JP3237775B2 - モノアゾ染料 - Google Patents

モノアゾ染料

Info

Publication number
JP3237775B2
JP3237775B2 JP09273092A JP9273092A JP3237775B2 JP 3237775 B2 JP3237775 B2 JP 3237775B2 JP 09273092 A JP09273092 A JP 09273092A JP 9273092 A JP9273092 A JP 9273092A JP 3237775 B2 JP3237775 B2 JP 3237775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dyeing
dye
fastness
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09273092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05105817A (ja
Inventor
清 姫野
遼一 関岡
Original Assignee
ダイスタージャパン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイスタージャパン株式会社 filed Critical ダイスタージャパン株式会社
Priority to JP09273092A priority Critical patent/JP3237775B2/ja
Publication of JPH05105817A publication Critical patent/JPH05105817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3237775B2 publication Critical patent/JP3237775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は特に、pH依存性および
アルカリ汗堅牢度に優れた水不溶性の青色系モノアゾ分
散染料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ポリエステル繊維は繊維の風合を
良くするためにアルカリ減量加工が施されることが多く
なっている。この場合、繊維中にアルカリが残存するこ
とにより、染色時のpHが高くなるため、従来の染料を
用いて染色すると染色時の再現性が低下するという問題
が生じている。例えば、特公昭57−47214号公報
には前記一般式〔I〕で示されるモノアゾ染料と同一の
基本骨格を有するが置換基が異なる染料、即ち、R1
びR2 が水素原子、R3 がエチル基、R4 がメチル基で
ある染料が記載されているが、該染料はpH依存性が著
しく劣り、アルカリ減量加工が施されたポリエステル繊
維の染色には適さない、又、該染料は、アルカリ汗堅牢
度の点でも劣るものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、良好なアル
カリ耐性を有し、pH依存性に優れ、しかも優れたアル
カリ汗堅牢度および耐光堅牢度を有する青色分散染料を
提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、前記一
般式〔I〕で示されるモノアゾ染料に存する。以下、本
発明を詳細に説明する。前記一般式〔I〕に於てR1
水素原子、メチル基または塩素原子を、R2 は水素原子
またはメチル基を表わす。R3 で表わされるC1 〜C5
アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピ
ル基、i−プロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル
基、n−ペンチル基等の直鎖状または分岐鎖状のC1
5 アルキル基があげられる。又、R4 は、フェニル
基、ベンジル基、フェノキシ基、C 1 〜C5 アルコキシ
基、C1 〜C5 アルキル基またはベンジルオキシ基を表
わす。但し、R4 がアルキル基の場合、R3 とR4 の炭
素数の合計は4以上である。R4 で表わされるC1 〜C
5 アルコキシ基としては、R3 で表わされるC1 〜C 5
アルキル基に対応する直鎖又は分岐鎖状のC1 〜C5
ルコキシ基が挙げられる。又、R4 で表わされるC1
5 アルキル基としては、R3 で表わされるアルキルと
同様のものが挙げられる。
【0005】本発明染料の構造的特徴は、特にR4 とし
てフェニル基、ベンジル基、フェノキシ基、アルコキシ
基など比較的分子量の大きい置換基を用いるか、又はR
4 としてC1 〜C5 のアルキル基を用いる場合はR3
4 の合わせた分子量が比較的大きくなるように、R3
とR4 の炭素数の合計を4以上とする点にある。
【0006】前記一般式〔I〕で示される本発明の染料
の中でも、次の(1)又は(2)の染料が有利である。 (1)R1 が水素原子、R2 がメチル基、R3及びR4
が独立にC1 〜C5 のアルキル基であり、R3 とR4
炭素数の合計が5以上の染料 (2)R1 がメチル基又は塩素原子、R2 が水素原子又
はメチル基、R3 及びR4 がエチル基である染料 特に、前記一般式〔I〕に於て、R1 が塩素原子、R2
が水素原子又はメチル基、R3 及びR4 がエチル基であ
る染料が好ましい。前記一般式〔I〕で示されるモノア
ゾ染料は、例えば、下記一般式〔II〕
【0007】
【化2】
【0008】(式中、R1 は前記定義に同じ。)で示さ
れるアミン類を常法によってジアゾ化し、次いで下記一
般式〔III 〕
【0009】
【化3】
【0010】(式中、R2 、R3 及びR4 は夫々前記定
義に同じ。)で示されるアニリン類とカップリングする
ことにより製造することができる。本発明のモノアゾ染
料により染色し得る繊維類としては、ポリエチレンテレ
フタレート、テレフタル酸と1,4−ビス−(ヒドロキ
シメチル)シクロヘキサンとの重縮合物などよりなるポ
リエステル繊維、あるいは木綿、絹、羊毛などの天然繊
維と上記ポリエステル繊維との混紡品、混織品(布、織
編物等)が挙げられる。
【0011】本発明の染料を用いて染色を実施するにあ
たっては、常法により、分散剤を使用し、前記一般式
〔I〕で示されるモノアゾ染料を水性媒体中に分散させ
て染色浴または捺染糊を調製し、浸染または捺染を行な
えばよい。例えば、浸染を行なう場合には、高温染色
法、キャリヤー染色法、サーモゾル染色法などの通常の
染色処理法を適用することにより、ポリエステル繊維な
いしはその混紡品、混織品に堅牢度のすぐれた染色を施
すことができる。また、場合により、染色浴に酸性物質
を添加しておくことにより、さらに好結果が得られるこ
とがある。
【0012】本発明のモノアゾ染料を用いて上記の浸染
または捺染により得られた染布は、染着性、ビルドアッ
プ性及びpH依存性等の染色時の特性に優れ、また、耐
アルカリ汗堅牢度、耐光堅牢度、耐昇華堅牢度、耐洗濯
堅牢度、耐汗堅牢度及び耐水堅牢度等の諸堅牢度に優れ
たものである。更に、この染布に後加工を施した場合で
も、本発明では湿潤堅牢度が大幅に低下すると言うこと
はない。なお、本発明のモノアゾ染料は同系統の染料あ
るいは他系統の染料と併用してもよい。
【0013】
【実施例】次に、本発明を実施例により更に具体的に説
明するが、本発明は、その要旨を越えない限り以下の実
施例に限定されるものではない。 実施例1 前記一般式〔I〕に於てR1 及びR2 が水素原子、R3
がエチル基、R4 がフェニル基である本発明のモノアゾ
染料0.5gをナフタレンスルホン酸−ホルムアルデヒ
ド縮合物0.25gおよび高級アルコール硫酸エステル
0.25gを含む水2リットルに分散させて染色浴を調
製した。この染色浴にポリエステル繊維100gを浸漬
し、130℃で60分間染色した後、ソーピング、水洗
および乾燥を行なったところ、鮮明な青色の染布が得ら
れた。なお、上記染料の染色時のpH依存性は100、
アルカリ汗堅牢度は4〜5級と優れたものであった。
【0014】尚、pH依存性は上記染色法に於てpH
5.0で染色した場合の染着量に対するpH9.5で染
色した場合の染着量を百分率で表わしたもので100が
最も良い。又、アルカリ汗堅牢度はJIS0848A法
でのナイロン白布の汚染度を判定した。尚、本実施例で
使用した染料は以下のようにして製造した。
【0015】2−アミノ−3−シアノ−5−ニトロチオ
フェン16.9gを98%硫酸33gと氷酢酸33gと
の混合物に溶解させ、次いで43%ニトロシル硫酸33
gを5℃で加えた後、2時間撹拌し、ジアゾ液を得た。
尚、2−アミノ−3−シアノ−5−ニトロチオフェンは
特公昭57−47214号公報記載の方法に従って合成
した。次いで、N−エチル−N−フェニルカルボニルオ
キシエチルアニリン34.3gをメタノール500ml
中に溶解した後、上記ジアゾ液を10℃以下で滴下し、
次いで酢酸ソーダでpH5まで中和した後濾別、水で洗
浄した後乾燥し、目的染料を得た。該染料の最大吸収波
長(λmax:アセトン中)は、596nmであった。
【0016】比較例1 前記一般式〔I〕と同一の基本骨格を有し、但し、R1
及びR2 が水素原子、R3 がエチル基、R4 がメチル基
である化合物(特公昭57−47214号公報、実施例
94の化合物に相当)を実施例1に準じて合成し、実施
例1と同様にしてポリエステル繊維を染色し、評価した
ところ、pH依存性は60と著しく劣り、アルカリ汗堅
牢度も3級と劣るものであった。
【0017】実施例2〜31 実施例1に準じて表−1に記載の各染料を合成し、実施
例1と同様にしてポリエステル繊維を染色し、pH依存
性及びアルカリ汗堅牢度を調べた。結果を表−1に示
す。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】
【発明の効果】本発明化合物は、例えば、特公昭57−
47214号公報により公知の化合物と極めて構造的に
近似しているにもかかわらず、カップリング成分のアミ
ノ基の一方の置換基の末端が異なることにより公知化合
物に比較して、特にpH依存性及びアルカリ汗堅牢度が
良好で、ポリエステル繊維用染料として極めて有用であ
る。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭48−84120(JP,A) 特開 昭58−157863(JP,A) 特開 昭60−239291(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09B 29/09 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式〔I〕 【化1】 (式中、R1 は水素原子、メチル基または塩素原子を表
    わし、R2 は水素原子またはメチル基を表わし、R3
    1〜C5 アルキル基を表わし、R4 はフェニル基、ベ
    ンジル基、フェノキシ基、C1 〜C5 アルコキシ基、C
    1 〜C5 アルキル基またはベンジルオキシ基を表わす。
    但し、R4 がアルキル基の場合は、R3 とR4 との炭素
    数の合計は4以上である。)で示されるモノアゾ染料。
JP09273092A 1991-06-11 1992-04-13 モノアゾ染料 Expired - Fee Related JP3237775B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09273092A JP3237775B2 (ja) 1991-06-11 1992-04-13 モノアゾ染料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-139267 1991-06-11
JP13926791 1991-06-11
JP09273092A JP3237775B2 (ja) 1991-06-11 1992-04-13 モノアゾ染料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05105817A JPH05105817A (ja) 1993-04-27
JP3237775B2 true JP3237775B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=26434106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09273092A Expired - Fee Related JP3237775B2 (ja) 1991-06-11 1992-04-13 モノアゾ染料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3237775B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960031548A (ko) * 1995-02-20 1996-09-17 고사이 아키오 모노아조 화합물 및 이 화합물을 사용하는 소수성 섬유재료의 염색 또는 날염방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05105817A (ja) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100297182B1 (ko) 아조염료
JP3237775B2 (ja) モノアゾ染料
JPH0365389B2 (ja)
JPH0665789B2 (ja) ポリエステル/セルロ−ス複合繊維の染色法
EP0518133B1 (en) Monoazodye
JPH0556388B2 (ja)
JPH0781090B2 (ja) モノアゾ染料の混合物
JP3031761B2 (ja) 染料組成物及びそれを用いる疎水性繊維の染色法
JP2956799B2 (ja) 染料組成物及びそれを用いる染色法
JPS6363592B2 (ja)
JP3335467B2 (ja) ポリエステル繊維浸染用モノアゾ染料
JPH0134265B2 (ja)
JPH0366350B2 (ja)
JP3300158B2 (ja) モノアゾ染料
JP3013947B2 (ja) 染料混合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色法
JPH0156102B2 (ja)
JPH0541749B2 (ja)
JPH1121465A (ja) 分散染料組成物
JPH0649373A (ja) モノアゾ染料
JP3006618B2 (ja) モノアゾ染料
JPH07242834A (ja) モノアゾ染料
JPH07292267A (ja) ニトロベンゾチアゾール系モノアゾ染料
JPH07304973A (ja) ベンゾイソチアゾール系モノアゾ染料
JPS5920356A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPS5993752A (ja) 合成繊維類用モノアゾ染料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071005

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees