JP3249983B2 - 2成分型硬化性ホットメルト樹脂組成物 - Google Patents

2成分型硬化性ホットメルト樹脂組成物

Info

Publication number
JP3249983B2
JP3249983B2 JP04081391A JP4081391A JP3249983B2 JP 3249983 B2 JP3249983 B2 JP 3249983B2 JP 04081391 A JP04081391 A JP 04081391A JP 4081391 A JP4081391 A JP 4081391A JP 3249983 B2 JP3249983 B2 JP 3249983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
equivalent
substrate
amine
polyamide resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04081391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05156228A (ja
Inventor
チャールズ・アール・フリハート
ロナルド・エル・ゴードン
Original Assignee
ユニオン・キャンプ・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニオン・キャンプ・コーポレイション filed Critical ユニオン・キャンプ・コーポレイション
Publication of JPH05156228A publication Critical patent/JPH05156228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3249983B2 publication Critical patent/JP3249983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08L77/08Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids from polyamines and polymerised unsaturated fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J177/00Adhesives based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J177/00Adhesives based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J177/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C09J177/08Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids from polyamines and polymerised unsaturated fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/22Macromolecular compounds not provided for in C08L2666/16 - C08L2666/20
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は硬化可能であるホットメルト接
着剤として有効な新規かつ改善された、アミンを末端基
としたピペラジンまたはポリエーテルジアミン含有ポリ
アミド樹脂とエポキシ樹脂との組成物に関する。特に、
本発明は良好な初期 (生) 粘着強さと凝集強さの性質を
有するポリアミド−エポキシ組成物に関する。また、本
発明は優れた結合強度、増大した耐水、耐熱および耐溶
剤性、および増大した可撓性および延性を含めて、改善
された諸性質を有する硬化したホットメルト接着剤に関
する。さらに、本発明は硬化した及び硬化していない両
者のホットメルト接着剤の製造方法に関する。
【0002】
【先行技術】米国特許第3,062,773号 [ロジャ
ー(Rogier)] 、第2,999,826号 [ピアマン(Pee
rman) 他] 、第2,930,773号 [レンフリュー(R
enfrew) 他] 、第2,899,397号 [イーロニイ(A
elony)他] 、第2,890,184号 [フォースター(F
oerster)] 、第2,881,194号 [ピアマン他]、
および第2,707,708号 [ウィットコフ(Wittcof
f)] におけるように、ダイマーをベースにしたポリアミ
ドはエポキシ樹脂を硬化させるのに有効であるというこ
とが知られているが、使用されるポリアミドは周囲温度
で固体ではなく、高いアミン価を有する液体である。こ
の液体ポリアミドが液体エポキシと混合されると硬化が
可能になる。この生成物は十分な硬化が起こるまでは殆
ど凝集強さを示さない。硬化した生成物の或るものは接
着剤として有効であるが、かかる接着剤は通常剛性であ
り、かつ延性および可撓性が制限されているという欠点
を有している。
【0003】米国特許第2,867,592号 [モリス
(Morris)他] におけるような接着剤を生成するために熱
可塑性ポリアミドにエポキシ樹脂をブレンドすることが
知られている。しかしながら、添加されるエポキシ樹脂
の量は硬化を起こすのに十分な交叉結合をもたらすこと
なく少ない数のポリアミド樹脂分子を互いに結合させる
のに有効な割合に制限されている。従って、かかるブレ
ンドは熱硬化型ではなかった; それは不融性になるまで
硬化されることが不可能であった。
【0004】米国特許第3,488,665号 [マグラ
ンドル(MacGrandle)他] は基体適用後に硬化する生成物
を提供するためにポリアミドにエポキシをブレンドする
方法を教示している; しかしながら、この生成物は可撓
性シート材料のための硬い剛性の被覆をもたらすために
使用される。硬化性接着剤は米国特許第2,705,2
23号 (レンフリュー他) におけるようなポリアミド樹
脂とエポキシ樹脂を使用して製造されている。しかし、
レンフリューの組成物は接着剤として適用されたときに
劣った諸性質を有する。たとえば、レンフリュー組成物
は硬化したときに良好な接着強さを示さず、しかも成分
混合後に制限された作業時間をもたらす。加えて、かか
る組成物は劣った可撓性、および、周囲温度で基体に適
用されたときに熱、水および有機溶剤に対して劣った抵
抗性を示す。
【0005】米国特許第4,082,708号 [メイタ
(Mehta)]はエポキシ樹脂とポリアミドからなる接着剤シ
ステムにおいて、ポリアミドが実質的に第一アミンと第
三アミンから誘導されたものである場合を教示してい
る。特に、メイタのポリアミドは末端の第一アミン基を
有する1,4−ビス−第一アミノ低級アルキルピペラジ
ンから誘導されている。第二アミンはポリアミド製造に
おいて連鎖延長剤および可撓性付与剤として利用できる
ということが教示されているが、第二アミンはあまり望
ましくない反応体であり、ポリアミド構造体中に埋め込
まれているべきであると教示されている。
【0006】
【発明の目的】本発明は従来技術に対する改善であり、
良好な接着諸性質を有し、かつ付加された重要な硬化能
力を有する2成分型硬化性ホットメルトポリアミドを提
供する。従って、本発明は良好な初期強度の諸性質を有
するが、それでいて、硬化可能であって硬化したときに
は改善された接着および凝集強さを有し、かつ再溶融
(または熱による軟化)や溶剤攻撃や湿気被害に対して
抵抗性を獲得した状態になることができる、ホットメル
ト接着剤を提供する。これら特徴は温度、湿度、および
機械的応力の挑戦的条件下で性能を発揮しなければなら
ないホットメルト接着剤には特に価値あるものである。
加えて、本発明の接着剤は大きな延性、可撓性、および
長いオープンアセンブリー時間を有する。その結果、こ
の接着剤は使用し易い。この接着剤は周囲温度の基体や
様々なタイプのプラスチックを含めて広範囲の基体に適
用可能である。
【0007】
【発明の概要】本発明は、アミン価と酸価の合計(以
下、「アミン+酸価」と表記する。)が約1より大きく
かつ約50より小さく、かつ酸基に対してアミン基を過
剰に有する、熱可塑性の、実質的にアミンを末端基とし
た、ピペラジンまたはポリエーテルジアミン含有のポリ
アミド樹脂を含み、さらに、エポキシ樹脂の分子当り少
なくとも2個のエポキシ基を有するエポキシ樹脂を含
み、ポリアミド樹脂の遊離アミン基に対するエポキシ樹
脂のエポキシ基の初期比が約1/1より大きくかつ約1
0/1より小さい、改善された熱硬化型接着剤組成物
を、硬化した状態で並びに未硬化の状態で、提供する。
【0008】本発明はまた、硬化した並びに未硬化の熱
硬化型接着剤の製造方法を構成する。さらに、本発明は
実質的にアミンを末端基としたピペラジンまたはポリエ
ーテルジアミン含有ポリアミド−エポキシ樹脂組成物を
硬化することによって製造された硬化した熱硬化型接着
剤、および、ポリアミド−エポキシ樹脂組成物の硬化方
法を構成する。また、本発明は少なくとも第一基体と第
二基体を結合させる方法を構成する。
【0009】硬化以前に、本発明の生成物は良好な粘着
強さおよび良好な延性を有する有効なホットメルト接着
剤である。硬化後、本発明の生成物はより凝集性かつ接
着性であり、より延性かつ可撓性であり、加えて、より
耐熱性、耐溶剤性かつ耐湿性である。
【0010】
【発明の詳細】本発明はピペラジン含有ポリアミンまた
はポリエーテルジアミンまたは両者の混合物を含有す
る、熱可塑性の、実質的にアミンを末端基としたポリア
ミド樹脂からなる改善された熱硬化型接着剤組成物に関
する。ポリアミド樹脂は酸+アミン価が約1より大きく
かつ約50より小さく、そして酸基に対してアミン基を
過剰に有している。この接着剤組成物はさらに、エポキ
シ樹脂の分子当たり少なくとも2個のエポキ基を有する
エポキシ樹脂を含んでいる。ポリアミド樹脂の遊離アミ
ン基に対するエポキシ樹脂のエポキシ基の初期比は約1
/1より大きく、かつ約10/1より小さい。従って、
各アミン基がエポキシ基と反応するようになると、未反
応の余分のエポキシ基は硬化を起こすことを可能にする
のに十分な数で後に残される。従って、エポキシ基当た
り190gの当量を有する代表的なエポキシを使用する
場合には、エポキシの重量は化学量論的ケースではポリ
アミドの約1% 〜約20% である。
【0011】本発明の組成物は、最も広くは、あらゆる
熱可塑性アミノアミドポリマーを使用して製造できる。
本発明の範囲内の組成物の好ましい群においては、ポリ
アミドは約1より大きくかつ約50より小さいアミン+
酸価を有しており、かつ酸基に対してアミン基を過剰に
有しているべきである。好ましくは、ポリアミドは約2
より大きくかつ約30より小さい、最も好ましくは約2
0より小さい、アミン+酸価を有しているべきである。
(アミン官能価は慣用されているように、サンプル1g
当たりのKOH当量のmgで表わされている。) 好まし
くは、ポリアミド樹脂のアミン基の数は酸基の数より約
2% 〜約30% だけ過剰であるべきである。もっと低い
官能価を使用した場合には、それら基は分散し過ぎてい
て十分に硬化できない。もっと高い官能価を用いると、
早期ゲル化または少なくとも過度の粘度というリスクが
存在する。より良い初期粘着強さの品質を得るために
は、ポリアミドは約50℃より高い、好ましくは約75
℃〜約200℃の軟化点を有しているべきである。
【0012】本発明の範囲内の組成物の好ましい群にお
いては、ポリアミドは重合した脂肪酸、線状ジカルボン
酸、および線状または分枝状脂肪族ポリアミンから製造
される。分子量をコントロールするために線状ジカルボ
ン酸に加えて又はその代わりに線状モノカルボン酸を添
加してもよい。
【0013】本発明のポリアミド組成物は約30〜約1
00当量% (すなわち、重合する前の混合物中の全酸基
の30% 〜100% がダイマー成分から誘導される)
の、重合した不飽和脂肪酸またはアクリル酸と不飽和脂
肪酸との反応を使用して製造することができる。好まし
くは、ポリアミド組成物は50〜90当量% の脂肪酸を
使用して製造できる。最も好ましいのは65重量% より
高いダイマー脂肪酸含量を有する重合した不飽和脂肪酸
である。特に適する一材料はダイマー酸または非線状ジ
カルボン酸として商業的に知られている材料、特に、炭
素数6〜22の非線状ジカルボン酸である。
【0014】用語「ダイマー酸」は樹脂分野では慣用さ
れており、そして、代表的には、不飽和タル油脂肪酸の
付加重合から製造されたポリマーまたはオリゴマー脂肪
酸を表わしている。これらポリマー脂肪酸は代表的に
は、0〜10% のC18の一塩基性酸、60〜95% のC
36の二塩基性酸、および1〜35% のC54の三塩基性以
上のポリマー酸の、組成を有している。分画されていな
い「ダイマー酸」の中の、モノマー、ダイマー、トリマ
ーおよびそれより上のポリマーの相対比は出発材料の特
性や、重合および蒸留の条件に依存する。不飽和脂肪酸
の重合方法はたとえば米国特許第3,157,681号
に記載されている。ダイマー含量はまた、モノマー、ト
リマーおよびそれより上のポリマー成分を減少させるた
めに使用された分画条件によっても制御される。
【0015】線状ジカルボン酸は約70当量% まで、好
ましくは10〜50当量% 、の量で添加され、そして6
個〜約22個の炭素原子を有する。かかる好ましい線状
ジカルボン酸の中には、シュウ酸、マロン酸、こはく
酸、およびスベリン酸が包含される。最も好ましいのは
アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、およびドデカ
ンジオン酸などである。
【0016】モノカルボン酸は分子量をコントロールす
るために約10当量%までの量で添加されてもよい。好
ましいモノカルボン酸は線状であり、そして2個〜22
個の炭素原子を有する。最も好ましいのはステアリン
酸、タル油脂肪酸、およびオレイン酸である。
【0017】線状または分枝状脂肪族ポリアミンは重合
に添加された全酸基を基準にして約12当量% 〜約10
0当量% の量で、より好ましくは約22当量% 〜約95
当量% 、最も好ましくは約22当量% 〜約75当量% の
量で添加され、そして2個〜約12個の炭素原子を有し
ている。好ましいポリアミンはジアミノプロパン、ジア
ミノブタン、ジアミノペンタン、メチルペンタメチレン
ジアミン、メチルノナンジアミン、ジエチレントリアミ
ン、トリエチレンテトラアミン、およびテトラエチレン
ペンタアミンなどである。最も好ましいのはエチレンジ
アミンおよびヘキサメチレンジアミンである。キシレン
ジアミン、ビス(アミノエチル)ベンゼン、ビス(アミ
ノメチル)シクロヘキサン、およびダイマージアミン
(ダイマー酸から製造されたジアミン)も有効である。
また、モノアミンは分子量および官能価をコントロール
するために10当量% までの量で添加されてもよい。ポ
リアミンの混合物もまた、良好なバランスをもった諸性
質を得るために使用することができる。
【0018】ポリアミドはさらに、ピペラジン含有およ
び/またはポリエーテルジアミン含有ポリアミンを含ん
でいる。アミンを末端基とした、ピペラジン含有ポリア
ミド樹脂は、ここで使用されるとき、第二アミン基すな
わち式(−NRH)の基および/または第三アミン基す
なわち式(−NR1 の基だけを有するピペラジン含有
ポリアミンから製造されたポリアミドを意味し、そして
第一アミン基すなわち式(−NH2 の基を有するもの
除外する。得られたポリアミドは末端基としての第二
アミン基を有意な量で有することができる。
【0019】適するピペラジン含有ポリアミンは多数の
様々な基体に結合する接着剤をもたらす。ピペラジン含
有ポリアミンは約7〜約90当量% の量で、より好まし
くは27〜80当量% の量で添加される。適するピペラ
ジン含有ポリアミンの例はピペラジン、1,2−ジ−
(1−ピペラジニル)プロパン、1,3−ジ−(1−ピ
ペラジニル)プロパン、1,2−ジ−(1−ピペラジニ
ル)エタン、1,4−ジ−(1−ピペラジニル)ブタ
ン、およびN−ヒドロキシエチルピペラジンである。最
も好ましいのは、接着剤のオープンアセンブリー時間を
長くし、かつ良好な接着特性を与えるという点で有効で
あることから、ピペラジンおよび1,3−ジ−(1−ピ
ペラジニル)プロパンである。
【0020】ポリエーテルジアミンはより良い流動特性
を有する生成物をもたらす。ポリエーテルジアミンは2
〜60当量% の量で、より好ましくは5〜40当量% の
量で添加される。最も好ましいポリエーテルジアミンと
しては、100〜約8000の分子量を有するプロピレ
ンオキシド重合体から製造されたジアミン、100〜約
8000の分子量を有するエチレンオキシド重合体から
製造されたジアミン、および、100〜約8000の分
子量を有するエチレンオキシド−プロピレンオキシド重
合体から製造されたジアミンが挙げられる。その他の適
するポリエーテルジアミンとしては、プロピレンオキシ
ド重合体またはエチレンオキシド重合体から製造され、
かつ100〜約8000の分子量を有しているトリアミ
ンが挙げられる。
【0021】適するポリアミドは、たとえば、UNI−
REZ 2636、2643、2646、および264
8(ニュージャージー州ウェイン在ユニオンチャンプコ
ーポレーションから商業的に入手可能) として、商業的
に入手できる。代わりに、このクラスのピペラジン含有
ポリアミドのメンバーをダイマー脂肪酸から製造するこ
とは、米国特許第3,377,303号(1968年)
にピアマン他によって記載されている。
【0022】本発明はエポキシ樹脂の分子当たり2個以
上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂に対して応用可能
である。好ましいエポキシ樹脂は多官能性である。すな
わち、それらは良好な耐熱性を発現させるために2以上
の官能価を有している。最も好ましいエポキシ樹脂は分
子当たり2.2〜8個のエポキシ基を有している。硬化
のために使用できるエポキシ組成物は一般にビスフェノ
ールAまたはビスフェノールAオリゴマーのジグリシジ
ルエーテルをベースにした一般に線状のエポキシ、また
は、フェノール−ホルムアルデヒドもしくはクレゾール
−ホルムアルデヒド樹脂のマルチグリシジルエーテルを
ベースにした分枝状タイプ、または不飽和脂肪油を含む
エポキシ化オレフィンである。最も好ましいエポキシ樹
脂はダウケミカルカンパニー(ミシガン州ミッドランド
在)から販売のD.E.N.エポキシノバラック樹脂の
ような多官能性エポキシノバラック樹脂である。D.
E.N.431は分子当たり平均2.2個のエポキシ基
を有し、D.E.N.438は平均官能価3.6を有
し、そしてD.E.N.439は平均官能価3.8を有
している。
【0023】ポリアミド樹脂の遊離アミン基に対するエ
ポキシ樹脂のエポキシ基の初期(すなわち混合前の)比
が約1/1より大きくかつ約10/1より小さければ、
好ましい。遊離アミン基に対するエポキシ基の比が約1
/1より大きくかつ約5/1より小さければ、より好ま
しい。遊離酸基に対するエポキシ基の最も好ましい比
は、約2/1より大きくかつ約5/1より小さい。
【0024】ポリアミド−エポキシ樹脂組成物の適用お
よび硬化は非常に簡単に行われる。ポリアミドとエポキ
シ樹脂は個別に溶融された後に、混ぜ合わされ、それか
ら基体上に溶融混合物として塗布されてもよい。代わり
に、一方の成分をまず溶融してから、それに他方の成分
を混合してもよい。反応温度は一般に190℃を越さな
い。何故ならば、それより高い温度では、いくらかの亀
裂や反応生成物の早期重合が起こるからである。勿論、
溶融した熱硬化型接着剤組成物の塗布は一つまたはそれ
以上の基体の任意のまたは全部の領域または表面に適用
されてもよい。
【0025】少なくとも第一基体と第二基体を結合させ
る方法は第一基体の一表面に本発明の溶融した熱硬化型
接着剤組成物を塗布し; 第一基体の接着剤塗布表面に第
二基体を接触させ、そして接着剤を硬化させる工程から
なる。この熱硬化型接着剤組成物は室温で硬化する; 代
替法として、硬化を促進するために、第二基体を第一基
体の接着剤塗布表面に接触させた後に第一基体と第二基
体に圧力および/または熱が適用されてもよい。硬化温
度は一般に約10℃〜約100℃であり、そして時間は
高温での2時間のオーダーから低温での約2週間までで
ある。この熱硬化型接着剤組成物は高い強度、耐久性お
よび抵抗性の接着剤を必要とする広範囲の様々な基体、
たとえば、ビニル、ポリカーボネート、ポリスチレン、
または木材のような、に対して適用できる。
【0026】得られる生成物は、適用後および冷却時
に、室温で良好な初期粘着強さを有する熱硬化型材料で
ある。用語「熱硬化型材料 (thermoset)」は、ここで使
用されるとき、熱、触媒、紫外線またはその他の手段の
作用によって比較的不融状態にする化学反応を受ける又
は受けた材料を意味する。硬化すると、熱硬化型接着剤
組成物は改善された耐有機溶剤性、耐水性、および耐熱
性を示す。この熱硬化型接着剤はより延性かつ可撓性で
あり、より長い作業時間を与え、そして大抵のプラスチ
ックに結合する。また、周囲温度の基体および平滑表面
を有する基体はどちらも、一般に結合が困難であるが、
本発明の熱硬化型接着剤組成物はこれら基体に対して改
善された結合を与える。
【0027】接着剤配合の分野における熟練者には、充
填剤、強化剤、カプリング剤、着色剤、香料、その他の
コモノマー、樹脂、粘着付与剤、可塑剤、潤滑剤、安定
剤、帯電防止剤、等々のような、その他の添加剤が任意
的に添加できることが明らかであろう。また、酸化防止
剤は反応シーケンス中のどの時点でも添加できる。
【0028】本発明は次の実施例を参考にすることによ
って更に明らかになろう。実施例は例証のため及び本発
明を実施するのに最良の態様を更に説明するために提示
されている。これら実施例は特許請求の範囲を制限する
ものとして解釈されるべきではない。
【0029】例1−ポリアミド前駆体の製造 アミンを末端基とした、ピペラジンまたはポリエーテル
ジアンを含有するポリアミドは攪拌棒、窒素導入口、熱
電対、バーレット(Barrett) トラップ、および冷却器を
装備した樹脂ケトルの中に反応性成分 (酸類およびアミ
ン類) の全てを添加することによって製造された。樹脂
を、混合物が約230℃〜250℃の温度に達するま
で、代表的には約3〜5時間、攪拌し徐々に加熱した。
所定の温度に達したら、真空にした。真空および温度を
更に3時間維持した。反応が完了したら、溶融ポリアミ
ドの一部を軟化点リングに注ぎ、残りをアルミニウム容
器に注いで冷却した。この実施例で使用した線状ジカル
ボン酸は、イオン交換クロマトグラフィーによって測定
したのであるが、89%を越すジカルボン酸からなり、
残りはモノカルボン酸およびポリカルボン酸から成って
いた。
【0030】樹脂(a); 使用成分は重合した脂肪酸
[ニュージャージー州ウェイン在ユニオンチャンプコー
ポレーションからのユニダイム(UNIDYME)14](72当
量% )、エチレンジアミン (25当量%)、 セバシン酸(2
8当量% ) 、ピペラジン (77当量% ) 、およびポリエ
ーテルジアミン (テキサス州ベレイア在テキサコケミカ
ル社からのジェファミンD−2000)(6当量% ) であ
った。ジオクチル化ジフェニルアミン[ コネチカット州
ノーウォーク在R.T.バンダービルトからのバンルー
ベ(Vanlube) 81](2重量% ) 、微結晶質パラフィンワ
ックス(コネチカット州フェアフィールド在ムーアアン
ドムンガー社からのM−5194)(0.5重量% ) 、およ
び燐酸2滴も添加した。得られたポリアミドは酸価1.
8、 アミン価8.3、 軟化点95℃、および粘度2110
センチポアズ(於190℃)を有していた。
【0031】樹脂(b); 使用成分はユニダイム14
(72当量% )、エチレンジアミン(48当量% ) 、ピペ
ラジン(60当量%) およびアゼライン酸(28当量% )
であった。バンルーベ81(1.5重量% ) 、M−51
94ワックス(0.5重量%)および燐酸4滴も添加した。
得られたポリアミドは酸価0.9、アミン価7.8、軟化点
133℃、および粘度10,480センチポアズ(於1
90℃)であった。
【0032】樹脂(C): 使用成分はユニダイム14
(87当量% )、エチレンジアミン(48当量% ) 、ピペ
ラジン(60当量%) およびアゼライン酸 (13当量% )
であった。バンルーベ81(1.5重量% ) とM−51
94ワックス(0.5重量%)も添加した。樹脂(C)は酸
価0.8、アミン価5.9、軟化点102℃、および粘度1
4,120(於190℃)であった。
【0033】例2−エポキシ樹脂によるポリアミドの硬
化反応 例1のポリアミドをダウケミカル社販売のエポキシ樹脂
D.E.N.439によって硬化した。
【0034】ポリアミド50gを金属容器の中に入れ
た。この金属容器を190℃の温度に予め加熱されたオ
ーブンの中に置いた。ポリアミドが溶融したら容器を取
り出した。ポリアミドに5gのD.E.N.439を直
ちにかつ完全に混合させた。得られた混合物を剥離紙の
上に注ぎ、そして放冷した。固化したら、27gのこの
混合物をカルバー(Carver)実験室プレス装置にかけた。
そして、硬化を促進するために、この固化した混合物を
3000psiで、100℃で、2時間プレスした。代
わりに、この固化した混合物を100℃で5分間プレス
し、そして室温で1週間硬化させてもよい。プレスされ
た硬化生成物は均一な厚さを有していた。それから引張
試験用サンプルおよび動的機械分析(DMA)用ディス
クを得たるために、マレットおよびダイを使用して打ち
抜いた。試験の結果は表1参照。
【0035】例3−基体の結合 木材および様々なタイプのプラスチックを含めて、平滑
表面を有する様々な基体を結合させるために、溶融した
ポリアミド−エポキシ混合物を使用した。基体サンプル
は1インチ幅×4インチ長さ×1/8インチ厚さであっ
た。溶融した接着剤を周囲温度の一方の基体表面に置い
た。それから、もう一方の基体を接着剤塗布表面の上に
置き、そして1平方インチの結合面積を生じるように指
圧で押し合わせた。それから、これら基体を手で曲げて
結合基体が取扱可能かどうかを調べた。
【0036】結合基体が取扱可能になったら、硬化を完
了させるためにサンプルを周囲温度で1週間硬化した。
硬化が完了したら、結合基体を水中に入れて耐水性を測
定した。水中に1時間浸漬した後、サンプルを手で曲げ
て結合強度を調べた。表1参照。
【0037】
【表1】
【0038】結合した木材基体は木目をもって結合され
ており、さらに耐熱性を測定するために、せん断接着破
壊温度試験(shear adhesion failure temperature tes
t) によって試験された。表2はこれら新規硬化ポリア
ミドによって達成された基体への改善された接着性を、
従来技術によって製造された組成物によって達成された
基体への接着性との比較で、示している。
【0039】例4−エポキシ樹脂によるUNI−REZ
2636の硬化 ユニオンチャンプコーポレーション製アミノアミドUN
I−REZ 2636( アミン価3.1、酸価1.2、軟化
点134℃、および、190℃における粘度5,200
センチポアズを有する)を、例2に記載の手順を使用し
て、但し、エポキシ樹脂の量を変動させて、エポキシ樹
脂D.E.N.439と反応させた。例4(a)では、
2.5gのエポキシ樹脂を50gの溶融ポリアミドに添加
した。例4(b)では、5gのエポキシ樹脂を50gの
溶融ポリアミドに添加した。例4(c)では、7.5gの
エポキシ樹脂を50gの溶融ポリアミドに添加した。接
着サンプルを例3に記載の如く作製し試験した。表3参
照。
【0040】
【表2】
【0041】
【表3】
【0042】例5−スタティックミキサーを使用しての
硬化ポリアミドの製造 硬化ポリアミドはスタティックミキサーを使用する連続
混合方式によって製造されてもよい。UNI−REZ
2636と、D.E.N.439を別個に、ノードソン
(Nordson) モデル115ホットメルトアプリケーターで
溶融した。ポリアミドは190℃に加熱され、そしてエ
ポキシ樹脂は150℃に加熱され、そして各々は10:
1の重量比のポリアミド対エポキシで、スタティックミ
キサー中に供給された。スタティックミキサーの放出ノ
ズルからの生成物は例2および3に記載されているよう
に処理された。例5の生成物の試験の結果については表
3参照。
【0043】例6(従来生成物) 米国特許第2,705,223号の実施例1に記載され
ている方法を使用してポリアミドおよびポリアミド−エ
ポキシ混合物を製造した。それから、この生成物に、上
記例3に記載の試験を受けさせ、そしてその結果を表2
および3に報告した。データが示すように、本発明の接
着剤の性質はこの従来技術に従って得られたものよりも
優れている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロナルド・エル・ゴードン アメリカ合衆国 ジョージア 31329、 スプリングフィールド、ボックス 44、 ルート 1 (56)参考文献 特公 昭54−3767(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09J 163/00 - 163/10 C09J 177/06 - 177/08 C09J 5/06 C08L 63/00 - 63/10 C08L 77/06 - 77/08

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (i) 重合した脂肪酸を含む酸と、第
    二アミン基を有し、かつ第一アミン基を有さないピペラ
    ジンおよび/またはポリエーテルジアミンを含むアミン
    とから製造され、アミン価と酸価の合計が2より大きく
    30より小さく、酸基に対してアミン基を過剰に有し、
    かつ50℃を越える軟化点を有する実質的にアミンを末
    端基とした熱可塑性のポリアミド樹脂を溶融し、 (ii) 溶融したポリアミド樹脂に、1分子当り少なくと
    も2.2個〜8個のエポキシ基を有するエポキシ樹脂
    を、ポリアミド樹脂の遊離アミン基に対するエポキシ基
    の初期比が2/1より大きく10/1より小さい量、1
    90℃以下で混合して熱硬化型接着剤組成物を調製し、 (iii) 溶融した熱硬化型接着剤組成物を基体に適用し、 (iv) 熱硬化型接着剤組成物を硬化させて不融性熱硬化
    材料を形成する工程を含む接着剤組成物を基体に適用す
    る方法。
  2. 【請求項2】 ポリアミド樹脂が、さらに線状ジカルボ
    ン酸およびモノカルボン酸から選ばれた少なくとも一つ
    の酸と、線状または分岐状脂肪族ポリアミンを含む請求
    項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 ポリアミド樹脂が、30〜100当量%
    の重合した脂肪酸、0〜70当量%の炭素数6〜20の
    線状ジカルボン酸、0〜10当量%の炭素数2〜22の
    モノカルボン酸、12〜95当量%の炭素数2〜12の
    線状または分岐状脂肪族ポリアミン、および7〜90当
    量%のピペラジン含有ポリアミンからなる、請求項2に
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 ポリアミド樹脂が、30〜100当量%
    の重合した脂肪酸、0〜70当量%の炭素数6〜22の
    線状ジカルボン酸、0〜10当量%の炭素数2〜22の
    モノカルボン酸、12〜100当量%の炭素数2〜12
    の線状または分枝状脂肪族ポリアミン、および2〜60
    当量%のポリエーテルジアミンからなる、請求項2に記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 ポリアミド樹脂が、30〜100当量%
    の重合した脂肪酸、0〜70当量%の炭素数6〜22の
    線状ジカルボン酸、0〜10当量%の炭素数2〜22の
    モノカルボン酸、12〜95当量%の炭素数2〜12の
    線状または分枝状ポリアミン、7〜80当量%のピペラ
    ジン含有ポリアミン、および2〜60当量%のポリエー
    テルジアミンからなる、請求項2に記載の方法。
  6. 【請求項6】 線状ジカルボン酸が、シュウ酸、マロン
    酸、こはく酸、スベリン酸、アジピン酸、アゼライン
    酸、セバシン酸、およびドテカンジオン酸から選ばれ
    る、請求項2〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 モノカルボン酸が、ステアリン酸、タル
    油脂肪酸、およびオレイン酸から選ばれる、請求項2〜
    6のいずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 線状または分枝状脂肪族ポリアミンが、
    ジアミノプロパン、ジアミノブタン、ジアミノペンタ
    ン、メチルペンタメチレンジアミン、メチルノナンジア
    ミン、ジエチレントリアミン、トリエチルテトラアミ
    ン、テトラエチレンペンタアミン、エチレンジアミン、
    およびヘキサメチレンジアミンから選ばれる、請求項2
    〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 【請求項9】 ポリアミド樹脂が、1,2−ジ−(1−
    ピペラジニル)プロパン、1,2−ジ−(1−ピペラジ
    ニル)エタン、1,4−ジ−(1−ピペラジニル)ブタ
    ン、N−ヒドロキシエチルピペラジン、ピペラジン、お
    よび1,3−ジ−(1−ピペラジニル)プロパンから選
    ばれたピペラジン含有ポリアミンから誘導されている、
    請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 【請求項10】 ピペラジンまたはポリエーテルジアミ
    ン含有のポリアミド樹脂が、100〜8000の分子量
    を有するプロピレンオキシド重合体から製造されたジア
    ミン、100〜8000の分子量を有するエチレンオキ
    シド重合体から製造されたジアミン、100〜8000
    の分子量を有するエチレンオキシド−プロピレンオキシ
    ド重合体から製造されたジアミン、100〜8000の
    分子量を有するプロピレンオキシド重合体から製造され
    たトリアミン、および100〜8000の分子量を有す
    るエチレンオキシド重合体から製造されたトリアミンか
    ら選ばれたポリエーテルジアミンから誘導されている、
    請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 【請求項11】 ポリアミド樹脂のアミン価と酸価の合
    計が20より小さい請求項1〜10のいずれかに記載の
    方法。
  12. 【請求項12】 ポリアミド樹脂が、75℃〜200℃
    の範囲の軟化点を有する、請求項1〜11のいずれかに
    記載の方法。
  13. 【請求項13】 少なくとも第一基体と第二基体を結合
    させる方法であって、 第一基体の一表面に、請求項1〜12のいずれかに記載
    の溶融した熱硬化型接着剤組成物を塗布し、そして第一
    基体の接着剤塗布表面に第二基体を接触させる工程を、 請求項1に記載の工程(iii)に含む少なくとも第一基体
    と第二基体を結合させる方法。
  14. 【請求項14】 第一基体の接着剤塗布表面に第二基体
    を接触させた後に第一基体と第二基体に圧力または熱を
    適用することを含む請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 (i)重合した脂肪酸を含む酸と、第
    二アミン基を有し、かつ第一アミン基を有さないピペラ
    ジンおよび/またはポリエーテルジアミンを含むアミン
    とから製造され、アミン価と酸価の合計が2より大きく
    かつ30より小さく、酸基に対してアミン基を過剰に有
    し、かつ50℃以上の軟化点を有する実質的にアミンを
    末端基とした熱可塑性のポリアミド樹脂 、および (ii)1分子当り少なくとも2.2個〜8個のエポキシ
    基を有するエポキシ樹脂で、ポリアミド樹脂の遊離アミ
    ン基に対するエポキシ基の初期比が2/1より大きくか
    つ10/1より小さくなるような量の該エポキシ樹脂、 の溶融混合物を反応させることにより形成された硬化し
    た不融性熱硬化型接着剤組成物。
  16. 【請求項16】 請求項2〜12のいずれかに記載の方
    法により得られた請求項15に記載の硬化した不融性熱
    硬化型接着剤組成物。
JP04081391A 1990-02-14 1991-02-14 2成分型硬化性ホットメルト樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3249983B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47983090A 1990-02-14 1990-02-14
US479830 1990-02-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05156228A JPH05156228A (ja) 1993-06-22
JP3249983B2 true JP3249983B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=23905620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04081391A Expired - Lifetime JP3249983B2 (ja) 1990-02-14 1991-02-14 2成分型硬化性ホットメルト樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5385986A (ja)
EP (1) EP0442700B1 (ja)
JP (1) JP3249983B2 (ja)
DE (1) DE69115947T2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5296556A (en) * 1990-10-30 1994-03-22 Union Camp Corporation Three-component curable resin compositions
FR2684387A1 (fr) * 1991-11-29 1993-06-04 Bostik Sa Systemes pour adhesifs thermofusibles reticulables, leur preparation et procede d'assemblage les utilisant.
JP3491836B2 (ja) * 1993-09-28 2004-01-26 ユニオン・キヤンプ・コーポレーシヨン ポリアミド樹脂を含有する硬化可能な接着剤組成物
GB9407182D0 (en) * 1994-04-12 1994-06-08 Raychem Sa Nv Curable adhesive system
US6136446A (en) * 1995-05-19 2000-10-24 Prc-Desoto International, Inc. Desiccant matrix for an insulating glass unit
CA2224323A1 (en) * 1995-06-12 1996-12-27 Union Camp Corporation Method of improving block resistance of adhesive compositions
US5849832A (en) * 1995-10-25 1998-12-15 Courtaulds Aerospace One-component chemically curing hot applied insulating glass sealant
JPH09165494A (ja) * 1995-11-16 1997-06-24 Yuka Shell Epoxy Kk 硬化性エポキシ樹脂組成物およびその使用
US5962629A (en) * 1995-11-16 1999-10-05 Shell Oil Company Amine-terminated polyamide in oil-in-water emulsion
US5889076A (en) * 1996-04-08 1999-03-30 Henkel Corporation Radiation curable rheology modifiers
US5804671A (en) * 1996-04-08 1998-09-08 Henkel Corporation Radiation curable rheology modifiers
US6239189B1 (en) 1997-04-01 2001-05-29 Henkel Corporation Radiation-polymerizable composition and printing inks containing same
AU9015598A (en) * 1997-08-22 1999-03-16 Henkel Corporation Radiation-polymerizable composition and printing inks containing same
WO1999024508A1 (en) * 1997-11-07 1999-05-20 Henkel Corporation Crystallization resistant amidoamine compositions
US6136944A (en) * 1998-09-21 2000-10-24 Shell Oil Company Adhesive of epoxy resin, amine-terminated polyamide and polyamine
US6395845B1 (en) 1998-12-15 2002-05-28 Resolution Performance Products Llc Waterproofing membrane from epoxy resin and amine-terminated polyamide
US6500912B1 (en) 2000-09-12 2002-12-31 Resolution Performance Products Llc Epoxy resin system
US7537840B2 (en) * 2004-08-05 2009-05-26 H.B. Licensing & Financing, Inc. Polyamide adhesive and articles including the same
EP1819790A1 (en) * 2004-10-18 2007-08-22 Arizona Chemical Company Teak deck caulking
EP2201060A2 (de) * 2007-10-15 2010-06-30 Cognis IP Management GmbH Acrylierte polyaminoamide (ii)
EP2376590A1 (en) * 2008-12-23 2011-10-19 3M Innovative Properties Company Fluid composition comprising particles and method of modifying a wellbore using the same
EP2376682B1 (en) 2008-12-23 2015-10-28 3M Innovative Properties Company Curable fiber and compositions comprising the same; method of treating a subterranean formation
EP2664639A1 (en) 2008-12-23 2013-11-20 3M Innovative Properties Company Particles comprising blocked isocyanate resin and method of modifying a wellbore using the same
JP5423956B2 (ja) * 2009-07-02 2014-02-19 三菱瓦斯化学株式会社 多層体
WO2012140740A1 (ja) * 2011-04-12 2012-10-18 日立化成工業株式会社 粘着剤組成物及びそれを用いた粘着材、並びにそれらの使用方法
KR20150070154A (ko) * 2012-10-11 2015-06-24 히타치가세이가부시끼가이샤 점착제 조성물 및 필름형 점착제
US9656977B2 (en) * 2012-10-24 2017-05-23 Dow Global Technologies Llc Polyamide hardeners for epdxy resins
PL3212728T3 (pl) * 2014-10-29 2019-02-28 Tesa Se Masy klejące z wielofunkcyjnymi wodnymi wyłapywaczami siloksanów
CN105349088B (zh) 2015-12-21 2018-02-27 上海天洋热熔粘接材料股份有限公司 一种热熔胶及其制备方法
CN112105702B (zh) 2018-05-09 2022-09-13 3M创新有限公司 可固化组合物和已固化组合物

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2585115A (en) * 1945-09-18 1952-02-12 Devoe & Raynolds Co Amine-epoxide compositions
BE518342A (ja) * 1952-03-11 1900-01-01
US2707708A (en) * 1953-07-09 1955-05-03 Gen Mills Inc Stabilized solutions of mixtures of polyamide resins and epoxy resins
US2867592A (en) * 1953-08-28 1959-01-06 B B Chem Co Thermoplastic polyamide-epoxy adhesives
US2881194A (en) * 1955-10-11 1959-04-07 Gen Mills Inc Polyamide resin process and product
US2930773A (en) * 1956-01-30 1960-03-29 Gen Mills Inc Novel composition and method of curing epoxy resins
DE1041246B (de) * 1956-02-14 1958-10-16 Reichhold Chemie Ag Verfahren zur Herstellung kalt- oder warmgehaerteter modifizierter Epoxyharze
BE585496A (ja) * 1958-12-12
US2999826A (en) * 1958-12-24 1961-09-12 Gen Mills Inc Reaction product of epoxy resins and polyamides from blends of aliphatic polyamines and aromatic polyamines
BE580445A (ja) * 1959-06-30 1900-01-01
US3062773A (en) * 1959-07-13 1962-11-06 Gen Mills Inc Amino-polyamide resin and reaction product thereof with an epoxy resin
BE622615A (ja) * 1961-09-27 1900-01-01
US3257342A (en) * 1962-02-19 1966-06-21 Minnesota Mining & Mfg Epoxy resins cured with polyaminopoly-amides from diaminopolyethers and dicarboxylicacids
GB1131543A (en) * 1966-04-15 1968-10-23 Ciba Ltd Epoxide resin compositions
US3377303A (en) * 1966-05-03 1968-04-09 Gen Mills Inc Polyamide composition
CH482753A (de) * 1967-09-11 1969-12-15 Ciba Geigy Heisshärtbare Formmassen
US3493567A (en) * 1968-01-22 1970-02-03 Dart Ind Inc Substituted diazocinophenothiazines
US3488665A (en) * 1968-12-17 1970-01-06 Usm Corp Stiffening processes with two-part hot-melt thermosetting compositions
US3945964A (en) * 1971-03-19 1976-03-23 Garth Winton Hastings Aqueous epoxy emulsions
JPS5241767B2 (ja) * 1974-03-15 1977-10-20
BE835848A (fr) * 1974-11-29 1976-05-21 Nouvelles compositions adhesives thermoplastiques
US4082708A (en) * 1976-09-20 1978-04-04 H. B. Fuller Company Adhesive systems comprising a bisamino piperazine-containing polyamide
US4070225A (en) * 1976-11-17 1978-01-24 H. B. Fuller Company Method of using structural adhesive
US4461879A (en) * 1982-05-10 1984-07-24 Shell Oil Company Curable saturated polyepoxide-triglycidyl cyanurate compositions
JPS5971339A (ja) * 1982-10-15 1984-04-23 Toto Ltd 連続気孔多孔体の製法
GB8403823D0 (en) * 1984-02-14 1984-03-21 Raychem Ltd Adhesive composition
DE3504805A1 (de) * 1985-02-13 1986-08-14 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Thermoplastische blockcopolymere
DE3517013A1 (de) * 1985-05-11 1986-11-13 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Verwendung von haertbaren kunstharzmischungen fuer druckfarben und ueberdrucklacke, verfahren zum bedrucken von oberflaechen und mittel fuer das verfahren
JPS62148582A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 Dainippon Ink & Chem Inc 常温硬化性水性接着剤
JPS6310643A (ja) * 1986-03-12 1988-01-18 Toto Ltd 連続気孔多孔体の製造方法
US5025043A (en) * 1988-02-03 1991-06-18 Union Camp Corporation Polymerized fatty acid polyamide resin dispersions and method for the manufacture thereof
US4975498A (en) * 1988-12-14 1990-12-04 Union Camp Corporation Thermally-curable aminoamide acrylate polymer
EP0441545A1 (en) * 1990-02-06 1991-08-14 Union Camp Corporation Two-component curable hot-melt resin compositions

Also Published As

Publication number Publication date
EP0442700A3 (en) 1992-07-08
DE69115947D1 (de) 1996-02-15
JPH05156228A (ja) 1993-06-22
DE69115947T2 (de) 1996-05-23
EP0442700B1 (en) 1996-01-03
EP0442700A2 (en) 1991-08-21
US5385986A (en) 1995-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3249983B2 (ja) 2成分型硬化性ホットメルト樹脂組成物
JP2702032B2 (ja) 硬化しうる樹脂組成物及びその製造方法
US5612448A (en) Curable adhesive compositions containing polyamide resins
US3637550A (en) Silanated polyamide adhesive and its preparation
JP2689994B2 (ja) バルク又はシート成形コンパウンドから製造した自動車部品を接合するエポキシ接着剤
KR20010086403A (ko) 충격-내성 에폭시드 수지 조성물
EP2094802B1 (de) Formteile aus schmelzklebstoffen
EP0441545A1 (en) Two-component curable hot-melt resin compositions
JPS61188479A (ja) ホットメルト接着剤およびその製造方法
JP2916192B2 (ja) 弾性を有するポリアミド
WO1999066003A1 (en) Long open time hotmelts based on polyamides
JP2002533500A (ja) ポリアミドに基づくホットメルト接着剤
US5424371A (en) Adhesive of amine-terminated, piperazine-containing polyamide and epoxy resin
EP0238058A2 (en) Sag resistant two-component epoxy structural adhesive
US5296557A (en) Two-component curable hot melt compositions
EP0156949B1 (en) Poly(ester-amide) hot-melt adhesives
JPH02123184A (ja) 自己固着性構造体結合用接着剤
US20160068675A1 (en) Thermosetting materials with improved fracture toughness
JP3259182B2 (ja) ポリアミド及びポリエステルアミド、その製造方法、有機又は無機支持体の接着方法及び封止用コンパウンド
CA2065185A1 (en) Curable resin compositions useful as hot-melt adhesives
KR20150098344A (ko) 극성과 흐름성이 조절되는 내충격성 에폭시 접착제 조성물
JPS63309517A (ja) 熱硬化性ポリアミド樹脂組成物
DE2150157A1 (de) Silanierter polyamidklebstoff und verfahren zu seiner herstellung
JPH05271643A (ja) ホットメルト接着剤
DE2028816A1 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10