JP3177726B2 - 構造物構築用仮設上屋の解体方法 - Google Patents

構造物構築用仮設上屋の解体方法

Info

Publication number
JP3177726B2
JP3177726B2 JP04655594A JP4655594A JP3177726B2 JP 3177726 B2 JP3177726 B2 JP 3177726B2 JP 04655594 A JP04655594 A JP 04655594A JP 4655594 A JP4655594 A JP 4655594A JP 3177726 B2 JP3177726 B2 JP 3177726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crane
temporary
dismantling
building
temporary shed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04655594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07233648A (ja
Inventor
武雄 金川
康弘 小田
久尚 山影
正志 高橋
實 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Penta Ocean Construction Co Ltd
Original Assignee
Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Penta Ocean Construction Co Ltd filed Critical Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority to JP04655594A priority Critical patent/JP3177726B2/ja
Publication of JPH07233648A publication Critical patent/JPH07233648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3177726B2 publication Critical patent/JP3177726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は構造物構築用仮設上屋の
解体方法、特に全天候型建築工法による建造物建築完了
後に仮設上屋を解体する解体方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、中高層ビル等の各種建造物の建
設は、建造物を構成する各躯体部材を地上クレーンで持
ち上げ、下層階から上層階まで一階毎に順次構築し、最
上階は最後に構築する工法により行なわれている。
【0003】然しながら、この工法では構造物の高層化
に伴い躯体部材揚重作業が困難となり、自動化、省力化
が図れないため多くの人手を要し、また、天候に左右さ
れるので作業時間などの制約が大きい。
【0004】また、天候に左右されないこと、建設工事
を自動化、省力化できることを目的とし、まず、建物の
両側となる位置に最上階まで柱を配設し、建物のリフト
アップフレームを地上部で組み立て、このフレーム下面
に組立てロボット等を装架し、このフレームを上記建物
両側に配設した柱を支えとして四階位置にリフトアップ
し、上記フレームに設けた組立てロボット等により二階
部分を施工し、この施工完了後上記フレームをさらに五
階位置にリフトアップし、同様にして三階部分を施工
し、以下順次上層階の施工を行なう工法もある。
【0005】然しながら、この工法ではフレーム下面に
装架された組立てロボット等のみでは最上階部分の施工
が不可能となる。
【0006】そのため、特開平2−70844号公報に
示すように、地上に建造物最上階のフレームの代わりに
仮設の梁組を組み、上記仮設の梁組の下面に組立てロボ
ット等を装架し、上述のようにこの仮設の梁組の下で順
次上層階を施工し、最上階まで施工し、屋根部分の施工
完了後に上記仮設の梁組を解体する工法が提案されてい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、かかる工
法では、最上階の構築完了後にその上部にある仮設上
屋、仮設支柱、仮設上屋下部にレールを介して取り付け
られた組立てロボット等を解体する場合には、図9に示
すように地上クレーン1により仮設上屋2の解体用クレ
ーン3を仮設上屋2上に設置する必要があるが、ビルの
高層化に伴い地上クレーン1を大型化とせざるを得ず、
市街地ではその設置場所の確保が難しく、解体用クレー
ン3の仮設上屋上部への設置は困難な場合が多い。ま
た、建設工事の自動化、省力化がはかれないという欠点
があった。
【0008】本発明は上記の欠点を除くようにしたもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の構造物構築用仮
設上屋の解体方法は、構造物の最上階上部に位置する仮
設上屋の一部を縁切りする工程と、この縁切りした仮設
上屋の一部の下面にビル構築用クレーンを装架し、これ
らを残りの部分より上昇させる工程と、上記ビル構築用
クレーンにより上記仮設上屋の残りの部分上に仮設上屋
解体用クレーンを吊り上げ設置せしめる工程と、上記解
体用クレーンにより上記仮設上屋を解体する工程とより
成る。
【0010】本発明の構造物構築用仮設上屋の解体方法
は、構造物の最上階上部に位置する仮設上屋の一部を縁
切りする工程と、この縁切りした仮設上屋の一部の下面
にビル構築用クレーンを装架し、これらを残りの部分よ
り上昇させる工程と、上記ビル構築用クレーンにより上
記仮設上屋の残りの部分上に仮設上屋解体用クレーンを
吊り上げ設置せしめる工程と、上記解体用クレーンによ
り上記ビル構築用クレーンを解体した後、上記仮設上屋
の一部を上記仮設上屋の残りの部分と同じ高さに降下せ
しめる工程と、上記解体用クレーンにより上記仮設上屋
を解体する工程とより成る。
【0011】本発明の構造物構築用仮設上屋の解体方法
は、構造物の最上階上部に位置する仮設上屋の一部を縁
切りする工程と、この縁切りした仮設上屋の一部の下面
にビル構築用クレーンを装架し、これらを残りの部分よ
り上昇させる工程と、上記ビル構築用クレーンにより上
記仮設上屋の残りの部分を解体する工程と、上記ビル構
築用クレーンにより構造物上屋に仮設上屋解体用クレー
ンを吊り上げ設置せしめる工程と、上記解体用クレーン
により上記ビル構築用クレーンを解体した後、上記仮設
上屋の一部を下降せしめる工程と、上記解体用クレーン
により上記仮設上屋の一部を解体する工程とより成る。
【0012】本発明の構造物構築用仮設上屋の解体方法
は、構造物の最上階上部に位置する仮設上屋の一部を縁
切りする工程と、この縁切りした仮設上屋の一部の下面
にビル構築用クレーンを装架し、これらを残りの部分よ
り上昇させる工程と、上記ビル構築用クレーンにより上
記上昇せしめた仮設上屋部分の下方の構造物上屋部分に
仮設上屋解体用クレーンを吊り上げ設置せしめる工程
と、上記解体用クレーンにより上記仮設上屋を解体する
工程とより成る。
【0013】本発明の構造物構築用仮設上屋の解体方法
は、構造物の最上階上部に位置する仮設上屋の一部を縁
切りする工程と、この縁切りした仮設上屋の一部の下面
にビル構築用クレーンを装架し、これらを残りの部分よ
り上昇させる工程と、上記ビル構築用クレーンにより上
記上昇せしめた仮設上屋部分の下方の構造物上屋部分に
仮設上屋解体用クレーンを吊り上げ設置せしめる工程
と、上記解体用クレーンにより上記仮設上屋の残りの部
分を解体する工程と、上記解体用クレーンを上記仮設上
屋の残りの部分が位置していた構造物上屋部分に移動せ
しめる工程と、上記解体用クレーンにより上記ビル構築
用クレーンを解体した後、上記仮設上屋の一部を下降せ
しめる工程と、上記解体用クレーンにより上記仮設上屋
の一部を解体する工程とより成る。
【0014】
【実施例】以下図面によって本発明の実施例を説明す
る。
【0015】図1は本発明の構造物構築用仮設上屋の解
体方法を適用する構造物の構築方法説明図であって、4
は地上に配置した最終的に仮設上屋2となる仮設の梁
組、5a・・・,5b・・・はこの仮設の梁組4を支持
する複数本の仮設支柱、6はこの仮設支柱5a・・・,
5b・・・の下端を支持する構真柱、6aは現場造成
杭、7は上記仮設支持5a・・・,5b・・・を上記仮
設の梁組4に相対的に上下せしめる、リフトアップ装置
を示し、上記リフトアップ装置7により図2に示すよう
に上記仮設支柱の一方の組5aを利用して上記仮設の梁
組4を例えば四階の位置に上昇せしめる。
【0016】これにより図2に示すように、仮設支柱の
他方の組5b・・・は仮設の梁組4とともに上方に移動
するので仮設の梁組4の上昇によりその下方には、施工
作業空間が形成されるから、部材揚重用のビル構築用ク
レーン8等を仮設の梁組4の下面にレール9を介して取
り付け、下方に移動されていない上記仮設支柱の他方の
組5b・・・の下端とこれに対応する上記構真柱6の上
面との間に形成されている図2に示すような本設支柱施
工空間に上記ビル構築用クレーン8により地上にある本
設支柱10を持ち上げ、図3に示すように上記構真柱6
上に本設支柱10を熔接により固定せしめる。
【0017】次に、第2の段階として、上記仮設支柱の
他方の組5b・・・をリフトアップ装置7により上記仮
設の梁組4に相対的に下方に移動して、図4に示すよう
に仮設支柱の他方の組5b・・・の下端を既に固定され
ている上記本設支柱10の先端に接触せしめる。
【0018】また、上記操作の間、上記仮設支柱の一方
の組5a・・・をリフトアップ装置7により上昇せしめ
図4に示すように、下方に本設支柱施工空間を確保せし
める。その後、上記と同様この空間にビル構築用クレー
ン8により本設支柱10を設置し、更に、仮設の梁組4
の下方に二階用の梁11を施工する。さらにリフトアッ
プ装置7を作動させるとその反力により、図5に示すよ
うに仮設の梁組4が四階の高さに上昇するようになる。
以下、上記第1段階操作と第2段階操作を繰り返し行
い、梁の建込みを行ないながら、最上階までの施工を行
なうようにする。
【0019】また、雨対策としては、上記施工作業空間
を覆う仮設覆12を設置するのが好ましい。
【0020】図6は最上階構築後の仮設上屋2の状態を
示し、本発明においては上記仮設上屋2を複数の、例え
ば2部分2a,2bに分割(縁切り)し、上記ビル構築
用クレーン8が位置する上記縁切りした一方2aを図7
に示すように上記リフトアップ装置7を用い、上記仮設
支柱5a・・・,5b・・・に沿って上昇せしめ、この
状態で上記ビル構築用クレーン8によりワイヤー13を
用いて仮設上屋2やビル構築用クレーン8等の解体用走
行用クレーン14を地上から吊り上げ、上昇されていな
い仮設上屋2の他方2b上で組立て載置せしめ、この走
行用クレーン14によって上記ビル構築用クレーン8を
解体せしめる。
【0021】次に、図8に示すように縁切りした仮設上
屋2の一方2aを下降せしめ、他方2bとその高さを一
致せしめ、上記走行用クレーン14により、これを解体
する。
【0022】ビル構築用クレーン8や仮設上屋2の解体
後、構造物屋上にある走行用クレーン14は、従来どお
り、解体して構造物内のエレベータ(図示せず)等によ
り地上に運ぶが、構造物内のエレベータ等によっても運
べない場合には構造物屋上の上記走行用クレーン14に
より、この走行用クレーン14よりも小型の走行用クレ
ーンを地上から持ち上げ、この小型クレーンにより上記
走行用クレーン14を解体して地上におろし、次に、小
型のクレーンをさらに解体して構造物のエレベータ等に
よりおろすことにより解体を完了する。
【0023】本発明の他の実施例においては、上記仮設
上屋2を複数の、例えば2部分2a,2bに分割(縁切
り)し、上記ビル構築用クレーン8が位置する上記縁切
りした一方2aを上記リフトアップ装置7を用い、上記
仮設支柱5a・・・,5b・・・に沿って上昇せしめ、
この状態で上記ビル構築用クレーン8によりワイヤー1
3を用いて仮設上屋2やビル構築用クレーン8等の解体
用走行用クレーン14を地上から吊り上げ、上昇された
仮設上屋2の一方2aの下方の構造物上屋部分で組立て
載置せしめ、この走行用クレーン14によって仮設上屋
2の他方2bを解体せしめ、上記走行用クレーン14を
上記仮設上屋2の他方2bが位置していた構造物上屋部
分に移動せしめる。
【0024】次いでこの走行用クレーン14によって上
記ビル構築用クレーン8を解体せしめ、次に、仮設上屋
2の一方2aを下降せしめ、上記走行用クレーン14に
より、これを解体する。
【0025】この実施例によれば上記仮設上屋2の一方
2aの上昇程度を少なくできる利点がある。
【0026】なお、本発明の構造物の構築工法において
用いる上記リフトアップ装置7は例えば、上記仮設支柱
5a・・・,5b・・・にその上下方向に一定のピッチ
ングで形成したピン受孔と、仮設の梁組4に固定した油
圧シリンダーと、この油圧シリンダーに固定した下方環
状梁と、上記油圧シリンダーから上方に突出するピスト
ンロッドに固定した上方環状梁と、上記下方及び上方環
状梁に設けたピンシリンダとにより構成し、上記ピスト
ンロッドが最大に伸長された状態で上記上方環状梁のピ
ンシリンダからこれに合致する上記仮設支柱のピン受孔
にピンを差し込み、下方環状梁のピンシリンダを操作し
てそのピンを上記仮設支柱のピン受孔から抜き取り、油
圧シリンダを操作して上記仮設支柱に相対的に上記油圧
シリンダと下側環状梁を上記仮設の梁組4と共に上昇せ
しめ、この位置で下側環状梁のピンシリンダを操作して
そのピンを上記仮設支柱の対応するピン受孔に差し込
み、上記上方環状梁のピンシリンダを操作してそのピン
を上記仮設支柱のピン受孔から抜き取り、油圧シリンダ
を操作して再びピストンロッドを最大に伸長して上方環
状梁を押し上げ、この状態で上記上方環状梁のピンシリ
ンダからこれに合致する上記仮設支柱のピン受孔にピン
を差し込み、以下このような操作を繰り返して仮設支柱
に相対的に仮設の梁組4を上昇せしめるものとする。
【0027】
【発明の効果】上記のように本発明の構造物構築用仮設
上屋の解体方法によれば、地上クレーンを用いずに仮設
上屋に設けたビル構築用クレーンまたはこのビル構築用
クレーンにより吊り上げ組立てた走行用クレーンにより
仮設上屋を解体するようにしたので、大型の地上クレー
ンを設置する場所を必要とせず、市街地であっても容易
に解体を終えることができると共に、作業の自動化、省
力化を容易に行なうことができる大きな利益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構造物構築用仮設上屋の解体方法を適
用する構造物の構築工法の説明図である。
【図2】本発明の構造物構築用仮設上屋の解体方法を適
用する構造物の構築工法の説明図である。
【図3】本発明の構造物構築用仮設上屋の解体方法を適
用する構造物の構築工法の説明図である。
【図4】本発明の構造物構築用仮設上屋の解体方法を適
用する構造物の構築工法の説明図である。
【図5】本発明の構造物構築用仮設上屋の解体方法を適
用する構造物の構築工法の説明図である。
【図6】本発明の構造物構築用仮設上屋の解体方法を適
用する構造物の構築工法の説明図である。
【図7】本発明の構造物構築用仮設上屋の解体方法の説
明図である。
【図8】本発明の構造物構築用仮設上屋の解体方法の説
明図である。
【図9】従来の構造物構築用仮設上屋の解体方法の説明
図である。
【符号の説明】
1 地上クレーン 2 仮設上屋 3 解体用クレーン 4 仮設の梁組 5a 仮設支柱の一方 5b 仮設支柱の他方 6 構真柱 6a 現場造成杭 7 リフトアップ装置 8 ビル構築用クレーン 9 レール 10 本設支柱 11 梁 12 仮設覆 13 ワイヤー 14 走行用クレーン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 正志 東京都品川区東大井1丁目11番25号 五 洋建設株式会社技術研究所内 (72)発明者 田中 實 東京都品川区東大井1丁目11番25号 五 洋建設株式会社技術研究所内 (56)参考文献 特開 平2−70844(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04G 21/14

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構造物の最上階上部に位置する仮設上屋
    の一部を縁切りする工程と、 この縁切りした仮設上屋の一部の下面にビル構築用クレ
    ーンを装架し、これらを残りの部分より上昇させる工程
    と、 上記ビル構築用クレーンにより上記仮設上屋の残りの部
    分上に仮設上屋解体用クレーンを吊り上げ設置せしめる
    工程と、 上記解体用クレーンにより上記仮設上屋を解体する工程
    とより成ることを特徴とする構造物構築用仮設上屋の解
    体方法。
  2. 【請求項2】 構造物の最上階上部に位置する仮設上屋
    の一部を縁切りする工程と、 この縁切りした仮設上屋の一部の下面にビル構築用クレ
    ーンを装架し、これらを残りの部分より上昇させる工程
    と、 上記ビル構築用クレーンにより上記仮設上屋の残りの部
    分上に仮設上屋解体用クレーンを吊り上げ設置せしめる
    工程と、 上記解体用クレーンにより上記ビル構築用クレーンを解
    体した後、上記仮設上屋の一部を上記仮設上屋の残りの
    部分と同じ高さに降下せしめる工程と、 上記解体用クレーンにより上記仮設上屋を解体する工程
    とより成ることを特徴とする構造物構築用仮設上屋の解
    体方法。
  3. 【請求項3】 構造物の最上階上部に位置する仮設上屋
    の一部を縁切りする工程と、 この縁切りした仮設上屋の一部の下面にビル構築用クレ
    ーンを装架し、これらを残りの部分より上昇させる工程
    と、 上記ビル構築用クレーンにより上記仮設上屋の残りの部
    分を解体する工程と、 上記ビル構築用クレーンにより構造物上屋に仮設上屋解
    体用クレーンを吊り上げ設置せしめる工程と、 上記解体用クレーンにより上記ビル構築用クレーンを解
    体した後、上記仮設上屋の一部を下降せしめる工程と、 上記解体用クレーンにより上記仮設上屋の一部を解体す
    る工程とより成ることを特徴とする構造物構築用仮設上
    屋の解体方法。
  4. 【請求項4】 構造物の最上階上部に位置する仮設上屋
    の一部を縁切りする工程と、 この縁切りした仮設上屋の一部の下面にビル構築用クレ
    ーンを装架し、これらを残りの部分より上昇させる工程
    と、 上記ビル構築用クレーンにより上記上昇せしめた仮設上
    屋部分の下方の構造物上屋部分に仮設上屋解体用クレー
    ンを吊り上げ設置せしめる工程と、 上記解体用クレーンにより上記仮設上屋を解体する工程
    とより成ることを特徴とする構造物構築用仮設上屋の解
    体方法。
  5. 【請求項5】 構造物の最上階上部に位置する仮設上屋
    の一部を縁切りする工程と、 この縁切りした仮設上屋の一部の下面にビル構築用クレ
    ーンを装架し、これらを残りの部分より上昇させる工程
    と、 上記ビル構築用クレーンにより上記上昇せしめた仮設上
    屋部分の下方の構造物上屋部分に仮設上屋解体用クレー
    ンを吊り上げ設置せしめる工程と、 上記解体用クレーンにより上記仮設上屋の残りの部分を
    解体する工程と、 上記解体用クレーンを上記仮設上屋の残りの部分が位置
    していた構造物上屋部分に移動せしめる工程と、 上記解体用クレーンにより上記ビル構築用クレーンを解
    体した後、上記仮設上屋の一部を下降せしめる工程と、 上記解体用クレーンにより上記仮設上屋の一部を解体す
    る工程とより成ることを特徴とする構造物構築用仮設上
    屋の解体方法。
JP04655594A 1994-02-22 1994-02-22 構造物構築用仮設上屋の解体方法 Expired - Fee Related JP3177726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04655594A JP3177726B2 (ja) 1994-02-22 1994-02-22 構造物構築用仮設上屋の解体方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04655594A JP3177726B2 (ja) 1994-02-22 1994-02-22 構造物構築用仮設上屋の解体方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07233648A JPH07233648A (ja) 1995-09-05
JP3177726B2 true JP3177726B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=12750577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04655594A Expired - Fee Related JP3177726B2 (ja) 1994-02-22 1994-02-22 構造物構築用仮設上屋の解体方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3177726B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07233648A (ja) 1995-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1329633C (en) Construction apparatus and construction method
JP3177726B2 (ja) 構造物構築用仮設上屋の解体方法
JP2957328B2 (ja) 周辺保持自昇式建築工法
JPH04237764A (ja) 高層建物の構築工法
JP2672058B2 (ja) 鉄骨系住宅の建方工法
JP3061560B2 (ja) テント倉庫及びその構築方法
JPH04161566A (ja) 大空間建物の構築装置
JPH074049A (ja) 建築物の構築工法
JPH07233647A (ja) 構造物構築用仮設上屋の解体方法
JP3179814B2 (ja) 柱及び梁の構築方法及び装置
JPH0270845A (ja) 建設装置
JPH04161565A (ja) 大空間建物の構築方法
JP2890341B2 (ja) 構造物構築用最上階フレームのリフトアップ方法及び装置
JP2957323B2 (ja) リフトアップ式建築工法
JP3111446B2 (ja) 給油所のキャノピーの製造方法
JP2796448B2 (ja) ビルの建設方法と同建設方法に使用されるビルの建設装置
JP2792806B2 (ja) 鉄骨系住宅の建方工法及び柱頭ピース
JP2590671B2 (ja) 天井クレーン架構を用いた鉄骨架構の構築方法
JP2994205B2 (ja) 構造体の組立工法
JP2776128B2 (ja) 建物の建築用架構の昇降装置
JPH11131811A (ja) 建物の建築方法
JP3089348B2 (ja) ルーフプッシュアップ工法における駆動階の柱梁仕口部
JP2834589B2 (ja) ジャッキアップ式のビル構築装置及びその構築工法
JP3416759B2 (ja) 地下構造物の躯体構築装置
JPH0821009A (ja) 高層構造物の建設方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080413

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees