JP3195050B2 - エンジンの吸入空気量検出装置 - Google Patents

エンジンの吸入空気量検出装置

Info

Publication number
JP3195050B2
JP3195050B2 JP15949092A JP15949092A JP3195050B2 JP 3195050 B2 JP3195050 B2 JP 3195050B2 JP 15949092 A JP15949092 A JP 15949092A JP 15949092 A JP15949092 A JP 15949092A JP 3195050 B2 JP3195050 B2 JP 3195050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake air
air amount
amount
time
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15949092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062597A (ja
Inventor
良 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP15949092A priority Critical patent/JP3195050B2/ja
Publication of JPH062597A publication Critical patent/JPH062597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3195050B2 publication Critical patent/JP3195050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、エンジンに吸入され
る空気量を検出する吸入空気量検出装置に関し、特に、
吸入空気量を計測値に基づいて予測するようにしたもの
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、燃料をインジェクタから噴射供
給して吸気の空燃比を制御するようにした燃料噴射制御
システムにおいては、吸気通路の上流端部で吸入空気量
をエアフローセンサ等により計測し、この計測した吸入
空気量を基に燃料の基本噴射量を設定することが行われ
ている。そして、燃料噴射量を設定する間に吸入空気量
の変動があると、計測した吸入空気量がシリンダ内に充
填される充填量と正確に対応しないことがあることか
ら、上記センサで計測した信号をそのまま使うのではな
く、吸入空気量信号にいわゆるなまし処理を施して使用
し、かつ、そのときに燃料噴射時間や燃料の輸送遅れ時
間(インジェクタから噴射された燃料がエンジンのシリ
ンダ内に入るまでに要する時間)等を考慮して、そのな
まし係数をエンジンにより決まる理論なまし係数よりも
小さく設定するようになされている。
【0003】しかし、このようになまし係数を小さめに
設定すると、例えばエンジンの急加速状態では吸入空気
量がエンジンへの実際の空気充填量と一致してさほど問
題はないが、緩加速状態では吸入空気量のオーバーシュ
ートが生じるようになり、エンジンの急加速及び緩加速
のいずれの状態でも吸入空気量を正確に検出することは
できない。
【0004】また、特公昭63―8296号公報には、
センサで計測した吸入空気量を周期的に取り込み、前回
取り込んだ信号値と今回取り込んだ信号値との変化分を
基に燃料噴射時の吸入空気量を予測するようにすること
が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の提
案例では、所定周期で計測した吸入空気量の変化量を求
め、これに係数を乗じて最終的な吸入空気量を予測する
ようにしているので、予測される吸入空気量は直線的に
変化するようになり、吸入空気量が急激に変化する場合
には、それに追従することができず、予測誤差が大きい
という問題がある。
【0006】本発明は斯かる諸点に鑑みてなされたもの
で、その目的は、上記した提案例における吸入空気量の
予測形態を改良することで、エンジンの加減速状態の変
化等により実際の吸入空気量が変動してもそれに対応し
て正確に吸入空気量を予測できるようにすることにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的の達成のた
め、請求項1の発明では、エンジンのシリンダ内に充填
される吸入空気量が吸気通路のセンサで計測した吸入空
気量に対し1次遅れの関係で変化することに着目し、こ
の特性を用いて、所定周期をあけて計測した吸入空気量
間の比率を求め、この比率を予測時点までの処理回数で
累乗することで、予測時点での吸入空気量を予測するよ
うにしている。
【0008】すなわち、この発明は、図1に示すよう
に、エンジン1に吸入される空気量を計測する空気量計
測手段11と、この空気量計測手段11により計測され
た吸入空気量の信号を所定の周期で入力し、前回計測し
た吸入空気量に対する、今回計測した吸入空気量の比率
γ(今回の吸入空気量を前回の吸入空気量で除した値)
を算出する比率算出手段33と、この比率算出手段33
で算出された比率γを、今回計測した時点から吸入空気
量を予測しようとする予測時点までの時間Tと上記処理
周期T1との比T/T1で累乗して、上記予測時点での吸
入空気量を予測する予測手段34とを備えたことを特徴
とするものである。
【0009】
【作用】上記の構成により、請求項1の発明では、空気
量計測手段11により計測された吸入空気量の信号は所
定の周期で比率算出手段33に入力され、この比率算出
手段33において、前回計測した吸入空気量に対する、
今回計測した吸入空気量の比率γが算出される。そし
て、予測手段34において、今回計測した時点から吸入
空気量を求めようとする予測時点までの時間Tと処理周
期T1との比T/T1つまり処理回数で上記算出比率γを
累乗することで、予測時点での吸入空気量が予測され
る。こうして前回及び今回の計測吸入空気量の比率γを
処理回数で累乗することは、シリンダへの吸入空気量の
変化を2次曲線的に予測することを示し、計測吸入空気
量の変化が大きいほど吸入空気量が素早く変化し、計測
吸入空気量の変化が小さいときには吸入空気量は遅く変
化するようになる。その結果、エンジン1の加減速状態
に変化等があっても、その実際の吸入空気量の変動に対
応して正確に吸入空気量を予測でき、正確な吸入空気量
の検出を行うことができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図2は本発明の実施例の全体構成を示し、1は例
えば4気筒や6気筒のエンジンで、このエンジン1はシ
リンダ2を複数有するシリンダブロック3と、該シリン
ダブロック3に組み付けられたシリンダヘッド4とを備
え、各シリンダ2内にはピストン5が往復動可能に嵌挿
され、このピストン5及びシリンダヘッド4に囲まれて
燃焼室6が形成されている。上記シリンダヘッド4には
吸気弁7により開閉される吸気ポート8と、排気弁14
により開閉される排気ポート15とが形成されている。
上記吸気ポート8はシリンダ2内の燃焼室6に吸気を供
給する吸気通路9の下流端部を構成するもので、吸気通
路9はサージタンク10下流側でシリンダ2毎に複数に
分岐され、サージタンク10上流側の吸気通路9には上
流側から順に、エンジン1に吸入される空気量を計測す
る空気量計測手段としてのエアフローセンサ11と、吸
気通路9を絞るスロットル弁12とがそれぞれ配設さ
れ、サージタンク10下流側の各吸気通路9には吸気ポ
ート8寄りに燃料噴射用のインジェクタ13が配設され
ている。
【0011】一方、上記排気ポート15は燃焼室6内の
排気ガスを排出する排気通路16の上流端部を構成する
もので、排気通路16には上流側から順に、排気ガス中
の酸素濃度を検出するO2センサ17と、排気ガス浄化
用の触媒装置18とがそれぞれ配設されている。19は
燃焼室6内の混合気に点火する点火プラグで、この点火
プラグ19は配電器20を介してイグニッションコイル
21に接続されている。
【0012】上記インジェクタ13はコントロールユニ
ット31から燃料噴射信号を受けて燃料噴射を制御さ
れ、またコントロールユニット31は上記イグニッショ
ンコイル21に点火信号を出力するようになされてい
る。このコントロールユニット31には、上記エアフロ
ーセンサ11から出力される吸入空気量信号と、O2セ
ンサ17から出力される酸素濃度信号と、シリンダブロ
ック3内の冷却水温度を検出する水温センサ32から出
力される水温信号と、上記配電器20からのクランク角
信号とが入力されており、上記エアフローセンサ11に
より計測された吸入空気量を基にシリンダ内吸入空気量
(空気充填量)を演算し、この吸入空気量とクランク角
変化によるエンジン回転数とに基づいて燃料噴射量を決
定して、その燃料噴射信号をインジェクタ13に出力す
る。
【0013】すなわち、コントロールユニット31にお
ける燃料噴射制御の信号処理手順について説明すると、
図3に示す如く、予めスタート時にエアフローセンサ1
1の計測周期T1を設定し、ステップS1でエアフローセ
ンサ11の計測値g(吸入空気量信号)を上記周期T1
で読み込み、ステップS2で上記計測値gに対し下記の
式により理論なまし処理を実施してシリンダ内吸入空
気流量geを算出する。つまり、今回の計測値をg(i)、
前回のシリンダ内吸入空気流量をge(i-1)、エンジン1
によって決まる理論なまし係数をkgとするとき、今回
のシリンダ内吸入空気流量ge(i)は、 ge(i)=kg・ge(i-1)+(1−kg)・g(i) … で求められる。
【0014】この後、ステップS3でシリンダ内吸入空
気量Ceを算出する時期が来たかどうかを判定する。こ
の判定は、ピストン5の上死点周期やインジェクタ13
からの燃料噴射時期等により燃料噴射量を決定する演算
タイミングが来たかどうかを判定するもので、判定がN
Oのときには終了する。
【0015】一方、判定がYESになると、ステップS
4において、上記ステップS2で算出した今回のシリンダ
内吸入空気流量ge(i)の、前回のシリンダ内吸入空気流
量ge(i-1)に対する比率γを、前回の吸入空気量g(i-
1)に対する今回の吸入空気量g(i)の比率として、下記
式のように、今回のシリンダ内吸入空気流量ge(i)を
前回のシリンダ内吸入空気流量ge(i-1)で除すことで
出する。
【0016】 γ=ge(i)/ge(i-1) … 次のステップS5でシリンダ内吸入空気量Ceを式によ
り演算する。つまり、シリンダ内吸入期間Tは、 T=(60/エンジン回転数)・(1/n) (但し、nはエンジン出力軸の1回転当りの吸気行程の
数4気筒エンジンではn=2、6気筒エンジンではn=
3) であるので、 Ce=(1+γT/T1)・g(i)・(T/2) … 上記前回のシリンダ内吸入空気流量ge(i-1)に対する今
回のシリンダ内吸入空気流量ge(i)の比率γを基にして
式によりシリンダ内吸入空気量Ceを求める理論につ
いて説明すると、エンジン1のシリンダ2内に吸入空気
を充填するモデルから得られた式をラプラス変換した式
の差分方程式において、1回の吸気行程に対しシリンダ
内吸入空気流量geの変化の時定数が大きく、スロット
ル弁12での開口面積も微小と考えてそれを0とするこ
とで、上記式が得られる。そして、図4に示すよう
に、予測時点tTでのシリンダ内吸入空気流量ge(tT)
は、今回の計測時点をtiとして、 ge(tT)=ge(ti)・γT/T1 であるので、1回の吸気行程当りのシリンダ内吸入空気
量Ceは、シリンダ内吸入空気流量ge(t)を今回の計測
時点tiから予測時点tTまで積分した値 Ce=∫ge(t)dt となり、これを台形則で近似することで、上記式が得
られる。
【0017】このステップS5の後、ステップS6で上記
シリンダ内吸入空気量Ceに基づいて燃料の基本噴射量
を決定するとともに、その基本噴射量を上記O2センサ
17により検出された酸素濃度や水温センサ32により
検出されたエンジン水温等により補正して最終の噴射量
を設定し、ステップS7で最終噴射量の信号をインジェ
クタ13に出力して燃料噴射を開始した後、終了する。
【0018】よって、この実施例では、上記ステップS
1,S2,S4により、上記エアフローセンサ11により
計測された吸入空気量の信号gを所定の周期T1で入力
し、前回計測した吸入空気量g(i-1)に対する、今回計
測した吸入空気量g(i)の比率を両者のシリンダ内吸入
空気流量ge(i),ge(i-1)の比率γとして算出する比率
算出手段33が構成されている。
【0019】また、ステップS5により、上記比率算出
手段33で算出された比率γを、今回計測した時点から
吸入空気量を検出しようとする予測時点つまりインジェ
クタ13からの燃料噴射を開始する時点までの時間Tと
処理周期T1との比(T/T1)で累乗して、その累乗値
を基に上記式により上記予測時点でのシリンダ内吸入
空気量Ce(空気充填量)を予測するようにした予測手
段34が構成されている。
【0020】したがって、上記実施例においては、エン
ジン1の運転中、図4に示すように、エンジン1に吸入
される空気量がエアフローセンサ11により所定周期T
1で逐次計測され、この各計測値gを理論なまし係数kg
に基づいて理論なまし処理してシリンダ内吸入空気流量
geがそれぞれ算出される。そして、エンジン1のピス
トン5の上死点周期やインジェクタ13からの燃料噴射
時期等により燃料噴射量を決定する演算タイミングにな
ると、今回計測して算出した吸入空気流量ge(i)が、前
回計測して算出した吸入空気流量ge(i-1)で除されて、
前回の吸入空気流量ge(i-1)に対する今回の吸入空気流
量ge(i)の比率γ、つまり前回の吸入空気量に対する今
回の吸入空気量の比率が算出され、今回計測した時点か
らシリンダ内吸入空気量Ceを求めようとする予測時点
までの時間Tと処理周期T1との比つまり処理回数で上
記比率γを累乗する項を持った式により、予測時点で
のシリンダ内吸入空気量Ce(空気充填量)が予測され
る。上記式により、前回及び今回の計測吸入空気量の
比率を処理回数(T/T1)で累乗することで、シリン
ダ内吸入空気量Ceの変化を2次曲線的に予測すること
ができ、シリンダ内吸入空気流量geの変化が大きいほ
ど吸入空気量Ceが素早く変化する一方、吸入空気流量
geの変化が小さいときには吸入空気量Ceは遅く変化す
るようになるので、エンジン1の加減速状態の変化等が
あっても、その実際の吸入空気量の変動に対応して正確
に吸入空気量Ceを予測でき、正確な吸入空気量Ceの検
出を行うことができる。
【0021】すなわち、図5(b)に示すようにスロッ
トル弁12が全閉状態から中程度に開かれてエンジン1
が緩加速された場合、図5(a)に示す如くスロットル
弁12が全閉状態から全開されてエンジン1が急加速さ
れたときと同様に吸入空気量を1行程前の実際のシリン
ダ内空気充填量に正確に一致させることができ(従来例
では急加速状態に合わせ込むことでオーバーシュートが
生じている)、エンジン1の急加速及び緩加速であって
も吸入空気量の予測を両立させることができる。また、
図5(c)に示す如く、エンジン1の減速時でも同様の
効果が得られる。
【0022】また、所定周期T1毎にエアフローセンサ
11で吸入空気量gを計測してそのなまし処理により吸
入空気流量geを算出しておき、燃料噴射量の演算タイ
ミングで今回の吸入空気量の前回との比率を算出してそ
れを基に吸入空気量Ceを予測するので、任意の時点で
任意の時刻後の吸入空気量Ceを予測することができ
る。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よると、エンジンに吸入される吸入空気量を検出する場
合において、吸気通路の計測手段で吸入空気量を計測
し、所定周期をおいて計測した吸入空気量間の比率を求
め、この比率を予測時点までの処理回数で累乗すること
で、予測時点でのシリンダへの吸入空気量を予測するよ
うにしたことにより、シリンダへの吸入空気量の変化を
2次曲線的に予測でき、エンジンの加減速状態の変化等
があっても、その実際の吸入空気量の変動に対応して正
確に吸入空気量を予測し、正確な吸入空気量の検出を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示す図である。
【図2】本発明の実施例の全体構成を示す図である。
【図3】コントロールユニットでの燃料噴射のための信
号処理手順を示すフローチャート図である。
【図4】エアフローセンサの計測値及び吸入空気量の時
間的変化を示す特性図である。
【図5】エンジンの加減速状態でのシリンダ内空気充填
量を予測吸入空気量と対比して示す特性図である。
【符号の説明】
1 エンジン 9 吸気通路 11 エアフローセンサ(空気量計測手段) 13 インジェクタ 31 コントロールユニット 33 比率算出手段 34 予測手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02D 41/00 - 41/40 F02D 45/00 G01F 9/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンに吸入される空気量を計測する
    空気量計測手段と、 上記空気量計測手段により計測された吸入空気量の信号
    を所定の周期で入力し、前回計測した吸入空気量に対す
    る、今回計測した吸入空気量の比率を算出する比率算出
    手段と、 上記比率算出手段で算出された比率を、今回計測した時
    点から吸入空気量を予測しようとする予測時点までの時
    間と上記処理周期との比で累乗して、上記予測時点での
    吸入空気量を予測する予測手段とを備えたことを特徴と
    するエンジンの吸入空気量検出装置。
JP15949092A 1992-06-18 1992-06-18 エンジンの吸入空気量検出装置 Expired - Fee Related JP3195050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15949092A JP3195050B2 (ja) 1992-06-18 1992-06-18 エンジンの吸入空気量検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15949092A JP3195050B2 (ja) 1992-06-18 1992-06-18 エンジンの吸入空気量検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH062597A JPH062597A (ja) 1994-01-11
JP3195050B2 true JP3195050B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=15694907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15949092A Expired - Fee Related JP3195050B2 (ja) 1992-06-18 1992-06-18 エンジンの吸入空気量検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3195050B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102119892B1 (ko) * 2018-11-22 2020-06-05 (주)태광직물 도전성 패턴 직물 및 이의 제조방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE520495T1 (de) 2004-10-25 2011-09-15 Mitsuboshi Diamond Ind Co Ltd Verfahren und vorrichtung zur bildung von rissen
JP4720476B2 (ja) 2005-12-14 2011-07-13 日産自動車株式会社 排ガスフィルタ再生制御装置及び排ガスフィルタ再生制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102119892B1 (ko) * 2018-11-22 2020-06-05 (주)태광직물 도전성 패턴 직물 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062597A (ja) 1994-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0589517B1 (en) Method of predicting air flow into a cylinder
US4424568A (en) Method of controlling internal combustion engine
US6155242A (en) Air/fuel ratio control system and method
WO2006038737A1 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
US4962739A (en) Fuel controller for an internal combustion engine
US4911133A (en) Fuel injection control system of automotive engine
EP1437498B1 (en) 4−STROKE ENGINE CONTROL DEVICE AND CONTROL METHOD
JPH0827203B2 (ja) エンジンの吸入空気量検出装置
US4448171A (en) Method and apparatus for optimum control of internal combustion engines
KR930008806B1 (ko) 엔진의 점화시기 제어장치
US5569847A (en) Air-fuel ratio estimator for internal combustion engine
EP0490392B1 (en) Apparatus for controlling a torque generated by an internal combustion engine
JP2548273B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3195050B2 (ja) エンジンの吸入空気量検出装置
WO2003038262A1 (fr) Dispositif de detection de pression atmospherique d'un moteur a quatre temps et procede de detection de pression atmospherique
JP3945509B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US10450988B2 (en) Engine control device and engine control method
US4901699A (en) System for controlling a fuel injection quantity and method therefor
JPS6181532A (ja) 多気筒内燃エンジンの燃料供給制御方法
JP3295150B2 (ja) 基本燃料噴射方法
JPH05187305A (ja) 内燃機関の空気量演算装置
JP2825920B2 (ja) 空燃比制御装置
JP2847910B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2567535B2 (ja) 内燃エンジンの作動状態制御装置
JP4385542B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010515

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees