JP3169062B2 - 液晶セル用配向処理剤 - Google Patents

液晶セル用配向処理剤

Info

Publication number
JP3169062B2
JP3169062B2 JP18499297A JP18499297A JP3169062B2 JP 3169062 B2 JP3169062 B2 JP 3169062B2 JP 18499297 A JP18499297 A JP 18499297A JP 18499297 A JP18499297 A JP 18499297A JP 3169062 B2 JP3169062 B2 JP 3169062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
alignment
crystal cell
cell
nmp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18499297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10123532A (ja
Inventor
禎夫 宮本
俊一 佐野
誠人 三科
裕善 袋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26500840&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3169062(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP18499297A priority Critical patent/JP3169062B2/ja
Publication of JPH10123532A publication Critical patent/JPH10123532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3169062B2 publication Critical patent/JP3169062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶セル用配向処理剤に
関するものであり、更に詳しくはネマティック液晶分子
が基板に対し低い傾斜配向角を有し、かつ液晶注入後の
熱処理において傾斜配向角が変化しない良好な配向安定
性を示し、また強誘電性液晶、反強誘電性液晶に対して
も優れた配向均一性を示す液晶セル用配向処理剤に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示素子は、液晶の電気光学的変化
を利用した表示素子であり、装置的に小型軽量であり、
消費電力が小さい等の特性が注目され、近年、各種ディ
スプレイ用の表示装置として目覚ましい発展を遂げてい
る。中でも正の誘電異方性を有するネマティック液晶を
用い、相対向する一対の電極基板のそれぞれの界面で液
晶分子を基板に対し平行に配列させ、かつ、液晶分子の
配向方向が互いに直交するように両基板を組み合わせ
た、ツイステッドネマティック型(TN型)の電界効果
型液晶表示素子は、その代表的なものである。
【0003】このようなTN型の液晶表示素子において
は、液晶分子の長軸方向を基板表面に均一に平行に配向
させること、更に液晶分子を基板に対して一定の傾斜配
向角をもって配向させることが重要である。この様に液
晶分子を配向させる代表的な方法としては、従来より二
つの方法が知られている。第一の方法は、酸化珪素等の
無機物を基板に対して斜めから蒸着することにより基板
上に無機膜を形成し、蒸着方向に液晶分子を配向させる
方法である。この方法では、一定の傾斜配向角を有する
安定した配向は得られるものの工業的には効率的ではな
い。第二の方法は、基板表面に有機被膜をもうけ、その
表面を綿、ナイロン、ポリエステル等の布で一定方向に
ラビングし、ラビング方向に液晶分子を配向させる方法
である。この方法は、比較的容易に安定した配向が得ら
れるため、工業的には専らこの方法が採用されている。
有機膜としては、ポリビニルアルコール、ポリオキシエ
チレン、ポリアミド、ポリイミド等が挙げられるが、化
学的安定性、熱的安定性等の点からポリイミドが最も一
般的に使用されている。この様な液晶配向膜に使用され
ているポリイミドの代表的な例としては、特開昭61−
47932号公報に開示されるものがある。
【0004】一方、カイラルスメクチック相を有する強
誘電性液晶や反強誘電性液晶を用い、相対向する一対の
電極基板のそれぞれの界面で液晶分子を基板に対し、層
方向が一方向に向くように配列させた強誘電性液晶表示
素子や反強誘電性液晶表示素子では、液晶分子が有する
自発分極と電界の直接的な相互作用により、ネマティッ
ク液晶表示素子よりも優れた高速応答性、高視野角特性
を有することが知られている。さらに、強誘電性液晶や
反強誘電性液晶が有する螺旋ピッチよりもセルギャップ
を薄くした表面安定型強誘電性液晶素子、表面安定型反
強誘電性液晶液晶素子では、ネマティック液晶表示素子
にはない、双安定性や三安定性を示し、単純マトリック
ス電極構造でも高精細の表示素子を作製できることが知
られている。
【0005】このような強誘電性液晶液晶素子、反強誘
電性液晶素子では、液晶分子を均一にかつ一定方向に配
向させることが極めて重要である。このように液晶を配
向させる代表的な方法としては、ネマティック液晶表示
素子と同様に、酸化硅素などの無機物を斜め方向から蒸
着して基板上に無機膜を形成する方法と、基板表面に誘
起皮膜をもうけ、その表面を布で一定方向にラビングす
る方法が知られている。ラビングする有機膜としては、
ネマティック液晶表示素子と同様に化学的安定性、熱的
安定性等の点からポリイミドが一般的に使用されてい
る。しかしながら、従来のポリイミドでは強誘電性液晶
あるいは反強誘電性液晶に対して必ずしも十分に満足さ
せる配向性が得られなかった。また例え良い配向が得ら
れても、ポリイミドの合成面で問題があり実用化の上で
問題となっていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】正の誘電異方性を有す
るネマティック液晶を用い、相対向する一対の電極基板
のそれぞれの界面で液晶分子を基板に対し平行に配列さ
せ、かつ、液晶分子の配向方向が互いに直交するように
両基板を組み合わせた、TN型の電界効果型液晶表示素
子においては、液晶分子の長軸方向を基板表面に均一に
平行に配向させること、更に液晶分子を基板に対して一
定の傾斜配向角をもって配向させることが重要である。
特に近年、TN型の電界効果型液晶表示素子において、
コントラストを向上させるために2゜以下の低い傾斜配
向角を安定に得ることが要求されている。
【0007】しかし、従来のポリイミドを用いた液晶配
向膜は、液晶注入後の傾斜配向角において、低い傾斜配
向角を発現するものはあるものの、液晶のアイソトロピ
ック温度以上に加熱(以下アイソトロピック処理とい
う)した際に傾斜配向角が変化してしまう場合があっ
た。また、アイソトロピック処理により、傾斜配向角が
低下して液晶分子の配向が乱れてしまう問題もあった。
これらの問題は、今後の液晶表示素子に於いて、更に高
コントラストで均一な液晶表示を達成する上では極めて
重要な課題であり、熱処理に対して安定に2゜以下の低
い傾斜配向角を与えるポリイミド配向膜が切望されてい
た。
【0008】一方、強誘電性液晶素子、反強誘電性液晶
素子では、液晶の均一な初期配向を得ることが極めて重
要であり、この配向状態が液晶素子の性能に大きな影響
を与えることが知られている。しかしながら、強誘電性
液晶や反強誘電性液晶の配向状態を均一に制御すること
は困難で、一般にラビングしたポリイミド膜上ではジグ
ザク欠陥等の配向欠陥が観測され、これがコントラスト
の低下等の液晶素子の性能を著しく低減させる問題点が
あった。また強誘電性液晶を良好に配向させる配向膜と
して、特開平8−248424号公報に開示されるよう
な、主鎖がアルキレン基を有する脂肪族ジアミンを使用
することができる。しかしながら、このような脂肪族ジ
アミンは重合反応性に劣り、一定のポリイミドワニスを
得る上で問題を有していた。
【0009】本発明の目的は、ネマティック液晶を用い
た液晶セル用配向処理剤において、熱処理に対して安定
した低い傾斜配向角を有する液晶配向膜を得ることがで
き、高コントラストで均一な液晶表示を得ることができ
る液晶セル用配向処理剤及び強誘電性液晶や反強誘電性
液晶を用いた液晶セル用配向処理剤において、該液晶の
配向状態を均一に制御する液晶セル用配向処理剤の提供
にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、液晶セル用配
向処理剤に関するものであり、ネマティック液晶を用い
た液晶セル用配向処理剤において、熱処理に対して安定
した低い傾斜配向角を有する液晶セル用配向処理剤を詳
細かつ系統的に鋭意検討した結果、本発明を完成するに
至った。
【0011】即ち、本発明は、テトラカルボン酸誘導体
成分と、ジアミン成分を反応重合させることにより得ら
れるポリイミド及び/またはポリイミド前駆体を主成分
とする液晶セル用配向処理剤において、ジアミン成分の
少なくとも一部が下記式(1)
【0012】
【化2】
【0013】(式中、nは1〜12の整数)で表される
ジアミンであり、かつネマティック液晶に対して2゜以
下の傾斜配向角を与えることを特徴とする液晶セル用配
向処理剤に関するものである。
【0014】
【発明の実施態様】以下、本発明を詳細に説明する。本
発明に用いる式(1)で表されるジアミンは、一般的に
以下のように合成される。α,ω−ジハロゲノアルカン
と、ニトロフェノールをモル比1:2でアセトニトリル
に溶解させた後、炭酸カリウム共存下、80℃で還流
し、ジニトロ化合物を得る。このジニトロ化合物を還元
して式(1)で表されるジアミンを得る。還元法として
は、例えば、室温下、パラジウム−炭素(Pd/C)触
媒等を用い、接触水素添加法が挙げられる。
【0015】本発明に於ける液晶配向処理剤は、特定の
ジアミン構造を有するポリイミド及び/またはポリイミ
ド前駆体より成り、これを有機極性溶媒に溶解させた樹
脂溶液を透明電極付きの基板上に塗布したのち、乾燥、
焼成することによりポリイミド樹脂膜を形成し、次いで
膜表面をラビング処理等の配向処理を施して液晶配向膜
として用いるものである。
【0016】本発明の液晶配向処理剤は、ネマティック
液晶分子が基板に対し低い傾斜配向角を有しかつ熱処理
において、傾斜配向角が変化しない良好な配向性を有
し、また、前記性能を有する液晶配向処理剤を強誘電性
液晶、反強誘電性液晶に対して配向処理剤として用いた
場合、良好な配向性を有するものである。本発明に用い
られるテトラカルボン酸二無水物及びその誘導体は、ピ
ロメリット酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸、ビフ
ェニルテトラカルボン酸及びナフタレンテトラカルボン
酸等の芳香族テトラカルボン酸及びこれらの二無水物並
びにこれらのジカルボン酸ジ酸ハロゲン化物、更には、
シクロブタンテトラカルボン酸、シクロペンタンテトラ
カルボン酸、シクロヘキサンテトラカルボン酸及び3,
4−ジカルボキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1
−ナフタレンコハク酸等の脂環式テトラカルボン酸及び
これらの二無水物並びにこれらのジカルボン酸ジ酸ハロ
ゲン化物、ブタンテトラカルボン酸等の脂肪族テトラカ
ルボン酸及びこれらの二無水物並びにこれらのジカルボ
ン酸ジ酸ハロゲン化物等が挙げられる。この中で、本発
明の効果を充分に得る上で、ピロメリット酸等の芳香族
テトラカルボン酸またはシクロブタンテトラカルボン酸
を使用することが特に好ましい。
【0017】また、これらのテトラカルボン酸及びその
誘導体は1種であっても2種以上混合して使用しても良
い。 式(1)
【0018】
【化3】
【0019】(式中、nは1〜12の整数)で表される
ジアミン成分は、式(2)
【0020】
【化4】
【0021】(式中、nは1〜12の整数)で表される
ビス(4ーアミノフェノキシ)アルカンが実用上好まし
い。式(1)及び式(2)に於けるnは、nが大きくな
ると得られるポリイミドの耐熱性が低下するため、1〜
12、好ましくは1〜10、より好ましくは1〜8であ
る。
【0022】式(2)の具体例としては、ビス(4−ア
ミノフェノキシ)メタン、1,2−ビス(4−アミノフ
ェノキシ)エタン、1,3−ビス(4−アミノフェノキ
シ)プロパン、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)
ブタン、1,5−ビス(4−アミノフェノキシ)ペンタ
ン、1,6−ビス(4−アミノフェノキシ)ヘキサン、
1,7−ビス(4−アミノフェノキシ)ヘプタン、1,
8−ビス(4−アミノフェノキシ)オクタン、1,9−
ビス(4−アミノフェノキシ)ノナン、1,10−ビス
(4−アミノフェノキシ)デカン等が挙げられる。
【0023】特に1,3−ビス(4−アミノフェノキ
シ)プロパン、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)
ブタン、1,5−ビス(4−アミノフェノキシ)ペンタ
ン、1,6−ビス(4−アミノフェノキシ)ヘキサン、
1,7−ビス(4−アミノフェノキシ)ヘプタン、1,
8−ビス(4−アミノフェノキシ)オクタンが好まし
い。 全ジアミン成分の中で、式(1)で表されるジア
ミン成分の占める割合としては、ネマティック液晶に対
して2゜以下の低い傾斜配向角を与える範囲内であれば
特に限定されないが、式(1)で表される50〜100
mol%、好ましくは70〜100mol%、特には8
5〜100mol%である。
【0024】本発明に於ける式(1)で表されるジアミ
ン成分以外のジアミンの例としては、敢えてその具体例
を挙げれば、2、5−ジアミノトルエン、2、6−ジア
ミノトルエン、4、4’−ジアミノビフェニル、3、
3’−ジメチル−4、4’−ジアミノビフェニル、3、
3’−ジメトキシ−4、4’−ジアミノビフェニル、ジ
アミノジフェニルエ−テル、2、2’−ジアミノジフェ
ニルプロパン、ビス(3、5−ジエチル4−アミノフェ
ニル)メタン、ジアミノジフェニルスルホン、ジアミノ
ベンゾフェノン、ジアミノナフタレン、1、4−ビス
(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1、4−ビス(4
−アミノフェニル)ベンゼン、9、10−ビス(4−ア
ミノフェニル)アントラセン、1、3−ビス(4−アミ
ノフェノキシ)ベンゼン、4、4’−ビス(4−アミノ
フェノキシ)ジフェニルスルホン、2、2−ビス[4−
(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン等の芳香
族ジアミン、ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタ
ン、ビス(4−アミノ−3−メチルシクロヘキシル)メ
タン等の脂環式ジアミン、更には、
【0025】
【化5】
【0026】(mは1〜10の整数)などのジアミノシ
ロキサンが挙げられる。また、これらジアミンの1種ま
たは2種以上を混合して使用することもできる。テトラ
カルボン酸二無水物とジアミンを反応、重合させポリイ
ミド前駆体とするが、この際用いるテトラカルボン酸誘
導体としてはテトラカルボン酸二無水物を用いるのが一
般的である。テトラカルボン酸二無水物とジアミンのモ
ル数の比は0.8から1.2であることが好ましい。通
常の重縮合反応同様、このモル比が1に近いほど生成す
る重合体の重合度は大きくなる。
【0027】重合度が小さすぎるとポリイミド塗膜の強
度が不十分であり、また重合度が大きすぎるとポリイミ
ド塗膜形成時の作業性が悪くなる場合がある。従って、
本反応に於ける生成物の重合度は、ポリイミド前駆体溶
液の還元粘度換算で、0.05〜5.0dl/g(温度
30℃のN−メチルピロリドン中、濃度0.5dl/d
l)とするのが好ましい。
【0028】テトラカルボン酸二無水物と1級ジアミン
を反応、重合させる方法としては、通常、溶液法が好適
である。溶液重合法に使用される溶剤の具体例として
は、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチル
アセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、N−メチ
ルカプロラクタム、ジメチルスルホキシド、テトラメチ
ル尿素、ピリジン、ジメチルスルホン、ヘキサメチルホ
スホルアミド、及びブチルラクトン等を挙げることが出
来る。これらは単独でも、また混合して使用しても良
い。更に、ポリイミド樹脂前駆体を溶解しない溶剤であ
っても、その溶剤を均一溶液が得られる範囲内で上記溶
剤に加えて使用しても良い。その際の反応温度は−20
℃〜150℃、好ましくは−5℃〜100℃の任意の温
度を選択することができる。
【0029】ポリイミド樹脂前駆体をポリイミド樹脂に
転化するには、加熱により脱水閉環する方法が採用され
る。この加熱脱水閉環温度は、150℃〜450℃、好
ましくは170℃〜350℃の任意の温度を選択するこ
とができる。この脱水閉環に要する時間は、反応温度に
もよるが30秒〜10時間、好ましくは5分〜5時間が
適当である。
【0030】また、ポリイミドが有機溶媒に溶解するい
わゆる可溶性ポリイミドの場合、テトラカルボン酸二無
水物と1級ジアミンを反応して得られたポリイミド前駆
体を溶液中で公知の脱水閉環触媒を用いてイミド化する
ことができる。このように得られたポリイミド樹脂溶液
はそのまま使用することができ、又メタノール、エタノ
ール等の貧溶媒に再溶解させて使用することもできる。
【0031】再溶解させる溶媒は、得られたポリイミド
樹脂を溶解させるものであれば特に限定されないが、そ
の例として、2−ピロリドン、N−メチルピロリドン、
N−エチルピロリドン、N−ビニルピロリドン、N,N
−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミ
ド、γ−ブチロラクトン、ジグライム等が挙げられる。
【0032】上記のようにして得られた本発明のポリイ
ミド及び/又はポリイミド前駆体溶液を、スピンコー
ト、転写印刷法などの方法を用いて透明電極の付いたガ
ラスまたはプラスチック等の透明基板上に塗布し、これ
を上記の条件により加熱処理してポリイミド膜を形成す
る。この際のポリイミド膜の厚みとしては、特に限定さ
れるものではないが、通常の液晶配向膜として使用され
る上で、100Å〜3000Åが適当である。次いで該
樹脂膜をラビング処理等の配向処理を施し、液晶配向処
理剤として使用することができる。以下に実施例をあ
げ、本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれらに
限定されるものではない。
【0033】
【実施例】
実施例1 1,4−ビス(4−アミノフェノキシ) ブタン 22.8
g(0.1モル)と1,2,3,4−シクロブタンテト
ラカルボン酸二無水物19.2g(0.098モル)を
N−メチルピロリドン(以下NMPと省略する)34
3.5g中、室温で10時間反応させポリイミド前駆体
(ポリアミック酸)溶液を調製した。重合反応は容易か
つ均一に進行し、還元粘度0.9dl/g(濃度0.5
g/dl、NMP中30℃)のポリイミド前駆体を得
た。
【0034】この溶液をNMPにより総固形分4重量%
に希釈後、ガラス基板に3500rpmでスピンコート
し、ついで80℃で5分、250℃で1時間加熱処理す
ることにより厚さ1000Åのポリイミド樹脂膜を形成
した。この塗膜を布でラビングしたのち、50μmのス
ペーサーを挟んでラビング方向を反平行にして組み立て
て、ネマティック液晶(メルク社製ZLI−2293)
を注入し、液晶セルを作成した。
【0035】この液晶セルの配向状態を偏光顕微鏡で観
察したところ欠陥のない均一な配向をしていることが確
認された。更にこのセルについて、結晶回転法により液
晶の傾斜配向角を測定したところ、1.0゜であり、低
く安定な傾斜配向角であった。更にこの液晶セルを12
0℃、1時間オーブン中で加熱処理したのち、配向状態
を偏光顕微鏡で観察したところ、欠陥のない均一な配向
をしていることが確認された。更にこのセルについて、
結晶回転法により液晶の傾斜配向角を測定したところ、
1.0゜であり、低い傾斜配向角であった。
【0036】実施例2 1,5−ビス(4−アミノフェノキシ)ペンタン24.
2g(0.1モル)と1,2,3,4−シクロブタンテ
トラカルボン酸二無水物19.2g(0.098モル)
をN−メチルピロリドン(以下NMPと省略する)34
3.5g中、室温で10時間反応させポリイミド前駆体
(ポリアミック酸)溶液を調製した。重合反応は容易か
つ均一に進行し、還元粘度0.8dl/g(濃度0.5
g/dl、NMP中30℃)のポリイミド前駆体を得
た。
【0037】この溶液をNMPにより総固形分4重量%
に希釈後、ガラス基板に3500rpmでスピンコート
し、ついで80℃で5分、250℃で1時間加熱処理す
ることにより厚さ1000Åのポリイミド樹脂膜を形成
した。この塗膜を布でラビングしたのち、50μmのス
ペーサーを挟んでラビング方向を反平行にして組み立て
て、ネマティック液晶(メルク社製ZLI−2293)
を注入し、液晶セルを作成した。
【0038】この液晶セルの配向状態を偏光顕微鏡で観
察したところ欠陥のない均一な配向をしていることが確
認された。更にこのセルについて、結晶回転法により液
晶の傾斜配向角を測定したところ、0.9゜であり、低
い傾斜配向角であった。更にこの液晶セルを120℃、
1時間オーブン中で加熱処理したのち、配向状態を偏光
顕微鏡で観察したところ、欠陥のない均一な配向をして
いることが確認された。更にこのセルについて、結晶回
転法により液晶の傾斜配向角を測定したところ、1.0
゜であり、低く安定な傾斜配向角であった。
【0039】実施例3 1,9−ビス(4−アミノフェノキシ)ノナン34.2
g(0.1モル)と1,2,3,4−シクロブタンテト
ラカルボン酸二無水物 19.2g(0.098モル)
をN−メチルピロリドン(以下NMPと省略する)30
2.6g中、室温で10時間反応させポリイミド前駆体
(ポリアミック酸)溶液を調製した。重合反応は容易か
つ均一に進行し、還元粘度0.75dl/g(濃度0.
5g/dl、NMP中30℃)のポリイミド前駆体を得
た。
【0040】この溶液をNMPにより総固形分4重量%
に希釈後、ガラス基板に 3000rpmでスピンコー
トし、ついで80℃で5分、250℃で1時間加熱処理
することにより厚さ1000Åのポリイミド樹脂膜を形
成した。この塗膜を布でラビングしたのち、50μmの
スペーサーを挟んでラビング方向を反平行にして組み立
てて、ネマティック液晶(メルク社製ZLI−229
3)を注入し、液晶セルを作成した。
【0041】この液晶セルの配向状態を偏光顕微鏡で観
察したところ欠陥のない均一な配向をしていることが確
認された。更にこのセルについて、結晶回転法により液
晶の傾斜配向角を測定したところ、0.9゜であり、低
い傾斜配向角であった。更にこの液晶セルを120℃、
1時間オーブン中で加熱処理したのち、配向状態を偏光
顕微鏡で観察したところ、欠陥のない均一な配向をして
いることが確認された。更にこのセルについて、結晶回
転法により液晶の傾斜配向角を測定したところ、0.9
゜であり、低く安定な傾斜配向角であった。
【0042】実施例4 1,12−ビス(4−アミノフェノキシ)ドデカン3
8.4g(0.1モル)と1,2,3,4−シクロブタ
ンテトラカルボン酸二無水物19.2g(0.098モ
ル)をN−メチルピロリドン(以下NMPと省略する)
326.4g中、室温で10時間反応させポリイミド前
駆体(ポリアミック酸)溶液を調製した。重合反応は容
易かつ均一に進行し、還元粘度0.70dl/g(濃度
0.5g/dl、NMP中30℃)のポリイミド前駆体
を得た。
【0043】この溶液をNMPにより総固形分 4重量
%に希釈後、ガラス基板に2800rpmでスピンコー
トし、ついで80℃で5分、250℃で1時間加熱処理
することにより厚さ1000Åのポリイミド樹脂膜を形
成した。この塗膜を布でラビングしたのち、50μmの
スペーサーを挟んでラビング方向を反平行にして組み立
てて、ネマティック液晶(メルク社製ZLI−229
3)を注入し、液晶セルを作成した。
【0044】この液晶セルの配向状態を偏光顕微鏡で観
察したところ欠陥のない均一な配向をしていることが確
認された。更にこのセルについて、結晶回転法により液
晶の傾斜配向角を測定したところ、1.7゜であり、低
い傾斜配向角であった。更にこの液晶セルを120℃、
1時間オーブン中で加熱処理したのち、配向状態を偏光
顕微鏡で観察したところ、欠陥のない均一な配向をして
いることが確認された。更にこのセルについて、結晶回
転法により液晶の傾斜配向角を測定したところ、1.7
゜であり、低く安定な傾斜配向角であった。
【0045】実施例5 1,5−ビス(4−アミノフェノキシ)ペンタン12.
1g(0.05モル)と、ジアミノジフェニルエーテル
10.1g(0.05モル)、1,2,3,4−シクロ
ブタンテトラカルボン酸二無水物19.2g(0.09
8モル)をN−メチルピロリドン(以下NMPと省略す
る)234.6g中、室温で10時間反応させポリイミ
ド前駆体(ポリアミック酸)溶液を調製した。重合反応
は容易かつ均一に進行し、還元粘度0.86dl/g
(濃度0.5g/dl、NMP中30℃)のポリイミド
前駆体を得た。
【0046】この溶液をNMPにより総固形分4重量%
に希釈後、ガラス基板に3500rpmでスピンコート
し、ついで80℃で5分、250℃で1時間加熱処理す
ることにより厚さ1000Åのポリイミド樹脂膜を形成
した。この塗膜を布でラビングしたのち、50μmのス
ペーサーを挟んでラビング方向を反平行にして組み立て
て、ネマティック液晶(メルク社製ZLI−2293)
を注入し、液晶セルを作成した。
【0047】この液晶セルの配向状態を偏光顕微鏡で観
察したところ欠陥のない均一な配向をしていることが確
認された。更にこのセルについて、結晶回転法により液
晶の傾斜配向角を測定したところ、1.9゜であり、低
い傾斜配向角であった。更にこの液晶セルを120℃、
1時間オーブン中で加熱処理したのち、配向状態を偏光
顕微鏡で観察したところ、欠陥のない均一な配向をして
いることが確認された。更にこのセルについて、結晶回
転法により液晶の傾斜配向角を測定したところ、1.9
゜であり、低く安定な傾斜配向角であった。
【0048】実施例6 1,5−ビス(4−アミノフェノキシ)ペンタン19.
4g(0.08モル)と、ジアミノジフェニルエーテル
4g(0.02モル)、1,2,3,4−シクロブタン
テトラカルボン酸二無水物19.2g(0.098モ
ル)をN−メチルピロリドン(以下NMPと省略する)
241.4g中、室温で10時間反応させポリイミド前
駆体(ポリアミック酸)溶液を調製した。重合反応は容
易かつ均一に進行し、還元粘度0.86dl/g(濃度
0.5g/dl、NMP中30℃)のポリイミド前駆体
を得た。
【0049】この溶液をNMPにより総固形分4重量%
に希釈後、ガラス基板に4000rpmでスピンコート
し、ついで80℃で5分、250℃で1時間加熱処理す
ることにより厚さ1000Åのポリイミド樹脂膜を形成
した。この塗膜を布でラビングしたのち、50μmのス
ペーサーを挟んでラビング方向を反平行にして組み立て
て、ネマティック液晶(メルク社製ZLI−2293)
を注入し、液晶セルを作成した。
【0050】この液晶セルの配向状態を偏光顕微鏡で観
察したところ欠陥のない均一な配向をしていることが確
認された。更にこのセルについて、結晶回転法により液
晶の傾斜配向角を測定したところ、1.7゜であり、低
い傾斜配向角であった。更にこの液晶セルを120℃、
1時間オーブン中で加熱処理したのち、配向状態を偏光
顕微鏡で観察したところ、欠陥のない均一な配向をして
いることが確認された。更にこのセルについて、結晶回
転法により液晶の傾斜配向角を測定したところ、1.7
゜であり、低く安定な傾斜配向角であった。
【0051】実施例7 1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ブタン22.8
g(0.1モル)とピロメリット酸2無水物21.8g
(0.096モル)をN−メチルピロリドン(以下NM
Pと省略する)252.7g中、室温で10時間反応さ
せポリイミド前駆体(ポリアミック酸)溶液を調製し
た。重合反応は容易かつ均一に進行し、還元粘度0.9
2dl/g(濃度0.5g/dl、NMP中30℃)の
ポリイミド前駆体を得た。
【0052】この溶液をNMPにより総固形分4重量%
に希釈後、ガラス基板に4000rpmでスピンコート
し、ついで80℃で5分、250℃で1時間加熱処理す
ることにより厚さ1000Åのポリイミド樹脂膜を形成
した。この塗膜を布でラビングしたのち、50μmのス
ペーサーを挟んでラビング方向を反平行にして組み立て
て、ネマティック液晶(メルク社製ZLI−2293)
を注入し、液晶セルを作成した。
【0053】この液晶セルの配向状態を偏光顕微鏡で観
察したところ欠陥のない均一な配向をしていることが確
認された。更にこのセルについて、結晶回転法により液
晶の傾斜配向角を測定したところ、0.9゜であり、低
い傾斜配向角であった。更にこの液晶セルを120℃、
1時間オーブン中で加熱処理したのち、配向状態を偏光
顕微鏡で観察したところ、欠陥のない均一な配向をして
いることが確認された。更にこのセルについて、結晶回
転法により液晶の傾斜配向角を測定したところ、0.9
゜であり、低く安定な傾斜配向角であった。
【0054】実施例8 1,7−ビス(4ーアミノフェノキシ)ヘプタン31.
4g(0.1モル)と1,2,3,4,−シクロブタン
テトラカルボン酸二無水物19.2g(0.098モ
ル)をN−メチルピロリドン(以下NMPと省略する)
286.7g中、室温で10時間反応させポリイミド前
駆体(ポリアミック酸)溶液を調製した。重合反応は容
易かつ均一に進行し、還元粘度0.76dl/g(濃度
0.5g/dl、NMP中30℃)のポリイミド前駆体
を再現性良く得ることができた。
【0055】この溶液をNMPにより総固形分4重量%
に希釈後、ガラス基板に3000rpmでスピンコート
し、ついで80℃で5分、250℃で1時間加熱処理す
ることにより厚さ1000Åのポリイミド樹脂膜を形成
した。この塗膜を布でラビングしたのち、50μmのス
ペーサーを挟んでラビング方向を反平行にして組み立て
て、ネマティック液晶(メルク社製ZLI−2293)
を注入し、液晶セルを作成した。
【0056】この液晶セルの配向状態を偏光顕微鏡で観
察したところ欠陥のない均一な配向をしていることが確
認された。更にこのセルについて、結晶回転法により液
晶の傾斜配向角を測定したところ、1.0゜であり、低
い傾斜配向角であった。更にこの液晶セルを120℃、
1時間オーブン中で加熱処理したのち、配向状態を偏光
顕微鏡で観察したところ、欠陥のない均一な配向をして
いることが確認された。更にこのセルについて、結晶回
転法により液晶の傾斜配向角を測定したところ、1.0
゜であり、低く安定な傾斜配向角であった。実施例9 1,5−ビス(4−アミノフェノキシ)ペンタン24.
2g(0.1モル)とピロメリット酸2無水物21.8
g(0.096モル)をN−メチルピロリドン(以下N
MPと省略する)260.6g中、室温で10時間反応
させポリイミド前駆体(ポリアミック酸)溶液を調製し
た。重合反応は容易かつ均一に進行し、還元粘度0.9
4dl/g(濃度 0.5g/dl、NMP中30℃)
のポリイミド前駆体を再現性良く得ることができた。
【0057】この溶液をNMPにより総固形分4重量%
に希釈後、ガラス基板に4500rpmでスピンコート
し、ついで80℃で5分、250℃で1時間加熱処理す
ることにより厚さ1000Åのポリイミド樹脂膜を形成
した。この塗膜を布でラビングしたのち、50μmのス
ペーサーを挟んでラビング方向を反平行にして組み立て
て、ネマティック液晶(メルク社製ZLI−2293)
を注入し、液晶セルを作成した。
【0058】この液晶セルの配向状態を偏光顕微鏡で観
察したところ欠陥のない均一な配向をしていることが確
認された。更にこのセルについて、結晶回転法により液
晶の傾斜配向角を測定したところ、0.9゜であり、低
い傾斜配向角であった。更にこの液晶セルを120℃、
1時間オーブン中で加熱処理したのち、配向状態を偏光
顕微鏡で観察したところ、欠陥のない均一な配向をして
いることが確認された。更にこのセルについて、結晶回
転法により液晶の傾斜配向角を測定したところ、0.9
゜であり、低く安定な傾斜配向角であった。
【0059】実施例10 実施例1と同じポリイミド前駆体(ポリアミック酸)溶
液を調製した。即ち、1,4−ビス(4−アミノフェノ
キシ)ブタン22.8g(0.1モル)と1,2,3,
4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物19.2g
(0.098モル)をN−メチルピロリドン(以下NM
Pと省略する)343.5g中、室温で10時間反応さ
せポリイミド前駆体(ポリアミック酸)溶液を調製し
た。重合反応は容易かつ均一に進行し、還元粘度0.9
dl/g(濃度0.5g/dl、NMP中30℃)のポ
リイミド前駆体を得た。
【0060】この溶液を実施例1と同様にNMPにより
総固形分4重量%に希釈後、ガラス基板に3500rp
mでスピンコートし、ついで80℃で5分、250℃で
1時間加熱処理することにより厚さ1000Åのポリイ
ミド樹脂膜を形成した。この塗膜を布でラビングしたの
ち、ラビング処理された各々の基板を2μmのスペーサ
ーを挟んで、ラビング方向を平行にして組み立て、つい
で強誘電性スメクチック液晶(チッソ社製CS−101
4)を注入して、表面安定化型液晶セルを作製した。こ
のセルの配向状態を偏光顕微鏡により観察したところ、
液晶セルの全領域にわたり欠陥は観測されず、強誘電性
液晶が均一に配向していることが確認された。
【0061】実施例11 実施例2と同じポリイミド前駆体(ポリアミック酸)溶
液を調製した。即ち、1,5−ビス(4−アミノフェノ
キシ)ペンタン24.2g(0.1モル)と1,2,
3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物19.
2g(0.098モル)をN−メチルピロリドン(以下
NMPと省略する)343.5g中、室温で10時間反
応させポリイミド前駆体(ポリアミック酸)溶液を調製
した。重合反応は容易かつ均一に進行し、還元粘度0.
8dl/g(濃度0.5g/dl、NMP中30℃)の
ポリイミド前駆体を得た。
【0062】この溶液を実施例2と同様にNMPにより
総固形分4重量%に希釈後、ガラス基板に3500rp
mでスピンコートし、ついで80℃で5分、250℃で
1時間加熱処理することにより厚さ1000Åのポリイ
ミド樹脂膜を形成した。この塗膜を布でラビングしたの
ち、ラビング処理された各々の基板を2μmのスペーサ
ーを挟んで、ラビング方向を平行にして組み立て、つい
で強誘電性スメクチック液晶(チッソ社製CS−101
4)を注入して、表面安定化型液晶セルを作製した。こ
のセルの配向状態を偏光顕微鏡により観察したところ、
液晶セルの全領域にわたり欠陥は観測されず、強誘電性
液晶が均一に配向していることが確認された。
【0063】実施例12 実施例3と同じポリイミド前駆体(ポリアミック酸)溶
液を調製した。即ち、1,9−ビス(4−アミノフェノ
キシ)ノナン34.2g(0.1モル)と1,2,3,
4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物19.2g
(0.098モル)をN−メチルピロリドン(以下NM
Pと省略する)302.6g中、室温で10時間反応さ
せポリイミド前駆体(ポリアミック酸)溶液を調製し
た。重合反応は容易かつ均一に進行し、還元粘度0.7
5dl/g(濃度 0.5g/dl、NMP中30℃)
のポリイミド前駆体を得た。
【0064】この溶液を実施例3と同様にNMPにより
総固形分4重量%に希釈後、ガラス基板に3000rp
mでスピンコートし、ついで80℃で5分、250℃で
1時間加熱処理することにより厚さ1000Åのポリイ
ミド樹脂膜を形成した。この塗膜を布でラビングしたの
ち、ラビング処理された各々の基板を2μmのスペーサ
ーを挟んで、ラビング方向を平行にして組み立て、つい
で強誘電性スメクチック液晶(チッソ社製CS−101
4)を注入して、表面安定化型液晶セルを作製した。こ
のセルの配向状態を偏光顕微鏡により観察したところ、
液晶セルの全領域にわたり欠陥は観測されず、強誘電性
液晶が均一に配向していることが確認された。
【0065】実施例13 実施例7と同じポリイミド前駆体(ポリアミック酸)溶
液を調製した。即ち、1,4−ビス(4−アミノフェノ
キシ)ブタン22.8g(0.1モル)とピロメリット
酸2無水物21.8g(0.096モル)をN−メチル
ピロリドン(以下NMPと省略する)252.7g中、
室温で10時間反応させポリイミド前駆体(ポリアミッ
ク酸)溶液を調製した。重合反応は容易かつ均一に進行
し、還元粘度0.92dl/g(濃度0.5g/dl、
NMP中30℃)のポリイミド前駆体を得た。
【0066】この溶液を実施例7と同様にNMPにより
総固形分4重量%に希釈後、ガラス基板に4000rp
mでスピンコートし、ついで80℃で5分、250℃で
1時間加熱処理することにより厚さ1000Åのポリイ
ミド樹脂膜を形成した。この塗膜を布でラビングしたの
ち、ラビング処理された各々の基板を2μmのスペーサ
ーを挟んで、ラビング方向を平行にして組み立て、つい
で強誘電性スメクチック液晶(チッソ社製CS−101
4)を注入して、表面安定化型液晶セルを作製した。こ
のセルの配向状態を偏光顕微鏡により観察したところ、
液晶セルの全領域にわたり欠陥は観測されず、強誘電性
液晶が均一に配向していることが確認された。
【0067】実施例14 実施例8と同じポリイミド前駆体(ポリアミック酸)溶
液を調製した。即ち、1,7−ビス(4ーアミノフェノ
キシ)ヘプタン31.4g(0.1モル)と1,2,
3,4,−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物1
9.2g(0.098モル)をN−メチルピロリドン
(以下NMPと省略する)286.7g中、室温で10
時間反応させポリイミド前駆体(ポリアミック酸)溶液
を調製した。重合反応は容易かつ均一に進行し、還元粘
度0.76dl/g(濃度0.5g/dl、NMP中3
0℃)のポリイミド前駆体を再現性良く得ることができ
た。
【0068】この溶液を実施例8と同様にNMPにより
総固形分4重量%に希釈後、ガラス基板に3000rp
mでスピンコートし、ついで80℃で5分、250℃で
1時間加熱処理することにより厚さ1000Åのポリイ
ミド樹脂膜を形成した。この塗膜を布でラビングしたの
ち、ラビング処理された各々の基板を2μmのスペーサ
ーを挟んで、ラビング方向を平行にして組み立て、つい
で強誘電性スメクチック液晶(チッソ社製CS−101
4)を注入して、表面安定化型液晶セルを作製した。こ
のセルの配向状態を偏光顕微鏡により観察したところ、
液晶セルの全領域にわたり欠陥は観測されず、強誘電性
液晶が均一に配向していることが確認された。
【0069】実施例15 実施例9と同じポリイミド前駆体(ポリアミック酸)溶
液を調製した。即ち、1,5−ビス(4−アミノフェノ
キシ)ペンタン 24.2g(0.1モル)とピロメリ
ット酸2無水物21.8g( 0.096モル)をN−
メチルピロリドン(以下NMPと省略する)260.6
g中、室温で10時間反応させポリイミド前駆体(ポリ
アミック酸)溶液を調製した。重合反応は容易かつ均一
に進行し、還元粘度0.94dl/g(濃度 0.5g
/dl、NMP中30℃)のポリイミド前駆体を再現性
良く得ることができた。
【0070】この溶液を実施例9と同様にNMPにより
総固形分4重量%に希釈後、ガラス基板に 4500r
pmでスピンコートし、ついで80℃で5分、250℃
で1時間加熱処理することにより厚さ1000Åのポリ
イミド樹脂膜を形成した。この塗膜を布でラビングした
のち、ラビング処理された各々の基板を2μmのスペー
サーを挟んで、ラビング方向を平行にして組み立て、つ
いで強誘電性スメクチック液晶(チッソ社製CS−10
14)を注入して、表面安定化型液晶セルを作製した。
このセルの配向状態を偏光顕微鏡により観察したとこ
ろ、液晶セルの全領域にわたり欠陥は観測されず、強誘
電性液晶が均一に配向していることが確認された。
【0071】比較例1 ジアミノジフェニルエーテル20.0g(0.1モル)
と1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸2無
水物19.2g(0.098モル)をN−メチルピロリ
ドン(以下NMPと省略する)343.5g中、室温で
10時間反応させポリイミド前駆体(ポリアミック酸)
溶液を調製した。重合反応は容易かつ均一に進行し、還
元粘度0.98dl/g(濃度0.5g/dl、NMP
中30℃)のポリイミド前駆体を得た。この溶液をNM
Pにより総固形分3重量%に希釈後、ガラス基板に30
00rpmでスピンコートし、ついで80℃で5分、2
50℃で1時間加熱処理することにより厚さ1000Å
のポリイミド樹脂膜を形成した。この塗膜を布でラビン
グしたのち、50μm のスペーサーを挟んでラビング
方向を反平行にして組み立てて、ネマティック液晶(メ
ルク社製ZLI−2293)を注入し、液晶セルを作成
した。
【0072】この液晶セルの配向状態を偏光顕微鏡で観
察したところ欠陥のない均一な配向をしていることが確
認された。更にこのセルについて、結晶回転法により液
晶の傾斜配向角を測定したところ、3.6゜であった。
更にこの液晶セルを120℃、1時間オーブン中で加熱
処理したのち、配向状態を偏光顕微鏡で観察したとこ
ろ、欠陥のない均一な配向をしていたが、このセルにつ
いて、結晶回転法により液晶の傾斜配向角を測定したと
ころ、4.1゜であり、熱処理によって傾斜配向角は高
くなり、熱処理後、低い傾斜配向角は得られなかった。
【0073】比較例2 4,4’−ジアミノ−3,3’−ジメチルジシクロヘキ
シルメタン22.6g(0.1モル)と1,2,3,4
−シクロブタンテトラカルボン酸2無水物19.2g
(0.098モル)をN−メチルピロリドン(以下NM
Pと省略する)343.5g中、室温で10時間反応さ
せポリイミド前駆体(ポリアミック酸)溶液を調製し
た。重合反応は容易かつ均一に進行し、還元粘度0.7
8dl/g(濃度0.5g/dl、NMP中30℃)の
ポリイミド前駆体を得た。
【0074】この溶液をNMPにより総固形分4重量%
に希釈後、ガラス基板に3500rpmでスピンコート
し、ついで80℃で5分、250℃で1時間加熱処理す
ることにより厚さ1000Åのポリイミド樹脂膜を形成
した。この塗膜を布でラビングしたのち、50μmのス
ペーサーを挟んでラビング方向を反平行にして組み立て
て、ネマティック液晶(メルク社製ZLI−2293)
を注入し、液晶セルを作成した。
【0075】この液晶セルの配向状態を偏光顕微鏡で観
察したところ欠陥のない均一な配向をしていることが確
認された。更にこのセルについて、結晶回転法により液
晶の傾斜配向角を測定したところ、3.8゜であった。
更にこの液晶セルを120℃、1時間オーブン中で加熱
処理したのち、配向状態を偏光顕微鏡で観察したとこ
ろ、欠陥の多い配向状態であった。
【0076】比較例3 ジアミノジフェニルエーテル20.0g(0.1モル)
と1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸2無
水物19.2g(0.098モル)をN−メチルピロリ
ドン(以下NMPと省略する)343.5g中、室温で
10時間反応させポリイミド前駆体(ポリアミック酸)
溶液を調製した。重合反応は容易かつ均一に進行し、還
元粘度0.98dl/g(濃度0.5g/dl、NMP
中30℃)のポリイミド前駆体を得た。
【0077】この溶液をNMPにより総固形分 3重量
%に希釈後、ガラス基板に3000rpmでスピンコー
トし、ついで80℃で5分、250℃で1時間加熱処理
することにより厚さ1000Åのポリイミド樹脂膜を形
成した。この塗膜を布でラビングしたのち、ラビング処
理された各々の基板を2μmのスペーサーを挟んで、ラ
ビング方向を平行にして組み立て、ついで強誘電性スメ
クチック液晶(チッソ社製CS−1014)を注入し
て、表面安定化型液晶セルを作製した。このセルの配向
状態を偏光顕微鏡により観察したところ、多数のジグザ
グ欠陥、線状欠陥が観測され、強誘電性液晶の配向が不
均一であった。
【0078】比較例4 4,4’−ジアミノ−3,3’−ジメチルジシクロヘキ
シルメタン22.6g(0.1モル)と1,2,3,4
−シクロブタンテトラカルボン酸2無水物 19.2g
(0.098モル)をN−メチルピロリドン(以下NM
Pと省略する)343.5g中、室温で10時間反応さ
せポリイミド前駆体(ポリアミック酸)溶液を調製し
た。重合反応は容易かつ均一に進行し、還元粘度0.7
8dl/g(濃度0.5g/dl、NMP中30℃)の
ポリイミド前駆体を得た。
【0079】この溶液をNMPにより総固形分 4重量
%に希釈後、ガラス基板に3500rpmでスピンコー
トし、ついで80℃で5分、250℃で1時間加熱処理
することにより厚さ1000Åのポリイミド樹脂膜を形
成した。この塗膜を布でラビングしたのち、ラビング処
理された各々の基板を2μmのスペーサーを挟んで、ラ
ビング方向を平行にして組み立て、ついで強誘電性スメ
クチック液晶(チッソ社製CS−1014)を注入し
て、表面安定化型液晶セルを作製した。このセルの配向
状態を偏光顕微鏡により観察したところ、多数のジグザ
グ欠陥、線状欠陥が観測され、強誘電性液晶の配向が不
均一であった。
【0080】比較例5 1,6−ジアミノヘキサン11.6g(0.1モル)と
1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸2無水
物19.2g(0.098モル)をN−メチルピロリド
ン(以下NMPと省略する)174.5g中、室温で1
0時間反応させポリイミド前駆体(ポリアミック酸)溶
液の調整を試みた。しかしながら重合反応は、1,6−
ジアミノヘキサンの塩基性が高いために塩を形成し、均
一には進行しなかった。さらに、酸無水物の仕込み量を
同量にしても1,6−ジアミノヘキサンの塩基性が高い
ために塩を形成し、またその塩の形成が定量的でないた
め、重合の度に異なった粘度のポリイミド前駆体が得ら
れた。異なった粘度のポリイミド前駆体の一例として、
還元粘度0.5dl/g(濃度0.5g/dl、NMP
中30℃)のポリイミド前駆体を得た。
【0081】この溶液をNMPにより総固形分6重量%
に希釈後、ガラス基板に3000rpmでスピンコート
し、ついで80℃で5分、250℃で1時間加熱処理す
ることにより厚さ1000Åのポリイミド樹脂膜を形成
した。この塗膜を布でラビングしたのち、50μmのス
ペーサーを挟んでラビング方向を反平行にして組み立て
て、ネマティック液晶(メルク社製ZLI−2293)
を注入し、液晶セルを作成した。
【0082】この液晶セルの配向状態を偏光顕微鏡で観
察したところ欠陥のない均一な配向をしていることが確
認された。更にこのセルについて、結晶回転法により液
晶の傾斜配向角を測定したところ、1.9゜であった。
更にこの液晶セルを120℃、1時間オーブン中で加熱
処理したのち、配向状態を偏光顕微鏡で観察したとこ
ろ、欠陥のない均一な配向をしていたが、このセルにつ
いて、結晶回転法により液晶の傾斜配向角を測定したと
ころ、2.5゜であり、熱処理によって傾斜配向角は高
くなり、熱処理後、低い傾斜配向角は得られなかった。
【0083】比較例6 1,6−ジアミノヘキサン11.6g(0.1モル)と
1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸2無水
物19.2g(0.098モル)をN−メチルピロリド
ン(以下NMPと省略する)174.5g中、室温で1
0時間反応させポリイミド前駆体(ポリアミック酸)溶
液の調整を試みた。重合反応は、1,6−ジアミノヘキ
サンの塩基性が高いために塩を形成し、均一には進行し
なかった。さらに、酸無水物の仕込み量を同量にしても
1,6−ジアミノヘキサンの塩基性が高いために塩を形
成し、またその塩の形成が定量的でないため、重合の度
に異なった粘度のポリイミド前駆体が得られた。異なっ
た粘度のポリイミド前駆体の一例として、還元粘度0.
5dl/g(濃度0.5g/dl、NMP中30℃)の
ポリイミド前駆体を得た。
【0084】この溶液をNMPにより総固形分6重量%
に希釈後、ガラス基板に3000rpmでスピンコート
し、ついで80℃で5分、250℃で1時間加熱処理す
ることにより厚さ1000Åのポリイミド樹脂膜を形成
した。この塗膜を布でラビングしたのち、ラビング処理
された各々の基板を2μmのスペーサーを挟んで、ラビ
ング方向を平行にして組み立て、ついで強誘電性スメク
チック液晶(チッソ社製CS−1014)を注入して、
表面安定化型液晶セルを作製した。このセルの配向状態
を偏光顕微鏡により観察したところ、液晶セルの全領域
にわたり欠陥は観測されず、強誘電性液晶が均一に配向
していることが確認された。しかしながら、強誘電性液
晶の配向性は良いが、1,6−ジアミノヘキサンの塩基
性が高いために塩を形成し、またその塩の形成が定量的
でないため、重合の度に異なった粘度のポリイミド前駆
体が得られるため、再現性の良いポリイミド前駆体を調
整するのは困難であった。
【0085】
【発明の効果】本発明による液晶配向処理剤により、熱
的に安定した低い傾斜配向角をもつ優れた液晶配向膜を
得ることが可能となり、従来以上にコントラストの高い
液晶素子を得ることができる。また本発明による液晶配
向処理剤を使用することにより、強誘電性液晶表示素子
や反強誘電性液晶表示素子は優れた特性を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−194670(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1337

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テトラカルボン酸誘導体成分と、ジアミ
    ン成分を反応重合させることにより得られるポリイミド
    及び/またはポリイミド前駆体を主成分とする液晶セル
    用配向処理剤において、ジアミン成分の少なくとも一部
    が式(1) 【化1】 (式中、nは1〜12の整数)で表わされるジアミン成
    分であり、かつネマティック液晶に対して2゜以下の傾
    斜配向角を与えることを特徴とする液晶セル用配向処理
    剤。
  2. 【請求項2】 ジアミン成分のうち式(1)で表される
    ジアミンが全ジアミン成分中で50mol%以上である
    請求項1記載の液晶セル用配向処理剤。
  3. 【請求項3】 テトラカルボン酸誘導体成分が芳香族テ
    トラカルボン酸誘導体及びシクロブタンテトラカルボン
    酸誘導体より選ばれる少なくとも1種のテトラカルボン
    酸誘導体である請求項1記載の液晶セル用配向処理剤。
JP18499297A 1996-07-11 1997-07-10 液晶セル用配向処理剤 Expired - Lifetime JP3169062B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18499297A JP3169062B2 (ja) 1996-07-11 1997-07-10 液晶セル用配向処理剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-181829 1996-07-11
JP18182996 1996-07-11
JP18499297A JP3169062B2 (ja) 1996-07-11 1997-07-10 液晶セル用配向処理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10123532A JPH10123532A (ja) 1998-05-15
JP3169062B2 true JP3169062B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=26500840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18499297A Expired - Lifetime JP3169062B2 (ja) 1996-07-11 1997-07-10 液晶セル用配向処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3169062B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6395578B1 (en) 1999-05-20 2002-05-28 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package and method for fabricating the same
US6414396B1 (en) 2000-01-24 2002-07-02 Amkor Technology, Inc. Package for stacked integrated circuits
US6452278B1 (en) 2000-06-30 2002-09-17 Amkor Technology, Inc. Low profile package for plural semiconductor dies
US6759737B2 (en) 2000-03-25 2004-07-06 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package including stacked chips with aligned input/output pads
US6803254B2 (en) 1999-12-20 2004-10-12 Amkor Technology, Inc. Wire bonding method for a semiconductor package
US9466545B1 (en) 2007-02-21 2016-10-11 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package in package

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101077807B1 (ko) * 2003-05-07 2011-10-28 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 액정 배향제
JP4665487B2 (ja) * 2003-11-05 2011-04-06 チッソ株式会社 新規ジアミンおよびそれを原料とするポリマー
KR101878839B1 (ko) * 2011-08-04 2018-08-20 삼성전자 주식회사 엘씨디 셀 열처리장치 및 방법
CN103718093B (zh) * 2011-08-04 2016-11-23 日产化学工业株式会社 光取向处理法用的液晶取向剂、及使用该液晶取向剂的液晶取向膜
KR102391044B1 (ko) 2013-11-15 2022-04-26 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 액정 배향제 및 그것을 사용한 액정 표시 소자
KR102278973B1 (ko) 2013-11-28 2021-07-16 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 액정 배향제 및 그것을 사용한 액정 표시 소자
CN105940343B (zh) 2013-11-28 2019-09-24 日产化学工业株式会社 液晶取向剂和使用了其的液晶表示元件
KR102344228B1 (ko) 2014-02-13 2021-12-27 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 신규 액정 배향제, 디아민, 및 폴리이미드 전구체
WO2016043230A1 (ja) 2014-09-18 2016-03-24 日産化学工業株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜、及び液晶表示素子
WO2017047596A1 (ja) 2015-09-16 2017-03-23 日産化学工業株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜および液晶表示素子
KR102469383B1 (ko) 2016-06-14 2022-11-21 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 액정 배향제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자
KR102586312B1 (ko) 2017-10-26 2023-10-06 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 액정 배향제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자
JP7448891B2 (ja) 2018-12-10 2024-03-13 日産化学株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
KR20230002334A (ko) 2020-04-10 2023-01-05 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 액정 배향제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자
KR20240004616A (ko) 2021-05-06 2024-01-11 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 액정 배향제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6395578B1 (en) 1999-05-20 2002-05-28 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package and method for fabricating the same
US6762078B2 (en) 1999-05-20 2004-07-13 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package having semiconductor chip within central aperture of substrate
US6803254B2 (en) 1999-12-20 2004-10-12 Amkor Technology, Inc. Wire bonding method for a semiconductor package
US6414396B1 (en) 2000-01-24 2002-07-02 Amkor Technology, Inc. Package for stacked integrated circuits
US6759737B2 (en) 2000-03-25 2004-07-06 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package including stacked chips with aligned input/output pads
US6452278B1 (en) 2000-06-30 2002-09-17 Amkor Technology, Inc. Low profile package for plural semiconductor dies
US9466545B1 (en) 2007-02-21 2016-10-11 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package in package
US9768124B2 (en) 2007-02-21 2017-09-19 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package in package

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10123532A (ja) 1998-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3169062B2 (ja) 液晶セル用配向処理剤
EP0810463B1 (en) Aligning agent for liquid crystal
US5298590A (en) Liquid crystal alignment treating agent
EP0575986B1 (en) Agent for vertical orientation treatment of liquid crystal molecules
JP4085206B2 (ja) ジアミノベンゼン誘導体及びそれを用いたポリイミド並びに液晶配向膜
JP2839967B2 (ja) 液晶セル用配向処理剤
KR100450698B1 (ko) 액정셀용 배향처리제
JP4022985B2 (ja) 液晶配向処理剤
JP2743460B2 (ja) 液晶セル用配向処理剤
EP0949532A1 (en) Liquid crystal aligning agent
JP3365563B2 (ja) 液晶セル用配向処理剤
JP4171543B2 (ja) ポリイミド前駆体及びポリイミド並びに液晶セル用配向処理剤
JP4171851B2 (ja) 液晶配向処理剤
JP3203626B2 (ja) 液晶セル用配向処理剤
GB2328947A (en) Resin composition for liquid crystal aligning film
JP2722234B2 (ja) 液晶配向膜および液晶表示素子
JP2906229B2 (ja) プレチルト角を増大させる方法
WO1996025688A1 (fr) Agent d'alignement pour cristaux liquides

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term