JP3167885B2 - 磁気ディスクフォーマットとそのアクセス方法及び磁気ディスク装置 - Google Patents

磁気ディスクフォーマットとそのアクセス方法及び磁気ディスク装置

Info

Publication number
JP3167885B2
JP3167885B2 JP14700195A JP14700195A JP3167885B2 JP 3167885 B2 JP3167885 B2 JP 3167885B2 JP 14700195 A JP14700195 A JP 14700195A JP 14700195 A JP14700195 A JP 14700195A JP 3167885 B2 JP3167885 B2 JP 3167885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
information
data
pseudo
wedge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14700195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08180601A (ja
Inventor
正日 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH08180601A publication Critical patent/JPH08180601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3167885B2 publication Critical patent/JP3167885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1258Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs where blocks are arranged within multiple radial zones, e.g. Zone Bit Recording or Constant Density Recording discs, MCAV discs, MCLV discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1833Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1232Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc sector, i.e. the minimal addressable physical data unit
    • G11B2020/1234Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc sector, i.e. the minimal addressable physical data unit wherein the sector is a headerless sector, i.e. it does not comprise an ID field
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1281Servo information
    • G11B2020/1282Servo information in embedded servo fields
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1281Servo information
    • G11B2020/1284Servo information in servo fields which split data fields

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデジタル情報の磁気記録
/読出に関するもので、特に、定密度(constant-densit
y)記録形式を採用した磁気ディスクにデータアクセスす
る際のフォーマットとそのアクセス方法及び磁気ディス
ク装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】磁気ディスク装置は大量のデータを高速
アクセスできる長所を持っているので、コンピュータシ
ステムの補助記憶装置として広く使用されている。磁気
ディスク装置でこれまでに広く採用されてきた記録形式
は、定トラック容量(constant-track-capacity) 記録で
あった。この記録形式においては、一定の速度で回転す
る磁気ディスクの内周側トラックと外周側トラックとの
間でトラック当たりの情報容量が等しくなるようにされ
ている。このため、この記録形式では情報の記録密度が
外周側トラックの方で低くなり、従って磁気ディスクの
記録効率があまりよくないものであった。
【0003】そこで、これを改善するために、『定密
度』或いは『ゾーンビット(zone-bit)』と言われる記録
形式が提案されている。定密度記録形式は、例えばMa
rkS.Youngにより、1986年11月13日付
“Electronic Design”の第141頁〜第144頁“Co
nstant Density Recording Comes Alive With New Chi
ps”に開示されているものがある。この定密度記録形式
は、特に小型ディスク装置において、磁気ディスクの情
報容量を改良するために内周側トラックと外周側トラッ
クを含むすべてのトラックを実質的に同じ記録密度とし
て用いる技術である。即ち、定密度記録形式における磁
気ディスクの情報記録領域は、磁気ディスクの円心から
放射方向に記録密度が一定の多数のゾーン(区域)に分
割される。そして、分割された各ゾーンにおいて、外周
側のトラックが内周側のトラックに比べてより多くのデ
ータセクタ(data sector) を有するように、データセク
タの数を変えて割当ててある。
【0004】データセクタは、磁気ディスクに対しデー
タアクセスを行う際の単位領域であって、磁気ディスク
上の位置に関係なく同じサイズ、例えば512バイトの
データサイズをもつ。そして、サーボ方式に埋込セクタ
サーボ(embedded sector servo) 方式を採用する場合、
1つのデータセクタを磁気ディスクの各ゾーンに応じて
2つのセグメント(segment) に分割することも可能であ
る。埋込セクタサーボ方式はヘッドの位置情報を装置へ
提供するための方式の1つで、この場合の各トラック
は、円周方向へ交互に配置したサーボ情報領域とデータ
情報領域に区分される。サーボ情報領域は埋込サーボ情
報を記録する領域でサーボセクタを提供し、データ情報
領域は実質的データを記録する領域でデータセクタを提
供する。
【0005】このような定密度記録形式は、すべてのト
ラックが実質的に等しい情報密度を有するようにしてあ
るため、上述の定トラック容量記録形式に比べて単位ト
ラック当たりより多くの情報を磁気ディスクに記録する
ことができるので、最近になって広く採用されてきてい
る。この定密度記録形式における磁気ディスクのセクタ
フォーマットについての例を図11に示す。これは、磁
気ディスクにおいてサーボセクタ(サーボ情報領域)の
間のデータ情報領域に2つの完全なデータセクタ、即ち
隣接するデータ情報領域に分けられていないデータセク
タを有するゾーンにあるいずれか1トラックのセクタフ
ォーマットを示すものである。但し、正確なスケール(s
cale) ではない。
【0006】図11に示す2つのデータセクタ1,2
は、それぞれIDフィールド(Identification field)と
データフィールド(data fild) とで構成される。IDフ
ィールドは、各担当のデータセクタを識別するための情
報を有するヘッド(head)情報を記録する領域で、このI
Dフィールドに続くデータフィールドが実際のデジタル
データを記録する領域である。
【0007】IDフィールドは、図12に示すように、
連続したIDプリアンブル(preamble)、IDアドレスマ
ーク(address mark)、ID、CRC(Cyclic Redundancy
Code)、及びIDポストアンブル(postamble) からな
る。IDプリアンブルは、IDフィールドに対する読出
時のクロック同期を提供すると共にIDフィールド前部
のギャップを提供する。IDアドレスマークはIDの開
始を知らせ、続くIDを読出すための同期を提供する。
IDは、現在ヘッドが位置しているセクタについてのセ
クタ番号、ヘッド番号、シリンダ番号等、セクタを識別
するためのヘッド情報である。CRCは、IDアドレス
マーク及びIDに対するエラー検出及び訂正のためのエ
ラー検出コードで、一般にCRC−CCITT生成多項
式(generating polynomial) を利用して生成される。I
Dポストアンブルは、IDを読出した後に必要なタイミ
ングマージン(timing margin) を提供する。
【0008】データフィールドは、図13に示すよう
に、連続したデータプリアンブル(data preamble) 、デ
ータアドレスマーク(data address mark) 、データ、C
RC(Cyclic Redundancy Code)、及びデータポストアン
ブル(data postamble)からなる。データプリアンブル
は、IDポストアンブルからデータ同期までの間で、デ
ータフィールドに対する読出時のクロック同期を提供す
ると共にIDフィールドとデータフィールドと間にギャ
ップを提供する。データアドレスマークはデータの開始
を知らせ、データの読出しに際して必要な同期を提供す
る。データは、磁気ディスクに記録される実際のデジタ
ルデータである。CRCは、データアドレスマーク及び
データに対するエラー検出及び訂正のためのエラー検出
コードで、一般にCRC−CCITT生成多項式を利用
して生成される。データポストアンブルは、データを読
出した後に必要なタイミングマージンを提供する。
【0009】尚、一般に、IDポストアンブルとデータ
プリアンブル、データポストアンブルとIDプリアンブ
ルは隣接しているので、併用とされる場合もある。
【0010】この例のように、サーボセクタの間に2つ
以上のデータセクタが存在するゾーンにあるトラックに
情報を記録する場合、前のデータセクタにデータを記録
した後に、続くデータセクタのIDを読出すことになる
可能性がある。このように記録状態から読出状態へ遷移
する場合、ヘッドにおける励磁電流の変化によりバルク
ハウゼン(Barkhausen)雑音、ポップコーン(popcorn) 雑
音、或いはウィグル(wiggle)雑音と呼ばれる切換雑音が
発生する。このような切換雑音は、通常、磁気ディスク
に対する記録/読出に1ヘッドを共用することによって
発生し、磁気ディスク装置にとって誤動作の要因とな
り、好ましくない。
【0011】従って、切換雑音による誤動作を防止する
ために、記録状態から読出状態への遷移に際してヘッド
の安定に必要な最小限のタイミングマージンが求められ
る。このタイミングマージンは、情報伝送比率と関係の
ない絶対的な時間値である。例えば、高速、高密度の磁
気ディスク装置に広く使用される薄膜ヘッド(thin film
head)では、記録→読出遷移時に約7μsのタイミング
マージンを必要とする。そこで、上記のようなセクタフ
ォーマットをもつ磁気ディスクでは、データフィールド
とこれに続くIDフィールドとの間のギャップを提供す
るデータポストアンブル及びIDプリアンブルについ
て、少なくとも記録→読出遷移時間に相当するギャップ
をもたせるように設計している。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】 ところで、このような
タイミングマージンがデータフィールドとIDフィール
ドとの間に必要であるとすれば、当然、磁気ディスク全
体の容量はその分減少することになる。この減少量は、
磁気ディスクの記録密度及び情報伝送比率が更に高くな
るにつれてより多くなる。即ち、記録密度及びデータ伝
送比率が高くなるに従って単位時間当たりにアクセスさ
れるデータ量も増加する反面、要求されるタイミングマ
ージンは常に一定の時間が要求されるからである。
【0013】この点に着目して本発明では、定密度記録
形式の磁気ディスクでデータ記憶容量を更に増加させ得
る磁気ディスクのフォーマットと、それを可能とするア
クセス方法及び磁気ディスク装置を提供する。具体的に
言えば、磁気ディスクフォーマット中のデータセクタに
ついて、IDとデータとの間に必要とされるタイミング
マージンの減少を可能にせんとするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】 本発明では、上記の目的
を達成するために、ディスク円周方向に設けられた多数
のトラックと、これら各トラック内にディスク円周方向
で交互に提供される多数のサーボ情報領域及びデータ情
報領域と、を有してなる定密度記録形式の磁気ディスク
において、データ情報領域の1つごとに1区間ずつ位置
し、1データ情報領域内に存在するデータセクタに対す
るウェッジ識別情報を記録するウェッジ識別情報フィー
ルドと、それぞれ担当のデータセクタを識別するために
ウェッジ識別情報から生成される擬似識別情報の伝送時
間に対応した区間でギャップとして位置する疑似識別情
報フィールドと、を設定するフォーマットとすることを
特徴とした磁気ディスクを提供する。即ち、この場合の
データセクタは、磁気ディスクに対するアクセス時にそ
れぞれ担当のデータセクタを識別するためウェッジ識別
情報から生成される疑似識別情報の伝送時間に対応す
る、各データセクタの初めの区間でギャップとして位置
する疑似識別情報フィールドと、この疑似識別情報フィ
ールドに続いて位置し疑似識別情報フィールドと対をな
してデータセクタを構成し、疑似識別情報により識別さ
れるデータフィールドと、を設定することを特徴とす
る。
【0015】このようなフォーマットによるアクセス方
法は、磁気ディスクに設定された各データ情報領域内に
それぞれ存在するデータセクタについての識別情報(ウ
ェッジ識別情報)を各データ情報領域ごとに1区間ずつ
記録し、そしてこの識別情報からデータ情報領域内の各
データセクタに個別の識別情報(疑似識別情報)を生成
してデータセクタのアクセスに用いることを特徴とし
た、定密度記録形式の磁気ディスクに対し読出/記録を
行うアクセス方法となる。より具体的には、定密度記録
形式の磁気ディスクに対し読出/記録を行うアクセス方
法において、ディスク円周方向に設けた各トラック内に
サーボ情報領域とデータ情報領域を交互に設定し、そし
て各サーボ情報領域に続けて、データ情報領域内のデー
タセクタを識別するためのウェッジ識別情報を記録する
ウェッジ識別情報フィールドと、各データセクタ初めの
疑似識別情報フィールドと、この疑似識別情報フィール
ドに続くデータフィールドと、を設定するフォーマット
を用いるようにし、サーボ情報領域終了ごとにウェッジ
識別情報フィールドからウェッジ識別情報を読出し、読
出したウェッジ識別情報に含まれた各データセクタの開
始位置を示す位置情報から各データセクタの開始位置を
知らせるセクタパルスを発生し、そしてこのセクタパル
スに応答して疑似識別情報フィールドの区間で、該当す
るデータセクタを識別するための疑似識別情報をウェッ
ジ識別情報から生成し、この疑似識別情報によって該当
データセクタを識別してアクセスすることを特徴とす
る。
【0016】つまり、データ情報領域冒頭のウェッジ識
別情報から当該データ情報領域内の全データセクタにつ
いて個別の識別情報(即ち疑似識別情報)を生成し、こ
れに基づいて各データセクタのアクセスを行うので、デ
ータセクタごとにIDフィールドを読み取る必要がな
く、従って記録時に連続データセクタへ記録を行う場合
でもデータ記録→ID読出の手順を踏む必要がない。こ
のため、ヘッドの記録→読出遷移がないのでそのための
タイミングマージンが不要となり、その分、記録密度を
増やせる。即ち、本発明の疑似識別情報フィールドは、
ウェッジ識別情報から生成した疑似識別情報の伝送に要
する時間のギャップであればよく、伝送時間が短ければ
当然ギャップも少なくなる。
【0017】データ情報領域内に1区間設定するウェッ
ジ識別情報としては、ウェッジ識別情報フィールドに対
する読出時のクロック同期のためのプリアンブルと、こ
のプリアンブルに続いて次のヘッド情報開始を知らせる
識別情報アドレスマークと、最初のデータセクタを識別
するためのヘッド情報と、データ情報領域内に存在する
各データセクタに対する使用可能性を示すフラグと、デ
ータ情報領域内に存在する各データセクタの開始位置を
示す位置情報と、データ情報領域内に存在するデータセ
クタについての定密度記録形式による分割情報と、ウェ
ッジ識別情報に対するエラー検出コードと、ポストアン
ブルと、を順次に含んでなるものとするのがよい。そし
てこのようにエラー検出コードを含んでいる場合、ウェ
ッジ識別情報を読出す際に、サーボ情報領域の終了を感
知して続くウェッジ識別情報フィールドに記録した情報
を読出し、この読出した情報からウェッジ識別情報の識
別情報アドレスマークが検出されるとウェッジ識別情報
を読み取り、そして、その読み取ったウェッジ識別情報
のエラー発生を検査してエラーがあれば次のウェッジ識
別情報フィールドに対する読出を行い、更に前記識別情
報アドレスマークの検出以降の手順を繰り返すようにで
きるので、磁気ディスク不良に対する冗長を簡単に行え
る。ウェッジ識別情報にエラー検出コードが含まれてい
れば、ウェッジ識別情報から疑似識別情報を生成する際
に、疑似識別情報に対するエラー検出コードも生成して
疑似識別情報に加えると好ましい。このときの疑似識別
情報は、疑似識別情報に対するクロック同期のためのプ
リアンブルと、このプリアンブルに続いて次のヘッド情
報開始を知らせる識別情報アドレスマークと、担当のデ
ータセクタを識別するためのヘッド情報と、担当のデー
タセクタに対する使用可能性を示すフラグと、担当のデ
ータセクタについての定密度記録形式による分割情報
と、疑似識別情報のエラー検出コードと、ポストアンブ
ルと、を順次に含んでなるものとなる。
【0018】上記のようなフォーマット、つまり、ディ
スク円周方向に設けた多数のトラックにサーボ情報領域
とデータ情報領域を交互に設定し、そして、各サーボ情
報領域に続いて位置し、1データ情報領域内のデータセ
クタを識別するためのウェッジ識別情報を記録するウェ
ッジ識別情報フィールドと、各データセクタの初めに位
置する疑似識別情報フィールドと、この疑似識別情報フ
ィールドに続いて位置しデータセクタを構成するデータ
フィールドと、を設定するフォーマットを用いた定密度
記録形式の磁気ディスクに対し、読出/記録チャンネル
を介して上記のような方法でアクセスを行う磁気ディス
ク装置については、サーボ情報領域終了の度に読出/記
録チャンネルを通じて入力される情報からウェッジ識別
情報を読み取るウェッジ識別情報読取手段と、ウェッジ
識別情報に含まれた各データセクタの開始位置を示す位
置情報から、データ情報領域内に存在する各データセク
タの開始位置を知らせるセクタパルスを発生するセクタ
パルス発生手段と、このセクタパルスに応答して、それ
ぞれ担当のデータセクタを識別するための疑似識別情報
をウェッジ識別情報から生成する疑似識別情報生成手段
と、を備えることを特徴とした磁気ディスク装置とす
る。
【0019】より具体的には、各データセクタの開始位
置を知らせるセクタパルスの入力に応答し、読出モード
では、疑似識別情報フィールドの区間及びデータフィー
ルドの区間で読出ゲート信号を発生すると共に磁気ディ
スクから読出される情報を入力して処理し、記録モード
では、疑似識別情報フィールドの区間で読出ゲート信号
を発生し、またデータフィールドの区間で記録ゲート信
号を発生すると共に磁気ディスクへ記録する情報を出力
するディスク情報制御手段と、読出ゲート制御信号に応
答して磁気ディスクより読出した信号から情報を検出し
て復号した後に出力し、また記録ゲート信号に応答して
ディスク情報制御手段から出力される情報を符号化した
後に磁気ディスクへ記録する読出/記録チャンネルと、
サーボ情報領域の終了によりウェッジ識別情報フィール
ドの区間で読出ゲート制御信号を発生して読出/記録チ
ャンネルへ印加し、この読出/記録チャンネルの出力情
報からウェッジ識別情報を読み取り、またセクタパル
ス、読出ゲート信号に応答して、疑似識別情報フィール
ドの区間では疑似識別情報選択信号を発生し、読出モー
ドでデータフィールドの区間では読出ゲート制御信号を
発生して読出/記録チャンネルへ印加するウェッジ識別
情報読取手段と、ウェッジ識別情報に含まれた各データ
セクタの開始位置を示す位置情報からデータ情報領域内
に存在する各データセクタの開始位置を知らせるセクタ
パルスを発生するセクタパルス発生手段と、それぞれ担
当のデータセクタを識別するための疑似識別情報を、セ
クタパルス及び疑似識別情報選択信号に応答してウェッ
ジ識別情報から生成する疑似識別情報生成手段と、疑似
識別情報選択信号により疑似識別情報フィールドの区間
で疑似識別情報を選択し、疑似識別情報フィールド以外
の区間で読出/記録チャンネルの出力情報を選択してデ
ィスクデータ制御手段へそれぞれ送る選択手段と、を備
えることを特徴とした磁気ディスク装置とする。
【0020】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例を添付の図面を
参照して詳細に説明する。
【0021】以下の説明において、図中の同じ構成要素
にはできるだけ同じ符号を付して説明する。また、この
実施例の説明では具体的な回路構成や、ビット或いはバ
イト数、周波数、動作時間、論理状態等の多くの特定詳
細が本発明のより全般的な理解のために提供される。し
かし、これら特定した詳細構成でなくとも本発明を実施
可能であることは、この分野で通常の知識を有する者に
は自明であろう。尚、本発明の要旨に特に重要ではなく
既によく知られている機能や構成についての詳細説明は
適宜省略する。
【0022】図1は、本発明による磁気ディスクフォー
マットの一例を示している。同図に示すのは、従来技術
の説明同様に、磁気ディスクの1トラックにおいてサー
ボセクタ(servo sector)とサーボセクタとの間のデータ
情報領域に2つの完全なデータセクタ(data sector) 、
即ち隣接したデータ情報領域に分割されていないデータ
セクタを有するゾーン(区域)でのセクタフォーマット
で、但し正確なスケールではない。
【0023】本例においてサーボセクタ(サーボ情報領
域)に続くフィールド(field) は、次の2つのデータセ
クタ1,2の両者に対するID(識別情報)を含むこと
になる。これをウェッジID(Wedge ID:以下“WI
D”)とする。後述するように、このWIDから、WI
Dフィールドの次に順次に続くデータセクタ1,2をそ
れぞれ識別するための個別のIDが生成される。このW
IDから生成されるIDを疑似ID(Pseudo ID :以下
“PID”)とする。WIDフィールドに続くデータセ
クタ1とこれに続くデータセクタ2は、それぞれ、PI
Dフィールドとデータフィールドに分けられる。PID
フィールドは各データセクタ1,2の初めに位置し、磁
気ディスクへのアクセス時に、WIDから生成される該
当データセクタに対するPIDの伝送時間に相当する間
のギャップを維持する。そしてPIDフィールドに続く
データフィールドが実際のデータ記録部分で、PIDフ
ィールドとで1つの対をなしてPIDによって識別され
る1データセクタを構成している。
【0024】図2に、WIDフィールドのフォーマット
について具体例を示す(これも正確なスケールではな
い)。IDプリアンブル(preamble)は12バイトで、磁
気ディスク装置によるWIDフィールドの読出しに際し
てクロック同期のために使用される同期化信号を提供す
る。IDアドレスマーク(address mark)は次のヘッド情
報の開始を知らせる1バイトの領域であり、当該データ
情報領域に存在する各データセクタの位置、特性等を有
するID領域を再確認するための特定パターン、例えば
“A5H”(16進数の値)を記録する領域である。
【0025】ヘッド/シリンダ番号(head/cylinder num
ber)は1バイトで、ヘッドの位置情報とトラックのID
であるシリンダ番号を有する領域である。セクタ番号(s
ector number) は1バイトで、WIDフィールドの次に
続く最初のデータセクタ1のセクタ番号を示す。これら
ヘッド/シリンダ番号とセクタ番号は、現在ヘッドが位
置しているデータセクタの番号を知らせるヘッド情報C
HSである。但し、磁気ディスク装置がディスク片面と
1ヘッドを使用するタイプであれば、ヘッド情報CHS
のうちのヘッド/シリンダ番号は省略される。
【0026】フラグ(flag)1及びフラグ2は各1バイト
で、当該データ情報領域内に存在する2つのデータセク
タがそれぞれ使用可能であるかどうかを示す。ST1及
びST2は各2バイトで、当該データ情報領域内に存在
する2つのデータセクタそれぞれの位置を示す位置情報
である。また同時に、位置情報ST2の最上位ビット
(MSB)により、1番目のデータセクタ1についての
分割状態が示される。例えば、位置情報ST2の最上位
ビットが“1”であれば1番目のデータセクタ1が次の
データ情報領域に分割されていることを示し、位置情報
ST2の最上位ビットが“0”であれば1番目のデータ
セクタ1は分割されずに完全なデータセクタになってい
ることを示す。
【0027】SP1及びSP2は各2バイトで、当該デ
ータ情報領域内で始まるデータセクタについての分割情
報であり、定密度記録のための情報である。例えば、デ
ータセクタ2のデータフィールドが2つのセグメントに
分割されて後側のセグメントが次のデータ情報領域に位
置する場合に、1データフィールドの512バイトのう
ち、前側のセグメントに100バイト、後側のセグメン
トに412バイトが割り振られたすると、分割情報SP
1の値は100、分割情報SP2の値は412となる。
このような分割情報SP1、SP2により、定密度記録
形式に従って分割されているデータセクタに対しアクセ
スを行うについてはよく知られたところである。
【0028】CRCは2バイトで、現在のWIDフィー
ルドのIDアドレスマークからSP2までの検査和であ
る。また、CRCはエラー検出及び訂正のためのエラー
検出コードであって、一般のCRC−CCITT生成多
項式を用いて生成される。ポストアンブル(postamble)
は2バイトで、WIDフィールドのポストアンブルとし
て次のPIDフィールドに対するギャップを提供する。
【0029】尚、図2から分かるように実質的なWID
は、ヘッド/シリンダ番号から分割情報SP2までの1
2バイト、即ち96ビットである。
【0030】図3に、WIDから生成するPIDのフォ
ーマットについて具体例を示す(これも正確なスケール
ではない)。IDプリアンブル(preamble)は3バイト
で、磁気ディスクへのアクセス時にクロック同期のため
に使用される同期化信号である。IDアドレスマーク(a
ddress mark)は1バイトで、後に続くヘッド情報の開始
を知らせ、バイト同期のための同期化信号となる。ヘッ
ド/シリンダ番号(head/cylinder number)は1バイト
で、ヘッドの位置情報とトラックのIDであるシリンダ
番号を有する領域である。セクタ番号(sector number)
は1バイトで、各担当のデータセクタ(1又は2)のセ
クタ番号を示す。この場合、WID読出後1番目のPI
DであればWIDに含まれているセクタ番号と同じで、
2番目のPIDであればWIDに含まれているセクタ番
号より1だけ増加した番号となる。
【0031】フラグ(flag)は1バイトで、WID読出後
1番目のPIDであればWID内のフラグ1に等しく、
2番目のPIDであればフラグ2に等しくなる。SP1
及びSP2は各2バイトで、当該データ情報領域内で始
まるデータセクタについての分割情報であり、定密度記
録のための分割情報である。例えば、当該データ情報領
域内の1番目のデータセクタ1が分割された状態、即ち
WIDの位置情報ST2の最上位ビットが“1”の場合
には、1番目のPID(データセクタ1)の分割情報S
P1、SP2はWIDの分割情報SP1、SP2に等し
く、2番目のPID(データセクタ2)の分割情報SP
1、SP2は任意の値、例えば“0FFFH”(16進
数の値)となる。一方、当該データ情報領域内の1番目
のデータセクタ1が分割されない状態、即ちWIDの位
置情報ST2の最上位ビットが“0”の場合には、1番
目のPIDの分割情報SP1、SP2は任意の値“0F
FFH”となり、2番目のPIDの分割情報SP1、S
P2はWIDの分割情報SP1、SP2に等しくなる。
【0032】CRCは2バイトで、現在のPIDフィー
ルドのIDアドレスマークからSP2までの検査和であ
り、またエラー検出及び訂正のためのエラー検出コード
であって、一般のCRC−CCITT生成多項式を用い
て生成される。ポストアンブル(postamble) は2バイト
で、PIDフィールドのポストアンブルである。
【0033】磁気ディスクより読出される情報から上記
のようなWIDを識別してPIDを生成し、そして生成
したPIDを利用して磁気ディスクに対しアクセスを行
うようにした磁気ディスク装置の一例をブロック構成図
で図4に示す。この磁気ディスク装置は、ディスク情報
制御器28(ディスク情報制御手段)の制御により、読
出モードか記録モードが選択されて動作する。
【0034】ディスク情報制御器28は、DP8466
(商品名)のように一般的なディスク情報制御器を使用
可能で、各データセクタの開始を知らせるセクタパルス
STPの入力に応答する。即ち、読出モードでは、PI
Dフィールドの区間及びデータフィールドの区間におい
て読出ゲート信号RGを活性化させて発生し、そして読
出/記録チャンネル8から読出情報RDATA及び読出
クロック信号RCLKを入力して処理する。一方、記録
モードでは、PIDフィールドの区間で読出ゲート信号
RGを活性化させて発生し、またデータフィールドの区
間で記録ゲート信号WGを活性化させて発生すると共に
記録情報WDATAを読出/記録チャンネル8へ出力す
る。
【0035】前置増幅器12、パルス検出器14、情報
分離器16、ENDEC(Encoder/Decoder) 18は、読
出/記録用ヘッド10を通じて磁気ディスクに対しデジ
タル情報の読出/記録を行うための一般的な読出/記録
チャンネル8を構成している。前置増幅器12は、記録
ゲート信号WGが活性状態で入力されるときに記録モー
ドの動作を行い、また、読出ゲート制御信号RGCが活
性状態で入力されるときに読出モードの動作を行う。即
ち、読出モードではヘッド10によってピックアップさ
れた信号を前置増幅し、記録モードでは、ヘッド10を
駆動してENDEC18から印加される符号化された記
録情報(encoded write data)EWDを磁気ディスクへ記
録する。
【0036】パルス検出器14は、読出ゲート制御信号
RGCが活性状態で入力されるときに動作し、前置増幅
器12で前置増幅した信号から情報を検出する。情報分
離器16は、パルス検出器14により検出された情報D
ETDから符号化された読出情報(encoded read data)
ERDと情報クロック信号DCLKを分離してENDE
C18へ印加する。ENDEC18は、読出ゲート制御
信号RGCが活性状態で入力されるときに読出モードの
動作を行い、情報分離器16から符号化読出情報ERD
及び情報クロック信号DCLKを入力して符号化読出情
報ERDを復号した後、読出情報RDATAとして出力
する。また、記録ゲート信号WGが活性状態で入力され
るときに記録モードの動作を行い、ディスク情報制御器
28から印加される記録情報WDATAを符号化して符
号化記録情報EWDとし、前置増幅器12へ印加する。
【0037】WID読取回路20(ウェッジ識別情報読
取手段)は、磁気ディスクに対するアクセス時に、サー
ボ情報領域の終了ごとに発生するサーボパルスSVOに
応答して読出/記録チャンネル8を通じWIDを読み取
る。このとき、WID読取回路20は、WIDフィール
ドの区間で読出ゲート制御信号RGCを発生して読出/
記録チャンネル8へ印加することにより読出情報RDA
TAからWIDを読取り、そして、読出モードでは、読
出ゲート信号RGによりデータフィールドの区間で読出
ゲート制御信号RGCを発生して読出/記録チャンネル
8へ印加することで、読出/記録チャンネル8に読出モ
ードの動作を行わせる。また、WID読取回路20は、
セクタパルスSTPに応答してPIDフィールドの区間
でPID選択信号PID−SEL(疑似識別情報選択信
号)を発生する。
【0038】セクタパルス発生回路22(セクタパルス
発生手段)は、WID読取回路20により読み取ったW
IDに含まれている位置情報ST1,ST2から、デー
タ情報領域内に存在する各データセクタの開始位置を知
らせるセクタパルスSTPを発生する。PID生成回路
24(疑似識別情報生成手段)は、セクタパルスSTP
に応答してWIDから該当データセクタに対するPID
を生成する。マルチプレクサ26は、ENDEC18か
ら出力される読出情報RDATAとPID生成回路24
によるPIDとを、PID選択信号PID−SELに応
じて選択的にディスク情報制御器28へ送る選択手段で
ある。このマルチプレクサ26は、PIDフィールドの
区間ではPIDを選択してディスク情報制御器28へ印
加し、PIDフィールド以外の区間では読出情報RDA
TAを選択してディスク情報制御器28へ印加する。
【0039】図5に、WID読取回路20の具体例を示
す。尚、図中の信号線208,210,216,21
8,220,222,224,228は図4中の各信号
線の符号に対応している。
【0040】直列/並列変換器30(直列/並列変換手
段)は、読出クロック信号RCLKに同期してENDE
C18の読出情報RDATAをバイト単位の並列情報に
変換する。このときにENDEC18から直列に入力さ
れる読出情報RDATAは、NRZ(None Return to Ze
ro) 式の情報である。アドレスマーク検出器32(アド
レスマーク検出手段)は、直列/並列変換器30による
並列情報を予め設定されたIDアドレスマークと比較す
ることでWIDのIDアドレスマークを検出し、WID
のIDアドレスマークが検出された場合にはアドレスマ
ーク検出信号AMSを活性化させて発生する。このアド
レスマーク検出器32には、特定パターンのアドレスマ
ークを検出する一般的なアドレスマーク検出器を使用可
能である。
【0041】WID貯蔵回路302(ウェッジ識別情報
貯蔵手段)は、カウンタ34、デコーディング回路3
6、及びレジスタ38で構成され、アドレスマーク検出
信号AMSの発生に応答して、直列/並列変換器30に
よる並列情報中の図2のようなWIDのうち、実際のW
ID情報であるヘッド/シリンダ番号から分割情報SP
2までの12バイト(96ビット)をバイト単位で順次
に貯蔵する。
【0042】カウンタ34は、アドレスマーク検出信号
AMSの活性化によってリセット解除された後に読出ク
ロック信号RCLKのパルスを計数し、7ビットのカウ
ント信号のうち上位4ビットのカウント信号を出力端子
Q3〜Q6を通じて出力する。デコーディング回路36
は、カウンタ34の出力カウント信号をデコーディング
することでバイト単位の並列情報ごとに対応させて第1
〜第12ラッチクロック信号LCLK1〜LCLK12
を1つずつ順次に発生する。レジスタ38は、それぞれ
1バイトの貯蔵容量を有する12個のレジスタで構成さ
れ、1つずつ順次に発生する第1〜第12ラッチクロッ
ク信号LCLK1〜LCLK12に従って96ビットの
WIDをバイト単位で順次に貯蔵する。
【0043】タイミング制御回路304(タイミング制
御手段)は、フリップフロップ40,46、カウンタ4
2、比較器44、ANDゲート48,50、及びORゲ
ート52で構成される。この回路は、サーボ情報領域の
終了時点、即ちデータ情報領域の開始時点を示すサーボ
パルスSVOの立下りエッジ(falling edge)からWID
フィールドの区間中に読出ゲート制御信号RGCを活性
化(例えば論理“ハイ”)させて発生する。また、デー
タフィールドの区間で読出ゲート信号RGが発生すると
これに応答して読出ゲート制御信号RGCを活性化させ
て発生する。そして、セクタパルスSTPに応答してP
IDフィールドの区間でPID選択信号PID−SEL
を活性化(例えば論理“ハイ”)させて発生する。
【0044】フリップフロップ40は、サーボパルスS
VOの立下りエッジに応答して入力端子Dの電源電圧V
ccをラッチすることにより、論理“ハイ”のWID読
出ゲート信号WID−RGを発生する。カウンタ42
は、論理“ハイ”のWID読出ゲート信号WID−RG
により動作開始して読出クロック信号RCLのパルスを
計数し、8ビットのカウント信号を出力する。比較器4
4は、カウンタ42から出力されるカウント信号を予め
設定された値“E8H”(16進数の値で、10進数で
は232)と比較し、等しくなるときに論理“ハイ”の
信号を発生してフリップフロップ40のリセット端子R
へ印加することでフリップフロップ40をリセットさせ
る。この設定値“E8H”は、図2のような29バイト
(232ビット)のWIDフィールドの区間を検出する
ための値である。即ち、比較器44は、データ情報領域
の開始時点から232ビット後に論理“ハイ”の信号を
発生する。
【0045】フリップフロップ46は、セクタパルス発
生回路22によるセクタパルスSTP発生(例えば論理
“ハイ”)によってリセットされ、そして、ディスク情
報制御器28から印加される読出ゲート信号RGの立下
りエッジで入力端子Dの電源電圧Vccをラッチするこ
とによってセットされる。ANDゲート48は、読出ゲ
ート信号RGとフリップフロップ46の出力端子Qの出
力信号とを倫理積する。ANDゲート50は、読出ゲー
ト信号RGとフリップフロップ46の反転出力端子バー
Qの出力信号とを論理積するこよにより、PIDフィー
ルドの区間で論理“ハイ”のPID選択信号PID−S
ELを発生する。ORゲート52は、WID読出ゲート
信号WID−RGとANDゲート48の出力信号とを論
理和することにより、WIDフィールドの区間で論理
“ハイ”の読出ゲート制御信号RGCを発生し、また、
データフィールドの区間における読出ゲート信号RGの
発生で論理“ハイ”の読出ゲート制御信号RGCを発生
する。
【0046】図6には、図4におけるセクタパルス発生
回路22の具体例を示してある。尚、図中の信号線22
2,224,228は図4中の各信号線の符号に対応し
ている。
【0047】カウンタ54は、サーボパルスSVOの立
下りエッジから、つまりデータ情報領域の開始で動作し
て一定周波数のクロック信号CLKのパルスを計数し、
16ビットのカウント信号を出力端子Q0〜Q15を通
じて出力する。比較器56,58は、WID中の位置情
報ST1,ST2の一方とカウンタ54のカウント信号
をそれぞれ比較し、等しくなるときには論理“ハイ”の
信号を発生する。フリップフロップ60,62は、比較
器56,58の出力信号をクロック信号CLKの立下り
エッジでラッチする。ORゲート64は、フリップフロ
ップ60,62のラッチ信号を論理和し、セクタパルス
STPとして出力する。この構成によればセクタパルス
STPは、WIDフィールドの終了時点、即ちPIDフ
ィールドの開始時点からクロック信号CLKの1周期の
間に発生する。この例におけるクロック信号CLKの周
波数は、24MHzとする。
【0048】図7に、図4におけるPID生成回路24
の具体例を示す。尚、図中の信号線208,220,2
22,224,226,228は図4中の各信号線の符
号に対応している。
【0049】ID変換器66(識別情報変換手段)は、
セクタパルスSTPに応答して、WID読取回路20で
読み取った96ビットのWID(上述)から、該当する
データセクタに対する64ビットのPID、即ち図3の
IDアドレスマークから分割情報SP2までの実質的P
IDを生成する。CRC検査器68(エラー検査手段)
は、WID読取回路20で読み取った96ビットのWI
Dについて検査和を生成した後、WIDのCRCと比較
することによりエラーの発生を検査し、エラー発生時に
は論理“ハイ”のCRCエラー検出信号CRCERRを
発生する。このCRC検査はよく知られた技術なので説
明は省略する。
【0050】CRC区間選択回路306(エラー検出コ
ード区間選択手段)は、カウンタ78,84、比較器8
0,86、及びフリップフロップ82から構成される。
この回路は、PID選択信号PID−SELの発生に応
答して読出クロック信号RCLKのパルスを計数し始
め、それによる88ビット計数後、即ち図3に示すCR
Cの開始位置で論理“ハイ”のCRC選択信号CRC−
SEL(エラー検出コード選択信号)を発生する。
【0051】カウンタ78は、論理“ハイ”のPID選
択信号PID−SELによりPIDフィールドの区間で
動作して読出クロック信号RCLKのパルスを計数し、
8ビットのカウント信号を比較器80へ出力する。比較
器80は、カウンタ78から出力されるカウント信号と
予め設定された値“58H”(16進数値で、10進数
では88)とを比較し、等しくなるときには論理“ハ
イ”の信号を出力する。この設定値“58H”は、図3
のようなCRCの開始位置を検出するための値であっ
て、IDプリアンブルから分割情報SP2までの区間に
相当する。即ち、比較器80は、PIDフィールドの開
始時点から88ビット(11バイト)後に論理“ハイ”
の信号を発生する。
【0052】フリップフロップ82は、比較器80の出
力信号の立下りエッジで入力端子Dの電源電圧Vccを
ラッチすることにより、論理“ハイ”のCRC選択信号
CRC−SELを出力する。カウンタ84は、論理“ハ
イ”のCRC選択信号CRC−SELにより動作開始し
て読出クロック信号RCLKのパルスを計数し、4ビッ
トのカウント信号を出力する。比較器86は、カウンタ
84から出力されるカウント信号と予め設定された値
“10H”(16進数値で、10進数では16)とを比
較し、等しくなるときには論理“ハイ”の信号をフリッ
プフロップ82のリセット端子Rに印加してフリップフ
ロップ82をリセットさせる。この構成によれば、フリ
ップフロップ82の出力端子Qから、図3のようなCR
C区間で論理“ハイ”のCRC選択信号CRC−SEL
が出力される。つまり、先の設定値“10H”は、図3
のような2バイト(16ビット)のCRC区間に該当す
る値である。
【0053】クロック発生回路308(クロック発生手
段)は、インバータ70及びANDゲート72,74,
76で構成され、CRCエラー検出信号CRCERRが
発生せずにPID選択信号PID−SELが論理“ハ
イ”で印加されるとその間に、読出クロック信号RCL
Kを変換用のシフトクロック信号PS−CLKとして並
列/直列変換器88(並列/直列変換手段)へ提供す
る。更に、CRCエラー検出信号CRCERRが発生せ
ずにCRC選択信号CRC−SELが印加されるとその
間に、読出クロック信号RCLKをCRCクロック信号
CRC−CLK(エラー検出コード用クロック)として
CRC発生器90(エラー検出コード発生手段)へ提供
する。
【0054】インバータ70は、CRCエラー検出信号
CRCERRを反転させてANDゲート72へ印加し、
そしてANDゲート72は、インバータ70の出力信号
と読出クロック信号RCLKとを論理積する。ANDゲ
ート74は、ANDゲート72の出力信号とPID選択
信号PID−SELとを論理積する。これによりAND
ゲート74からは、CRCエラー検出信号CRCERR
が発生せずにPID選択信号PID−SELが発生する
間に、読出クロック信号RCLKがシフトクロック信号
PS−CLKとして出力され、並列/直列変換器88へ
印加される。ANDゲート76は、ANDゲート72の
出力信号とCRC選択信号CRC−SELとを論理積す
る。これによりANDゲート76からは、CRCエラー
検出信号CRCERRが発生せずにCRC選択信号CR
C−SELが発生する間に、読出クロック信号RCLK
がCRCクロック信号CRC−CLKとして出力され、
CRC発生器90へ印加される。
【0055】並列/直列変換器88は、ID変換回路6
6から出力される64ビットのPIDをシフトクロック
信号PS−CLKによってシフトさせて直列情報に変換
する。CRC発生器90は、CRCクロック信号CRC
−CLKに同期して直列のPIDに対する2バイトのC
RCを生成する。マルチプレクサ92は、CRC選択信
号CRC−SELが論理“ロウ”のとき、即ち図3に示
すCRC前までには並列/直列変換器88の出力情報を
選択し、CRC選択信号CRC−SELが論理“ハイ”
のとき、即ち図3に示すCRC区間ではCRC発生器9
0の出力CRCを選択し、PIDとして出力する。
【0056】図8に、図7のID変換回路66の具体的
回路例を示している。尚、図8中の信号線222,22
4,228,232は図4及び図7の各信号線の符号に
対応している。
【0057】フリップフロップ94,96は、サーボパ
ルスSVO発生のつどにリセットされる。リセット後、
フリップフロップ96は、1つのデータ情報領域内でW
IDの読み取り後に1番目のセクタパルスSTPが発生
するとき、つまり1番目のデータセクタ1におけるPI
Dフィールドの区間で論理“ロウ”を出力し、WIDの
読み取り後に2番目のセクタパルスSTPが発生すると
き、つまり2番目のデータセクタ2におけるPIDフィ
ールドの区間で論理“ハイ”を出力する。EX−NOR
ゲート98は、WIDの位置情報ST2の最上位ビット
とフリップフロップ96の出力信号とを排他的否定和演
算してマルチプレクサ106の選択端子Sへ印加する。
【0058】加算器100は、96ビットの実際のWI
Dのうちのセクタ番号(ST−NO)に“01H”を加
える。マルチプレクサ102,104はフリップフロッ
プ96の出力信号によって制御され、マルチプレクサ1
06はEX−NORゲート98の出力信号によって制御
される。マルチプレクサ102は、1番目のデータセク
タ1に対するPIDにはWIDのヘッド情報CHSを選
択し、2番目のデータセクタ2に対するPIDには加算
器100によりセクタ番号(ST−NO)を1だけ増加
させたヘッド情報CHSを選択し、これを該当PIDの
ヘッド情報CHSとして出力する。マルチプレクサ10
4は、1番目のデータセクタ1に対するPIDにはWI
Dのフラグ1を選択し、2番目のデータセクタ2に対す
るPIDにはWIDのフラグ2を選択し、これを該当P
IDのフラグとして出力する。
【0059】マルチプレクサ106は、該当データ情報
領域内の1番目のデータセクタ1が分割状態の場合、即
ちWIDの位置情報ST2の最上位ビットが“1”の場
合には、1番目のデータセクタ1に対するPIDにWI
Dの分割情報SP1,SP2を選択し、2番目のデータ
セクタに対するPIDに任意の値“0FFFH”を選択
し、該当PIDの分割情報SP1,SP2として出力す
る。一方、該当データ情報領域内の1番目のデータセク
タ1が分割状態でない場合、即ちWIDの位置情報ST
2の最上位ビットが“0”の場合には、1番目のデータ
セクタ1に対するPIDに任意の値“0FFFH”を選
択し、2番目のデータセクタ2に対するPIDにWID
の分割情報SP1,SP2を選択し、これを該当PID
の分割情報SP1,SP2として出力する。
【0060】マルチプレクサ102,104,106か
らそれぞれ出力される、2バイトのヘッド情報CHS、
1バイトのフラグ、4バイトの分割情報SP1,SP2
は、予め設定された1バイトのIDアドレスマークと共
に64バイトの実質的なPIDとして図7に示す並列/
直列変換器88へ印加される。
【0061】図9の信号波形図に、この例の記録フォー
マットを用いて磁気ディスクへ情報を記録する際の動作
タイミングを示し、これを参照しながら記録動作につい
て次に説明する。尚、この図9には、2番目のデータセ
クタ2が次のデータ情報領域に分割されている例を示し
てある。
【0062】まず、WID読取回路20が、毎サーボ後
のサーボパルスSVOの立下りエッジに応答してWID
読出ゲート信号WID−RGにより読出ゲート制御信号
RGCを活性化させ、これによりWIDが読み取られる
とWIDフィールドの区間終了で非活性状態に戻す。こ
の場合の読出ゲート制御信号RGCはディスク情報制御
器28に関係なく発生され、従ってWID読取回路20
が直接的に読出/記録チャンネル8を制御する。WID
読取回路20内では、アドレスマーク検出器32が読出
情報RDATAを予め設定されたアドレスマークのパタ
ーンと8ビットずつ比較し、一致すればWID貯蔵回路
302を動作させる。これにより、ヘッド/シリンダ番
号から分割情報SP2まで96ビットのWIDがレジス
タ38に貯蔵される。また、PID生成回路24のCR
C検査器68が、WID読み取りに際してCRC検査を
実行する。このときのチェックは、実質的なWID部
分、即ちヘッド/シリンダ番号から分割情報SP2まで
に対し遂行され、これによりWIDの正確度が確認され
る。
【0063】セクタパルス発生回路22は、サーボ情報
領域が終了するとPIDフィールド開始の度に比較的短
パルスのセクタパルスSTPを発生する。このセクタパ
ルスSTPに応じてPID生成回路24は、1番目のデ
ータセクタ1と2番目のデータセクタ2とを区分して該
当するPIDを生成する。その際、WIDにCRCエラ
ーがなければマルチプレクサ26が、PID選択信号P
ID−SELに応じてPIDフィールドの区間で生成さ
れたPIDをディスク情報制御器28へ伝送する。この
PIDを受けたディスク情報制御器28は、該当データ
フィールドの区間で記録ゲート信号WGを活性化(例え
ば論理“ハイ”)させ、記録情報WDATAをENDE
C18へ出力する。記録ゲート信号WGを受ける読出/
記録チャンネル8は、記録情報WDATAを符号化して
から前置増幅器12へ出力し、ヘッド10を介して磁気
ディスクの該当データセクタへ情報を記録する。
【0064】この記録動作においては、上記のように1
区間のWIDから各PIDを生成してディスク情報制御
器28へ印加しているので、1つのデータセクタへ情報
を記録した後に次のデータセクタに対するIDを磁気デ
ィスクから読出す必要がなくなり、従って、ヘッド10
の記録−読出遷移によるタイミングマージンが不要にな
る。即ち、データ伝送比率に関係するPIDフィールド
のみをギャップとして磁気ディスクに準備すればすむ。
IDとデータとの間で記録−読出遷移に必要であったタ
イミングマージンを省けるということは、磁気ディスク
の記録容量をその分増加させ得ることになる。
【0065】例えば、1トラックに100個のデータセ
クタがあり、前述のような薄膜ヘッドを使用する場合、
(7μs×100)〜(10μs×100)=700μ
s〜1000μsの時間をデータ記録用として更に使用
できることになり、磁気ディスクの回転速度が13.3
ms(4500RPM)であれば、(900/1330
0)×100=6.8%程度の時間をデータ記録用とし
て使用可能になる。
【0066】図10の信号波形図には、この例のフォー
マットを用いて磁気ディスクへ記録した情報を読出す場
合の動作タイミングを示し、これを参照して読出動作に
ついて次に説明する。この図10には、2番目のデータ
セクタ2が次のデータ情報領域に分割されている例を示
してある。
【0067】まず、上述した記録モードの場合と同様に
WID読取回路20において、毎サーボ後のサーボパル
スSVOの立下りエッジで、WID読出ゲート信号WI
D−RGにより読出ゲート制御信号RGCが活性化さ
れ、WIDの読み取り後に非活性化される。そして読出
の場合には、ディスク情報制御器28からデータフィー
ルドの区間で読出ゲート信号RGが発生され、これに応
じて読出ゲート制御信号RGCが活性化してデータ読出
が可能になる。これに際し、WID読取回路20のアド
レスマーク検出器32が、読出情報RDATAを予め設
定されたアドレスマークのパターンと8ビットずつ比較
し、一致するときにWID貯蔵回路302を動作させる
ことにより、ヘッド/シリンダ番号から分割情報SP2
まで96ビットのWIDがレジスタ38に貯蔵される。
また、PID生成回路24のCRC検査器68は、WI
D読み取りに際してCRC検査を、WIDの長さ、即ち
ヘッド/シリンダ番号から分割情報SP2までに対して
実行し、WIDの正確度を確認する。
【0068】セクタパルス発生回路22は、サーボ情報
領域の終了ごとに各PIDフィールドの開始点でセクタ
パルスSTPを発生する。PID生成回路24は、この
セクタパルスSTPにより1番目のデータセクタ1と2
番目のデータセクタ2とを区分して該当するPIDを生
成する。このとき、CRCエラーがなければマルチプレ
クサ26は、PID選択信号PID−SELによりPI
Dフィールドの区間で生成されたPIDをディスク情報
制御器28へ伝送する。ディスク情報制御器28はPI
Dを受けた後、データフィールドの区間に対して読出ゲ
ート信号RGを活性化(例えば論理“ハイ”)させ、こ
れに応じて読出ゲート制御信号RGCが活性化すると読
出情報RDATAがマルチプレクサ26を通じてディス
ク情報制御器28に入力される。
【0069】以上説明した実施例の他にも、本発明の技
術範囲を外れない範囲で各種の例が可能であることは勿
論である。特に、本実施例では1つのデータ情報領域に
2つの完全なデータセクタがある場合、或いは1つの完
全なデータセクタと分割されたデータセクタが存在する
場合を説明しているが、定密度記録形式の磁気ディスク
におけるすべての領域に同じようにして適用することが
可能である。例えば、1つのデータ情報領域に3つの完
全な或いは分割されたデータセクタが存在するようなゾ
ーンがある場合には、WIDのフラグに3番目のデータ
セクタに対するフラグをもう1つ追加し、更にWIDの
位置情報に3番目のデータセクタに対する位置情報をも
う1つ追加すればよい。このときの分割情報SP1,S
P2については、分割情報が1つのデータ情報領域で始
まるデータセクタのうち分割されるデータセクタに対す
るものなので、更に追加する必要はない。そして、WI
D読取回路20、セクタパルス発生回路22、PID生
成回路24をこのように追加された情報に対応するよう
に修正すればすむ。これは特に説明しなくとも簡単に理
解できるであろう。
【0070】
【発明の効果】以上述べてきたように本発明によれば、
IDとデータとの間の記録−読出遷移に必要なタイミン
グマージンを排除することが可能であり、磁気ディスク
の高密度化や容量増加に大きく寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による磁気ディスクフォーマットを説明
するフォーマット図。
【図2】本発明による磁気ディスクフォーマットにおけ
るWIDフィールドのフォーマット詳細図。
【図3】本発明による磁気ディスクフォーマットにおけ
るPIDフィールドのフォーマット詳細図。
【図4】本発明によるフォーマットとした磁気ディスク
に対しアクセスを行う磁気ディスク装置の一例を示すブ
ロック構成図。
【図5】図4中のWID読取回路20の具体例を示す回
路図。
【図6】図4中のセクタパルス発生回路22の具体例を
示す回路図。
【図7】図4中のPID生成回路24の具体例を示す回
路図。
【図8】図7中のID変換回路66の具体例を示す回路
図。
【図9】図4の装置で記録を行う場合の動作タイミング
を説明する信号波形図。
【図10】図4の装置で読出を行う場合の動作タイミン
グを説明する信号波形図。
【図11】定密度記録形式の磁気ディスクの一般的なフ
ォーマットを説明するフォーマット図。
【図12】図11のフォーマットにおけるIDフィール
ドのフォーマット詳細図。
【図13】図11のフォーマットにおけるデータフィー
ルドのフォーマット詳細図。
【符号の説明】
8 読出/記録チャンネル 10 ヘッド 12 前置増幅器 14 パルス検出器 16 データ分離器 18 ENDEC 20 WID読取回路(ウェッジ識別情報読取手段) 22 セクタパルス発生回路(セクタパルス発生手段) 24 PID生成回路(疑似識別情報生成手段) 26 マルチプレクサ(選択手段) 28 ディスク情報制御器(ディスク情報制御手段) 30 直列/並列変換器(直列/並列変換手段) 32 アドレスマーク検出器(アドレスマーク検出手
段) 66 ID変換回路(識別情報変換手段) 68 CRC検査器(エラー検査手段) 88 並列/直列変換器(並列/直列変換手段) 90 CRC発生器(エラー検出コード発生手段) 92 マルチプレクサ 302 WID貯蔵回路(ウェッジ識別情報貯蔵手段) 304 タイミング制御回路(タイミング制御手段) 306 CRC区間選択回路(エラー検出コード区間選
択手段) 308 クロック発生回路(クロック発生手段) WID ウェッジ識別情報 PID 疑似識別情報 SVO サーボパルス STP セクタパルス WG 記録ゲート信号 WID−RG WID読出ゲート信号 RG 読出ゲート信号 RGC 読出ゲート制御信号 PID−SEL PID選択信号(疑似識別情報選択信
号)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−234256(JP,A) 特開 平7−211006(JP,A) 特開 平7−169186(JP,A) 特開 平6−20393(JP,A) 特開 平6−119712(JP,A) 特開 平5−303834(JP,A) 特開 平5−274801(JP,A) 特開 平5−174498(JP,A) 特開 平3−216866(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 20/12 G11B 20/10 G11B 20/18 G11B 27/10

Claims (26)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスク円周方向に設けられた多数のト
    ラックと、これら各トラック内にディスク円周方向で交
    互に提供される多数のサーボ情報領域及びデータ情報領
    域と、を有してなる定密度記録形式とした磁気ディスク
    のフォーマット方法において、 データ情報領域の1つごとに1区間ずつ位置し、1デー
    タ情報領域内に存在するデータセクタに対するウェッジ
    識別情報を記録するウェッジ識別情報フィールドと、そ
    れぞれ担当のデータセクタを識別するためにウェッジ識
    別情報から生成される擬似識別情報の伝送時間に対応し
    た区間でギャップとして位置する疑似識別情報フィール
    ドと、を設定するようにしたことを特徴とする磁気ディ
    スクのフォーマット方法
  2. 【請求項2】 ディスク円周方向に設けられた多数のト
    ラックと、これら各トラック内にディスク円周方向で交
    互に提供される多数のサーボ情報領域及びデータ情報領
    域と、を有してなる定密度記録形式とした磁気ディスク
    のフォーマット方法において、 各サーボ情報領域に続けて各データ情報領域内に1区間
    ずつ位置し、1データ情報領域内のデータセクタを識別
    するためのウェッジ識別情報を記録するウェッジ識別情
    報フィールドと、磁気ディスクに対するアクセス時にそ
    れぞれ担当のデータセクタを識別するためウェッジ識別
    情報から生成される疑似識別情報の伝送時間に対応する
    各データセクタの初めの区間でギャップとして位置する
    疑似識別情報フィールドと、この疑似識別情報フィール
    ドに続いて位置し疑似識別情報フィールドと対をなして
    データセクタを構成し、疑似識別情報により識別される
    データフィールドと、を設定するようにしたことを特徴
    とする磁気ディスクのフォーマット方法
  3. 【請求項3】 データセクタが、ウェッジ識別情報フィ
    ールドに続けて1以上設けられる請求項2記載の磁気デ
    ィスクのフォーマット方法
  4. 【請求項4】 ウェッジ識別情報フィールドは、最初の
    データセクタを識別するためのヘッド情報を記録するヘ
    ッド情報領域と、このヘッド情報領域の前に位置し、前
    記ヘッド情報の開始を知らせる識別情報アドレスマーク
    を記録するアドレスマーク領域と、データ情報領域内に
    存在する各データセクタの使用可能性を示すフラグを記
    録するフラグ領域と、データ情報領域内に存在する各デ
    ータセクタの開始位置を示す位置情報を記録する位置情
    報領域と、データ情報領域内で始まるデータセクタにつ
    いての定密度記録形式による分割情報を記録する分割情
    報領域と、を少なくとも含む請求項3記載の磁気ディス
    クのフォーマット方法
  5. 【請求項5】 ウェッジ識別情報フィールドは、アドレ
    スマーク領域の前に位置し、ウェッジ識別情報フィール
    ドに対するクロック同期のためのプリアンブルを記録す
    るプリアンブル領域と、分割情報領域の次に位置し、ウ
    ェッジ識別情報フィールドに記録される情報に対するエ
    ラー検出コードを記録するエラーコード領域と、このエ
    ラーコード領域の次に位置し、ポストアンブルを記録す
    るポストアンブル領域と、を更に含む請求項4記載の
    気ディスクのフォーマット方法
  6. 【請求項6】 ディスク円周方向に設けた多数のトラッ
    クにサーボ情報領域とデータ情報領域を交互に設定し、
    そして、各サーボ情報領域に続いて位置し、1データ情
    報領域内のデータセクタを識別するためのウェッジ識別
    情報を記録するウェッジ識別情報フィールドと、各デー
    タセクタの初めに位置する疑似識別情報フィールドと、
    この疑似識別情報フィールドに続いて位置しデータセク
    タを構成するデータフィールドと、を設定するフォーマ
    ットを用いた定密度記録形式の磁気ディスクに対し、読
    出/記録チャンネルを介してアクセスを行う磁気ディス
    ク装置であって、 サーボ情報領域終了の度に読出/記録チャンネルを通じ
    て入力される情報からウェッジ識別情報を読み取るウェ
    ッジ識別情報読取手段と、ウェッジ識別情報に含まれた
    各データセクタの開始位置を示す位置情報から、データ
    情報領域内に存在する各データセクタの開始位置を知ら
    せるセクタパルスを発生するセクタパルス発生手段と、
    このセクタパルスに応答して、それぞれ担当のデータセ
    クタを識別するための疑似識別情報をウェッジ識別情報
    から生成する疑似識別情報生成手段と、を備えることを
    特徴とする磁気ディスク装置。
  7. 【請求項7】 疑似識別情報フィールドは、疑似識別情
    報の伝送時間に対応する区間でギャップとして位置する
    領域である請求項6記載の磁気ディスク装置。
  8. 【請求項8】 ウェッジ識別情報は、最初のデータセク
    タを識別するためのヘッド情報と、ヘッド情報開始を知
    らせるためのヘッド情報より前の識別情報アドレスマー
    クと、データ情報領域内に存在する各データセクタに対
    する使用可能性を示すフラグと、データ情報領域内に存
    在する各データセクタの開始位置を示す位置情報と、デ
    ータ情報領域内で始まるデータセクタについての定密度
    記録形式による分割情報と、を少なくとも含んでいる請
    求項7記載の磁気ディスク装置。
  9. 【請求項9】 ウェッジ識別情報は、ウェッジ識別情報
    フィールドに対するクロック同期のための識別情報アド
    レスマークより前のプリアンブルと、ウェッジ識別情報
    に対するエラー検出のための分割情報より後のエラー検
    出コードと、このエラー検出コードより後のポストアン
    ブルと、を更に含んでいる請求項8記載の磁気ディスク
    装置。
  10. 【請求項10】 ウェッジ識別情報読取手段は、読出/
    記録チャンネルに接続され、磁気ディスクから読出され
    る直列情報を並列に変換する直列/並列変換手段と、こ
    れにより並列変換された情報からウェッジ識別情報に含
    まれている識別情報アドレスマークを検出するアドレス
    マーク検出手段と、これによる識別情報アドレスマーク
    検出に応答して、前記並列変換された情報からウェッジ
    識別情報該当の情報を順次に貯蔵するウェッジ識別情報
    貯蔵手段と、ウェッジ識別情報フィールドの区間で読出
    /記録チャンネルを読出モード動作させ、疑似識別情報
    フィールドの区間で疑似識別情報生成のための疑似識別
    情報選択信号を発生するタイミング制御手段と、を備え
    てなる請求項9記載の磁気ディスク装置。
  11. 【請求項11】 疑似識別情報生成手段は、セクタパル
    スに応答してウェッジ識別情報読取手段のウェッジ識別
    情報貯蔵手段によるウェッジ識別情報から疑似識別情報
    を変換生成する識別情報変換手段と、ウェッジ識別情報
    に含まれているエラー検出コードを利用してウェッジ識
    別情報に対するエラー検査を行うエラー検査手段と、ウ
    ェッジ識別情報読取手段のタイミング制御手段による疑
    似識別情報選択信号に応答して動作し、疑似識別情報の
    エラー検出コードの開始位置でエラー検出コード選択信
    号を発生するエラー検出コード区間選択手段と、識別情
    報変換手段で生成された疑似識別情報を直列に変換する
    並列/直列変換手段と、これにより直列変換された疑似
    識別情報に対するエラー検出コードを生成するエラー検
    出コード発生手段と、エラー検出コード選択信号に従っ
    て前記直列変換された疑似識別情報にエラー検出コード
    発生手段で生成したエラー検出コードを付加するマルチ
    プレクサと、エラー検査手段でウェッジ識別情報のエラ
    ーなしと検出されると、疑似識別信号選択信号に応答し
    て並列/直列変換手段に変換用クロックを提供し、また
    エラー検出コード選択信号に応答してエラー検出コード
    発生手段にエラー検出コード用クロックを提供するクロ
    ック発生手段と、を備えてなる請求項10記載の磁気デ
    ィスク装置。
  12. 【請求項12】 識別情報変換手段で生成される疑似識
    別情報が、担当のデータセクタを識別するためのヘッド
    情報と、このヘッド情報の開始を知らせるための該ヘッ
    ド情報より前の識別情報アドレスマークと、担当のデー
    タセクタに対する使用可能性を示すフラグと、担当のデ
    ータセクタについての定密度記録形式による分割情報
    と、を少なくとも含む請求項11記載の磁気ディスク装
    置。
  13. 【請求項13】 疑似識別情報は、疑似識別情報に対す
    るクロック同期のための識別情報アドレスマークより前
    のプリアンブルと、疑似識別情報のエラー検出コードよ
    り後のポストアンブルと、を更に含む請求項12記載の
    磁気ディスク装置。
  14. 【請求項14】 ディスク円周方向に設けた多数のトラ
    ックにサーボ情報領域とデータ情報領域を交互に設定
    し、そして、各サーボ情報領域に続いて位置し、1デー
    タ情報領域内のデータセクタを識別するためのウェッジ
    識別情報を記録するウェッジ識別情報フィールドと、各
    データセクタの初めに位置する疑似識別情報フィールド
    と、この疑似識別情報フィールドに続いて位置しデータ
    セクタを構成するデータフィールドと、を設定するフォ
    ーマットを用いた定密度記録形式の磁気ディスクに対し
    てアクセスを行う磁気ディスク装置であって、 各データセクタの開始位置を知らせるセクタパルスの入
    力に応答し、読出モードでは、疑似識別情報フィールド
    の区間及びデータフィールドの区間で読出ゲート信号を
    発生すると共に磁気ディスクから読出される情報を入力
    して処理し、記録モードでは、疑似識別情報フィールド
    の区間で読出ゲート信号を発生し、またデータフィール
    ドの区間で記録ゲート信号を発生すると共に磁気ディス
    クへ記録する情報を出力するディスク情報制御手段と、
    読出ゲート制御信号に応答して磁気ディスクより読出し
    た信号から情報を検出して復号した後に出力し、また記
    録ゲート信号に応答してディスク情報制御手段から出力
    される情報を符号化した後に磁気ディスクへ記録する読
    出/記録チャンネルと、サーボ情報領域の終了によりウ
    ェッジ識別情報フィールドの区間で読出ゲート制御信号
    を発生して読出/記録チャンネルへ印加し、この読出/
    記録チャンネルの出力情報からウェッジ識別情報を読み
    取り、またセクタパルス、読出ゲート信号に応答して、
    疑似識別情報フィールドの区間では疑似識別情報選択信
    号を発生し、読出モードでデータフィールドの区間では
    読出ゲート制御信号を発生して読出/記録チャンネルへ
    印加するウェッジ識別情報読取手段と、ウェッジ識別情
    報に含まれた各データセクタの開始位置を示す位置情報
    からデータ情報領域内に存在する各データセクタの開始
    位置を知らせるセクタパルスを発生するセクタパルス発
    生手段と、それぞれ担当のデータセクタを識別するため
    の疑似識別情報を、セクタパルス及び疑似識別情報選択
    信号に応答してウェッジ識別情報から生成する疑似識別
    情報生成手段と、疑似識別情報選択信号により疑似識別
    情報フィールドの区間で疑似識別情報を選択し、疑似識
    別情報フィールド以外の区間で読出/記録チャンネルの
    出力情報を選択してディスクデータ制御手段へそれぞれ
    送る選択手段と、を備えることを特徴とする磁気ディス
    ク装置。
  15. 【請求項15】 疑似識別情報識別情報フィールドが、
    疑似識別情報の伝送時間に対応する区間でギャップとし
    て位置する領域である請求項14記載の磁気ディスク装
    置。
  16. 【請求項16】 ウェッジ識別情報は、最初のデータセ
    クタを識別するためのヘッド情報と、ヘッド情報開始を
    知らせるためのヘッド情報より前の識別情報アドレスマ
    ークと、データ情報領域内に存在する各データセクタに
    対する使用可能性を示すフラグと、データ情報領域内に
    存在する各データセクタの開始位置を示す位置情報と、
    データ情報領域内で始まるデータセクタについての定密
    度記録形式による分割情報と、を少なくとも含んでいる
    請求項15記載の磁気ディスク装置。
  17. 【請求項17】 ウェッジ識別情報は、ウェッジ識別情
    報フィールドに対するクロック同期のための識別情報ア
    ドレスマークより前のプリアンブルと、ウェッジ識別情
    報に対するエラー検出のための分割情報より後のエラー
    検出コードと、このエラー検出コードより後のポストア
    ンブルと、を更に含んでいる請求項16記載の磁気ディ
    スク装置。
  18. 【請求項18】 ウェッジ識別情報読取手段は、読出/
    記録チャンネルに接続され、磁気ディスクから読出され
    る直列情報を並列に変換する直列/並列変換手段と、こ
    れにより並列変換された情報からウェッジ識別情報に含
    まれている識別情報アドレスマークを検出するアドレス
    マーク検出手段と、これによる識別情報アドレスマーク
    検出に応答して、前記並列変換された情報からウェッジ
    識別情報該当の情報を順次に貯蔵するウェッジ識別情報
    貯蔵手段と、サーボ情報領域の終了に応答してウェッジ
    識別情報フィールドの区間で読出ゲート制御信号を発生
    し、またセクタパルス及び読出ゲート信号に応答して、
    疑似識別情報フィールドの区間で疑似識別情報選択信号
    を発生し、データフィールドの区間で読出ゲート制御信
    号を発生するタイミング制御手段と、を備えてなる請求
    項17記載の磁気ディスク装置。
  19. 【請求項19】 疑似識別情報生成手段は、セクタパル
    スに応答してウェッジ識別情報読取手段のウェッジ識別
    情報貯蔵手段によるウェッジ識別情報から疑似識別情報
    を変換生成する識別情報変換手段と、ウェッジ識別情報
    に含まれているエラー検出コードを利用してウェッジ識
    別情報に対するエラー検査を行うエラー検査手段と、ウ
    ェッジ識別情報読取手段のタイミング制御手段による疑
    似識別情報選択信号に応答して動作し、疑似識別情報の
    エラー検出コードの開始位置でエラー検出コード選択信
    号を発生するエラー検出コード区間選択手段と、識別情
    報変換手段で生成された疑似識別情報を直列に変換する
    並列/直列変換手段と、これにより直列変換された疑似
    識別情報に対するエラー検出コードを生成するエラー検
    出コード発生手段と、エラー検出コード選択信号に従っ
    て前記直列変換された疑似識別情報にエラー検出コード
    発生手段で生成したエラー検出コードを付加するマルチ
    プレクサと、エラー検査手段でウェッジ識別情報のエラ
    ーなしと検出されると、疑似識別信号選択信号に応答し
    て並列/直列変換手段に変換用クロックを提供し、また
    エラー検出コード選択信号に応答してエラー検出コード
    発生手段にエラー検出コード用クロックを提供するクロ
    ック発生手段と、を備えてなる請求項18記載の磁気デ
    ィスク装置。
  20. 【請求項20】 識別情報変換手段で生成される疑似識
    別情報が、担当のデータセクタを識別するためのヘッド
    情報と、このヘッド情報の開始を知らせるための該ヘッ
    ド情報より前の識別情報アドレスマークと、担当のデー
    タセクタに対する使用可能性を示すフラグと、担当のデ
    ータセクタについての定密度記録形式による分割情報
    と、を少なくとも含む請求項19記載の磁気ディスク装
    置。
  21. 【請求項21】 疑似識別情報は、疑似識別情報に対す
    るクロック同期のための識別情報アドレスマークより前
    のプリアンブルと、疑似識別情報のエラー検出コードよ
    り後のポストアンブルと、を更に含む請求項20記載の
    磁気ディスク装置。
  22. 【請求項22】 定密度記録形式の磁気ディスクに対し
    読出/記録を行うアクセス方法において、 ディスク円周方向に設けた各トラック内にサーボ情報領
    域とデータ情報領域を交互に設定し、そして各サーボ情
    報領域に続けて、データ情報領域内のデータセクタを識
    別するためのウェッジ識別情報を記録するウェッジ識別
    情報フィールドと、各データセクタ初めの疑似識別情報
    フィールドと、この疑似識別情報フィールドに続くデー
    タフィールドと、を設定するフォーマットを用いるよう
    にし、サーボ情報領域終了ごとにウェッジ識別情報フィ
    ールドからウェッジ識別情報を読出し、読出したウェッ
    ジ識別情報に含まれた各データセクタの開始位置を示す
    位置情報から各データセクタの開始位置を知らせるセク
    タパルスを発生し、そしてこのセクタパルスに応答して
    疑似識別情報フィールドの区間で、該当するデータセク
    タを識別するための疑似識別情報をウェッジ識別情報か
    ら生成し、この疑似識別情報によって該当データセクタ
    を識別してアクセスするようにしたことを特徴とするア
    クセス方法。
  23. 【請求項23】 ウェッジ識別情報は、ウェッジ識別情
    報フィールドに対する読出時のクロック同期のためのプ
    リアンブルと、このプリアンブルに続いて次のヘッド情
    報開始を知らせる識別情報アドレスマークと、最初のデ
    ータセクタを識別するためのヘッド情報と、データ情報
    領域内に存在する各データセクタに対する使用可能性を
    示すフラグと、データ情報領域内に存在する各データセ
    クタの開始位置を示す位置情報と、データ情報領域内に
    存在するデータセクタについての定密度記録形式による
    分割情報と、ウェッジ識別情報に対するエラー検出コー
    ドと、ポストアンブルと、を順次含んでなる請求項22
    記載のアクセス方法。
  24. 【請求項24】 ウェッジ識別情報を読出す際に、サー
    ボ情報領域の終了を感知して続くウェッジ識別情報フィ
    ールドに記録した情報を読出し、この読出した情報から
    ウェッジ識別情報の識別情報アドレスマークが検出され
    るとウェッジ識別情報を読み取り、そして、その読み取
    ったウェッジ識別情報のエラー発生を検査してエラーが
    あれば次のウェッジ識別情報フィールドに対する読出を
    行い、更に前記識別情報アドレスマークの検出以降の手
    順を繰り返すようにした請求項23記載のアクセス方
    法。
  25. 【請求項25】 ウェッジ識別情報から疑似識別情報を
    生成する際に、疑似識別情報に対するエラー検出コード
    も生成して疑似識別情報に加えるようにした請求項23
    又は請求項24記載のアクセス方法。
  26. 【請求項26】 疑似識別情報は、疑似識別情報に対す
    るクロック同期のためのプリアンブルと、このプリアン
    ブルに続いて次のヘッド情報開始を知らせる識別情報ア
    ドレスマークと、担当のデータセクタを識別するための
    ヘッド情報と、担当のデータセクタに対する使用可能性
    を示すフラグと、担当のデータセクタについての定密度
    記録形式による分割情報と、疑似識別情報のエラー検出
    コードと、ポストアンブルと、を順次含んでなる請求項
    25記載のアクセス方法。
JP14700195A 1994-12-21 1995-06-14 磁気ディスクフォーマットとそのアクセス方法及び磁気ディスク装置 Expired - Fee Related JP3167885B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1994P35785 1994-12-21
KR1019940035785A KR0143532B1 (ko) 1994-12-21 1994-12-21 콘스턴트-덴시티 기록형태의 자기디스크와 그 구동장치 및 액세스방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08180601A JPH08180601A (ja) 1996-07-12
JP3167885B2 true JP3167885B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=19402795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14700195A Expired - Fee Related JP3167885B2 (ja) 1994-12-21 1995-06-14 磁気ディスクフォーマットとそのアクセス方法及び磁気ディスク装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5631783A (ja)
JP (1) JP3167885B2 (ja)
KR (1) KR0143532B1 (ja)
CA (1) CA2152689C (ja)
DE (1) DE19522497B4 (ja)
GB (1) GB2296598B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0143102B1 (ko) * 1995-02-08 1998-07-15 김광호 콘스턴트-덴시티 기록형태의 자기 디스크 장치와 그에 사용되는 자기 디스크
KR100194025B1 (ko) * 1996-05-21 1999-06-15 윤종용 고용량 하드 디스크 드라이브를 구현하기 위한 데이타섹터 구성방법 및 데이타섹터 타이밍 제너레이터
KR100212982B1 (ko) * 1996-05-22 1999-08-02 윤종용 하드디스크드라이브에 있어 헤드레스 포멧을 위한 콘스턴트 덴시티 기록방법 및 시스템
KR100212990B1 (ko) * 1996-09-05 1999-08-02 윤종용 하드디스크드라이브의데이타어드레스마크구성및처리방법
US6038097A (en) * 1997-02-28 2000-03-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing positional information on a disk
JP2000057716A (ja) * 1998-08-04 2000-02-25 Samsung Electronics Co Ltd ディスク上に位置情報を提供する方法及び装置
US6429994B1 (en) 1998-08-14 2002-08-06 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for providing servo gain linearization for a magneto-resistive head
US6441988B2 (en) 1998-10-07 2002-08-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for reducing acoustic noise in a hard disk drive
US6704354B1 (en) 1998-10-16 2004-03-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus of providing adaptive equalization using sign permutation filtering
US6687079B1 (en) 1999-10-08 2004-02-03 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for providing servo gain linearization for a magneto-resistive head
US6549364B1 (en) 1999-12-15 2003-04-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Optimization method and apparatus for a generalized fourier seek trajectory for a hard disk drive servomechanism
US6501613B1 (en) 1999-12-15 2002-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Generalized Fourier seek method and apparatus for a hard disk drive servomechanism
US6801384B2 (en) 2000-09-14 2004-10-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Voltage-constrained sinusoidal seek servo in hard disk drives
US6744590B2 (en) 2000-09-14 2004-06-01 Samsung Electronics Co., Inc. Seek trajectory adaptation in sinusoidal seek servo hard disk drives
US6906883B2 (en) * 2000-09-14 2005-06-14 Samsung Electronics Ltd., Co. Servo defect management scheme in hard disk drives
JP2002175672A (ja) * 2000-12-05 2002-06-21 Fujitsu Ltd データ処理装置及びデータ処理方法
US6762902B2 (en) 2000-12-15 2004-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Time-varying, non-synchronous disturbance identification and cancellation in a rotating disk storage device
US6700731B2 (en) 2001-05-31 2004-03-02 Samsung Electronics Co., Inc. In-situ linearization of magnetic read/write head transducer position error signal
US20030214747A1 (en) * 2002-05-14 2003-11-20 Debasis Baral Servo writing method for hard disk drives
JP2007102960A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ディスク装置
JP4859679B2 (ja) * 2007-01-10 2012-01-25 ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ 記録ディスク及びディスク装置
KR20090081716A (ko) * 2008-01-25 2009-07-29 삼성전자주식회사 읽기 동작 리트라이 방법 및 상기 방법을 수행할 수 있는데이터 저장 장치
US8161351B2 (en) * 2010-03-30 2012-04-17 Lsi Corporation Systems and methods for efficient data storage
JP5112501B2 (ja) 2010-11-30 2013-01-09 株式会社東芝 磁気ディスク装置、信号処理回路及び信号処理方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4862295A (en) * 1985-06-27 1989-08-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of formatting a storage medium and drive unit for controlling the reading and writing of data on the formatted storage medium
US4811135A (en) * 1985-11-20 1989-03-07 Magnetic Peripherals Inc. Tri-phase servo pattern for providing information for positioning the transducers of a magnetic disk storage drive
US4682253A (en) * 1986-04-23 1987-07-21 Rodime Plc Servo positioning system for disk drive system
US4823212A (en) * 1986-11-26 1989-04-18 Hewlett-Packard Company Sampled servo code format and system for a disc drive
US4956727A (en) * 1987-03-30 1990-09-11 Seagate Technology, Inc. Disc memory servo indexing system
US4977472A (en) * 1988-03-28 1990-12-11 Seagate Technology, Inc. Servo address system
US5193034A (en) * 1989-07-17 1993-03-09 Hitachi, Ltd. Magnetic disk apparatus of constant-density recording type, magnetic disk used therefor and servo-writing device for patterning on the magnetic disk
US5121280A (en) * 1989-07-19 1992-06-09 Syquest Technology Zone servo sector format alignment scheme for servo and spindle motor control
US5475540A (en) * 1991-06-04 1995-12-12 Quantum Corporation Magnetic data storage disk drive with data block sequencing by using ID fields after embedded servo sectors
US5278703A (en) * 1991-06-21 1994-01-11 Digital Equipment Corp. Embedded servo banded format for magnetic disks for use with a data processing system
DE69319526T2 (de) * 1992-09-30 1998-12-17 Quantum Corp., Milpitas, Calif. Datenblocksequenz mit Identitätskode nach einem eingebetteten Servosektor in einem Plattenspeicher
US5422763A (en) * 1992-11-13 1995-06-06 Teac Corporation Split field zone data recording
US5523903A (en) * 1993-12-23 1996-06-04 International Business Machines Corporation Sector architecture for fixed block disk drive

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08180601A (ja) 1996-07-12
KR960025540A (ko) 1996-07-20
US5631783A (en) 1997-05-20
DE19522497B4 (de) 2006-11-30
CA2152689A1 (en) 1996-06-22
GB9513152D0 (en) 1995-08-30
DE19522497A1 (de) 1996-06-27
CA2152689C (en) 1999-03-16
KR0143532B1 (ko) 1998-07-15
GB2296598A (en) 1996-07-03
GB2296598B (en) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3167885B2 (ja) 磁気ディスクフォーマットとそのアクセス方法及び磁気ディスク装置
EP0300264B1 (en) Defect skipping mechanism for disk drives
US5627695A (en) System and method for generating unique sector identifiers for an identificationless disk format
JP3638758B2 (ja) サーボアドレスマーク自動検出及びタイミング補償回路
JP2576512B2 (ja) デ−タレコ−ダ
US5455721A (en) Method and apparatus for automatic sector pulse generation and split field calculation in disk drives
US5162954A (en) Apparatus for generating an index pulse in a data storage system
JPH10500519A (ja) 自動分割フィールド処理のためのテーブル駆動方法および装置
KR100212990B1 (ko) 하드디스크드라이브의데이타어드레스마크구성및처리방법
US5321562A (en) Data recording and/or reproducing apparatus
JP3151757B2 (ja) ディスクドライブ
US7474485B2 (en) Magnetic disk medium, magnetic disk drive, and method for detecting rotational position of magnetic disk medium
US5943682A (en) Programmable control sequencer of disk controller and method for map allocation therefor
US5825569A (en) Constant-density magnetic disc apparatus and magnetic disc used therefor
JPH0754615B2 (ja) 誤り訂正制御装置
JP2001076449A (ja) 磁気記憶媒体の回転位置を低オーバヘッドかつ高信頼性をもって決定する装置および方法
JP4028906B2 (ja) ハードディスクドライブのセクタパルス発生回路
KR100228799B1 (ko) 데이타섹터펄스 발생 방법
KR100273750B1 (ko) 하드디스크드라이브의헤드위치검출방법
JP2576511B2 (ja) デ−タレコ−ダ
JP2625734B2 (ja) データレコーダ
JPH05120802A (ja) デイスク装置のフオーマツト方法
JPS63173274A (ja) デ−タ記録方式
JPH0512805A (ja) デイスク装置
JPH0490171A (ja) 光記録媒体再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080309

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees