JP3164489B2 - 液晶表示パネル - Google Patents

液晶表示パネル

Info

Publication number
JP3164489B2
JP3164489B2 JP10673095A JP10673095A JP3164489B2 JP 3164489 B2 JP3164489 B2 JP 3164489B2 JP 10673095 A JP10673095 A JP 10673095A JP 10673095 A JP10673095 A JP 10673095A JP 3164489 B2 JP3164489 B2 JP 3164489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
data signal
signal line
crystal drive
signal lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10673095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0862582A (ja
Inventor
俊弘 山下
真澄 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26446836&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3164489(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP10673095A priority Critical patent/JP3164489B2/ja
Priority to TW084105350A priority patent/TW426807B/zh
Priority to US08/459,523 priority patent/US5659375A/en
Priority to DE19521749A priority patent/DE19521749C2/de
Priority to KR1019950016316A priority patent/KR100211008B1/ko
Publication of JPH0862582A publication Critical patent/JPH0862582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3164489B2 publication Critical patent/JP3164489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アクティブマトリクス
基板を用いた液晶表示パネルに関し、特にアクティブマ
トリクス基板の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶表示パネルは、コンピュータ
用ディスプレイを中心にプロジェクタなどのAV(オー
ディオビジュアル)からゲーム機などのアミューズメン
トの分野にいたるまで幅広く利用されている。今後、多
彩なメディアに対応するため液晶表示パネルの高精細化
が望まれている。
【0003】図5は従来の液晶表示パネルに用いられて
いるアクティブマトリクス基板の構造を説明するための
平面図であり、前記基板の、液晶を駆動する1絵素の部
分を示している。また図7は1絵素の回路構成を示す回
路模式図である。
【0004】図5において、201はアクティブマトリ
クス基板で、その基板本体である石英基板1上には、液
晶を駆動する複数の液晶駆動電極(以下、絵素電極と称
す。)54が碁盤目状に配置されている。前記石英基板
1上には、該絵素電極54にデータを供給するデータ信
号線11aおよび隣接絵素電極にデータを供給するデー
タ信号線11bが設けられており、このデータの供給
は、薄膜トランジスタ(以降、TFTと略記する。)を
用いたスイッチング素子13により制御されるようにな
っている。また前記石英基板1には、前記データ信号線
11a,11bと直交する複数の走査信号線12が設け
られており、該走査信号線12の一部が前記スイッチン
グ素子13のゲートとなっている。該スイッチング素子
13のソース13aはコンタクトホール3aを介してデ
ータ信号線11aに接続され、そのドレイン13bはコ
ンタクトホール3bを介して絵素電極54に接続されて
いる。
【0005】また、23は蓄積付加容量(CS)で、こ
の蓄積付加容量(CS)と、前記絵素電極54と対向基
板電極(図示せず)の間の液晶容量(CLC)との和が絵
素容量(CP)34となる。また前記絵素電極54とデ
ータ信号線11aとの間には結合容量(CSD1)35が
形成されており、前記絵素電極54と隣接する絵素電極
に対応するデータ信号線11bとの間には結合容量(C
SD2)36が形成されている。
【0006】ここで、前記薄膜トランジスタ13のソー
ス,ドレイン及びチャネルは、前記石英基板1上に形成
された半導体層113の一部からなり、前記走査信号線
12及び蓄積付加容量23の一方の共通電極123は、
該半導体層113上に層間絶縁膜を介して形成された、
例えばリンをドープしたポリシリコン層からなる。そし
て、上記半導体層113の、該電極123と対向する部
分13cが、蓄積付加容量の他方の電極となっている。
さらにデータ信号線11a,11bは、該共通電極層上
に層間絶縁膜を介して形成されたアルミ層から構成さ
れ、前記絵素電極54は、該アルミ層上に層間絶縁膜を
介して形成されたインジウム酸化錫膜(以下ITO膜と
も言う。)から構成されている。
【0007】次に動作について説明する。
【0008】前記TFT13が、走査信号線12から供
給される走査信号によって選択され、導通状態になる
と、データ信号線11aから供給されるデータ信号がT
FT13を通じて絵素容量34に書き込まれる。このよ
うにして各走査信号線12毎に絵素容量34への書き込
みが行われて、1フィールドあるいは1フレームの画面
が完成される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図5に示す
従来のアクティブマトリクス基板201では、絵素電極
54上の液晶にかかる電界の方向が、データ信号線11
a,11b及び走査信号線12からの異なる電位の影響
を受けて乱れ、その結果、液晶の配向が乱れてディスク
リネーションが発生したり、ノーマリホワイト表示では
光洩れが生じてコントラストが低下したりするという問
題があり、これに対しては、液晶の配向が乱れる部分
を、対向基板に形成されるブラックマトリクスで隠して
表示品位の劣化を防止するという対策を講じていた。
【0010】さらに、特公平4−74714号公報、特
開昭63−301924号公報、特開昭58−1726
85号公報には、前記アクティブマトリクス基板201
における問題の対策として、例えば、図6に示すように
絵素電極64の一部をデータ信号線11aに層間絶縁膜
を挟んで重ねることにより電界の乱れを低減することが
提案されている。この場合、絵素電極の周辺部の、層間
絶縁膜を介してデータ信号線と重なっている部分では、
絵素電極上でのデータ信号線の電位による電界の方向が
絵素電極と垂直な方向となり、これによって、各絵素電
極上の液晶の配向乱れが抑制される。
【0011】また、従来のアクティブマトリクス基板2
01においてはクロストークの問題もあった。つまり、
TFT13が非導通状態となって、絵素容量34に書き
込まれたデータ信号が保持されている状態では、絵素電
位が前記結合容量35,36を介してデータ信号の影響
を受けることから、通常行われるデータ信号の極性をフ
ィールド毎或はフレーム毎に反転する駆動法では、前記
結合容量35,36が絵素容量34に比べ無視できない
大きさである場合、縦方向にクロストークが発生するこ
ととなる。このクロストークの問題の対策として、デー
タ信号線の1ライン毎に逆極性のデータ信号を供給して
液晶を駆動する方法(特開平5−43118号公報参
照)が知られている。つまりこの駆動方法では、隣接す
るデータ信号線に印加されるデータ信号の極性が異なる
ため、データ信号による絵素電位の変動がキャンセルさ
れることとなる。
【0012】しかしながら、図6に示す構造のアクティ
ブマトリクス基板202では、絵素電極64とこれに対
応するデータ信号線11aとの間の結合容量CSD1が、
該絵素電極64とその隣の列の絵素電極に対応するデー
タ信号線11bとの間の結合容量CSD2より大きくなっ
てしまい、逆極性の信号が供給される、隣接するデータ
信号線から絵素電極に及ぶ影響を十分に相殺できないの
で、前記駆動法を用いても十分にクロストークをなくす
ことができない。したがって、従来のアクティブマトリ
クス基板において、高精細化を進めるにあたり液晶の配
向乱れとクロストークの発生をともに防止することはで
きなかった。
【0013】本発明は上記のような問題点を解決するた
めになされたもので、液晶配向の乱れとクロストークの
発生をともに防止することができる液晶表示パネルを提
供することが本発明の目的である。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明に係る液晶表示
パネルは、基板本体と、該基板本体上にマトリクス状に
配置され、液晶を駆動する複数の液晶駆動電極と、該液
晶駆動電極の各列毎に設けられ、対応する列の液晶駆動
電極にデータを供給する複数のデータ信号線と、該各液
晶駆動電極毎に設けられ、該データ信号線から液晶駆動
電極へのデータの供給を制御するスイッチング素子と、
該液晶駆動電極の各行毎に設けられ、対応する行のスイ
ッチング素子のオン,オフを制御する複数の走査信号線
と、該スイッチング素子の液晶駆動電極側の端子に付加
された蓄積付加容量とを備えたアクティブマトリクス基
板を含んでいる。
【0015】該アクティブマトリクス基板では、該各列
の液晶駆動電極が、対応するデータ信号線と層間絶縁膜
を介して重なる部分と、隣接する列の液晶駆動電極に対
応するデータ信号線と層間絶縁膜を介して重なる部分と
を有し、該両重なり部分での結合容量が概ね等しくなっ
ている。
【0016】そしてこの液晶表示パネルでは、データ信
号の極性をフィールド毎あるいはフレーム毎に反転して
液晶の駆動を行うとともに、データ信号線の1ライン毎
に逆極性のデータ信号が供給される。そのことにより上
記目的が達成される。
【0017】この発明に係る液晶表示パネルは、基板本
体と、該基板本体上にマトリクス状に配置され、液晶を
駆動する複数の液晶駆動電極と、該液晶駆動電極と接続
された導体膜と、該液晶駆動電極の各列毎に設けられ、
対応する列の液晶駆動電極にデータを供給する複数のデ
ータ信号線と、該各液晶駆動電極毎に設けられ、該デー
タ信号線から液晶駆動電極へのデータの供給を制御する
スイッチング素子と、該液晶駆動電極の各行毎に設けら
れ、対応する行のスイッチング素子のオン,オフを制御
する複数の走査信号線とを備えたアクティブマトリクス
基板を含んでいる。
【0018】該アクティブマトリクス基板では、該各列
の液晶駆動電極が、その両側のデータ信号線の一方と層
間絶縁膜を介して重なる部分を有し、該液晶駆動電極に
接続された導体膜が、該液晶駆動電極の両側にあるデー
タ信号線の他方と層間絶縁膜を介して重なる部分を有
し、該液晶駆動電極の一方側のデータ信号線との間の結
合容量が、その他方側のデータ信号線との間の結合容量
と等しくなっている。
【0019】そして、この液晶表示パネルでは、データ
信号の極性をフィールド毎あるいはフレーム毎に反転し
て液晶の駆動を行うとともに、データ信号線の1ライン
毎に逆極性のデータ信号が供給される。そのことにより
上記目的が達成される。
【0020】この発明は、上記液晶表示パネルにおい
て、前記データ信号線を、これと前記液晶駆動電極ある
いは導体膜との重なりによる結合容量を調整するための
容量調整部を有する構造としたものである。
【0021】この発明は、上記液晶表示パネルにおい
て、前記スイッチング素子を薄膜トランジスタから構成
し、前記導体膜を、その一部が遮光膜として該薄膜トラ
ンジスタのチャネル部を覆う構造としたものである。
【0022】この発明に係る液晶表示パネルは、基板本
体と、該基板本体上にマトリクス状に配置され、液晶を
駆動する複数の液晶駆動電極と、該液晶駆動電極の各列
ごとに設けられ、対応する列の液晶駆動電極にデータを
供給する複数のデータ信号線と、該液晶駆動電極ごとに
設けられ、該データ信号線から液晶駆動電極へのデータ
の供給を制御するスイッチング素子と、該液晶駆動電極
の各行ごとに設けられ、対応する行のスイッチング素子
のオン、オフを制御する複数の走査信号線と、該スイッ
チング素子の液晶駆動電極側の端子に付加された蓄積付
加容量とを備えたアクティブマトリクス基板を含んでい
る。
【0023】該アクティブマトリクス基板では、該各列
の液晶駆動電極が、対応するデータ信号線と層間絶縁膜
を介して重なる部分と、隣接する列の液晶駆動電極に対
応するデータ信号線と層間絶縁膜を介して重なる部分と
を有し、該両重なり部分での結合容量が概ね等しくなっ
ており、かつデータ信号線の下側に蓄積付加容量が形成
されている。
【0024】そして、この液晶表示パネルでは、データ
信号の極性をフィールド毎あるいはフレームごとに反転
して液晶の駆動を行うとともに、データ信号線の1ライ
ン毎に逆極性のデータ信号が供給される。そのことによ
り上記目的が達成される。
【0025】この発明に係る液晶表示パネルは、基板本
体と、該基板本体上にマトリクス状に配置され、液晶を
駆動する複数の駆動電極と、該液晶駆動電極と接続され
た導体膜と、該液晶駆動電極の各列ごとに設けられ、対
応する列の液晶駆動電極にデータを供給する複数のデー
タ信号線と、該液晶駆動電極ごとに設けられ、該データ
信号線から液晶駆動電極へのデータの供給を制御するス
イッチング素子と、該液晶駆動電極の各行ごとに設けら
れ、対応する行のスイッチング素子のオン、オフを制御
する複数の走査信号線と、該スイッチング素子の液晶駆
動電極側の端子に付加された蓄積付加容量とを備えたア
クティブマトリクス基板を含んでいる。
【0026】該アクティブマトリクス基板では、該各列
の液晶駆動電極が、その両側のデータ信号線の一方と層
間絶縁膜を介して重なる部分を有し、該液晶駆動電極に
接続された導体膜が、該液晶駆動電極の両側にあるデー
タ信号線の他方と層間絶縁膜を介して重なる部分を有
し、該液晶駆動電極の一方側のデータ信号線との間の結
合容量が、その他方側のデータ信号線との間の結合容量
と概ね等しくなっており、かつデータ信号線の下側に蓄
積付加容量が形成されている。
【0027】そして、この液晶表示パネルでは、データ
信号の極性をフィールド毎あるいはフレームごとに反転
して液晶の駆動を行うとともに、データ信号線の1ライ
ン毎に逆極性のデータ信号が供給される。そのことによ
り上記目的が達成される。
【0028】
【作用】本発明においては、絵素電極が層間絶縁膜を介
してデータ信号線と重なっているため、絵素電極上の液
晶にかかる電界の方向が、絵素電極周辺の信号線からの
異なる電位の影響を受けて乱れるのを防止できる。つま
り、この場合、絵素電極の、層間絶縁膜を介して重なっ
ているデータ信号線と重なっている部分では、絵素電極
上でのデータ信号線の電位による電界の方向が絵素電極
と垂直な方向となり、これによって、各絵素電極上の液
晶の配向乱れが抑制される。
【0029】また、絵素電極とこれに対応するデータ信
号との結合容量が、該絵素電極とその隣の絵素電極に対
応するデータ信号線との結合容量と概ね等しいため、前
記データ信号線に、1ライン毎に逆極性のデータ信号を
供給することにより、絵素電極両側のデータ信号線に印
加されるデータ信号による絵素電位の変動がキャンセル
されることとなり、これによりデータ信号線と絵素電極
との間の結合容量に起因するクロストークをなくすこと
ができる。
【0030】したがって、液晶の配向の乱れを防ぐこと
ができかつクロストークのない、微細絵素からなる液晶
表示を実現できる。
【0031】この発明においては、マトリクス状配置の
各列の液晶駆動電極を、その両側のデータ信号線の一方
と層間絶縁膜を介して重なる部分を有する構造とすると
ともに、該液晶駆動電極の下側にこれと電気的に接続さ
れた導体膜を設け、該導体膜を、該液晶駆動電極の両側
にあるデータ信号線の他方と層間絶縁膜を介して重なる
部分を有する構造としているので、データ信号線の一方
側の絵素では、液晶駆動電極とデータ信号線との間で結
合容量が形成され、該データ信号線の他方側の絵素で
は、液晶駆動電極に接続されたその下側の導体膜とデー
タ信号線との間で結合容量が形成されることとなる。こ
のため、液晶配向の乱れ及びクロストークの発生をとも
に防止できるだけでなく、絵素サイズが小さくなって
も、隣接する絵素電極間に一定のスペースを確保しつ
つ、液晶駆動電極の一方側のデータ信号線との間の結合
容量が、その他方側のデータ信号線との間の結合容量と
等しくなるようにすることができる。
【0032】この発明においては、データ信号線の下側
に蓄積付加容量を形成しているため、該蓄積付加容量を
構成する共通電極層を例えばポリサイド層(金属層とポ
リシリコンの2層構造)や金属層で形成して遮光部材と
して用いることにより、データ信号線付近の液晶の配向
乱れに起因するコントラストの低下を抑制できる。
【0033】また、上記電極層により遮光される部分で
は、ブラックマトリクス等の遮光部材の面積を縮小す
る、もしくは該遮光部材を一部不要とすることができ、
該ブラックマトリクス等の絵素に対する位置合わせマー
ジンを削減して、開口率を向上することができる。
【0034】具体的には、ブラックマトリクスは通常、
アクティブマトリクス基板に対向する対向基板側に形成
されるが、この場合特に上記位置合わせマージンとして
アクティブマトリクス基板と対向基板との貼り合わせマ
ージンが要求され、開口率の低下は大きなものとなる。
このような場合、上記蓄積付加容量を構成する共通電極
層を遮光部材として用いることにより、上記データ信号
線の配置部分ではブラックマトリクスの面積を縮小す
る、もしくはこれを不要にすることができ、上記貼り合
わせマージンによる開口率の大きな劣化を回避すること
ができる。
【0035】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0036】(実施例1)図1は本発明の第1の実施例
の液晶表示パネルを構成するアクティブマトリクス基板
を説明するための平面図で、該基板の一絵素部分を示し
ている。
【0037】図において、図5と同一符号は、従来のア
クティブマトリクス基板201と同一のものを示し、1
01は本実施例の液晶駆動パネルを構成するアクティブ
マトリクス基板で、この基板101では、絵素電極14
は、その一部が該絵素電極両側のデータ信号線11a及
び11bに、該絵素電極とデータ信号線が短絡しないよ
うに層間絶縁膜を挟んで重なった構造となっている。こ
こで前記絵素電極14は、図7の結合容量CSD1,つま
り絵素電極とデータ信号線11aとの間の結合容量と、
図7の結合容量CSD2,つまり絵素電極とデータ信号線
11bとの間の結合容量とがほぼ等しくなるよう、デー
タ信号線11aに重ねる面積とデータ信号線11bに重
ねる面積を調整して形成されている。
【0038】そして本実施例の液晶表示パネルは、デー
タ信号の極性をフィールド毎あるいはフレーム毎に反転
して液晶の駆動を行うとともに、データ信号線の1ライ
ン毎に、図1ではデータ信号線11aとデータ信号線1
1bに、逆極性のデータ信号が供給されるようになって
いる。
【0039】次に作用効果について説明する。前記構成
のアクティブマトリクス基板101では、絵素電極14
がその両側のデータ信号線11a,11bと層間絶縁膜
を介して重なっているため、絵素電極14の側辺部上の
液晶にかかる電界の方向がその周辺のデータ信号線の電
位の影響を受けて乱れることはない。
【0040】また、絵素電極14とその両側のデータ信
号線11a,11bとの間の結合容量35,36が概ね
等しいため、それぞれ隣接するデータ信号線からの結合
容量を通じた絵素電位の変動を相殺できる。したがっ
て、データ信号の極性をフィールド毎あるいはフレーム
毎に反転する駆動法において、データ信号線11aとデ
ータ信号線11bに逆極性のデータ信号を供給すること
により、縦方向のクロストークの発生もなくすことがで
きる。
【0041】このように本実施例では、絵素電極両側の
データ信号線からの電界の乱れによる液晶の配向の乱れ
を防ぐとともに、縦方向のクロストークの発生もなくす
ことができる。
【0042】なお、この実施例では、隣接する絵素電極
14の、データ信号線との重なり部分は、該データ信号
線上でその幅方向に並んでいるため、絵素サイズがより
小さくなった時、それに伴い開口率を確保するためデー
タ信号線の幅も縮小すると、隣接する絵素電極14の間
のスペースが確保できなくなってくる。
【0043】そこでさらに微細絵素に有効な実施例を本
発明の第2〜第4の実施例として以下に示す。
【0044】(実施例2)図2は本発明の第2の実施例
の液晶表示パネルを構成するアクティブマトリクス基板
を説明するための平面図で、該基板の一絵素部分を示し
ている。図において、102はこの実施例のアクティブ
マトリクス基板である。
【0045】この実施例では、図6に示す従来の絵素電
極64の,データ信号線に対して平行な側辺を、図2に
示すように絵素電極の一部がデータ信号線に重なるよう
くびれさせてある。また、絵素電極24とデータ信号線
11aとの結合容量CSD1と、絵素電極24とデータ信
号線11bとの結合容量CSD2が等しくなるように、絵
素電極24がデータ信号線11aに重なる部分の面積
と、該絵素電極24がデータ信号線11bに重なる部分
の面積とを調整し、隣接データ信号線と絵素電極間の結
合容量をできるだけ等しくしている。さらに絵素電極2
4のくびれ部分24aは電界の乱れの影響を少なくする
ために、できるだけ開口部,つまりトランジスタや信号
線の配置部分を隠すブラックマトリクスの開口部から離
して配置し、開口部内には、絵素電極24の,データ信
号線に平行な部分(本実施例の場合は直線的な形状の部
分)が位置するようにすることが望ましい。その他の構
成は、前記第1の実施例と同一である。
【0046】このような構成の本実施例では、絵素電極
24と隣接するデータ信号線との重なり部分を非開口部
にくびれさせて形成しているので、第1の実施例のよう
に絵素サイズがより小さくなると、隣接する絵素電極間
のスペースが確保できなくなってくるというようなこと
はなく、例えば絵素ピッチ50μm以下の微細な絵素電
極に有効なアクティブマトリクス基板を提供できる。
【0047】(実施例3)次に本発明の第3の実施例に
ついて説明する。図3は本発明の第3の実施例の液晶表
示パネルを構成するアクティブマトリクス基板を説明す
るための平面図で、該基板の一絵素部分を示している。
103はこの実施例のアクティブマトリクス基板で、こ
の基板103では、データ信号線31a,31bは、図
6に示す従来のアクティブマトリクス基板202におけ
る直線形状のデータ信号線11a,11bに、絵素電極
64と重なる部分11cを付加した構造となっている。
ここでデータ信号線の,絵素電極64と重なる部分の面
積は、前記絵素電極64とデータ信号線31aとの間の
結合容量CSD1と、絵素電極64とデータ信号線31b
との間の結合容量CSD2とが等しくなるように調整され
ている。この容量調整のためのデータ信号線へ付加した
部分11cは、本実施例では開口率低下をさけるためブ
ラックマトリクスで隠される部分の下に形成している。
その他の構成は、図6に示す従来のアクティブマトリク
ス基板202と同一である。
【0048】このような構成の第3の実施例では、デー
タ信号線を、絵素電極と重なる付加部分11cを有する
構造としたので、前記第2実施例と同様、微細な絵素電
極に有効なアクティブマトリクス基板を提供できる。
【0049】(実施例4)次に本発明の第4の実施例に
ついて説明する。図4はこの第4の実施例の液晶表示パ
ネルを構成するアクティブマトリクス基板を説明するた
めの図で、図4(a)は該基板の一絵素部分を示す平面
図、図4(b)は図4(a)のIVb−IVb線部分の断面構
造を示す図である。図において、104は第4の実施例
のアクティブマトリクス基板で、これは、データ信号線
11a,11bと同じ材料例えばA1等でこれと同時に
形成されたドレイン電極19と、該ドレイン電極19と
絵素電極64との間に層間絶縁膜41b,41cを挟ん
で形成された,例えばTiWからなる金属膜18とを有
している。前記ドレイン電極19は、コンタクトホール
3cによりTFT13のドレイン13bと接続され、ま
た前記金属膜18は、コンタクトホール3dによりドレ
イン電極19と接続され、コンタクトホール3eにより
絵素電極64に接続されている。
【0050】ここで、前記絵素電極64がデータ信号線
11aと重なる部分の面積と、前記金属膜18がデータ
信号線11bと重なる部分の面積とは、絵素電極64と
データ信号線11aとの間の結合容量CSD1と、絵素電
極64とデータ信号線11bとの間の結合容量CSD2
等しくなるよう調整してある。また、ここでは前記金属
膜18を、図4(a)に示すようにTFT13の遮光用
としてTFT13を覆う構造としているが、これは、T
FT13を覆っていない構造としてもよい。
【0051】なお、41aはデータ信号線11a,11
bとその下側の走査信号線12とを絶縁する層間絶縁
膜、41bはデータ信号線11a,11bとその上側の
金属膜18とを絶縁する層間絶縁膜、41cは絵素電極
64を構成するITO膜と、その下側の金属膜18とを
絶縁する層間絶縁膜である。
【0052】このような構成の第4の実施例では、絵素
電極64の下側に、金属膜18をその一部がデータ信号
線11bと重なるよう設けるとともに、コンタクトホー
ル3eにより前記絵素電極64と金属膜18とを接続
し、前記絵素電極64がデータ信号線11aと重なる部
分の面積と、前記金属膜18がデータ信号線11bと重
なる部分の面積とを調整して、絵素電極64とその両側
のデータ信号線11a,11bとの間の結合容量
SD1,CSD2が等しくなるようにしたので、前記第2実
施例と同様、微細な絵素電極に有効なアクティブマトリ
クス基板を提供できる。
【0053】また、この実施例においては、上記第3の
実施例におけるデータ信号線の、絵素電極と重なる容量
調整用の付加部分11cを、該絵素電極に接続された金
属膜18と重なる構成とすることもできる。
【0054】また、本実施例では、図4(b)に示すよ
うに、アルミ等で形成された、例えば600nm〜1μ
mの膜厚を持つデータ信号線のエッジ部分が上記金属膜
18により覆われているため、該金属膜18を例えば5
0nm〜150nmの膜厚で形成することにより、基板
1上での、ブラックマトリクスの開口部付近の段差を大
幅に減らすことが可能となり、液晶の配向乱れを防止で
き、コントラストの低下を防止できる。
【0055】(実施例5)図8は本発明の第5の実施例
による液晶表示パネルを構成するアクティブマトリクス
基板を説明するための平面図で、該基板の一絵素部分を
示している。
【0056】図において、図1と同一符号は同一のもの
を示し、105は本実施例のアクティブマトリクス基板
で、これは、データ信号線11a,11bの下側に、該
データ信号線の幅よりやや広い幅で蓄積付加容量23の
一部23aを形成したものである。その他の構成は、第
1実施例のアクティブマトリクス基板を同一である。
【0057】ここで、蓄積付加容量23の一方の電極を
構成する共通電極層123は、データ信号線11a,1
1bの下側にこれに沿って位置するよう延長され、上記
TFT13を構成する半導体層113は、データ信号線
11a,11bの下側にこれに沿って位置するよう延長
されている。そして、該共通電極層123の延長部分
(データ信号線下側部分)123a及び上記半導体層1
13の延長部分(データ信号線下側部分)113aは、
上記蓄積付加容量23の、データ信号線11a,11b
の下側に位置する部分23aの上下の電極を構成してい
る。
【0058】この実施例では、データ信号線11a,1
1bの下側に蓄積付加容量23の一部23aを形成して
いるため、該蓄積付加容量の一部を構成する電極,つま
り該共通電極層123の延長部分123aを遮光部材と
して用いることにより、データ信号線付近の液晶の配向
乱れに起因するコントラストの低下を抑制できる。
【0059】また、上記蓄積付加容量の一部を構成する
電極により遮光される部分では、対向基板に形成される
ブラックマトリクス等の遮光部材の面積が縮小され、あ
るいは該遮光部材が不要となり、該ブラックマトリクス
等の絵素に対する位置合わせマージンを削減して、開口
率を向上することができる。但しこの場合、データ信号
線11a,11bのみを遮光膜として用いた場合に比べ
ると、上記共通電極層123の延長部分123aが、デ
ータ信号線よりはみ出しているため、開口率はその分小
さくなっているが、データ信号線のエッジ部分の段差に
よる液晶配向の乱れや、絵素電極側辺部の、データ信号
線のエッジ部分に近接する部分での液晶配向の乱れを上
記蓄積付加容量の電極によりマスクすることができ、液
晶配向の乱れによるコントラストの低下を抑制できる。
【0060】従って、上記蓄積付加容量の、データ信号
線の下側に形成した部分を構成する電極を遮光部材とし
て用いることにより、開口率の大きな劣化を回避しつ
つ、データ信号線付近の液晶の配向乱れに起因するコン
トラスト低下を低減できる。
【0061】(実施例6)図9は、本発明の第6の実施
例による液晶表示パネルを構成するアクティブマトリク
ス基板を説明するための図であり、図9(a)は該基板
の一絵素部分を示す平面図、図9(b)は図9(a)の
IXb−IXb線部分の断面構造を示す図である。
【0062】図において、図4と同一符号は同一のもの
を示し、106は本実施例のアクティブマトリクス基板
で、これは、データ信号線11a,11bの下側に、該
データ信号線及び金属膜18の配置領域の幅よりやや広
い幅で蓄積付加容量23の一部23bを形成したもので
ある。
【0063】ここで、蓄積付加容量23の一方の共通電
極123は、データ信号線11a,11b及び金属膜1
8の下側にこれに沿って位置するよう延長され、上記T
FT13を構成する半導体層113は、データ信号線1
1a,11b及び金属膜18の下側にこれに沿って位置
するよう延長されている。そして、該共通電極層123
の延長部分(データ信号線下側部分)123b及び上記
半導体層113の延長部分(データ信号線下側部分)1
13bは、上記蓄積付加容量23の、データ信号線11
a,11b及び金属膜18の下側に位置する部分23b
の上下の電極を構成している。
【0064】また、41a1は上記延長部分113bを
含む半導体層113と、その上側の上記延長部分123
b及び走査信号線12及び共通電極層123とを絶縁す
る層間絶縁膜、41a2は、該共通電極層123とその
上側のデータ信号線11a,11bとを絶縁する層間絶
縁膜である。なお図4では、上記層間絶縁膜41a1及
び41a2は1つの層間絶縁膜41aとして示してい
る。
【0065】その他の構成は、第4実施例のアクティブ
マトリクス基板と同一である。
【0066】このような構成の第6の実施例では、上記
第4の実施例の効果に加えて、上記第5の実施例と同
様、開口率の大きな劣化を回避しつつ、データ信号線付
近の液晶の配向乱れに起因するコントラスト低下を低減
できるという効果がある。
【0067】なお、前記各実施例では、アクティブマト
リクス基板として、複数の絵素が碁盤目状に配列された
ものについて説明したが、絵素の配列は、これに限るも
のではなく、例えば、奇数行の絵素が偶数行の絵素の間
に位置するデルタ配列などの絵素配列であってもよく、
この場合、データ信号線は、各列の絵素の配列に沿って
折れ曲がったものとなるが、前記各実施例と同様の効果
を得ることができる。
【0068】
【発明の効果】本発明のアクティブマトリクス基板を用
いることにより、液晶の配向の乱れを防ぐことができか
つクロストークのない、微細絵素からなる液晶表示を実
現できる。
【0069】つまり本発明によれば、絵素電極が層間絶
縁膜を介してデータ信号線と重なっているため、絵素電
極上の液晶にかかる電界の方向が、データ信号線からの
異なる電位の影響を受けて乱れるのを防止できるととも
に、絵素電極とこれに対応するデータ信号との結合容量
が、該絵素電極とその隣の絵素電極に対応するデータ信
号線との結合容量と概ね等しいため、前記データ信号線
に、1ライン毎に逆極性のデータ信号を供給する駆動法
を用いることによって、逆極性の信号が供給されるデー
タ信号線から絵素電極への影響を十分に相殺できること
となり、クロストークをなくすことができる。
【0070】この結果、微細絵素においてもデータ信号
線からの電界の乱れから生じる液晶の配向乱れによるコ
ントラスト低下、及び絵素電極とデータ信号線との結合
容量によるクロストークを防止することができ、これに
よって、コントラストの高い、良好な液晶表示を実現す
ることができる効果がある。
【0071】また、この発明によれば、データ信号線の
下側に蓄積付加容量を形成しているため、該蓄積付加容
量を構成する電極層を遮光部材として用いることによ
り、データ信号線付近の液晶の配向乱れに起因するコン
トラストの低下を抑制できる。
【0072】また、上記電極層により遮光される部分に
は、ブラックマトリクス等の遮光部材が不要となり、該
ブラックマトリクス等の絵素に対する位置合わせマージ
ンを削減して、開口率を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による液晶表示パネルを
構成するアクティブマトリクス基板の1絵素部分を示す
平面図である。
【図2】本発明の第2の実施例による液晶表示パネルを
構成するアクティブマトリクス基板の1絵素部分を示す
平面図である。
【図3】本発明の第3の実施例による液晶表示パネルを
構成するアクティブマトリクス基板の1絵素部分を示す
平面図である。
【図4】本発明の第4の実施例による液晶表示パネルを
構成するアクティブマトリクス基板を説明するための図
であり、図4(a)は該基板の1絵素に対応する部分を
示す平面図、図4(b)は図4(b)のIVb−IVb線部
分の構造を示す断面図である。
【図5】従来の液晶表示パネルを構成するアクティブマ
トリクス基板の1絵素部分を示す平面図である。
【図6】従来の液晶表示パネルを構成する他のアクティ
ブマトリクス基板の1絵素部分を示す平面図である。
【図7】前記1絵素部分の等価回路を示す回路模式図で
ある。
【図8】本発明の第5の実施例による液晶表示パネルを
構成するアクティブマトリクス基板の1絵素部分を示す
平面図である。
【図9】本発明の第6の実施例による液晶表示パネルを
構成するアクティブマトリクス基板を説明するための図
であり、図9(a)は該基板の1絵素に対応する部分を
示す平面図、図9(b)は図9(b)のIXb−IXb線部
分の構造を示す断面図である。
【符号の説明】
1 石英基板 3a,3b,3c,3d,3e コンタクトホール 11a,11b,31a,31b データ信号線 11c データ信号線の付加部分 12 走査信号線 13 TFT(薄膜トランジスタ) 13a TFTのソース 13b TFTのドレイン 13c 蓄積付加容量の他方の電極 14,24,64 液晶駆動電極(絵素電極) 18 金属膜(導体膜) 19 ドレイン電極 23 蓄積付加容量 23a,23b 蓄積付加容量の一部 24a 絵素電極のくびれ部分 34 絵素容量 35,36 絵素電極とデータ信号線間の結合容量 101,102,103,104,105,106 ア
クティブマトリクス基板 113 半導体層 113a,113b 半導体層のデータ信号線下側部分 123 共通電極層 123a,123b 共通電極層のデータ信号線下側部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−121712(JP,A) 特開 平4−237092(JP,A) 特開 昭62−223727(JP,A) 特開 平6−110081(JP,A) 特開 平2−176725(JP,A) 特開 平7−13200(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/133 G02F 1/1362 G09G 3/36

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板本体と、該基板本体上にマトリクス
    状に配置され、液晶を駆動する複数の液晶駆動電極と、
    該液晶駆動電極の各列毎に設けられ、対応する列の液晶
    駆動電極にデータを供給する複数のデータ信号線と、該
    各液晶駆動電極毎に設けられ、該データ信号線から液晶
    駆動電極へのデータの供給を制御するスイッチング素子
    と、該液晶駆動電極の各行毎に設けられ、対応する行の
    スイッチング素子のオン,オフを制御する複数の走査信
    号線と、該スイッチング素子の液晶駆動電極側の端子に
    付加された蓄積付加容量とを備え、該各列の液晶駆動電
    極が、対応するデータ信号線と層間絶縁膜を介して重な
    る部分と、隣接する列の液晶駆動電極に対応するデータ
    信号線と層間絶縁膜を介して重なる部分とを有し、該両
    重なり部分での結合容量が概ね等しくなっているアクテ
    ィブマトリクス基板を含み、 該アクティブマトリクス基板へのデータ信号の極性をフ
    ィールド毎あるいはフレーム毎に反転して液晶の駆動を
    行うとともに、データ信号線の1ライン毎に逆極性のデ
    ータ信号が供給される液晶表示パネル。
  2. 【請求項2】 基板本体と、該基板本体上にマトリクス
    状に配置され、液晶を駆動する複数の液晶駆動電極と、
    該液晶駆動電極と接続された導体膜と、該液晶駆動電極
    の各列毎に設けられ、対応する列の液晶駆動電極にデー
    タを供給する複数のデータ信号線と、該各液晶駆動電極
    毎に設けられ、該データ信号線から液晶駆動電極へのデ
    ータの供給を制御するスイッチング素子と、該液晶駆動
    電極の各行毎に設けられ、対応する行のスイッチング素
    子のオン,オフを制御する複数の走査信号線とを備え、
    該各列の液晶駆動電極が、その両側のデータ信号線の一
    方と層間絶縁膜を介して重なる部分を有し、該液晶駆動
    電極に接続された導体膜が、該液晶駆動電極の両側にあ
    るデータ信号線の他方と層間絶縁膜を介して重なる部分
    を有し、該液晶駆動電極の一方側のデータ信号線との間
    の結合容量が、その他方側のデータ信号線との間の結合
    容量と等しくなっているアクティブマトリクス基板を含
    み、 該アクティブマトリクス基板へのデータ信号の極性をフ
    ィールド毎あるいはフレーム毎に反転して液晶の駆動を
    行うとともに、データ信号線の1ライン毎に逆極性のデ
    ータ信号が供給される液晶表示パネル。
  3. 【請求項3】 前記データ信号線は、これと前記液晶駆
    動電極との重なりによる結合容量を調整するための容量
    調整部を有する請求項1または2記載の液晶表示パネ
    ル。
  4. 【請求項4】 前記データ信号線は、これと前記導体膜
    との重なりによる結合容量を調整するための容量調整部
    を有する請求項2記載の液晶表示パネル。
  5. 【請求項5】 前記スイッチング素子は薄膜トランジス
    タから構成されており、 前記導体膜はその一部が該薄膜トランジスタのチャネル
    部を覆う遮光膜となっている請求項4記載の液晶表示パ
    ネル。
  6. 【請求項6】 基板本体と、該基板本体上にマトリクス
    状に配置され、液晶を駆動する複数の液晶駆動電極と、
    該液晶駆動電極の各列ごとに設けられ、対応する列の液
    晶駆動電極にデータを供給する複数のデータ信号線と、
    該液晶駆動電極ごとに設けられ、該データ信号線から液
    晶駆動電極へのデータの供給を制御するスイッチング素
    子と、該液晶駆動電極の各行ごとに設けられ、対応する
    行のスイッチング素子のオン、オフを制御する複数の走
    査信号線と、該スイッチング素子の液晶駆動電極側の端
    子に付加された蓄積付加容量とを備え、該各列の液晶駆
    動電極が、対応するデータ信号線と層間絶縁膜を介して
    重なる部分と、隣接する列の液晶駆動電極に対応するデ
    ータ信号線と層間絶縁膜を介して重なる部分とを有し、
    該両重なり部分での結合容量が概ね等しくなっており、
    かつ該データ信号線の下側に該蓄積付加容量が形成され
    ているアクティブマトリクス基板を含み、 該アクティブマトリクス基板へのデータ信号の極性をフ
    ィールド毎あるいはフレームごとに反転して液晶の駆動
    を行うとともに、データ信号線の1ライン毎に逆極性の
    データ信号が供給される液晶表示パネル。
  7. 【請求項7】 基板本体と、該基板本体上にマトリクス
    状に配置され、液晶を駆動する複数の駆動電極と、該液
    晶駆動電極と接続された導体膜と、該液晶駆動電極の各
    列ごとに設けられ、対応する列の液晶駆動電極にデータ
    を供給する複数のデータ信号線と、該液晶駆動電極ごと
    に設けられ、該データ信号線から液晶駆動電極へのデー
    タの供給を制御するスイッチング素子と、該液晶駆動電
    極の各行ごとに設けられ、対応する行のスイッチング素
    子のオン、オフを制御する複数の走査信号線と、該スイ
    ッチング素子の液晶駆動電極側の端子に付加された蓄積
    付加容量とを備え、該各列の液晶駆動電極が、その両側
    のデータ信号線の一方と層間絶縁膜を介して重なる部分
    を有し、該液晶駆動電極に接続された導体膜が、該液晶
    駆動電極の両側にあるデータ信号線の他方と層間絶縁膜
    を介して重なる部分を有し、該液晶駆動電極の一方側の
    データ信号線との間の結合容量が、その他方側のデータ
    信号線との間の結合容量と概ね等しくなっており、かつ
    データ信号線の下側に該蓄積付加容量が形成されている
    アクティブマトリクス基板を含み、 該アクティブマトリクス基板のデータ信号の極性をフィ
    ールド毎あるいはフレームごとに反転して液晶の駆動を
    行うとともに、データ信号線の1ライン毎に逆極性のデ
    ータ信号が供給される液晶表示パネル。
JP10673095A 1994-06-15 1995-04-28 液晶表示パネル Expired - Lifetime JP3164489B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10673095A JP3164489B2 (ja) 1994-06-15 1995-04-28 液晶表示パネル
TW084105350A TW426807B (en) 1994-06-15 1995-05-26 Liquid crystal display panel
US08/459,523 US5659375A (en) 1994-06-15 1995-06-02 Active matrix LCD device having two equal coupling capacitances
DE19521749A DE19521749C2 (de) 1994-06-15 1995-06-14 LCD-Tafel und Aktivmatrixsubstrat für eine solche
KR1019950016316A KR100211008B1 (ko) 1994-06-15 1995-06-15 액정표시패널

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13297494 1994-06-15
JP6-132974 1994-06-15
JP10673095A JP3164489B2 (ja) 1994-06-15 1995-04-28 液晶表示パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0862582A JPH0862582A (ja) 1996-03-08
JP3164489B2 true JP3164489B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=26446836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10673095A Expired - Lifetime JP3164489B2 (ja) 1994-06-15 1995-04-28 液晶表示パネル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5659375A (ja)
JP (1) JP3164489B2 (ja)
KR (1) KR100211008B1 (ja)
DE (1) DE19521749C2 (ja)
TW (1) TW426807B (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3289099B2 (ja) * 1995-07-17 2002-06-04 株式会社日立製作所 アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその製造方法
JP3734537B2 (ja) * 1995-09-19 2006-01-11 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその駆動方法
JP3634061B2 (ja) * 1996-04-01 2005-03-30 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
JP3312101B2 (ja) * 1996-07-02 2002-08-05 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR100247628B1 (ko) * 1996-10-16 2000-03-15 김영환 액정 표시 소자 및 그 제조방법
US7872728B1 (en) * 1996-10-22 2011-01-18 Seiko Epson Corporation Liquid crystal panel substrate, liquid crystal panel, and electronic device and projection display device using the same
EP1382992B1 (en) * 1996-10-22 2012-11-14 Seiko Epson Corporation Reflective liquid crystal panel substrate
JP3728755B2 (ja) 1996-10-22 2005-12-21 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリックス型液晶パネル
JP4180690B2 (ja) * 1998-06-05 2008-11-12 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 液晶表示装置
KR100529576B1 (ko) * 1998-07-23 2006-02-13 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판
KR100317621B1 (ko) * 1999-02-24 2001-12-22 구본준, 론 위라하디락사 액정표시장치
US7821065B2 (en) * 1999-03-02 2010-10-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device comprising a thin film transistor comprising a semiconductor thin film and method of manufacturing the same
US6531993B1 (en) * 1999-03-05 2003-03-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix type display device
US6690434B1 (en) 1999-03-15 2004-02-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix liquid crystal display device
US7202924B1 (en) * 1999-03-17 2007-04-10 Lg.Philips Lcd Co., Ltd Liquid crystal display and a fabricating method thereof
JP4843247B2 (ja) * 1999-12-08 2011-12-21 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2001175198A (ja) 1999-12-14 2001-06-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2001249319A (ja) * 2000-03-02 2001-09-14 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US7525165B2 (en) * 2000-04-17 2009-04-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and manufacturing method thereof
KR100685911B1 (ko) * 2000-07-04 2007-02-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
JP4689806B2 (ja) * 2000-09-28 2011-05-25 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置
KR20020057022A (ko) * 2000-12-30 2002-07-11 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 액정표시장치의 보조용량 확장형 화소구조
KR100796749B1 (ko) 2001-05-16 2008-01-22 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 어레이 기판
KR20030075046A (ko) * 2002-03-15 2003-09-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR100675626B1 (ko) * 2002-08-22 2007-02-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자
CN100451784C (zh) * 2004-01-29 2009-01-14 夏普株式会社 显示装置
JP4276965B2 (ja) * 2004-02-04 2009-06-10 シャープ株式会社 表示装置
TWI240108B (en) * 2004-04-09 2005-09-21 Quanta Display Inc Structure of LCD panel and method of manufacturing the same
US7142261B2 (en) * 2004-06-29 2006-11-28 Au Optronics Corporation Liquid crystal display having compensation capacitor
JP4571845B2 (ja) * 2004-11-08 2010-10-27 シャープ株式会社 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置及びその駆動方法
KR20070031620A (ko) 2005-09-15 2007-03-20 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
TWI339303B (en) * 2006-12-15 2011-03-21 Chimei Innolux Corp Liquid crystal panel
WO2011077916A1 (en) * 2009-12-24 2011-06-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP5572213B2 (ja) * 2010-06-30 2014-08-13 シャープ株式会社 表示装置、液晶表示装置、テレビジョン受像機
KR101699901B1 (ko) 2010-07-09 2017-01-26 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판
JP6002478B2 (ja) * 2012-07-04 2016-10-05 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2014074798A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Japan Display Inc 液晶表示装置
CN114911105B (zh) * 2022-05-31 2023-11-21 厦门天马微电子有限公司 一种显示面板及显示装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58172685A (ja) * 1982-04-01 1983-10-11 セイコーエプソン株式会社 液晶表示体装置
JP2646557B2 (ja) * 1987-06-02 1997-08-27 セイコーエプソン株式会社 アクティプマトリックス基板
JP2622183B2 (ja) * 1990-04-05 1997-06-18 シャープ株式会社 アクティブマトリクス表示装置
US5151806A (en) * 1990-04-27 1992-09-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus having a series combination of the storage capacitors
FR2662290B1 (fr) * 1990-05-15 1992-07-24 France Telecom Procede de realisation d'un ecran d'affichage a matrice active et a condensateurs de stockage et ecran obtenu par ce procede.
JPH0474714A (ja) * 1990-07-09 1992-03-10 Seiko Epson Corp Ti系超伝導材料
JPH0543118A (ja) * 1991-08-14 1993-02-23 Fuji Xerox Co Ltd 中間トレイの用紙収容装置
JPH05249478A (ja) * 1991-12-25 1993-09-28 Toshiba Corp 液晶表示装置
US5459595A (en) * 1992-02-07 1995-10-17 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix liquid crystal display
JP2543286B2 (ja) * 1992-04-22 1996-10-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示装置
JP2760462B2 (ja) * 1992-05-13 1998-05-28 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板
KR960006205B1 (ko) * 1992-12-30 1996-05-09 엘지전자주식회사 티에프티-엘씨디(tft-lcd)의 구조
JPH06230422A (ja) * 1993-02-03 1994-08-19 Fujitsu Ltd 液晶パネル
JP3144132B2 (ja) * 1993-03-22 2001-03-12 松下電器産業株式会社 液晶表示装置およびそれを用いた投写型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19521749A1 (de) 1996-01-04
KR100211008B1 (ko) 1999-07-15
US5659375A (en) 1997-08-19
TW426807B (en) 2001-03-21
KR960001821A (ko) 1996-01-25
DE19521749C2 (de) 1998-12-03
JPH0862582A (ja) 1996-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3164489B2 (ja) 液晶表示パネル
US6259200B1 (en) Active-matrix display apparatus
KR100235546B1 (ko) 트랜지스터 매트릭스장치 및 그 구동방법
JP3433779B2 (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法
JPH05127195A (ja) 液晶表示装置
US6326641B1 (en) Liquid crystal display device having a high aperture ratio
US8730442B2 (en) Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
JPH09152628A (ja) アクティブマトリクス基板およびそれを備える表示装置
US5999155A (en) Display device, electronic apparatus and method of manufacturing display device
JP4115649B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3659608B2 (ja) 液晶表示装置
KR20000056613A (ko) 액정표시장치
JP4065645B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH08328036A (ja) 液晶表示装置
JPH1048663A (ja) 液晶表示装置
US7206043B2 (en) Liquid crystal display with irregularly shaped pixel electrode and light-shield with protrusions overlapping select corners of the pixel electrode
JP3077445B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
US8253909B2 (en) Electro-optical device substrate, electro-optical device, and electronic apparatus
JP3864036B2 (ja) 液晶表示装置
JP3156671B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2001305565A (ja) 液晶表示装置
JP3020568B2 (ja) 液晶表示装置
JP3476212B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007304353A (ja) 電気光学装置用基板及び電気光学装置、並びに電子機器
JP5055828B2 (ja) 電気光学装置用基板及び電気光学装置、並びに電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080302

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 12

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 13

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term