JP3217285B2 - 車両用無段変速機及びそれを用いた芝刈り用トラクタ - Google Patents

車両用無段変速機及びそれを用いた芝刈り用トラクタ

Info

Publication number
JP3217285B2
JP3217285B2 JP32738296A JP32738296A JP3217285B2 JP 3217285 B2 JP3217285 B2 JP 3217285B2 JP 32738296 A JP32738296 A JP 32738296A JP 32738296 A JP32738296 A JP 32738296A JP 3217285 B2 JP3217285 B2 JP 3217285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
shaft
belt
vehicle
continuously variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32738296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10169749A (ja
Inventor
博文 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Bando Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Chemical Industries Ltd filed Critical Bando Chemical Industries Ltd
Priority to JP32738296A priority Critical patent/JP3217285B2/ja
Priority to CA 2244895 priority patent/CA2244895A1/en
Priority to US09/117,736 priority patent/US6142898A/en
Priority to PCT/JP1997/004244 priority patent/WO1998025052A1/ja
Priority to EP97912530A priority patent/EP0881410B1/en
Priority to DE69727469T priority patent/DE69727469T2/de
Publication of JPH10169749A publication Critical patent/JPH10169749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3217285B2 publication Critical patent/JP3217285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/035Gearboxes for gearing with endless flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H37/0846CVT using endless flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/037Gearboxes for accommodating differential gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/088Power split variators with summing differentials, with the input of the CVT connected or connectable to the input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02039Gearboxes for particular applications
    • F16H2057/02043Gearboxes for particular applications for vehicle transmissions
    • F16H2057/02056Gearboxes for particular applications for vehicle transmissions for utility vehicles, e.g. tractors or agricultural machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02095Measures for reducing number of parts or components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2186Gear casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遊星ギヤ機構等の
差動ギヤ機構とベルト変速機構とを備える車両用無段変
速機及びそれを用いた芝刈り用トラクタに関し、特に車
両用無段変速機を車両に組み付ける際のレイアウト性の
改良に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、農業車両等に搭載して用いられ
る無段変速機としては、互いに平行に配置された入力軸
及び出力軸の各々に、回転一体にかつ軸方向に移動不能
に設けられた固定シーブと、この固定シーブとの間にV
字状のベルト溝を形成するように対向配置されて回転一
体にかつ軸方向に移動可能に設けられた可動シーブとか
らなる変速プーリを有するととともに、これら両変速プ
ーリのベルト溝間に巻き掛けられた変速ベルトを有する
ベルト変速機構からなっていて、可動シーブの軸方向の
移動によって変速ベルトに対する有効半径を可変とする
ことで入出力軸間の変速比を変えるようにしたベルト式
のものがよく知られている。
【0003】さらに、特開昭62−118159号公報
では、入出力軸間に、ギヤ伝動機構と、上記のように構
成されたベルト変速機構とを並列に配置するとともに、
これらベルト変速機構及びギヤ伝動機構と出力軸との間
に、遊星ギヤ機構を配置するようにした無段変速機が提
案されている。
【0004】つまり、上記の提案では、遊星ギヤ機構の
有する3つのギヤ要素のうち、第1のギヤ要素に上記ギ
ヤ伝動機構を連結して1つの動力伝達経路を構成する一
方、第2のギヤ要素に上記ベルト変速機構を連結して上
記とは別の動力伝達経路を構成し、残りの第3のギヤ要
素に出力軸を連結するようになされている。具体的に
は、各々、上記出力軸と同軸上に第1及び第2回転軸を
配置し、第1回転軸と上記入力軸との間に上記ギヤ伝動
機構を設けるとともに該第1回転軸に上記第1ギヤ要素
を取り付ける。一方、第2回転軸と上記入力軸との間に
上記ベルト変速機構を設けるとともに該2回転軸に上
記第2ギヤ要素を取り付ける。そして、上記ギヤ伝動機
構に連結されたギヤ要素を一定の速度で回転させつつ、
ベルト変速機構に連結されたギヤ要素の回転速度を変化
させることで、上記出力軸の回転速度を変化させたり、
さらには、出力軸の回転方向を変化させることもでき
る。
【0005】尚、上述のような遊星ギヤ機構を備えた車
両用無段変速機では、出力軸を停止状態から回転させよ
うとすると、ギヤ伝動機構とベルト変速機構との間で、
動力伝達経路が駆動動力経路と循環動力経路との2つに
分かれることが生じる。つまり、一方が駆動動力経路に
なると、他方は循環動力経路になるのであるが、どちら
が駆動動力経路又は循環動力経路になるかは、ギヤ伝動
機構に連結されているギヤ要素と、ベルト変速機構に連
結されているギヤ要素との間での周速度で分かれること
になり、周速度の大きいギヤ要素に連結されている方が
駆動動力経路となる。そして、動力として駆動動力及び
循環動力が発生することで、出力動力は駆動動力から循
環動力を減じたものとなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ように入出力軸間にベルト変速機構とギヤ伝動機構とを
並列に配置する従来の車両用無段変速機では、両軸間の
距離を変更しようとすると、上記ギヤ伝動機構における
各ギヤの大きさやそのギヤ数を変える設計を行なわなけ
ればならず、コストアップを招き易いという問題があ
る。
【0007】また、上記遊星ギヤ機構の各要素間やギヤ
伝動機構の各噛合箇所を潤滑油で潤滑するために、潤滑
油を保持しておくためのケーシングがそれぞれ必要であ
り、各ケーシングを配置するスペースを確保しようとす
ると、無段変速機のコンパクト化が損なわれ易くなると
いう問題もある。
【0008】そこで、上記ギヤ伝動機構に代えて、ベル
ト伝動機構を用いることが考えられる。つまり、上記入
力軸と上記第1回転軸とに、それぞれ伝動プーリを回転
一体に設けるとともに、これら両伝動プーリ間に伝動ベ
ルトを巻き掛けるようするのである。このようにすれ
ば、2つの動力伝達経路が共にベルト式となるので、軸
間距離の変更に対してはベルトの交換だけで済むように
なる。また、ギヤ伝動機構の場合のような潤滑を行なう
必要がないので、ケーシングも不要となる。
【0009】ところが、上記ベルト伝動機構を用いるよ
うにする場合には、上記ギヤ伝動機構の場合とは異な
り、メンテナンス性が重要となる。つまり、ベルトの点
検や交換等の作業を容易にできるようにする必要があ
る。特に、遊星ギヤ機構を収容するケーシングとの配置
関係が問題であり、そのケーシングの存在によってメン
テナンス性の損なわれる虞れがある。
【0010】また、一般に、車両のドライブトレーンに
おいては、駆動車輪に連結されるドライブシャフトの直
前に、減速装置が組み込まれる。したがって、特に上記
無段変速機が駆動車輪側に配置される場合には、上記減
速装置との配置関係も重要な問題になってくる。
【0011】本発明は斯かる諸点に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、遊星ギヤ機構等の差動ギヤ機構に
通じる2つの動力伝達経路のうちの一方がベルト変速機
構により構成される車両用無段変速機において、他方の
動力伝達経路をギヤ伝動機構に代えてベルト伝動機構に
より構成するに当り、それらベルト伝動機構及びベルト
変速機構と、差動ギヤ機構のケーシングとの配置関係に
工夫を加えることで、また、車両の減速装置との配置関
係に工夫を加えることで、上記ベルト伝動機構及びベル
ト変速機構に対する良好なメンテンス性が得られるよう
にし、もって、無段変速機の車両への搭載化をさらに推
進できるようにすることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明では、ベルト伝動機構及びベルト変速機構
を、差動ギヤ機構が収容されているケーシングの軸方向
両側に配置することで、上記ベルト伝動機構及びベルト
変速機構のメンテナンス性が上記ケーシングにより損な
われないようにした。また、車両の減速装置との関係で
は、その減速装置を上記ケーシング内に組み込んでおく
こととした。
【0013】具体的には、請求項1の発明では、車両の
エンジンに駆動連結される入力軸と、この入力軸と平行
に配置された第1回転軸と、これら入力軸及び第1回転
軸間に設けられていて、該入力軸及び第1回転軸間にお
ける動力の伝達を一定の速比で行なう伝動機構と、上記
第1回転軸と同軸上に配置された第2回転軸と、これら
入力軸及び第2回転軸にそれぞれ回転一体に設けられて
いて、各々、プーリ径の可変な2つの変速プーリを有す
るとともに、該両変速プーリ間に巻き掛けられた変速ベ
ルトを有し、該入力軸及び第2回転軸間における動力の
伝達を変速可能に行なうベルト変速機構と、上記第1回
転軸に連結された第1ギヤ要素、上記第2回転軸に連結
された第2ギヤ要素、及び上記第1及び第2ギヤ要素間
の周速変化に応じて回転方向及び回転速度を変化させる
第3ギヤ要素を有していて、ケーシングにより外部に対
し密閉されてなる差動ギヤ機構と、上記第1及び第2回
転軸と同軸上に配置されていて、上記第3ギヤ要素に駆
動連結された出力軸とを備えた車両用無段変速機が前提
である。
【0014】そして、上記伝動機構は、上記入力軸と上
記第1回転軸とにそれぞれ回転一体に設けられた2つの
伝動プーリと、該両伝動プーリ間に巻き掛けられた伝動
ベルトとを有してなるベルト伝動機構とされているもの
とする。また、上記ベルト伝動機構の両伝動プーリ及び
伝動ベルトと、上記ベルト変速機構の両変速プーリ及び
変速ベルトとは互いに平行な平面内にそれぞれ配置され
ているものとし、その上で、上記ケーシングは、上記ベ
ルト伝動機構の両伝動プーリ及び伝動ベルトと、上記ベ
ルト変速機構の両変速プーリ及び変速ベルトとの間に配
置されているものとする。さらに、上記入力軸、出力
軸、第1回転軸及び第2回転軸は、上記ケーシングに回
転可能に支持されているものとする。また、上記出力軸
に駆動連結された状態でケーシング内に配置され、かつ
車両の各駆動車輪にドライブシャフトを介して連結され
る減速装置を設ける。そして、上記各ドライブシャフト
は、そのドライブシャフトの一端において上記減速装置
に駆動連結された状態でケーシングにより回転可能に支
持されているものとする。さらに、上記ドライブシャフ
トは、入出力軸と略直交する方向に延びるように配置さ
れ、上記出力軸には、ドライブシャフトと平行に延びる
ように配置された補助軸が駆動連結されているものとす
る。そして、減速装置は上記補助軸と上記ドライブシャ
フトとの間に設けられているものとする。
【0015】上記の構成において、車両用無段変速機の
入力軸が車両のエンジンにより駆動されると、上記入力
軸と差動ギヤ機構の第1ギヤ要素との間における動力の
伝達は伝動機構を経由して行なわれ、一方、入力軸と差
動ギヤ機構の第2ギヤ要素との間における動力の伝達は
ベルト変速機構を経由して行なわれる。そして、上記第
1ギヤ要素は一定の速度で回転し、一方、第2ギヤ要素
の周速度は上記ベルト変速機構により変化する。する
と、上記第1ギヤ要素及び第2ギヤ要素間の周速度の違
いに応じて、上記差動ギヤ機構の第3ギヤ要素の回転方
向及び回転速度が変化し、その結果、上記入力軸が同一
方向に同一速度で回転するのに対し、出力軸の回転方向
及び回転速度が変化する。
【0016】このとき、上記伝動機構は、2つの伝動プ
ーリと伝動ベルトとを有してなるベルト伝動機構であっ
て、従来のギヤ伝動機構の場合のようなケーシングは不
要であり、上記差動ギヤ機構を収容するケーシングのみ
が必要となる。よって、上記伝動機構のケーシングが不
要である分だけ、無段変速機のコンパクト化が図り得る
ようになる。
【0017】また、上記ベルト伝動機構の両伝動プーリ
及び伝動ベルトと、ベルト変速機構の両変速プーリ及び
変速ベルトとは、上記ケーシングの軸方向両側に配置さ
れており、上記両ベルトがケーシングの外部に位置して
いるので、これらベルトに対するメンテナンスが上記ケ
ーシングの存在により阻害されることはない。
【0018】さらに、上記入力軸、出力軸、第1回転軸
及び第2回転軸は、上記差動ギヤ機構のケーシングによ
り回転可能に支持されているので、それらの軸が複数の
ケーシングにより回転可能に支持される場合に比べて、
無段変速機のさらなるコンパクト化が図り得るようにな
る。
【0019】また、上記ケーシング内に、車両の各駆動
車輪にドライブシャフトを介して連結される減速装置が
配置され、この減速装置は、出力軸に駆動連結されてい
るので、無段変速機が、例えば車両駆動輪側に配置され
るように車両の減速装置に近接配置される場合に、その
減速装置は、無段変速機の出力軸に駆動連結された状態
で該無段変速機の差動ギヤ機構のケーシング内に配置さ
れている。したがって、上記無段変速機が上記減速装置
と干渉して、べルト伝動機構及びベルト変速機構のメン
テナンス性が低下するという事態は回避される。また、
上記減速装置は、上記ケーシング内に収容されること
で、このケーシングにより外部に対して密閉されること
になる。したがって、減速装置の専用のケーシングは不
要であり、そのケーシングを省略すれば、その分だけ減
速装置自体がコンパクトになるので、減速装置を収容す
ることに起因して上記ケーシングが極端に大きくなると
いうことも回避可能である。さらに、上記減速装置は、
出力軸に既に駆動連結されて いるので、無段変速機を車
体に組み付ける際には、同時に減速装置の組付作業も同
時に行なわれることとなり、よって、車体への組付作業
の容易化及び効率化も図り得るようになる。
【0020】さらに、各ドライブシャフトは、該ドライ
ブシャフトの一端において減速装置に駆動連結された状
態でケーシングにより回転可能に支持されているので、
車両の減速装置が一体化された無段変速機を車体に取り
付けるとき、上記減速装置には、車両の駆動車輪に連結
されるドライブシャフトが既に駆動連結されている。つ
まり、無段変速機には、減速装置に加えてドライブシャ
フトも一体化されており、車両のドライブトレーンにお
ける駆動車輪側部分は全体としてユニット化されてい
る。よって、車体への組付作業の容易化及び効率化はさ
らに図り得るようになる。
【0021】また、ドライブシャフトは、入出力軸と略
直交する方向に延びるように配置され、出力軸に、ドラ
イブシャフトと平行に延びるように配置された補助軸が
駆動連結され、この補助軸とドライブシャフトとの間に
減速装置が設けられているので、無段変速機の出力軸と
ドライブシャフトとは、上記出力軸に駆動連結された補
助軸と減速装置とを介して連結されている。このとき、
上記ドライブシャフトは、無段変速機の入出力軸と直交
する方向に延びるように配置されているので、各々、同
じく入出力軸と直交する平面内に配置されているベルト
伝動機構の両伝動プーリ及び伝動ベルトや、ベルト変速
機構の両変速プーリ及び変速ベルトに干渉するという事
態は容易に回避される。よって、上記ドライブシャフト
の存在に起因するベルト伝動機構及びベルト変速機構の
メンテナンス性の低下も回避される。また、このドライ
ブシャフトと上記補助軸とは互いに平行であるので、こ
れら両軸間に上記減速装置を設けることも容易に行なえ
るようになる。
【0022】請求項の発明に係る芝刈り用トラクタで
は、上記請求項の車両用無段変速機を備え、該車両用
無段変速機を介してエンジンの回転駆動力を各駆動車輪
に伝達するように構成されているものとする。
【0023】上記の構成において、芝刈り用トラクタ
は、そのエンジンの回転駆動力を、上述した車両用無段
変速機を介して各駆動車輪に伝達させる。よって、上記
請求項の発明による効果は具体的にかつ適正に得られ
る。
【0024】請求項の発明では、上記請求項の発明
において、エンジンと車両用無段変速機との間に、該エ
ンジンの回転駆動力を車両用無段変速機に伝達するベル
ト伝動機構が設けられているものとする。
【0025】上記の構成において、エンジン及び無段変
速機間の距離が変更される場合には、ベルト伝動機構の
ベルトが変更されることで、エンジン及び無段変速機間
での動力伝達は適正に行なわれるようになる。よって、
例えばギヤ伝動機構を用いるようにする場合に比べて、
エンジン及び無段変速機の距離の変更に容易にかつ適正
に対応することができる。
【0026】請求項の発明では、上記請求項2又は3
の発明において、車両用無段変速機は、該無段変速機の
ケーシングの上方にベルト変速機構の両変速プーリ及び
変速ベルトが位置付けられる一方、上記ケーシングの下
方にベルト伝動機構の両伝動プーリ及び伝動ベルトが位
置付けられるように配置されているものとする。
【0027】上記の構成において、ベルト変速機構の点
検作業やベルト交換等のメンテンスが行なわれるとき、
上記ベルト変速機構の両変速プーリ及び変速ベルトは、
ケーシングの上面側に位置しているので、ケーシングの
下面側に位置している場合よりもメンテナンスは容易に
行なえる。そして、上記ベルト変速機構では、ベルト伝
動機構の場合に比べて部品点数や可動部分が多いことか
らメンテナンスの頻度も高い。よって、無段変速機のメ
ンテナンスは効率よく行なえるようになる。
【0028】請求項の発明では、上記請求項の発明
において、第1回転軸の伝動プーリは、該伝動プーリの
ボス部と第1回転軸との半径方向の間に上記ケーシング
に向かって開放された環状隙間を形成する状態で第1回
転軸に取り付けられているものとする。また、上記ケー
シングは、該ケーシングにおける第1回転軸の貫通孔の
開口縁に上記環状隙間に入り込む状態に突設された円筒
部を有するものとする。その上で、上記円筒部と上記伝
動プーリのボス部との間に、該円筒部により伝動プーリ
を回転可能に支持するベアリングが介装されているもの
とする。そして、上記第1回転軸は、上記伝動プーリの
ボス部及び上記ベアリングを介して上記円筒部に回転可
能に支持されているものとする。
【0029】上記の構成において、第1回転軸は、ケー
シングに設けられた円筒部において回転可能に支持され
ており、上記円筒部は、該第1回転軸に取り付けられた
伝動プーリの側に向かって突出している。したがって、
上記円筒部をケーシングの内部側に突出させるようにし
た場合に生じる差動ギヤ機構との干渉は回避される。ま
た、上記伝動プーリは、そのボス部と第1回転軸との半
径方向の間に上記ケーシングに向かって開放された環状
隙間を形成する状態で該第1回転軸に取り付けられてい
る。そして、その環状隙間に入り込む状態で上記円筒部
は突出している。よって、円筒部がケーシングの外部に
突出していることに起因して上記伝動プーリの位置が低
くなり、その結果として芝刈り用トラクタの走行に支障
を来たすという事態は回避される。よって、第1回転軸
は、その軸長を長くすることなくケーシングの円筒部に
支持されるので、その分だけ無段変速機の上下寸法はコ
ンパクトに抑えられる。
【0030】請求項の発明では、上記請求項4又は5
の発明において、車両用無段変速機は、該車両用無段変
速機の入出力軸が車両左右方向に並ぶように配置されて
いるものとする。
【0031】上記の構成において、無段変速機の両変速
プーリ及び両伝動プーリは、共に車両左右方向に並んで
おり、したがって、各ベルトも車両左右方向に長く巻き
掛けられることになる。これにより、無段変速機の車両
前後方向の寸法が車両左右方向の寸法よりも小さくなる
ので、車両前後方向の搭載スペースが狭い芝刈り用トラ
クタの場合に、無段変速機は効率よく搭載される。
【0032】請求項の発明では、上記請求項の発明
において、車両用無段変速機の入出力軸は、ドライブシ
ャフトよりも車両前後方向中央側に配置されているもの
とする。
【0033】上記の構成において、車両用無段変速機の
入出力軸は、ドライブシャフトよりも芝刈り用トラクタ
の車両前後方向中央側に配置されているので、ケーシン
グの下面側に突出するベルト伝動機構をドライブシャフ
トよりも車両前後方向中央側に寄せることができる。こ
のことにより、仮に、上記無段変速機の入出力軸をドラ
イブシャフトの車両前後方向外側に配置した場合のよう
に、ベルト伝動機構が駆動車輪よりも車両前後方向外側
に突出し、そのベルト伝動機構の存在に起因して芝刈り
用トラクタの駆動車輪側のオーバハング角が小さくなる
という事態は回避される。
【0034】請求項の発明では、上記請求項4又は5
の発明において、車両用無段変速機は、その入出力軸が
車両前後方向に並ぶように配置されているものとする。
【0035】上記の構成において、無段変速機の両変速
プーリ及び両伝動プーリは、共に車両前後方向に並んで
おり、したがって、各ベルトも車両前後方向に長く巻き
掛けられることになる。これにより、上記請求項の発
明の場合とは逆に、無段変速機の車両左右方向の寸法が
車両前後方向の寸法よりも小さくなる。よって、車両左
右方向の搭載スペースが狭い芝刈り用トラクタの場合
に、無段変速機は効率よく搭載される。
【0036】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を、図面
に基づいて説明する。図2及び図3は、本発明の実施形
態に係る芝刈り用トラクタの全体構成を模式的に示して
おり、このトラクタでは、エンジンEの回転駆動力を駆
動車輪としての後輪71,71に伝達するドライブトレ
ーンに無段変速機Tが配設されている。
【0037】先ず、上記トラクタについて簡単に説明す
ると、上記エンジンEは車両前側に配置されており、上
記無段変速機Tは車両後側に配置されている。そして、
運転席の床面上に配置されたフットペダルPを前後方向
に揺動するように操作することで、前後に走行できるよ
うになっている。
【0038】次に、上記無段変速機Tについて説明す
る。図1及び図4〜図6において、1は、トラクタのエ
ンジンEに駆動連結された入力軸であり、2は、無段変
速機Tの各ギヤ機構における噛合部分を潤滑するための
潤滑油が貯溜されるケーシングである。上記入力軸1
は、鉛直方向に延びるように設けられかつ上記ケーシン
グ2の車両左右方向の右側に配置されている。また、上
記ケーシング2の車両左右方向の左側には、第1及び第
2回転軸3,4が上記入力軸1と平行に配置されてい
る。第1回転軸3はケーシング2の下面側部分を貫通す
る状態に、また第2回転軸4はケーシング2の上面側部
分を貫通する状態にそれぞれ設けられている。これら第
1回転軸3の上端と、第2回転軸4の下端とは、ケーシ
ング2内の下方において対面する状態とされている。さ
らに、上記第2回転軸4の下端側部分には、円筒状で軸
長の短い出力軸5が第2回転軸4に対し相対回転可能な
状態に外嵌合されている。
【0039】上記入力軸1と第1回転軸3との間には、
入力軸1及び第1回転軸3間における動力の伝達を一定
の速比で行なうベルト伝動機構6が設けられている。具
体的には、このベルト伝動機構6は、入力軸1と第1回
転軸3とにそれぞれ回転一体に設けられた2つの伝動プ
ーリ7,7と、これら両伝動プーリ7,7間に巻き掛け
られた伝動ベルト8とを有する。一方、上記入力軸1と
第2回転軸4との間には、入力軸1及び第2回転軸4間
における動力の伝達を変速可能に行なうベルト変速機構
9が設けられている。具体的には、このベルト変速機構
9は、入力軸1と第2回転軸4とにそれぞれ回転一体に
設けられた2つの変速プーリ10,10と、これら両変
速プーリ10,10間に巻き掛けられた変速ベルト11
とを有する。
【0040】また、上記出力軸1の周囲には、差動ギヤ
機構としての遊星ギヤ機構12が設けられている。この
遊星ギヤ機構12は、上記第1回転軸3に連結された第
1ギヤ要素としての大径サンギヤ13と、上記第2回転
軸4に連結された第2ギヤ要素としての小径サンギヤ1
4と、これら両サンギヤ13,14間の周速変化に応じ
て回転方向及び回転速度を変化させる第3ギヤ要素とし
て、複数のプラネットギヤ16,16,…を自転可能に
保持するプラネットキャリア15とを有する。そして、
上記プラネットキャリア15に上記出力軸5が駆動連結
されている。
【0041】ここで、上記ベルト伝動機構6及びベルト
変速機構9ついて順に詳しく説明する。先ず、ベルト伝
動機構6について説明すると、上記入力軸1は、ケーシ
ング2に設けられたスリーブ状の支持部17により上下
2つのベアリング18,18を介して回転可能に支持さ
れており、この入力軸1の下端に上記伝動プーリ7がボ
ルト19で回転一体に取り付けられている。一方、上記
第1回転軸3の下端には、上記入力軸1の伝動プーリ7
よりも大径の伝動プーリ7が取り付けられている。その
際に、この大径の伝動プーリ7のボス部7aの内径は、
第1回転軸3の外径よりも大幅に大きくされていて、該
回転軸3との半径方向の間に上記ケーシング2に向かっ
て開放された環状隙間を形成するようになっている。そ
して、このボス部7aの下端面と第1回転軸3の下端面
とには円板状の連結部材20が接合されており、この連
結部材20がその周縁部においてボルト21,21,…
により上記ボス部7aに締結されるとともに、その中央
部においてボルト21により第1回転軸3の下端部に締
結されていることで、上記伝動プーリ7は第1回転軸3
に連結されている。
【0042】また、上記第1回転軸3が貫通するケーシ
ング2の貫通孔の周縁には、上記環状隙間に入り込む状
態の円筒部2aが突設されている。この円筒部2aと上
記伝動プーリ7のボス部7aとの間には、該円筒部2a
により伝動プーリ7を回転可能に支持するベアリング2
2が介装されており、これらのことで、上記第1回転軸
3は、上記伝動プーリ7のボス部7a及び上記ベアリン
グ22を介して上記円筒部2aに回転可能に支持される
ようになっている。
【0043】さらに、ベルト伝動機構6には、両伝動プ
ーリ7,7間の伝動ベルト8の2つのスパン8a,8b
のうちの緩み側となるスパンをその外面から内方に押圧
して伝動ベルト8に張力を与える伝動ベルトテンション
機構23が設けられている。この伝動ベルトテンション
機構23は、上記入力軸1の支持部17の下端外周にお
いて互いに相対回動可能に支持された第1及び第2テン
ションアーム24a,24bを有する。これら両テンシ
ョンアーム24a,24bの先端部には入力軸1と平行
に延びる支軸25a,25bが垂設されており、この支
軸25a,25bに伝動ベルト8の対面するスパン8
a,8bを外面から押圧可能なテンションプーリ26
a,26bが回転可能に支持されている。
【0044】また、上記テンションアーム24a,24
bの中間部間には引張コイルばね27が掛け渡されてお
り、この引張ばね27のばね力により、車両前後方向前
側のテンションアーム24aを図4で反時計回り方向
に、また後側のテンションアーム24bを同図で時計回
り方向にそれぞれ回動付勢して、両テンションプーリ2
6a,26bによりそれぞれ伝動ベルト8のスパン8
a,8bの外面を押圧させるようになっている。
【0045】そして、上記伝動ベルトテンション機構2
3には、両テンションアーム24a,24bを上記引張
ばね27の付勢力に抗して互いに離反する方向に回動さ
せる緊急クラッチ機構28が設けられている。具体的に
は、上記各テンションアーム24a,24bの基部に半
径方向外方に向かって突出する状態の突片29a,29
bがそれぞれ設けられており、これら両突片29a,2
9bには、トラクタの運転席側から引き回されたコント
ロールケーブル30が接続されている。つまり、このコ
ントロールケーブル30は、アウタケーシング30a内
にケーブル30bが移動可能に嵌挿されてなるものであ
って、アウタケーシング30aの先端が車両前後方向前
側の突片29aに、またケーブル30bの先端が車両前
後方向後側の突片29bにそれぞれ接続されている。そ
して、アウタケーシング30aに対しケーブル30bを
運転席側に引っ張ることによって、上記両テンションア
ーム24a,24bを互いに離反させ、上記ベルト伝動
機構6による動力伝達を停止してトラクタが走行駆動さ
れないようになっている。
【0046】次に、上記ベルト変速機構9について説明
すると、入力軸1の側の変速プーリ10は、入力軸1に
回転一体にかつ軸方向に摺動不能に設けられた固定シー
ブ31と、上記入力軸1に回転一体にかつ軸方向に摺動
可能に設けられていて、上記固定シーブ10との間に断
面V字状のベルト溝を形成するように対向配置された可
動シーブ32とからなっている。具体的には、上記固定
シーブ31は、軸方向に延長された状態の円筒状のボス
部31aを有しており、可動シーブ32も同様に延長さ
れた状態の円筒状のボス部32aを有する。その際に、
可動シーブ32のボス部32aは固定シーブ31のボス
部31aよりも短くかつ大径とされている。そして、可
動シーブ32は、そのボス部32aが固定シーブ31の
ボス部31aに外嵌合されていて、該ボス部32aの内
周に軸方向に延びるように設けられたキー溝33に、固
定シーブ31のボス部31aの外周側に植設されたキー
34が係入していることで、入力軸1に対し回転一体で
かつ軸方向に摺動可能となっている。また、可動シーブ
32のボス部32aの両開口端には、それぞれ固定シー
ブ31のボス部31aとの間でシールを行なうシール部
材35,35が配置されている。
【0047】一方、第2回転軸4上には、上記入力軸1
の変速プーリ10と同径の変速プーリ10が設けられて
いる。この第2回転軸4上の変速プーリ10は上記入出
力軸1の変速プーリ10の場合と同様の構成であって、
第2回転軸4に回転一体にかつ軸方向に摺動不能に設け
られた固定シーブ31と、この固定シーブ31のボス部
31a上に、第2回転軸4に対し回転一体にかつ軸方向
に摺動可能に設けられた可動シーブ32とからなってい
る。但し、上記入力軸1の変速プーリ10の場合と異な
るのは、固定シーブ31と可動シーブ32との上下位置
が逆であって、上記の場合には、固定シーブ31が上側
であって可動シーブ32が下側であるのに対し、固定シ
ーブ31が下側であって可動シーブ32が上側とされて
いる。尚、第2回転軸4は、ケーシング2に設けられた
孔に貫通状態で固定したスリーブ状の支持部材36によ
り上下2つのベアリング37,37を介して回転可能に
設けられている。その際に、上記孔の周縁は厚肉とされ
ており、上記支持部材36の外周には、上記厚肉部に接
合されてボルト39,39,…により締結される鍔状の
補強部材38が溶着されている。
【0048】そして、上記ベルト変速機構9では、両変
速プーリ10,10の各可動シーブ32をそれぞれ固定
シーブ31に対して接離させることで、各プーリ10の
ベルト巻付け径を変更するようになっている。例えば、
入力軸1の側の変速プーリ10の可動シーブ32を固定
シーブ31に接近させ、かつ第2回転軸4の側の変速プ
ーリ10の可動シーブ32を固定シーブ31から離隔さ
せたときには、入力軸1の側の変速プーリ10のベルト
巻付け径が第2回転軸4の側の変速プーリ10よりも大
きくなり、その結果、入力軸1の回転を第2回転軸4に
増速して伝達する。一方、逆に、入力軸1の側の変速プ
ーリ10の可動シーブ32を固定シーブ31から離隔さ
せ、かつ第2回転軸4の側の変速プーリ10の可動シー
ブ32を固定シーブ31に接近させたときには、入力軸
1の変速プーリ10のベルト巻付け径が小になって第2
回転軸4の側の変速プーリ10のベルト巻付け径が大き
くなり、その結果、入力軸1の回転を減速して第2回転
軸4に伝えるようになる。
【0049】また、上記各変速プーリ10の可動シーブ
32の背面側には、該可動シーブ32を固定シーブ31
に対して接離させるためのカム機構40がそれぞれ設け
られている。このカム機構40は回動カム41を有し、
該回動カム41は、可動シーブ32のボス部32a上に
ベアリング42を介して相対回転可能にかつ軸方向に移
動一体に外嵌合支持されている。回動カム41の変速プ
ーリ10とは反対側の端面には1対の傾斜カム面41
a,41aが円周方向に等角度間隔(180°間隔)を
あけて形成されており、該回動カム41の外周には回動
レバー43が回動一体に突設されている。その際に、入
力軸1の側と第2回転軸4の側とで異なるのは、各傾斜
カム面41aの周方向における傾斜方向が互いに逆にな
っていることである。
【0050】また、上記回動カム41の可動シーブ32
とは反対の側には、カムフォロワとしてのローラ44,
44が移動不能な状態に設けられている。具体的には、
固定シーブ31のボス部31aに環状部材45がベアリ
ング46を介して該固定シーブ31に対し相対回転可能
に支持されており、この環状部材45の直径方向の2箇
所に上記ローラ44がそれぞれ回転可能に支持されてい
る。そして、上記環状部材45は、図外の固定体に連結
固定されている。
【0051】さらに、上記両カム機構40,40の回動
レバー43の各先端同士は、両カム機構40,40の作
動を連動させる連結リンク47により連結されている。
具体的には、連結リンク47の各端部と各回動レバー4
3の先端とはピン48によりそれぞれ枢着されており、
これら回動レバー43,43、リンク47及びピン4
8,48により連動機構49が構成されている。つま
り、この連動機構49により、両カム機構40,40に
おける各回動カム41を互いに連係して回動させ、その
各カム面41a,41a上でローラ44,44を転動さ
せることにより、可動シーブ32,32を軸方向に移動
させて固定シーブ31,31に対し互いに相反して接離
させ、そのプーリ溝の有効半径つまりプーリ10,10
でのベルト巻付け径を可変とし、両変速プーリ10,1
0間のプーリ比を変化させるようにしている。
【0052】また、上記ベルト変速機構9には、上記両
変速プーリ10,10間における変速ベルト11の両ス
パン11a,11bのうちの緩み側となるスパンをその
外面から内方に押圧して変速ベルト11に張力を与える
変速ベルトテンション機構50が設けられている。この
テンション機構50は、第2回転軸4の側における変速
プーリ10の固定シーブ31の背面側において第2回転
軸4に互いに相対回動可能に支持された2つのテンショ
ンアーム51a,51bを有する。各テンションアーム
51a,51bの先端部にはそれぞれ第2回転軸4と平
行に延びるテンション軸52a,52bがその一端が取
付固定されていて、この各テンション軸52a,52b
の他端は各変速プーリ10,10におけるプーリ溝の部
分に位置しており、この他端部には上記変速ベルト11
の両スパン11a,11bを外面から押圧可能なテンシ
ョンプーリ53a,53bが回転可能に支持されてい
る。上記各テンションプーリ53a,53bは、変速に
伴う変速ベルト11の軸方向の移動に拘らず、常にそれ
らテンションプーリ53a,53bの外面が変速ベルト
11の外面の一部に接触してそれを押圧可能な位置に設
定されている。
【0053】上記両テンションアーム51a,51bの
中間部間には引張コイルばね54が掛け渡されており、
この引張ばね54のばね力により、車両前後方向前側の
テンションアーム51aを図5で時計回り方向に、また
後側のテンションアーム51bを同図で反時計回り方向
にそれぞれ回動付勢して、両テンションプーリ53a,
53bによりそれぞれ変速ベルト11のスパン11a,
11bの外面を押圧させるようになっている。そして、
引張ばね54の各テンションアーム51a,51bに対
する回動付勢力は、テンションプーリ53a,53bが
変速ベルト11の緩み側スパン11a,11bを該緩み
側スパン11a,11bに発生する最大張力よりも大き
い張力で押圧するように設定されている。
【0054】上記遊星ギヤ機構12は、ケーシング2内
の下方空間に配置されている。プラネットキャリア15
は、上下に2分割されたものがボルト60,60…によ
り一体に締結されてなっている。そして、このプラネッ
トキャリア15の下半部は第1回転軸3に、また上半部
は第2回転軸4にそれぞれ回転可能に支持されている。
プラネットキャリア15の各プラネットギヤ16は、小
径ピニオン部16aと大径ピニオン部16bとからなっ
ており、小径ピニオン部16aは大径サンギヤ13に、
また大径ピニオン部16bは小径サンギヤ14にそれぞ
れ常時噛合している。また、上記プラネットキャリア1
5の上半部には、第2回転軸4に対し相対回転可能な出
力軸5が回動一体に連結されており、この出力軸5の上
端には傘歯車62が回転一体に設けられている。
【0055】上記ケーシング2内には、トラクタの後輪
71,71にドライブシャフト68,68を介して連結
される減速装置66が配置されている。そして、各ドラ
イブシャフト68は、該ドライブシャフト68の一端に
おいて減速装置66に駆動連結されていて、ケーシング
2により回転可能に支持されている。具体的には、上記
各ドライブシャフト68は、入出力軸1,5と略直交す
る方向である車両左右方向に延びるように配置されてい
る。一方、上記出力軸5には、上記ドライブシャフト6
8,68と平行に延びるように配置された補助軸64が
駆動連結されている。つまり、この補助軸64の出力軸
5の側の端部には、該出力軸5の傘歯車62に常時噛合
する傘歯車63が回転一体に設けられている。この補助
軸64は、ケーシング2の内部を遊星ギヤ室65aと減
速ギヤ室65bとに区画する隔壁65を貫通する状態で
該隔壁65により回転可能に支持されている。
【0056】そして、上記補助軸64には、小径ギヤ6
6aが、またドライブシャフト68,68には上記小径
ギヤ66に常時噛合する大径ギヤ66bがそれぞれ回転
一体に設けられており、これら両ギヤ66a,66bに
よりトラクタの減速装置66が構成されている。
【0057】一方、上記無段変速機Tに対するエンジン
Eからの動力伝達は、ベルト伝動により行なわれるよう
になっている。つまり、上記エンジンEは下向きに突出
した出力軸73を有し、この出力軸73の下端に出力用
の伝動プーリ74が回転一体に設けられている。そし
て、無段変速機Tの入力軸1の上端には、入力用の伝動
プーリ75が該入力軸1に回転一体に設けられており、
これら伝動プーリ74,75の間には伝動ベルト76が
巻き掛けられている。また、両プーリ74,75間に
は、上記ベルト76の各スパンが巻き掛けられるアイド
ラプーリ77,77が配置されており、その両スパンの
うちの張り側となるスパンには、該ベルト76に張力を
付与するテンションプーリ78が配置されている。
【0058】したがって、本実施形態によれば、芝刈り
用トラクタに搭載される無段変速機Tとして、入出力軸
1,5間において遊星ギヤ機構12に通じる2つの動力
伝達経路のうちの一方がベルト変速機構9により構成さ
れるものを用いる際に、他方の動力伝達経路を、ベルト
伝動機構6により構成するようにしたので、上記両軸間
1,5の距離が変更される際には、両機構9,6の各ベ
ルト11,8をそれぞれ交換するだけでよく、軸間距離
の変更の容易化を図ることができる。また、これらベル
ト変速機構9及びベルト伝動機構6には従来のギヤ伝動
機構の場合のようなケーシングが不要であり、無段変速
機Tとしては遊星ギヤ機構12のケーシング2だけで済
むようになるので、その分だけ全体としてはコンパクト
化を図ることができる。さらに、上記ケーシング2の上
下の軸方向両側に、上記ベルト伝動機構6の両伝動プー
リ7,7及び伝動ベルト8と、上記ベルト変速機構9の
両変速プーリ10,10及び変速ベルト11とを配置す
るようにしたので、上記ケーシング2の存在に起因する
ベルト伝動機構6及びベルト変速機構9のメンテナンス
性が低下するのを回避でき、良好なメンテナンス性を確
保することができる。
【0059】尚、上記実施形態では、無段変速機Tを、
その入出力軸1,5が車両左右方向に並ぶように配置し
ているが、それら入出力軸が車両前後方向に並ぶように
配置してもよい。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、入出力軸間において差動ギヤ機構に通じる2つ
の動力伝達経路のうちの一方がベルト変速機構により構
成される車両用無段変速機において、他方の動力伝達経
路を、ベルト伝動機構により構成するようにしたので、
上記両軸間の距離が変更される際には、両機構のベルト
をそれぞれ交換するだけでよく、軸間距離の変更の容易
化を図ることができる。また、従来のギヤ伝動機構の場
合のようなケーシングが不要であって差動ギヤ機構のケ
ーシングだけで済むので、その分だけコンパクト化を図
ることができる。さらに、上記差動ギヤ機構のケーシン
グの軸方向両側に、上記ベルト伝動機構の両伝動プーリ
及び伝動ベルトと、上記ベルト変速機構の両変速プーリ
及び変速ベルトとを配置するようにしたので、上記ケー
シングの存在に起因するベルト伝動機構及びベルト変速
機構のメンテナンス性が低下するのを回避でき、良好な
メンテナンス性を確保することができる。また、上記ケ
ーシング内に、車両の各駆動車輪にドライブシャフトを
介して連結される減速装置を配置し、この減速装置を出
力軸に駆動連結させておくようにしたので、無段変速機
が車両の減速装置に近接配置される場合に、上記減速装
置の存在に起因するベルト伝動機構及びベルト変速機構
のメンテナンス性の低下を回避することができるのみな
らず、上記減速装置の専用のケーシングを省略してその
分だけ全体としてのコンパクト化を図ることができ、さ
らには、車体への組付作業の容易化及び効率化を図るこ
とができる。さらに、車両の駆動車輪に連結される各ド
ライブシャフトを上記減速装置に連結しておき、そのド
ライブシャフトを上記ケーシングにより回転可能に支持
させるようにしたので、車両のドライブトレーンにおけ
る駆動車輪側部分を上記無段変速機と共にユニット化す
ることができ、車体への組付作業の容易化及び効率化を
さらに図ることができる。また、ドライブシャフトを、
入出力軸と略直交する方向に延びるように配置するとと
もに、このドライブシャフトと平行に延びるように配置
されていて出力軸に駆動連結された補助軸を設け、この
補助軸とドライブシャフトとの間に上記減速装置を設け
るようにしたので、ベルト伝動機構及びベルト変速機構
と干渉することなくドライブシャフトを配置することが
でき、その結果、ドライブシャフトの存在に起因するベ
ルト伝動機構及びベルト変速機構のメンテナンス性の低
下を回避することができる。
【0061】請求項の発明に係る芝刈り用トラクタに
よれば、上記無段変速機を備え、該無段変速機を介して
エンジンの回転駆動力を各駆動車輪に伝達するようにし
たので、無段変速機に対するメンテナンス性の良好な芝
刈り用トラクタを得ることができるのみならず、その芝
刈り用トラクタのコンパクト化に寄与することができ
る。
【0062】請求項の発明によれば、上記エンジンと
無段変速機との間にベルト伝動機構を設けるようにした
ので、エンジン及び無段変速機間の距離が変更される場
合に、ベルトの変更だけで対応することができる。
【0063】請求項の発明によれば、上記車両用無段
変速機を、ケーシングの上方にベルト変速機構の両変速
プーリ及び変速ベルトが位置付けられる一方、上記ケー
シングの下方にベルト伝動機構の両伝動プーリ及び伝動
ベルトが位置付けられるように配置することとしたの
で、ベルト伝動機構の場合よりも部品点数や可動部分の
多いベルト変速機構の点検作業やベルト交換作業を無段
変速機の上方から行なうことができ、無段変速機のメン
テナンスを効率よく行なうことができる。
【0064】請求項の発明によれば、上記ケーシング
の下方に突出している第1回転軸の伝動プーリを、その
ボス部と第1回転軸との間に環状隙間が形成されるよう
に取り付ける一方、ケーシングに円筒部を突設して上記
環状隙間に入り込ませ、この円筒部と上記伝動プーリの
ボス部との間にベアリングを介装することで上記第1回
転軸をケーシングに回転可能に支持させるようにしたの
で、第1回転軸をその軸長を長くすることなくケーシン
グの円筒部に支持させることができ、無段変速機の上下
寸法をコンパクトに抑えることができる。
【0065】請求項の発明によれば、上記車両用無段
変速機を、その入出力軸が車両左右方向に並ぶように配
置することとしたので、車両前後方向の搭載スペースが
狭い芝刈り用トラクタに無段変速機を効率よく搭載させ
ることができる。
【0066】請求項の発明によれば、上記車両用無段
変速機の入出力軸を、ドライブシャフトよりも車両前後
方向中央側に配置するようにしたので、ケーシングの下
面側に突出しているベルト伝動機構をドライブシャフト
よりも車両前後方向中央側に寄せることができ、よっ
て、無段変速機が駆動車輪よりも車両前後方向外側に食
み出して配置される場合に、入出力軸がドライブシャフ
トの車両前後方向外側に配置されるのに比べて、芝刈り
用トラクタの車両前後方向駆動車輪側のオーバハング角
を大きくすることができる。
【0067】請求項の発明によれば、上記車両用無段
変速機を、その入出力軸が車両前後方向に並ぶように配
置することとしたので、車両左右方向の搭載スペースが
狭い芝刈り用トラクタに無段変速機を効率よく搭載させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る車両用無段変速機の全
体構成を示す縦断面図である。
【図2】本発明の実施形態に係る芝刈り用トラクタの全
体構成を概略的に示す側面図である。
【図3】芝刈り用トラクタにおけるエンジン及び駆動車
輪間の動力伝達経路を示す平面図である。
【図4】図1のIV−IV線断面図である。
【図5】図1のV−V線断面図である。
【図6】図1のVI−VI線断面図である。
【符号の説明】
1 入力軸 2 ケーシング 2a 円筒部 3 第1回転軸 4 第2回転軸 5 出力軸 6 ベルト伝動機構 7 伝動プーリ 7a ボス部 8 伝動ベルト 9 ベルト変速機構 10 変速プーリ 11 変速ベルト 12 遊星ギヤ機構(差動ギヤ機構) 13 大径サンギヤ(第1ギヤ要素) 14 小径サンギヤ(第2ギヤ要素) 15 プラネットキャリア(第3ギヤ要素) 16 プラネットギヤ 66 減速装置 68 ドライブシャフト 71 後輪(駆動車輪) T 車両用無段変速機 E エンジン
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−164448(JP,A) 特開 昭61−62653(JP,A) 特開 昭62−177338(JP,A) 特開 昭63−186061(JP,A) 特開 平2−80843(JP,A) 特開 平3−9152(JP,A) 特開 平3−92652(JP,A) 特開 平4−69441(JP,A) 特開 平9−317844(JP,A) 実開 昭60−69361(JP,U) 米国特許3538789(US,A) 米国特許5820508(US,A) 米国特許6142898(US,A) 欧州特許出願公開881410(EP,A 1) 両角 宗晴「遊星歯車と差動歯車の理 論と設計計算法」(1989−4−27)日刊 工業新聞社 P.193 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16H 37/02 F16H 9/00 - 9/26 A01D 34/64 B62D 49/00

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両のエンジンに駆動連結される入力軸
    と、 上記入力軸と平行に配置された第1回転軸と、 上記入力軸と上記第1回転軸との間に設けられ、該入力
    軸及び第1回転軸間における動力の伝達を一定の速比で
    行なう伝動機構と、 上記第1回転軸と同軸上に配置された第2回転軸と、 上記入力軸と上記第2回転軸とにそれぞれ回転一体に設
    けられていて、各々、プーリ径の可変な2つの変速プー
    リと、該両変速プーリ間に巻き掛けられた変速ベルトと
    を有し、該入力軸及び第2回転軸間における動力の伝達
    を変速可能に行なうベルト変速機構と、 上記第1回転軸に連結された第1ギヤ要素と、上記第2
    回転軸に連結された第2ギヤ要素と、上記第1及び第2
    ギヤ要素間の周速変化に応じて回転方向及び回転速度を
    変化させる第3ギヤ要素とを有し、ケーシングにより外
    部に対し密閉されてなる差動ギヤ機構と、 上記第1及び第2回転軸と同軸上に配置され、上記第3
    ギヤ要素に駆動連結された出力軸とを備えた車両用無段
    変速機であって、 上記伝動機構は、上記入力軸と上記第1回転軸とにそれ
    ぞれ回転一体に設けられた2つの伝動プーリと、該両伝
    動プーリ間に巻き掛けられた伝動ベルトとを有してなる
    ベルト伝動機構とされ、 上記ベルト伝動機構の両伝動プーリ及び伝動ベルトと、
    上記ベルト変速機構の両変速プーリ及び変速ベルトとは
    互いに平行な平面内にそれぞれ配置され、 上記ケーシングは、上記ベルト伝動機構の両伝動プーリ
    及び伝動ベルトと、上記ベルト変速機構の両変速プーリ
    及び変速ベルトとの間に配置され、 上記入力軸、出力軸、第1回転軸及び第2回転軸は、上
    記ケーシングに回転可能に支持されており、 上記出力軸に駆動連結された状態でケーシング内に配置
    され、かつ車両の各駆動車輪にドライブシャフトを介し
    て連結される減速装置を備え、 上記ドライブシャフトは、該ドライブシャフトの一端に
    おいて上記減速装置に駆動連結された状態でケーシング
    により回転可能に支持され、 上記各ドライブシャフトは、入出力軸と略直交する方向
    に延びるように配置され、 上記ドライブシャフトと平行に延びるように配置され、
    出力軸に駆動連結された補助軸を備え、 上記減速装置が補助軸とドライブシャフトとの間に設け
    られている ことを特徴とする車両用無段変速機。
  2. 【請求項2】 請求項記載の車両用無段変速機を備
    え、該車両用無段変速機を介してエンジンの回転駆動力
    を各駆動車輪に伝達するように構成されていることを特
    徴とする芝刈り用トラクタ。
  3. 【請求項3】 請求項記載の芝刈り用トラクタにおい
    て、 エンジンと車両用無段変速機との間に、該エンジンの回
    転駆動力を車両用無段変速機に伝達するベルト伝動機構
    が設けられていることを特徴とする芝刈り用トラクタ。
  4. 【請求項4】 請求項2又は3記載の芝刈り用トラクタ
    において、 車両用無段変速機は、該車両用無段変速機のケーシング
    の上方にベルト変速機構の両変速プーリ及び変速ベルト
    が位置付けられる一方、上記ケーシングの下方にベルト
    伝動機構の両伝動プーリ及び伝動ベルトが位置付けられ
    るように配置されていることを特徴とする芝刈り用トラ
    クタ。
  5. 【請求項5】 請求項記載の芝刈り用トラクタにおい
    て、 第1回転軸の伝動プーリは、該伝動プーリのボス部と第
    1回転軸との半径方向の間に上記ケーシングに向かって
    開放された環状隙間を形成する状態で第1回転軸に取り
    付けられ、 上記ケーシングは、該ケーシングにおける第1回転軸の
    貫通孔の開口縁に上記環状隙間に入り込む状態に突設さ
    れた円筒部を有し、 上記円筒部と上記伝動プーリのボス部との間に、該円筒
    部により伝動プーリを回転可能に支持するベアリングが
    介装され、 上記第1回転軸は、上記伝動プーリのボス部及び上記ベ
    アリングを介して上記円筒部に回転可能に支持されてい
    ることを特徴とする芝刈り用トラクタ。
  6. 【請求項6】 請求項4又は5記載の芝刈り用トラクタ
    において、 車両用無段変速機は、該車両用無段変速機の入出力軸が
    車両左右方向に並ぶように配置されていることを特徴と
    する芝刈り用トラクタ。
  7. 【請求項7】 請求項記載の芝刈り用トラクタにおい
    て、 車両用無段変速機の入出力軸は、ドライブシャフトより
    も車両前後方向中央側に配置されていることを特徴とす
    る芝刈り用トラクタ。
  8. 【請求項8】 請求項4又は5記載の芝刈り用トラクタ
    において、 車両用無段変速機は、該車両用無段変速機の入出力軸が
    車両前後方向に並ぶように配置されていることを特徴と
    する芝刈り用トラクタ。
JP32738296A 1996-12-06 1996-12-06 車両用無段変速機及びそれを用いた芝刈り用トラクタ Expired - Fee Related JP3217285B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32738296A JP3217285B2 (ja) 1996-12-06 1996-12-06 車両用無段変速機及びそれを用いた芝刈り用トラクタ
CA 2244895 CA2244895A1 (en) 1996-12-06 1997-11-20 Non-stage transmission for vehicles and lawn mowing tractor using same
US09/117,736 US6142898A (en) 1996-12-06 1997-11-20 Non-stage transmission for vehicles and lawn mowing tractor using same
PCT/JP1997/004244 WO1998025052A1 (fr) 1996-12-06 1997-11-20 Transmission non etagee pour vehicules et tracteur de tonte de pelouse l'utilisant
EP97912530A EP0881410B1 (en) 1996-12-06 1997-11-20 Non-stage transmission for vehicles and lawn mowing tractor using same
DE69727469T DE69727469T2 (de) 1996-12-06 1997-11-20 Stufenloses getriebe für fahrzeuge und rasenmäher mit einem solchen getriebe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32738296A JP3217285B2 (ja) 1996-12-06 1996-12-06 車両用無段変速機及びそれを用いた芝刈り用トラクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10169749A JPH10169749A (ja) 1998-06-26
JP3217285B2 true JP3217285B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=18198529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32738296A Expired - Fee Related JP3217285B2 (ja) 1996-12-06 1996-12-06 車両用無段変速機及びそれを用いた芝刈り用トラクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6142898A (ja)
EP (1) EP0881410B1 (ja)
JP (1) JP3217285B2 (ja)
DE (1) DE69727469T2 (ja)
WO (1) WO1998025052A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6705961B2 (en) 2000-07-14 2004-03-16 Tecumseh Products Company Variable speed transmission and electronic speed control therefor
US20060111318A1 (en) * 2003-04-18 2006-05-25 Advanced Medicine Research Institute Agent for treating eye diseases
JP4805350B2 (ja) * 2005-06-15 2011-11-02 ボルボ ラストバグナー アーベー 車両駆動系
CN101982675B (zh) * 2010-10-14 2012-08-01 陈恳 一种微耕机传动变速机构
JP2013221594A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd 無段変速装置及び作業車輌
ES2535989B1 (es) * 2013-11-18 2016-02-24 Powertrack Internacional De Automoción S.L. Sistema de transmisión mecánica continua y reversible con derivación de potencia
MX2022000005A (es) * 2019-07-01 2022-03-17 Team Ind Inc Sistema de transmision infinitamente variable de cambio accionado por abrazadera uniforme.

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3538789A (en) * 1968-10-01 1970-11-10 Allis Chalmers Mfg Co Transmission control
GB1238121A (ja) * 1968-10-01 1971-07-07
US3850050A (en) * 1973-02-06 1974-11-26 J Lemmens Continuously variable automatic transmission
JPS59164448A (ja) * 1983-03-10 1984-09-17 Aisin Seiki Co Ltd 無段変速装置
FR2548289B1 (fr) * 1983-06-28 1985-12-13 Renault Transmission hydrostatique a recuperation d'energie a freinage integre
JPS6069361U (ja) * 1983-10-20 1985-05-16 トヨタ自動車株式会社 燃料噴射時期調整機構付ポンププ−リ
US4589303A (en) * 1984-08-24 1986-05-20 Borg-Warner Corporation Continuously variable transmission with synchronous shift
US4671134A (en) * 1985-09-19 1987-06-09 Industrial Technology Research Institute Automatic transmission for motorcycles
JPS62177338A (ja) * 1985-09-30 1987-08-04 財団法人工業技術研究院 変速装置
JPS62118159A (ja) 1985-11-16 1987-05-29 Mitsuboshi Belting Ltd 動力伝動変速装置
JPS63186061A (ja) * 1987-01-26 1988-08-01 Mitsuo Okamoto 遊星歯車増幅型ベルト式無段変速装置
US4838834A (en) * 1988-03-29 1989-06-13 Bando Chemical Industries, Ltd. Speed-shifting device
US5167591A (en) * 1988-05-06 1992-12-01 Ben Cowan Variable speed transmission
JPH07109235B2 (ja) * 1988-09-14 1995-11-22 三菱農機株式会社 コンバインの走行無段変速装置
JPH039152A (ja) * 1989-06-05 1991-01-17 Iseki & Co Ltd 動力移動農機におけるベルト無段変速装置
JPH0392652A (ja) * 1989-09-04 1991-04-17 Kayseven Co Ltd 無段変速装置
JP3223920B2 (ja) * 1990-07-06 2001-10-29 セイレイ工業株式会社 差動遊星機構型無段変速装置の入力軸構造
JPH07109235A (ja) * 1993-10-07 1995-04-25 Asahi Glass Co Ltd アルコール類の製造方法
DE19521486B4 (de) * 1995-06-13 2007-06-21 Claas Kgaa Mbh Stellkoppelgetriebe
JPH09317844A (ja) * 1996-05-28 1997-12-12 Bando Chem Ind Ltd 無段変速機
JP7109235B2 (ja) * 2018-04-02 2022-07-29 シャープ株式会社 吹き出しノズルおよび送風装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
両角 宗晴「遊星歯車と差動歯車の理論と設計計算法」(1989−4−27)日刊工業新聞社 P.193

Also Published As

Publication number Publication date
EP0881410B1 (en) 2004-02-04
EP0881410A1 (en) 1998-12-02
DE69727469D1 (de) 2004-03-11
US6142898A (en) 2000-11-07
DE69727469T2 (de) 2004-07-22
WO1998025052A1 (fr) 1998-06-11
JPH10169749A (ja) 1998-06-26
EP0881410A4 (en) 2001-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002154343A (ja) 前後輪駆動車両の動力伝達機構
JPH0364345B2 (ja)
JP3217285B2 (ja) 車両用無段変速機及びそれを用いた芝刈り用トラクタ
JP3436830B2 (ja) 作業車両におけるトランスミッション
JP3182483B2 (ja) ベルト式無段変速機
JP4031572B2 (ja) 車両の操向駆動装置
JP6160994B2 (ja) 作業車の車軸駆動装置
JPH0930440A (ja) クローラ式車両の走行装置
CA2244895A1 (en) Non-stage transmission for vehicles and lawn mowing tractor using same
JP3507446B2 (ja) 作業車両の走行装置
JP4551718B2 (ja) 動力伝達機構
JP3195868B2 (ja) 変速プーリ装置
JP4551716B2 (ja) 動力伝達機構
JPH05169995A (ja) トラクタの伝動装置
JP2912796B2 (ja) 乗用田植機におけるミッション
JP3637958B2 (ja) 無段変速機の油圧回路構造
JP2001039178A (ja) 車両の動力伝達機構
JP2002227999A (ja) 自動変速機のパークロック装置
JP2022103893A (ja) 作業車用動力伝達装置
JP2008144807A (ja) 差動装置
KR100416648B1 (ko) 주행차량의 동력전달장치
JP4500131B2 (ja) 動力伝達機構
JP3675972B2 (ja) Hst式ミッション装置
JPH0137247Y2 (ja)
JP4551717B2 (ja) 動力伝達機構

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010717

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees