JP3165390B2 - 耐久性フォトクロミックフィルム - Google Patents

耐久性フォトクロミックフィルム

Info

Publication number
JP3165390B2
JP3165390B2 JP08474797A JP8474797A JP3165390B2 JP 3165390 B2 JP3165390 B2 JP 3165390B2 JP 08474797 A JP08474797 A JP 08474797A JP 8474797 A JP8474797 A JP 8474797A JP 3165390 B2 JP3165390 B2 JP 3165390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
photochromic
vapor
material layer
deposited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08474797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10279932A (ja
Inventor
糺 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dexerials Corp
Original Assignee
Sony Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Chemicals Corp filed Critical Sony Chemicals Corp
Priority to JP08474797A priority Critical patent/JP3165390B2/ja
Priority to US09/053,690 priority patent/US6379808B2/en
Publication of JPH10279932A publication Critical patent/JPH10279932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3165390B2 publication Critical patent/JP3165390B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/685Compositions containing spiro-condensed pyran compounds or derivatives thereof, as photosensitive substances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31739Nylon type
    • Y10T428/31743Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31739Nylon type
    • Y10T428/31743Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • Y10T428/31746Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/31917Next to polyene polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31931Polyene monomer-containing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光の照射に応じて
発色又は変色というフォトクロミック作用を有するフォ
トクロミックフィルムに関するもので、さらに詳しく
は、このフォトクロミック作用が長期間持続する耐久性
フォトクロミックフィルムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、紫外線領域の光を吸収して発
色又は変色し、紫外線を遮断すると消色する、いわゆる
フォトクロミック剤がよく知られている。このフォトク
ロミック剤を樹脂バインダーに添加し、ガラス間に薄膜
状に形成したフォトクロミック製品は、自動車用ガラ
ス、窓ガラスなどに広く使用されている(例えば、実開
昭64−50110号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のフォ
トクロミック製品は、光の照射に応じた発色又は変色と
いうフォトクロミック本来の作用が持続しない。特に、
夏期中に野外で使用すると商品寿命が短くなった。この
原因を本発明者が調査すると、フォトクロミック剤が紫
外線の照射に加え、熱、酸素及び水分との接触、特にこ
れらの中でも酸素との接触によって劣化することが判明
した。特に、高温多湿下で使用するとフォトクロミック
剤の劣化が早まった。
【0004】そこで、本発明においては、高温多湿下の
使用によっても、フォトクロミック作用が長期間持続す
る耐久性の良いフォトクロミックフィルムを提供するこ
とを課題とする。
【0005】
【議題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、フォトクロミック剤を含有
する色材層の両面に蒸着フィルムが積層された耐久性フ
ォトクロミックフィルムであって、前記蒸着フィルム
は、透光性のプラスチックフィルムからなる基材と蒸着
層とから成り、前記蒸着フィルムは、両面をポリオレフ
ィンフィルムで挟んだ状態で測定した酸素透過度が0.
5cc/m2・day・atm以下であり、且つ、水蒸
気透過度が、常温から40℃の範囲において、0.5g
/m2・day以下である耐久性フォトクロミックフィ
ルムである。請求項2記載の発明は、前記蒸着フィルム
が前記基材の両面に貼り合わされた請求項1記載の耐久
性フォトクロミックフィルムである。請求項3記載の発
明は、前記色材層はフォトクロミック剤とベースポリマ
ーからなり、前記ベースポリマーはスチレン−エチレン
−ブチレン−スチレンである請求項1又は請求項2のい
ずれか1項記載の耐久性フォトクロミックフィルムであ
る。
【0006】本発明においては、フォトクロミック剤と
ベースポリマーからなる色材層は、透光性の蒸着フィル
ムにより保護されている。すなわち、透光性の蒸着フィ
ルムは、紫外線が透過するので、フォトクロミック作用
は維持される。また、蒸着フィルムは、その蒸着物によ
りフィルム全体の酸素透過度が低くく、色材層中のフォ
トクロミック剤と酸素の接触を防ぎ、フォトクロミック
作用を持続させることができる。ここで、本発明の蒸着
フィルムは、従来から酸素遮断フィルムとして知られて
いるサラン樹脂やエチレン系樹脂と異なり、使用する環
境温度の変化によっても酸素透過度や水蒸気透過度は上
昇しない。したがって、本発明のフォトクロミックフィ
ルムは、高温多湿下で使用してもフォトクロミック作用
を長期間持続することが可能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のフォトクロミックフィル
の構成は、図1のように、フォトクロミック剤を含
有する色材層を透光性の蒸着フィルム3a、3bで両
側から積層したものが一般的である。ここで、このフォ
トクロミックフィルムを貼着する被着体が、ガラスの
ように酸素透過度の低いものであれば、被着体側の蒸着
フィルムは省略してもよい。次に、被着体に本発明の
フォトクロミックフィルムを貼着する場合には、図2の
ようにいずれかの蒸着フィルム(例えば蒸着フィルム6
a)面に接着剤層を形成し、被着体と接着させる。ま
た、図示しないが、接着剤層は、蒸着フィルム6a、
6bの両面に形成してもよい。また、色材層の片面の
みに例えば蒸着フィルム6aを積層する場合は、色材層
側に形成しても構わない。
【0008】以下に、図2のフォトクロミックフィルム
について、具体的に説明する。本発明のフォトクロミ
ックフィルムにおける色材層は、フォトクロミック
剤とベースポリマーからなる。フォトクロミック剤は、
特に限定することなく公知のものを使用することができ
る。具体的には、アゾベンゼン系化合物、チオインジコ
系化合物、スピロピラン系化合物、フルギド系化合物、
トリフェニルメタン系化合物、スピロオキサジン系化合
物、ビオロゲン系化合物、サリチルジンアニル系化合物
等の有機系のフォトクロミック剤を挙げることができ
る。
【0009】ベースポリマーも、特に限定することなく
公知のものを使用することができる。具体的には、ゴム
系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポ
リエーテル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、フッ素系
樹脂、シリコン系樹脂、アクリル系樹脂、スチレン樹脂
系等である。これらベースポリマーの中でも、ASTM
D570に示された規格、即ち、23℃の水に24h
r時間浸漬した場合の重量増加率が1%以下のもの、さ
らに好ましくは0.1%以下のゴム系樹脂が耐湿性の点
で好ましい。また、該ゴム系樹脂においても分子内に水
素添加した、いわゆる水添ゴム系樹脂が耐候性の点で好
ましい。具体的には、SEBS(スチレン−エチレン−
ブチレン−スチレン)、SEPS(スチレン−エチレン
−プロピレン−スチレン)等のスチレン系共重合体を挙
げることができる。
【0010】これらフォトクロミック剤とベースポリマ
ーからなる色材層の厚みは、特に限定はないが、5〜
100μmが一般的である。
【0011】本発明の蒸着フィルム6a、6bは、基材
及び蒸着層からなる。基材は、透光性のプラスチックフ
ィルム、具体的には、ポリエステル、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ナイロン、ビニロン等の樹脂フィルムを
使用することができる。また、蒸着層が基材に良く付着
するように、予めコロナ処理、プラズマ処理などの表面
処理を施しても良い。蒸着層は、常法にしたがって形成
することができる。例えば、真空蒸着法、イオンプレー
ティング法、スパッタリング法、プラズマ蒸着法、CV
D法を挙げることができる。蒸着物は、珪素酸化物、金
属、或いはITO(Indium Tin Oxid
e)、酸化チタン及び酸化アルミ等の金属酸化物を使用
することができる。
【0012】また、本発明の蒸着フィルム6a、6b
は、十分な透光性と酸素透過度が低いことが要求され
る。透光性は、透過率で表現することができ、15%以
上の透過率が実用的である。ここで、透過率が15%未
満であるとフォトクロミック剤が発色又は変色しても、
蒸着フィルム6a、6bを通して見ることができない。
また、透過率が低い場合は、それに伴って紫外線が蒸着
フィルム6a、6bを透過しにくいので、フォトクロミ
ック剤の発色又は変色が十分でない。このような透過率
を維持するため、蒸着層の厚さは100〜10000Å
に調整される。次に、蒸着フィルム6a、6bは酸素透
過度が低く、また、使用する環境温度の変化によっても
酸素透過度が上昇しないことが必要である。本発明の場
合、常温から通常フォトクロミックフィルムが使用さ
れる温度(約40℃付近)の温度範囲において、蒸着フ
ィルム6a、6bの両面をポリオレフィンフィルムで積
層した場合の酸素透過度が0.5(cc/m.da
y.atm)以下であれば、本発明の効果を得ることが
できる。また、水蒸気透過度は、0.5(g/m.d
ay)以下が好ましい。このような性質を有する蒸着フ
ィルム6a、6bは、市販品によっても入手することが
できる。たとえば、三菱化学(株)社製『テックバリ
ア』シリーズ、尾池工業(株)社製『MOSフィルム』
シリーズを挙げることができる。次に、被着体と接着す
るための接着層は、特に限定なく公知のものを使用す
ることができる。
【0013】例えば、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、
エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、、ポリエステル樹
脂、ゴム系樹脂又は石油樹脂等を挙げることができる。
【0014】このような本発明のフォトクロミックフィ
ルムは、例えば、以下の製造工程により作成すること
ができる。すなわち、フォトクロミック剤とベースポリ
マーを溶媒に溶解した色材層溶液を準備し、その液を剥
離フィルム上に塗工し溶剤を乾燥除去して、色材層
形成する。次に、上記色材層の表面に蒸着フィルム
を対向させ、両者をラミネートする。そして、上記剥
離フィルムを剥離し、色材層5のもう一方の表面に蒸着
フィルム6bをラミネートすることで、目的のフォトク
ロミックフィルムを得ることができる。尚、剥離フィ
ルムを使用せず、蒸着フィルム6aに直接色材層溶液を
塗工して色材層を形成し、その色材層の表面に他の
蒸着フィルム6bをラミネートしても、目的のフォトク
ロミックフィルムを得ることができる。尚、色材層
は、上記したように塗工により形成する以外に、例え
ば、フォトクロミック剤を練り混んだベースポリマーを
フィルム化することによっても形成することができる。
次に、接着剤層は、上記形成されたフォトクロミック
フィルムに直接塗工することにより形成してもよく、
また接着剤層を予め形成した蒸着フィルム6aをラミ
ネートすることにより形成しても構わない。
【0015】
【実施例】以下に、実施例を用いて、さらに詳細に説明
する。 (実施例1)フォトクロミック剤であるスピロオキサジ
ン系染料(PH1、保土谷化学(株)製)0.3重量
部、ベースポリマーであるSEBS(旭化成工業(株)
製)15重量部及び石油樹脂15重量部と溶剤を加え1
00重量部の色材層溶液を作成した。 次に、この色材
層溶液を1μmの剥離層を有する剥離フィルム上にロー
ルコーターを用いて塗工し、溶剤を乾燥したのち目的の
色材層を得た。得られた色材層の厚みは、50μmであ
る。次に、この色材層の表面に、500ÅのSiO2
着層を有する12μm厚みのポリエステル蒸着フィルム
(テックバリアS、三菱化学(株)製)を接触させ、1
00℃に加熱しながらラミネート作業を行った。さらに
上記剥離フィルムを剥がし、もう一方の色材層の表面を
露出させたのちに、先程と同様に色材層と蒸着フィルム
を接触させ、100℃に加熱しながらラミネート作業を
行い、目的のフォトクロミックフィルムを作成した。
尚、この実施例で使用した蒸着フィルムの温度変化に対
する酸素透過度及び水蒸気透過度を表1に示す。
【0016】(評価) 耐候促進テスト:上記得られたフォトクロミックフィル
ムを、フェードメータ内に放置して、紫外線を照射し
た。そして、550nmの波長領域の光に対する上記フ
ィルムの吸光度が50%以下に劣化するまでの時間を測
定した。ここで、吸光度が50%以下とは、フォトクロ
ミックフィルムの発色又は変色の度合いが小さいことを
意味し、実用上商品価値がないことを意味する。また、
この時、フェードメータ内を40℃で湿度が80%とい
う高温多湿の条件下に調整した。
【0017】(結果)結果として、200時間という長
時間に渡り、吸光度を50%以上維持することができ
た。
【0018】(比較例1)比較例1は、蒸着物が形成さ
れていない従来の酸素遮断フィルムの一つであるエチレ
ン系樹脂フィルム(EVOH、クラレ(株)製)に代え
た以外は、実施例1と同様にフォトクロミックフィルム
を作成し、実施例1と同様の評価を行った。
【0019】(結果)結果として、100時間で、吸光
度が50%未満に低下した。
【0020】(実施例2、3及び比較例2、3)実施例
2は、実施例1の蒸着フィルムの蒸着層を厚さ200Å
のITOに代えた以外は、実施例1と同様にフォトクロ
ミックフィルムを作成し、実施例1と同様の評価を行っ
た。実施例3は、実施例1の蒸着フィルムの蒸着層を厚
さ150Åのアルミに代えた以外は、実施例1と同様に
フォトクロミックフィルムを作成し、実施例1と同様の
評価を行った。比較例2は、蒸着物が形成されていない
従来の酸素遮断フィルムの一つである厚さ20μmのサ
ラン樹脂フィルムに代えた以外は、実施例1と同様にフ
ォトクロミックフィルムを作成し、実施例1と同様の評
価を行った。比較例3は、実施例1の蒸着フィルムを厚
さ50μmのポリエステルフィルムに代えた以外は、実
施例1と同様にフォトクロミックフィルムを作成し、実
施例1と同様の評価を行った。比較例3は、 尚、比較
例2、3で使用した蒸着フィルムの温度変化に対する酸
素透過度及び水蒸気透過性を表1に示す。
【0021】(結果)実施例2、3は、実施例1と同様
200時間という長時間に渡り、吸光度が50%以上を
維持した。比較例2は50時間、比較例3は100時間
で吸光度が50%未満となった。
【表1】
【発明の効果】本発明のフォトクロミックフィルムは、
フォトクロミック剤を含有する色材層が透光性を有する
蒸着フィルムと積層しているので、蒸着フィルム面を通
過した紫外線が、フォトクロミック剤に吸収され発色又
は変色というフォトクロミック作用が示される。そし
て、本発明の蒸着フィルムは、温度の変化によっても酸
素透過度が上昇しないので、そのフォトクロミック作用
を持続することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の耐久性フォトクロミックフィ
ルムを説明する断面図である。
【図2】図2は、本発明の耐久性フォトクロミックフィ
ルムを説明する他の断面図である。
【符号の説明】
1、4 耐久性フォトクロミックフィルム 2、5 色材層 3a、3b、6a、6b 透光性蒸着フィルム 7 接着層(粘着層)
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09K 9/02 B32B 27/00 - 27/42 B32B 33/00 G02F 1/17 G02C 7/10 G02B 5/23

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フォトクロミック剤を含有する色材層の両
    面に蒸着フィルムが積層された耐久性フォトクロミック
    フィルムであって、 前記蒸着フィルムは、透光性のプラスチックフィルムか
    らなる基材と蒸着層とから成り、 前記蒸着フィルムは、両面をポリオレフィンフィルムで
    挟んだ状態で測定した酸素透過度が0.5cc/m2
    day・atm以下であり、且つ、水蒸気透過度が、常
    温から40℃の範囲において、0.5g/m2・day
    以下である耐久性フォトクロミックフィルム。
  2. 【請求項2】前記蒸着フィルムが前記基材の両面に貼り
    合わされた請求項1記載の耐久性フォトクロミックフィ
    ルム。
  3. 【請求項3】前記色材層はフォトクロミック剤とベース
    ポリマーからなり、前記ベースポリマーはスチレン−エ
    チレン−ブチレン−スチレンである請求項1又は請求項
    2のいずれか1項記載の耐久性フォトクロミックフィル
    ム。
JP08474797A 1997-04-03 1997-04-03 耐久性フォトクロミックフィルム Expired - Fee Related JP3165390B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08474797A JP3165390B2 (ja) 1997-04-03 1997-04-03 耐久性フォトクロミックフィルム
US09/053,690 US6379808B2 (en) 1997-04-03 1998-04-02 Photochromic film comprising a gas barrier deposition film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08474797A JP3165390B2 (ja) 1997-04-03 1997-04-03 耐久性フォトクロミックフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10279932A JPH10279932A (ja) 1998-10-20
JP3165390B2 true JP3165390B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=13839296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08474797A Expired - Fee Related JP3165390B2 (ja) 1997-04-03 1997-04-03 耐久性フォトクロミックフィルム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6379808B2 (ja)
JP (1) JP3165390B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4934255B2 (ja) * 2001-07-27 2012-05-16 パイロットインキ株式会社 耐光性熱変色体
EP2955567A1 (en) 2003-09-09 2015-12-16 Insight Equity A.P.X., LP Photochromic polyurethane laminate
DE102006048338A1 (de) * 2006-10-12 2008-04-17 Agfaphoto Gmbh Photochrome Folie
US20100090181A1 (en) * 2007-02-06 2010-04-15 Basell Polyolefine Gmbh Flexible and/or rigid photochromic items for packaging items sensitive to light
CN101668714A (zh) * 2007-04-09 2010-03-10 Lg化学株式会社 多层光致变色板和由其制得的光致变色玻璃
US9081130B1 (en) 2013-01-09 2015-07-14 Insight Equity A.P.X., Lp Photochromic polyurethane laminate
US9440419B2 (en) 2013-03-15 2016-09-13 Vision Ease, Lp Photochromic polyurethane laminate
GR20150100198A (el) * 2015-05-06 2017-01-17 Δαϊος, Αστεριος Δημητριου Πολυστρωματικο πλαστικο φυλλο για πολυετη αγροτικη χρηση με αυτορυθμιζομενη σκιαση
US10877301B2 (en) * 2018-04-16 2020-12-29 GM Global Technology Operations LLC Photochromic film
CN116249752A (zh) * 2020-09-10 2023-06-09 日东电工株式会社 层叠体、层叠体的制造方法和可变色粘合片

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3968051A (en) * 1968-10-21 1976-07-06 American Cyanamid Company Freeze drying photochromic filters
US3716489A (en) * 1970-10-02 1973-02-13 American Cyanamid Co Supersaturated solid solutions of photochromic materials in epoxies
US4367170A (en) * 1975-01-24 1983-01-04 American Optical Corporation Stabilized photochromic materials
US4618213A (en) * 1977-03-17 1986-10-21 Applied Elastomerics, Incorporated Gelatinous elastomeric optical lens, light pipe, comprising a specific block copolymer and an oil plasticizer
JPS5834437A (ja) 1981-08-26 1983-02-28 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 調光寿命を延長する方法
US4528234A (en) * 1982-01-08 1985-07-09 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Transparent laminates
JPS6122327A (ja) 1984-07-11 1986-01-30 Toray Ind Inc ホトクロミツク性成形品
DE3854327T2 (de) * 1987-12-02 1996-01-18 Japan Capsular Products Inc Mikroeingekapseltes photochromes material, verfahren zur herstellung und tintenzusammensetzung auf wasserbasis.
US4968454A (en) * 1988-01-25 1990-11-06 Ppg Industries, Inc. Variable-light transmittance article and method for preparing same
JPH0511089A (ja) 1991-07-08 1993-01-19 Toshiba Corp 原子炉の運転方法
EP0812779B1 (en) * 1991-12-26 2000-08-09 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha A gas barrier film
US5468803A (en) * 1992-03-03 1995-11-21 Nippon Zeon Co. Ltd. Medical implement, polymer composition, and optical material
US5417816A (en) * 1992-12-09 1995-05-23 Nikko Kyodo, Ltd. Process for preparation of indium oxide-tin oxide powder
IT1256226B (it) * 1992-12-23 1995-11-29 Enichem Sintesi Procedimento per aumentare la resistenza all'invecchiamento di articoli fotocromatici
JPH06192651A (ja) 1992-12-24 1994-07-12 Toray Ind Inc フォトクロミック複合体
EP0671450B1 (en) * 1993-09-29 2002-08-21 Nippon Shokubai Co., Ltd. Use of a surface treatment composition for coatings reducing the permeability for gases
US6013363A (en) * 1997-03-17 2000-01-11 Oji-Yuka Synthetic Paper Co., Ltd. Packaging material

Also Published As

Publication number Publication date
US20010009721A1 (en) 2001-07-26
JPH10279932A (ja) 1998-10-20
US6379808B2 (en) 2002-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1675059B (zh) 包括多个可见光透射层的挠性导电薄膜
WO2019202556A1 (en) Plastic coatings for improved solvent resistance
JP3165390B2 (ja) 耐久性フォトクロミックフィルム
AU9539098A (en) A laminate comprising a thin borosilicate glass substrate as a constituting layer
MXPA01003739A (es) Dispositivos termocromicos.
JPS6289907A (ja) 偏光膜一体型透明導電性フイルム
CN109073803A (zh) 光学体、窗材料及卷帘
JP2004519711A (ja) 光学素子及び該光学素子の製造方法
JP2008247623A (ja) 熱線遮断ガラス
JPH0120055B2 (ja)
JP2002122717A (ja) 耐久性反射フイルム
CN105739743B (zh) 层叠膜、透明导电膜和触摸面板
JP2008201922A (ja) コーティング剤、硬化コート層および構造体
JP6743183B2 (ja) 薄肉ガラス基板とプラスチック基板との間に積層された光弁フィルム
KR100961652B1 (ko) 반사방지층이 포함된 재귀반사시트
JP4120343B2 (ja) 耐久性フォトクロミックフィルム
JP2002120321A (ja) 高耐久性反射フイルム
CN218519338U (zh) 复合板材
JPH073217A (ja) 紫外線吸収性透明粘着シート
US20050079281A1 (en) Vaccum deposition of dielectric coatings on volatile material
JPH06191906A (ja) 合わせガラス
JP2948624B2 (ja) 可逆変色性積層フィルム
JP2012131130A (ja) 赤外反射フィルム及びそれを用いた赤外反射体
JP2007118227A (ja) 減反射性近赤外線吸収材及びそれを用いた電子画像表示装置
JP2000185360A (ja) 機能性材料積層体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees