JP3155107B2 - 光学活性4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸エステルの製造方法 - Google Patents

光学活性4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸エステルの製造方法

Info

Publication number
JP3155107B2
JP3155107B2 JP00342293A JP342293A JP3155107B2 JP 3155107 B2 JP3155107 B2 JP 3155107B2 JP 00342293 A JP00342293 A JP 00342293A JP 342293 A JP342293 A JP 342293A JP 3155107 B2 JP3155107 B2 JP 3155107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halo
lactobacillus
microorganism
hydroxybutyrate
optically active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00342293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06209782A (ja
Inventor
彰収 松山
晃 冨田
良則 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP00342293A priority Critical patent/JP3155107B2/ja
Priority to CA002113240A priority patent/CA2113240A1/en
Priority to EP94100369A priority patent/EP0606899B1/en
Priority to DE69422064T priority patent/DE69422064T2/de
Priority to US08/180,420 priority patent/US5559030A/en
Publication of JPH06209782A publication Critical patent/JPH06209782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3155107B2 publication Critical patent/JP3155107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/62Carboxylic acid esters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/911Microorganisms using fungi

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業状の利用分野】本発明は微生物を利用した光学活
性4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸エステルの製造法に関
する。
【0002】光学活性4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸エ
ステルは種々の医薬品や光学活性な生理活性物質、およ
びその誘導体の中間体として重要である。
【0003】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従
来、光学活性4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸エステルの
製造方法としては、酵素を用いた不斉還元法(J.A
m.Chem.Soc.1988,105,5925.
Ann.N.Y.Acad.Sci.,1990,6
13,628.特開平1−277494等)、微生物を
用いた不斉還元法(特開昭61−146191等)、ラ
クトバチラス・ファメンタム、ラクトバチラス・ケルフ
ァを用いた不斉還元法(Biocatalysis,1
992,Vol.5,pp.325−332)が知られ
ているが、使用できる微生物の種類が非常に限られてお
り、更に経済的に優れ、且つ簡便な手段で光学活性4−
ハロ−3−ヒドロキシ酪酸エステルを製造する方法の確
立が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは経済的に優
れ、且つ簡便な手段で光学活性4−ハロ−3−ヒドロキ
シ酪酸エステルを得る手段として、4−ハロ−アセト酢
酸エステルを原料とした微生物或いはその処理物による
製造方法に着目し、この目的に適した微生物を得ること
を目的に多数の微生物を対象に鋭意検討した結果、ク
イベロマイセス属(Kluyveromyces),ロ
イコスポリデウム属(Leucosporidiu
m),ロイコノストック属(Leuconosto
c),ロデロマイセス属(Lodderomyce
s),オオスポリデウム属(Oosporidiu
m),ピチロスポラム属(Pityrosporu
m),ロドスポリデウム属(Rhodosporidi
um),スポリデオボラス属(Sporidiobol
us),ステファノアスカス属(Stephanoas
ucus),ストレプトコッカス属(Streptoc
occus),サッカロマイコプシス属(Saccha
romycopsis),ウイケルハミア属(Wick
erhamia),ジゴサッカロマイセス属(Zygo
saccharomyces)およびジゴアスカス属
(Zygoasucus),ペデオコッカス・パルブラ
ス(Pediococcus parvurus),
クトバチラス・ブッチネリ(Lactobacillu
s buchneri),ラクトバチラス・ブルガリカ
ス(Lactobacillus bulgaricu
s),ラクトバチラス・カゼイ(Lactobacil
lus casei),ラクトバチラス・デルブルッキ
ー(Lactobacillus delbrueck
ii),ラクトバチラス・フリギダス(Lactoba
cillus frigidus),ラクトバチラス・
ヒルガルディ(Lactobacillus hilg
ardii),ラクトバチラス・ラクチス(Lacto
bacillus lactis),ラクトバチラス・
メールファメンタンス(Lactobacillus
malefermentans),ラクトバチラス・プ
ランタラム(Lactobacillus plant
arum)およびラクトバチラス・キシロサス(Lac
tobacillus xylosus)に属する微生
物或いはその処理物が4−ハロ−アセト酢酸エステルに
作用し、(S)−4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸エステ
ルを生成し、ロイコノストック属(Leuconost
oc),ストレプトコッカス属(Streptococ
cus)およびスポロラクトバチラス属(Sporol
actobacillus),アルスロバクター・ギオ
ビフォルミス(Arthrobacter giobi
formis),ラクトバチラス・ブレビス(Lact
obacillus brevis),ラクトバチラス
・コリノイデス(Lactobacillus col
linoides),ラクトバチラス・ライッヒマニ
(Lactobacillus leichmanni
i)およびラクトバチラス・ヴィリデセンス(Lact
obacillusviridescens)に属する
微生物或いはその処理物が4−ハロ−アセト酢酸エステ
ルに作用し、(R)−4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸エ
ステルを生成することを見出し、本発明を完成するに至
った。
【0005】即ち、本発明は、式(1)で示される4−
ハロ−アセト酢酸エステルから光学活性4−ハロ−3−
ヒドロキシ酪酸エステルを生成する能力を有する微生物
或いはその処理物を該4−ハロ−アセト酢酸エステルに
作用させ、生成した光学活性4−ハロ−3−ヒドロキシ
酪酸エステルを採取することを特徴とする光学活性4−
ハロ−3−ヒドロキシ酪酸エステルの製造方法を提供す
るものである。本発明で用いられる式(1)で示される
4−ハロ−アセト酢酸エステルのハロゲン原子として
は、塩素、臭素、ヨウ素等が用いられる。また(R)で
示されるアルキル基としては、いずれをも使用できる
が、炭素数1〜4の、例えばメチル基、ブチル基、プロ
ピル基、イソプロピル基等が望ましい。また、アリール
基としてはフェニル基、トリル基等が用いられる。
【0006】本発明で用いられる微生物はクルイベロマ
イセス属(Kluyveromyces),ロイコスポ
リデウム属(Leucosporidium),ロイコ
ノストック属(Leuconostoc),ロデロマイ
セス属(Lodderomyces),オオスポリデウ
ム属(Oosporidium),ピチロスポラム属
(Pityrosporum),ロドスポリデウム属
(Rhodosporidium),スポリデオボラス
属(Sporidiobolus),ステファノアスカ
ス属(Stephanoasucus),ストレプトコ
ッカス属(Streptococcus),サッカロマ
イコプシス属(Saccharomycopsis),
ウイケルハミア属(Wickerhamia),ジゴサ
ッカロマイセス属(Zygosaccharomyce
s)およびジゴアスカス属(Zygoasucus),
ペデオコッカス・パルブラス(Pediococcus
parvurus),ラクトバチラス・ブッチネリ
(Lactobacillusbuchneri),ラ
クトバチラス・ブルガリカス(Lactobacill
us bulgaricus),ラクトバチラス・カゼ
イ(Lactobacillus casei),ラク
トバチラス・デルブルッキー(Lactobacill
us delbrueckii),ラクトバチラス・フ
リギダス(Lactobacillus frigid
us),ラクトバチラス・ヒルガルディ(Lactob
acillus hilgardii),ラクトバチラ
ス・ラクチス(Lactobacillus lact
is),ラクトバチラス・メールファメンタンス(La
ctobacillus malefermentan
s),ラクトバチラス・プランタラム(Lactoba
cillus plantarum)およびラクトバチ
ラス・キシロサス(Lactobacillus xy
losus)に属し、4−ハロ−アセト酢酸エステルに
作用し、(S)−4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸エステ
ルを生成する能力を有するもの、或いはロイコノストッ
ク属(Leuconostoc),ストレプトコッカス
属(Streptococcus),スポロラクトバチ
ラス属(Sporolactobacillus),
ルスロバクター・ギオビフォルミス(Arthroba
ctergiobiformis),ラクトバチラス・
ブレビス(Lactobacillus brevi
s),ラクトバチラス・コリノイデス(Lactoba
cillus collinoides),ラクトバチ
ラス・ライッヒマニ(Lactobacillus l
eichmannii)およびラクトバチラス・ヴィリ
デセンス(Lactobacillus viride
scens)に属し、4−ハロ−アセト酢酸エステルに
作用し、(R)−4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸エステ
ルを生成する能力を有するものであればいずれも用いる
ことができるが、その具体例として(S)−4−ハロ−
3−ヒドロキシ酪酸エステルを生成する能力を有するも
のとしてクルイベロマイセス・ラクテス(Kluyve
romyces Lactis)IFO 1267,ロ
イコスポリデウム・スコッティ(Leucospori
dium scottii)IFO 1924,ロイコ
ノストック・デキストラニカム(Leuconosto
c dextranicum)IFO 3347,ロデ
ロマイセス・エロンギスポラス(Lodderomyc
es elongisporus)IFO 1676
オオスポリデウム・マルガルティーラム(Oospor
idium margartieerum)IFO 1
208,ペデオコッカス・パルブラス(Pedioco
ccus parvurus)IFO 12233,ピチ
ロスポラム・オヴァル(Pityrosporum o
vale)IFO 0656,ロドスポリデウム・デオ
ボヴァタム(Rhodospoidium diob
ovatum)IFO 1830,スポリデオボラス・
パラロセウス(Sporidiobolus para
roseus)IFO 0376,ステファノアスカス
・シフェリー(Stephanoasucus cif
errii)IFO 1854,ストレプトコッカス・
エクイ(Streptococcus equi)NR
CI 1138,サッカロマイコプシス・カプスラリス
(Saccharomycopsiscapsular
is)DSM 70560,ウイケルハミア・フィヴォ
レセンス(Wickerhamia fivoresc
ens)DSM 70715,ジゴサッカロマイセス・
バイリイ(Zygosaccharomyces ba
ilii)DSM 70492,ジゴアスカス・ヘレニ
カス(Zygoasucus hellenicus)
IFO 1575,ラクトバチラス・ブッチネリ(La
ctobacillus buchneri)NRIC
1040,ラクトバチラス・ブルガリカス(Lact
obacillus bulgaricus)NRIC
1041,ラクトバチラス・カゼイ(Lactoba
cillus casei)NRIC 1044,ラク
トバチラス・デルブルッキー(Lactobacill
us delbrueckii)IAM 1085,ラ
クトバチラス・フリギダス(Lactobacillu
s frigidus)NRIC 1079,ラクトバ
チラス・ヒルガルディ(Lactobacillus
hilgardii)NRIC 1060,ラクトバチ
ラス・ラクチス(Lactobacillus lac
tis)DSM 20073,ラクトバチラス・メール
ファメンタンス(Lactobacillus mal
efermentans)NRIC 1081,ラクト
バチラス・プランタラム(Lactobacillus
plantarum)IFO12011およびラクト
バチラス・キシロサス(Lactobacillus
xylosus)NRIC 1074が挙げられ、4−
ハロ−アセト酢酸エステルに作用し、(R)−4−ハロ
−3−ヒドロキシ酪酸エステルを生成する能力を有する
ものとしてアルスロバクター・ギオビフォルミス(Ar
throbacter giobiforms)IF
O 12140,ロイコノストック・デキストラニカム
(Leuconostoc dextranicum)
ATCC17072,ストレプトコッカス・フェカリス
(Streptococcusfaecalis)IF
O 12964,スポロラクトバチラス・イヌリナス
(Sporolactobacillus inuli
nus)TUA 343,ストレプトコッカス・ファシ
ウム(Streptococcus faecium)
NRIC 1145,ストレプトコッカス・スピーシー
ズ(Streptococcus sp.)IFO 3
535,ラクトバチラス・ブレビス(Lactobac
illus brevis)NRIC 1037,ラク
トバチラス・コリノイデス(Lactobacillu
scollinoides)NRIC 1049,ラク
トバチラス・ライッヒマニ(Lactobacillu
s leichmannii)JCM 1557および
ラクトバチラス・ヴィリデセンス(Lactobaci
llusviridescens)NRIC1073等
が挙げられる。これらの微生物は、野生株、変異株、又
は細胞融合もしくは遺伝子組み替え法などの遺伝子手法
により誘導される遺伝子組み替え株等のいずれの株も好
適に用いる事ができる。
【0007】尚、IFO番号の付された微生物は(財)
発酵研究所(IFO)発行のList of cult
ures、第8版(1988)に記載されており、該I
FOから入手することができる。JCM番号の付された
微生物は理化学研究所微生物系保存施設発行の微生物株
カタログ第4版(1989)に記載されており、該保存
施設から入手することができる。ATCC番号の付され
た微生物はAmerican Type Cultur
e Collection(ATCC)発行のCata
logue of Bacteria Phages
rDNA Vecters,第16版(1985)及び
Catalogue of Fungi/Yeast,
第17版(1987)に記載されており、該ATCCか
ら入手することができる。DSM番号の付された微生物
はDeutsch Sammlung von Mik
roorganismen(DSM)発行のCatal
ogue of strains(1983)に記載さ
れており、該DSMから入手することができる。IAM
番号の付された微生物は東京大学応用微生物研究所、N
RIC,TUA番号の付された微生物は東京農業大学か
ら入手することができる。
【0008】発明に用いる培地は、菌が増殖し得る培地
であれば特に制限はない。例えばグルコース、シュクロ
ース等の糖類、エタノール、グリセロール等のアルコー
ル類、酢酸、プロピオン酸などの有機酸類、パラフィン
等の炭化水素類、その他の炭素源、又はこれらの混合
物、窒素源として、硫酸アンモニウム、酵母エキス、尿
素等の無機有機含窒素化合物、他に無機塩、微量金属
塩、ビタミン類等、通常の培養に用いられる栄養源を適
宜混合して用いることができる。又必要に応じて微生物
の増殖を促進する因子或いは培地のpH保持の為の化合
物等を添加することもできる。
【0009】培養方法としては、培地pHを3.0〜
9.5、培地温度は20〜45℃の範囲にて好気的或い
は嫌気的に1〜5日間培養するのが好ましい。
【0010】不斉還元反応の方法としては、(1)培養
液をそのまま用いる方法。(2)遠心分離等により、菌
体を分離し、これをそのまま、或いは洗浄した後、緩衝
液、水等に再懸濁したものに、4−ハロ−アセト酢酸エ
ステルを添加し反応させる方法。(3)菌体破砕物、ア
セトン処理、凍結乾燥等の処理を施したものを生菌体の
代わりに用いる方法。(4)これらを担体に固定化して
用いる方法等を適用できる。この反応の際、グルコー
ス、シュクロース、エタノール、メタノール等の炭素源
をエネルギー源として添加したほうが収率が向上する場
合が多い。4−ハロ−アセト酢酸エステルはそのまま、
或いは反応に影響を与えないような有機溶媒に溶解した
り、界面活性剤等に分散させたりして、反応始めから一
括に或いは分割しても良い。
【0011】反応はpH3〜9の範囲で10〜60℃の
温度で行うのが好ましく、1〜120時間、撹拌下で行
う。基質の使用濃度は特に限定されないが、0.1〜1
0%程度が好ましい。
【0012】反応によって生成した光学活性4−ハロ−
3−ヒドロキシ酪酸エステルの採取は反応液から直接或
いは菌体分離後、クロロホルム、酢酸エチル等の有機溶
媒で抽出し、カラムクロマトグラフィー、蒸留などの通
常の精製方法を用いれば容易に得られる。
【0013】
【実施例】以下、本発明を具体的に実施例にて説明する
が、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものでは
ない。
【0014】尚、実施例における反応液中の4−クロロ
−3−ヒドロキシ酪酸エチルエステル定量は、クロマト
グラフィー(カラム:サーモン3000,クロモソルブ
W,2m,カラム温度140℃)で行った。又、光学
純度は反応液から酢酸エチルで抽出した光学活性4−ク
ロロ−3−ヒドロキシ酪酸エチルエステルを脱溶媒した
後に、そのまま光学分割カラムを用いた高速液体クロマ
トグラフィー(カラム:ダイセル化学工業製キラルパッ
クAS,移動相:n−ヘキサン/イソプロパノール/エ
タノール/シクロヘキサノール(92/2.5/1.2
5/0.25,波長220nm、流速1ml/分))に
より測定した。保持時間(S)体13.8分、(R)体
15.1分。
【0015】(実施例1) [菌体調整用培地]酵母用 グルコース 2.0 % 酵母エキス 0.3 % 麦芽エキス 0.3 % ポリペプトン 0.5 % pH 6.0細菌用 グルコース 2.0 % 酵母エキス 0.3 % 肉エキス 0.3 % ポリペプトン 0.5 % 硫酸アンモニウム 0.2 % リン酸−カリ 0.1 % 硫酸マグネシウム 0.05% pH 7.0乳酸菌用 グルコース 2.0 % 酵母エキス 1.0 % ポリペプトン 1.0 % 酢酸ナトリウム 1.0 % 硫酸マグネシウム 0.02% 硫酸マンガン 1 ppm 硫酸第一鉄 1 ppm 塩化ナトリウム 1 ppm 炭酸カルシウム 1 % pH 6.8 上記の菌体調整用培地5mlをφ21mm試験管に入
れ、滅菌後、第1表に示した微生物をそれぞれ植菌し、
30℃で48時間振盪培養を行った。続いて遠心分離機
で菌体を分離し、生菌体を得た。
【0016】次にφ21mm試験管に125mgグルコ
ース含有0.1Mリン酸カリウム緩衝液(pH6.5)
2.5mlを入れ、これに上記生菌体を懸濁した後、4
−クロロ−アセト酢酸エチルエステル 25μlを添加
し30℃で48時間往復振盪反応させた。
【0017】反応終了後、反応液1mlに酢酸エチル2
mlを添加し抽出を行い、酢酸エチル層をガスクロマト
グラフィーで分析し、生成した4−クロロ−アセト酢酸
エチルエステルを測定した。
【0018】次に酢酸エチル層をロータリーエバポレー
ターで脱溶媒してシロップを得て、これをn−ヘキサン
に溶解し、高速液体クロマトグラフィーにて得られた光
学活性4−クロロ−3−ヒドロキシ酪酸エチルエステル
の絶対配置及び光学純度を測定した。
【0019】得られた結果を第一表に示す。
【0020】
【表1】
【0021】
【発明の効果】本発明の微生物或いはその処理物を用い
た光学活性4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸エステルの製
造方法は簡便に光学純度の高い光学活性4−ハロ−3−
ヒドロキシ酪酸エステルを製造することを可能にさせる
ものであり、工業的に極めて有利である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI (C12P 7/62 C12R 1:46) (C12P 7/62 C12R 1:06) (C12P 7/62 C12R 1:225) (C12P 7/62 C12R 1:245) (C12P 7/62 C12R 1:25) (C12P 7/62 C12R 1:645) (C12P 7/62 C12R 1:01) (56)参考文献 特開 昭63−123387(JP,A) 特開 昭60−251890(JP,A) 特開 昭61−146191(JP,A) 特開 昭62−126997(JP,A) 特開 昭59−118093(JP,A) 欧州特許出願公開208662(EP,A 1) Enzyme Microb.Tec hnol.,,Vol.14,No.9 (1992)p.731−738 Ann.N.Y.Acad.Sc i.,,Vol.434(1984)p.186− 193 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12P 7/62 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 (式中、Xは塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子であ
    り、Rはアルキル基、アリール基またはそれらの置換体
    である。)で示される4−ハロ−アセト酢酸エステルか
    ら光学活性(S)−4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸エス
    テルを生成する能力を有する微生物或いはその処理物を
    該4−ハロ−アセト酢酸エステルに作用させ、生成した
    光学活性(S)−4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸エステ
    ルを採取する方法であって、前記微生物が、クルイベロ
    マイセス属(Kluyveromyces),ロイコス
    ポリデウム属(Leucosporidium),ロイ
    コノストック属(Leuconostoc),ロデロマ
    イセス属(Lodderomyces),オオスポリデ
    ウム属(Oosporidium),ピチロスポラム属
    (Pityrosporum),ロドスポリデウム属
    (Rhodosporidium),スポリデオボラス
    属(Sporidiobolus),ステファノアスカ
    ス属(Stephanoasucus),ストレプトコ
    ッカス属(Streptococcus),サッカロマ
    イコプシス属(Saccharomycopsis),
    ウイケルハミア属(Wickerhamia),ジゴサ
    ッカロマイセス属(Zygosaccharomyce
    s)およびジゴアスカス属(Zygoasucus)か
    らなる群より選ばれる微生物である光学活性(S)−
    −ハロ−3−ヒドロキシ酪酸エステルの製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の4−ハロ−アセト酢酸エ
    ステルから光学活性(S)−4−ハロ−3−ヒドロキシ
    酪酸エステルを生成する能力を有する微生物或いはその
    処理物を該4−ハロ−アセト酢酸エステルに作用させ、
    生成した光学活性(S)−4−ハロ−3−ヒドロキシ酪
    酸エステルを採取する方法であって、 前記微生物が、ペ
    デオコッカス・パルブラス(Pediococcus
    parvurus),ラクトバチラス・ブッチネリ(L
    actobacillus buchneri),ラク
    トバチラス・ブルガリカス(Lactobacillu
    s bulgaricus),ラクトバチラス・カゼイ
    (Lactobacillus casei),ラクト
    バチラス・デルブルッキー(Lactobacillu
    s delbrueckii),ラクトバチラス・フリ
    ギダス(Lactobacillus frigidu
    s),ラクトバチラス・ヒルガルディ(Lactoba
    cillus hilgardii),ラクトバチラス
    ・ラクチス(Lactobacillus lacti
    s),ラクトバチラス・メールファメンタンス(Lac
    tobacillus malefermentan
    s),ラクトバチラス・プランタラム(Lactoba
    cillus plantarum)およびラクトバチ
    ラス・キシロサス(Lactobacillus xy
    losus)からなる群より選ばれる微生物である光学
    活性(S)−4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸エステルの
    製造方法
  3. 【請求項3】 請求項1記載の4−ハロ−アセト酢酸エ
    ステルから光学活性(R)−4−ハロ−3−ヒドロキシ
    酪酸エステルを生成する能力を有する微生物或いはその
    処理物を該4−ハロ−アセト酢酸エステルに作用させ、
    生成した光学活性(R)−4−ハロ−3−ヒドロキシ酪
    酸エステルを採取する方法であって、前記微生物が
    イコノストック属(Leuconostoc),ストレ
    プトコッカス属(Streptococcus)および
    スポロラクトバチラス属(Sporolactobac
    illus)からなる群より選ばれる微生物である光学
    活性(R)−4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸エステルの
    製造方法
  4. 【請求項4】 請求項1記載の4−ハロ−アセト酢酸エ
    ステルから光学活性(R)−4−ハロ−3−ヒドロキシ
    酪酸エステルを生成する能力を有する微生物或いはその
    処理物を該4−ハロ−アセト酢酸エステルに作用させ、
    生成した光学活性(R)−4−ハロ−3−ヒドロキシ酪
    酸エステルを採取する方法であって、前記微生物が、ア
    ルスロバクター・ギオビフォルミス(Arthroba
    cter giobiformis),ラクトバチラス
    ・ブレビス(Lactobacillus brevi
    s),ラクトバチラス・コリノイデス(Lactoba
    cillus collinoides),ラクトバチ
    ラス・ライッヒマニ(Lactobacillus l
    eichmannii)およびラクトバチラス・ヴィリ
    デセンス(Lactobacillus viride
    scens)からなる群より選ばれる微生物である光学
    活性(R)−4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸エステルの
    製造方法
JP00342293A 1993-01-12 1993-01-12 光学活性4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸エステルの製造方法 Expired - Fee Related JP3155107B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00342293A JP3155107B2 (ja) 1993-01-12 1993-01-12 光学活性4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸エステルの製造方法
CA002113240A CA2113240A1 (en) 1993-01-12 1994-01-11 Processes for production of optically active 4-halo-3-hydroxybutyric acid esters
EP94100369A EP0606899B1 (en) 1993-01-12 1994-01-12 Processes for production of optically active 4-halo-3-hydroxybutyric acid esters
DE69422064T DE69422064T2 (de) 1993-01-12 1994-01-12 Verfahren zur Herstellung von optischaktiven 4-Halo-3-hydroxybuttersäure-Estern
US08/180,420 US5559030A (en) 1993-01-12 1994-01-12 Processes for production of optically active 4-halo-3-hydroxybutyric acid esters

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00342293A JP3155107B2 (ja) 1993-01-12 1993-01-12 光学活性4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸エステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06209782A JPH06209782A (ja) 1994-08-02
JP3155107B2 true JP3155107B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=11556946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00342293A Expired - Fee Related JP3155107B2 (ja) 1993-01-12 1993-01-12 光学活性4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸エステルの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5559030A (ja)
EP (1) EP0606899B1 (ja)
JP (1) JP3155107B2 (ja)
CA (1) CA2113240A1 (ja)
DE (1) DE69422064T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6064011B1 (ja) * 2015-09-07 2017-01-18 志拓有限公司 衝撃防止機能を有する自在スパナ

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08336393A (ja) * 1995-04-13 1996-12-24 Mitsubishi Chem Corp 光学活性なγ−置換−β−ヒドロキシ酪酸エステルの製造法
US5776766A (en) * 1995-05-29 1998-07-07 Daiso Co., Ltd. Optical resolution of chlorohydrin with microorganism
US5891685A (en) * 1996-06-03 1999-04-06 Mitsubishi Chemical Corporation Method for producing ester of (S)-γ-halogenated-β-hydroxybutyric acid
IL131241A0 (en) 1997-02-07 2001-01-28 Kaneka Corp Novel carbonyl reductase gene coding same and method for using such reductase and gene
JPH11187869A (ja) 1997-12-25 1999-07-13 Daicel Chem Ind Ltd 新規な4−ハロアセト酢酸エステル還元酵素、該酵素の製造方法、及び該酵素を利用したアルコールの製造方法
JP4012299B2 (ja) 1998-02-25 2007-11-21 ダイセル化学工業株式会社 ハロゲン置換を含む光学活性アルコールの製造方法
JP2000189170A (ja) * 1998-05-08 2000-07-11 Daicel Chem Ind Ltd 光学活性4―ハロ―3―ヒドロキシ酪酸エステルの製造方法
KR100461561B1 (ko) * 1998-07-24 2005-04-06 삼성정밀화학 주식회사 (s)-3-카르복시-4-브로모부티르산의 제조방법
GB0011120D0 (en) * 2000-05-09 2000-06-28 Avecia Ltd Process
US6884607B2 (en) * 2000-12-07 2005-04-26 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing optically active 4-halo-3-hydroxybutanoate
US6910717B1 (en) 2001-11-28 2005-06-28 William Frederick Moyer Outside-hinged cover for protecting articles stored therein and method for fabricating same
AU2003258187A1 (en) * 2002-08-09 2004-02-25 Codexis, Inc. Enzymatic processes for the production of 4-substituted 3-hydroxybutyric acid derivatives
AU2004266100A1 (en) 2003-08-11 2005-03-03 Codexis, Inc. Enzymatic processes for the production of 4-substituted 3-hydroxybutyric acid derivatives and vicinal cyano, hydroxy substituted carboxylic acid esters
EP2066788B1 (en) 2006-10-02 2014-07-23 Codexis, Inc. Compositions and methods for producing stereoisomerically pure statins and synthetic intermediates therefor
WO2008088830A2 (en) * 2007-01-16 2008-07-24 Evolved Nanomaterial Sciences, Inc. Chiral separating agents with active support
KR101502634B1 (ko) 2007-02-08 2015-03-16 코덱시스, 인코포레이티드 케토 환원 효소 및 이의 용도
US7977078B2 (en) 2007-08-24 2011-07-12 Codexis, Inc. Ketoreductase polypeptides for the production of (R)-3-hydroxythiolane
WO2009036404A2 (en) 2007-09-13 2009-03-19 Codexis, Inc. Ketoreductase polypeptides for the reduction of acetophenones
KR20100061571A (ko) * 2007-09-28 2010-06-07 코덱시스, 인코포레이티드 케토리덕타제 폴리펩티드 및 이의 용도
SI2205727T1 (sl) 2007-10-01 2015-09-30 Codexis, Inc. Polipeptidi ketoreduktaze za izdelavo azetidinona
WO2010025287A2 (en) 2008-08-27 2010-03-04 Codexis, Inc. Ketoreductase polypeptides for the production of 3-aryl-3-hydroxypropanamine from a 3-aryl-3-ketopropanamine
HUE026181T2 (en) 2008-08-27 2016-05-30 Codexis Inc Ketoreductase polypeptide for the preparation of 3-aryl-3-hydroxypropanamine from 3-aryl-3-ketopropanamine
WO2010027710A2 (en) 2008-08-27 2010-03-11 Codexis, Inc. Ketoreductase polypeptides and uses thereof
CN102186972B (zh) 2008-08-29 2014-08-20 科德克希思公司 用于立体选择性生产(4s)-3-[(5s)-5-(4-氟苯基)-5-羟基戊酰基]-4-苯基-1,3-噁唑烷-2-酮的酮还原酶多肽
DK3409765T3 (da) 2009-06-22 2021-09-27 Codexis Inc Ketoreduktase-medieret stereoselektiv rute til alpha-chloralkoholer
SG178456A1 (en) 2009-08-19 2012-04-27 Codexis Inc Ketoreductase polypeptides for the preparation of phenylephrine
WO2011100265A2 (en) 2010-02-10 2011-08-18 Codexis, Inc. Processes using amino acid dehydrogenases and ketoreductase-based cofactor regenerating system
EP2566497B1 (en) 2010-05-04 2015-07-29 Codexis, Inc. Biocatalysts for ezetimibe synthesis
WO2013074650A1 (en) 2011-11-18 2013-05-23 Codexis, Inc. Biocatalysts for the preparation of hydroxy substituted carbamates
DE102012017026A1 (de) 2012-08-28 2014-03-06 Forschungszentrum Jülich GmbH Sensor für NADP(H) und Entwicklung von Alkoholdehydrogenasen
WO2014170917A1 (en) 2013-04-17 2014-10-23 Council Of Scientific & Industrial Research Designer cells for enantioselective reduction of ketones and use thereof in efficient production of enantioenriched alcohols
US9133488B2 (en) 2013-12-30 2015-09-15 University Of Alaska Fairbanks Synthetic methods and compounds related thereto
EP3256577B1 (en) 2015-02-10 2020-08-26 Codexis, Inc. Ketoreductase polypeptides for the synthesis of chiral compounds
CA3061133A1 (en) 2017-04-27 2018-11-01 Codexis, Inc. Ketoreductase polypeptides and polynucleotides
WO2019087085A1 (en) * 2017-10-31 2019-05-09 Dr. Reddy's Laboratories Limited Process for enantioselective enzymatic reduction of keto compounds
EP3587393B1 (en) 2018-06-21 2024-01-17 F.I.S.- Fabbrica Italiana Sintetici S.p.A. Enzymatic process for the preparation of droxidopa
KR20230165238A (ko) 2021-04-02 2023-12-05 제넨테크, 인크. 비시클릭 케톤 화합물 제조 공정

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4642290A (en) * 1982-12-06 1987-02-10 Sih Charles J Process for preparing a compound for use in the production of L-carnitine
IE56322B1 (en) * 1982-12-06 1991-06-19 Sigma Tau Ind Farmaceuti Process for preparing l-carnitine and chemical intermediates employed therein
US4710468A (en) * 1983-10-24 1987-12-01 Sigma-Tau Industrie Pharmaceutiche Riunite S.P.A. Process for preparing L-carnitine and chemical intermediates employed therein
JPS60251890A (ja) * 1984-05-30 1985-12-12 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The γ−ハロ−β−ヒドロキシ酪酸エステルの製造法
JPS61146191A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd (S)−γ−ハロ−β−ヒドロキシ酪酸エステルの製造法
IT1184284B (it) * 1985-06-28 1987-10-22 Sigma Tau Ind Farmaceuti Procedimento per la preparazione di r(-)-norcarnitina terz-butil estere
JPS62126997A (ja) * 1985-11-28 1987-06-09 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 光学活性のγ−ハロ−βヒドロキシ酪酸エステルの製造法
JPS63123387A (ja) * 1986-11-13 1988-05-27 Denki Kagaku Kogyo Kk γ−ハロ−β−ヒドロキシ酪酸エステルの製造法
JP2566962B2 (ja) * 1987-06-11 1996-12-25 電気化学工業株式会社 γ−置換−β−ハイドロキシ酪酸エステルの製造法
JPH01277494A (ja) * 1988-04-28 1989-11-07 Agency Of Ind Science & Technol 光学活性アルコールの製造方法
JP3163338B2 (ja) * 1992-05-28 2001-05-08 味の素株式会社 (S)−γ−ハロゲン化−β−ハイドロキシ酪酸エステルの製造方法
US5413921A (en) * 1992-05-28 1995-05-09 Ajinomoto Co., Ltd. Method of the production of (s)-gamma-halogenated-γ-hydroxybutyric acid esters

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Ann.N.Y.Acad.Sci.,,Vol.434(1984)p.186−193
Enzyme Microb.Technol.,,Vol.14,No.9(1992)p.731−738

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6064011B1 (ja) * 2015-09-07 2017-01-18 志拓有限公司 衝撃防止機能を有する自在スパナ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0606899A2 (en) 1994-07-20
DE69422064T2 (de) 2000-05-25
EP0606899A3 (en) 1995-07-05
CA2113240A1 (en) 1994-07-13
DE69422064D1 (de) 2000-01-20
JPH06209782A (ja) 1994-08-02
US5559030A (en) 1996-09-24
EP0606899B1 (en) 1999-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3155107B2 (ja) 光学活性4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸エステルの製造方法
JPH084515B2 (ja) 有機化合物の製造方法
CN102174422B (zh) 一种耐有机溶剂脂肪酶生产菌及该脂肪酶的基因和应用
US4310635A (en) Fermentative production of D(-)-β-hydroxyisobutyric acid
JP2774341B2 (ja) 光学活性2―ヒドロキシ酸誘導体の製造法
JP2731589B2 (ja) 光学活性1,3―ブタンジオールの製造方法
JP3027614B2 (ja) 光学活性(r)−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールの製造法
JP3055711B2 (ja) 光学活性(s)−3−フェニル−1,3−プロパンジオールの製造法
JP3061422B2 (ja) 光学活性(s)−2−クロロ−1−フェニルプロパノールの製造法
JP3067901B2 (ja) 光学活性2−ヒドロキシ−4−フェニル−3−ブテン酸の製造方法
JP2883712B2 (ja) 光学活性1,3―ブタンジオールの製法
JP2005117905A (ja) 光学活性1−ベンジル−3−ピロリジノールの製造方法
JP2818461B2 (ja) 光学活性1,3―ブタンジオールの製造方法
JP3766465B2 (ja) 光学活性な2級アルコールの製造法
JPH0669B2 (ja) 光学活性(r)−4−フエニル−2−ブタノ−ルの製造法
JP2801694B2 (ja) 新規酵素
JP2750017B2 (ja) 新規酵素およびその製造方法、並びに光学活性な(r)−2−ヒドロキシ−4−フェニル酪酸の製造方法
JP2519980B2 (ja) (s)−2−ヒドロキシ−4−フェニル−3−ブテン酸の製造方法
JP2631867B2 (ja) (r)−2−ヒドロキシ−4−フェニル−3−ブテン酸の製造方法
JP2679145B2 (ja) オキシケトンの製造法
JPH067178A (ja) ベンゾイルギ酸の製造方法
JPH01222798A (ja) 光学活性カルボン酸及びその対掌体エステルの製造法
JP2928797B2 (ja) p―キシレン耐性コリネバクテリウム属細菌及びこれを用いる反応方法
JP2946055B2 (ja) 光学活性(s)‐(+)‐3‐ハロ‐1,2―プロパンジオールの製造法
JP2761064B2 (ja) 光学活性1,3―ブタンジオールの製法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees