JP3260660B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP3260660B2
JP3260660B2 JP16736897A JP16736897A JP3260660B2 JP 3260660 B2 JP3260660 B2 JP 3260660B2 JP 16736897 A JP16736897 A JP 16736897A JP 16736897 A JP16736897 A JP 16736897A JP 3260660 B2 JP3260660 B2 JP 3260660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
source region
semiconductor device
semiconductor layer
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16736897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10116994A (ja
Inventor
隅 修 有
山 彰 西
見 信 吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16736897A priority Critical patent/JP3260660B2/ja
Priority to US08/914,752 priority patent/US5886385A/en
Publication of JPH10116994A publication Critical patent/JPH10116994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3260660B2 publication Critical patent/JP3260660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/66772Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • H01L29/458Ohmic electrodes on silicon for thin film silicon, e.g. source or drain electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78612Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing the kink- or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は絶縁物上に形成され
る半導体装置およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体集積回路、特にダイナミッ
クランダムアクセスメモリ(DRAM)回路の高集積化
には著しいものがある。しかし、集積度の進展にともな
い、メモリセル面積は益々減少する傾向にあり、パッケ
ージ材料から放射されるアルファ線により引き起こされ
るいわゆるソフトエラーを防ぐための充分なセル容量の
確保が難しくなっている。
【0003】そこで、絶縁膜上の単結晶シリコン膜上に
半導体素子をつくることが行われている。この半導体素
子は、SOI(Silicon-On-Insulator)素子とも呼ば
れ、低消費電力かつ高速動作が可能な高性能素子として
有望である。
【0004】一般にSOIMOSFETは、図15に示
すように半導体基板62上に埋め込み酸化膜64が形成
され、この埋め込み酸化膜64上に第1導電型(例えは
p型)の単結晶シリコン層66が形成され、このシリコ
ン層66内にソース、ドレインとなる上記第1導電型と
異なる第2導電型(例えば(n型))の拡散層76a,
76bが形成され、上記シリコン層66上にゲート酸化
膜69が形成され、このゲート酸化膜69上にゲート電
極70が形成された構造を有している。このSOI素子
を用いれば、アルファ線により発生する電子・正孔対
を、単結晶シリコン層(以下、SOI層ともいう)内に
制御することができるためソフトエラー耐性は飛躍的に
向上する。
【0005】しかし、SOI素子(SOI MOSFE
T)には、基板浮遊効果に起因して、図16に示すよう
にドレイン破壊電圧が低下したり、図17に示すように
スイッチング動作における出力電流がオーバーシュート
するなどの不安定性の問題がある。すなわち、図16に
示すようにSOI MOSFETは、同じゲート長のM
OSFETに比べてドレイン破壊電圧が低い。また、図
17(a),(c),(e)に示すような入力電圧(ゲ
ートパルス)がSOI MOSFETのゲート電極に印
加されると、各々図17(b),(d),(f)に示す
ように出力電流(ドレイン電流)が生じる。この出力電
流には図17(b),(d),(f)中の矢印に示すよ
うにオーバーシュートが生じている。
【0006】このようなSOI素子における基板浮遊効
果の主原因と考えられるインパクトイオン化によって生
成されたキャリアのチャネル領域内の蓄積(例えばn型
SOI構造のMOSFETの場合では正孔が蓄積)を、
効果的に防止する方法が提案されている。例えば、ボデ
ィーコンタクトをとる方法、拡散層領域中にn型Si−
MOSFETの場合だとp型シリコン層を設け、このシ
リコン層をチャネルと直接接続させる方法、チャネルに
対してバンドギャップの狭い材料(例えばSi1-X Ge
X )からなる層をソース領域内に形成する方法などが提
案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ボディ
ーコンタクト法ではセル面積が増大するという問題があ
り、また微細化に伴いボディーへのコンタクト配線にお
けるシート抵抗が無視できなくなるという問題がある。
ソース領域にp型シリコン層を設ける方法ではソース中
にn+ 層とp層を積層して設けることから、その形成が
困難である。更に、シート抵抗の上昇をまねく恐れがあ
るという問題、熱処理のコントロールをよくしないと、
+ 層/p層の膜厚を正確に制御できないという問題、
横方向拡散で正孔吸収層をチャネル領域に近づけたい
が、熱処理条件によってはチャネルまでこの層が届いて
しまい制御困難であるという問題がある。またその形成
を実現する上ではSOI層の厚膜化が避けられず、素子
のスケールダウンに伴うSOI層の薄膜化という微細化
トレンドに逆行するといった問題がある。
【0008】特に図18(a)に示すようにソース領域
76a下に、p型シリコン層75をチャネル66と直接
接続するように設けた場合は、ソース領域76aとドレ
イン領域76bがゲートに対して対称な構造にならない
という問題とともに、DRAMのメモリセルを構成する
トランジスタに上記SOI構造のMOSFETを適用す
ることができないという問題がある。なお、DRAMに
適用することができない理由は以下の通りである。
【0009】一般にDRAMのメモリセルは図19に示
すように1つのMOSFET50と1個のキャパシタ5
5からなっている。このMOSFET50のゲート51
はワード線WLに接続され、ソース52aはビット線B
Lに接続され、ドレイン52bはキャパシタ55の一端
に接続されている。なおキャパシタ55の他端は接地さ
れている。
【0010】今、上述のメモリセルのトランジスタとし
て図18(a)に示す構造のトランジスタを用いた場合
には、ソース電位がハイレベルのときのソース(p+
75)−チャネル(p- 領域66)−ドレイン(n+
76b)からなる系のエネルギーバンド図(図18
(b)参照)から明らかなように、電子がソース・ドレ
イン間をゲート電圧VG に依らずに流れてしまうことが
分かる。すなわち、図18(a)に示す構造のトランジ
スタは、書き込み時(ソースの電位がハイレベルの時)
にゲートの支配力を失って誤動作を生じることがあり、
DRAMのように双方向にキャリアの移動のある用途の
デバイスには不向きとなる。
【0011】このように、n型のソース領域76a下に
p型シリコン層75を、チャネルと直接接続するように
設けた場合には、ソースの電位がハイレベルの状態のと
き、チャネルとドレイン間のpn接合が導通してしま
い、DRAMをはじめ、多くのMOSデバイスに適用で
きなくなる。
【0012】また、ソース領域に狭バンドギャップ材料
からなる領域を形成する方法では、その材料からなる領
域の形成にイオン注入法を用いた場合、拡散層領域への
イオン注入によるダメージが素子特性に対して問題とな
る可能性がある。
【0013】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
のであって、可及的に簡単な構造で基板浮遊効果を効率
良く抑制することのできる半導体装置およびその製造方
法を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様は半
導体装置であって、表面が絶縁物からなる基板上に形成
された第1導電型の第1の半導体層と、前記第1の半導
体層に分離されて形成された前記第1導電型と異なる第
2導電型のソース領域およびドレイン領域と、前記ソー
ス領域と前記ドレイン領域との間の前記第1の半導体層
に形成されたチャネル領域と、前記チャネル領域上に形
成されたゲート電極と、このゲート電極の側部に形成さ
れた絶縁物からなるゲート側壁と、少なくとも前記ソー
ス領域上に形成された第1導電型の第2の半導体層と、
を備えていることを特徴とする。また前記第1および第
2の半導体層は単結晶シリコン層であっても良い。
【0015】また前記第1の半導体層は単結晶シリコン
層からなり、前記第2の半導体層はシリコンと、シリコ
ンよりバンドギャップの狭い材料との混晶層からなるよ
うに構成しても良い。
【0016】また前記ソース領域上にこのソース領域と
接するように形成された金属及び金属化合物の少なくと
も一方からなる電極配線層を備え、この電極配線層は、
その側面において前記第2の半導体層と接するように構
成しても良い。
【0017】また前記第2の半導体層上にシリサイド層
を形成しても良い。
【0018】また本発明の第2の態様は半導体装置の製
造方法であって、絶縁物上に第1の導電型のシリコンか
らなる第1の半導体層が形成されたSOI基板上にゲー
ト絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート絶縁膜上にゲー
ト電極を形成する工程と、前記ゲート電極の側部に絶縁
物からなるゲート側壁を形成する工程と、前記ゲート電
極の両側の前記第1の半導体層に不純物を導入すること
により前記第1の導電型と異なる第2の導電型のソース
領域およびドレイン領域を形成する工程と、少なくとも
前記ソース領域上に第1の導電型の第2の半導体層を形
成する工程と、を備えていることを特徴とする。
【0019】また前記第2の半導体層はシリコン層であ
って、このシリコン層は生成ガス中に不純物が導入され
たCVD法によって形成しても良い。
【0020】また前記第2の半導体層の形成は、前記ソ
ース領域およびドレイン領域上に単結晶シリコン層を形
成した後、この単結晶シリコン層に不純物をイオン注入
することによって行っても良い。
【0021】また前記第2の半導体層はSi1-X GeX
またはSi1-X SnX からなるシリコンの混晶層であっ
てCVD法により形成しても良い。
【0022】また前記第2の半導体層の形成は、前記ソ
ース領域およびドレイン領域上に単結晶シリコン層を形
成した後、この単結晶シリコン層にGeまたはSnをイ
オン注入することにより行っても良い。
【0023】また前記ソース領域上の前記第2の半導体
層の一部を除去して前記ソース領域を露呈せしめた後、
このソース領域上にこのソース領域と接するとともに側
面が前記第2の半導体層と接するように、金属及び金属
化合物の少なくとも一方からなる電極配線層を形成して
も良い。
【0024】また前記第2の半導体層上にシリサイド層
を形成しても良い。
【0025】また第2の半導体層の形成は、前記ソース
領域上に単結晶シリコン層を形成した後、不純物の元素
を含むガス中でレーザ光を照射して前記単結晶シリコン
層に前記不純物をドープしても良い。
【0026】また本発明の第3の態様は半導体装置の製
造方法であって、絶縁物上に第1の導電型のシリコンか
らなる第1の半導体層が形成されたSOI基板上にゲー
ト絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート絶縁膜上にゲー
ト電極を形成する工程と、前記ゲート電極の側部に絶縁
物からなるゲート側壁を形成する工程と、前記第1の半
導体層上にシリコン層を形成する工程と、前記シリコン
層を介して第2の導電型の不純物をイオン注入すること
により前記シリコン層下の前記第1の半導体層にソース
領域およびドレイン領域を形成する工程と、前記シリコ
ン層に第1の導電型の不純物をイオン注入する工程とを
備えていることを特徴とする。
【0027】また前記第1の導電型の不純物をイオン注
入した前記シリコン層の前記ソース領域上の一部分を除
去して前記ソース領域を露呈せしめた後、このソース領
域上にこのソース領域と接するとともに側面が前記シリ
コン層に接するように、金属及び金属化合物の少なくと
も一方からなる電極配線層を形成しても良い。
【0028】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施の形態の半導
体装置の構成を図1に示す。この実施の形態の半導体装
置は、SOI構造のMOSFETであって、絶縁膜4上
のSOI層6に形成されたソース領域16aおよびドレ
イン領域16b上に、これらのソース領域16aおよび
ドレイン領域16bとは逆の導電型の単結晶シリコン層
18を設けたものである。すなわち、この実施の形態の
半導体装置においては、例えばp型のシリコン基板2上
に埋め込み絶縁膜4が形成され、この絶縁膜4上にp型
の単結晶シリコン層(SOI層)6が形成され、このS
OI層6上にゲート絶縁膜9を介してゲート電極10が
形成されている。そして、このゲート電極10は、その
表面が酸化膜12によって覆われているとともに、側部
に絶縁部からなる側壁14が設けられている。また、上
記SOI層6にはゲート電極10を挟むように、例えば
n型のソース領域16a、ドレイン領域16bが形成さ
れている。このソース領域16aおよびドレイン領域1
6b上にはp型の単結晶シリコン層18が形成されてい
る。そしてこれらの単結晶シリコン層18およびゲート
電極10は層間絶縁膜22よって覆われており、この層
間絶縁膜22および単結晶シリコン層18にはソース領
域16a、ドレイン領域16bとのコンタクトをとるた
めのコンタクト孔が設けられ、このコンタクト孔を埋め
込むように金属からなるソース電極26a、ドレイン電
極26bが形成されている。なお、上述の構造のMOS
FETは他の素子とは素子分離絶縁膜8によって電気的
に分離されている。
【0029】このように構成された第1の実施の形態の
半導体装置における、p型単結晶シリコン層18/n+
ソース領域16a/チャネル領域6(p型単結晶シリコ
ン層)/n+ ドレイン領域16bからなる系のエネルギ
ーバンド図を図2に示す。この図2に示すエネルギーバ
ンド図から分かるように、トランジスタの動作時、チャ
ネル領域6の過剰正孔はソース領域16aに拡散してい
くが、ソース16aに入った正孔はp型シリコン層18
とn+ 拡散層(ソース領域)16aの、ほぼビルトイン
ポテンシャル分の勾配のため直ちにp型シリコン層18
へ流れ込んでいく。つまり、このシリコン層18が正孔
の“吸収層”としてはたらき、チャネル6からソース1
6a方向へのホール電流を促進するわけである。これ
は、ソース領域16aに入った正孔の拡散長が実効的に
短くなったことに相当する。このときソース領域16a
の電子は、ソース電極26aからソース領域16aを介
してチャネル6、ドレイン電極26bへとこのp型シリ
コン層との界面の縁の部分を走行するので電流特性には
問題を来さない。
【0030】この第1の実施の形態の半導体装置(MO
SFET)におけるキャリア(n型のMOSFETの場
合は正孔、p型のMOSFETの場合は電子)の流れを
シミュレーションにより求めたベクトル図を図3に示
す。
【0031】このシミュレーションではSOI層6にお
いて、チャネル領域6/ソース領域16aのpn接合は
ゲート10の端の位置となるように設定してある。図3
より、ソース領域16aに拡散した過剰キャリア(正
孔)が直ちに上記p型シリコン層18に取り込まれるこ
とが分かる。これによりチャネル領域6中に蓄積される
キャリアがソース領域16aに掃き出され、基板浮遊効
果が抑制される。これはまた以下のことから分かる。
今、ゲート長Lと、ゲート幅Wとの比 L/Wが0.1
5μm/0.15μmの場合の、従来のSOI構造のM
OSFETと本実施の形態のMOSFET各々の、ドレ
イン電流Id とドレイン電圧Vdsとの特性を図4に示
す。0.1mAのドレイン電流が流れた時のVdsをドレ
イン破壊電圧と定義すると、図4に示す特性から分かる
ように、本実施の形態の方が従来に比べて0.3V程
度、ドレイン破壊電圧が上昇し、耐圧の改善がなされて
いる。
【0032】以上述べたことにより本実施の形態の半導
体装置は、p型シリコン層18をソース領域16a、ド
レイン領域16b上に形成するという極めて簡単な構造
で基板浮遊効果を効果的に抑制することができる。
【0033】またp型シリコン層18がチャネル領域と
接することがないため、本実施の形態のSOI構造のM
OSFETはDRAMなどに幅広く用いることができ
る。
【0034】更に、上述のような極めて簡単な構造であ
るためDRAMに用いてもセル面積を増大させることが
なく、またSOI層6は従来通りであるため薄膜化する
ことが可能となり、微細化することができる。また、ソ
ース・ドレインとなる拡散層領域16a,16bにp型
シリコン層18を形成することによる損傷を可及的に防
止することが可能となり、良好な素子特性を得ることが
できる。
【0035】なお、上記実施の形態にp型シリコン層1
8はソース領域16a上ばかりでなくドレイン領域16
b上にも設けたがソース領域16a上にのみ設けても基
板浮遊効果を効率良く抑制することができることは言う
までもない。
【0036】次に本発明の第2の実施の形態を図5,図
6を参照して説明する。
【0037】この実施の形態は半導体装置の製造方法で
あって、図1に示す半導体装置を製造するものである。
まず結晶面方位が(100)のp型シリコン基板2に酸
素を加速電圧180kV、ドーズ量2×1018cm-2
注入する(図5(a)参照)。続いて1300℃で5時
間熱処理することにより、シリコン表面から深さ200
nmの所に厚さ400nmの埋め込み酸化膜4を形成す
る(図5(b)参照)。この時の表面には単結晶シリコ
ン膜(以下SOI膜ともいう)6が形成される(図5
(b)参照)。
【0038】次に熱酸化とNH4 F溶液でのエッチング
により、SOI膜6の膜厚を150nmまで薄くする
(図5(c)参照)。続いてLOCOS法などの選択酸
化技術により、素子分離用の酸化膜8を形成し、隣接す
る素子間を電気的に分離する(図5(c)参照)。その
後、素子領域上にゲート酸化膜9を10nmの厚さで形
成し、続いてリンがドープされたポリシリコンを300
nmの厚さで堆積し、その上にCVD酸化膜11を10
0nm堆積する。その後、フォトリソグラフィー技術を
用いてパターニングすることによりゲート長0.5μm
で酸化膜キャップ付きのゲート電極10を形成する(図
5(c)参照)。
【0039】その後、全面を酸化し、厚さ8nmの酸化
膜12を形成する(図5(d)参照)。更に、全面に厚
さが20nmのSiN膜を堆積し、異方性エッチング
(例えばRIE法)を用いて全面エッチバックを行うこ
とによりゲート側壁14を形成する(図5(d)参
照)。そしてゲート電極10、ゲート側壁14をマスク
として、加速電圧30kV、ドーズ量3×1015cm-2
でAs+ をイオン注入する。その後、窒素雰囲気下で8
00℃、30分のアニールを行うことにより、図5
(d)に示すようにソース領域側およびドレイン領域側
にn+ 拡散層領域16aおよび16bを形成する。
【0040】次に、CVD法により、ゲート電極10、
酸化膜11、ゲート側壁14をマスクにして単結晶シリ
コン膜を選択的に20nm堆積する。この時、CVDガ
ス中にB2 6 (PH3 、AsH3 )を導入してドーピ
ングを行うことにより、図6(a)に示すように拡散層
領域16a,16b上にこれと逆極性のシリコン層18
が形成される。
【0041】次にCVD法を用いて全面に層間絶縁膜2
2を堆積し、リソグラフィー技術を用いてこの層間絶縁
膜22に、上記逆極性のシリコン層18を貫通して拡散
層領域16a、16bに達するコンタクト孔を開口す
る。続いて上記コンタクト孔の底部および側部にバリア
メタルとなる金属若しくは金属化合物からなる膜24を
形成した後、スパッタ法を用いて全面に電極材料、例え
ばAl−Si、Al−Si−Cu等からなる金属膜を上
記コンタクト孔を埋め込むように堆積し、パターニング
することによってソース電極26a、ドレイン電極26
bを形成し、MOSFETを形成する(図6(b)参
照)。なお、バリアメタルとなる金属若しくは金属化合
物からなる膜24は全面にTi膜およびTiN膜を順次
形成した後、アニールすることにより上記コンタクト孔
の底部およびシリコン層18の貫通孔の側部のTi膜を
シリサイド化することによって形成しても良い。このと
き層間絶縁膜22のコンタクト孔の側壁のTi膜はシリ
サイド化されない。
【0042】この第2の実施の形態の製造方法によれ
ば、ソース、ドレイン領域となる拡散層領域16a、1
6b上にこれらの拡散層領域16a、16bと逆極性の
シリコン層18が形成されるため、極めて簡単な構造
で、基板浮遊効果を効率良く抑制することができる。ま
た、逆極性のシリコン層18がソース領域上に形成され
るため、拡散長を従来の場合に比べて短くすることがで
きる。
【0043】また、p型シリコン層18を形成する際に
は、ソース領域16aおよびドレイン領域16bを損傷
することがなく、良好な素子特性を得ることができる。
【0044】次に本発明の第3の実施の形態を図7を参
照して説明する。この実施の形態は半導体装置の製造方
法であって、層間絶縁膜22を形成するまでは図5、図
6に示す第2の実施の製造方法と同様にして行う。続い
てこの層間絶縁膜22に、p型シリコン層18の上面に
達するコンタクト孔を開口する。そして、スパッタ法を
用いて厚さが20nmのTi膜28aおよび厚さが70
nmのTiN28b膜を順次形成した後、窒素雰囲気下
で、600℃、30分のアニールを行い、上記コンタク
ト孔直下のp型シリコン層18の部分をシリサイド化し
て厚さが40nmのTiSi2 層27を形成する(図7
参照)。続いて電極材料、例えばAl−Cuからなる金
属膜をスパッタ法を用いて形成し、パターニングするこ
とによってソース電極29a、ドレイン電極29bを形
成し、MOSFETを形成する(図7参照)。
【0045】なお、この実施の形態において層間絶縁膜
22のコンタクト孔の側壁のTi膜28aはシリサイド
化されない。
【0046】この第3の実施の形態の製造方法も第2の
実施の形態と同様の効果を奏することは云うまでもな
い。
【0047】次に本発明の第4の実施の形態を図8を参
照して説明する。この実施の形態は半導体装置の製造方
法であってソース・ドレイン領域となる拡散層領域16
a、16bと逆極性のシリコン層18の形成にイオン注
入法を用いるものである。ゲート側壁14を形成するま
では図5に示す第2の実施の形態の製造方法と同様にし
て行う。その後、図8(a)に示すように、酸化膜11
でキャップされたゲート電極10、ゲート側壁14をマ
スクとして単結晶シリコン膜17をCVD法などにより
エピタキシャルに成膜する。次に、ゲート電極10、ゲ
ート側壁14をマスクとして、加速電圧〜40kV、ド
ーズ量3×1015cm-2でAs+ をイオン注入する(図
8(b)参照)。さらに、図8(c)に示すように適当
なイオン注入条件(例えば加速電圧5kV、ドーズ量3
×1015cm-2)でBF2 + をイオン注入する。その
後、窒素雰囲気下で適当なアニール(例えば800℃、
30分)を行うことにより、拡散層16a、16b上に
この拡散層16a、16bと逆極性のシリコン層18が
形成される。この二回のイオン注入の打ち分けおよびこ
れらイオン注入に対するアニール工程の順番には自由度
があり、例えばBF2 + をイオン注入後アニールし、A
+ をイオン注入、アニールという工程順も考えられ
る。
【0048】この第4の実施の形態の製造方法も第2の
実施の形態の製造方法と同様の効果を奏することは云う
までもない。
【0049】次に本発明の第5の実施の形態を図9を参
照して説明する。この第5の実施の形態は半導体装置の
製造方法であって、拡散層領域16a、16bと逆極性
のシリコン層18の形成にイオン注入法を用いるもので
ある。そして拡散層16a、16bを形成するまでは、
第2の実施の形態の製造方法と同様にして行う。
【0050】拡散層16a、16bを形成した後、図9
(a)に示すように拡散層16a、16b上にCVD法
等を用いて単結晶シリコン膜17をエピタキシャルに成
膜する。続いてゲート電極10、ゲート側壁14をマス
クとして、適当なイオン注入条件(例えば加速電圧5k
V、ドーズ量3×1015cm-2)でBF2 + をイオン注
入することにより拡散層領域16a、16b上にこれと
逆極性のシリコン層18が形成される(図9(b)参
照)。
【0051】この実施の形態の製造方法も第2の実施の
形態の製造方法と同様の効果を奏することは云うまでも
ない。
【0052】なお、拡散層領域16a、16b上にこれ
らの拡散層領域と逆極性のシリコン層の形成は、CVD
法などにより予め拡散層領域上に形成したシリコン層に
エキシマレーザのような短波長の光を不純物元素を含む
ガス中で照射し、ドーピングすることによって形成して
も良い。
【0053】例えば、エキシマレーザの光源として波長
193nmのフッ化アルゴン(ArF)などを用い、ガ
スとして、ジボラン(B2 6 )や三塩化リン(PCl
3 )などを用いて、ボロンやリンをドーピングすること
が可能である。
【0054】次に本発明の第6の実施の形態の構成を図
10に示す。この第6の実施の形態は半導体装置であっ
て、図1に示す第1の実施の形態の半導体装置におい
て、拡散層16a、16bとは逆極性の単結晶シリコン
層18の代わりに、拡散層16a、16bとは逆極性で
あってシリコンとシリコンよりバンドギャップの狭い半
導体(例えばGe、Sn等)との混晶層20を設けたも
のである。
【0055】このように少なくともソース領域上に、ソ
ース領域16aとは逆極性であってシリコンとシリコン
よりバンドギャップの狭い材料との混晶層が形成されて
いることにより、チャネル領域6からソース拡散層16
aへのキャリアの流れが促進され、基板浮遊効果を効率
良く抑制することができる。またドレイン破壊電圧を高
くすることができる。
【0056】また、本実施の形態においては、上記混晶
層20が拡散層16a上に形成されているため、従来の
ように拡散層内に混晶層を形成する場合に比べて、トラ
ンジスタの動作領域となる拡散層に欠陥などを発生させ
る可能性は低くなり、シート抵抗の上昇といった問題が
避けられ、良好な素子特性を得ることができる。また、
混晶層20はチャネル領域6に接していないため、DR
AMなどにも幅広く適用することができる。
【0057】なお、上記実施の形態において、上記例え
ばp型のSi1-X GeX またはSi1-X SnX からなる
混晶層20を、ソース領域16aとチャネル領域6との
冶金学的pn接合に近づけて形成することによりドレイ
ン破壊電圧を更に高くすることができる。なお、ここで
冶金学的pn接合とは、接合面が図11に示すようにV
族原子(例えばAs)とIII 族原子(例えばB)のキャ
リア濃度分布が交わる面となる接合をいう。
【0058】次に本発明の第7の実施の形態を図12を
参照して説明する。この第7の実施の形態は半導体装置
の製造方法であって、図10に示す第6の実施の形態の
半導体装置を製造するものであって、ソース領域、ドレ
イン領域となるn+ 拡散層領域16a、16bの形成ま
では、図5に示す第2の実施の形態の製造方法と同様に
して形成する。n+ 拡散層領域16a、16bを形成
後、CVD法により、ゲート電極10、酸化膜11、ゲ
ート側壁14をマスクとしてSi0.9 Ge0.1 からなる
膜を20nm選択的に堆積する(図12(a)参照)。
堆積条件は、成長温度を500〜550℃とし、原料ガ
スであるSiH4 およびGeH4 雰囲気下で行う。この
時、B添加でCVDを行う。すなわち、CVDガス中に
2 5 (PH3 、AsH3 )を導入してドーピングを
行うことにより、図12(a)に示すように拡散層領域
16a、16b上にこれと逆極性のSi1-X GeX 層2
0が形成される。
【0059】次に図12(b)に示すようにCVD法に
より層間絶縁膜22を形成した後、フォトリソグラフィ
ー技術を用いてコンタクト孔を、RIEなどでSi1-X
GeX 混晶層20を貫通して拡散層16a、16bまで
届くように開口する。続いて第1の実施の形態の製造方
法と同様にコンタクト孔内にバリアメタルとなる金属若
しくは金属化合物の膜24を形成するとともに、ソース
側金属電極26aおよびドレイン側金属電極26bを形
成する(図12(b)参照)。この時、電極材料として
はAl−SiまたはAl−Si−Cuなどを用いる。
【0060】なお、Si1-X GeX 層20と拡散層16
a、16bとの両方にコンタクトをとる工程は、図7に
示す第3の実施の形態の製造方法と同様にしてSi1-X
GeX 層20の上面に達するコンタクト孔を開口後、シ
リサイデーションにより形成されるシリサイド層27が
SiGe層20を貫通して拡散層16a、16bに届く
ようにしてもよい(図13参照)。すなわち、コンタク
ト孔を開口後、Ti(28a)およびTiN(28b)
のスパッタリングで厚さがそれぞれ20nmおよび70
nmの膜を順次形成する。続いて窒素雰囲気下で600
℃、30分のアニールを行い、上記コンタクト孔直下の
Si1-X GeX 層20の部分をシリサイド化して拡散層
領域16a、16bに達するシリサイド層27を形成す
る。その後、Al−Cuのスパッタによりソース側金属
電極29aおよびドレイン側金属電極29bを形成す
る。
【0061】また、拡散層領域16a、16b上に形成
するSi1-X GeX 層へのドーピングは第5の実施の形
態の製造方法と同様にイオン注入法によってもよい。こ
のイオン注入法によってドーピングを行う、本発明の製
造方法の第8の実施の形態を図14を参照して説明す
る。
【0062】まずソース領域、ドレイン領域となる拡散
層領域16a、16bを形成するまでは、第5の実施の
形態の製造方法と同様にして行う。拡散層領域16a、
16bを形成後、CVD法により、ゲート電極10、酸
化膜11、ゲート側壁14(a)をマスクとしてSi
0.9 Ge0.1 からなる膜を20nm選択的に堆積する
(図14参照)。堆積条件は、成長温度を500〜55
0℃とし、原料ガスであるSiH4 およびGeH4 雰囲
気下で行う。SiH4 の代わりにSi2 6 またはSi
2 Cl2 を、GeH4 の代わりにGeH2 Cl2 など
を用いてもよい。特に、CVD装置の成長室のガス圧を
Si2 6 ならびにGeH4 の場合で共に5×10-2
aとし、約8分間の堆積を行うことで、図14(a)に
示すような20nmの厚さのSi1-X GeX 層19を選
択的に形成することができる。
【0063】次に、ゲート電極10、ゲート側壁14を
マスクとして、適当なイオン注入条件(例えば加速電圧
5kV、ドーズ量3×1015cm-2)でBF2 + をイオ
ン注入してアニールを行うことにより図14(b)に示
すように拡散層領域16a、16b上にこれと逆極性の
SiとGeとの混晶層20が形成できる。
【0064】続いて図14(c)に示すように全面に層
間絶縁膜を堆積した後、拡散層16a、16bに達する
コンタクト孔を開口し、このコンタクト孔の底部および
側部にバリアメタルとなる金属膜24を形成し、更に電
極材料の膜をスパッタ法で堆積し、パターニングするこ
とによってソース電極26a及びドレイン電極26bを
形成する。
【0065】この第8の実施の形態の製造方法も第2の
実施の形態の製造方法と同様の効果を奏することは云う
までもない。
【0066】なお、上記実施の形態において、逆極性の
混晶層20を形成するためのBF2イオン注入におい
て、ドーズ量を高くすることにより、過剰正孔の引き抜
きを促進することができる。また、SiGe膜のGe組
成はCVD法の利点からGeのイオン注入によるSi
1-X GeX の形成などと比べると遥かに自由度を持つ。
特に、40%のモル比のGeで30nm程度のSi1-X
GeX 層を形成する場合のLPCVD法の成長条件とし
ては、基板温度470℃、原料ガスGeH4 およびSi
2 6 のガス圧は、それぞれ1.5×10-2Paおよび
1.8×10-2Paである。この時、成長速度は1nm
/minである。
【0067】次に本発明の第9の実施の形態を図20を
参照して説明する。この実施の形態は半導体装置の製造
方法であって、層間絶縁膜22に、拡散層領域16a,
16bまで達するコンタクト孔を開孔するまでは、図5
に示す第2の実施の形態の製造方法と同様にして行う。
その後、全面にTi膜28aおよびTiN膜28bを順
次形成し、続いてアニールすることにより上記コンタク
ト孔の底部およびシリコン層18の貫通孔の側部のTi
膜28aをシリサイド化することによってシリサイド層
90a,90bを形成する。このとき層間絶縁膜22の
コンタクト孔の側壁のTi膜28aはシリサイド化され
ない。その後、ソース側金属電極26aおよびドレイン
側金属電極26bを形成する。
【0068】この第9の実施の形態も第2の実施の形態
と同様の効果を奏することは言うまでもない。
【0069】次に本発明による半導体装置の製造方法の
第10の実施の形態を図21を参照して説明する。この
実施の形態の製造方法は、層間絶縁膜22に、拡散層領
域16a,16bまで達するコンタクト孔を開孔するま
では図12に示す第7の実施の形態の製造方法または図
14に示す第8の実施の形態の製造方法と同様に行う。
その後、全面にTi膜28a、およびTiN膜28bを
順次形成し、続いてアニールすることにより上記コンタ
クト孔の底部およびSi1-X GeX 層20の貫通孔の側
部のTi膜28aをシリサイド化することによってシリ
サイド層90a,90bを形成する。このとき、第7の
実施の形態の場合と同様に、層間絶縁膜22のコンタク
ト孔の側壁のTi膜28aはシリサイド化されない。そ
の後、ソース側金属電極26aおよびドレイン側金属電
極26bを形成し、MOSFETを完成する。
【0070】この第10の実施の形態の製造方法も第7
または第8の実施の形態の製造方法と同様の効果を奏す
ることは言うまでもない。
【0071】なお、第9および第10の実施の形態の製
造方法において、シリサイド化されない、層間絶縁膜2
2のコンタクト孔の側壁のTi膜28aおよびTiN膜
28bは、金属電極26a,26bを形成する前に除去
しても良い。
【0072】次に本発明の第11の実施の形態を図22
を参照して説明する。
【0073】この実施の形態は半導体装置の製造方法で
あって、拡散層領域16a,16bと逆極性のシリコン
層18を形成するまでは図5に示す第2の実施の形態の
製造方法と同様にして行う。このとき拡散層領域16
a,16b上には例えば厚さが45nmのシリコン層1
8が形成されている。その後、全面に例えば厚さ25n
mのTi膜を形成し、続いてTiN膜を形成し、所定の
温度でアニールする。このサリサイド(self-aligned s
ilicide )工程により、シリコン層18上のTi膜のみ
がシリサイド化されて厚さが約50nmシリサイド層8
0に変わる。これによりシリコン層18は20nmの厚
さになる。その後、TiN膜およびシリサイド化されな
いTi膜を除去した後、全面に層間絶縁膜22を堆積す
る。次に上記層間絶縁膜22に、拡散層領域16a,1
6bに達するコンタクト孔を開孔する。続いて上記コン
タクト孔の底部および側部にバリアメタルとなる金属若
しくは金属化合物からなる膜24を形成した後、スパッ
タ法を用いて全面に電極材料、例えばAl−Si、また
はAl−Si−Cu等からなる金属膜を上記コンタクト
孔を埋め込むように堆積し、パターニングすることによ
りソース電極26a、ドレイン電極26bを形成する。
【0074】この第11の実施の形態の製造方法は、シ
リコン層18上にシリサイド層80が形成されているた
め、第2の実施の形態の製造方法に比べて、寄生抵抗を
低くすることが可能となってトランジスタ動作を向上さ
せることができるとともに、また過剰キャリアの電極へ
の抜けが良くなり、基板浮遊効果を更に効果的に抑制す
ることができる。
【0075】次に本発明の第12の実施の形態を図23
を参照して説明する。この実施の形態は半導体装置の製
造方法であって、層間絶縁膜22にコンタクト孔を形成
するまでは、図22に示す第11の実施の形態の製造方
法と同様に行う。その後、上記コンタクト孔の底部およ
び側部にTi膜,TiN膜を順次形成し、例えば窒素雰
囲気中で600℃、30分のアニールを施すことによ
り、上記コンタクト孔の底部およびシリコン層18の貫
通孔の側部のTi膜28aをシリサイド化し、TiSi
2 からなるシリサイド層90a,90bを形成する。続
いて、スパッタ法をもちいて全面に電極材料、例えばA
l−Si、またはAl−Si−Cu等からなる金属膜を
上記コンタクト孔を埋め込むように堆積し、パターニン
グすることによりソース電極26a、ドレイン電極26
bを形成する。
【0076】この第12の実施の形態の製造方法も第1
1の実施の形態の製造方法と同様の効果を奏することは
言うまでもない。
【0077】次に本発明の第13の実施の形態を図24
を参照して説明する。
【0078】この実施の形態は半導体装置の製造方法で
あって、拡散層領域16a,16bと逆極性であってシ
リコンとシリコンよりバンドギャップの狭い半導体(例
えばGe,Sn等)との混晶層20を形成するまでは図
12に示す第7の実施の形態の製造方法と同様にして行
う。このとき拡散層領域16a,16b上には例えば厚
さが45nmの混晶層20が形成されている。その後、
全面に例えば厚さ25nmのTi膜を形成し、続いてT
iN膜を形成し、所定の温度でアニールすることによ
り、混晶層20上のTi膜のみがシリサイド化されて厚
さが約50nmのシリサイド層80に変わる。これによ
り混晶層20は20nmの厚さになる。その後、TiN
膜およびシリサイド化されないTi膜を除去した後、全
面に層間絶縁膜22を堆積する。次に上記層間絶縁膜2
2に、拡散層領域16a,16bに達するコンタクト孔
を開孔する。続いて上記コンタクト孔の底部および側部
にバリアメタルとなる金属若しくは金属化合物からなる
膜24を形成した後、スパッタ法を用いて全面に電極材
料、例えばAl−Si、またはAl−Si−Cu等から
なる金属膜を上記コンタクト孔を埋め込むように堆積
し、パターニングすることによりソース電極26a、ド
レイン電極26bを形成する。
【0079】この第13の実施の形態の製造方法は、混
晶層20上にシリサイド層80が形成されているため、
第7の実施の形態の製造方法に比べて、寄生抵抗を低く
することが可能となり、基板浮遊効果を更に効果的に抑
制することができる。
【0080】次に本発明による半導体装置の製造方法の
第14の実施の形態を図25を参照して説明する。この
実施の形態は半導体装置の製造方法であって、層間絶縁
膜22にコンタクト孔を形成するまでは、図24に示す
第13の実施の形態の製造方法と同様に行う。その後、
上記コンタクト孔の底部および側部にTi膜,TiN膜
を順次形成し、例えば窒素雰囲気中で600℃、30分
のアニールを施すことにより、上記コンタクト孔の底部
および混晶層20の貫通孔の側部のTi膜28aをシリ
サイド化し、TiSi2 からなるシリサイド層90a,
90bを形成する。続いて、スパッタ法を用いて全面に
電極材料、例えばAl−Si、またはAl−Si−Cu
等からなる金属膜を上記コンタクト孔を埋め込むように
堆積し、パターニングすることによりソース電極26
a、ドレイン電極26bを形成する。
【0081】この第14の実施の形態の製造方法も第1
3の実施の形態の製造方法と同様の効果を奏することは
言うまでもない。
【0082】なお、第3乃至第5および第7乃至第8の
実施の形態の製造方法においても、シリコン層18また
はSi1-X GeX 層20上にサリサイド層を形成するよ
うにしても良い。この場合、上記シリサイド層は少なく
とも10nmの厚さが必要と思われる。
【0083】なお、上記第1乃至第14の実施の形態に
おいてはnMOSFETについて説明したが、pMOS
FETについても同様に構成できる。
【0084】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、可及
的に簡単な構造で基板浮遊効果を効率良く抑制すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の構成を示す断面
図。
【図2】本発明による半導体装置のトランジスタ動作領
域近傍のエネルギーバンドを示す図。
【図3】本発明による半導体装置の動作時におけるチャ
ネル領域内の過剰キャリアの流れを示すベクトル図。
【図4】本発明の半導体装置のドレイン破壊電圧の改善
を説明するグラフ。
【図5】本発明の第2の実施の形態の工程断面図。
【図6】本発明の第2の実施の形態の工程断面図。
【図7】本発明の第3の実施の形態の工程断面図。
【図8】本発明の第4の実施の形態の工程断面図。
【図9】本発明の第5の実施の形態の工程断面図。
【図10】本発明の第6の実施の形態の構成を示す断面
図。
【図11】冶金学的pn接合を説明する説明図。
【図12】本発明の第7の実施の形態の工程断面図。
【図13】第7の実施の形態の変形例を示す工程断面
図。
【図14】本発明の第8の実施の形態の工程断面図。
【図15】従来のSOI構造のMOSFETの断面図。
【図16】バルク構造のMOSFETとSOI構造のM
OSFETのゲート長に対するドレイン破壊電圧の特性
を示すグラフ。
【図17】従来のSOI構造のMOSFETのスイッチ
ング動作における出力電流のオーバーシュートを説明す
る図。
【図18】デュアルソースを持つ従来のSOI構造のM
OSFETの構成図。
【図19】DRAMのメモリセルの構成を示す回路図。
【図20】本発明の第9の実施の形態の工程断面図。
【図21】本発明の第10の実施の形態の工程断面図。
【図22】本発明の第11の実施の形態の工程断面図。
【図23】本発明の第12の実施の形態の工程断面図。
【図24】本発明の第13の実施の形態の工程断面図。
【図25】本発明の第14の実施の形態の工程断面図。
【符号の説明】
2 基板 4 埋め込み絶縁膜 6 SOI層(チャネル領域) 8 素子分離領域 9 ゲート絶縁膜 10 ゲート電極 11 CVD酸化膜 12 酸化膜 14 ゲート側壁 16a ソース領域 16b ドレイン領域 17 単結晶シリコン層 18 p型シリコン層 19 単結晶シリコン層 20 混晶層(Si1-X GeX 又はSi1-X SnX 層) 22 層間絶縁膜 24 バリアメタル 26a ソース電極 26b ゲート電極 27 シリサイド層 28a Ti膜 28b TiN膜 29a ソース電極 29b ドレイン電極 50 MOSトランジスタ 51 ゲート端子 52a ソース端子 52b ドレイン端子 55 キャパシタ 62 基板 64 埋め込み絶縁膜 66 SOI層(チャネル領域) 69 ゲート絶縁膜 70 ゲート電極 75 p型シリコン層 76a ソース領域 76b ドレイン領域 80 シリサイド層 90a シリサイド層 90b シリサイド層
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/786 H01L 21/336 H01L 21/8242 H01L 27/108

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面が絶縁物からなる基板上に形成された
    第1導電型の第1の半導体層と、 前記第1の半導体層に分離されて形成された前記第1導
    電型と異なる第2導電型のソース領域およびドレイン領
    域と、 前記ソース領域と前記ドレイン領域との間の前記第1の
    半導体層に形成されたチャネル領域と、 前記チャネル領域上に形成されたゲート電極と、 このゲート電極の側部に形成された絶縁物からなるゲー
    ト側壁と、 少なくとも前記ソース領域上に形成された第1導電型の
    第2の半導体層と、 を備えていることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】前記第1および第2の半導体層は単結晶シ
    リコン層からなることを特徴とする請求項1記載の半導
    体装置。
  3. 【請求項3】前記第1の半導体層は単結晶シリコン層か
    らなり、前記第2の半導体層はシリコンと、シリコンよ
    りバンドギャップの狭い材料との混晶層からなることを
    特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】前記第2の半導体層上にシリサイド層が形
    成されていることを特徴とする請求項2または3に記載
    の半導体装置。
  5. 【請求項5】前記ソース領域上にこのソース領域と接す
    るように形成された金属及び金属化合物の少なくとも一
    方からなる電極配線層を備え、この電極配線層は、その
    側面において前記第2の半導体層と接することを特徴と
    する請求項1乃至4のいずれかに記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】絶縁物上に第1の導電型のシリコンからな
    る第1の半導体層が形成されたSOI基板上にゲート絶
    縁膜を形成する工程と、 前記ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する工程と、 前記ゲート電極の側部に絶縁物からなるゲート側壁を形
    成する工程と、 前記ゲート電極の両側の前記第1の半導体層に不純物を
    導入することにより前記第1の導電型と異なる第2の導
    電型のソース領域およびドレイン領域を形成する工程
    と、 少なくとも前記ソース領域上に第1の導電型の第2の半
    導体層を形成する工程と、 を備えていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】前記第2の半導体層はシリコン層であっ
    て、このシリコン層は生成ガス中に不純物が導入された
    CVD法によって形成されることを特徴とする請求項6
    記載の半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】前記第2の半導体層の形成は、前記ソース
    領域上に単結晶シリコン層を形成した後、この単結晶シ
    リコン層に不純物をイオン注入することによって行うこ
    とを特徴とする請求項6記載の半導体装置の製造方法。
  9. 【請求項9】前記第2の半導体層の形成は、前記ソース
    領域上に単結晶シリコン層を形成した後、不純物の元素
    を含むガス中でレーザ光を照射して前記単結晶シリコン
    層に前記不純物をドープすることにより行うことを特徴
    とする請求項6記載の半導体装置の製造方法。
  10. 【請求項10】前記第2の半導体層はSi1-X GeX
    たはSi1-X SnX からなるシリコンの混晶層であって
    CVD法により形成されることを特徴とする請求項6記
    載の半導体装置の製造方法。
  11. 【請求項11】前記第2の半導体層の形成は、前記ソー
    ス領域上に単結晶シリコン層を形成した後、この単結晶
    シリコン層にGeまたはSnをイオン注入することによ
    り行うことを特徴とする請求項6記載の半導体装置の製
    造方法。
  12. 【請求項12】前記第2の半導体層上にシリサイド層を
    形成する工程を更に備えていることを特徴とする請求項
    7乃至11のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  13. 【請求項13】前記ソース領域上の前記第2の半導体層
    の一部を除去して前記ソース領域を露呈せしめた後、こ
    のソース領域上にこのソース領域と接するとともに側面
    が前記第2の半導体層と接するように、金属及び金属化
    合物の少なくとも一方からなる電極配線層を形成するこ
    とを特徴とする請求項6記載の半導体装置の製造方法。
  14. 【請求項14】絶縁物上に第1の導電型のシリコンから
    なる第1の半導体層が形成されたSOI基板上にゲート
    絶縁膜を形成する工程と、 前記ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する工程と、 前記ゲート電極の側部に絶縁物からなるゲート側壁を形
    成する工程と、 前記第1の半導体層上にシリコン層を形成する工程と、 前記シリコン層を介して第2の導電型の不純物をイオン
    注入することにより前記シリコン層下の前記第1の半導
    体層にソース領域およびドレイン領域を形成する工程
    と、 前記シリコン層に第1の導電型の不純物をイオン注入す
    る工程とを備えていることを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
  15. 【請求項15】前記シリコン層上にシリサイド層を形成
    する工程を更に備えていることを特徴とする請求項14
    記載の半導体装置の製造方法。
  16. 【請求項16】前記第1の導電型の不純物をイオン注入
    した前記シリコン層の前記ソース領域上の一部分を除去
    して前記ソース領域を露呈せしめた後、このソース領域
    上にこのソース領域と接するとともに側面が前記シリコ
    ン層と接するように、金属及び金属化合物の少なくとも
    一方からなる電極配線層を形成することを特徴とする請
    求項14記載の半導体装置の製造方法。
  17. 【請求項17】表面が絶縁物からなる基板上に形成され
    た第1導電型の第1の半導体層と、 前記第1の半導体層に分離されて形成された前記第1導
    電型と異なる第2導電型のソース領域およびドレイン領
    域と、 前記ソース領域と前記ドレイン領域との間の前記第1の
    半導体層に形成されたチャネル領域と、 前記チャネル領域上に形成されたゲート絶縁膜と、 このゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、 少なくとも前記ソース領域上に形成された第1導電型の
    第2の半導体層と、 を備えていることを特徴とする半導体装置。
  18. 【請求項18】前記第1および第2の半導体層は単結晶
    シリコン層からなることを特徴とする請求項17記載の
    半導体装置。
  19. 【請求項19】前記第1の半導体層は単結晶シリコン層
    からなり、前記第2の半導体層はシリコンと、シリコン
    よりバンドギャップの狭い材料との混晶層からなること
    を特徴とする請求項17記載の半導体装置。
JP16736897A 1996-08-22 1997-06-24 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3260660B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16736897A JP3260660B2 (ja) 1996-08-22 1997-06-24 半導体装置およびその製造方法
US08/914,752 US5886385A (en) 1996-08-22 1997-08-20 Semiconductor device and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-221516 1996-08-22
JP22151696 1996-08-22
JP16736897A JP3260660B2 (ja) 1996-08-22 1997-06-24 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10116994A JPH10116994A (ja) 1998-05-06
JP3260660B2 true JP3260660B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=26491431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16736897A Expired - Fee Related JP3260660B2 (ja) 1996-08-22 1997-06-24 半導体装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5886385A (ja)
JP (1) JP3260660B2 (ja)

Families Citing this family (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2738971B1 (fr) * 1995-09-19 1997-10-10 Schlumberger Ind Sa Procede de determination d'une cle de cryptage associee a un circuit integre
TW374196B (en) 1996-02-23 1999-11-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Semiconductor thin film and method for manufacturing the same and semiconductor device and method for manufacturing the same
US6444432B1 (en) * 1997-06-13 2002-09-03 Alan M. Kleinfeld Method of detection of cardiac ischemia using fatty acid binding protein
US6686623B2 (en) * 1997-11-18 2004-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonvolatile memory and electronic apparatus
US6121662A (en) * 1998-04-20 2000-09-19 Texas Instruments - Acer Incorporated 3-D CMOS transistors with high ESD reliability
JP2000012864A (ja) * 1998-06-22 2000-01-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
US6271101B1 (en) 1998-07-29 2001-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Process for production of SOI substrate and process for production of semiconductor device
US6559036B1 (en) * 1998-08-07 2003-05-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4476390B2 (ja) 1998-09-04 2010-06-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP4437570B2 (ja) * 1999-07-12 2010-03-24 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置及び半導体装置の製造方法
TW491952B (en) * 1999-09-27 2002-06-21 Seiko Epson Corp Optoelectic apparatus and electronic apparatus
TW506110B (en) * 2000-05-04 2002-10-11 United Microelectronics Corp Electrostatic discharge protection circuit of silicon controller rectifying structure
JP4216483B2 (ja) * 2001-02-15 2009-01-28 株式会社東芝 半導体メモリ装置
KR100366923B1 (ko) * 2001-02-19 2003-01-06 삼성전자 주식회사 에스오아이 기판 및 이의 제조방법
TWI230392B (en) * 2001-06-18 2005-04-01 Innovative Silicon Sa Semiconductor device
EP1357603A3 (en) 2002-04-18 2004-01-14 Innovative Silicon SA Semiconductor device
EP1355316B1 (en) * 2002-04-18 2007-02-21 Innovative Silicon SA Data storage device and refreshing method for use with such device
US20040228168A1 (en) * 2003-05-13 2004-11-18 Richard Ferrant Semiconductor memory device and method of operating same
US7085153B2 (en) * 2003-05-13 2006-08-01 Innovative Silicon S.A. Semiconductor memory cell, array, architecture and device, and method of operating same
US6912150B2 (en) * 2003-05-13 2005-06-28 Lionel Portman Reference current generator, and method of programming, adjusting and/or operating same
US7335934B2 (en) * 2003-07-22 2008-02-26 Innovative Silicon S.A. Integrated circuit device, and method of fabricating same
US6905919B2 (en) * 2003-07-29 2005-06-14 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method of forming a partially depleted silicon on insulator (PDSOI) transistor with a pad lock body extension
US7184298B2 (en) * 2003-09-24 2007-02-27 Innovative Silicon S.A. Low power programming technique for a floating body memory transistor, memory cell, and memory array
JP2005109346A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Seiko Epson Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
DE102004048096A1 (de) * 2004-09-30 2006-04-27 Forschungszentrum Jülich GmbH Verfahren zur Herstellung einer verspannten Schicht auf einem Substrat und Schichtstruktur
US7476939B2 (en) * 2004-11-04 2009-01-13 Innovative Silicon Isi Sa Memory cell having an electrically floating body transistor and programming technique therefor
US7251164B2 (en) * 2004-11-10 2007-07-31 Innovative Silicon S.A. Circuitry for and method of improving statistical distribution of integrated circuits
US7301838B2 (en) 2004-12-13 2007-11-27 Innovative Silicon S.A. Sense amplifier circuitry and architecture to write data into and/or read from memory cells
US7301803B2 (en) * 2004-12-22 2007-11-27 Innovative Silicon S.A. Bipolar reading technique for a memory cell having an electrically floating body transistor
US9153645B2 (en) * 2005-05-17 2015-10-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lattice-mismatched semiconductor structures with reduced dislocation defect densities and related methods for device fabrication
EP2595175B1 (en) * 2005-05-17 2019-04-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of fabricating a lattice-mismatched semiconductor structure with reduced dislocation defect densities
US20070267722A1 (en) * 2006-05-17 2007-11-22 Amberwave Systems Corporation Lattice-mismatched semiconductor structures with reduced dislocation defect densities and related methods for device fabrication
US8324660B2 (en) * 2005-05-17 2012-12-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lattice-mismatched semiconductor structures with reduced dislocation defect densities and related methods for device fabrication
KR101329388B1 (ko) * 2005-07-26 2013-11-14 앰버웨이브 시스템즈 코포레이션 다른 액티브 영역 물질의 집적회로 집적을 위한 솔루션
US20070023833A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Serguei Okhonin Method for reading a memory cell having an electrically floating body transistor, and memory cell and array implementing same
US7606066B2 (en) * 2005-09-07 2009-10-20 Innovative Silicon Isi Sa Memory cell and memory cell array having an electrically floating body transistor, and methods of operating same
US7638842B2 (en) * 2005-09-07 2009-12-29 Amberwave Systems Corporation Lattice-mismatched semiconductor structures on insulators
US7355916B2 (en) 2005-09-19 2008-04-08 Innovative Silicon S.A. Method and circuitry to generate a reference current for reading a memory cell, and device implementing same
US20070085140A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-19 Cedric Bassin One transistor memory cell having strained electrically floating body region, and method of operating same
US7683430B2 (en) * 2005-12-19 2010-03-23 Innovative Silicon Isi Sa Electrically floating body memory cell and array, and method of operating or controlling same
US7542345B2 (en) * 2006-02-16 2009-06-02 Innovative Silicon Isi Sa Multi-bit memory cell having electrically floating body transistor, and method of programming and reading same
US7777250B2 (en) 2006-03-24 2010-08-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lattice-mismatched semiconductor structures and related methods for device fabrication
US7492632B2 (en) * 2006-04-07 2009-02-17 Innovative Silicon Isi Sa Memory array having a programmable word length, and method of operating same
US7606098B2 (en) 2006-04-18 2009-10-20 Innovative Silicon Isi Sa Semiconductor memory array architecture with grouped memory cells, and method of controlling same
WO2007128738A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-15 Innovative Silicon Sa Semiconductor memory cell and array using punch-through to program and read same
US8069377B2 (en) 2006-06-26 2011-11-29 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having memory array including ECC and column redundancy and method of operating the same
US7542340B2 (en) * 2006-07-11 2009-06-02 Innovative Silicon Isi Sa Integrated circuit including memory array having a segmented bit line architecture and method of controlling and/or operating same
US8173551B2 (en) 2006-09-07 2012-05-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Defect reduction using aspect ratio trapping
WO2008036256A1 (en) * 2006-09-18 2008-03-27 Amberwave Systems Corporation Aspect ratio trapping for mixed signal applications
WO2008039534A2 (en) 2006-09-27 2008-04-03 Amberwave Systems Corporation Quantum tunneling devices and circuits with lattice- mismatched semiconductor structures
US7799592B2 (en) * 2006-09-27 2010-09-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Tri-gate field-effect transistors formed by aspect ratio trapping
US20080187018A1 (en) * 2006-10-19 2008-08-07 Amberwave Systems Corporation Distributed feedback lasers formed via aspect ratio trapping
US8264041B2 (en) 2007-01-26 2012-09-11 Micron Technology, Inc. Semiconductor device with electrically floating body
US8518774B2 (en) 2007-03-29 2013-08-27 Micron Technology, Inc. Manufacturing process for zero-capacitor random access memory circuits
US8304805B2 (en) 2009-01-09 2012-11-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor diodes fabricated by aspect ratio trapping with coalesced films
US8237151B2 (en) 2009-01-09 2012-08-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Diode-based devices and methods for making the same
US7825328B2 (en) * 2007-04-09 2010-11-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Nitride-based multi-junction solar cell modules and methods for making the same
US9508890B2 (en) 2007-04-09 2016-11-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Photovoltaics on silicon
US8064274B2 (en) 2007-05-30 2011-11-22 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having voltage generation circuitry for memory cell array, and method of operating and/or controlling same
US8085594B2 (en) 2007-06-01 2011-12-27 Micron Technology, Inc. Reading technique for memory cell with electrically floating body transistor
US8329541B2 (en) 2007-06-15 2012-12-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. InP-based transistor fabrication
KR101093588B1 (ko) * 2007-09-07 2011-12-15 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 멀티-정션 솔라 셀
US8194487B2 (en) 2007-09-17 2012-06-05 Micron Technology, Inc. Refreshing data of memory cells with electrically floating body transistors
US8536628B2 (en) 2007-11-29 2013-09-17 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having memory cell array including barriers, and method of manufacturing same
US8349662B2 (en) * 2007-12-11 2013-01-08 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having memory cell array, and method of manufacturing same
US8773933B2 (en) 2012-03-16 2014-07-08 Micron Technology, Inc. Techniques for accessing memory cells
US8014195B2 (en) 2008-02-06 2011-09-06 Micron Technology, Inc. Single transistor memory cell
US8189376B2 (en) * 2008-02-08 2012-05-29 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having memory cells including gate material having high work function, and method of manufacturing same
US7957206B2 (en) * 2008-04-04 2011-06-07 Micron Technology, Inc. Read circuitry for an integrated circuit having memory cells and/or a memory cell array, and method of operating same
US8183667B2 (en) 2008-06-03 2012-05-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Epitaxial growth of crystalline material
US8274097B2 (en) 2008-07-01 2012-09-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Reduction of edge effects from aspect ratio trapping
US8981427B2 (en) 2008-07-15 2015-03-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Polishing of small composite semiconductor materials
CN102160145B (zh) 2008-09-19 2013-08-21 台湾积体电路制造股份有限公司 通过外延层过成长的元件形成
US20100072515A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Amberwave Systems Corporation Fabrication and structures of crystalline material
US8253211B2 (en) 2008-09-24 2012-08-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor sensor structures with reduced dislocation defect densities
US7947543B2 (en) * 2008-09-25 2011-05-24 Micron Technology, Inc. Recessed gate silicon-on-insulator floating body device with self-aligned lateral isolation
US7933140B2 (en) 2008-10-02 2011-04-26 Micron Technology, Inc. Techniques for reducing a voltage swing
US7924630B2 (en) * 2008-10-15 2011-04-12 Micron Technology, Inc. Techniques for simultaneously driving a plurality of source lines
US8223574B2 (en) * 2008-11-05 2012-07-17 Micron Technology, Inc. Techniques for block refreshing a semiconductor memory device
US8213226B2 (en) * 2008-12-05 2012-07-03 Micron Technology, Inc. Vertical transistor memory cell and array
US8319294B2 (en) * 2009-02-18 2012-11-27 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a source line plane
US8710566B2 (en) 2009-03-04 2014-04-29 Micron Technology, Inc. Techniques for forming a contact to a buried diffusion layer in a semiconductor memory device
US8748959B2 (en) 2009-03-31 2014-06-10 Micron Technology, Inc. Semiconductor memory device
JP5705207B2 (ja) 2009-04-02 2015-04-22 台湾積體電路製造股▲ふん▼有限公司Taiwan Semiconductor Manufacturing Company,Ltd. 結晶物質の非極性面から形成される装置とその製作方法
US8139418B2 (en) * 2009-04-27 2012-03-20 Micron Technology, Inc. Techniques for controlling a direct injection semiconductor memory device
US8508994B2 (en) 2009-04-30 2013-08-13 Micron Technology, Inc. Semiconductor device with floating gate and electrically floating body
US8498157B2 (en) 2009-05-22 2013-07-30 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device
US8537610B2 (en) 2009-07-10 2013-09-17 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US9076543B2 (en) * 2009-07-27 2015-07-07 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device
US8199595B2 (en) * 2009-09-04 2012-06-12 Micron Technology, Inc. Techniques for sensing a semiconductor memory device
US8174881B2 (en) 2009-11-24 2012-05-08 Micron Technology, Inc. Techniques for reducing disturbance in a semiconductor device
US8310893B2 (en) * 2009-12-16 2012-11-13 Micron Technology, Inc. Techniques for reducing impact of array disturbs in a semiconductor memory device
CN101872737A (zh) * 2010-01-28 2010-10-27 中国科学院上海微***与信息技术研究所 一种抑制soi浮体效应的mos结构及其制作方法
US8416636B2 (en) * 2010-02-12 2013-04-09 Micron Technology, Inc. Techniques for controlling a semiconductor memory device
US8411513B2 (en) * 2010-03-04 2013-04-02 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device having hierarchical bit lines
US8576631B2 (en) * 2010-03-04 2013-11-05 Micron Technology, Inc. Techniques for sensing a semiconductor memory device
US8369177B2 (en) * 2010-03-05 2013-02-05 Micron Technology, Inc. Techniques for reading from and/or writing to a semiconductor memory device
EP2548227B1 (en) 2010-03-15 2021-07-14 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US8411524B2 (en) 2010-05-06 2013-04-02 Micron Technology, Inc. Techniques for refreshing a semiconductor memory device
US8531878B2 (en) 2011-05-17 2013-09-10 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US9559216B2 (en) 2011-06-06 2017-01-31 Micron Technology, Inc. Semiconductor memory device and method for biasing same
CN102522365B (zh) * 2012-01-12 2013-12-11 重庆大学 碲基复合薄膜作为soi材料的应用及其功率器件

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56126936A (en) * 1980-03-12 1981-10-05 Toshiba Corp Semiconductor device and production thereof
JPS6115369A (ja) * 1984-07-02 1986-01-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置及びその製造方法
JP2510710B2 (ja) * 1988-12-13 1996-06-26 三菱電機株式会社 絶縁体基板上の半導体層に形成されたmos型電界効果トランジスタ
JP3127254B2 (ja) * 1991-09-17 2001-01-22 日本電信電話株式会社 Soi型半導体装置
JPH07302908A (ja) * 1994-05-02 1995-11-14 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP3361922B2 (ja) * 1994-09-13 2003-01-07 株式会社東芝 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5886385A (en) 1999-03-23
JPH10116994A (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3260660B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6486513B1 (en) Semiconductor device
JP2662230B2 (ja) Cmos構造を形成する方法
US6337500B1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US7074684B2 (en) Elevated source drain disposable spacer CMOS
US8263443B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP3383154B2 (ja) 半導体装置
JP2000196090A (ja) ダブルゲ―ト構造を持つsoi素子及びその製造方法
US5504024A (en) Method for fabricating MOS transistors
JPH07201892A (ja) 低濃度ドーピングドレインを有するmos型電界効果トランジスタの製造方法
JPH04260335A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
US6281060B1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device containing a BiCMOS circuit
JP3518059B2 (ja) Mis型トランジスタの製造方法
JP3221901B2 (ja) 半導体装置
JP2852901B2 (ja) Mosfetの製造方法
JPH0552069B2 (ja)
JP3183256B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPWO2004070847A1 (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法、相補型電界効果トランジスタ
JP3120372B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3376208B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6720224B2 (en) Method for forming transistor of semiconductor device
JPH0645598A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001308322A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
KR100247816B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPH10242460A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees