JP3189818B2 - 折り畳み型携帯無線電話機 - Google Patents

折り畳み型携帯無線電話機

Info

Publication number
JP3189818B2
JP3189818B2 JP36818298A JP36818298A JP3189818B2 JP 3189818 B2 JP3189818 B2 JP 3189818B2 JP 36818298 A JP36818298 A JP 36818298A JP 36818298 A JP36818298 A JP 36818298A JP 3189818 B2 JP3189818 B2 JP 3189818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
axis
transmitting
side shaft
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36818298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000196720A (ja
Inventor
毅城 森谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP36818298A priority Critical patent/JP3189818B2/ja
Publication of JP2000196720A publication Critical patent/JP2000196720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3189818B2 publication Critical patent/JP3189818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/021Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts using combined folding and rotation motions
    • H04M1/0212Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts using combined folding and rotation motions with a two degrees of freedom mechanism, i.e. folding around a first axis and rotating around a second axis perpendicular to the first

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、連結部を介して折
り畳み自在に連結された二つの筐体を有する折り畳み型
携帯無線電話機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の折り畳み型携帯無線電話機は、受
話部及び表示部を有する上部筐体と、操作キー及び送話
部を有する下部筐体とを、連結部を介して折り畳み自在
に連結したものが一般的である。この種の折り畳み型携
帯無線電話機は、連結部を介して上部筐体と下部筐体と
を開き、受話部及び送話部を表に出すことで、通話可能
な状態となるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記説明の従来の折り
畳み型携帯電話機は、折り畳んだ状態では音声通話する
ことができないようになっていた。その理由は、受話部
及び送話部が、折り畳んだ状態では外表面に出るように
配置されていないからである。また、着信の際には、上
部筐体と下部筐体とを開かなければ音声通話ができない
ので、着信してもすぐに電話にでられないという煩わし
さも有していた。
【0004】一方、特開平7−288860には、例え
ば図6に示すように、上部筐体1と下部筐体2とを、こ
れらの表面に垂直な軸3でその軸3回りに回動自在に連
結した構成のものが開示されている。この折り畳み型携
帯無線電話機を使用する際には、下部筐体2に対して上
部筐体1を軸3回りに回動させることで開いて使用する
ようになっている。しかし、この折り畳み型携帯無線電
話機においても、受話部4及び送話部5が1つづつしか
配置されていないため、使用する際には、上部筐体1を
回動させて開かなければならず、やはり、着信してもす
ぐに電話にでられないという問題を有していた。
【0005】本発明の折り畳み型携帯無線電話機は、上
記事情を鑑みてなされたものであって、下記をその目的
としている。すなわち、開閉動作なしに即座に通信を行
える操作性に優れた折り畳み型携帯無線電話機を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の折り畳み型携帯
無線電話機は、上記課題を解決するために以下の手段採
用した。すなわち、請求項1記載の折り畳み型携帯無線
電話機は、第1受話部が設けられた受話面を有する第1
筐体と、第1送話部が設けられた送話面を有して前記第
1筐体に折り畳み自在に連結されている第2筐体とを備
えた折り畳み型携帯無線電話機において、前記第1筐体
と前記第2筐体との間には、前記折り畳みの際の軸とな
る開動軸と、前記第1筐体と前記第2筐体とが開いた状
態で、前記折り畳み方向を軸線として前記第1筐体が回
動する際の軸となる回動軸とを有する連結部が備えら
れ、この連結部には、折り畳み状態で前記第1送話部に
代わる第2送話部が設けられ、前記第1筐体の前記受話
面の裏面には、折り畳み状態で前記第1受話部に代わる
第2受話部が設けられていることを特徴とする。
【0007】上記請求項1記載の折り畳み型携帯無線電
話機によれば、送話面と受話面とが同一方向を向いた状
態では、利用者は第1送話部を介して送話し、第1受話
部を介して受話を行う。また、送話面と受話面とが同一
方向を向いて開いた状態から、第2筐体に対して第1筐
体を回動軸回りに回転させることで、第1受話部を外表
面にして折り畳んだ状態となる。この状態では、送話機
能が、第1送話部から連結部に設けられた第2送話部に
自動的に切り替えられるので、利用者は、第2送話部を
介して送話し、第1受話部を介して受話を行う。なお、
この折り畳み方法としては、上記方法の他に、開動軸を
軸芯として送話面と受話面とを重ね合わせるように折り
畳む方法も有る。
【0008】また、送話面と受話面とが同一方向を向い
て開いた状態から、回動軸を軸芯として受話面の裏面と
送話面とが同一方向を向くように第2筐体に対して第1
筐体を回動させ、その状態で受話面の裏面と送話面とを
重ね合わせるように開動軸を軸芯として折り畳むこと
で、第2送話部と第2受話部とが外表面に露出した折り
畳み状態となる。この状態では、送話機能が、第1送話
部から連結部に設けられた第2送話部に自動的に切り替
えられるとともに、受話機能が第1受話部から第2受話
部に自動的に切り換えられるので、利用者は、第2送話
部を介して送話し、第2受話部を介して受話を行う。
【0009】請求項2記載の折り畳み型携帯無線電話機
は、請求項1記載の折り畳み型携帯無線電話機におい
て、前記開動軸が、前記軸線に垂直かつ前記受話面に平
行となるように前記第1筐体に回動自在に固定された第
1筐体側軸体と、前記軸線に垂直かつ前記送話面に平行
となるように前記第2筐体に回動自在に固定された第2
筐体側軸体とからなり、該第2筐体側軸体と前記第1筐
体側軸体との間には、該第1筐体側軸体を含んで前記回
動軸に直交する第1仮想平面と前記第2筐体側軸体を含
んで前記回動軸に直交する第2仮想平面とが平行である
状態で、一定間隔が設けられ、該一定間隔には、前記回
動軸が前記第1仮想平面に垂直に設けられていることを
特徴とする。
【0010】上記請求項2記載の折り畳み型携帯無線電
話機によれば、開動軸として第1筐体側軸体と第2筐体
側軸体とを採用し、かつ、これらの間に一定間隔を設け
たことで、第1筐体及び第2筐体の厚みに妨げられるこ
となく、送話面と受話面とが、もしくは送話面と受話面
の裏面とがスムーズに重なるように折り畳められる。ま
た、回動軸を第1筐体側軸体と第2筐体側軸体との間の
一定間隔内に設けたことで、第1仮想平面と第2仮想平
面とが平行状態を保ったまま、回動軸を軸線として第2
筐体側軸体に対して第1筐体側軸体が回動できるので、
第2筐体に対して第1筐体を回動軸回りに回動させられ
る。以上により、送話面と受話面とが重なり合う折り畳
み方と、送話面と受話面の裏面とが重なり合う畳み方と
を選択できる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明に係る折り畳み型携帯無線
電話機の一実施形態を、図面を参照しながら以下に説明
する。図1に示すように、本実施形態の折り畳み型携帯
無線電話機は、第1受話部1及び表示部20が設けられ
た受話面2を有する第1筐体3と、第1送話部4及びキ
ー操作部21が設けられた送話面5を有して第1筐体3
に折り畳み自在に連結されている第2筐体6とを有して
いる。
【0012】さらに、図1及び図2に示すように、この
折り畳み型携帯無線電話機は、第1筐体3と第2筐体6
との間に、折り畳みの際の軸となる開動軸7と、第1筐
体3と第2筐体6とが開いた状態で、折り畳み方向を軸
線として互いに回動する際の軸となる回動軸8とを有す
る連結部9を備えている。図3及び図4に示すように、
この連結部9には、折り畳み状態で第1送話部4に代わ
る第2送話部10が設けられ、第1筐体3の送話面5の
裏面11には、折り畳み状態で第1受話部1に代わる第
2受話部12が設けられている。
【0013】図2に示すように、開動軸7は、前記軸線
に垂直となるように第1筐体3に回動自在に固定された
第1筐体側軸体13と、前記軸線に垂直となるように第
2筐体6に回動自在に固定された第2筐体側軸体14と
を有している。これら第1筐体側軸体13、第2筐体側
軸体14は、その長さ方向中央部分にそれぞれ第1半球
部22、第2半球部23が設けられている。第2半球部
23には、第1半球部22に接合する接合平面24と、
該接合平面24の中央に垂直起立する回動軸8が形成さ
れている。
【0014】そして、第1半球部22には、第2接合面
24に接合する接合面25と、回動軸8が回動自在に固
定される穴26とが形成されており、さらに、第2送話
部10が設けられている。これら第1半球部22と第2
半球部23は、接合平面24及び接合平面25において
接合することで、図5に示すような球体形状を形成する
ものである。
【0015】図5に示すように、この第2筐体側軸体1
4と第1筐体側軸体13との間には、第1筐体側軸体1
3を含んで回動軸8に直交する第1仮想平面15と、第
2筐体側軸体14を含んで回動軸8に直交する第2仮想
平面16とが平行となる一定間隔17が設けられ、この
一定間隔17の間には、回動軸8が第1仮想平面15に
垂直に設けられている。
【0016】図面を参照しながら、本実施形態の折り畳
み型携帯無線電話機の動作について、以下に説明を行
う。図1のように、送話面5と受話面2とが同一方向を
向いて開いた状態では、利用者は第1送話部4を介して
送話し、第1受話部1を介して受話を行う。
【0017】また、図1の状態から、図2の矢印30に
示すように、第2筐体6に対して第1筐体3を回動軸8
回りに180度回転させることで、図3に示すように、
第1受話部1と表示部20と第2送話部10を外表面に
出して折り畳んだ状態となる。この状態では、送話機能
が、第1送話部4から連結部9に設けられた第2送話部
10に自動的に切り替えられるので、利用者は、第2送
話部10を介して送話し、第1受話部1を介して受話を
行う。なお、図1の状態から図3の状態に折り畳む方法
としては、上記方法の他に、送話面2と受話面5とを重
ね合わせるように開動軸7を軸芯として折り畳む方法も
有る。
【0018】また、図1に示す状態から、送話面5と、
受話面2と、第1筐体側軸体13及び第2筐体側軸体1
4の双方を含む仮想平面(図示せず)とが互いに平行
(図1では、この仮想平面は送話面5及び受話面2に対
して略垂直となっている。)となるように第1筐体3と
第2筐体6とを互いに離間する方向に引っ張った後、回
動軸8を軸芯として受話面2の裏面11と送話面5とが
同一方向を向くように第2筐体6に対して第1筐体3を
回動させ、その状態で受話面5の裏面11と送話面5と
を重ね合わせるように開動軸7を軸芯として折り畳むこ
とで、図4に示す折り畳み状態となる。この状態では、
送話機能が、第1送話部4から連結部9に設けられた第
2送話部10に自動的に切り替えられるとともに、受話
機能が、第1受話部1から第2受話部12に自動的に切
り換えられるので、利用者は、第2送話部10を介して
送話し、第2受話部12を介して受話を行う。
【0019】上記実施形態の折り畳み型携帯無線電話機
によれば、第2受話部12と第2送話部10とを設け
て、第1筐体3と第2筐体6とを折り畳んだ状態でも、
第1受話部1または第2受話部12のいずれか一方と第
2送話部10とが外表面に表れるように構成したこと
で、送話面5と受話面2とが同一方向を向くように開い
た従来の状態での通話に加えて、折り畳んだ状態での通
話が行えるようになるので、開閉動作なしに即座に通信
を行える操作性に優れた折り畳み型携帯無線電話機を提
供することが可能となる。
【0020】また、開動軸7として第1筐体側軸体13
と第2筐体側軸体14とを採用し、かつ、これらの間に
一定間隔17を設けたことで、第1筐体3及び第2筐体
6の厚みに妨げられることなく、送話面5と受話面2と
が、もしくは送話面5と受話面2の裏面11とが、スム
ーズに重なるように折り畳むことが可能となる。また、
回動軸8を第1筐体側軸体13と第2筐体側軸体14と
の間の一定間隔17に設けたことで、第1仮想平面15
と第2仮想平面16との平行状態を保ったまま、回動軸
8を軸線として第2筐体側軸体14に対して第1筐体側
軸体13が回動できるので、第2筐体6に対して第1筐
体3を回動軸8回りに回動させることが可能となる。以
上により、送話面5と受話面2とが重なり合う折り畳み
方と、送話面5と受話面2の裏面11とが重なり合う畳
み方とを選択することが可能となる。
【0021】なお、上記実施形態に示す連結部9の構造
は一例であり、第1筐体3と第2筐体6とを重ね合わせ
る際の折曲と、開閉方向を軸芯として送話面5に対する
受話面2を回動とを可能とする機能を有するものであれ
ば良く、この実施形態に限定するものではない。
【0022】
【発明の効果】本発明の折り畳み型携帯無線電話機によ
れば、第2受話部と第2送話部とを設けて、第1筐体と
第2筐体とを折り畳んでも、第1受話部または第2受話
部のいずれか一方と第2送話部とが外表面に表れるよう
に構成したことで、送話面と受話面とが同一方向を向く
ように開いた従来の状態での通話に加えて、折り畳んだ
状態での通話も行えるようになるので、開閉動作なしに
即座に通信を行える操作性に優れた折り畳み型携帯無線
電話機を提供することが可能となる。
【0023】また、開動軸として第1筐体側軸体と第2
筐体側軸体とを採用し、かつ、これらの間に一定間隔を
設けたことで、第1筐体及び第2筐体の厚みに妨げられ
ることなく、送話面と受話面とが、もしくは送話面と受
話面の裏面とが、スムーズに重なるように折り畳むこと
が可能となる。また、回動軸を第1筐体側軸体と第2筐
体側軸体との間の一定間隔に設けたことで、第1仮想平
面と第2仮想平面とが平行状態を保ったまま、回動軸を
軸線として第2筐体側軸体に対して第1筐体側軸体が回
動できるので、第2筐体に対して第1筐体を回動軸回り
に回動させることが可能となる。以上により、送話面と
受話面とが重なり合う折り畳み方と、送話面と受話面の
裏面とが重なり合う畳み方とを選択することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の折り畳み型携帯無線電話機の一実施
形態を示す図であって、斜視図である。
【図2】 同折り畳み型携帯無線電話機の部品構成を示
す図であって、斜視図である。
【図3】 同折り畳み型携帯無線電話機を示す図であっ
て、折り畳み状態での斜視図である。
【図4】 同折り畳み型携帯無線電話機を示す図であっ
て、他の折り畳み状態での斜視図である。
【図5】 同折り畳み型携帯無線電話機を示す図であっ
て、図3の連結部9を矢印Aの方向から第1筐体3及び
第2筐体6を透かして見た図である。
【図6】 従来の折り畳み型携帯無線電話機を示す図で
あって、斜視図である。
【符号の説明】
1・・・第1受話部 2・・・受話面 3・・・第1筐体 4・・・第1送話部 5・・・送話面 6・・・第2筐体 7・・・開動軸 8・・・回動軸 9・・・連結部 10・・・第2送話部 11・・・裏面 12・・・第2受話部 13・・・第1筐体側軸体 14・・・第2筐体側軸体 15・・・第1仮想平面 16・・・第2仮想平面 17・・・一定間隔
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−93318(JP,A) 特開 平7−288860(JP,A) 特開 平7−202748(JP,A) 特開 平8−321863(JP,A) 特開 平10−136068(JP,A) 特開 平8−237346(JP,A) 特開 平11−68899(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 1/02 - 1/23

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1受話部が設けられた受話面を有する
    第1筐体と、第1送話部が設けられた送話面を有して前
    記第1筐体に折り畳み自在に連結されている第2筐体と
    を備えた折り畳み型携帯無線電話機において、 前記第1筐体と前記第2筐体との間には、前記折り畳み
    の際の軸となる開動軸と、前記第1筐体と前記第2筐体
    とが開いた状態で、前記折り畳み方向を軸線として前記
    第1筐体が回動する際の軸となる回動軸とを有する連結
    部が備えられ、 この連結部には、折り畳み状態で前記第1送話部に代わ
    る第2送話部が設けられ、 前記第1筐体の前記受話面の裏面には、折り畳み状態で
    前記第1受話部に代わる第2受話部が設けられているこ
    とを特徴とする折り畳み型携帯無線電話機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の折り畳み型携帯無線電話
    機において、 前記開動軸は、前記軸線に垂直かつ前記受話面に平行と
    なるように前記第1筐体に回動自在に固定された第1筐
    体側軸体と、前記軸線に垂直かつ前記送話面に平行とな
    るように前記第2筐体に回動自在に固定された第2筐体
    側軸体とからなり、 該第2筐体側軸体と前記第1筐体側軸体との間には、該
    第1筐体側軸体を含んで前記回動軸に直交する第1仮想
    平面と前記第2筐体側軸体を含んで前記回動軸に直交す
    る第2仮想平面とが平行である状態で、一定間隔が設け
    られ、 該一定間隔には、前記回動軸が前記第1仮想平面に垂直
    に設けられていることを特徴とする折り畳み型携帯無線
    電話機。
JP36818298A 1998-12-24 1998-12-24 折り畳み型携帯無線電話機 Expired - Fee Related JP3189818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36818298A JP3189818B2 (ja) 1998-12-24 1998-12-24 折り畳み型携帯無線電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36818298A JP3189818B2 (ja) 1998-12-24 1998-12-24 折り畳み型携帯無線電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000196720A JP2000196720A (ja) 2000-07-14
JP3189818B2 true JP3189818B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=18491163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36818298A Expired - Fee Related JP3189818B2 (ja) 1998-12-24 1998-12-24 折り畳み型携帯無線電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3189818B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135380A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折り畳み式携帯型電子機器
KR100526335B1 (ko) * 2000-12-28 2005-11-08 주식회사 팬택앤큐리텔 휴대폰 폴더 개폐장치
KR20020078740A (ko) * 2001-04-10 2002-10-19 주식회사 팬택앤큐리텔 개체화된 모듈로 이루어진 셀룰러 폰
JP2002344596A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Kddi Corp 携帯端末装置
JP2003174495A (ja) * 2001-09-28 2003-06-20 Nec Corp 折り畳み式携帯情報端末
JP2003120653A (ja) 2001-10-17 2003-04-23 Ohashi Technica Inc ヒンジ装置及びそれを用いた携帯電話機
JP2003134212A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Nec Corp 電子機器
DE60224828T2 (de) * 2001-11-27 2009-01-08 Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc. Tragbares endgerät
JP2003298698A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Nec Corp 折り畳み式携帯情報端末
JP4073296B2 (ja) 2002-11-14 2008-04-09 京セラ株式会社 重ね型携帯電話機
US7117009B2 (en) * 2002-12-20 2006-10-03 Motorola, Inc. Apparatus and method for electronic device control
JP4321067B2 (ja) 2003-01-08 2009-08-26 ソニー株式会社 携帯型表示装置
CN1531391B (zh) 2003-03-10 2011-12-07 京瓷株式会社 便携式终端及其打开或闭合的方法
JP4150615B2 (ja) 2003-03-10 2008-09-17 京セラ株式会社 ヒンジ装置
JP2004274594A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯情報端末
US7505582B2 (en) * 2003-12-31 2009-03-17 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Hinge mechanism having multiple axes of rotation for positioning of a mobile communication device
JPWO2008117456A1 (ja) * 2007-03-27 2010-07-08 富士通株式会社 画像表示装置および電子機器
JP4847430B2 (ja) * 2007-11-02 2011-12-28 八木アンテナ株式会社 可搬型アンテナ
WO2014178127A1 (ja) * 2013-04-30 2014-11-06 富士通株式会社 分割筐体の結合装置及び分割筐体を備えた電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000196720A (ja) 2000-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3189818B2 (ja) 折り畳み型携帯無線電話機
KR100521715B1 (ko) 폴더형 휴대 통신 단말기
CN100512329C (zh) 便携式无线电话
JP2658928B2 (ja) 携帯通信機
US7856256B2 (en) Foldable portable terminal device
JP4175429B1 (ja) 折り畳み式携帯端末装置および、折り畳み式携帯電話機
JP2002118633A (ja) 折り畳み式携帯電話機
JPH1093668A (ja) 携帯無線機
JP2002171189A (ja) 携帯端末
JPH06164440A (ja) 携帯用情報通信装置
US7711396B2 (en) Mobile communication terminal and operating method thereof
JP2867863B2 (ja) 携帯無線機
US20020132640A1 (en) Portable telephone with an exchangeable data input apparatus
JP2005198314A (ja) 回転式表示装置が具備された携帯用無線端末機
JP3005533B1 (ja) 携帯通信機
US20050276038A1 (en) Portable terminal having cameral lens assembly
KR20050050432A (ko) 화면창 변환이 가능한 폴더 회전형 휴대용 단말기
JP2002325127A (ja) 携帯電話機
JP2003110673A (ja) 折畳式携帯電話装置
JP2001339497A (ja) 携帯端末機筐体構造
JP2006229364A (ja) 無線通信端末
JP3940640B2 (ja) 携帯無線機
JP2002344596A (ja) 携帯端末装置
US7590431B2 (en) System and method for outputting dual voice of mobile terminal
JP2009065634A (ja) 折り畳み式携帯端末装置および、折り畳み式携帯電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010417

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees