JP3150832B2 - 車両用制動制御装置 - Google Patents

車両用制動制御装置

Info

Publication number
JP3150832B2
JP3150832B2 JP26737593A JP26737593A JP3150832B2 JP 3150832 B2 JP3150832 B2 JP 3150832B2 JP 26737593 A JP26737593 A JP 26737593A JP 26737593 A JP26737593 A JP 26737593A JP 3150832 B2 JP3150832 B2 JP 3150832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
pulse
slip ratio
control device
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26737593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07117654A (ja
Inventor
匠二 稲垣
真規 山本
憲明 服部
憲司 十津
純 三原
孝之 伊藤
慎吾 杉浦
憲雄 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP26737593A priority Critical patent/JP3150832B2/ja
Priority to US08/323,722 priority patent/US5494345A/en
Priority to DE4438148A priority patent/DE4438148B4/de
Publication of JPH07117654A publication Critical patent/JPH07117654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3150832B2 publication Critical patent/JP3150832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/50Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having means for controlling the rate at which pressure is reapplied to or released from the brake
    • B60T8/5018Pressure reapplication using restrictions
    • B60T8/5025Pressure reapplication using restrictions in hydraulic brake systems
    • B60T8/5031Pressure reapplication using restrictions in hydraulic brake systems open systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/686Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in hydraulic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/174Using electrical or electronic regulation means to control braking characterised by using special control logic, e.g. fuzzy logic, neural computing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1761Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to wheel or brake dynamics, e.g. wheel slip, wheel acceleration or rate of change of brake fluid pressure
    • B60T8/17616Microprocessor-based systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1763Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to the coefficient of friction between the wheels and the ground surface
    • B60T8/17636Microprocessor-based systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/343Systems characterised by their lay-out
    • B60T8/344Hydraulic systems
    • B60T8/3484 Channel systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/445Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems replenishing the released brake fluid volume into the brake piping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/50Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having means for controlling the rate at which pressure is reapplied to or released from the brake
    • B60T8/5087Pressure release using restrictions
    • B60T8/5093Pressure release using restrictions in hydraulic brake systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スピン、ドリフトアウ
トなどの車両の挙動異常時に、各輪に車両の運動状態に
応じた制動力を付与して車両の挙動を立て直すようにし
た車両用制動制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装置は、例えば特開平4
−257756号公報に示されているように、車両の運
動状態に応じて車輪の目標スリップ率を決定するととも
に、同車輪の実スリップ率を検出し、目標スリップ率と
実スリップ率との差に応じたフィードバック制御信号
を、ホイールシリンダに対するブレーキ油の給排を制御
する油圧制御装置に出力して、同油圧制御装置を車輪の
スリップ率が前記目標スリップ率になるようにフィード
バック制御している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の装
置にあっては、フイードバック制御を行っているために
制御応答性が速くないとともに、路面の状況に応じた充
分な制御を行っていないために、車両の挙動異常を迅速
かつ高精度に立て直すことができないという問題があっ
た。
【0004】本発明は上記問題に対処するためになされ
たもので、その目的は、この種の制御にフィードフォワ
ード制御を導入することにより、車両の挙動異常を迅速
かつ高精度に立て直すことができる車両用制動制御装置
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、上記請求項1に係る発明の構成上の特徴は、複数の
車輪に制動力を独立して付与する複数のホイールシリン
ダに対してブレーキ油の給排をそれぞれ制御する油圧制
御装置と、車両の運動状態に応じて複数の車輪の目標
スリップ率をそれぞれ決定する目標スリップ率決定手段
と、同複数の車輪の実スリップ率をそれぞれ検出する
スリップ率検出手段と、前記決定された目標スリップ
率と前記検出された実スリップ率との差にそれぞれ
応じたフィードバック制御信号を油圧制御装置にそれ
ぞれ出力して同油圧制御装置を複数の車輪のスリップ
率が目標スリップ率になるようにそれぞれフィードバ
ック制御するフィードバック制御手段とを備えた車両用
制動制御装置において、前記決定された目標スリップ
率にそれぞれ応じたフィードフォワード制御信号を
れぞれ出力するフィードフォワード制御手段と、前記出
力されたフィードバック制御信号に前記出力された
フィードフォワード制御信号をそれぞれ合成して油圧制
御装置に出力する合成出力手段とを設けたことにある。
【0006】また、上記請求項2に係る発明の構成上の
特徴は、前記請求項1に係る発明のフィードバック制御
手段におけるフィードバック制御信号を路面状態に応
じてそれぞれ修正するようにしたことにある。
【0007】また、上記請求項3に係る発明の構成上の
特徴は、前記請求項1に係る発明のフィードフォワード
制御手段におけるフィードフォワード制御信号を路面
状態に応じてそれぞれ修正するようにしたことにある。
【0008】また、上記請求項4に係る発明の構成上の
特徴は、前記請求項1に係る発明のフィードバック制御
手段によるフィードバック制御のゲインを目標スリ
ップ率又は実スリップが低いときそれぞれ小さくしか
目標スリップ率又は実スリップが高いときそれぞ
大きくするようにしたことにある。
【0009】また、上記請求項5に係る発明の構成上の
特徴は、前記請求項1に記載の車両用制動制御装置にお
いて、目標スリップ率又は実スリップが低いときフ
ィードフォワード制御手段による油圧制御装置のフィ
ードフォワード制御をそれぞれ主に行うようにしたこと
にある。
【0010】さらに、上記請求項6に係る発明の構成上
の特徴は、前記請求項1に記載の車両用制動制御装置に
おいて、フィードバック制御手段はフィードバック制
御量が大きくなるにしたがって短くなるインターバルの
パルス信号をそれぞれ発生するパルス発生器を含み、
かつフィードフォワード制御手段はフィードフォワー
ド量の変化が速くなるにしたがって短くなるインターバ
ルのパルス信号をそれぞれ発生するパルス変換器を含
み、パルス変換器からの出力パルスによってパルス発
生器のパルス信号の発生タイミングをそれぞれ変更し
て両パルス信号の発生タイミングがそれぞれ一致しな
いようにしたことにある。
【0011】
【発明の作用・効果】上記のように構成した請求項1に
係る発明においては、フィードフォワード制御手段が目
標スリップ率決定手段にて決定された目標スリップ率
に応じたフィードフォワード制御信号をそれぞれ出力
し、合成手段がフイードバック制御手段から出力された
フィードバック制御信号に前記出力されたフィード
フォワード制御信号を合成して油圧制御装置に出力し、
同合成された制御信号により油圧制御装置が制御され
る。したがって、この請求項1に係る発明によれば、
車輪のスリップ率はフィードバック制御に加えた
フィードフォワード制御により目標スリップ率に迅速
それぞれ一致するようになり、車両の挙動異常を迅速
かつ高精度に立て直すことができる。
【0012】また、上記請求項2に係る発明において
は、フィードバック制御信号を路面状態に応じてそれ
ぞれ修正するようにしたので、路面状態が変化しても、
フィードバック制御系の安定性を確保できる。
【0013】また、上記請求項3に係る発明において
は、フィードフォワード制御信号を路面状態に応じて
修正するようにしたので、路面状態が変化しても、フィ
ードフォワード制御系の安定性を確保できる。
【0014】また、上記請求項4に係る発明において
は、目標スリップ率又は実スリップが低いときフィ
ードバック制御ゲインをそれぞれ小さくしたので、
標スリップ率及び実スリップ率が低くてフィードフ
ォワード制御の線形性がそれぞれ保たれている状態で
は、フィードフォワード制御が有効に作用して、
輪のスリップ率が迅速かつ正確に目標値にそれぞれ
御される。一方、目標スリップ率又は実スリップが
高いときフィードバック制御ゲインをそれぞれ大きく
するようにしたので、目標スリップ率及び実スリッ
プ率が高くてフィードフォワード制御の線形性がそれ
ぞれ保たれない状態では、フィードバック制御がそれ
ぞれ有効に作用して、車輪のスリップ率がそれぞれ
安定して目標値に制御される。
【0015】また、上記請求項5に係る発明において
も、目標スリップ率及び実スリップ率が低くて
ィードフォワード制御の線形性がそれぞれ保たれている
状態では、フィードフォワード制御がそれぞれ有効か
つ主に作用して、車輪のスリップ率が迅速かつ正確
それぞれ目標値に制御されるので、車輪のスリッ
プ率がそれぞれ迅速に目標値に制御される。
【0016】さらに、上記請求項6に係る発明において
は、パルス変換器からの出力パルスによってパルス発
生器のパルス信号の発生タイミングをそれぞれ変更し
て両パルス列信号のパルス発生タイミングがそれぞれ
一致しないようにしたので、合成出力手段の構成を簡単
にできる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
ると、図1は同実施例に係る車両用制動装置を概略的に
示すとともに同装置を制御する電気制御装置をブロック
図により示している。
【0018】車両用制動装置は、ブレーキペダル11の
踏み込み操作に応答して、ブレーキ油を第1及び第2ポ
ートから圧送するマスタシリンダ12を備えている。マ
スタシリンダ12の第1ポートは、電磁バルブ31,4
1が図示状態にあるとき、両バルブ31,41を介して
左右前輪用のホイールシリンダ32,42にそれぞれ連
通する。また、マスタシリンダ12の第2ポートは、電
磁バルブ51,61が図示状態にあるとき、プロポーシ
ョナルバルブ13及び電磁バルブ51,61を介して左
右後輪用のホイールシリンダ52,62にそれぞれ連通
する。
【0019】また、この車両用制動装置は油圧ポンプ1
4を備え、同ポンプ14はリザーバ15から汲み上げた
油を高圧油路L1に供給する。高圧油路L1には高圧油を蓄
えるアキュムレータ16が接続されている。この高圧油
路L1とリザーバ15に接続した低圧油路L2との間には、
左右前輪及び左右後輪用の各ブレーキ油圧制御装置装置
30,40,50,60が接続されている。左前輪用の
ブレーキ油圧制御装置30は、前述した電磁バルブ31
及びホイールシリンダ32の他に、増圧用の電磁バルブ
33及び減圧用の電磁バルブ34を備えている。電磁バ
ルブ33は、電磁バルブ31が図示状態から切り換えら
れているとき、図示状態にて高圧油路L1をホイールシリ
ンダ32に連通させ、かつ図示状態から切り換えられた
状態にて前記連通を禁止する。電磁バルブ34は、電磁
バルブ31,33が図示状態から切り換えられていると
き、図示状態から切り換えられた状態にてホイールシリ
ンダ32を低圧油路L2に連通させ、かつ図示状態にて前
記連通を禁止する。
【0020】右前輪用のブレーキ油圧制御装置40も、
前述した電磁バルブ41及びホイールシリンダ42の他
に、左前輪用のブレーキ油圧制御装置30の場合と同様
に機能する電磁バルブ43,44を備えている。左後輪
用のブレーキ油圧制御装置50も、前述した電磁バルブ
51及びホイールシリンダ52の他に、左前輪用のブレ
ーキ油圧制御装置30の場合と同様に機能する電磁バル
ブ53,54を備えている。右後輪用のブレーキ油圧制
御装置60も、前述した電磁バルブ61及びホイールシ
リンダ62の他に、左前輪用のブレーキ油圧制御装置3
0の場合と同様に機能する電磁バルブ63,64を備え
ている。なお、前述した各電磁バルブは非通電時にそれ
ぞれ図示状態に保たれ、通電により図示状態から切り換
えられる。
【0021】次に、これらの電磁バルブを制御する電気
制御装置について説明する。電気制御装置は、ハンドル
操舵角θh、前後速度Ux、横速度Uy、前後加速度Gx、
横加速度Gy、ヨーレートYr、左右前輪及び左右後輪の
各回転角速度ωfl,ωfr,ωrl,ωrr、スロットル開度θs
、ブレーキペダル操作の有無Brなどをそれぞれ検出す
る複数のセンサからなるセンサ群71を備えている。セ
ンサ群71には状態量演算部72が接続されており、同
演算部72は前記各センサにより検出された車両の運動
状態量及び運転状態量を表す信号を必要に応じてそのま
ま出力するとともに、これらの状態量に基づいて左右前
輪の実舵角Stafl,Stafr、進行方向速度Us、左右前
輪及び左右後輪の各車輪速Usfl,Usfr,Usrl,Usrr、
左右前輪及び左右後輪のスリップ角βfl,βfr,βrl,βr
r、重心点スリップ角βg、路面摩擦係数μなどの必要な
車両の運動状態量及び路面状態量を推定して同推定した
状態量を表す信号を出力する。
【0022】状態量演算部72には、目標スリップ率演
算部73、挙動異常検知部74及び実スリップ率演算部
75が接続されている。目標スリップ率演算部73は、
状態量演算部72から出力されるハンドル操舵角θh、
前後加速度Gx、横加速度Gy、スロットル開度θs 、ブ
レーキペダル操作の有無Br、左右前輪及び左右後輪の
スリップ角βfl,βfr,βrl,βrr、重心点スリップ角βg
などに基づいて、車両の挙動異常を是正して車両走行を
安定させる左右前輪及び左右後輪のための目標スリップ
率Sfl*,Sfr*,Srl*,Srr* をそれぞれ決定する。な
お、これらの目標スリップ率Sfl*,Sfr*,Srl*,Srr*
の詳しい計算方法は本発明に直接関係しないので詳しく
述べないが、必要に応じて前記従来技術の項で説明した
特開平4−257756号公報の内容を参照することが
できる。挙動異常検知部74は状態量演算部72からの
各検出信号に基づいて車両の挙動(車両の総合的な運動
状態)を推定し、同挙動に異常が発生したとき同異常を
表す信号を出力する。実スリップ率演算部75は、状態
量演算部72からの左右前輪及び左右後輪の各回転角速
度ωfl,ωfr,ωrl,ωrr、左右前輪及び左右後輪の各車
輪速Usfl,Usfr,Usrl,Usrr及び各輪の荷重半径R
(固定値)に基づいて、下記数1の演算の実行により、
各輪の実スリップ率Sfl,Sfr,Srl,Srrを計算する。
【0023】
【数1】Sfl=(Usfl−R・ωfl)/Usfl Sfr=(Usfr−R・ωfr)/Usfr Srl=(Usrl−R・ωrl)/Usrl Srr=(Usrr−R・ωrr)/Usrr これらの目標スリップ率Sfl*,Sfr*,Srl*,Srr* を表
す信号、車両の挙動異常を表す信号及び実スリップ率S
fl,Sfr,Srl,Srr を表す信号は、スリップ率制御部1
00に供給される。
【0024】スリップ率制御部100は前記挙動異常を
表す信号を入力したとき、目標スリップ率Sfl*,Sfr*,
Srl*,Srr*及び実スリップ率Sfl,Sfr,Srl,Srrに基
づいて各輪用のブレーキ油圧制御装置30,40,5
0,60内の各電磁バルブを制御して各輪の実スリップ
率Sfl,Sfr,Srl,Srrを目標スリップ率Sfl*,Sfr*,
Srl*,Srr*に等しく制御する。このスリップ率制御部
100は、図2に示すように、各輪毎にそれぞれフィー
ドバック制御部100A、フィードフォワード制御部1
00B及び合成出力部100Cを備えているが、各輪の
ための各部100A,100B,100Cはそれぞれ同
じであるので、以降の説明においては、左前輪のブレー
キ制御を例にするとともに目標スリップ率Sfl* 及び実
スリップ率Sflを各スリップ率S*,Sと表して、各部1
00A,100B,100Cを詳細に説明する。
【0025】フイードバック制御部100Aは目標スリ
ップS* と実スリップ率Sとの偏差S*−S を計算する
減算器101を備えている。減算器101の出力はそれ
ぞれ並列に接続された微分制御項演算器102、比例制
御項演算器103及び積分制御項演算器104に接続さ
れている。これらの各演算器102,103,104は
公知のPID(比例、微分、積分)フィードバック制御
を実現するもので、それぞれ下記数2の演算を実行して
演算結果CALd,CALp,CALiを表す信号を出力する。
【0026】
【数2】CALd=Kd・d(S*−S)/dt CALp=Kp・(S*−S) CALi=Ki・∫(S*−S)dt なお、前記数2中の係数Kd,Kp,Kiは予め決められた
定数である。
【0027】前記各演算器102,103,104の演
算結果CALd,CALp,CALiを表す信号は加算器105に供給
され、同加算器105はこれらの演算結果CALd,CALp,CA
Liを加算して同加算結果をフィードバック制御信号Cfb
としてインターバル時間変換器106に出力する。イン
ターバル時間変換器106は図3に示すような特性のテ
ーブルを有しており、フィードバック制御信号Cfbをパ
ルス周期(時間間隔)を表すインターバル信号Tfbに変
換してパルス発生器107に出力する。パルス発生器1
07はカウンタ、比較器、ワンショット回路などを含ん
でおり、インターバル信号Tfbにより表された時間間隔
毎に一定パルス幅の制御パルス信号P1を出力する。こ
のパルス発生器107についてさらに説明しておくと、
図4に示すように、インターバル信号Tfbが正であれ
ば、同信号Tfbにより表された時間をカウンタが計測し
たとき、比較器及びワンショット回路により一定幅の正
の制御パルス信号が出力される。また、インターバル信
号Tfbが負であれば、同信号Tfbの絶対値|Tfb|によ
り表された時間をカウンタが計測したとき、比較器及び
ワンショット回路により一定幅の負のパルス信号が出力
される。したがって、フィードバック制御部100A
は、目標スリップ率S*と実スリップ率Sとの偏差S*−
Sの絶対値|S*−S|に反比例した間隔を有し、かつ
偏差S*−Sの正負の符号に対応した正負の一定幅のフ
ィードバック用の制御パルス信号P1を出力することに
なる。
【0028】フィードフォワード制御部100Bは、目
標スリップ率S*、路面摩擦係数μ、タイヤスリップ角
β(前述のスリップ角βflに等しい)及びタイヤ接地荷
重Fz(本件では定数として扱っている)をそれぞれ表
す信号を入力して、左前輪に必要な制動力Fx を決定す
る制動力演算回路111を備えている。制動力演算回路
111は演算器及び4次元マップの形で図5に示すよう
な各変数S*,μ・Fzμ,β,Fxの関係を表すテーブル
からなり、路面摩擦係数μとタイヤ接地荷重Fzの乗算
値μ・Fzを計算し、同計算した乗算値μ・Fz、目標スリ
ップ率S*及びタイヤスリップ角βに基づいてテーブル
を参照することにより制動力Fx を導出するとともに、
この導出制動力Fxを補間演算して最終的な制動力Fxを
決定する。なお、本件実施例ではテーブルを用いて制動
力Fxを決定するようにしたが、各変数S*,μ・Fzμ,
βを入力するニューラルネットワーク演算によって制動
力Fxを決定するようにしてもよい。
【0029】この制動力Fxを表す信号は減算器112
に供給され、減算器112は前記制動力Fxから損失分
演算器113にて計算される車輪回転モーメントによる
損失分ΔFxを減算することにより同制動力Fxを補正す
る。損失分演算器113は状態量演算部72から左前輪
の回転角速度ω(前述の車輪回転角速度ωflに等しい)
を入力して、同回転角速度ωと予め決められた定数とし
てのタイヤ回転慣性モーメントI及びタイヤの動荷重半
径Rとを用いた下記数3の演算の実行により損失分ΔF
xを計算して、同損失分ΔFxを表す信号を減算器112
に出力する。
【0030】
【数3】ΔFx=(I/R)・dω/dt 前記補正された制動力Fxを表す信号は制動力−ブレー
キ油圧変換器114に供給される。制動力−ブレーキ油
圧変換器114は制動力Fxにブレーキ油圧−制動力比
を表す係数Kfpを乗算することにより必要なブレーキ油
圧Pbを計算して、同油圧Pbを表す信号を圧力−油量変
換器115に出力する。圧力−油量変換器115はブレ
ーキ油圧Pbと同油圧Pbを得るために必要なブレーキ油
量V(図6参照)との関係を示すテーブルを備えてお
り、同テーブルを参照することにより前記ブレーキ油圧
Pbに対応したブレーキ油量Vを導出して同油量Vを表
す信号をパルス変換器116に出力する。
【0031】パルス変換器116は比較器、パルス発生
器などからなり、図7に示すように、ブレーキ油量Vが
所定の基準値V1,V2を越えたことを比較器が検出した
とき、パルス発生器が所定幅のフィードフォワード用の
制御パルス信号P2を発生する。この場合、ブレーキ油
量Vが上昇しているときには正のパルス信号が出力さ
れ、同油量Vが下降しているときには負の制御パルス信
号P2が出力される。なお、図7においては、簡単のた
めに2つの基準値V1,V2のみを示したが、実際には多
数の基準値が存在する。
【0032】合成出力部100Cは、フィードバック制
御部100Aからの制御パルス信号P1とフィードフォ
ワード制御部100Bからの制御パルス信号P2を入力
するパルス合成回路121を備えている。このパルス合
成回路121は次の〜のようにして両制御パルス信
号P1,P2を論理合成して制御パルス信号P3として
出力する。
【0033】両制御パルス信号P1,P2のいずれか
一方のみが入力された場合には、図8の時刻t1,t4に示
すように、入力された制御パルス信号がそのまま制御パ
ルス信号P3となる。
【0034】両制御パルス信号P1,P2が同時に入
力され、かつ両制御パルス信号P1,P2の正負の符号
が等しいときには、図8の時刻t2,t5に示すように、制
御パルス信号P3は両制御パルス信号P1,P2の符号
が同じでオン時間を加算したものとなる。
【0035】両制御パルス信号P1,P2が同時に入
力され、かつ両制御パルス信号P1,P2の正負の符号
が異なるときには、図8の時刻t3,t6に示すように、制
御パルス信号P3は両制御パルス信号P1,P2の重な
った部分のみを消したものとなる。
【0036】パルス合成回路121には駆動回路122
が接続されている。駆動回路122は、挙動異常検知部
74から車両の挙動異常を表す信号の到来時に動作して
電磁バルブ31に通電し、この通電状態にて、制御パル
ス信号P3に応じて電磁バルブ33,34の通電及び非
通電を制御する。この電磁バルブ31の通電状態で、制
御パルス信号P3が到来しなければ、電磁バルブ33を
通電して同バルブ33を図示状態から切り換え、かつ電
磁バルブ34の通電を解除して同バルブ34を図示状態
に保つ。正の制御パルス信号P3が到来したときには、
両電磁バルブ33,34の通電を解除して両バルブ3
3,34を図示状態に保つ。負の制御パルス信号P3が
到来したときには、両電磁バルブ33,34に通電して
両バルブ33,34を図示状態から切り換える。なお、
挙動異常を表す信号が到来しなければ、全電磁バルブ3
1,33,34の通電を解除して全バルブ31,33,
34を図示状態に保つ。
【0037】次に、上記のように構成した実施例の動作
を説明する。ドライバが車両走行中にブレーキペダル1
1を踏み込み操作すると、マスタシリンダ12の第1及
び第2ポートからブレーキ油が吐出される。車両の挙動
が正常であって挙動異常を表す信号が出力されていなけ
れば、全ての電磁バルブは図示状態にある。したがっ
て、この場合には、第1ポートからのブレーキ油は電磁
バルブ31,41を介してホイールシリンダ32,42
に供給されるとともに、第2ポートからのブレーキ油は
プロポーショナルバルブ14及び電磁バルブ51,62
を介してホイールシリンダ52,62に供給される。こ
れにより、この場合には、ブレーキペダル11の踏み込
み操作に応じた制動力が各輪に付与されて、車両は制動
される。
【0038】一方、車両に挙動異常が発生すると、挙動
異常検知部74が同異常を検知してスリップ率制御部1
00に挙動異常を表す信号を出力する。スリップ率制御
部100においては、駆動回路122がこの挙動異常を
表す信号に応答して電磁バルブ31,41,51,61
に通電する。これにより、電磁バルブ31,41,5
1,61が図示状態から切り換えられるので、マスタシ
リンダ12からホイールシリンダ32,42,52,6
2へのブレーキ油の供給路は閉ざされて、同シリンダ3
2,42,52,62に対するブレーキ油の給排は電磁
バルブ33,34,43,44,53,54,63,6
4の制御下におかれる。
【0039】このような状況下で、目標スリップ率演算
部73及び実スリップ率演算部75からスリップ率制御
部100に目標スリップ率S* 及び実スリップ率Sをそ
れぞれ表す信号が供給されると、フィードバック制御部
100Aは両スリップ率S*,Sの偏差S*−S に応じた
制御パルス信号P1をパルス合成回路121を介して駆
動回路122に制御パルス信号P3として出力する。こ
の場合、偏差S*−Sが正であれば、制御パルス信号P
1(制御パルス信号P3)は一定幅の複数の正のパルス
からなる信号になり、そのパルスのインターバル時間
(周期)は偏差S*−S の絶対値|S*−S| が大きく
なるにしたがって短くなる。駆動回路122は、前記正
のパルスからなる制御パルス信号P1(制御パルス信号
P3)の発生時に電磁バルブ33,34を図示状態に設
定し、同正のパルスの非発生時には電磁バルブ33を図
示状態から切り換えるとともに電磁バルブ34を図示状
態に設定するので、ホイールシリンダ32内のブレーキ
油圧は前記絶対値|S*−S|に比例した速度で上昇す
る。一方、前記偏差S*−Sが負であれば、制御パルス
信号P1(制御パルス信号P3)は一定幅の複数の負の
パルスからなる信号になり、そのパルスのインターバル
時間(周期)は偏差S*− Sの絶対値|S*−S| が大
きくなるにしたがって短くなる。駆動回路122は、前
記負のパルスからなる制御パルス信号P1(制御パルス
信号P3)の発生時に電磁バルブ33,34を共に図示
状態から切り換え、同負のパルスの非発生時には電磁バ
ルブ33を図示状態から切り換えるとともに電磁バルブ
34を図示状態に設定するので、ホイールシリンダ32
内のブレーキ油圧は前記絶対値|S*−S| に比例した
速度で下降する。したがって、左前輪のスリップ率は目
標スリップ率S* に向かって制御されて同スリップ率S
* に収束する。
【0040】これと同時に、フィードフォワード制御部
100Bは目標スリップ率S* に応じた制御パルス信号
P2をパルス合成回路121に出力する。この場合、目
標スリップ率S* に対応したブレーキ油量Vが計算さ
れ、同ブレーキ油量Vが上昇していれば、制御パルス信
号P2は一定幅の複数の正のパルスからなる信号にな
り、そのパルスのインターバル時間(周期)はブレーキ
油量Vの上昇速度が大きくなるにしたがって短くなる。
また、ブレーキ油量Vが下降していれば、制御パルス信
号P2は一定幅の複数の負のパルスからなる信号にな
り、そのパルスのインターバル時間(周期)はブレーキ
油量Vの下降速度が大きくなるにしたがって短くなる。
そして、この制御パルス信号P2はパルス合成回路12
1にて制御パルス信号P1に合成される。
【0041】このパルス合成回路121においては、制
御パルス信号P2が制御パルス信号P1に重ならなけれ
ば、同制御パルス信号P2は駆動回路122にそのまま
制御パルス信号P3として出力される。また、制御パル
ス信号P2が正負の符号の同じ制御パルス信号P1と重
なれば、制御パルス信号P1又は制御パルス信号P2の
パルス幅に前記重なり部分の時間幅が加算されたパルス
幅の制御パルス信号P3が出力される。さらに、制御パ
ルス信号P2が正負の符号の逆な制御パルス信号P1と
重なれば、重なり部分を除いた制御パルス信号P1又は
制御パルス信号P2が制御パルス信号P3として出力さ
れる。そして、駆動回路122はこの制御パルス信号P
3に応じて電磁バルブ33,34の通電及び非通電を前
述のように制御するので、ホイールシリンダ32内のブ
レーキ油圧はフィードバック制御にフィードフォワード
制御が加算された状態で制御される。なお、その他の車
輪についても前述と同様に目標スリップ率S*に制御さ
れる。
【0042】このように、上記実施例によれば、フィー
ドバック制御にフィードフォワード制御を加算して、車
輪のスリップ率を目標スリップ率S* に制御するように
したので、各輪を目標スリップ率S* に迅速に一致させ
ることができ、車両の挙動異常を迅速かつ高精度に立て
直すことができる。
【0043】次に、上記実施例の一部を変形した変形例
について説明する。 a.第1変形例 上記実施例の微分制御項演算器102、比例制御項演算
器103及び積分制御項演算器104の部分を変形した
第1変形例を図9に示してある。この第1変形例は、図
10に示すように、検出した路面摩擦係数μ、予め与え
られている接地荷重Fz 及びタイヤのスリップ角βに応
じて変化する係数Kp,Kd,Ki を3次元マップの形で記
憶した係数テーブル回路130を備えている。なお、こ
の係数テーブル回路130は、前述した制動力演算回路
111の場合と同様に、路面摩擦係数μと接地荷重Fz
を乗算する演算器及びテーブル出力を補間する補間器も
備えていて、テーブルから読み出された値は適宜補間さ
れるようになっている。この係数テーブル回路130か
ら出力される係数Kp,Kd,Ki は乗算器102a,10
3a,104aにそれぞれ供給される。乗算器102a
は、微分器102bにて計算された目標スリップ率S*
と実スリップ率Sの偏差S*−Sの微分値d(S*−S)/dt
に係数Kdを乗算して、加算器105に出力する。乗算
器103aは、前記偏差S*−S に係数Kp を乗算して
加算器105に出力する。乗算器104aは、積分器1
04bにて計算された前記偏差S*−S の積分値∫(S*
−S)dtに係数Kiを乗算して加算器105に出力する。
【0044】これにより、この第1変形例によれば、フ
ィードバック制御におけるPID補償系の各係数Kp,K
d,Ki を路面環境に応じて変更することができ、路面環
境が変化してもフィードバック制御を安定させることが
できる。
【0045】b.第2変形例 上記実施例の微分制御項演算器102、比例制御項演算
器103及び積分制御項演算器104の部分をさらに変
形した第2変形例を図11に示してある。この第2変形
例は、図12に示すように、実スリップ率Sに応じて変
化するフィードバックゲインαを2次元マップの形で記
憶したゲインテーブル回路140を備えている。なお、
このゲインテーブル回路140も前述した制動力演算回
路111の場合と同様に補間器を備え、テーブルから読
み出された値は適宜補間されるようになっている。この
ゲインテーブル回路140から出力されるゲインαは乗
算器141,142,143にそれぞれ供給され、各乗
算器141,142,143は係数テーブル回路144
から出力される各係数Kp,Kd,Ki にゲインαを乗算し
て前記第1変形例と同様な乗算器102a,103a,
104aに出力する。係数テーブル回路144は前記第
1変形例のような路面摩擦係数μ、接地荷重Fz 及びス
リップ角βに応じて変化する係数Kp,Kd,Kiを出力す
るものが望ましいが、上記実施例のように予め決められ
た係数Kp,Kd,Kiを出力するものでもよい。他の部分
は前記第1変形例と同様に動作する。
【0046】この第2変形例によれば、図12に示すよ
うに、フィードフォワード制御にて利用される制動力が
線形に変化する実スリップ率Sが小さい範囲内では、ゲ
インαが小さく設定される。これにより、フィードフォ
ワード制御により精度よく制御されるスリップ率の低い
線形領域では、同フィードフォワード制御が主に利用さ
れてフィードバック制御と干渉することがなく、各輪の
スリップ率をより迅速かつ精度よく目標スリップ率S*
に制御することが可能になる。また、フィードフォワー
ド制御の精度があまり良好でないスリップ率の高い非線
形領域では、同フィードバック制御が主に利用されるの
で、各輪のスリップ率を目標スリップ率S* に常に安定
して制御することが可能になる。
【0047】なお、前記第2変形例において、ゲインテ
ーブル回路140から出力されたゲインαを乗算器14
1〜143にて係数テーブル回路144から出力された
各係数Kp,Kd,Ki とそれぞれ乗算するようにしたが、
その代わりに、ゲインαを乗算器102a,103a,
104aの出力に乗算したり、加算器105の出力に乗
算するようにしてもよい。また、この第2変形例におい
ては、実スリップ率Sに基づいてゲインαを決めるよう
にしたが、目標スリップ率S* も実スリップ率Sとほぼ
同じように変化するので、同変形例において実スリップ
率Sに代えて目標スリップ率S* に応じてゲインαを決
めるようにしてもよい。
【0048】c.第3変形例 上記実施例のインターバル時間変換器106及びパルス
発生器107の部分を変形した第3変形例を図13に示
してある。この第3変形例は、検出した路面摩擦係数
μ、予め与えられている接地荷重Fz 及びタイヤのスリ
ップ角βに応じて変化するパルスオン時間(パルス幅)
Tpul (図14参照)を3次元マップの形で記憶したオ
ン時間テーブル回路150を備えている。なお、このオ
ン時間テーブル回路150は、前述した制動力演算回路
111の場合と同様に路面摩擦係数μと接地荷重Fz を
乗算する演算器及びテーブル出力を補間する補間器も備
えていて、テーブルから読み出された値は適宜補間され
るようになっている。このオン時間テーブル回路150
から出力されたパルスオン時間Tpul は乗算器151及
びパルス発生器152に供給される。乗算器151は、
上記実施例と同じインターバル時間変換器106からの
インターバル時間Tfbにパルスオン時間Tpulを乗算し
て、補正したインターバル時間Tfbをパルス発生器15
2に出力する。パルス発生器152は、前記補正された
インターバル時間Tfbに対応したインターバル時間(パ
ルス周期)及びパルス時間Tpul を有するフィードバッ
ク制御用の制御パルス信号P1を出力する。
【0049】この第3変形例によれば、フィードバック
用の制御パルス信号P1のインターバル時間及びパルス
オン時間が、路面環境に応じて変更制御される。これに
より、例えば、路面環境が良好でホイールシリンダ3
2,42,52,62内のブレーキ油圧を高くできる場
合、路面環境が悪く前記各シリンダ内のブレーキ油圧を
高くできない場合などのように、路面環境に応じてブレ
ーキ油圧の有効ダイナミックレンジが変化する場合に、
フィードバック制御におけるダイナミックレンジを路面
環境に併せて変更できるとともに、同ダイナミックレン
ジを変化させても制御精度を良好に保つことができる。
【0050】d.第4変形例 上記実施例のパルス変換器116の部分を変形した第4
変形例を図15に示してある。この第4変形例は、検出
した路面摩擦係数μ、予め与えられている接地荷重Fz
及びタイヤのスリップ角βに応じて変化する基準値幅VL
SB(図16参照)を3次元マップの形で記憶した基準値
幅テーブル回路160を備えている。なお、この基準値
幅テーブル回路160も、前記第3変形例のオン時間テ
ーブル回路150と同様に構成され、路面摩擦係数μと
接地荷重Fz の乗算結果μ・Fz及びスリップ角βに応じ
てテーブルから読み出された値は適宜補間されるように
なっている。この基準値幅テーブル回路120から出力
された基準値幅VLSBはパルス変換器116aに供給され
る。このパルス変換器116aにおいては、図17に示
すように、ブレーキ油量Vと比較される基準値V1,V2,
3 …間の幅が前記供給される基準値幅VLSBに比例して
変更されるようになっている点で上記実施例のパルス変
換器116とは異なるが、他の点は同じである。このパ
ルス変換器116aからの制御パルス信号P2はパルス
幅変更回路162に供給され、同回路162は制御パル
ス信号P2のパルス幅をパルス幅計算回路161から供
給されるパルス幅Twid に比例変化させて上記実施例の
パルス合成回路121に制御パルス信号P2’として出
力する。パルス幅計算回路161はブレーキ油圧Pb 及
びパルス幅Twid を表す信号をそれぞれ入力して、ブレ
ーキ油圧Pb の増加時には下記数4の演算の実行によっ
てパルス幅Twid を計算し、同油圧Pb の減少時には下
記数5の演算の実行によってパルス幅Twid を計算す
る。
【0051】
【数4】Twid=K・VLSB・(PL1−Pb)-1/2
【0052】
【数5】Twid=K・VLSB・(Pb)-1/2 前記数4,5中のPL1は高圧油路L1の油圧であり、係数
Kは予め決められた定数である。一方、ブレーキ油圧P
b の増加時にはホイールシリンダ32内のブレーキ油量
は高圧油路L1の油圧とホイールシリンダ32内の油圧の
差の平方根に比例して増加し、またブレーキ油圧Pb の
減少時にはホイールシリンダ32内のブレーキ油量はホ
イールシリンダ32内の油圧と低圧油路L2の油圧の差の
平方根に比例して減少するので、前記数4,5により基
準値幅VLSBの変化に対応してホイールシリンダ32の必
要な油量変化を得るためのパルスオン時間が計算され
る。
【0053】この第4変形例によれば、フィードフォワ
ード用の制御パルス信号P2の油量変化に対するパルス
間隔及びパルスオン時間が、路面環境に応じて変更制御
される。これにより、第3変形例と同様に、例えば、路
面環境が良好でホイールシリンダ32,42,52,6
2内のブレーキ油圧を高くできる場合、路面環境が悪く
前記各シリンダ内のブレーキ油圧を高くできない場合な
どのように、路面環境に応じてブレーキ油圧の有効ダイ
ナミックレンジが変化する場合に、フィードフォワード
制御におけるダイナミックレンジを路面環境に併せて変
更できるとともに、同ダイナミックレンジを変化させて
も制御精度を良好に保つことができる。
【0054】e.第5変形例 上記実施例のパルス発生器107、パルス変換器116
及びパルス合成回路121の部分を変形した第5変形例
を図18に示してある。この第5変形例は、上記実施例
のパルス変換器116からの制御パルス信号P2をパル
ス発生器107にも導いて、同発生器107内のカウン
タを前記制御パルス信号P2でリセットするようになっ
ている。そして、制御パルス信号P1,P2の供給され
るパルス合成回路170は上記実施例のパルス合成回路
121とは異なり、前述した機能「両制御パルス信号
P1,P2のいずれか一方のみが入力された場合には、
図8の時刻t1,t4に示すように、入力された制御パルス
信号がそのまま制御パルス信号P3となる。」のみを有
している。
【0055】このように、第5変形例によれば、パルス
変換器116からの制御パルス信号P2でパルス発生器
107内のカウンタをリセットするようにしたので、両
制御パルス信号P1,P2が同時に出力されることがな
くなる。これにより、パルス合成回路170は両制御パ
ルスを単純に合成することができるようになり、同回路
170を簡単に構成することができる。また、この第5
変形例によれば、両制御パルス信号P1,P2の同時入
力がなくなり、合成した制御パルスP3の数が減るの
で、アクチュエータとしての電磁バルブ33,34の切
り換え頻度が減って同バルブ33,34の耐久性を向上
させることができる。
【0056】f.その他の変形例 なお、上記実施例及び変形例においては、状態量演算部
72、目標スリップ率演算部73、挙動異常検知部7
4、実スリップ率演算部75及びスリップ率制御部10
0の各回路をハード回路で構成するように示したが、こ
れらの各回路は適宜マイクロコンピュータなどのソフト
処理によっても同一機能を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例に係る車両用制動装置と同装
置のための電気制御装置を概略的に示す図である。
【図2】 図1のスリップ率制御部を詳細に示すブロッ
ク図である。
【図3】 フィードバック制御信号Cfbとインターバル
時間Tfbとの関係を示すグラフである。
【図4】 図2のパルス発生器の作動を説明するための
タイムチャートである。
【図5】 路面摩擦係数μと接地荷重Fzとの積μ・F
z、スリップ率S、スリップ角β及び必要制動力Fxとの
関係を示すグラフである。
【図6】 ブレーキ油圧Pbと油量Vとの関係を示すグ
ラフである。
【図7】 図2のパルス変換器の作動を説明するための
タイムチャートである。
【図8】 フイードバック用の制御パルス信号P1、フ
ィードフォワード用の制御パルス信号P2及びこれらを
合成した制御パルス信号P3のタイムチャートである。
【図9】 上記実施例の第1変形例に係るフィードバッ
ク制御部のPID制御部分のブロック図である。
【図10】 路面摩擦係数μと接地荷重Fzとの積μ・F
z、スリップ角β及び前記PID制御における各係数K
p,Kd,Kiの関係を示すグラフである。
【図11】 上記実施例の第2変形例に係るフィードバ
ック制御部のPID制御部分のブロック図である。
【図12】 フィードバック制御におけるスリップ率S
に対するゲインαの特性を示すグラフである。
【図13】 上記実施例の第3変形例に係るフィードバ
ック制御部の制御パルス発生部分のブロック図である。
【図14】 路面摩擦係数μと接地荷重Fzとの積μ・F
z、スリップ角β及び前記制御パルスのパルスオン時間
Tpulの関係を示すグラフである。
【図15】 上記実施例の第4変形例に係るフィードフ
ォワード制御部の制御パルス発生部分のブロック図であ
る。
【図16】 路面摩擦係数μと接地荷重Fzとの積μ・F
z、スリップ角β及びパルスの発生を制御するための油
量Vの基準値幅VLSBの関係を示すグラフである。
【図17】 図15のパルス変換器の動作を説明するた
めのタイムチャートである。
【図18】 上記実施例の第5変形例に係る制御パルス
発生部分のブロック図である。
【図19】 図18の制御パルスP1,P2,P3の発
生態様を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
11…ブレーキペダル、12…マスタシリンダ、14…
油圧ポンプ、30,40,50,60…各輪用のブレー
キ油圧制御装置、32,42,52,62…ホイールシ
リンダ、71…センサ群、72…状態量演算部、73…
目標スリップ率演算部、74…挙動異常検知部、75…
実スリップ率演算部、100…スリップ率制御部、10
0A…フイードバック制御部、100B…フィードフォ
ワード制御部、100C…合成出力部、101,112
…減算器、102…微分制御項演算器、102a,10
3a,104a…乗算器、102b…微分器、103…
比例制御項演算器、104…積分制御項演算器、104
b…積分器、105…加算器、106…インターバル時
間変換器、107…パルス発生器、111…制動力演算
回路、114…制動力−ブレーキ油圧変換器、115…
圧力−油量変換器、116,116a…パルス変換器、
121…パルス合成回路、122…駆動回路、130…
係数テーブル回路、140…ゲインテーブル回路、14
1〜143…乗算器、144…係数テーブル回路、15
0…オン時間テーブル回路、151…乗算器、152…
パルス発生器、160…基準値幅テーブル回路、161
…パルス幅計算回路、170…パルス合成回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 服部 憲明 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイ シン精機株式会社内 (72)発明者 十津 憲司 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイ シン精機株式会社内 (72)発明者 三原 純 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイ シン精機株式会社内 (72)発明者 伊藤 孝之 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイ シン精機株式会社内 (72)発明者 杉浦 慎吾 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイ シン精機株式会社内 (72)発明者 山崎 憲雄 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイ シン精機株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−8665(JP,A) 特開 平2−16341(JP,A) 特開 平4−278872(JP,A) 特開 昭60−249760(JP,A) 特開 平4−138967(JP,A) 特開 昭63−31869(JP,A) 特開 平5−105048(JP,A) 特開 平5−185944(JP,A) 特表 平5−501693(JP,A) 特表 平5−502423(JP,A) 米国特許5043896(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60T 8/00 B60T 8/58

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の車輪に制動力を独立して付与する
    複数のホイールシリンダに対してブレーキ油の給排を
    れぞれ制御する油圧制御装置と、車両の運動状態に応じ
    前記複数の車輪の目標スリップ率をそれぞれ決定す
    る目標スリップ率決定手段と、同複数の車輪の実スリ
    ップ率をそれぞれ検出するスリップ率検出手段と、前記
    決定された目標スリップ率と前記検出された実スリ
    ップ率との差にそれぞれ応じたフィードバック制御
    信号を前記油圧制御装置にそれぞれ出力して同油圧制御
    装置を前記複数の車輪のスリップ率が前記目標スリ
    ップ率になるようにそれぞれフィードバック制御するフ
    ィードバック制御手段とを備えた車両用制動制御装置に
    おいて、前記決定された目標スリップ率にそれぞれ
    じたフィードフォワード制御信号をそれぞれ出力する
    フィードフォワード制御手段と、前記出力されたフィ
    ードバック制御信号に前記出力されたフィードフォワ
    ード制御信号をそれぞれ合成して前記油圧制御装置に出
    力する合成出力手段とを設けたことを特徴とする車両用
    制動制御装置。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に記載の車両用制動制御装
    置において、前記フィードバック制御手段における
    ィードバック制御信号を路面状態に応じてそれぞれ修正
    するようにしたことを特徴とする車両用制動制御装置。
  3. 【請求項3】 前記請求項1に記載の車両用制動制御装
    置において、前記フィードフォワード制御手段における
    フィードフォワード制御信号を路面状態に応じてそれ
    ぞれ修正するようにしたことを特徴とする車両用制動制
    御装置。
  4. 【請求項4】 前記請求項1に記載の車両用制動制御装
    置において、前記フィードバック制御手段によるフィ
    ードバック制御のゲインを目標スリップ率又は実ス
    リップが低いときそれぞれ小さくしかつ目標スリップ
    率又は実スリップが高いときそれぞれ大きくするよう
    にしたことを特徴とする車両用制動制御装置。
  5. 【請求項5】 前記請求項1に記載の車両用制動制御装
    置において、目標スリップ率又は実スリップが低い
    とき前記フィードフォワード制御手段による前記油圧制
    御装置のフィードフォワード制御をそれぞれ主に行う
    ようにしたことを特徴とする車両用制動制御装置。
  6. 【請求項6】 前記請求項1に記載の車両用制動制御装
    置において、前記フィードバック制御手段はフィード
    バック制御量が大きくなるにしたがって短くなるインタ
    ーバルのパルス信号をそれぞれ発生するパルス発生器
    を含み、かつ前記フィードフォワード制御手段はフィ
    ードフォワード量の変化が速くなるにしたがって短くな
    るインターバルのパルス信号をそれぞれ発生するパル
    ス変換器を含み、前記パルス変換器からの出力パルス
    によって前記パルス発生器のパルス信号の発生タイミ
    ングをそれぞれ変更して前記両パルス信号の発生タイ
    ミングがそれぞれ一致しないようにしたことを特徴とす
    る車両用制動制御装置。
JP26737593A 1993-01-26 1993-10-26 車両用制動制御装置 Expired - Lifetime JP3150832B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26737593A JP3150832B2 (ja) 1993-10-26 1993-10-26 車両用制動制御装置
US08/323,722 US5494345A (en) 1993-01-26 1994-10-18 Brake control apparatus for automotive vehicle that includes feedfoward/feedback mixing device
DE4438148A DE4438148B4 (de) 1993-10-26 1994-10-25 Bremssteuereinrichtung für Kraftfahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26737593A JP3150832B2 (ja) 1993-10-26 1993-10-26 車両用制動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07117654A JPH07117654A (ja) 1995-05-09
JP3150832B2 true JP3150832B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=17443970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26737593A Expired - Lifetime JP3150832B2 (ja) 1993-01-26 1993-10-26 車両用制動制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5494345A (ja)
JP (1) JP3150832B2 (ja)
DE (1) DE4438148B4 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5576959A (en) * 1995-03-03 1996-11-19 Ford Motor Company Method for controlling yaw of a wheeled vehicle based on under-steer and over-steer containment routines
DE19627196C2 (de) * 1995-07-06 2002-01-10 Aisin Seiki Antiblockier-Regelungssystem für ein Kraftfahrzeug
US5884987A (en) * 1995-07-14 1999-03-23 Nissan Diesel Co., Ltd. Antilock brake device
JP3239724B2 (ja) * 1995-10-25 2001-12-17 トヨタ自動車株式会社 車輌の挙動制御装置
US5927830A (en) * 1995-11-30 1999-07-27 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle motion control system for immediately terminating braking control when the vehicle enters onto a stepped or rough road
JP4051715B2 (ja) * 1996-05-20 2008-02-27 株式会社デンソー アンチスキッド制御装置
JPH09301142A (ja) * 1996-05-10 1997-11-25 Aisin Seiki Co Ltd 車両の制動力制御装置
JP3515665B2 (ja) * 1996-06-19 2004-04-05 株式会社ホンダエレシス 車両のアンチロックブレーキ制御装置
JP3585651B2 (ja) * 1996-06-19 2004-11-04 株式会社ホンダエレシス 車両のアンチロックブレーキ制御装置
DE19640743B4 (de) * 1996-10-02 2008-02-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage eines Fahrzeugs
JP3812017B2 (ja) * 1996-10-30 2006-08-23 アイシン精機株式会社 車両の運動制御装置
DE69735222T8 (de) 1996-12-24 2007-03-01 Denso Corp., Kariya Bremsanlage
JP3735995B2 (ja) * 1997-01-20 2006-01-18 アイシン精機株式会社 車両の運動制御装置
JP3937524B2 (ja) * 1997-09-30 2007-06-27 トヨタ自動車株式会社 車輌の制駆動力制御装置
JP3758352B2 (ja) * 1998-01-28 2006-03-22 日産自動車株式会社 車両挙動制御装置
JP3410047B2 (ja) * 1999-06-22 2003-05-26 株式会社豊田中央研究所 フィードバック制御方法
JP3546830B2 (ja) 2000-10-05 2004-07-28 トヨタ自動車株式会社 車輌のロール挙動制御装置
US7502675B2 (en) * 2004-04-01 2009-03-10 Delphi Technologies, Inc. Feedforward control of motor vehicle roll angle
DE102004035004A1 (de) 2004-07-20 2006-02-16 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Erhöhung der Fahrstabilität eines Kraftfahrzeugs
US7191047B2 (en) * 2004-09-27 2007-03-13 Delphi Technologies, Inc. Motor vehicle control using a dynamic feedforward approach
DE102005026740A1 (de) * 2005-06-09 2006-12-14 Lucas Automotive Gmbh Hydraulische Bremsanlage für ein Landfahrzeug mit Drucksteuerung
JP4953925B2 (ja) * 2007-05-31 2012-06-13 本田技研工業株式会社 車両のアンチロックブレーキ制御装置
DE102010032929A1 (de) * 2010-07-30 2012-02-02 Lucas Automotive Gmbh Verfahren zum Betreiben eines elektrisch steuerbaren Bremssystems
US11285948B2 (en) 2019-05-20 2022-03-29 Caterpillar Inc. Work machine speed control braking
DE102022116624B4 (de) * 2022-07-04 2024-01-11 Haldex Brake Products Aktiebolag Verfahren zur Regelung einer elektromechanischen Bremse und Bremssystem

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3226074A1 (de) * 1982-03-15 1983-09-22 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Bremskraftregelanlage
GB8513688D0 (en) * 1985-05-30 1985-07-03 Lucas Ind Plc Vehicle braking system
DE3827883A1 (de) * 1988-08-17 1990-02-22 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem
JP2623829B2 (ja) * 1989-05-19 1997-06-25 日産自動車株式会社 アンチスキッド制御装置
JP2572851B2 (ja) * 1989-07-13 1997-01-16 日産自動車株式会社 車両の旋回挙動制御装置
JP2873489B2 (ja) * 1990-06-08 1999-03-24 マツダ株式会社 車両の制動力制御装置
US5043896A (en) * 1990-06-11 1991-08-27 Ford Motor Company Vehicle braking system controller/road friction and hill slope tracking system
DE4026626A1 (de) * 1990-08-23 1992-02-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur regelung der fahrzeugdynamik
JP2966073B2 (ja) * 1990-09-28 1999-10-25 マツダ株式会社 車両のトラクションコントロール装置
DE4030724B4 (de) * 1990-09-28 2005-05-04 Robert Bosch Gmbh Antiblockierregelsystem
DE4030704C2 (de) * 1990-09-28 2000-01-13 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Verbesserung der Beherrschbarkeit von Kraftfahrzeugen beim Bremsen
JPH04257756A (ja) * 1991-02-08 1992-09-11 Toyota Motor Corp 車両制御装置
JP3123099B2 (ja) * 1991-03-18 2001-01-09 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
JP3112708B2 (ja) * 1991-07-05 2000-11-27 曙ブレーキ工業株式会社 車両のアンチロック制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07117654A (ja) 1995-05-09
DE4438148B4 (de) 2005-08-25
DE4438148A1 (de) 1995-04-27
US5494345A (en) 1996-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3150832B2 (ja) 車両用制動制御装置
US6035251A (en) Brake system control method employing yaw rate and ship angle control
US6021367A (en) Vehicle steering system and method for controlling vehicle direction through differential braking of left and right road wheels
Trachtler Integrated vehicle dynamics control using active brake, steering and suspension systems
CA2642267C (en) Vehicle control device
JP4454701B2 (ja) 車両運動を表す運動量の制御方法および制御装置
US6909957B2 (en) Method for controlling yaw and transversal dynamics in a road vehicle
US6236926B1 (en) Vehicle behavior control device
EP0465958A1 (en) System for controlling the behavior of a vehicle during braking
US5667286A (en) Brake control system
US6027183A (en) Vehicle dynamics control system
WO2007074716A1 (ja) 車両の制御装置
CN108501911A (zh) 一种车辆集成式电子液压制动***及稳定性控制方法
JP2006264561A (ja) 車両制御装置
JPH04126670A (ja) 車両の挙動制御装置
US5707118A (en) Velocity based brake control system with directional stability
JPH0958449A (ja) 車輪特性推定装置
US5707119A (en) Stability control device of vehicle adaptive to failure of wheel speed sensor
JP3527764B2 (ja) 車両用制動制御装置
JP3403254B2 (ja) 車両の制動力配分制御装置
JP2712786B2 (ja) 制動力制御装置
JP3221294B2 (ja) アンチスピン制御装置及びコントローラの設定方法
JP2000025594A (ja) 車両のヨ―運動制御装置
JPH05294173A (ja) 車両の統合制御装置
JP3514054B2 (ja) 走行安定化装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140119

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term