JP3172436B2 - 半導体メモリ装置の電流センスアンプ回路 - Google Patents

半導体メモリ装置の電流センスアンプ回路

Info

Publication number
JP3172436B2
JP3172436B2 JP10555396A JP10555396A JP3172436B2 JP 3172436 B2 JP3172436 B2 JP 3172436B2 JP 10555396 A JP10555396 A JP 10555396A JP 10555396 A JP10555396 A JP 10555396A JP 3172436 B2 JP3172436 B2 JP 3172436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
terminal
output line
input
sense amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10555396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08306191A (ja
Inventor
圭燦 李
載勳 沈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH08306191A publication Critical patent/JPH08306191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3172436B2 publication Critical patent/JP3172436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • G11C7/062Differential amplifiers of non-latching type, e.g. comparators, long-tailed pairs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/06Sense amplifier related aspects
    • G11C2207/063Current sense amplifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の属する技術分野】
【0001】本発明は半導体メモリ装置に係り、特に、
その電流センスアンプ回路に関する。
【従来の技術】半導体メモリ装置の高集積化に伴って動
作電源電圧は低下する傾向にある。これにより消費電力
は低減する反面、半導体メモリ装置を構成する回路や素
子で感知すべき電圧及び電流の範囲が縮小、つまり感知
範囲のマージンが減少する。このため、よりセンシティ
ブな感知動作を遂行する回路や素子に関する研究が活発
に進められており、この中で、伝送信号を受ける側の回
路や素子が十分に反応できる範囲へ電圧や電流を増幅す
るセンス回路の重要性が認識されてきている。
【0002】現在のように動作電源電圧が低くなってく
ると、相補的な2つの信号の電圧差を感知することは容
易ではない。従ってこれを補完するために、半導体メモ
リ装置内部の随所に電流センスアンプ回路を内蔵するこ
とが一般化してきている。この電流センスアンプ回路
は、電圧差を感知し難い領域における信号をより容易に
感知する機能を有し、同時に感知速度の面でも有利であ
る。
【0003】例えば、メモリセルのデータをビット線セ
ンスアンプ回路によってデベロープ(develope)した後に
入出力線へ伝送する過程で、電源電圧が低くなるほどデ
ベロープされるビット線対の電圧差は小さくなることに
なる。すると、入出力線センスアンプ回路のセンシング
マージンが減少することになるので、入出力線のデータ
感知が困難になる。そこで、ビット線対と入出力線対と
の間にサブ入出力線(sub-I/O) 対を接続し、このサブ入
出力線対に電流センスアンプ回路を設けて感知増幅を行
っておいてから入出力線対〔サブ入出力線と区別するた
めにグローバル入出力線(global I/O)ともいうがここで
は入出力線とする〕へ伝送する構成にしておくと、入出
力線における感知動作が容易になる。このようなサブ入
出力線対を利用した電流センシング回路に関する技術は
多数の論文を通じて広く知られており、例えば、J.Taka
hashi 等によるVLSI Symposium 1994 pp.115〜116 "A D
ynamic Current-Offset Calibration (DDC) Sense Ampl
ifier with Fish-Bone shaped Bitline (FBB) for High
Density SRAMs" 、E.SeevinckによるVLSI Symposium 1
990 pp.71 〜72 "A Current sense-amplifier for fast
CMOS SRAMs"、K.Seno等によるISSCC 1993 pp.248 〜24
9 "A 9ns CMOS SRAM with offset Reduced Current Sen
se Amplifier" に詳細に開示されている。
【0004】図1に、半導体メモリ装置のコア(core)部
に接続された一般的な電流センスアンプ回路の概略構成
を示し説明する。
【0005】メモリセルアレイ10から出されたビット
線対BL,バーBLは列選択ゲート12,14を介して
サブ入出力線対SIO,バーSIOへ接続される。列選
択ゲート12,14は列選択信号CSLを制御端子に受
けて制御されている。そして、サブ入出力線対SIO,
バーSIOの一端は抵抗28,30を通じて電源電圧端
Vccに接続され、その他端に電流センスアンプ回路1
6が設けられている。この電流センスアンプ回路16の
出力端に入出力線対IO,バーIOが接続され、データ
が伝送される。電流センスアンプ回路16には、電源電
圧端Vccとの間に設けられた抵抗28,30によりバ
イアス(bias)が供給される。
【0006】電流センスアンプ回路16の詳細構成は、
まず、PMOSトランジスタ18,20のソース端子が
サブ入出力線対SIO,バーSIOと接続されている。
これらPMOSトランジスタ18,20のドレイン端子
はNMOSトランジスタ22,24のドレイン端子とそ
れぞれ接続され、そして、PMOSトランジスタ18,
20のゲート端子は相手側のPMOSトランジスタ2
0,18のドレイン端子へ交差接続(cross coupling)さ
れる。また、NMOSトランジスタ22,24のソース
端子はNMOSトランジスタ26のドレイン端子へ共通
に接続されている。このNMOSトランジスタ22,2
4のゲート端子は各自のドレイン端子へダイオード接続
され、このドレイン端子に入出力線対IO,バーIOが
それぞれ接続される。NMOSトランジスタ26のソー
ス端子は接地電圧端Vssへ接続され、そのゲート端子
には列選択回路(図示略)から伝達される活性化信号Y
SELが入力される。
【0007】この電流センスアンプ回路16の動作を次
に説明する。図1のメモリセルアレイ10には、図示し
ていないが、ビット線対BL,バーBLを所定の電圧レ
ベルにプリチャージするためのプリチャージ回路、ビッ
ト線対BL,バーBLを等化にするための等化回路、ビ
ット線対BL,バーBLの感知増幅を行うビット線セン
スアンプ回路等が内蔵されているのは勿論である。従っ
て、待機(standby) 状態にあるうちにビット線対BL,
バーBLは同一電圧レベルにプリチャージ及び等化され
ている。読出動作が始まって行デコーダ及び列デコーダ
(図示略)によりメモリセルが指定されると、該メモリ
セルに記憶されているデータに従う電荷分配(charge sh
aring)が生じ、プリチャージされている対応ビット線対
BL,バーBLに若干の電圧差、厳密にいえば数十〜数
百mVの電圧差が発生する。このビット線対BL,バー
BLに発生した電圧差は、ビット線センスアンプ回路の
感知増幅で電源電圧レベルと接地電圧レベルへデベロー
プすることになる。
【0008】このデベロープ動作が十分に遂行されてか
ら、列デコーダによる列選択信号CSLが列選択ゲート
12,14へ提供される。これに従って列選択ゲート1
2,14が導通すると、デベロープされたビット線対B
L,バーBLの電圧がサブ入出力線対SIO,バーSI
Oへ伝達される。ここでタイミングを合わせて列選択回
路から活性化信号YSELがNMOSトランジスタ26
に伝達されることにより、電流センスアンプ回路16が
活性化される。
【0009】このとき、サブ入出力線対SIO,バーS
IOが同一材質、同一長さとされ、その線負荷(line lo
ading)が等しくなっていれば、サブ入出力線対SIO,
バーSIOのいずれか一方に相対的に高い電圧が印加さ
れることにより、電流センスアンプ回路16を構成する
PMOSトランジスタ18,20の導通程度は異なって
くる。従って、PMOSトランジスタ18,20を通過
する電流量に差が生じ、それによりPMOSトランジス
タ18,20の導通程度はますます差がひらくことにな
る。このようにしてPMOSトランジスタ18,20を
通過する電流量の差がひらくと、NMOSトランジスタ
22,24のチャネルを通じて流れる電流量にもそれに
応じた差が出るので、入出力線対IO,バーIOが相互
に異なる電圧レベルにデベロープされる。このような過
程を経て電流感知動作が実行される。
【0010】図2に、この電流センスアンプ回路16を
使用した場合のサブ入出力線対SIO,バーSIOの電
流変化と入出力線対IO,バーIOの電圧変化との関係
についてのグラフを示す。図示のように、サブ入出力線
対SIO,バーSIOの電流変化に応じて入出力線対I
O,バーIOの電圧はデベロープされる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】図1に示すような従来
の電流センスアンプ回路16は、応答速度が非常に速い
反面、次のような解決すべき課題が残されている。
【0012】即ち、電流センスアンプ回路16に使用す
る電源電圧のレベルは、直列接続されたPMOSトラン
ジスタ及びNMOSトランジスタが有するしきい値電圧
の和より大きくなければならない。例えば、NMOSト
ランジスタのしきい値電圧Vtnが0.7Vで、PMO
Sトランジスタのしきい値電圧Vtpの絶対値が0.7
Vであれば、電源電圧レベルは最低でも1.4Vでなけ
ればならない。これより低い低電源電圧では、電流セン
スアンプ回路16は動作不能のフローティング状態にな
ってしまう。そして、かりに活性化されたとしても低電
源電圧下では、電流センスアンプ回路16を構成するト
ランジスタのコンダクタンス成分が過度に影響し、電流
センスアンプ回路16の感知速度が急激に低下する。ま
た、同じ工程で製造したとしても各トランジスタが完全
に同一の特性を有するように形成するのは難しく、しき
い値電圧には若干の差がでるため、低電圧下では各トラ
ンジスタの応答過程でオフセットが発生することもあ
る。
【0013】従って本発明では、低電源電圧でも安定し
た感知動作を行え、感知速度が速く、より高集積化に適
した電流センスアンプ回路を提供する。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明によれば、ビット線対のデータをサブ入出力線対
で感知してから入出力線対へ伝達する半導体メモリ装置
のサブ入出力線対に設けられる電流センスアンプ回路に
おいて、サブ入出力線対にバイアス供給して感知用の電
流を流すための抵抗と、前記サブ入出力線対にそれぞれ
チャネルが接続され、ゲート端子が交差接続される第1
のトランジスタ対と、該第1のトランジスタ対に直列接
続され、ゲート端子がサブ入出力線対へ交差接続される
第2のトランジスタ対と、を設け、これら第1のトラン
ジスタ対と第2のトランジスタ対との接続部分に入出力
線対を接続することを特徴とする。
【0015】具体的態様としては、サブ入出力線対と入
出力線対を有する半導体メモリ装置の電流センスアンプ
回路について、サブ入出力線対にバイアス供給して感知
用の電流を流すための抵抗と、一端子が前記サブ入出力
線対の一方に接続され、他端子が入出力線対の一方と接
続される第1トランジスタと、一端子が前記サブ入出力
線対の他方に接続され、他端子が前記入出力線対の他方
及び前記第1トランジスタのゲート端子と接続され、ゲ
ート端子が前記第1トランジスタの他端子に接続される
第2トランジスタと、前記入出力線対の一方に一端子が
接続され、ゲート端子が前記第2トランジスタの一端子
に接続される第3トランジスタと、前記入出力線対の他
方に一端子が接続され、ゲート端子が前記第1トランジ
スタの一端子に接続され、他端子が前記第3トランジス
タの他端子と接続される第4トランジスタと、前記第3
及び第4トランジスタの他端子と電源端との間にチャネ
ルが接続され、ゲート端子に活性化信号を受ける第5ト
ランジスタと、から構成することを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につき添
付図面を参照して詳細に説明する。尚、図中の共通要素
には同じ符号を付して説明する。
【0017】図3に、この例の電流センスアンプ回路1
6の構成を示す。メモリセルアレイ10からのビット線
対BL,バーBLは列選択ゲート12,14を介してサ
ブ入出力線対SIO,バーSIOへ接続され、列選択信
号CSLが列選択ゲート12,14の制御端子に印加さ
れている。そして、サブ入出力線対SIO,バーSIO
の一端は抵抗28,30を通じて電源電圧端Vccへ接
続され、その他端に電流センスアンプ回路16が設けら
れている。入出力線対IO,バーIOは、電流センスア
ンプ回路16の出力端に接続される。電流センスアンプ
回路16には、電源電圧端Vccとの間に設けられた抵
抗28,30によりバイアスが供給される。以上の構成
は、図1に示す従来例と同様である。
【0018】この例の電流センスアンプ回路16は、次
のような構成とされる。PMOSトランジスタ18,2
0のソース端子がサブ入出力線対SIO,バーSIOへ
それぞれ接続されている。このPMOSトランジスタ1
8,20のドレイン端子は、電流センスアンプ回路16
の出力端となるNMOSトランジスタ22,24のドレ
イン端子へ接続され、またPMOSトランジスタ18,
20のゲート端子は相手側のPMOSトランジスタ2
0,18のドレイン端子へ交差接続される。NMOSト
ランジスタ22,24のソース端子はNMOSトランジ
スタ26のドレイン端子へ共通に接続され、またNMO
Sトランジスタ22,24のドレイン端子には入出力線
対IO,バーIOがそれぞれ接続される。このNMOS
トランジスタ22,24のゲート端子は、PMOSトラ
ンジスタ20,18のソース端子へ接続するサブ入出力
線対バーSIO,SIO(PMOSトランジスタ20,
18のソースも含めて)の相手側に交差接続される。N
MOSトランジスタ26のソース端子は接地電圧端Vs
sへ接続され、このNMOSトランジスタ26のゲート
端子には列選択回路(図示略)から伝達される活性化信
号YSELが提供される。
【0019】この電流センスアンプ回路16の動作につ
いて説明する。まず、読出動作でビット線対BL,バー
BLにメモリセルとの電荷分配による電圧差が生じ、ビ
ット線センスアンプ回路(図示略)によりその差がデベ
ロープされ、列選択信号CSLに応答してデベロープさ
れたビット線対BL,バーBLの電圧がサブ入出力線対
SIO,バーSIOへ伝達される過程は、従来技術と同
様である。
【0020】この例の電流センスアンプ回路16では、
ビット線対BL,バーBLの電圧差がサブ入出力線対S
IO,バーSIOへ伝達されると、電流センスアンプ回
路16を構成するPMOSトランジスタ18,20及び
NMOSトランジスタ22,24の導通程度にほぼ同時
に差が生じ、これによりPMOSトランジスタ18,2
0及びNMOSトランジスタ22,24を流れる電流量
が異なってくる。例えば、ビット線BLがハイレベル、
相補ビット線バーBLがロウレベルであるとすると、こ
れに従ってサブ入出力線対SIO,バーSIOに電圧差
がでる結果、PMOSトランジスタ18の抵抗値は小さ
くなる一方、PMOSトランジスタ20の抵抗値は大き
くなり、また、NMOSトランジスタ22の抵抗値は大
きくなる一方、NMOSトランジスタ24の抵抗値は小
さくなる。そしてこの差は次第にひらいていく。これに
より、入出力線IOへの供給電流は増えると共に相補入
出力線バーIOへの供給電流は減少し、入出力線対I
O,バーIOは相互に異なる電圧レベルへデベロープさ
れる。このようにして電流感知動作が行われる。
【0021】この動作の際に電流センスアンプ回路16
では、NMOSトランジスタ22,24のゲート端子が
サブ入出力線対バーSIO,SIOへ交差接続されてい
るので、電流センスアンプ回路16に供給する動作電源
電圧のレベルが多少低くなっても問題ない。即ち、NM
OSトランジスタ22,24の制御電圧を、しきい値電
圧による電圧降下がおこる前の部分からとっているの
で、その分、電源電圧を低めても動作に影響が出ること
はない。
【0022】図4は、この例の電流センスアンプ回路1
6を使用した場合のサブ入出力線対SIO,バーSIO
の電流変化と入出力線対IO,バーIOの電圧変化を示
したグラフである。
【0023】サブ入出力線対SIO,バーSIOの電流
変化に従って入出力線対IO,バーIOが異なる電圧レ
ベルにデベロープされる過程が同図に表されているが、
図2に示す場合に比べると、より速い応答速度をもって
反応していることが容易に理解される。更に、図2の場
合に比べて、感知による入出力線対IO,バーIOの電
圧展開もより必要十分に行われることが分かる。尚、図
2及び図4のグラフは、電源電圧Vcc=1.5V、温
度23℃の状態におけるシミュレーション結果である。
【0024】本実施形態では、サブ入出力線対と接続さ
れるトランジスタをPMOSトランジスタで、そしてこ
れに直列接続されるトランジスタをNMOSトランジス
タで、それぞれ構成した例を説明したが、必要に応じて
極性の異なるトランジスタをもって構成可能であること
は、容易に理解できるところである。この場合には、バ
イアス電圧等の他の要素も変更することは勿論である。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、従来よりもしきい値電
圧の影響を少なくしてより低電圧向きの電流センスアン
プ回路が提供され、低電源電圧下でも感知速度に優れ、
また感知動作を安定させられるので、より大容量、高集
積の半導体メモリ装置に最適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術による電流センスアンプ回路の構成を
示す回路図。
【図2】図1の回路を使用したときのサブ入出力線対の
電流変化及び入出力線対の電圧変化を示したグラフ。
【図3】本発明による電流センスアンプ回路の実施形態
を示す回路図。
【図4】図3の回路を使用したときのサブ入出力線対の
電流変化及び入出力線対の電圧変化を示したグラフ。
【符号の説明】 16 電流センスアンプ回路 18 PMOSトランジスタ(第1トランジスタ) 20 PMOSトランジスタ(第2トランジスタ) 22 NMOSトランジスタ(第3トランジスタ) 24 NMOSトランジスタ(第4トランジスタ) 26 NMOSトランジスタ(第5トランジスタ) SIO,バーSIO サブ入出力線対 IO,バーIO 入出力線対
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11C 11/4091

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビット線対のデータをサブ入出力線対で
    感知して入出力線対へ伝達する半導体メモリ装置のサブ
    入出力線対に設けられる電流センスアンプ回路におい
    て、サブ入出力線対にバイアス供給して感知用の電流を流す
    ための抵抗と、 前記サブ入出力線対にそれぞれチャネル
    が接続され、ゲート端子が交差接続される第1のトラン
    ジスタ対と、該第1のトランジスタ対に直列接続され、
    ゲート端子がサブ入出力線対へ交差接続される第2のト
    ランジスタ対と、が設けられ、これら第1のトランジス
    タ対と第2のトランジスタ対との接続部分に入出力線対
    が接続されることを特徴とする電流センスアンプ回路。
  2. 【請求項2】 サブ入出力線対と入出力線対を有する半
    導体メモリ装置の電流センスアンプ回路であって、サブ入出力線対にバイアス供給して感知用の電流を流す
    ための抵抗と、 一端子が前記サブ入出力線対の一方に接
    続され、他端子が入出力線対の一方と接続される第1ト
    ランジスタと、一端子が前記サブ入出力線対の他方に接
    続され、他端子が前記入出力線対の他方及び前記第1ト
    ランジスタのゲート端子と接続され、ゲート端子が前記
    第1トランジスタの他端子に接続される第2トランジス
    タと、前記入出力線対の一方に一端子が接続され、ゲー
    ト端子が前記第2トランジスタの一端子に接続される第
    3トランジスタと、前記入出力線対の他方に一端子が接
    続され、ゲート端子が前記第1トランジスタの一端子に
    接続され、他端子が前記第3トランジスタの他端子と接
    続される第4トランジスタと、前記第3及び第4トラン
    ジスタの他端子と電源端との間にチャネルが接続され、
    ゲート端子に活性化信号を受ける第5トランジスタと、
    から構成されることを特徴とする電流センスアンプ回
    路。
  3. 【請求項3】 第1及び第2トランジスタがPMOSト
    ランジスタであり、第3〜第5トランジスタがNMOS
    トランジスタである請求項2記載の電流センスアンプ回
    路。
  4. 【請求項4】 第1及び第2トランジスタがNMOSト
    ランジスタであり、第3〜第5トランジスタがPMOS
    トランジスタである請求項2記載の電流センスアンプ回
    路。
JP10555396A 1995-04-28 1996-04-25 半導体メモリ装置の電流センスアンプ回路 Expired - Fee Related JP3172436B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950010324A KR0145855B1 (ko) 1995-04-28 1995-04-28 반도체 메모리장치의 전류센스앰프회로
KR1995P10324 1995-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08306191A JPH08306191A (ja) 1996-11-22
JP3172436B2 true JP3172436B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=19413252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10555396A Expired - Fee Related JP3172436B2 (ja) 1995-04-28 1996-04-25 半導体メモリ装置の電流センスアンプ回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5654928A (ja)
JP (1) JP3172436B2 (ja)
KR (1) KR0145855B1 (ja)
DE (1) DE19615327C2 (ja)
FR (1) FR2733622B1 (ja)
GB (1) GB2300289B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5815452A (en) * 1997-06-12 1998-09-29 Enable Semiconductor, Inc. High-speed asynchronous memory with current-sensing sense amplifiers
US5940338A (en) * 1997-08-22 1999-08-17 Micron Technology, Inc. Memory device with a sense amplifier
US5936432A (en) * 1997-10-20 1999-08-10 Hyundai Electronics America, Inc. High speed low power amplifier circuit
JP3609260B2 (ja) * 1998-07-17 2005-01-12 沖電気工業株式会社 半導体装置の増幅回路
US6064613A (en) * 1998-12-28 2000-05-16 Etron Technology, Inc. Pre-sense amplifier with reduced output swing
KR100322539B1 (ko) * 1999-07-10 2002-03-18 윤종용 반도체 집적회로의 감지 증폭장치
US7477076B2 (en) * 2006-12-04 2009-01-13 International Business Machines Corporation Low-voltage, low-power-consumption, and high-speed differential current-sense amplification
US7567473B2 (en) 2007-09-18 2009-07-28 International Business Machines Corporation Multi-level memory cell utilizing measurement time delay as the characteristic parameter for level definition
US7764533B2 (en) * 2007-09-18 2010-07-27 International Business Machines Corporation Multi-level memory cell utilizing measurement time delay as the characteristic parameter for level definition
US7602631B2 (en) 2007-09-18 2009-10-13 International Business Machines Corporation Multi-level memory cell utilizing measurement time delay as the characteristic parameter for level definition
US8289796B2 (en) 2010-01-26 2012-10-16 Micron Technology, Inc. Sense amplifier having loop gain control
US8705304B2 (en) 2010-03-26 2014-04-22 Micron Technology, Inc. Current mode sense amplifier with passive load
US8283950B2 (en) 2010-08-11 2012-10-09 Micron Technology, Inc. Delay lines, amplifier systems, transconductance compensating systems and methods of compensating
US8810281B2 (en) 2011-07-26 2014-08-19 Micron Technology, Inc. Sense amplifiers including bias circuits

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4247791A (en) * 1978-04-03 1981-01-27 Rockwell International Corporation CMOS Memory sense amplifier
US4586166A (en) * 1983-08-31 1986-04-29 Texas Instruments Incorporated SRAM with improved sensing circuit
DE3582802D1 (de) * 1985-10-15 1991-06-13 Ibm Leseverstaerker zur verstaerkung von signalen auf einer vorgespannten leitung.
US4816706A (en) * 1987-09-10 1989-03-28 International Business Machines Corporation Sense amplifier with improved bitline precharging for dynamic random access memory
US4831287A (en) * 1988-04-11 1989-05-16 Motorola, Inc. Latching sense amplifier
US5134319A (en) * 1990-01-10 1992-07-28 Fujitsu Limited Bicmos differential amplifier having improved switching speed
JP2912095B2 (ja) * 1992-09-03 1999-06-28 シャープ株式会社 メモリ装置
KR100256120B1 (ko) * 1993-09-22 2000-05-15 김영환 고속 감지 증폭기
JP3356196B2 (ja) * 1995-04-10 2002-12-09 日本電信電話株式会社 ラッチ型センス回路

Also Published As

Publication number Publication date
FR2733622A1 (fr) 1996-10-31
FR2733622B1 (fr) 1998-11-13
KR960038997A (ko) 1996-11-21
DE19615327A1 (de) 1996-11-07
GB2300289B (en) 1997-07-16
KR0145855B1 (ko) 1998-11-02
US5654928A (en) 1997-08-05
GB2300289A (en) 1996-10-30
GB9608635D0 (en) 1996-07-03
DE19615327C2 (de) 1999-06-02
JPH08306191A (ja) 1996-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5638322A (en) Apparatus and method for improving common mode noise rejection in pseudo-differential sense amplifiers
JP3172436B2 (ja) 半導体メモリ装置の電流センスアンプ回路
EP0383078B1 (en) A bicmos static memory with improved performance stability
US6104655A (en) Semiconductor storage device
US5966319A (en) Static memory device allowing correct data reading
JP3401024B2 (ja) Epromセル読み取り回路及びその読み取り方法
US6396310B2 (en) Current sense amplifiers enabling amplification of bit line voltages provided by bit line sense amplifiers
JPH0917183A (ja) 半導体記憶装置
JP3279615B2 (ja) 半導体装置
US5508643A (en) Bitline level insensitive sense amplifier
EP0306519B1 (en) Current sensing differential amplifier
JPH06103768A (ja) 半導体記憶装置
US5521874A (en) High speed differential to single ended sense amplifier
US6466501B2 (en) Semiconductor memory device having sense amplifier and method for driving sense amplifier
US6707741B1 (en) Current steering reduced bitline voltage swing, sense amplifier
JPS63288497A (ja) 半導体メモリ装置のレベルシフト回路
US7466613B2 (en) Sense amplifier for flash memory device
US5754487A (en) Bit line precharge circuit
US20020118577A1 (en) Semiconductor memory device and data read method thereof
JPH0883491A (ja) データ読出回路
US5115412A (en) Data read circuit of semiconductor memory device and method of reading data out
US6366492B1 (en) Semiconductor memory device capable of automatically controlling bit-line recovery operation
US5475639A (en) Semiconductor memory device with improved speed for reading data
US5355349A (en) Semiconductor integrated circuit device
US6819614B2 (en) Semiconductor memory device and sensing control method having more stable input/output line sensing control

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080323

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140323

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees