JP3236420B2 - エアバッグドアの取付構造 - Google Patents

エアバッグドアの取付構造

Info

Publication number
JP3236420B2
JP3236420B2 JP22912193A JP22912193A JP3236420B2 JP 3236420 B2 JP3236420 B2 JP 3236420B2 JP 22912193 A JP22912193 A JP 22912193A JP 22912193 A JP22912193 A JP 22912193A JP 3236420 B2 JP3236420 B2 JP 3236420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag door
instrument panel
door
panel opening
airbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22912193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0781510A (ja
Inventor
修二 佐野
雅彦 柳原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP22912193A priority Critical patent/JP3236420B2/ja
Publication of JPH0781510A publication Critical patent/JPH0781510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3236420B2 publication Critical patent/JP3236420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R21/216Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member comprising tether means for limitation of cover motion during deployment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、常時はインストルメン
トパネル開口を閉鎖し非常時は袋体の膨張によって展開
してインストルメントパネル開口を開放するエアバッグ
ドアの取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のエアバッグドアの取付構造として
は、例えば、次に説明するものが公知であり、実開平3
−132445号公報で詳解されている。
【0003】すなわち、図に示すように、エアバッグ
ドア102の一端が、インストルメントパネル(インパ
ネ)開口104の開口一端106に伸長片112でヒン
ジされるとともに、エアバッグドア102の他端が延長
されて脆弱とされ、脆弱とされたドア延長部108が、
インパネ開口104の開口他端110に係合して、エア
バッグドア102が取り付けられる。
【0004】常時は、インパネ開口104がエアバッグ
ドア102で閉鎖される。非常時には、図示しない袋体
の膨張によって荷重がエアバッグドアに作用し、所定荷
重以上の荷重で、ドア延長部108が破断してインパネ
開口104の開口他端110との係合が解除され、エア
バッグドア104がヒンジ回りに車両後方側から車両前
方(車両前方を矢印FRで示す)側へ鎖線で示すように
展開し(展開方向を矢印Aで示す)、インパネ開口10
4が開放される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記エアバ
ッグドアの取付構造では、エアバッグドアは、袋体の膨
張に伴いエアバッグドアの内方からエアバッグドアに作
用する荷重によって展開すべきものであり、エアバッグ
ドアの外方からは容易に展開しないようにする必要があ
る。
【0006】エアバッグドアの外方からのエアバッグド
アの展開を困難とするには、ドア延長部の破断荷重を大
きくしなければならない。しかし、ドア延長部の破断荷
重を大きくすると、エアバッグドアの展開に要するドア
展開荷重が大きくなり、エアバッグドアが過度に変形す
る等の不都合が生ずる。
【0007】従って、エアバッグドアの外方からはエア
バッグドアの展開を困難とし、エアバッグドアの内方か
らはエアバッグドアを過度に変形させることなくエアバ
ッグドアの展開を容易とすべく、ドア展開荷重を設定
し、ドア延長部の破断荷重を調整する必要がある。
【0008】また、ドア延長部の破断荷重は、成形条件
や、素材のバラツキ、経年劣化により、変動することが
予想され、その破断荷重の管理は難しい。
【0009】本発明は上記事実を考慮し、ドア展開荷重
を特に設定する要なく、エアバッグドアの外方からはエ
アバッグドアの展開を困難とし、エアバッグドアの内方
からはエアバッグドアの展開を容易とするエアバッグド
ア取付構造を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
エアバッグドアの取付構造は、常時はインストルメント
パネル開口を閉鎖し非常時は袋体の膨張によって展開し
てインストルメントパネル開口を開放するエアバッグド
アの取付構造において、エアバッグドアの下面には、イ
ンストルメントパネル開口前端と浅く係合する第1の爪
と、インストルメントパネル開口後端と深く係合する第
2の爪がそれぞれ設けられ、非常時には、エアバッグド
アが袋体の膨張によってインストルメントパネル開口の
外方に向けて湾曲することにより、第1の爪とインスト
ルメントパネル開口前端との係合が解除された後、第2
の爪とインストルメントパネル開口後端との係合が解除
されることを特徴とする。
【0011】
【作用】請求項1に記載の本発明のエアバッグドア取付
構造では、常時は、エアバッグドアはインストルメント
パネル開口を閉鎖する。
【0012】一方、車両急減速時等の非常時には、袋体
の膨張によって、エアバッグドアの内方からエアバッグ
ドアに荷重が作用し、エアバッグドアは外方へ向け湾曲
して撓む。ここで、エアバッグドアが湾曲して撓むと、
第1の爪がインストルメントパネル開口前端と浅く係合
されているため、インストルメントパネル開口後端と深
く係合されている第2の爪よりも、先に係合が解除され
る。すなわち、第1の爪とインストルメントパネル開口
前端との係合が解除されると、次に、第2の爪とインス
トルメントパネル開口後端との係合が解除される。これ
により、エアバッグドアは展開でき、インストルメント
パネル開口は開放される。
【0013】エアバッグドアがインストルメントパネル
開口を閉鎖しているとき、エアバッグドアの外方から、
例えば、エアバッグドア端とインストルメントパネル開
口端との間へドライバ等を差し込んでエアバッグドアを
こじ開けようとしても、エアバッグドアは外方へ向けて
の撓み変形を起こさず、従って、爪はインストルメント
パネル開口端から抜去離脱する方向へ移動することな
く、インストルメントパネル開口端に引っ掛かってエア
バッグドアの展開に対抗しようとするため、エアバッグ
ドアをこじ開けることはできない。
【0014】これによって、ドア展開荷重を特に設定す
る要なく、エアバッグドアの外方からエアバッグドアの
展開が困難となり、エアバッグドアの内方からはエアバ
ッグドアの展開が容易となる。
【0015】
【実施例】以下、本発明に係るエアバッグドア取付構造
の一実施例を図1乃至図6に基づき説明する。
【0016】図中、矢印FRは、車両前方を示し、矢印
UPは車両上方を示し、矢印Wは車両幅方向を示す。
【0017】本実施例のエアバッグドア取付構造は、助
手席用のエアバッグ装置に適用されるものである。図1
及び図2に示すように、インストルメントパネル(イン
パネ)12には、上端が矩形状のインパネ開口14とさ
れた凹所16が形成され、凹所16には、エアバッグ装
置18が収容される。エアバッグ装置18では、インパ
ネ開口14側(上方)を開放した箱状のエアバッグケー
ス20内に、円筒状のインフレータ22が設けられると
ともに、図示しない袋体が設けられる。
【0018】車両急減速時等の非常時には、インフレー
タ22から袋体内にガスが供給されて袋体が膨張する。
袋体は、インパネ開口14から助手席の乗員の前面に膨
出して、その乗員を保護する。
【0019】インパネ開口14には、エアバッグドア2
4が取り付けられる。エアバッグドア24は、インパネ
開口14に対応して矩形板状とされる。エアバッグドア
24の下面には、エアバッグドア前端(車両前方の端)
50から少し中央側に入った位置に爪26が垂下され
る。爪26は、エアバッグドア前端50に沿って所定間
隔をおいて複数個配置される。爪26の基端部は肉薄と
されて、爪26とエアバッグドア前端50との間には、
凹部28が形成される。凹部28内には、インパネ開口
前端(車両前方の端)52が挿入される。
【0020】また、エアバッグドア24の下面には、エ
アバッグドア後端(車両後方の端)54から少し中央側
に入った位置に爪30が突設される。爪30は、エアバ
ッグドア後端54に沿って所定間隔をおいて複数個配置
される。図3にも示すように、爪30とエアバッグドア
後端54との間には、凹部32が形成され、凹部32内
には、インパネ開口後端(乗員側の端)56が挿入係合
される。
【0021】更に、エアバッグドア24の下面には、支
持片34が突設され、支持片34は、爪26の位置より
更に車両後方に位置し、エアバッグドア前端50と平行
とされて延びる長板状とされる。支持片34にはこれに
沿って長板状のドア側リテーナ36が設けられるととも
に、ドア側リテーナ36に対応して、インパネ12の凹
所16の側壁38にはインパネ側リテーナ40が設けら
れ、リテーナ36、40間は、複数のヒンジバンド42
で連結される。ヒンジバンド42は、各端部がそれぞ
れ、ドア側リテーナ36、インパネ側リテーナ40を袋
状に包むようにしてステッチ止めあるいはタッカ止めさ
れ、ドア側リテーナ36、インパネ側リテーナ40は、
ヒンジバンド42の袋状とされた端部と共に、支持片3
4、側壁38にボルト44やリベットで固定される。
【0022】ヒンジバンド42の素材としては、ナイロ
ンネットやナイロン布が用いられる。インパネ開口前端
52が凹部28内に挿入係合され、インパネ開口後端5
6が凹部32内に挿入係合されて、インパネ開口14
は、エアバッグドア24で閉鎖され、この閉鎖状態で
は、ヒンジバンド42はS字状に撓んでいる。
【0023】なお、インパネ開口前端52は、落ち込み
段差を形成して凹部28内に挿入係合され、インパネ開
口後端56は、傾斜して凹部32内に挿入係合され、エ
アバッグドア24の外面とインパネ12の外面とが同一
面となるようにされる。
【0024】次に、袋体が膨張した場合について説明す
る。常時は、エアバッグドア24は、インパネ開口14
を閉鎖するが、非常時には、袋体の膨張によってエアバ
ッグドア24の内面に、車両上方に向けて荷重が作用す
る。この荷重によって、エアバッグドア24の中央部
が、図1に鎖線で示すように外方へ向けて撓む。この撓
みによって、エアバッグドア前端50は、インパネ開口
前端52が爪26と離脱して凹部28から抜去されるよ
うに、また、エアバッグドア後端54は、インパネ開口
後端56が爪30と離脱して凹部32から抜去されるよ
うに、それぞれ移動する。
【0025】インパネ開口前端52の爪26(第1の
爪)との係合は浅く、インパネ開口後端56の爪30
(第2の爪)との係合は深いので、まず、図4に示すよ
うに、インパネ開口前端52が爪26と離脱し、ヒンジ
バンド42を伸ばすようにしてエアバッグドア前端50
がインパネ12から外れる。
【0026】次に、インパネ開口後端56が爪30と離
脱して、エアバッグドア後端54がインパネ12から外
れ、エアバッグドア24は、ヒンジバンド42で支持さ
れて、図5に示すように、車両後方側から車両前方側へ
展開する。図5中、48は、フロントウインドシールド
ガラスである。
【0027】なお、エアバッグドア24が展開した際
に、エアバッグドア前端50をインパネ12の一部46
に当接干渉させれば、ドア展開速度を弛めることができ
る。
【0028】エアバッグドア24がインパネ開口14を
閉鎖しているとき、エアバッグドア24の外方から、例
えば、図1で矢印Bの向きに、エアバッグドア後端54
とインパネ開口後端56との間へドライバ等を差し込ん
でエアバッグドア24をこじ開けようとしても、エアバ
ッグドア24は外方へ向けての撓み変形を起こさず(図
1の鎖線で示すような撓み変形を起こさず)、従って、
爪30は、凹部32内からインパネ開口後端56を抜去
離脱させる方向へ移動することなく、インパネ開口後端
56に引っ掛かってエアバッグドア24の展開に対抗し
ようとし、エアバッグドア24をこじ開けることはでき
ない。これは、爪30に限らず、爪26についても同様
である。
【0029】これによって、ドア展開荷重を特に設定す
る要なく、エアバッグドア24の外方からはエアバッグ
ドア24の展開が困難となり、エアバッグドア24の内
方からはエアバッグドア24の展開が容易となる。
【0030】また、エアバッグドア24を取り付けるに
は、爪26、30をインパネ開口前端52、インパネ開
口後端56に引っ掛けるように、インパネ開口前端5
2、インパネ開口後端56を凹部28、32内にそれぞ
れ挿入係合させるだけでよく、取り付けが容易となる。
エアバッグドア24を取り付けるのに、タブや固定リベ
ット等の部品は不要となり、面倒な取り付け作業を行う
必要もない。
【0031】更に、エアバッグドア24を取り付けるの
に、爪26、30をインパネ開口前端52、インパネ開
口後端56に引っ掛けているので、エアバッグドアをタ
ブ等の中間固定部材を用いてエアバッグケースに取り付
ける場合に比して、エアバッグドアのインパネとの組み
付け精度が向上される。すなわち、組付寸法のばらつき
を吸収することができ、また、環境変化、経年劣化過程
に発生する寸法変化を吸収することができる。従って、
エアバッグドア24の位置がインパネの位置により決定
されることになり、エアバッグドア24とインパネ12
との見切り線が均一となり、見切り部の見栄向上が図ら
れる。
【0032】
【0033】また、爪26、30には、リブ58が形成
され、爪26、30の剛性が高められる。
【0034】更に、爪26、30、そして支持片34
は、エアバッグドア24と一体に形成することが可能で
ある。
【0035】また、爪26は、エアバッグドア前端50
だけでなく、図2に示すように、車両幅方向両側端にも
設けることが可能である。これによれば、エアバッグド
アの前方側、後方側からだけでなく、左右方向からエア
バッグドアをこじ開けようとしても、これに十分対抗す
ることができる。更に、爪26、30は、エアバッグド
ア24に縁に沿って点在させるだけでなく、連続形成
し、あるいは、エアバッグドアの全周に渡って形成して
もよい。
【0036】本発明は、上記実施例に限定されず、種々
の変更が可能である。例えば、爪の形状は上記実施例に
限定されるものではなく、また、エアバッグドア24を
展開を支持するのに、上記実施例ではヒンジバンド42
を設けているが、それに限定されるものではない。
【0037】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明のエアバ
ッグドア取付構造では、ドア展開荷重を特に設定する要
なく、エアバッグドアの外方からはエアバッグドアの展
開が困難となり、エアバッグドアの内方からはエアバッ
グドアの展開が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るエアバッグドア取付構造の一実施
例を、車両幅方向から見た断面図である。
【図2】本実施例のエアバッグドア取付構造の、分解斜
視図である。
【図3】本実施例のエアバッグドア取付構造のエアバッ
グドア後端側の爪のインパネ後端との係合状態を示す拡
大図である。
【図4】本実施例のエアバッグドア取付構造のドア展開
の一過程を示す、図1に相当する図である。
【図5】ドア展開の次の過程を示す、図1に相当する図
である。
【図6】従来のエアバッグドア取付構造を、車両幅方向
から見た断面図である。
【符号の説明】
12 インパネ(インストルメントパネル) 14 インパネ開口(インストルメント開口) 24 エアバッグドア 26、30 爪 28、32 凹部 50 エアバッグドア前端(エアバッグドア端) 52 インパネ開口前端(インストルメントパネル端) 54 エアバッグドア後端(エアバッグドア端) 56 インパネ開口後端(インストルメントパネル端)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 常時はインストルメントパネル開口を閉
    鎖し非常時は袋体の膨張によって展開してインストルメ
    ントパネル開口を開放するエアバッグドアの取付構造に
    おいて、 前記エアバッグドアの下面には、前記インストルメント
    パネル開口前端と浅く係合する第1の爪と、前記インス
    トルメントパネル開口後端と深く係合する第2の爪がそ
    れぞれ設けられ、 非常時には、前記エアバッグドアが前記袋体の膨張によ
    って前記インストルメントパネル開口の外方に向けて湾
    曲することにより、前記第1の爪と前記インストルメン
    トパネル開口前端との係合が解除された後、前記第2の
    爪とインストルメントパネル開口後端との係合が解除さ
    れること を特徴とするエアバッグドアの取付構造。
JP22912193A 1993-09-14 1993-09-14 エアバッグドアの取付構造 Expired - Fee Related JP3236420B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22912193A JP3236420B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 エアバッグドアの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22912193A JP3236420B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 エアバッグドアの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0781510A JPH0781510A (ja) 1995-03-28
JP3236420B2 true JP3236420B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=16887080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22912193A Expired - Fee Related JP3236420B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 エアバッグドアの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3236420B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4342501B2 (ja) 2005-10-18 2009-10-14 トヨタ自動車株式会社 エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0781510A (ja) 1995-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3777552B2 (ja) カーテンエアバック装着車両のピラートリム設置構造
US7232151B2 (en) Airbag device
JP2003154901A (ja) ピラーガーニッシュ締結構造
JP4374103B2 (ja) 自動車の窓枠の取付け付属材の固定装置
US5480183A (en) Airbag cover retainer
JP3212053B2 (ja) エアバッグ式乗員保護装置
JPH05262198A (ja) 助手席用エアバッグ装置のリッド
JP2007196789A (ja) 歩行者用エアバッグ装置
JP3236420B2 (ja) エアバッグドアの取付構造
JP2513416Y2 (ja) エアバッグ装置のリッド構造
JP3474264B2 (ja) エアバッグ扉解放機構
JP2002249014A (ja) ガーニッシュの取付け構造
JP3822578B2 (ja) エアバッグ式乗員保護装置
US6076849A (en) Motor vehicle dashboard assembly
JPH11321513A (ja) エアバッグ式乗員保護装置
JPH05270338A (ja) 助手席用エアバッグ装置のモジュールカバー取付構造
JP2507387Y2 (ja) エアバッグ装置
JP3129653B2 (ja) エアバッグカバー
KR100501519B1 (ko) 자동차의 승객용 에어백 도어 구조
JP2002264756A (ja) エアバッグ装置
JPH081981Y2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP4429217B2 (ja) ルーフサイドレールのレールガーニッシュ構造
JP4061759B2 (ja) エアバッグ装置
JPH1081188A (ja) サイドエアバッグ装置のエアバッグケース
JP3804165B2 (ja) 車両のエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees