JP3163238B2 - 積層型電子部品の製造方法 - Google Patents

積層型電子部品の製造方法

Info

Publication number
JP3163238B2
JP3163238B2 JP28518395A JP28518395A JP3163238B2 JP 3163238 B2 JP3163238 B2 JP 3163238B2 JP 28518395 A JP28518395 A JP 28518395A JP 28518395 A JP28518395 A JP 28518395A JP 3163238 B2 JP3163238 B2 JP 3163238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic green
green sheet
carrier film
blade
punched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28518395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09129501A (ja
Inventor
貴文 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP28518395A priority Critical patent/JP3163238B2/ja
Publication of JPH09129501A publication Critical patent/JPH09129501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3163238B2 publication Critical patent/JP3163238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/14Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for dividing shaped articles by cutting
    • B28B11/16Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for dividing shaped articles by cutting for extrusion or for materials supplied in long webs
    • B28B11/168Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for dividing shaped articles by cutting for extrusion or for materials supplied in long webs in which the material is cut-out from a strand or web by means of a frame-shaped knife

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定寸法のセラミ
ックグリーンシートを積み重ねて製造される積層型電子
部品の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】積層型電子部品として代表的な積層コン
デンサは、従来、以下のようにして製造されている。
【0003】まず、PET等からなるキャリアフィルム
の表面に、ドクターブレードやリバースロールコータ等
を用いた塗工法によってセラミックスラリーを均一な厚
さで塗布し、これを乾燥させて、キャリアフィルム上に
セラミックグリーンシートを形成する。
【0004】次に、このセラミックグリーンシートの表
面に、スクリーン印刷等によって導体ペーストを所定パ
ターンで印刷し、これを乾燥させて内部電極となる導体
層を形成する。
【0005】次に、セラミックグリーンシートが形成さ
れたキャリアフィルムを台盤上に搬送し、セラミックグ
リーンシートに対して打抜刃を食い込ませて該セラミッ
クグリーンシートのみを所定寸法で打ち抜く。
【0006】次に、打ち抜かれた所定寸法のセラミック
グリーンシートをキャリアフィルムから剥離して抜き取
り、これの積み重ねを行う。上記の手順は、所定寸法の
セラミックグリーンシートが所定枚数積み重ねられるま
で繰り返され、積み重ね後はこれを加圧して積層物を得
る。
【0007】次に、積層物を部品個々に対応する寸法に
切断してこれを焼成し、焼成チップの両端部に導体ペー
ストを塗布し焼き付けて外部電極を形成し、必要に応じ
て外部電極の表面に半田メッキ層等を形成する。
【0008】図6は先に述べたシート抜き取りの工程で
一般に使用される装置を示すもので、図中、101は台
盤、102は吸着ヘッド、103は打抜刃、Fはキャリ
アフィルム、Sはセラミックグリーンシートである。
【0009】台盤101はキャリアフィルムFの幅より
も大きな平坦上面を備え、該上面に多数の吸引孔101
aを有している。これら吸引孔101aは図示省略の負
圧源に接続されており、必要に応じて吸引作用を生じさ
せることよりキャリアフィルムFを吸着保持する。
【0010】吸着ヘッド102は台盤101の上面と平
行に向き合う平坦下面を備え、該下面に多数の吸引孔1
02aを有している。これら吸引孔102aは図示省略
の負圧源に接続されており、必要に応じて吸引作用を生
じさせることにより打抜後のセラミックグリーンシート
Saを吸着保持する。この吸着ヘッド102は台盤10
1の上面と直行する方向の上下動とシート積層位置への
水平移動とを可能としている。
【0011】打抜刃103は先鋭な刃先を有する平刃を
吸着ヘッド102の4側面に隙間なく配置、または同刃
先を有する四角筒形の刃を吸着ヘッド102の周囲に配
置して構成されており、その刃先を吸着ヘッド102の
下面から下方に突出している。ちなみに、この刃先突出
量は、乾燥後のセラミックグリーンシートSの厚みより
も僅かに大きく設定されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来方法では、
所定寸法のセラミックグリーンシートを得る際に、図6
に示すように、セラミックグリーンシートSに対して打
抜刃103をその刃先がキャリアフィルムFの表面に僅
かに入り込む深さまで食い込ませているため、図7に示
すように、キャリアフィルムFの表面には刃先による傷
跡Faが形成されてしまう。このようなキャリアフィル
ムFはシート残骸を除去しても再び使用することは不可
能であり、通常は1回限りで廃棄処分されてしまうこと
からコスト的にも負担が大きい。この問題は積層コンデ
ンサに限らず、積層インダクタや厚膜多層基板等の他の
積層型電子部品においても同様のシート抜き取りを実施
する場合に生じ得る。
【0013】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、キャリアフィルムを傷つ
けることなくシート抜き取りが行えるようにすること
で、キャリアフィルムの再利用を可能として製造コスト
の低減に貢献できる積層型電子部品の製造方法を提供す
ることにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、キャリアフィルム上のセラミックグリー
ンシートに対して打抜刃を食い込ませて該セラミックグ
リーンシートのみを所定寸法で打ち抜き、打ち抜かれた
セラミックグリーンシートを吸着ヘッドで抜き取ってこ
れを積み重ねるようにした積層型電子部品の製造方法に
おいて、キャリアフィルムとセラミックグリーンシート
の間にキャリアフィルム及びセラミックグリーンシート
それぞれとの相互剥離を可能とした刃受け層を形成し、
キャリアフィルム上のセラミックグリーンシートに対し
て打抜刃をその刃先が刃受け層に僅かに入り込む深さま
で食い込ませて該セラミックグリーンシートの打ち抜き
を行う、ことをその主たる特徴としている。
【0015】本発明に係る積層型電子部品の製造方法に
よれば、キャリアフィルムとセラミックグリーンシート
の間にキャリアフィルム及びセラミックグリーンシート
それぞれとの相互剥離を可能とした刃受け層を形成し、
セラミックグリーンシートに対して打抜刃をその刃先が
刃受け層に僅かに入り込む深さまで食い込ませて該セラ
ミックグリーンシートの打ち抜きを行うようにしている
ので、セラミックグリーンシートの下側に位置する刃受
け層の表面には打抜刃による傷跡が形成されるものの、
その下側のキャリアフィルムの表面には従来のような傷
跡は生じない。つまり、所定寸法のセラミックグリーン
シートを抜き取った後にキャリアフィルム上のシート残
骸と刃受け層を除去すれば、該キャリアフィルムを再利
用することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
従って説明する。尚、本発明は積層コンデンサ,積層イ
ンダクタ,厚膜多層基板等の各種の積層型電子部品に適
用可能であるが、ここでは従来と同様に本発明を積層コ
ンデンサに適用した例について説明する。
【0017】積層コンデンサの製造に際しては、まず、
PET等からなる厚さ50μm程度のキャリアフィルム
Fの表面に、ドクターブレードやリバースロールコータ
等を用いた塗工法によってシリコン等から成る軟質樹脂
流動物を均一な厚さで塗布し、これを乾燥させて、キャ
リアフィルムFの表面に厚さ10μ程度の刃受け層Hを
形成する(図1参照)。
【0018】次に、この刃受け層Hの表面に、ドクター
ブレードやリバースロールコータ等を用いた塗工法によ
ってセラミックスラリーを均一な厚さで塗布し、これを
乾燥させて、刃受け層Hの表面に厚さ20μm程度のセ
ラミックグリーンシートSを形成する(図1参照)。
【0019】キャリアフィルムF上には刃受け層Hとセ
ラミックグリーンシートSとが順に重ねて形成される
が、セラミックグリーンシートSは刃受け層Hからの剥
離を可能とし、また刃受け層HはキャリアフィルムFか
らの剥離を可能としている。ちなみに、後述する打抜シ
ートの剥離を適切に行うには、キャリアフィルムFに対
する刃受け層Hの付着力は、該刃受け層Hに対するセラ
ミックグリーンシートSの付着力よりも小さい方が好ま
しい。
【0020】次に、このセラミックグリーンシートSの
表面に、スクリーン印刷等によって導体ペーストを所定
パターンで印刷し、これを乾燥させて、内部電極となる
導体層(図示省略)を形成する。
【0021】次に、図1に示すように、刃受け層H及び
セラミックグリーンシートSが形成されたキャリアフィ
ルムFを台盤1上に搬送し、所定位置でこれを停止させ
る。この台盤1はキャリアフィルムFの幅よりも大きな
平坦上面を備え、該上面に多数の吸引孔1aを有してい
る。これら吸引孔1aは図示省略の負圧源に接続されて
おり、台盤1上に搬送されたキャリアフィルムFは該吸
引孔1aで生じる吸引作用によって台盤上面に吸着保持
され停止状態を維持する。
【0022】次に、図2に示すように、吸着ヘッド2を
台盤1に向かって所定ストローク下降させて、その下面
をセラミックグリーンシートSの表面に密着させる。こ
の吸着ヘッド2は上記台盤1の上面と平行に向き合う平
坦下面を備え、該下面に多数の吸引孔2aを有してい
る。これら吸引孔2aは図示省略の負圧源に接続されて
おり、該吸引孔2aで生じる吸引作用によって打抜後の
セラミックグリーンシートSaを吸着保持する。
【0023】吸着ヘッド2の周囲には、先鋭な刃先を有
する平刃を吸着ヘッド2の4側面に隙間なく配置、また
は同刃先を有する四角筒形の刃を吸着ヘッド2の周囲に
配置することによって打抜刃3が設けられている。この
打抜刃3はその刃先を吸着ヘッド2の下面から下方に突
出しており、該刃先突出量は乾燥後のセラミックグリー
ンシートSの厚みよりも僅かに大きく、且つ乾燥後のセ
ラミックグリーンシートSの厚みと乾燥後の刃受け層H
の厚みの和よりも小さく設定されている。
【0024】つまり、吸着ヘッド2を台盤1に向かって
所定ストローク下降させる上記過程では、図2に示すよ
うに、セラミックグリーンシートSに対して打抜刃3が
その刃先が刃受け層Hに僅かに入り込む深さまで食い込
み、これにより該セラミックグリーンシートSのみが所
定寸法で矩形状に打ち抜かれる。
【0025】次に、図3に示すように、吸着ヘッド2の
吸引孔2aに吸引作用を生じさせて打ち抜かれた所定寸
法のセラミックグリーンシートSaを吸着ヘッド下面に
吸着保持させ、該吸着ヘッド2を上昇復帰させて該シー
トSaを刃受け層Hから剥離して抜き取り、これを積層
位置に搬送し、吸着保持を解きながらその積み重ねを行
う。
【0026】上記の手順は、所定寸法のセラミックグリ
ーンシートSaが所定枚数積み重ねられるまで繰り返さ
れ、積み重ね後はこれを加圧して積層物を得る。
【0027】次に、積層物を部品個々に対応する寸法に
切断してこれを焼成し、焼成チップの両端部に導体ペー
ストを塗布し焼き付けて外部電極を形成し、必要に応じ
て外部電極の表面に半田メッキ層等を形成する。
【0028】打抜後のセラミックグリーンシートSはそ
の下側の刃受け層H及びキャリアフィルムFと共に廃棄
位置に搬送され、図4に示すように、ここでセラミック
グリーンシートSの打抜残骸と刃受け層Hがキャリアフ
ィルムFから剥離される。剥離されたシート残骸と刃受
け層Hはそのまま廃棄処分となるが、これらを除去した
後のキャリアフィルムFは再利用され、その表面側には
再び刃受け層HとセラミックグリーンシートSが順に形
成される。
【0029】上述の製造方法では、キャリアフィルムF
とセラミックグリーンシートSの間にキャリアフィルム
F及びセラミックグリーンシートSそれぞれとの相互剥
離を可能とした刃受け層Hを形成し、セラミックグリー
ンシートSに対して打抜刃3をその刃先が刃受け層Hに
僅かに入り込む深さまで食い込ませて該セラミックグリ
ーンシートSの打ち抜きを行うようにしているので、セ
ラミックグリーンシートSの下側に位置する刃受け層H
の表面には打抜刃Hによる傷跡Ha(図3及び図4参
照)が形成されるものの、その下側のキャリアフィルム
Fの表面には従来のような傷跡は生じない。
【0030】つまり、所定寸法のセラミックグリーンシ
ートSaを抜き取った後にキャリアフィルムF上のシー
ト残骸と刃受け層Hを除去すれば、該キャリアフィルム
Fを再利用することが可能であり、キャリアフィルムF
を繰り返し使用することによる製造コストの低減を図れ
る。
【0031】尚、上述の製造方法では、セラミックグリ
ーンシートSから所定寸法のシートSaを直接抜き取る
ものを例示したが、図5に示すように、上記吸着ヘッド
2よりも小型の第2の吸着ヘッド11と第2の打抜刃1
2を利用して、予め大きな寸法で抜き取ったセラミック
グリーンシートSaから所定寸法のシートをさらに抜き
取るようにしてもよい。
【0032】この第2の吸着ヘッド11は上記吸着ヘッ
ド2の下面と平行に向き合う平坦上面を備え、該上面に
多数の吸引孔11aを有している。これら吸引孔11a
は図示省略の負圧源に接続されており、必要に応じて吸
引作用を生じさせることにより打抜後のセラミックグリ
ーンシートを吸着する。また、打抜刃12は先鋭な刃先
を有する平刃を第2の吸着ヘッド11の4側面に隙間な
く配置、または同刃先を有する四角筒形の刃を第2の吸
着ヘッド11の周囲に配置して構成されており、その刃
先を吸着ヘッド11の上面から上方に突出している。ち
なみに、この刃先突出量は、乾燥後のセラミックグリー
ンシートSの厚みと同じく設定されている。
【0033】2回目のシート抜き取りは、まず、第2の
吸着ヘッド11を吸着ヘッド2に向かって所定ストロー
ク上昇させて、その上面をセラミックグリーンシートS
aの下面に密着させると共に、打抜刃12の刃先をセラ
ミックグリーンシートSaに食い込ませる。先に述べた
ように打抜刃12の刃先突出量はセラミックグリーンシ
ートSaの厚みと同じく設定されているため、該打抜刃
12の刃先は吸着ヘッド2の下面に当接し、これにより
セラミックグリーンシートSaが所定寸法で矩形状にに
打ち抜かれる。次に、第2の吸着ヘッド11の吸引孔1
1aに吸引作用を生じさせて打ち抜かれたセラミックグ
リーンシートを吸着保持させ、該第2の吸着ヘッド11
を下降復帰させて該シートを吸着ヘッド2から剥離して
抜き取る。
【0034】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
セラミックグリーンシートに対して打抜刃をその刃先が
刃受け層に僅かに入り込む深さまで食い込ませて該セラ
ミックグリーンシートの打ち抜きを行うようにしている
ので、セラミックグリーンシートの下側に位置する刃受
け層の表面には打抜刃による傷跡が形成されるものの、
その下側のキャリアフィルムの表面には従来のような傷
跡は生じない。つまり、所定寸法のセラミックグリーン
シートを抜き取った後にキャリアフィルム上のシート残
骸と刃受け層を除去すれば、該キャリアフィルムを再利
用することが可能であり、キャリアフィルムを繰り返し
使用することによる製造コストの低減を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシート抜き取り工程の説明図
【図2】本発明に係るシート抜き取り工程の説明図
【図3】本発明に係るシート抜き取り工程の説明図
【図4】本発明に係るシート抜き取り後処理の説明図
【図5】本発明に係る他のシート抜き取り工程の説明図
【図6】従来のシート抜き取り工程の説明図
【図7】従来のシート抜き取り工程の説明図
【符号の説明】
1…台盤、1a…吸引孔、2…吸着ヘッド、2a…吸引
孔、3…打抜刃、F…キャリアフィルム、H…刃受け
層、S…セラミックグリーンシート、Sa…所定寸法の
セラミックグリーンシート、11…第2の吸着ヘッド、
11a…吸引孔、12…第2の打抜刃。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャリアフィルム上のセラミックグリー
    ンシートに対して打抜刃を食い込ませて該セラミックグ
    リーンシートのみを所定寸法で打ち抜き、打ち抜かれた
    セラミックグリーンシートを吸着ヘッドで抜き取ってこ
    れを積み重ねるようにした積層型電子部品の製造方法に
    おいて、 キャリアフィルムとセラミックグリーンシートの間にキ
    ャリアフィルム及びセラミックグリーンシートそれぞれ
    との相互剥離を可能とした刃受け層を形成し、セラミッ
    クグリーンシートに対して打抜刃をその刃先が刃受け層
    に僅かに入り込む深さまで食い込ませて該セラミックグ
    リーンシートの打ち抜きを行う、 ことを特徴とする積層型電子部品の製造方法。
  2. 【請求項2】 吸着ヘッドに保持された打ち抜き後のセ
    ラミックグリーンシートに対して第2の打抜刃をその刃
    先がヘッド吸着面に当接する深さまで食い込ませて該セ
    ラミックグリーンシートを所定寸法で打ち抜き、打ち抜
    かれたセラミックグリーンシートを第2の吸着ヘッドで
    抜き取る、 ことを特徴とする請求項1記載の積層型電子部品の製造
    方法。
JP28518395A 1995-11-01 1995-11-01 積層型電子部品の製造方法 Expired - Fee Related JP3163238B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28518395A JP3163238B2 (ja) 1995-11-01 1995-11-01 積層型電子部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28518395A JP3163238B2 (ja) 1995-11-01 1995-11-01 積層型電子部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09129501A JPH09129501A (ja) 1997-05-16
JP3163238B2 true JP3163238B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=17688186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28518395A Expired - Fee Related JP3163238B2 (ja) 1995-11-01 1995-11-01 積層型電子部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3163238B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022047610A (ja) * 2020-09-14 2022-03-25 株式会社村田製作所 電子部品素体の切断用固定部材および電子部品素体の切断方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09129501A (ja) 1997-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3166251B2 (ja) セラミック多層電子部品の製造方法
EP0565033B1 (en) Method for fabricating a ceramic multi-layer substrate
JP3132214B2 (ja) セラミック多層回路部品の製造方法およびセラミックグリーンシートの取扱装置
JPH04206912A (ja) セラミック積層電子部品の製造方法
JP3163238B2 (ja) 積層型電子部品の製造方法
JP2871119B2 (ja) セラミックグリーンシートの取扱方法および装置
JPS63102216A (ja) 積層コンデンサ用生シ−トの加工方法
US20140230207A1 (en) Lift off process for conductor foil layer
US7247363B2 (en) Supported greensheet structure and method in MLC processing
JP3567802B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JPH09129499A (ja) 積層型電子部品の製造方法
JP2575339Y2 (ja) 積層セラミック電子部品の積層装置
JPS60189211A (ja) 積層磁器コンデンサ用生シ−トの加工方法及び装置
JP2002270459A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2002134356A (ja) セラミックシート積層体の切断方法
JP2759223B2 (ja) グリーンシートの積層方法
JP3036315B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JPH09134849A (ja) 積層型電子部品の製造方法
JPH0125682B2 (ja)
JPH0793230B2 (ja) セラミックシートの積層方法
JP2882157B2 (ja) セラミック多層電子部品の製造方法
JPH0685456A (ja) グリーンシートへのスルーホール導体形成方法
KR20050041235A (ko) 세라믹 그린시트 적층장치
JP3625401B2 (ja) 積層インダクタ素子の製造方法
JPH0317206B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010130

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees