JP3198003B2 - 耐光性フィブロイン−天然色素複合体 - Google Patents

耐光性フィブロイン−天然色素複合体

Info

Publication number
JP3198003B2
JP3198003B2 JP32709193A JP32709193A JP3198003B2 JP 3198003 B2 JP3198003 B2 JP 3198003B2 JP 32709193 A JP32709193 A JP 32709193A JP 32709193 A JP32709193 A JP 32709193A JP 3198003 B2 JP3198003 B2 JP 3198003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibroin
complex
natural dye
powder
chlorophyll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32709193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07179776A (ja
Inventor
祐二 稲田
均 影山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gakko Hojin Toin Gakuen
Original Assignee
Gakko Hojin Toin Gakuen
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gakko Hojin Toin Gakuen filed Critical Gakko Hojin Toin Gakuen
Priority to JP32709193A priority Critical patent/JP3198003B2/ja
Publication of JPH07179776A publication Critical patent/JPH07179776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3198003B2 publication Critical patent/JP3198003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフィブロインと天然色素
との複合体に関し、この複合体は天然色素固有の色を有
し、かつ著しく耐光性が改善され、食品、化粧品、医薬
材料の着色剤等として最適に用いられるものである。
【0002】
【従来の技術】クロロフィルをモンモリロナイト系の粘
土鉱物であるベントナイトに吸着させることにより安定
化させる報告がある(Biotech. Lett., 14 119-122, 19
92年)。この報告ではクロロフィルaおよびbをベンゼ
ンに溶解し、その溶液中にベントナイト粉末を添加する
と、クロロフィル分子は極めて容易にベントナイト粒子
表面に吸着し、クロロフィル分子の吸着量の増加と共
に、色素のスペクトルの吸収極大波長は長波長側に移動
し、最終的には678nmの波長に落ち着き、この波長は
緑葉の吸収極大波長と一致する。しかし、このクロロフ
ィル−ベントナイト複合物は光に対して極めて安定であ
ることが報告されている。
【0003】また、特開昭61−37715号公報に
は、再生フィブロイン微粉末を酸性染料で染色したもの
が耐光性であることが開示されているが、使用される酸
性染料は水溶性の合成品であり、その用途はメイクアッ
プ化粧料用であって、食品、医薬材料には用いられな
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】天然色素の美しさは、
合成色素と比べて色彩も安全性も優れているにも拘ら
ず、あまり利用されていない理由は、天然色素は光、酸
素等に不安定で速やかに退色するためである。例えば緑
葉中に含まれるクロロフィルは、緑葉中では安定で退色
しないが、有機溶剤で抽出したものは、光を当てると速
やかに退色するためである。また、β−カロチン、ルテ
ィン、アスタキサニチンなどのカロチノイドも光に対し
て同様に退色する。本発明の目的は、天然色素の有効利
用のために、天然色素の退色を防ぐ手段を開発すること
であり、その応用分野を更に拡大することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、フィブロイン
に天然色素が結合した複合体である。フィブロインは、
絹糸センイのタンパク質であり、絹糸センイはフィブロ
インとセリシンの2種のタンパク質よりなり、絹糸セン
イの中心部をフィブロインが、その表面はセリシンで覆
われている。絹糸センイをアルカリ処理してセリシンを
除くと、均一なフィブロインタンパク質が得られる。フ
ィブロインを塩化カルシウム、アルコールと水を用いる
常法によって可溶化し、透析によって析出するフィブロ
インを集めることができる。フィブロインは、可溶化微
粉末化する方法が確立されており、天然色素と結合させ
る最適の材料である。その粉体は美麗で白色を呈し、結
合させる天然色素固有の色彩を鮮明に発現させる能力を
有している。
【0006】また天然色素としては、緑色のクロロフィ
ル、山吹色のカロチノイド、赤色の紅花色素(カルタミ
ン)の外、藍藻より単離される濃青色のフィコシアニ
ン、赤米の色素等があげられる。これらの天然色素のう
ち、クロロフィル、カロチノイドは水不溶性であり、本
発明の目的のために好適に用いられる。フィブロインと
天然色素の複合体を製造するには、両者の溶液を混合
し、必要により攪拌するだけで、複合体を沈殿物として
得られる。沈殿物は遠心分離して、これを減圧乾燥又は
凍結乾燥して粉末を得る。
【0007】
【発明の効果】本発明のフィブロイン−天然色素複合体
は、可視光線及び紫外線の照射によって退色し難く、遊
離の天然色素に比べて著しく耐光性があることを特徴と
する。例えば遊離のクロロフィルは660nmに吸収極大
を有するが、複合体では744nmに吸収極大を有し、フ
ィブロインと結合することにより84nm長波長に移行す
る。この事実は光安定性と関係があるものと思われる。
このように、本発明のフィブロイン−天然色素複合体
は、耐光性が優れており、健康を害する物質を含まない
ので、食品、化粧品、医薬材料の着色剤等として最適で
ある。
【0008】
【実施例】
実施例1 フィブロイン−クロロフィル複合体 フィブロイン粉末を水とエタノールの混合溶液に加え、
そこに塩化カルシウムを加えて溶解した。この溶液は数
回の透析により半白濁状態になった。そこにエタノール
に溶解したクロロフィルを加えた。ただちに溶液が粥状
になるので、攪拌後20分放置し、遠心分離することに
より緑色の沈殿物を得た。沈殿を数回水で洗った後、凍
結乾燥し、フィブロイン−クロロフィル複合体の粉末を
得た。この粉末は、オパールグラス法によりスペクトル
を測定したところ660nmと744nmに吸収極大を示し
た。
【0009】実施例2 フィブロイン−β−カロチン複合体 実施例1と同様にして得た、半白濁状態のフィブロイン
溶液に、アセトンに溶解したβ−カロチンを加えた。以
下、フィブロイン−クロロフィル複合体の場合と同様の
方法により、山吹色のフィブロイン−β−カロチン複合
体の粉末を得た。この粉末は、オパールグラス法により
スペクトルを測定したところ440〜450nmに吸収極
大を示した。
【0010】実施例3 フィブロイン−紅花色素複合体 乾燥紅花から水で黄色色素を抽出後、炭酸カリウム水溶
液で紅色色素を抽出した。抽出液にクエン酸を加える
と、鮮やかな紅色に発色するので、そこにフィブロイン
粉末を加え、均一に分散するように攪拌した。遠心分離
によって紅色の沈殿を得た。これを水洗して黄色色素を
除去すると鮮やかな紅色の複合体を得た。さらに凍結乾
燥によりフィブロイン−紅花色素複合体の粉末を得た。
この粉末は、オパールグラス法によりスペクトルを測定
したところ524.5nmに吸収極大を示した。
【0011】実施例4 フィブロイン−赤米色素複合体 赤米の胚を0.36%塩酸−メタノール液中で攪拌し、
鮮やかな赤紫色の色素を抽出した。これに等量の水を加
え、減圧してアルコールを除いた。液量が半分くらいに
なったところで止め、沈殿を除き、その上清液にフィブ
ロインの粉末を加え、均一になるように一夜攪拌した。
これを遠心分離して赤紫色の沈殿を得た。減圧乾燥(3
5〜40℃)によりフィブロイン−赤米色素複合体の粉
末を得た。この粉末は、オパールグラス法によりスペク
トルを測定したところ528nmに吸収極大を示した。
【0012】試験例 実施例1及び2により調製したフィブロイン−クロロフ
ィル複合体及びフィブロイン−β−カロチン複合体に可
視光(60W白熱電球)及び紫外線(254nm)をそれ
ぞれ照射し、耐光性を調べた。これらはすべてオパール
グラス法により粉末のまま吸光度を測定した。その結果
を第1表に示す。表中、数字は照射時間0の各波長の吸
光度を100とした相対値で示した。
【0013】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−293907(JP,A) 特開 昭61−272272(JP,A) 特開 昭60−149512(JP,A) 特開 昭59−10507(JP,A) 特開 昭63−297464(JP,A) 特開 平3−97761(JP,A) 特開 昭50−50425(JP,A) 特公 昭46−12309(JP,B1) 特公 昭32−5729(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09B 61/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィブロインに天然色素が結合した複合
    体。
  2. 【請求項2】 天然色素がクロロフィル又はカロチノイ
    ドである請求項1の複合体。
JP32709193A 1993-12-24 1993-12-24 耐光性フィブロイン−天然色素複合体 Expired - Fee Related JP3198003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32709193A JP3198003B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 耐光性フィブロイン−天然色素複合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32709193A JP3198003B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 耐光性フィブロイン−天然色素複合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07179776A JPH07179776A (ja) 1995-07-18
JP3198003B2 true JP3198003B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=18195196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32709193A Expired - Fee Related JP3198003B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 耐光性フィブロイン−天然色素複合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3198003B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6297911B1 (en) 1998-08-27 2001-10-02 Seiko Epson Corporation Micro lens array, method of fabricating the same, and display device
US6373634B1 (en) 1998-10-28 2002-04-16 Seiko Epson Corporation Microlens array, a manufacturing method therefor, and a display device using the microlens array
US6404555B1 (en) 1998-07-09 2002-06-11 Seiko Epson Corporation Micro lens array, method of fabricating the same and display
US6411439B2 (en) 1998-05-19 2002-06-25 Seiko Epson Corporation Microlens array, a manufacturing method therefor, and a display apparatus using the same
US6618201B2 (en) 1998-08-27 2003-09-09 Seiko Epson Corporation Micro lens array, method of fabricating the same, and display device
US6623999B1 (en) 1998-05-11 2003-09-23 Seiko Epson Corporation Microlens array substrate, method of manufacturing the same, and display device
US7179728B2 (en) 2002-09-25 2007-02-20 Seiko Epson Corporation Optical component and manufacturing method thereof, microlens substrate and manufacturing method thereof, display device, and imaging device
US8088325B2 (en) 2007-11-19 2012-01-03 3M Innovative Properties Company Articles and methods of making articles having a concavity or convexity
CN101950126B (zh) * 2010-09-08 2012-08-29 中国科学院上海微***与信息技术研究所 基于su-8厚光刻胶的三维圆滑曲面微结构的制作方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6623999B1 (en) 1998-05-11 2003-09-23 Seiko Epson Corporation Microlens array substrate, method of manufacturing the same, and display device
CN100409034C (zh) * 1998-05-11 2008-08-06 精工爱普生株式会社 微透镜阵列基片及其制造方法和显示器
US6411439B2 (en) 1998-05-19 2002-06-25 Seiko Epson Corporation Microlens array, a manufacturing method therefor, and a display apparatus using the same
US6404555B1 (en) 1998-07-09 2002-06-11 Seiko Epson Corporation Micro lens array, method of fabricating the same and display
US6297911B1 (en) 1998-08-27 2001-10-02 Seiko Epson Corporation Micro lens array, method of fabricating the same, and display device
US6618201B2 (en) 1998-08-27 2003-09-09 Seiko Epson Corporation Micro lens array, method of fabricating the same, and display device
US6373634B1 (en) 1998-10-28 2002-04-16 Seiko Epson Corporation Microlens array, a manufacturing method therefor, and a display device using the microlens array
US7179728B2 (en) 2002-09-25 2007-02-20 Seiko Epson Corporation Optical component and manufacturing method thereof, microlens substrate and manufacturing method thereof, display device, and imaging device
US8088325B2 (en) 2007-11-19 2012-01-03 3M Innovative Properties Company Articles and methods of making articles having a concavity or convexity
CN101910873B (zh) * 2007-11-19 2012-11-07 3M创新有限公司 具有凹面或凸面的制品及其制造方法
CN101950126B (zh) * 2010-09-08 2012-08-29 中国科学院上海微***与信息技术研究所 基于su-8厚光刻胶的三维圆滑曲面微结构的制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07179776A (ja) 1995-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3198003B2 (ja) 耐光性フィブロイン−天然色素複合体
US5192332A (en) Cosmetic temporary coloring compositions containing protein derivatives
US20050268405A1 (en) Composition for dyeing keratin fibers, comprising at least one pigment and polymers capable of reacting with each other to form covalent bonds
ITMI20000120A1 (it) Composizioni cosmetiche decorative e lacche vegetali
US20230339988A1 (en) Metal Complexes Of Macrocycles And/Or Isoprenoids And/Or Linear Tetrapyrroles By Mechanochemistry (Grinding Or Milling), Preparation Method Thereof, Sunscreen/Concealer/UV Absorber Thereof, Self-Assembled Coating Material Thereof, Superamphiphilic Material Or Surfaces Thereof, Hair Dyeing Thereof And Other Uses Thereof
US8216556B2 (en) Coloring material and its uses, in particular in the field of cosmetics, especially for making up the skin and superficial body growths
EP0661352A1 (en) Method for dyeing hydrophobic fibers black and dye useful for the method
KR960000645B1 (ko) 흑색착색재의 제조방법 및 그 흑색착색재를 함유하는 화장료 및 그 응용
JP4393604B2 (ja) 天然色素処理粉体及びこれを含む化粧料
Dahlman Cuticular pigments of tobacco hornworm (Manduca sexta) larvae: effects of diet and genetic differences
WO2020052659A1 (zh) 色淀的制备方法、色淀及应用
JP2860673B2 (ja) 含色素薄片状顔料の製造法
JP3493230B2 (ja) 天然色素−合成粘土複合体
KR0163835B1 (ko) 색조 화장료용 복합안료의 제조방법
JP2001233730A (ja) 化粧料
JP3413019B2 (ja) 着色顔料及びこれを含有する組成物
JPH10158537A (ja) 赤色顔料、その製造方法およびそれを用いた化粧料
CN106854383B (zh) 染黑头发的天然色素及其组合物
JPH1075723A (ja) 着色コンニャクの製造方法
JPH01123865A (ja) 藍藻からのフィコシアニン含有青色顔料の製造方法及びその顔料を含む化粧品
KR910003102B1 (ko) 식물성 천연 색소가 염착된 수불용성 분체물질의 제조방법
JP2002069328A (ja) 金コロイド粒子顔料の製造方法
JP2796370B2 (ja) 明色化されたカーサミン色素組成物とその製造方法
JPS6248642B2 (ja)
JPH0678212B2 (ja) メイクアツプ化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees