JP3167705B2 - 3―(n―ベンジル―n―アルコキシカルボニルアルキルアミノ)プロピオン酸エステルの製法 - Google Patents

3―(n―ベンジル―n―アルコキシカルボニルアルキルアミノ)プロピオン酸エステルの製法

Info

Publication number
JP3167705B2
JP3167705B2 JP13195490A JP13195490A JP3167705B2 JP 3167705 B2 JP3167705 B2 JP 3167705B2 JP 13195490 A JP13195490 A JP 13195490A JP 13195490 A JP13195490 A JP 13195490A JP 3167705 B2 JP3167705 B2 JP 3167705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
propionic acid
acid ester
benzyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13195490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0426661A (ja
Inventor
和男 西浦
彰彦 江川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koei Chemical Co Ltd
Original Assignee
Koei Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koei Chemical Co Ltd filed Critical Koei Chemical Co Ltd
Priority to JP13195490A priority Critical patent/JP3167705B2/ja
Publication of JPH0426661A publication Critical patent/JPH0426661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3167705B2 publication Critical patent/JP3167705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、一般式(I): (式中、R1及びR4は低級アルキル基を示す。R2及びR3
水素原子又は低級アルキル基を示す。) で表わされる3−(N−ベンジル−N−アルコキシカル
ボニルアルキルアミノ)プロピオン酸エステルの製法に
関する。
本発明の方法で得られる一般式(I)の化合物は医薬
の合成中間体であるピロリジン誘導体の前駆体として有
用なものである。
<従来技術> 一般式(I)の化合物の製法に関する従来方法として
は、 (式中、R2、R3及びR4は前記に同じ。) で表わされるN−ベンジルアミノ酸エステルとアクリル
酸エステルと反応させて製造する方法がある(特開昭51
−56418号)。
<発明が解決しようとする課題> しかしながら、この従来方法は一般式(I)の化合物
の収率が満足できるものではなく、さらに出発物質であ
るN−ベンジルアミノ酸エステルが比較的高価なアミノ
酸エステルから得られるものであり、工業的に有利な方
法とは言い難い製法である。
本発明の目的は比較的安価な出発物質から収率よく一
般式(I)の化合物を製造する方法を提供することにあ
る。
<課題を解決するための手段> 本発明は、一般式(II): で表わされる3−(N−ベンジルアミノ)プロピオン酸
エステルを、脱酸剤の存在下、一般式(III): (式中、R2、R3及びR4は前記に同じ。X1はハロゲン原子
を示す。) で表わされるハロカルボン酸エステルと反応させること
を特徴とする一般式(I)の化合物の製法に関するもの
である。
一般式(I)、(II)及び(III)において、R1
R2、R3及びR4で表わされる低級アルキル基としては、メ
チル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチ
ル基、イソブチル基、tert−ブチル基等の炭素数1〜4
のアルキル基が挙げられる。
一般式(III)においてX1で表わされるハロゲン原子
としては、塩素、臭素、ヨウ素等の原子が挙げられる。
本発明の出発物質である一般式(II)の化合物は、ベ
ンジルアミンとアクリル酸エステルとを反応させること
により容易に得ることができる。
本発明の脱酸剤としては第3級アミン及び炭酸金属塩
が好適である。第3級アミンとしては、トリメチルアミ
ン、トリエチルアミン、1−メチルピペリジン、ピリジ
ン、ジメチルアニリン等が挙げられる。炭酸金属塩とし
ては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の炭酸アルカリ
金属塩が挙げられる。
本発明の方法を実施するにあたっては、本発明の反応
に不活性な溶媒を使用することができる。溶媒の具体例
としては、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭
化水素、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン
等のケトン類、エチルアルコール、イソプロピルアルコ
ール等のアルコール類、テトラハイドロフラン、ジオキ
サン等のエーテル類などを挙げることができる。
本発明の反応を第4級アンモニウム塩及び/またはヨ
ウ化カリウムを共存させて実施すると、反応がより短時
間で終了し、しかもより高収率で一般式(I)の化合物
を得ることができる。したがって、第4級アンモニウム
塩またはヨウ化カリウムを共存させることは、本発明の
方法をより好適に実施せしめる。
第4級アンモニウム塩としては、一般式(IV): (式中、R5、R6、R7及びR8はアルキル基又はアラルキル
基あるいは結合している窒素原子といっしょになって複
素環を示す。X2は無機酸又は有機酸の陰イオン残基を示
す。) で表わされる化合物が挙げられる。具体的には、テトラ
メチルアンモニウムクロライド、テトラエチルアンモニ
ウムクロライド、テトラブチルアンモニウムフロライ
ド、テトラブチルアンモニウムクロライド、テトラブチ
ルアンモニウムブロマイド、テトラブチルアンモニウム
アイオダイド、テトラブチルアンモニウムハイドロジェ
ンスルフェート、トリオクチルメチルアンモニウムクロ
ライド、ベンジルトリエチルアンモニウムクロライド、
ベンジルトリエチルアンモニウムブロマイド、N−ラウ
リルピリジニウムクロライド、N−ラウリルピコリニウ
ムクロライド等が挙げられる。
一般式(III)の化合物及び脱酸剤の使用量は、一般
式(II)の化合物1モルに対して、それぞれ0.5〜3モ
ル好ましくは1〜2モル及び0.5〜5モル好ましくは1
〜3モルである。第4級アンモニウム塩及びまたはヨウ
化カリウムは、一般式(II)の化合物1モルに対して0.
001モル以上いくら使用してもよいが、通常0.001〜0.1
モル使用する。
反応温度は通常50℃〜150℃の範囲であるが、好まし
くは70℃〜120℃の範囲である。
このようにして生成した一般式(I)の化合物は、反
応終了後の反応液から塩類を濾別して得られる濾液、又
は当該反応液に水を添加して塩類を溶解せしめ分液して
得られる有機層を濃縮することにより、単離される。ま
た溶媒として芳香族炭化水素を使用した場合は、溶媒を
除去することなく反応終了後の反応液をそのまま、ピロ
リジン誘導体への原料として用いることが可能である。
実施例1 1容のガラス製反応器に3−(N−ベンジルアミ
ノ)プロピオン酸エチルエステル207g、トルエン207g及
びトリエチルアミン121gを仕込み、95℃に加熱した。撹
拌下クロル酢酸エチル147gを2時間で滴下し、95〜105
℃で16時間反応させた。反応終了後、反応液を50℃に冷
却し、水150g加えて析出している塩を溶解させた。溶解
後、反応液を分液して有機層を得た。有機層を水100gで
洗浄し、次いで減圧下で濃縮して、淡褐色油状の3−
(N−ベンジル−N−エトキシカルボニルメチルアミ
ノ)プロピオン酸エチルエステル249g(収率85%)を得
た。
実施例2 テトラブチルアンモニウムブロマイド4gを共存させ且
つ反応時間を6時間にした以外は、実施例1と同条件で
反応及び後処理をして、淡褐色油状の3−(N−ベンジ
ル−N−エトキシカルボニルメチルアミノ)プロピオン
酸エチルエステル287g(収率98%)を得た。
実施例3 1容のガラス製反応器に3−(N−ベンジルアミ
ノ)プロピオン酸メチルエステル193g、トルエン300g、
トリエチルアミン121g及びテトラブチルアンモニウムブ
ロマイド4gを仕込み、95℃に加熱した。撹拌下クロル酢
酸メチル130gを2時間で滴下し、95〜100℃で6時間反
応させた。反応終了後、反応液を実施例1と同様に処理
して、3−(N−ベンジル−N−メトキシカルボニルメ
チルアミノ)プロピオン酸メチルエステル261g(収率9
8.5%)を得た。
実施例4 20容のガラス製反応器に3−(N−ベンジルアミ
ノ)プロピオン酸エチルエステル1647g、メチルエチル
ケトン2546g、炭酸カリウム1098g及びヨウ化カリウム16
gを仕込み、75℃に加熱した。撹拌下クロル酢酸エチル9
75gを2時間で滴下し、75〜80℃で5時間反応させた。
反応終了後、反応液を室温まで冷却し、析出している塩
を濾過し、塩類をメチルエチルケトン1000gで洗浄し
た、得られた濾液及び洗液を減圧下で濃縮して、淡褐色
油状の3−(N−ベンジル−N−エトキシカルボニルメ
チルアミノ)プロピオン酸エチルエステル2238g(収率9
6%)を得た。
実施例5 2容のガラス製反応器に3−(N−ベンジル−β−
アミノ)プロピオン酸エチルエステル207g、キシレン30
0g、トリエチルアミン121g及びテトラブチルアンモニウ
ムブロマイド4gを仕込み、93℃に加熱した。撹拌下2−
ブロムプロピオン酸エチル271gを3時間で滴下し、95〜
105℃で9時間反応させた。反応終了後、反応液を実施
例1と同様に処理して、3−[N−ベンジル−N−(1
−エトキシカルボニルエチル)アミノ]プロピオン酸エ
チルエステル306g(収率99.7%)を得た。
<発明の効果> 本発明方法によれば、従来方法にくらべて、より安価
な出発物質を用いて容易により高収率で一般式(I)の
化合物を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 229/00 C07C 227/00 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(II): (式中、R1は低級アルキル基を示す。) で表わされる3−(N−ベンジルアミノ)プロピオン酸
    エステルを、脱酸剤並びに第4級アンモニウム塩及び/
    又はヨウ化カリウムの存在下、一般式(III): (式中、R2及びR3は水素原子又は低級アルキル基を、R4
    は低級アルキル基を示す。X1はハロゲン原子を示す。) で表わされるハロカルボン酸エステルと反応させること
    を特徴とする一般式(I): (式中、R1、R2、R3及びR4は前記に同じ。) で表わされる3−(N−ベンジル−N−アルコキシカル
    ボニルアルキルアミノ)プロピオン酸エステルの製法。
  2. 【請求項2】脱酸剤が第3級アミン又は炭酸金属塩であ
    る請求項1記載の製法。
JP13195490A 1990-05-21 1990-05-21 3―(n―ベンジル―n―アルコキシカルボニルアルキルアミノ)プロピオン酸エステルの製法 Expired - Fee Related JP3167705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13195490A JP3167705B2 (ja) 1990-05-21 1990-05-21 3―(n―ベンジル―n―アルコキシカルボニルアルキルアミノ)プロピオン酸エステルの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13195490A JP3167705B2 (ja) 1990-05-21 1990-05-21 3―(n―ベンジル―n―アルコキシカルボニルアルキルアミノ)プロピオン酸エステルの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0426661A JPH0426661A (ja) 1992-01-29
JP3167705B2 true JP3167705B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=15070095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13195490A Expired - Fee Related JP3167705B2 (ja) 1990-05-21 1990-05-21 3―(n―ベンジル―n―アルコキシカルボニルアルキルアミノ)プロピオン酸エステルの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3167705B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6264344B1 (en) 1998-06-03 2001-07-24 Spaulding Lighting, Inc. Canopy luminaire assembly
USD611642S1 (en) 2009-07-14 2010-03-09 Abl Ip Holding Llc Light fixture
USD614338S1 (en) 2009-07-14 2010-04-20 Abl Ip Holding Llc Light fixture

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2009253877B2 (en) 2008-06-02 2013-09-12 Cipla Limited Process for the synthesis of arformoterol
JP6195308B2 (ja) 2014-06-25 2017-09-13 三菱重工業株式会社 軸流タービンのラビリンスシール装置およびこれを備えた排ガスタービン過給機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6264344B1 (en) 1998-06-03 2001-07-24 Spaulding Lighting, Inc. Canopy luminaire assembly
US6367945B2 (en) 1998-06-03 2002-04-09 Spalding Lighting, Inc. Canopy luminaire assembly
USD611642S1 (en) 2009-07-14 2010-03-09 Abl Ip Holding Llc Light fixture
USD614338S1 (en) 2009-07-14 2010-04-20 Abl Ip Holding Llc Light fixture

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0426661A (ja) 1992-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3167705B2 (ja) 3―(n―ベンジル―n―アルコキシカルボニルアルキルアミノ)プロピオン酸エステルの製法
JP2773587B2 (ja) O,o´−ジアシル酒石酸無水物の製造法
JP2835413B2 (ja) フェノチアジン誘導体およびその製造方法
JP3086837B2 (ja) 3−アミノピロリジン類の製造方法
JPS60202859A (ja) 3―アミノアゼチジン化合物及びその製造方法
JP2815969B2 (ja) 3‐アミノフェノール誘導体およびその製造法
JPH06340622A (ja) ベンジルコハク酸誘導体の製造方法およびその製造中間体
JPH05255271A (ja) 3−ヒドロキシメチル−1−プロパルギルイミダゾリジン−2,4−ジオンの製造法
JP2743198B2 (ja) シクロペンタン類
JP2805155B2 (ja) オキサゾリジン―2―オン誘導体の製造法
JP3013760B2 (ja) 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製法
JP4004082B2 (ja) 環状ニトログアニジン誘導体の製造法
JPS6152826B2 (ja)
JP2524544B2 (ja) 光学活性な置換フェノキシアルカン酸アミド類の製造方法
JP3740783B2 (ja) 4−(2−アルケニル)−2,5−オキサゾリジンジオン類の製造法
JP2773627B2 (ja) O,o´−ジアシル酒石酸無水物の製造法
JP2562987B2 (ja) 感光性化合物の製法
JPH0827132A (ja) 5−オキサゾロン類の製造法
JP4168184B2 (ja) N−アシル(メタ)アクリルアミド誘導体の製造方法
JP2969616B2 (ja) 4−メルカプトピロリジン化合物の製法
JPH0320265A (ja) アミノチアゾール酢酸誘導体並びにその製造法
JPS6351146B2 (ja)
JPH051002A (ja) α−アミノ酸の製造方法
JPH04108768A (ja) アミノ酸エステルの製造法
JP2003012656A (ja) 3−(2−ブロモプロピオニル)−4,4−ジメチルオキサゾリジン−2−オンの製造方法。

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees