JP3233227B2 - クッション材及びその製法 - Google Patents

クッション材及びその製法

Info

Publication number
JP3233227B2
JP3233227B2 JP9193992A JP9193992A JP3233227B2 JP 3233227 B2 JP3233227 B2 JP 3233227B2 JP 9193992 A JP9193992 A JP 9193992A JP 9193992 A JP9193992 A JP 9193992A JP 3233227 B2 JP3233227 B2 JP 3233227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
heat
polyester
bonding
cushioning material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9193992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05261184A (ja
Inventor
英夫 磯田
邦生 木村
忠昭 浜口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP9193992A priority Critical patent/JP3233227B2/ja
Priority to US07/907,543 priority patent/US5298321A/en
Priority to DE19924222127 priority patent/DE4222127B4/de
Publication of JPH05261184A publication Critical patent/JPH05261184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3233227B2 publication Critical patent/JP3233227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐熱耐ヘタリ性が優
れ、軽く、蒸れにくく、弾力性に優れ、リサイクルが可
能な、特に車両用に適したクッション材及びその製法に
関する。
【0002】
【従来の技術】車両用クッション材としてポリウレタン
が知られている。ポリウレタンは耐熱耐ヘタリ性、弾力
性、体形保持性、軽さ、振動吸収性に優れ、かつ、加工
も容易で安価であるためあらゆるクッション材用途に使
用されている。しかし、近年、クッション用軟質発泡ウ
レタンはリサイクルが困難、焼却時有毒ガスの発生、う
め立てすることが困難、かつ、火災時ハロゲンガスが発
生する等の公害、安全の問題と、蒸れが著しいなどの快
適性の問題が言われている。他方、ポリエステル繊維を
母材にしたクッション材も公知である。接着成分とし
て、ゴムを用いたもの、ウレタンを用いたものは、リサ
イクルが困難であり、焼却時有毒ガスの問題がある。
又、接着成分にポリエステル非エラストマーの低融点ポ
リエステルを用いたクッション材も公知である。このク
ッション材は、低融点ポリエステルを用いてけいるため
耐熱耐ヘタリ性が著しく劣る。そのため、低融点ポリエ
ステルの結晶性向上の提案も特開昭57−101018
号公報等で示されているが、非エラストマーのため加熱
下で変形を受けると塑性変形して回復しないため、耐熱
耐ヘタリ性は劣るものである。本発明者らは接着点にポ
リエステルエラストマーを用いて、エラストマーの回復
性を利用する提案を行った。しかし、単に接着点にポリ
エステルエラストマーを用いるのみでは、期待した回復
力が充分には発現しないという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記の課題
を解決し、ポリウレタンに替る耐熱耐ヘタリ性弾力性を
有し、軽く、蒸れにくく、リサイクルも可能な、特に車
両用に適したクッション材及びその製法を提供せんとす
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、母材繊維と熱
接着繊維が混合分散され、熱成形により熱接着繊維の接
着成分が溶融して繊維の接着点を形成し、一体構造化し
たクッション材であり、熱融着により形成された接着点
が、ポリテトラメチレングリコールをソフトセグメント
として有する結晶化処理ポリエステルエラストマーより
なることを特徴とするクッション材及びポリテトラメチ
レングリコールをソフトセグメントとして有するポリエ
ステルエラストマーを熱接着成分としたポリエステルか
らなる熱接着繊維(A)とポリエステル立体巻縮糸
(B)を母材として混合開繊し、積層したウェブを圧縮
し、ポリエステルエラストマーの融点より高い温度で熱
成形し、一旦冷却し、次いで圧縮歪を加えた後、少なく
とも10℃以上且つ融点より低い温度で再熱処理するこ
とを特徴とするクッション材の製法である。
【0005】本発明のクッション材を構成する熱接着成
分はポリテトラメチレングリコールをソフトセグメント
として有するポリエステルエラストマーである。ポリエ
ステルエラストマーのゴム弾性で変形した接点を回復さ
せ耐ヘタリ性を発現させるのに不可欠である。本発明で
いうポリエステルエラストマーとは、ハードセグメント
としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポ
リブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンナ
フタレート(PEN)、ポリシクロヘキレンジメチルフ
タレート(PCHDT)などが例示でき、ソフトセグメ
ントとしては、ポリテトラメチレングリコール(PTM
G)である。特に好ましい組合せとしては、PBT−P
G、PEN−PTMGなどが例示できる。
【0006】本発明クッション材の熱接着成分で形成さ
れた接着点は結晶化処理されていることが必要である。
硬綿成形を融点以上で溶融させ接着点を形成し、一担冷
却后、圧縮歪を加えて后、少なくとも10℃以上融点よ
り低い温度で再熱処理することにより、クッション材の
耐熱耐ヘタリ性が著しく向上する。この理由は明らかで
はないが、圧縮歪を付与されることでエラストマーの分
子鎖が伸長され、ハードセグメントの分子鎖も配向して
結晶化されやすくなり、次いで熱処理により結晶化する
ことにより、ソフトセグメントの架橋点として作用する
ハードセグメントの耐熱耐久性が向上し、塑性変形を抑
制し、回復力を向上させるのではないかと推測される。
室温で圧縮後熱処理すると、短時間の処理でも回復性向
上が著しいことから室温で配向させ、熱処理すると結晶
化が促進されるものと推測される。他方、結晶化処理を
しない場合、すなわち、単に熱融着処理后冷却したもの
は、耐熱耐ヘタリ性が配向結晶化処理したものに比し3
0%以上劣る。
【0007】本発明のクッション材を成形するに際し
て、2段目結晶化処理前の圧縮歪は好ましくは少なくと
も10%以上より好ましくは、20%以上を付与すると
低温でも熱処理時間を短縮して結晶化させることができ
る。再熱処理温度は融点より10℃以上低くしないと耐
熱抗ヘタリ性の向上が充分ではない。好ましい処理温度
は70℃以上、示差熱分析(DSC)で得られる融点
(Tm)より20℃低い温度とするのが好ましい。尚、
好ましいエラストマーの融点は150℃以上220℃以
下である。
【0008】本発明クッション材を構成する熱接着繊維
は熱接着成分のみから成るか、芯材がポリエステルから
成る複合繊維である。他成分を含有するリサイクル時の
分解、モノマー回収の効率が低下するので好ましくな
い。少なくとも99%はポリエステルより構成されるこ
とが好ましい。芯材としては公知のポリエステル、例え
ばPET、PBT、PEN、PCHDT及び各種ポリエ
ステル及びその共重合ポリエステルが用いられる。
【0009】本発明のクッション材を構成する母材は立
体巻縮を有するポリエステル繊維である。ポリエステル
は公知の素材が使用できる。耐熱性を要求される場合、
PET、PEN、PCHDTなどを用いるのが好まし
い。ポリエステル以外の他成分を多く含有するとリサイ
クルでの回収効率が低下するので好ましくない。本発明
クッションの母材は嵩高で軽くするため、及び反発弾力
性を付与するため立体巻縮糸で構成される。機械巻縮糸
では嵩が低く、反発弾力性も劣る。立体巻縮の好ましい
巻縮度(Ci)は、15%以上により好ましくは20%
以上であり、好ましい巻縮数は10ケ/インチ以上によ
り好ましくは、15ケ/インチ以上にすることで、嵩高
かつ反発弾力性が優れたものを得られる。
【0010】立体巻縮糸の断面は好ましくは中空糸であ
り、より好ましくは異形中空糸とすることで曲げ剛さを
向上できるので弾力性、耐ヘタリ性の向上に付与する。
加えて嵩高性も向上する。立体巻縮糸の初期引張抵抗度
(IS)は高い方が耐熱耐ヘタリ性の向上及び反発弾力
性が向上するので好ましい。クッション材中のより好ま
しいISは35g/デニール以上比重が1.395以上
である。このように高いISと結晶化度とすることで巻
縮の塑性変形が軽減され耐熱耐ヘタリ性が向上する。立
体巻縮糸のデニールは、ソフトさを望む場合4デニール
〜8デニール、ハードさを望む場合、8〜20デニール
が好ましい。
【0011】本発明クッション材を構成する熱接着繊維
(A)と母材繊維(B)の構成比(A/B)は、5/9
5〜80/20が好ましい。Aが5%以下では、形態保
持性が劣り好ましくない。Bが20%以下では嵩高性が
劣り好ましくない。母材との組合せで、ソフトな風合を
付与するためにはAの重量構成比が5〜50%、特に1
0〜30%であり、ハードな風合を付与するためには、
Aの構成比が20〜80%、特に30〜50%とするの
が良い。
【0012】本発明クッション材の見掛密度は、特に限
定されないが、軽さ(嵩高さ)を望む場合、0.05g
/cm3 以下が好ましく、ソフトでより嵩高さを望む場
合、0.02g/cm3 以下とするのが好ましい。この
ような嵩高さを付与する場合、本発明の方法では、熱成
形時1段目の融着処理は所望の1/2〜2/3の嵩まで
圧縮に成形し、次いで冷却后、所望の嵩の100%〜1
20%まで圧縮后結晶化熱処理するのが好ましい。
【0013】以下に本発明クッションの製法の1例を示
す。ポリエステルエラストマーは、公知の方法で例え
ば、ジメチルテレフタレートとテトラメチレングリコー
ル及びポリテトラメチレングリコールを少量触媒と抗酸
化剤と共に仕込みエステル交換后重縮合せしめてPBT
−PTMGブロック共重合エラストマーが得られる。次
いで例えば、コア成分として常法により得たPBTを用
いて、公知の複合紡糸機にて265℃にてシースコア繊
維を紡糸する。ポリエステルエラストマーの融点が18
0℃以下の場合集束する前に冷却を完了して巻取らない
とフィラメント同志が融着するので融着させない工夫が
必要である。かくして得た未延伸糸は、ポリエラストマ
ーの融着しない温度で延伸し、機械巻縮を付与した後、
切断して、熱接着繊維(A)を得る。
【0014】母材繊維は公知の方法で、例えば常法で得
たPETを非対称冷却法、又はサイドバイサイド法にて
潜在巻縮能を付与させて未延伸糸を紡糸する。このとき
好ましくは中空ノズル又は異形中空ノズルを用いる。次
いで延伸し、立体巻縮を発現させ切断するか、切断后立
体巻縮を発現させて、母材繊維(B)を得る。好ましい
延伸条件は、1段目60℃〜90℃温浴で切断倍率(M
DR)の0.7倍で延伸、2段目130〜180℃にて
MDRの0.85倍、3段目は210℃以上230℃以
下でMDRの0.9〜0.95倍で延伸する。より好ま
しくは、4段目で定長下糸温度をガラス転位点(Tg)
まで下げた後巻縮発現処理又は切断する。巻縮発現処理
は160℃位でフリー状態に近い拘勅下で巻縮発現処理
を行い、次いで拘勅下に近い状態で200℃前后で熱固
定すると巻縮の耐熱耐ヘタリ性が著しく向上するのでよ
り好ましい。かくして得た熱接着繊維(A)と母材繊維
(B)を例えば30/70の混合率でオープナーで混合
予備開繊して次いで、カードにて開繊し、積層して所望
の目付のウェブを得る。開繊は公知の方法、例えばエア
ーレイ、空気開繊などが使える。
【0015】次いで連続して又は、必要に応じ切断し
て、所望の嵩の1/2〜2/3まで圧縮し、ポリエステ
ルエラストマーの融点以上の温度で熱成形し、一担冷却
する。好ましい熱成形温度は融点より10℃以上30℃
以下とするとよく流動して強因な接着点(玉状の)を形
成する。30℃以上高いとポリエステルエラストマーが
分解し、接着点の回復性が劣るため好ましくない。次い
で、加熱せずに所望の嵩の100%〜120%に圧縮
后、少なくとも融点より10℃以上低い温度で再熱処理
し結晶化させる。この処理によりクッション材の耐熱耐
ヘタリ性が飛躍的に向上する。好ましい処理温度は70
℃以上融点より20℃低い温度、処理時間は5分〜30
分以内が好ましい。処理前付与する圧縮歪は大きいほど
好ましいが、所望の嵩となるような範囲で熱形成と結晶
化処理のバランスを決めるのがよい。
【0016】かくして得られたクッション材は、耐熱耐
ヘタリ性に優れ、軽く、蒸れにくく、弾力性を有してお
り、振動吸収性にも優れているため、特に車両用クッシ
ョン材として適している。もちろん、家具、ベット、敷
布団などの用途にも有用である。加えて振動吸収性の特
徴を生かした内装材としても、きわめて有用である。
【0017】
【実施例】以下実施例で、本発明を具体的に詳述する。
【0018】実施例および比較例 熱接着成分の作成 ジメチルテレフタレート(DMT)又は、ジメチルナフ
タレート(DMN)と1.4ブタンジオール(1.4B
D)及びポリテトラメチレングリコール(PTMG)を
少量の触媒と抗酸化剤と共に仕込み重縮合せしめ、ポリ
エステルエラストマーを生成した。生成したポリエステ
ルエラストマーをペレット化し、40℃48時間真空乾
燥したものを熱接着成分として用いた。得られたポリエ
ステルエラストマーの処法及び融点を表1に示す。
【0019】
【表1】
【0020】比較のため、ジメチルテレフタレート(D
MT)とジメチルイソフタレート(DMI)及びジエチ
レングリコール(DEG)及び少量の触媒と共に仕込み
重縮合せしめて得た低融点非エラストマーポリエステル
の処法及び融点を表1に併記する。
【0021】 熱接着繊維の作成 シース成分は220℃で溶融し、3g/分の吐出量で、
コア成分は極限粘度1.68のPBT又は極限粘度(I
V)0.63のPETを、260℃又は280℃にて溶
融し、3g/分の吐出量で併給し、紡糸温度265℃又
は285℃にて、4ホールの複合紡糸ノズルより紡糸
し、各フィラメント1本毎に1個のガイドオイリング装
置でオイリングした後集束して融着を紡糸しつつ、70
0m/分で引き取り、未延伸糸を得た。R−3の熱接着
成分のみ220℃で溶融し、6g/分の吐出量で4孔の
丸ノズルより220℃にて紡出せしめた以外同一条件で
100%熱接着成分のみの未延伸糸を得た。得られた未
延伸糸は、60℃温浴で切断倍率(MDR)の0.8倍
で延伸した。次いで延伸糸を2デニールに合糸してクリ
ンバーにて機械巻縮を付与し、切断したステープルを4
0℃の熱風でフリー処理して得た熱接着繊維の特性を表
2に示す。
【0022】
【表2】
【0023】 母材の作成 IV0.63のPETを285℃でC型、Y−U型ノズ
ルより単孔当り6g/分の吐出量にて紡糸し、ノズル直
下30mmより2m/秒の風連で急冷して1080m/
分にて引取った未延伸糸を1段延伸80℃にてMDRの
0.7倍、2段160℃にてMDRの0.85倍、3段
220℃にてMDRの0.95倍、4段目定長で糸温度
を室温まで低下させ巻取った。得られた延伸糸を64m
mに切断し、開繊后160℃にて、巻縮を発現させ、次
いで少し圧縮して200℃にて再熱処理して得た母の特
性は、表3に示す。
【0024】
【表3】
【0025】 クッション材の作成 得られた熱接着繊維を母材を30/70重量比にて、オ
ープナーにて混合、予備開繊した混綿をカードにて開繊
し、目付1500g/m2 に積層した混繊ウェブを厚み
10cmに圧縮し、熱接着成分より10℃以上高い温度
の熱風にて5分間熱成形し、一担冷却后次いで5cmの
厚みまで圧縮し、130℃にて15分間結晶化処理を行
い冷却してクッション材を得た。比較のために1段で厚
み5cmまで圧縮し、熱形成したのみのクッション材も
作成した。得られたクッション材は1日放置后見掛嵩、
70℃耐熱耐ヘタリ性、50%圧縮反発力及び反発弾性
を評価した。結果を表4に示す。
【0026】なおクッション材の評価は以下の方法で行
った。 70℃耐熱耐ヘタリ性 クッション材を15cm×15cmに切断して、50%
圧縮して70℃乾熱中22時間放置后冷却して歪を取り
除き、1日放置后回復した厚み(li)を処理前圧縮し
厚み(lo)との比(li/lo)×100%で求め
た。n=3の平均値 50%圧縮反発力 クッション材を20cm×20cmに切断してテンシロ
ンを用い、φ150mm圧縮板にて50%まで圧縮した
ときの反発力を測定し、その値をkgで示す。n=3の
平均値として求めた。 反発弾性 JISK・6382、反発弾性試験法による。
【0027】
【表4】
【0028】
【発明の効果】かくして得られた、本発明のクッション
材は耐熱耐ヘタリ性に優れると共に軽く蒸れにくく、弾
力性を有し、振動吸収性にも優れているため特に車両用
クッション材としてウレタンの代替が可能なため、環境
問題の解決に有用なものである。もちろん家具、ベッ
ト、敷布団、保温材などの用途にも有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B68G 1/00 B68G 7/02 D04H 1/54

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 母材繊維と熱接着繊維が混合分散され、
    熱成形により熱接着繊維の接着成分が溶融して繊維の接
    着点を形成し、一体構造化したクッション材であり、熱
    融着により形成された接着点が、ポリテトラメチレング
    リコールをソフトセグメントとして有する結晶化処理ポ
    リエステルエラストマーよりなることを特徴とするクッ
    ション材。
  2. 【請求項2】 ポリテトラメチレングリコールをソフト
    セグメントとして有するポリエステルエラストマーを熱
    接着成分としたポリエステルからなる熱接着繊維(A)
    とポリエステル立体巻縮糸(B)を母材として混合開繊
    し、積層したウェブを圧縮し、ポリエステルエラストマ
    ーの融点より高い温度で熱成形し、一旦冷却し、次いで
    圧縮歪を加えた後、少なくとも10℃以上且つ融点より
    低い温度で再熱処理することを特徴とするクッション材
    の製法。
JP9193992A 1991-07-05 1992-03-16 クッション材及びその製法 Expired - Fee Related JP3233227B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9193992A JP3233227B2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 クッション材及びその製法
US07/907,543 US5298321A (en) 1991-07-05 1992-07-02 Recyclable vehicular cushioning material and seat
DE19924222127 DE4222127B4 (de) 1991-07-05 1992-07-06 Wiederverwertbares Polstermaterial zur Verwendung in Fahrzeugen und Fahrzeugsitz

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9193992A JP3233227B2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 クッション材及びその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05261184A JPH05261184A (ja) 1993-10-12
JP3233227B2 true JP3233227B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=14040566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9193992A Expired - Fee Related JP3233227B2 (ja) 1991-07-05 1992-03-16 クッション材及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3233227B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3430442B2 (ja) * 1993-12-21 2003-07-28 東洋紡績株式会社 網状構造体及びその製法
JP3344511B2 (ja) * 1993-12-21 2002-11-11 東洋紡績株式会社 網状構造体及びその製造法
JP3314837B2 (ja) * 1993-12-22 2002-08-19 東洋紡績株式会社 異密度網状構造体及びその製造方法
JP3314839B2 (ja) * 1993-12-28 2002-08-19 東洋紡績株式会社 熱接着性網状構造体及びその製法
WO1997023670A1 (fr) * 1995-12-25 1997-07-03 Teijin Limited Fibre conjuguee thermosoudable et structure spherique en fibres de ce type a haut module

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05261184A (ja) 1993-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0603853B1 (en) Structured fiber material and its production
JP3233227B2 (ja) クッション材及びその製法
JP3092679B2 (ja) クッション材
JPH10310965A (ja) ポリエステル短繊維不織布
JP3275974B2 (ja) ポリエステル系低収縮熱接着繊維
JP3157393B2 (ja) 繊維成型高弾性クッション材
JP3204344B2 (ja) エラストマ−系熱接着複合繊維とその製法
JPH073534A (ja) 低収縮熱接着繊維
JP2705440B2 (ja) 熱接着繊維
JP3164169B2 (ja) 巻縮繊維
JP3454363B2 (ja) 繊維構造体及びその製法
JP3150846B2 (ja) 繊維成型クッション材
JP3275973B2 (ja) エラストマ−系熱接着繊維およびその製法
JP3496724B2 (ja) 繊維構造体及びその製造法
JP3129557B2 (ja) 耐熱性繊維構造体
JP3102529B2 (ja) 繊維構造体
JP2001061605A (ja) 車両用座席
JP3468341B2 (ja) 熱接着性ポリエステル繊維
JPH08851A (ja) 繊維系ワディング材およびその製法
JP2001207360A (ja) 玉状綿及び繊維構造体
JPH0931751A (ja) 熱接着性複合短繊維
JPH06192916A (ja) 耐熱性エラストマ−系熱接着繊維
JP3646814B2 (ja) クッション材とその製法
JP3134945B2 (ja) 熱接着剤性複合繊維
JP3129460B2 (ja) 熱接着性繊維

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070921

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees