JP3218088B2 - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JP3218088B2
JP3218088B2 JP19825392A JP19825392A JP3218088B2 JP 3218088 B2 JP3218088 B2 JP 3218088B2 JP 19825392 A JP19825392 A JP 19825392A JP 19825392 A JP19825392 A JP 19825392A JP 3218088 B2 JP3218088 B2 JP 3218088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
data
printing
page
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19825392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0640121A (ja
Inventor
則久 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16388056&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3218088(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP19825392A priority Critical patent/JP3218088B2/ja
Publication of JPH0640121A publication Critical patent/JPH0640121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3218088B2 publication Critical patent/JP3218088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタにより複数ペ
ージの印刷物を複数部印刷する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プリンタは、印刷部数をホストコ
ンピュータや操作パネルより指示されることにより、印
刷データを1度受信しただけで複数部の印刷をする機能
を備えていた。しかしながら、このような機能を使用
し、複数ページに及ぶ印刷を複数部印刷した場合、第1
ページが設定部数連続して印刷され、第2ページが設定
部数連続して印刷され、それ以降同様に最終ページま
で、各ページが設定部数連続して印刷されていた。その
結果、印刷済みの用紙を、図に示すように第1ページ
から最終ページまで連続しており各ページが1部ずつの
組合せが、設定部数となるように、仕分けする作業が必
要であったり、複数のトレーを備え、印刷済みの用紙
を、ページ毎に仕分けるソータをプリンタに付加する事
が行われたりしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ソータを付加したプリンタは、複数のトレーを備えるこ
とにより、大型化すると言う問題があった。さらに、ソ
ータを付加したプリンタを使用しても、備えたトレー以
上の部数のソート印刷を行えないと言う問題もあった。
【0004】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、図に示すように、第1部の第
1ページ31から最終ページ33まで順に印刷され、次
に第2部の第1ページ34から最終ページ36まで順に
印刷され、それが最終部の最終ページ37まで続く複数
部印刷を行い得る、小型のプリンタを提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の請求項1の発明では、印刷部数情報が入力さ
れる印刷部数授受手段と、印刷データをホストコンピュ
ータより受信する通信手段と、印刷データに基づいたビ
ットマップデータを記憶する第1記憶手段と、全ページ
分の印刷データに基づいたビットマップデータを記憶す
る第2記憶手段と、前記通信手段により受信した印刷デ
ータに基づくビットマップデータを前記第1記憶手段へ
書き込む第1書き込み手段と、前記通信手段により受信
した全ページ分の印刷データに基づくビットマップデー
タを前記第2記憶手段へ書き込む第2書き込み手段と、
ビットマップデータに基づいて用紙に印刷する印刷手段
と、前記第2記憶手段に全ページ分のビットマップデー
タを書き込み完了する前であって、前記第1記憶手段に
所定量のビットマップデータが書き込まれたときに、前
記第1記憶手段に書き込まれたビットマップデータを印
刷手段に転送して、各ページを1度ずつそのページ順に
印刷手段に印刷させる第1印刷制御手段と、前記印刷部
数授受手段に入力された印刷部数情報が複数部数の場合
に、前記第2記憶手段に記憶された全ページのビットマ
ップデータをページ順に印刷手段に転送して、各ページ
を1度ずつページ順に前記印刷手段に印刷させる第2印
刷制御手段と、前記第1印刷制御手段及び第2印刷制御
手段によって前記印刷手段が印刷する部数が、印刷部数
情報に対応する部数となるように、前記第2印刷制御手
段を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0006】また、請求項2の発明では、請求項1記載
の発明において、前記第1記憶手段に所定量のビットマ
ップデータが書き込まれる毎に、前記第1印刷制御手段
が、前記第1記憶手段に書き込まれたビットマップデー
タを印刷手段に転送して、印刷手段に印刷させると共
に、前記第2書き込み手段が、前記第1記憶手段に書き
込まれた所定量のビットマップデータを前記第2記憶手
段に書き込むことを特徴 とする。
【0007】また、請求項3の発明では、請求項1又は
2に記載の発明において、前記所定量が1ページ分であ
ることを特徴とする。
【0008】
【作用】上記の構成を有する本発明の請求項1の発明で
は、印刷部数授受手段に印刷部数情報が入力され、通信
手段が印刷データをホストコンピュータより受信する。
第1書き込み手段が、前記通信手段により受信した印刷
データに基づくビットマップデータを前記第1記憶手段
へ書き込み、第2書き込み手段が、前記通信手段により
受信した全ページ分の印刷データに基づくビットマップ
データを前記第2記憶手段へ書き込む。
【0009】前記第2記憶手段に全ページ分のビットマ
ップデータを書き込み完了する前であって、前記第1記
憶手段に所定量のビットマップデータが書き込まれたと
きに、第1印刷制御手段が、前記第1記憶手段に書き込
まれたビットマップデータを印刷手段に転送して、各ペ
ージを1度ずつそのページ順に印刷手段に印刷させる。
また、前記印刷部数授受手段に入力された印刷部数情報
が複数部数の場合に、第2印刷制御手段が、前記第2記
憶手段に記憶された全ページのビットマップデータをペ
ージ順に印刷手段に転送して、各ページを1度ずつペー
ジ順に前記印刷手段に印刷させる。そして、前記第1印
刷制御手段及び第2印刷制御手段によって前記印刷手段
が印刷する部数が、印刷部数情報に対応する部数となる
ように、制御手段が前記第2印刷制御手段を制御して、
前記印刷手段に印刷させる。
【0010】また、請求項2の発明では、前記第1記憶
手段に所定量のビットマップデータが書き込まれる毎
に、前記第1印刷制御手段が、前記第1記憶手段に書き
込まれたビットマップデータを印刷手段に転送して、印
刷手段に印刷させ、また、前記第1記憶手段に所定量の
ビットマップデータが書き込まれる毎に、前記第2書き
込み手段が、前記第1記憶手段に書き込まれた所定量の
ビットマップデータを前 記第2記憶手段に書き込む。
【0011】また、請求項3の発明では、前記所定量が
1ページ分であるため、前記第1記憶手段に1ページ分
のビットマップデータが書き込まれる毎に、前記第1印
刷制御手段が、前記第1記憶手段に書き込まれたビット
マップデータを印刷手段に転送して、印刷手段に1ペー
ジ印刷させる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。
【0013】図は、本実施例のプリンタの構成を示す
ブロック図である。
【0014】本プリンタは、プリンタコントローラ11
と、プリンタエンジン12とハードディスク13とによ
り構成される。
【0015】前記プリンタコントローラ11は、周知の
CPU14、ROM15、RAM16と、前記プリンタ
エンジン12の制御を行うプリンタエンジンインターフ
ェース(以下I/Fと略す)17と、図示しないホスト
コンピュータから印刷データを受信するホストI/F1
8と、前記ハードディスク13を制御するハードディス
クI/F19とにより構成される。
【0016】前記ROM15は、CPU14がホストI
/F18を制御してホストコンピュータから印刷データ
を受信し、プリンタエンジンI/F17を制御してプリ
ンタエンジン12により印刷を行うまでのプログラム2
0を格納している。また、文字を印刷するためのフォン
トデータ21も格納している。
【0017】前記RAM16は、ホストI/F18より
受信した印刷データをCPU14が展開して形成するビ
ットマップデータを格納するページメモリ22、印刷デ
ータより指示された印刷部数23、印刷ページ数24、
印刷ページ25を格納している。
【0018】前記ホストI/F18により、ホストコン
ピュータから受信する印刷データは、PostScri
ptと同様なページ記述を行うデータ列であり、描画コ
マンド、印刷部数設定コマンド、ページ終了コマンド、
データ終了コマンドに分類される。描画コマンドは、文
字もしくは図形を表わすコマンドであり、RAM16上
のページメモリ22にビットマップデータとして展開さ
れる。また、印刷部数設定コマンドは、印刷する部数を
指定するコマンドであり、1以上の値をとる整数値を含
んでおり、その値はRAM16上の印刷部数23に記憶
される。また、ページ終了コマンドは、1ページ分の印
刷データの終了を表わすコマンドである。また、データ
終了コマンドは、ホストコンピュータから受信される印
刷データの終了を示すコマンドである。
【0019】次に、実際の処理手順を追い、図〜図
のフローチャートを参照して本実施例の説明を行う。
【0020】まず、図のフローチャートに示すよう
に、電源投入時に(S1)CPU14は、ROM15の
プログラム20にしたがってRAM16上のページメモ
リ20をクリアし白紙の状態にする(S2)。次いで、
印刷部数23に1を設定する(S3)。さらに、印刷ペ
ージ数24に0を設定する(S4)。さらに、プリンタ
エンジンI/F17をプリンタエンジン12の印刷制御
を行えるように初期化する(S5)。また、ホストI/
F18をホストコンピュータからの印刷データ待状態に
なるように初期化する(S6)。また、ハードディスク
I/F19をハードディスク13のデータ読み書き制御
を行えるように初期化する(S7)。次に、ホストI/
F18を通じて、印刷データを受信し、CPU14がR
OM15のプログラム20にしたがってその印刷データ
の解析を繰り返す(S8)。
【0021】次に、印刷データの解析の処理過程を図
のフローチャートを参照し詳細に説明する。
【0022】まず、印刷データを受信する(S11)。
この受信ステップは、ホストI/F18が受信制御を行
うことにより、以下に説明する印刷データの解析の処理
途中で多重に発生することはない。従って、印刷データ
の解析の処理が並列に処理されることはない。
【0023】次に、印刷データが、印刷部数設定コマン
ドであるかどうかの比較をする(S12)。もし、印刷
データが、印刷部数設定コマンドであったならば、CP
U14は、印刷部数をRAM16中の印刷部数23に記
憶させる(S13)。
【0024】また、印刷データが、印刷部数設定コマン
ドでなければ、印刷データが、印刷する文字もしくは図
形を指示する描画コマンドであるかどうかの比較をする
(S14)。もし、印刷データが、描画コマンドであっ
たならば、CPU14は、その描画コマンドに従い、ペ
ージメモリ22に描画する(S15)。詳細には、描画
コマンドが文字の描画を指示するコマンドであれば、文
字コードを含んでおり、CPU14は、その文字コード
により、ROM15上のフォントデータ21を参照し、
その文字の形状をページメモリ22にビットマップデー
タとして展開する。描画コマンドが図形を示す描画コマ
ンドであれば、図形の形状を示すパラメータを含んでお
り、CPU14は、数値計算を行い、その形状をページ
メモリ22にビットマップデータとして展開する。この
描画コマンドは、従来より使用されているPostSc
ript等のコマンド体系を、そのまま使用すればよ
い。また、その場合描画コマンドに従った、ページメモ
リ22への描画(S15)も、従来より使用されている
PostScriptインタープリタ等を、そのまま使
用して行えばよい。
【0025】また、印刷データが、描画コマンドでなか
ったならば、印刷データがページ終了コマンドであるか
どうかの比較をする(S16)。もし、印刷データがペ
ージ終了コマンドであったならば、ページ終了処理を行
う。詳細には、図のフローチャートに示すように、C
PU14は、RAM16上のページメモリ22に保存さ
れたビットマップデータをプリンタエンジンI/F17
へ転送し、プリンタエンジン12を制御してプリントを
実行する(S21)。その後、ハードディスクI/F1
9を制御し、ページメモリ22に保存されたビットマッ
プデータをハードディスク13に記憶させる(S2
2)。さらに、RAM4上のページメモリ22をクリア
し(S23)、印刷ページ数24に1を加算する(S2
4)。このように、ページメモリ22に1ページ分のビ
ットマップデータが書き込まれる毎に、ページメモリ2
2に書き込まれたビットマップデータをプリンタエンジ
ン12に転送して、プリンタエンジン12に印刷させる
と共に、ページメモリ22に書き込まれた1ページ分の
ビットマップデータをハードディスク13に書き込むの
で、ハードディスク13に全ページ分のビットマップデ
ータの書き込みが完了しなくても第1部目の印刷を開始
することができる。
【0026】また、図のS16において印刷データが
ページ終了コマンドでなかったならば、印刷データがデ
ータ終了コマンドあるかどうかの比較をする(S1
8)。もし、印刷データが、データ終了コマンドであっ
たならば、データ終了処理を行う(S19)。詳細に
は、図のフローチャートに示すように、まず、CPU
14はRAM16上の印刷部数23が1であるかどうか
を比較する(S41)。もし、印刷部数23が1であっ
たならば、RAM16上のページメモリ22をクリアし
(S44)、印刷ページ数24に0を設定し(S4
5)、データ終了処理を終了する。また、印刷部数23
が1でなければ、ハードディスク13に保存されたビッ
トマップデータをページメモリ22に1ページから最終
ページまで順に読みだし、全ページの印刷を行う(S4
2)。次に印刷部数23より1減算し(S43)印刷部
数23が1であるかどうかの比較(S41)のステップ
へもどす。
【0027】このS41〜S43のステップのループ
を、S41のステップにおいて印刷部数23が1となる
まで繰り返すことにより、全ページの印刷が終了コマン
ド受信時に印刷部数23に設定されていた数値−1回行
われる。これに、ページ終了データ受信時に印刷した1
部と合わせると、指定された印刷部数印刷された事にな
る。そこで、RAM16上のページメモリ22をクリア
し(S44)、印刷ページ数24に0を設定し(S4
5)、データ終了処理を終了する。
【0028】次に、図のS42における全ページ印刷
の制御を、図のフローチャートを参照し、詳細に説明
する。まず、CPU14はRAM16上の印刷ページ2
5に1を設定する(S31)。次に、ハードディスクI
/F19を制御し、1ページ目のビットマップデータを
ページメモリ22へハードディスク13より読みだす
(S32)。それを、プリンタエンジンI/F17へ転
送し、プリンタエンジン12を制御してプリントを実行
する(S33)。次に、印刷ページ25と印刷ページ数
24を比較する(S34)。もし、等しくなければ、印
刷ページ25に1を加算する(S35)。そして、次の
ページのビットマップデータのページメモリ22への読
みだし(S31)のステップへもどす。この、S32〜
S35のステップのループを、S34のステップにおい
て印刷ページ25が印刷ページ数24と等しくなるまで
くりかえす。これにより、全ページの印刷が行われる。
【0029】以上、本実施例によれば、ソータを付加す
ることなく図に示すように、第1部の第1ページ31
から最終ページ33まで順に印刷され、次に第2部の第
1ページ34から最終ページ36まで順に印刷され、そ
れが最終部の最終ページ37まで続く印刷を行い得る、
小型のプリンタを提供することができる。さらに、印刷
する部数も、ソータを使用した場合のようにトレーの数
に制限を受けることなく大量部数行うことができる。ま
た、複数部印刷の際にも、ホストコンピュータより印刷
部数分のデータを送信する必要がなく、ホストコンピュ
ータの使用効率を向上させることが出来る。さらに、ビ
ットマップデータを保存することにより、2部目以降の
印刷時に描画コマンドの展開を繰り返す必要がなく、高
速に複数部の印刷を行うことが出来る。
【0030】尚、前記実施例においては、印刷部数23
の設定を、ホストから転送された印刷データ中の印刷部
数設定コマンドにより行っているが、プリンタに操作パ
ネルを備え、そのパネルより印刷部数を設定してもよ
い。この場合、ホストコンピュータになんら手を加える
ことなく複数部の印刷を行うことができる。
【0031】また、第1部から最終部の各部の第1ペー
ジの印刷の前に、CPU14は、プリンタエンジンI/
F17を通してプリンタエンジン12を制御し、白紙を
1枚排出してもよい。これにより、印刷された第1部の
最終ページと第2部の第1ページのあいだ、第2部の最
終ページと第3部の第1ページのあいだ、というよう
に、各部の境目に白紙が挿入される。従って、各部の境
目が明確となる。
【0032】さらに、第1部から最終部の各部の第1ペ
ージの印刷の前に、CPU14は、RAM16上の印刷
部数23に従って、第何部目を印刷しているかを算出
し、その数値を示す文字コード列を求め、ROM15上
のフォントデータ21を参照し、数字の列の形状をペー
ジメモリ22にビットマップデータとして展開し、それ
をプリンタエンジンI/F17へ転送し、プリンタエン
ジン12を制御してプリントを実行してもよい。これに
より、印刷された第1部の第1ページの前に、1と印刷
された用紙が挿入され、印刷された第1部の最終ページ
と第2部の第1ページのあいだに、2と印刷された用紙
が挿入され、第2部の最終ページと第3部の第1ページ
の間に、3と印刷された用紙が挿入され、というよう
に、各部の境目に、続いて印刷されるのが第何部目であ
るかをしめす数字が印刷された用紙が挿入さる。従っ
て、印刷された用紙が第何部目に含まれるかが明確とな
る。
【0033】また、ハードディスク13にページメモリ
22に展開されたビットマップデータを記録する際に、
周知のRunLength法やLZW法等を使用してデ
ータ圧縮をし、2部目以降の印刷時にそれを展開して印
刷してもよい。この場合、ハードディスク13の容量に
比較して、より多くのページのソートされた複数部の印
刷を行うことができる。また、ハードディスク13を他
の外部記憶装置に置き換えた構成としてもよい。さら
に、RAM16上に複数のページメモリ22を持ちそれ
を順に使用することにより、ハードディスク13への記
録、読みだしを行わず2部目以降の印刷を行い、ハード
ディスク13を省いた構成としてもよい。さらに、ペー
ジメモリ22は1ページ分のみ備え、そのビットマップ
データを圧縮してRAM16上に記録し、2部目以降の
印刷時にそれをページメモリ22に展開して印刷しても
よい。
【0034】尚、請求項の印刷部数授受手段は、実施例
におけるRAM16の印刷部数23に対応します。請求
項の通信手段は、実施例におけるホストI/F18に相
当します。請求項の第1記憶手段は、実施例におけるR
AM16のページメモリ22に対応します。請求項の第
2記憶手段は、実施例におけるハードディスク13に対
応します。請求項の第1書き込み手段は、実施例におけ
るROM15のプログラム20に従ってプリンタ全体を
制御するCPU14に対応し、その制御はS15の処理
に対応します。請求項の第2書き込み手段は、実施例に
おけるROM15のプログラム20に従ってプリンタ全
体を制御するCPU14に対応し、その制御はS22の
処理に対応します。請求項の印刷手段は、実施例におけ
るプリンタエンジン13に対応します。請求項の第1印
刷制御手段は、実施例におけるROM15のプログラム
20に従ってプリンタ全体を制御するCPU14に対応
し、その制御はS21、S23、S24の処理に対応し
ます。請求項の第2印刷制御手段は、実施例におけるR
OM15のプログラム20に従ってプリンタ全体を制御
するCPU14に対応し、その制御はS42、S31〜
S35の処理に対応します。請求項の制御手段は、実施
例におけるROM15のプログラム20に従ってプリン
タ全体を制御するCPU14に対応し、その制御はS4
1〜S45の処理に対応します。
【0035】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明の請求項1の発明によれば、第2書き込み手段が、
前記通信手段により受信した全ページ分の印刷データに
基づくビットマップデータを前記第2記憶手段へ書き込
み、前記第2記憶手段に全ページ分のビットマップデー
タを書き込み完了する前であって、前記第1記憶手段に
所定量のビットマップデータが書き込まれたときに、第
1印刷制御手段が、前記第1記憶手段に書き込まれたビ
ットマップデータを印刷手段に転送して、各ページを1
度ずつそのページ順に印刷手段に印刷させるので、前記
第2記憶手段に全ページ分のビットマップデータの書き
込みが完了しなくても第1部目の印刷を開 始することが
できる。更に、前記印刷部数授受手段に入力された印刷
部数情報が複数部数の場合には、第2印刷制御手段が、
前記第2記憶手段に記憶された全ページのビットマップ
データをページ順に印刷手段に転送して、各ページを1
度ずつページ順に前記印刷手段に印刷させ、前記第1印
刷制御手段及び第2印刷制御手段によって前記印刷手段
が印刷する部数が、印刷部数情報に対応する部数となる
ように、制御手段が前記第2印刷制御手段を制御して、
前記印刷手段に印刷させるので、印刷部数授受手段へ印
刷部数情報を与え、ホストコンピュータより通信手段へ
全ページ分の印刷データを1度送信するのみで、図
示すように、第1部の1ページから最終ページまで順に
印刷され、次に第2部の1ページから最終ページまで順
に印刷され、それが印刷部数情報で示した印刷部数続く
印刷を行うことができる。
【0036】また、請求項2の発明によれば、前記第1
記憶手段に所定量のビットマップデータが書き込まれる
毎に、前記第1印刷制御手段が、前記第1記憶手段に書
き込まれたビットマップデータを印刷手段に転送して、
印刷手段に印刷させると共に、前記第2書き込み手段
が、前記第1記憶手段に書き込まれた所定量のビットマ
ップデータを前記第2記憶手段に書き込むので、前記第
2記憶手段に全ページ分のビットマップデータの書き込
みが完了しなくても第1部目の印刷を開始することがで
きる。
【0037】また、請求項3の発明によれば、前記所定
量が1ページ分であるので、前記第1記憶手段に1ペー
ジ分のビットマップデータが書き込まれる毎に、前記第
1印刷制御手段が、前記第1記憶手段に書き込まれたビ
ットマップデータを前記印刷手段に転送して、前記印刷
手段に1ページ印刷させるため、前記第2記憶手段に全
ページ分のビットマップデータの書き込みが完了しなく
ても第1部目の印刷を開始することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のプリンタの構成を示すブロ
ック図である。
【図2】本発明の一実施例の全体の処理を示すフローチ
ャートである。
【図3】本発明の一実施例の印刷データに対する処理を
示すフローチャートである。
【図4】本発明の一実施例のページ終了コマンドに対す
る処理を示すフローチャートである。
【図5】本発明の一実施例の全ページを印刷する処理を
示すフローチャートである。
【図6】本発明の一実施例のデータ終了コマンドに対す
る処理を示すフローチャートである。
【図7】本発明によるプリンタの印刷結果を示す図であ
る。
【符号の説明】
11 プリンタコントローラ 12 プリンタエンジン 13 ハードディスク 14 CPU 15 ROM 16 RAM 17 プリンタエンジンI/F 18 ホストI/F 19 ハードディスクI/F 20 プログラム 21 フォントデータ 22 ページメモリ 23 印刷部数 24 印刷ページ数 25 印刷ページ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−125169(JP,A) 特開 平5−284306(JP,A) 特開 平5−238114(JP,A) 特開 平5−212941(JP,A) 特開 昭64−53849(JP,A) 特開 昭62−45268(JP,A) 特開 昭62−159569(JP,A) 実開 昭59−39565(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 29/20 B41J 5/30 B41J 29/38 G06F 3/12

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷部数情報が入力される印刷部数授受
    手段と、 印刷データをホストコンピュータより受信する通信手段
    と、印刷データに基づいたビットマップデータを記憶する第
    1記憶手段と、 全ページ分の印刷データに基づいたビットマップデータ
    を記憶する第2記憶手段と、 前記通信手段により受信した印刷データに基づくビット
    マップデータを前記第1記憶手段へ書き込む第1書き込
    み手段と、 前記通信手段により受信した全ページ分の印刷データに
    基づくビットマップデータを前記第2記憶手段へ書き込
    む第2書き込み手段と、 ビットマップデータに基づいて 用紙に印刷する印刷手段
    と、前記第2記憶手段に全ページ分のビットマップデータを
    書き込み完了する前であって、前記第1記憶手段に所定
    量のビットマップデータが書き込まれたときに、前記第
    1記憶手段に書き込まれたビットマップデータを印刷手
    段に転送して、各ページを1度ずつそのページ順に印刷
    手段に印刷させる第1印刷制御手段と、 前記印刷部数授受手段に入力された印刷部数情報が複数
    部数の場合に、前記第2記憶手段に記憶された全ページ
    のビットマップデータをページ順に印刷手段に転送し
    て、各ページを1度ずつページ順に前記印刷手段に印刷
    させる第2印刷制御手段と、 前記第1印刷制御手段及び第2印刷制御手段によって前
    記印刷手段が印刷する部数が、印刷部数情報に対応する
    部数となるように、前記第2印刷制御手段を制御する
    御手段とを備えたことを特徴とするプリンタ。
  2. 【請求項2】 前記第1記憶手段に所定量のビットマッ
    プデータが書き込まれる毎に、前記第1印刷制御手段
    が、前記第1記憶手段に書き込まれたビットマップデー
    タを印刷手段に転送して、印刷手段に印刷させると共
    に、前記第2書き込み手段が、前記第1記憶手段に書き
    込まれた所定量のビットマップデータを前 記第2記憶手
    段に書き込むことを特徴とする請求項1記載のプリン
    タ。
  3. 【請求項3】 前記所定量が1ページ分であることを特
    徴とする請求項1又は2に記載のプリンタ。
JP19825392A 1992-07-24 1992-07-24 プリンタ Expired - Lifetime JP3218088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19825392A JP3218088B2 (ja) 1992-07-24 1992-07-24 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19825392A JP3218088B2 (ja) 1992-07-24 1992-07-24 プリンタ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001033387A Division JP3475180B2 (ja) 2001-02-09 2001-02-09 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0640121A JPH0640121A (ja) 1994-02-15
JP3218088B2 true JP3218088B2 (ja) 2001-10-15

Family

ID=16388056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19825392A Expired - Lifetime JP3218088B2 (ja) 1992-07-24 1992-07-24 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3218088B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101401499B (zh) * 2006-03-16 2012-01-25 Lg伊诺特有限公司 屏蔽装置及其制造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012066508A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Riso Kagaku Corp プリンタ装置
JP5823427B2 (ja) * 2013-02-28 2015-11-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6332129B2 (ja) * 2015-04-28 2018-05-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101401499B (zh) * 2006-03-16 2012-01-25 Lg伊诺特有限公司 屏蔽装置及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0640121A (ja) 1994-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5878198A (en) Information processing apparatus and method and memory medium storing information processing program
US4707153A (en) Printer controller
US6480295B1 (en) Image forming apparatus for efficiently storing developed print data depending on situations and an image forming method thereof
JPS62182795A (ja) フォントカートリッジとそのデータ管理方法
EP0357383B1 (en) Output apparatus
JPS631618B2 (ja)
JP3218088B2 (ja) プリンタ
JPH05224846A (ja) 印刷記録装置
JP3475180B2 (ja) プリンタ
JPS6145325A (ja) プリント装置
JP2595978B2 (ja) フォント管理装置
JPH04314559A (ja) プリンタ装置
JPH07106649B2 (ja) 出力方法
JPH0216068A (ja) 像形成装置
JPH07178974A (ja) プリンタ装置
JPH03112668A (ja) 印刷装置
JP3143118B2 (ja) プリンタ及び印字イメージパターン展開方法
JPS63242561A (ja) フオント縮小システム
JPS61148065A (ja) 記録情報の入出力制御方法
JPH08282024A (ja) 印刷装置
JPH04182822A (ja) プリンタ装置
JPH0761063A (ja) プリンタ装置
JPH05208526A (ja) プリンタ
JPS6111844A (ja) 記録装置
JPH01286867A (ja) 文書作成装置