JP3212153B2 - 可変波長光源を用いた光学出力装置でのスポット位置制御用の装置 - Google Patents

可変波長光源を用いた光学出力装置でのスポット位置制御用の装置

Info

Publication number
JP3212153B2
JP3212153B2 JP21510292A JP21510292A JP3212153B2 JP 3212153 B2 JP3212153 B2 JP 3212153B2 JP 21510292 A JP21510292 A JP 21510292A JP 21510292 A JP21510292 A JP 21510292A JP 3212153 B2 JP3212153 B2 JP 3212153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength
light source
laser
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21510292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05224141A (ja
Inventor
ジェイムズ・ジェイ・アペル
トーマス・エル・パオリ
Original Assignee
ゼロックス コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼロックス コーポレーション filed Critical ゼロックス コーポレーション
Publication of JPH05224141A publication Critical patent/JPH05224141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3212153B2 publication Critical patent/JP3212153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1238Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point
    • G06K15/1257Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on more than one main scanning line
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1204Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers involving the fast moving of an optical beam in the main scanning direction
    • G06K15/1219Detection, control or error compensation of scanning velocity or position, e.g. synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N1/0473Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in subscanning direction, e.g. picture start or line-to-line synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • H04N1/1135Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04715Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits
    • H04N2201/04722Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits on a photoconductive drum or belt
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04734Detecting at frequent intervals, e.g. once per line for sub-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04758Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
    • H04N2201/0476Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area using an optical, electro-optical or acousto-optical element
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04793Control or error compensation of scanning position or velocity using stored control or compensation data, e.g. previously measured data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04794Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】〔発明の背景〕本発明は一般に光学出力装
置分野に関し、特に装置の光源の出力波長を変えること
により達成するレーザ・スポットの位置あるいは重ね合
わせ制御を提供する装置に関する。
【0002】本発明は広範囲の光学出力装置に適用でき
るが、特にラスタ出力走査(ROS)装置に有用であ
る。従って以下の詳細や説明ではROS装置に関する本
発明の背景を最初に述べる。ROSは変調光情報を例え
ばディジタル印刷に用いる印刷装置の受光体に伝える主
要な方法となっており、ディスプレイや写真フィルムへ
の書き込みなどの他の画像形成操作で一部適用されてい
る。例示のためROSがおそらく最も通常に応用されて
いるディジタル印刷を考えると、承知のようにその走査
的側面は通常、一般に1つないし複数の小面が鏡となっ
た多面ポリゴンの移動反射面により行われている。ポリ
ゴンは軸に付いて回転し、一般的にレーザ光の強度変調
光線を所定角度で回転するポリゴン上に持って来る。光
線は面で反射させ、その後感光記録媒体上の「スポッ
ト」に焦点を合わせる。ポリゴンの回転により、スポッ
トは感光媒体上で高速走査(即ち線走査)方向に線形に
走査される。その間、感光媒体は高速走査方向と直交す
る低速走査方向に高速走査の早さに比べて低速度で進行
させる。このように光線で記録媒体をラスタ走査パター
ンで走査する(例示のためこの説明はROS装置に関し
て行っているが、以下の説明から本発明の他の多くの走
査及び非走査システムの実施例があることが明らかとな
ろう。しかし取り決めとして、高速、低速走査方向を指
す際の「走査」という言葉は、スポットの実際の走査は
絶対的に要求されるものではないという了解の下で使用
する)。光線はデータ・ストリームで表される画像の個
々の画素が感光媒体上に露光されて潜像を形成する速度
で直列データストリームにしたがって強度変調され、潜
像は次に用紙などの適切な受像媒体に転写される。
【0003】高速、低速走査方向の各々のデータは全般
的に抽出し、低速走査方向データの抽出速度は、多くの
印刷装置では1インチ当り300ラインないしそれ以上
に等しい。ハーフトーンないし連続トーン画像では、公
称ライン・スペースの1%程の小さい低速走査方向の誤
差があることが分かっている。これは画像面上で低速走
査方向の高度のスポット位置制御が必要で、特に複数ス
ポットの位置制御が不可欠である複数光線及び複数RO
Sカラープリンタのようなアプリケーションでそれが必
要であることを意味している。更にインチ当り600ス
ポット位のものは、非常に正確な位置制御が必要であ
る。
【0004】低速走査方向のスポット位置の誤差は、ポ
リゴンあるいは感光媒体の運動欠陥や、面あるいは画像
面(例えば感光媒体)の表面の欠陥などの多くの原因で
生じる。それらの誤差は大抵、受動ないし能動的インラ
イン光学システムで対処する。全走査線上に伸びた位置
誤差は大抵、走査の開始を1つないし複数走査線だけ遅
らせたり、進めたりすることで補償している(この補正
は、全複数走査線スペースの誤差に限定される)。受動
的光学システムを用いた別の方法では、極度に高品質の
光学的、機械的要素を用いている。これは必然的に全体
的なコストを高くし、システムの耐用性が限られる可能
性があることを意味する。更に別の受動光学的補正シス
テム例として、ふれあるいは面の誤差を有する基本的な
ポリゴンROS構造(両方とも低速走査方向の走査誤
差)で低速走査方向の光線の焦点を面に合わせる全ポリ
ゴン光学経路の第1の円柱レンズと面の焦点を所望の画
像面に合わせる第2の円柱レンズを位置決めして対応す
るシステムがある。
【0005】プロセス走査方向の誤差に対する能動的補
償では通常、閉ループないしメモリ供給補償システムが
必要である。それには低速走査スポット位置検出器を、
関連処理装置と共に低速走査変位を量化出来る走査線内
に配置する。アナログ出力要素は内部に音波を設定する
ことで屈折率を変えることの出来る光路内に配置する。
アナログ出力要素で生成された音波内の変化には、分散
角(即ち入力光線角に関する出力光線の角)の変化が伴
う。検出器と処理装置からの低速走査変位情報はアナロ
グ出力装置の音波生成部分に供給され、それは次に変位
情報に応えて走査線の低速走査方向位置を制御する。更
に特定の反復変位誤差に対する制御情報は事前に測定す
ることが出来、回転ポリゴンの角移動と同期化すること
が出来る。
【0006】しかし現在、低速走査方向の光線の連続
的、高解像度偏向をもたらす効果的なスポット位置制御
装置技術と方法が必要とされている。
【0007】従来知られているスポット位置制御方式の
欠点としては、そのようなシステムを作る際の複雑性
や、コスト、難しさがある。例えば高品質光学装置を使
用する際には、多くの場合要求される0.02mm以下
のスポット位置を十分調節できる非常に精密な機械的制
御の必要条件を得るため、高品質の光学的要素だけでな
く、それらの光学装置を位置決定する際に最高度の制御
が必要となる。前述の音−光変調器でこのレベルのスポ
ット位置制御を達成するには、音波を非常な精度で設
定、維持する必要がある。使用する音−光変調器は比較
的かなり高価で、音波を生成、維持するのに関連した正
確な高周波信号生成器と関連電子装置が必要となる。
【0008】多くの従来のスポット位置制御方式の更な
る2つの欠点は、それらが作動可能な速度と精度であ
る。例えば最も通常的なROS機構の3つの構成部分で
ある円柱レンズ、回転鏡、並進ルーフミラーは一般的に
運動特性誤差やラインからラインへの誤差を補正するに
は遅すぎ、回転鏡と並進ルーフミラーも大きいので、正
確かつ素早く動かすのは困難である。
【0009】〔発明の概要〕従って本発明の目的は光学
的出力システムでの低速走査方向のスポット位置あるい
は重ね合わせを制御し、従来の技術のいくつかの問題や
欠点を克服する新規の装置を提供することである。スポ
ット位置とは光線を画像面上に投射する位置を指し、ス
ポット重ね合わせとは他のスポット位置に関し光線をそ
の画像面に投射する位置を指す(例えばトーン、位置、
カラー、他のパラメータの制御のためにスポットをオー
バーライトする際)。しかし説明を簡潔にするため、ス
ポット位置の制御に対する参照には特に注記しない限り
スポット重ね合わせの制御を含めることにする。一般に
スポット位置制御は、画像経路に偏向する光の波長の関
数として変化する量だけビームを偏向するビーム偏向要
素を挿入することにより行われる。そこで複数波長ソリ
ッドステート・レーザのような可変波長光源をスポット
位置の制御を可能にする光源として使用することが出来
る。スポット位置制御は、他のスポットに対して各々の
スポットの位置が維持された単一スポットないし複数ス
ポットに対して達成することが出来る。本発明を実施す
る光学的出力装置の出力パラメータにより、スポット位
置制御を画素ベースで達成することが出来る。
【0010】本発明はとりわけ、光線を選択した波長で
発光する典型的な複数波長ソリッドステート・レーザの
可変波長光源と、光源の出力の波長を制御する手段と、
プリズム、ガラスあるいは半導体などのそれを通過する
光の波長により決定される量だけ光線を偏向する光学的
ビーム偏向手段と、データ信号にしたがって光線を変調
する手段と、ラスタ的に光線を走査する手段と、走査さ
れる光線を受ける感光要素などの画像面手段を含むRO
S装置で実施することが出来る。スポット位置誤差の存
在と程度、あるいは所定のスポット位置補正のアプリケ
ーションの必要性を判定する手段を含めることもでき
る。
【0011】作動に際しては、光線は画像データ信号に
したがって変調された光源により生成される。光線は少
なくとも画像面手段の表面の一部を高速走査方向に走査
されると共に、少なくとも画像面手段の表面の一部を高
速走査方向と直角を為す低速走査方向に走査される。低
速走査方向の光線の位置に誤差があればその存在と程度
は、高速走査方向の走査の部分あるいは全体に対して判
定される。低速走査方向誤差に対する補正は、そのよう
な誤差の存在と程度の判定にしたがって、光源の出力波
長を変えることにより行われる。この波長変化は、偏向
手段により光線が低速走査方向に偏向された程度の変化
となり、それは最終的にビームが画像面手段に当たる位
置を変えるようになる。
【0012】本発明による画像面上のスポット位置の制
御は、そのような位置誤差を検出し、量化する手段の出
力にしたがってあるいはプロセッサ制御記憶装置などか
らの所定の補正情報出力にしたがって光源の出力波長を
変えることでライン間の低速走査方向の位置誤差の補正
に使用することが出来る。
【0013】更に必要とされる低速走査方向のスポット
位置の補正の最大量は、走査線高さの半分となる。それ
以上の量の補正は、上記のスポット位置制御と1本ない
し複数の走査線を遅らせたり、進めたりすることを組み
合わせることで実現することが出来る。
【0014】本発明の範囲及び、先行技術の方法及び装
置に付随する問題を提言する方法は、添付の図面を参照
しながらの以下の詳細な説明により、もっと明確になる
であろう。
【0015】図1は、本発明の1つの実施例の装置の全
般的な光学的構成を示す側面ないし立面図であり、一般
的なROSシステムの光源と回転ポリゴン走査装置の間
に配置されたプリズムの形の光線偏向要素を示す。
【0016】図2は、一般に本発明の複写印刷アプリケ
ーションに使用できる図1の装置の画像面の感光ドラム
を示す図である。
【0017】図3は、図1の装置の全般的な光学的構成
の上面ないし平面図であり、一般的なROSシステムの
光源と回転ポリゴン走査装置の間に配置された光線偏向
要素を示す。
【0018】図4は、本発明の他の実施例の装置の全般
的な光学的構成を示す側面ないし立面図であり、一般的
な複数ビームROSシステムの複数光源と回転ポリゴン
走査装置の間に配置された光線偏向要素を示す。
【0019】図5は、本発明により低速走査方向で提供
されたスポット位置制御の性質と範囲を説明するための
ROSシステムの概略図である。
【0020】図6は、分散要素の角αの計算のために明
示した本発明の1つの実施例の分散要素を示す図であ
る。
【0021】図7は、本発明で使用してROSシステム
で制御可能なスポット重ね合わせをできる光線偏向要素
を詳細に示す図である。
【0022】図8は、本発明の他の実施例の装置の全般
的な光学的構成を示す側面ないし立面図であり、一般的
な複数ビームROSシステムの光源と回転ポリゴン走査
装置の間に配置された薄い光導波管を有する半導体プリ
ズムの形の光線偏向要素を示す。
【0023】図9は、図8の装置の全般的な光学的構成
の上面ないし平面図であり、一般的なROSシステムの
光源と回転ポリゴン走査装置の間に配置された光線偏向
要素を示す。
【0024】図10は、本発明の他の実施例の装置の全
般的な光学的構成を示す側面ないし立面図であり、光源
と回転ポリゴン走査装置の間に配置された回折格子の形
の光線偏向要素を示す。
【0025】図11は、いくつかの選択可能な波長の1
つで発光可能なソリッドステート・レーザの1つの実施
例を示す図である。
【0026】図12は、いくつかの選択可能な波長の1
つで発光可能なソリッドステート・レーザの他の実施例
を示す図である。
【0027】図13は、本発明の他の実施例の全般的な
光学的構成を示す側面ないし立面図であり、光源と非走
査変調装置の間に配置されたプリズムの形の光線偏向要
素を示す。
【0028】図14は、本発明の第1の実施例の装置の
全般的な光学的構成を示す側面ないし立面図であり、感
光ドラム位置での誤差を検出し、誤差の測定値を制御信
号としてレーザ光源にフィードバックし、光線偏向要素
から生じるレーザビームの位置を調節する手段を更に含
む。
【0029】図15は、フライ上の低速走査方向誤差を
判定、補正し、所定の低速走査方向スポット位置誤差を
補償する本発明の1つの実施例のフローチャートであ
る。
【0030】概して、上述の図面のそれぞれにおいて
は、同じ符号は同様の要素を表すものとして用いられ
る。
【0031】〔詳細な説明〕それぞれ走査装置10の低
速走査面及び高速走査面の図を示す図1、3に付いて、
本発明の第1の実施例の詳細な説明をする。装置10は
例えば図2に示すような複写印刷プロセスで使用するよ
うな、走査変調光信号を感光ドラム12に出力出来るタ
イプのラスタ出力走査装置である。あるいは代わりに装
置10は走査変調光信号を、表示装置、写真装置あるい
は走査変調光信号を利用した他のアプリケーションに出
力することもできる。
【0032】装置10には、可干渉光の分散ビーム16
を生成するソリッドステート・レーザあるいはレーザの
アレイといった光源14がある。ビーム16の経路には
球面レンズ18、低速走査面にのみパワーを有する円柱
レンズ20、後に詳細に説明する光線偏向要素22、少
なくとも1つの反射ファセット26を有する回転ポリゴ
ンとして示された走査装置24(しかしこれは回転ホロ
グラム、回転回折格子などでもよい)、第1の球面レン
ズ28及びトロイダル・レンズ30がある。ビーム16
の経路は画像面32で終了し、これは前述の回転感光ド
ラム12(図2)の上のライン、あるいは研磨ガラス
面、他の種類の表示画面、写真フィルムでもよい。
【0033】球面レンズ18は発散ビーム16を平行に
し、円柱レンズ20は低速走査面のビーム16の焦点を
走査装置24のファセット26上に合わせる。ビーム1
6は高速走査面には焦点が合わされないので、ファセッ
ト26上ではファセット26の全幅に渡って伸びた線分
として表れる。
【0034】ファセット26上への入射前に、ビーム1
6は光線偏向要素22を通過して偏向される。光線偏向
要素22の役割は、入射光の波長により決まる角度でビ
ーム偏向を行うことである。光線偏向要素の構造と詳細
を更に以下に述べる。適切に偏向されたビーム16は次
に、球面レンズ28を通過するようにファセット26に
より反射される。ビームはファセット26上に収束する
ので、反射によりそれは発散する。従ってレンズ28、
30を用いてビームの焦点を再度画像面32上に円形な
いし楕円形の断面で合わせ、走査非線形性を補正する
(fθ補正)。トロイダル・レンズ30ないしそれと同
等のもの(例えば円柱ミラー)により更にぐらつき(ス
キャナー運動ないしファセット誤差)を補正する。
【0035】このようにポリゴン24が図3に示すよう
に時計周りに回転すると、その運動ファセットの1つか
ら反射されたビームは、画像面32に渡って矢印で示す
ように走査されるようになる。ビームを例えば従来の技
術で知られているようにレーザ自身に供給される電流を
レーサ放射しきい値を下から上へ変調することにより変
調することにより、一般的アプリケーションの走査変調
された単一ビームがもたらされる。画像面32が図2の
感光ドラム12上のラインを含み、感光ドラム12の回
転とビームの変調と走査が適切に調節されている場合
に、ROSプリンタ装置を実現できる。
【0036】図4は、複数スポットの同時及び個別スポ
ット位置ないし重ね合わせ制御を可能にする本発明の実
施例を示している。装置52には可干渉光の分散ビーム
を生成する独立したソリッドステート・レーザあるいは
モノリシック複数ソリッドステート・レーザなどの複数
の光源54a、54bが含まれている。互いに対するそ
れらの位置は個別に制御されて走査の開始点に各々のス
ポットが配置されるので、ビームの波長は同一である必
要はない。図4の低速走査面で分かるように、ビーム5
6a、56bは、ビームを高速走査面内でコリメートす
る球面レンズ58を通過する。コリメートされたビーム
は次に円柱レンズ60と光線偏向要素62を通過して走
査装置64のファセット66を照射する。低速走査方向
にのみパワーを有する円柱レンズ60はビーム56a、
56bの焦点を要素62を通過してファセット66上に
合わせるが、各々のビームはその焦点がファセット66
上にラインとして合わせられるように低速走査方向にの
み焦点が合わされる。ファセット66はこの時点で発散
する各々のビームをレンズ68に反射する。レンズ6
8、70はビームの焦点を再度画像面72上に合わせ、
走査非線形性を補正する。レンズ70はトロイダルぐら
つき補正要素である。先のように、画像面は研磨ガラ
ス、画面、写真材料(フィルム、静電感光体など)ある
いは他の可視画像面ないし受像媒体とすることが出来
る。ビームの変調は、従来技術で知られているようにレ
ーザ自身に供給される電流をレーザ放射しきい値の下か
ら上へ変調することにより各々の光源の出力を直接変調
することで都合よく達成することが出来る。
【0037】図1と3の実施例及び図4の実施例の構造
と作動の類似性故に、それらの実施例の以下の説明は簡
明にするため単一ビーム実施例(図1、3に示す)に関
したものとする。しかし以下の説明は当業者には明らか
なように、複数ビーム装置にも等しく適用することが出
来る。更に完全なROSシステムのレンズや他の光学
的、機械的構成部分の詳細の多くは従来技術でよく知ら
れているので、簡明にするため省略することがある。
【0038】以下の説明を行うため、光線偏向要素22
は図1、3に示すように二等辺三角形プリズムの形を取
るものと想定する。更に光線偏向要素22を形成する材
料は、光学的に透明なガラスと想定する。しかし光線偏
向要素22は、適宜回折格子、薄膜や他の同様の要素の
形態を取ることが出来ることが理解されよう。更に光線
偏向要素22は以下に詳細に述べるように、AlGaA
sといった半導体、ニオブ酸リチウム、液晶などから製
作することが出来る。又光線偏向要素22がプリズムの
形態を取る場合、最適結果はそれが完全に照明される
(即ち光で完全に満たされる)時に達成されることが理
解されよう。これはプリズムの解像力はプリズムの高さ
に対し下限を設定する光線の幅に逆比例するからであ
る。従ってプリズムを完全に照明することで最大の解像
度が達成される。ビーム16の焦点は円柱レンズ20に
より光線偏向要素22上ではなくファセット26上に合
わせられるが、ファセット26よりも円柱レンズ20に
はるかに近い位置決め要素22により効果的に十分照明
される。即ちd1 はd2 よりもはるかに小さい。
【0039】図5と8は、本発明により低速走査方向に
提供されるスポット位置制御の性質と範囲を説明するこ
とを目的とした装置10の略図である。説明を簡明にす
るため、ここでは説明に必要な要素のみを示している。
【0040】スポットの重ね合わせの制御を容易にして
いるのは、可変波長光源14と光線偏向要素22であ
る。この制御の基本は、光線偏向要素22の屈折率はそ
れを通過する光の異なる波長に対して異なるというその
特徴である(あるいは同様に、光線偏向要素22が反射
で作動する場合、反射角は光の波長の関数として変化す
る)。
【0041】代表的な光線80で示した光線16の光線
は、光線偏向要素22で屈折されて角偏差εを受ける。
その屈折の度合は、光の波長の関数として変化する。プ
リズムの解像力(解像限度)Aは次の式により与えられ
る。 A=λ/Δλ=b(dn/dλ) (1) ここでbはプリズムの底辺、λは入射光の波長、nは屈
折率である。単位波長当りの解像点Nの数は、 dN/dλ=A/λ (2) 上記の式(1)(2)を組み合わせると、 dN/dλ=b(dn/dλ)/λ (3) そしてλに関してbを解くと次のようになる。 b=λ(dN/dλ)/(dn/dλ) (4)
【0042】図5に示すシステムに付いて、スポットの
画像の最大必要変位は、±.5ラインないしスポット幅
となる(これ以上の補正は、低速走査運動を1つあるい
は複数走査ラインだけ必要に応じて本発明によりもたら
される変位と組み合わせて進めたり、遅らせたりするこ
とで達成することが出来る)。従って解像可能なスポッ
トの所望の数は2である。ここでしばし770nmと7
90nmの波長を光源の低及び高作動波長として選択す
るとする。するとdN/dλ=2/20=0.1nm-1
となる。±10nmの波長差は作動波長に比べると非常
に小さいので、低及び高波長間の中間である780nm
を、プリズムの大きさ例を計算するために選択する。又
ショットSF10をプリズム・ガラスとして選択すると
想定する。SF10に付いては、dn/dλ=9.5×
10-5nm。従って b=780(0.1)/(9.5×10-5) = 8.2×105 nm=0.82mm これは図5に示すようなシステムにとって、至極妥当で
ある。
【0043】更に、図5に示すシステムでは、bの径は
次式から求めることが出来る。 d=2wff=2zλ/Πw0 (5) ここでwffは遠視野での1/e2 スポット半径、w0
ビームのウエストで本発明の目的に対しては0.002
mmと想定され、zはウエストからの距離で、図示した
20×レンズに対しては4.02mmと想定される。従
ってwff=4.02(780×10-6)/Π(0.00
2)=0.5mmであるので、d=2wff=2(0.5
mm)=1mmとなる。プリズムのインプットでの屈折
を考慮すると、プリズム角αは次から判定することが出
来る。 sin2 (α/2) =b2 /(4d2 +n2 2 ) (6) ここからプリズム角αはα=40.9度として求めるこ
とが出来る。
【0044】上述のガラス・プリズムの代わりに、Al
GaAsといった材料の半導体プリズムがある。AlG
aAs光線偏向要素を用いた2つの特定の実施例を考え
ると、第1のものはガラスに対してAlGaAsを単に
置き換えたものがある。現在、そのような実施例に対し
ては、この材料のmmの厚さのプレートのコストや内部
不完全性などに基づく実際的な限度がある。均一な半導
体プリズムが実際的な範囲で、その作動及び設計は、そ
の分散力すなわちdn/dλがガラスよりも20倍大き
いことを除いて上述のガラスのプリズムと殆ど変わらな
い。従ってプリズムの底辺及びレーザ源の波長シフト
は、以下に例示するようにガラス・プリズムで要求され
るよりも少なくすることが出来る。しかし半導体のmm
の厚さのプレートに変わるものとして、半導体のプリズ
ムのエピタキシャル形成がある。
【0045】第2の特定の実施例は、そのような光学的
要素としての薄い導波コアを有するエピタキシャルに生
成した半導体プリズムである。ここで図7を参照する
と、この実施例の光線偏向要素100には蒸着したn−
Aly Ga(1-y) Asクラッド層104を有する基板1
02が含まれており、ここでyは例えば従来よく知られ
ているMOCVD法により一般に0.40に等しくする
ことが出来る。Alx Ga(1-x) Asの導波コア106
(ここでy>x、xは0.2となりえる)は、層104
に蒸着する(導波コアは適宜、単一あるいは複数量子井
戸構造とすることが出来るが)。導波コア106は作動
波長で透過性になるように広い禁止帯幅を有するように
選択する。Alz Ga(1-z) Asクラッド層108(こ
こでzは一般にyに等しいが必ずしもそうである必要は
ない)を次にコア106上に蒸着する。この構造は次に
従来技術で知られた方法で基板102までエッチングを
行いエッチングしたファセット110を形成する。次に
構造の3つの側面をへき開して、へき開ファセット11
2、114、116を形成する。反射防止(AR)コー
ティング118、120を次ぎにそれぞれファセット1
10、116に塗布する。それによりプリズムが形成さ
れ、光の波長の関数としてそれに入射された光を選択的
に屈折する。屈折光の経路は図7のLで示した例示的な
太い矢印により示されている。
【0046】Al0.2 Ga0.8 Asの導波コアに付いて
は、780nmでのdn/dλは2.24×10-3nm
-1と計算される。本実施例で使用することの出来るレー
ザ源の設計を容易にするため、2つの解像可能な点に対
して1nmの波長の分離を想定する。それによりdN/
dλ=2nm-1となる。上記の式(4)から、プリズム
の底辺bはb=780×2/2.24×10-3=0.6
96mmとして求めることができる。式(6)から、A
0.2 Ga0.8 Asに対してn=3.58で、1mmビ
ーム直径、b=0.696mmで、プリズムの角度αは
α=25.1度となることが分かる。波長分離とプリズ
ムの大きさの間のトレードオフの可能性を例示するた
め、別の設計を考えることにする。2つの解像可能な点
に対する4nmの波長分離を本実施例で用いる。それに
よりdN/dλ=0.5nm-1となる。プリズムの底辺
bはb=780×0.5/2.24×10-3=0.17
4mmとなることが分かり、Al0.2 Ga0.8 Asおよ
び1mmビーム直径に対して、プリズムの角度αは9.
5度となることが分かる。波長分離とプリズムの底辺の
他の組合せを選択することも、当業者なら理解するよう
に可能である。
【0047】所与の数の解像スポットに対して必要な波
長変化はnとbだけに依存するので、bを固定し、プリ
ズムの角度に対するビーム幅をトレードオフする。表1
はAl0.2 Ga0.8 As導波コアに対する可能な値を示
しており、n=3.58で、プリズムの底辺b=0.6
96mmである。
【0048】
【表1】
【0049】導波コア106は光波を1つの波長のオー
ダーに対して少なくとも1つの次元に閉じ込めつつその
伝播を可能にするタイプのものである。光波はクラッド
層の低い屈折率により導波コアに閉じ込められるので発
散せずに長手方向に伝播する。しかしそのような構成を
利用するために、ビーム16の焦点をプリズムの入力フ
ァセットに合わせる必要がある。図8に半導体光線偏向
装置100のアプリケーション用に構成された走査装置
の実施例を示す。この実施例は、図1、3の円柱レンズ
18の代わりとなる円柱レンズ120により高速走査面
にビーム16の焦点が合わされることを除き、実質的に
上記のものと同様である。更に要素100は1次元光導
波管として挙動するので、その入口開口部に焦点を合わ
された光はそれを通って伝播し、その出口開口部を出る
と発散する。従って円柱レンズ122を使用してファセ
ット26に到着する前に光を高速走査面にコリメートす
る。
【0050】上記のプリズムを使用することに対する更
に別の代案として回折格子を使用することがある。スポ
ット位置の制御は、回折格子を使用した場合、格子の大
きな分散力により小さい波長シフトに対して行うことが
出来る。図10はそのような実施例を示し、ここで回折
格子150は光の波長に依存する角度で光を回折するタ
イプのものである(回折されたビーム152、154は
画像面32に各々のビームの波長に依存する異なる位置
で当たる)。
【0051】本発明によるスポット制御の基本は、光源
14により発光された光の波長の制御にある。スポット
位置制御を行う適切な光源はソリッドステートあるいは
ダイオード・レーザなどのレーザ光源である。ダイオー
ドレーザの出力波長は、レーザ・キャビティ内のロスを
制御することで、ガラス・プリズムで使用するのに適し
た例えば770nmから790nmの範囲で同調するこ
とが出来る。これを行う1つの方法は、レーザの軸に沿
った小さいが別々の接触した変調器を有する図11のス
プリット・コンタクト・レーザ200を使用することで
あろう。そのようなレーザ200には、光学的に低ロス
導波領域206により相互接続され、共に光学的キャビ
ティを形成する増幅器領域202と変調器領域204が
ある。増幅器領域202と変調器領域204を電気的に
遊離する単純な方法は、低ロス導波領域206である
が、電気的遊離は従来技術で知られているように適切な
拡散や陽子衝撃により行うこともできる。レーザ200
の光学的キャビティと境界を為しているのはファセット
208、210で、レーザからの光はおもに一方ないし
他のファセットから発光する。レーザ200はこの例示
では個別のレーザと想定されるが、レーザ・アレイの1
つの要素とすることが出来る。アレイの実施例の説明は
本明細書中で説明されている。
【0052】変調器領域204に対するバイアス・レベ
ルの変化によりレーザ・キャビティ内に存在するロス量
を最大値Lmax から最低値Lmin に制御する。最大ロス
はバイアスされていない(ないし逆バイアスされた)変
調器領域204で得ることが出来、非励起活性層(図示
せず)の固有吸収からもたらされる。最低ロスは順バイ
アスされた変調器領域204で得ることが出来るが、ロ
スは負になることがあり、即ち変調器領域204はゲイ
ンをもたらす。最低ロスに設定された変調器領域204
で、レーザ200は必要な最長波長で発光するように設
計される。変調器の電流が減少すると、変調器領域20
4のロスは増大し、波長は短くなる。変調器領域204
の長さは必要な波長シフト量により決定される。波長は
1つの縦モードから次のモードへとホップするので同調
は不連続的である。更にレーザ200のしきい値は、レ
ーザ放射波長での一定のパワー出力を維持するために、
増幅器領域202への電流が増えるように増大される。
従って一定出力での波長スィッチングを、増幅器領域2
02と変調器領域204の両方への駆動電流を同時に切
り換えることにより行うことが出来る。システムにより
要求される波長シフトが小さいなら(1nmまで)、最
短波長は順バイアスされた変調器領域204で得ること
が出来る。大きな波長シフト(20nmまで)では、ゼ
ロに近い電流あるいは変調器領域204に加える逆バイ
アスが必要となることがある。
【0053】ダイオードレーザの出力波長は、レーザ・
キャビティ内の屈折率を制御することで、半導体プリズ
ムで使用するのに適した範囲で例えば780nmから7
81nmへ同調することが出来る。この方法は本質的に
上述のロス変調器よりも小さい同調範囲しかもたらさな
いが、同調は(段階的なものに対して)連続的で異なる
波長間のパワー出力の変化を削減できるという点で有利
である。図12はインデックスの制御が可能なレーザ2
20を示しており、ここで後部ファセット226と発光
ファセット228間のレーザ軸に沿って増幅器領域22
2と個別に接触した禁止帯福の高い変調器領域224が
含まれている(発光は2つのファセット226ないし2
28のいずれかで行うことが出来るが)。インデックス
変調器領域224では、光導波管は増幅器領域222の
禁止帯幅よりも大きな禁止帯幅を有しており、それ故に
レーザ放射発光を吸収しない。そのような低ロス領域
は、従来技術で知られている層不規則化手法あるいはレ
ーザ・パターン化脱離により生成することが出来る。順
バイアス下での光導波管の屈折率は、自由キャリア注入
作用にしたがって注入したキャリア密度の関数となる。
【0054】この種の集積装置に対して、波長のシフト
に必要なインデックス変化Δnは次により求められる。 Δn=[ng11 /L2 +ng2]Δλ/λ (7) ここでL1 、L2 はそれぞれ増幅器、変調器領域の長さ
で、ngi≡ni −dni/dλは増幅器領域(i=1)
ないし変調器領域(i=2)内のグループ屈折率として
知られ、λは作動平均波長である。AlGaAsに付い
ては、レーザ測定値は780nmでng1=4.24とな
る。実験データから、Al0.2 Ga0.8 Asに対して
は、780nmでng2=1.83と計算できる。Δλ=
1nm、L1=250μm、L2 =1000μmとする
と Δn2 = [4.24×(250/1000)+1.83]× [1.28×10-3] = 3.7×10-3
【0055】自由キャリア・プラズマからの780nm
でのインデックス変化はΔn=−1.123×10-21
/cm3 ×ΔNとなり、ここでΔNはキャリア密度の変
化である。従って|ΔN|=3.29×1018/cm3
のキャリア密度変化は、波長を1nmだけシフトするの
に十分なΔn2 をもたらす。インデックス変化が負なの
で、波長は短くなる(実際には作動波長も、注入された
キャリアにより導入された小量の光学的吸収により生成
されるしきい値電流の増大の結果、短くなる。両効果と
も作動波長を短くするので、上記で計算されたものより
も低いキャリア密度が実際には必要となる)。
【0056】1nmよりもはるかに少ない波長シフトを
用いることが出来れば、図12の変調器領域224は電
気光学的効果を通して屈折率を変えるために、逆バイア
スを行うことが出来る。この方法は、レーザ220のパ
ワー出力は、電流を増幅器領域222に調節する必要な
く波長間でほぼ一定にとどまるという点で有利である。
【0057】上記の説明では、走査装置(例えば図1の
24)は少なくとも1つの反射ファセットを有する回転
ポリゴン(例えば図1の26)であると想定してきた。
しかし本発明の特定の実施例は走査装置の必要性をなく
すことが出来る。例えば図13に示す実施例300で
は、ビームを画像面に渡って走査するよりも、光源30
2からのライン幅のビームをTIR変調器304により
画素毎に変調し、適切な光学装置308により画像面3
06に投射する。変調器と関連要素に加えて、図13の
実施例には上述と同様のガラス・プリズムなどの適切な
装置310が含まれ、画像面上での低速走査方向のライ
ン位置制御を容易にしている。
【0058】上記に説明したのは、変調すなわち光源の
直接的な変調と全内部反射とゼロストップによる変調と
いう2つの際だった方法を用いた実施例である。しかし
他の変調方式を本発明の趣旨と範囲を逸脱せずに用いる
こともできる。例えばビームを変調する他の方法として
は、電気光学ないし音響光学的変調器などの変調装置
(図示せず)上にビームを投射ないし通過させるものが
ある。ビーム経路に沿って変調装置を配置することは当
業者は承知のようにそのタイプや装置10の構成などに
依存する。
【0059】本発明の方法はフィードバック制御ないし
保管されたデータからの制御のどちらかないしその両方
を利用して、スポットを処理走査方向に移動し、運動特
性誤差などに対処することが出来る。フィードバック制
御の場合は、従来知られている方法や装置を用いて、実
際のスポット位置、所望のスポット位置、それらの間の
差を判定し、その差の知識から所望のスポット位置決め
をもたらす波長調節を行うための適切な制御信号を生成
する。例えば図14の構成は感光ドラム12の回転誤差
を、ドラム12上のタイミング・マーク352を利用し
て同期化ストローブとセンサ構成350により判定する
単純な方法を示している。構成350には回転誤差の存
在と度合を判定可能にする過程と誤差の度合の判定にし
たがって制御信号を生成する過程が含まれている。誤差
の度合は光源14の変調器ないし増幅器領域に加えられ
るバイアスを制御する制御装置ないし電源354に送ら
れる。
【0060】保管されたデータから制御を行う場合は、
スポット位置補正は事前に定められている。この方法は
感光ドラムの軸はずれ回転や表示画面の表面歪などの特
定の再帰性の誤差に対して可能である。この所定の補正
は、プロセッサ制御記憶装置356等から光源に加えら
れるバイアスを制御する装置に加えられる。プロセッサ
制御記憶装置356の出力はストローブ、センサ装置3
50ないし他の適切な同期化構成により同期化され、先
のパラグラフで述べたようなリアルタイム誤差判定パッ
ケージを共に使用することも可能で、また使用しなくて
もよい。
【0061】図15は本発明の低速走査方向誤差を補正
する方法の1つの完全な作動サイクルを示している。再
帰性誤差に対する必要な補正の事前の設定は行われてお
り、補正データは適切な記憶装置(図示せず)に保管さ
れているものと想定する。最初にある手段(図示せず)
を用いて現在の走査線は、それに対する事前設定補正デ
ータが保管されているものであるかどうかを判定する。
これはステップ400で示されている。そのようなデー
タが存在すれば、データはバイアス信号に変換される。
バイアス信号はステップ402に示すように所定のスポ
ット位置誤差を補正するために、レーザの出力波長を制
御するレーザないし他の手段の変調器領域に加えられ
る。所定の誤差の補正がなされれば、あるいはそのよう
な所定の誤差データが存在しなければ、光線がステップ
404で生成される。次にビームが画像面に入射する位
置がステップ406で決定される(代わりに選別的スポ
ット位置決めにより補正可能な感光体の運動ないし位置
の誤差が判定される)。この時点で低速走査方向位置誤
差があれば、その誤差の度合が例えば前述のストロー
ブ、センサ構成などの適切な判定装置により判定され
る。その誤差の度合は当該する電気バイアス信号に変換
され、信号はステップ408で「フライ上の」判定され
た誤差を補正するためにレーザ出力波長を制御するレー
ザないし他の手段の変調領域に送られる。この誤差に対
する補正がなされれば、あるいはそのような誤差は存在
しないと判定されれば、ステップ410で走査線を描く
ためにビームが走査され、変調される。走査の終了が検
出されれば、ステップ412で次の走査線データに対す
る呼び出しがなされ、走査は低速走査方向に処理し、こ
の過程は再びステップ400で始まる。
【0062】本発明を実現する光学出力装置の作動パラ
メータによって、スポット位置制御を画素別のベースで
達成できることが明らかになろう。例えば1分間当りの
出力が60ページでインチ当りの解像度は600×60
0スポット、14インチ走査の一般的な作動パラメータ
を有する比較的高性能のレーザ複写印刷装置を考える。
この装置では、一般的な画素照射時間は16ナノ秒の単
位である。本発明の電気光学要素は材料とジオメトリを
適切に選択することで、16ナノ秒以上のスイッチ速度
が可能となり、従って中間線、画素別スポット位置補正
が容易になる。
【0063】上記のスポット位置制御方法を例えば感光
ベルトないしドラム、感光体を移動する手段、感光体を
荷電する手段、感光体上に潜像を形成する手段、潜像を
用紙に転写する手段、感光体の潜像を消去して感光体を
清掃する手段、用紙移送手段、像を用紙上に溶着する手
段を含む複写印刷用の適切な装置に取り入れることによ
り、完全な複写印刷装置をもたらすことが出来る。一般
的なプリンタ装置の構造と作動の詳細は本開示の範囲外
であるが、それらは当業者にはよく知られている。上記
の説明から、本発明は特にROSを印刷過程の一部とし
て用いた印刷アプリケーション並びに他の印刷アプリケ
ーションに内蔵するのに適していることが理解されよ
う。
【0064】一般に本発明に関連する当業者にとり、本
発明の趣旨と範囲から逸脱せずに本発明の構成の変更や
広く異なる実施例や応用は自明である。例えば本発明は
大きく修正せずとも等しく作動して、十分に単一ビーム
ROS内のスポット位置あるいは総括的に複数ビームR
OSのスポット位置を制御できる。更に本発明を取り入
れたROS装置の光学装置は折り畳むことが可能で、そ
れにより分散要素として純粋に前述の透過体に対して反
射ないし透過/反射体を用いることにより装置を小型化
することが出来る。更に又、本発明の装置と方法は、ス
ポット位置を制御する他の装置あるいは方法と組み合わ
せて有利な結果をもたらすことが出来る。例えば複数レ
ーザ・アレイから発光された全てのスポットは、既知の
発明により選別的に配置して、運動特性誤差に対する補
正を行うことが出来、一方でバウ補正を本発明により個
々のスポット上で行うことが出来る。実際、本開示では
スポット位置を制御するために光源の波長をシフトする
いくつかの方法を詳述してきたが、本発明の趣旨と範囲
を逸脱せずに波長を制御する他の方法や装置を使用する
ことが出来ることが理解されよう。従って本明細書の開
示と説明は例示的なものであり、それに限定されること
を意図したものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の1つの実施例の装置の全般的な光学
的構成を示す側面ないし立面図であり、一般的なROS
システムの光源と回転ポリゴン走査装置の間に配置され
たプリズムの形の光線偏向要素を示す。
【図2】 一般に本発明の複写印刷アプリケーションに
使用できる図1の装置の画像面の感光ドラムを示す図で
ある。
【図3】 図1の装置の全般的な光学的構成の上面ない
し平面図であり、一般的なROSシステムの光源と回転
ポリゴン走査装置の間に配置された光線偏向要素を示
す。
【図4】 本発明の他の実施例の装置の全般的な光学的
構成を示す側面ないし立面図であり、一般的な複数ビー
ムROSシステムの複数光源と回転ポリゴン走査装置の
間に配置された光線偏向要素を示す。
【図5】 本発明により低速走査方向で提供されたスポ
ット位置制御の性質と範囲を説明するためのROSシス
テムの概略図である。
【図6】 分散要素の角αの計算のために明示した本発
明の1つの実施例の分散要素を示す図である。
【図7】 本発明で使用してROSシステムで制御可能
なスポット重ね合わせをできる光線偏向要素を詳細に示
す図である。
【図8】 本発明の他の実施例の装置の全般的な光学的
構成を示す側面ないし立面図であり、一般的な複数ビー
ムROSシステムの光源と回転ポリゴン走査装置の間に
配置された薄い光導波管を有する半導体プリズムの形の
光線偏向要素を示す。
【図9】 図8の装置の全般的な光学的構成の上面ない
し平面図であり、一般的なROSシステムの光源と回転
ポリゴン走査装置の間に配置された光線偏向要素を示
す。
【図10】 本発明の他の実施例の装置の全般的な光学
的構成を示す側面ないし立面図であり、光源と回転ポリ
ゴン走査装置の間に配置された回折格子の形の光線偏向
要素を示す。
【図11】 いくつかの選択可能な波長の1つで発光可
能なソリッドステート・レーザの1つの実施例を示す図
である。
【図12】 いくつかの選択可能な波長の1つで発光可
能なソリッドステート・レーザの他の実施例を示す図で
ある。
【図13】 本発明の他の実施例の全般的な光学的構成
を示す側面ないし立面図であり、光源と非走査変調装置
の間に配置されたプリズムの形の光線偏向要素を示す。
【図14】 本発明の第1の実施例の装置の全般的な光
学的構成を示す側面ないし立面図であり、感光ドラム位
置での誤差を検出し、誤差の測定値を制御信号としてレ
ーザ光源にフィードバックし、光線偏向要素から生じる
レーザビームの位置を調節する手段を更に含む。
【図15】 フライ上の低速走査方向誤差を判定、補正
し、所定の低速走査方向スポット位置誤差を補償する本
発明の1つの実施例のフローチャートである。
【符号の説明】
10 走査装置、12 感光ドラム、14 光源、16
分散ビーム、18 球面レンズ、20 円柱レンズ、
22 光線偏向要素、24 ポリゴン、26 反射ファ
セット、28 第1の球面レンズ、30 トロイダル・
レンズ、32 画像面、52 装置、54a,54b
光源、56a,56b ビーム、58 球面レンズ、6
0 円柱レンズ、62 光線偏向要素、64 走査装
置、66 ファセット、68,70 レンズ、72 画
像面、80 光線、100 光線偏向要素、102 基
板、104 クラッド層、106 導波コア、108
クラッド層、110 ファセット、112,114,1
16 へき開ファセット、118,120 反射防止コ
ーティング、150 回折格子、152,154 ビー
ム、200 レーザ、202 増幅器領域、204 変
調器領域、206 低ロス導波領域、208,210
ファセット、220 レーザ、222 増幅器領域、2
24 変調器領域、226,228 ファセット、30
0 実施例、302 光源、304 TIR変調器、3
06 画像面、308 光学装置、310装置、350
センサ構成、352 タイミング・マーク、354
電源、356 プロセッサ制御記憶装置
フロントページの続き (72)発明者 トーマス・エル・パオリ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94022 ロスアルトス サイプレスドラ イブ 420 (56)参考文献 特開 平4−190316(JP,A) 特開 平5−224140(JP,A) 特開 昭61−134728(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 26/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放射ビームを発生し、画像面上のスポッ
    トに集光する光学的出力装置を含む前記画像面の低速走
    査面内の前記スポットの位置を制御するための装置であ
    って、 少なくとも2本の選択可能な波長のうちの一つの波長を
    有するビームを発光できる光源と、前記画像面を横切って、前記低速走査面に対して垂直な
    高速走査方向に前記ビームを直線的に走査するための手
    段と、 前記ビームの波長に依存する量だけ前記ビームを偏向す
    るビーム偏向手段とを有し、 その偏向する量は、前記画像面上の前記低速走査面内の
    前記スポットの位置を決定するものである可変波長光源
    を用いた光学出力装置でのスポット位置制御用の装置。
JP21510292A 1991-08-19 1992-08-12 可変波長光源を用いた光学出力装置でのスポット位置制御用の装置 Expired - Lifetime JP3212153B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US747166 1991-08-19
US07/747,166 US5208456A (en) 1991-08-19 1991-08-19 Apparatus and system for spot position control in an optical output device employing a variable wavelength light source

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05224141A JPH05224141A (ja) 1993-09-03
JP3212153B2 true JP3212153B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=25003937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21510292A Expired - Lifetime JP3212153B2 (ja) 1991-08-19 1992-08-12 可変波長光源を用いた光学出力装置でのスポット位置制御用の装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5208456A (ja)
JP (1) JP3212153B2 (ja)
CA (1) CA2068095C (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5619488A (en) * 1991-09-07 1997-04-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Information recording device
JP3246754B2 (ja) * 1991-09-20 2002-01-15 株式会社日立製作所 光記録装置及び情報処理システム
EP0813087B1 (en) * 1993-06-18 2003-08-27 Seiko Epson Corporation Beam scanning apparatus
US5461412A (en) * 1993-07-23 1995-10-24 Xerox Corporation Method and apparatus for actively correcting curvature in the scan of an optical output device
US5412501A (en) * 1993-11-17 1995-05-02 Xerox Corporation System for controlling spot power in a raster output scanner
JP3869475B2 (ja) * 1993-12-20 2007-01-17 ゼロックス コーポレイション ポリゴンros結像装置
US5512949A (en) * 1993-12-29 1996-04-30 Xerox Corporation Multiple beam raster output scanner optical system having telecentric chief exit rays
JP3222023B2 (ja) 1994-11-09 2001-10-22 株式会社東芝 光走査装置
JPH09211352A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Asahi Optical Co Ltd 走査光学装置
IL120113A (en) * 1996-01-31 1999-06-20 Asahi Optical Co Ltd Scanning optical device
US6278109B1 (en) 1996-02-09 2001-08-21 Xerox Corporation Facet tracking using wavelength variations and a dispersive element
US6128119A (en) * 1997-01-10 2000-10-03 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Beam shaping optical system
US5818025A (en) * 1997-08-13 1998-10-06 Ncr Corporation Selective pattern scanner
US6091461A (en) * 1997-08-14 2000-07-18 Sony Corporation Electronically self-aligning high resolution projection display with rotating mirrors and piezoelectric transducers
JP2000089148A (ja) * 1998-07-13 2000-03-31 Canon Inc 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
US6226029B1 (en) 1999-04-26 2001-05-01 Xerox Corporation Aerial slow scan position control using an electronically addressable liquid crystal plate
JP3831560B2 (ja) * 1999-11-01 2006-10-11 ペンタックス株式会社 走査光学装置
US6359640B1 (en) 2000-04-28 2002-03-19 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for minimizing visual artifacts resulting from laser scan process direction position errors
JP4229629B2 (ja) * 2002-04-08 2009-02-25 フジノン株式会社 光走査装置
US6914705B2 (en) * 2002-06-28 2005-07-05 Fujinon Corporation Optical scanning device
US7151556B2 (en) * 2002-08-23 2006-12-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Sub-scanning interval adjusting apparatus for multi-beam scanning unit
US7283046B2 (en) * 2003-08-01 2007-10-16 Spectrum Tracking Systems, Inc. Method and system for providing tracking services to locate an asset
JP5729545B2 (ja) * 2010-05-20 2015-06-03 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
IT201700050472A1 (it) * 2017-05-10 2018-11-10 Rs Life360 S R L Metodo per la realizzazione di immagini panoramiche a 360° da visualizzare in modo continuo da supporto bidimensionale su una superficie riflettente cilindrica o conica che simula la visione reale.

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010284B2 (ja) * 1976-09-03 1985-03-16 キヤノン株式会社 走査光学系
US4250465A (en) * 1978-08-29 1981-02-10 Grumman Aerospace Corporation Radiation beam deflection system
US4600837A (en) * 1983-12-01 1986-07-15 International Business Machines Corporation Optical scanning apparatus with dynamic scan path control
EP0156141B1 (en) * 1984-03-09 1992-05-13 Hitachi, Ltd. Prism optics and optical information processing apparatus
KR910009142B1 (ko) * 1988-08-12 1991-10-31 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 복수 광빔의 주사빔 주사간격을 가변으로 하는 제어수단을 구비한 광빔주사장치
US5068677A (en) * 1988-09-20 1991-11-26 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Laser scanner with selected plural beam sources
US5018808A (en) * 1989-12-26 1991-05-28 Eastman Kodak Company Method and apparatus for beam displacement in a light beam scanner
US5089908A (en) * 1990-06-29 1992-02-18 Xerox Corporation Plywood suppression in ROS systems

Also Published As

Publication number Publication date
CA2068095A1 (en) 1993-02-20
JPH05224141A (ja) 1993-09-03
CA2068095C (en) 1998-02-24
US5208456A (en) 1993-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3212153B2 (ja) 可変波長光源を用いた光学出力装置でのスポット位置制御用の装置
US4853710A (en) Imaging by laser beam scanning
JP3212152B2 (ja) 可変波長光源を用いた光学出力装置でのスポット位置制御方法
US5264869A (en) Electro-optical control apparatus and system for spot position control in an optical output device
US5461412A (en) Method and apparatus for actively correcting curvature in the scan of an optical output device
US5212381A (en) Method of controlling slow scan direction of spot position in an optical output device employing an electro-optical control apparatus
JP3291341B2 (ja) スポット位置制御装置
US8767029B2 (en) Light source device, optical scanning device, and image forming apparatus
JP4853015B2 (ja) 光走査装置及びこれを用いた画像形成装置
US4805973A (en) Method of recording continuous tone image
EP0529918B1 (en) Spot position control in an optical output device
JPH10133135A (ja) 光ビーム偏向装置
JP2005215188A (ja) 走査光学装置
JP3266926B2 (ja) 画像形成装置
EP0528543B1 (en) A method and apparatus for controlling the position of a spot of light
JPS6179286A (ja) レーザダイオード及びそのモードホツピング防止方法
JPH11125776A (ja) 光ビーム走査装置及び光ビームの光量調整方法
US5764273A (en) Spot position control using a linear array of light valves
JP2767618B2 (ja) レーザー走査光学装置
JP3156305B2 (ja) 光書き込み装置および階調画像記録装置
JP2001051223A (ja) 画像書込方法及びその装置
JPH09146129A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JPH10170845A (ja) 画像密度切換え走査光学装置
JP3579530B2 (ja) 走査光学装置
KR20040090814A (ko) 광 주사장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010608

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 12