JP3142514U - ディスプレイ用具 - Google Patents

ディスプレイ用具 Download PDF

Info

Publication number
JP3142514U
JP3142514U JP2007008930U JP2007008930U JP3142514U JP 3142514 U JP3142514 U JP 3142514U JP 2007008930 U JP2007008930 U JP 2007008930U JP 2007008930 U JP2007008930 U JP 2007008930U JP 3142514 U JP3142514 U JP 3142514U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
shelf
back plate
display device
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007008930U
Other languages
English (en)
Inventor
武志 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2007008930U priority Critical patent/JP3142514U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3142514U publication Critical patent/JP3142514U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Abstract

【課題】保管時や運搬時には扁平状に折り畳んでスペースを小さくすることができ、また、使用時の組み立てが簡単なディスプレイ用具を提供する。
【解決手段】ディスプレイ用具を構成する背板10b、左右の側板20a、20b;21a、21b、底板30、前板40a及び棚板41、42を1枚のブランク材から形成した。ディスプレイ用具の使用時には、背板10b、左右の側板20a、20b;21a、21b、底板30及び前板40aが二重壁構造となるように構成したので、ディスプレイ用具の剛性が向上されて重量のある商品でも安定させた状態で展示することができる。また、ディスプレイ用具の保管や運搬時には、扁平状に折り畳めるように構成したので取り扱いが容易となる。
【選択図】図1

Description

本考案は、各種商品を収納して展示・販売することができるディスプレイ用具に関し、特に、保管時や運搬時には扁平状に折り畳むことができ、また、使用時には、店頭の棚などに載置した形態で使用できるようにしたディスプレイ用具に関する。
従来から、各種の商品など収容して店頭などに設置できるディスプレイ用具として、非使用時には扁平状に折り畳むことができると共に、使用時には、簡単に組み立てて、店頭の棚などの上に載置した形態で使用できるディスプレイ用具が開発され、実用化されている。
折り畳み自在のディスプレイ用具として、特許文献1には、背板に対して外形が階段状の左右側板を折畳自在に一体的に連設し、各段差部分には正面板の左右が折曲自在に取付けられ、正面板の背面には正面板に添わせて直立できるように折曲自在であって商品が展示できる床板が取付けられ、床板の後縁の舌片は一段上の背板または正面板の係止孔に係合できるように構成され、正面板と側板または背板とのなす角隅稜線またはそれらの延長方法の側板に折曲線を設けて背板方向に向かって扁平に折畳自在なディスプレー用棚枠が開示されている。
実公平4−761号公報
特許文献1のディスプレー用棚枠は、使用時には、商品を階段状に展示するように組み立てることができると共に、輸送時には扁平に折り畳んで、輸送スペースを小さくすることができるが、背板、正面板、床板などを別個の部材から構成しているため、各部材を接続するための差込箇所や糊付箇所が多くなってしまい製造上も不利である。そのため、ディスプレー用棚枠を扁平に折り畳んで輸送や保管スペースを小さくすることができるが、ディスプレー用棚枠を使用して商品を展示する際には、差込箇所や糊付箇所が多いために組み立てが煩雑となってしまう。また、差込箇所や糊付箇所が多いために、棚枠の強度が低下して、重量のある商品を展示することが困難となってしまうおそれがある。
本考案は、上述したような従来の事情に鑑みてなされたものであり、全体が二重壁構造になっていることから頑丈で、重量のある商品でも安定させた状態で展示することができるように改善されており、また、1枚のブランク材から組み立てられることから保管時や運搬時には扁平状に折り畳んでスペースを小さくすることができ、また、使用時の組み立てが簡単なディスプレイ用具を提供することを目的とする。
上記課題を達成するために、請求項1に記載のディスプレイ用具に係る考案は、背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を有するディスプレイ用具であって、背板、左右の側板、底板及び前板を二重壁構造としたことを特徴とする。
また、上記課題を達成するために、請求項2に記載のディスプレイ用具に係る考案は、請求項1に記載の考案において、背板及び左右の側板を貼着した二重壁構造としたことを特徴とする。
さらに、上記課題を達成するために、請求項3に記載のディスプレイ用具に係る考案は、請求項1または2に記載の考案において、下棚板及び上棚板を有する階段状の棚板を備えることを特徴とする。
さらに、上記課題を達成するために、請求項4に記載のディスプレイ用具に係る考案は、請求項3に記載の考案において、棚部前板、上棚板、棚部背板及び棚部底板により四角筒状の構造体を構成することを特徴とする。
さらに、上記課題を達成するために、請求項5に記載のディスプレイ用具に係る考案は、請求項4に記載の考案において、前板を構成する外前板と内前板、内前板と下棚板、下棚板と構造体が連設して形成されていることを特徴とする。
さらに、上記課題を達成するために、請求項6に記載のディスプレイ用具に係る考案は、請求項1〜5のいずれかに記載の考案において、背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を1枚のブランク材から構成したことを特徴とする。
さらに、上記課題を達成するために、請求項7に記載のディスプレイ用具に係る考案は、請求項6に記載の考案において、ブランク材が図6の形状であることを特徴とする。
さらに、上記課題を達成するために、請求項8に記載のディスプレイ用具に係る考案は、請求項6に記載の考案において、ブランク材が図7の形状であることを特徴とする。
さらに、上記課題を達成するために、請求項9に記載のディスプレイ用具に係る考案は、請求項6に記載の考案において、ブランク材が図14の形状であることを特徴とする。
さらに、上記課題を達成するために、請求項10に記載のディスプレイ用具に係る考案は、請求項6に記載の考案において、ブランク材が図15の形状であることを特徴とする
さらに、上記課題を達成するために、請求項11に記載のディスプレイ用具に係る考案は、請求項1〜10のいずれかに記載の考案において、扁平状に折り畳み自在に構成したことを特徴とする。
さらに、上記課題を達成するために、請求項12に記載のディスプレイ用具に係る考案は、請求項3〜11のいずれかに記載の考案において、上棚板の後縁部に差込片を備え、該差込片を背板の差込孔に差し込むように構成したことを特徴とする。
さらに、上記課題を達成するために、請求項13に記載のディスプレイ用具に係る考案は、請求項3〜12のいずれかに記載の考案において、上棚板の前縁部に商品の移動を防止する移動防止板を備えることを特徴とする。
さらに、上記課題を達成するために、請求項14に記載のディスプレイ用具に係る考案は、請求項13に記載の考案において、移動防止板は広告表示板であることを特徴とする。
さらに、上記課題を達成するために、請求項15に記載のディスプレイ用具に係る考案は、請求項13または14に記載の考案において、移動防止板はディスプレイ用具を組み立てる際に利用する組立用操作部であることを特徴とする。
さらに、上記課題を達成するために、請求項16に記載のディスプレイ用具に係る考案は、請求項13または14に記載の考案において、移動防止板はディスプレイ用具を折り畳む際に利用する折畳用操作部であることを特徴とする。
さらに、上記課題を達成するために、請求項17に記載のディスプレイ用具に係る考案は、背板(10a、10b)、左右の側板(20a、20b、21a、21b)、底板(30)、前板(40a、40b)及び棚板(41、42)を有するディスプレイ用具であって、図6に示す形状の1枚のブランク材から背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を組み立てたとき、背板、左右の側板、底板及び前板が二重壁構造を形成し且つ背板及び左右の側板は貼着した二重壁構造とされ、下棚板(41)及び上棚板(42)を有する階段状の棚板(41、42)を備え、棚部前板(44a、44b)、上棚板(42)、棚部背板(46)及び棚部底板(47)により四角筒状の構造体(42、44a、44b、46、47)が構成され、前板を構成する外前板(40a)と内前板(40b)、内前板(40b)と下棚板(41)、下棚板(41)と構造体(42、44a、44b、46、47)が連設して形成され、上棚板(42)の後縁部に差込片(43)を備え、該差込片(43)は背板(10b)の差込孔(11)に差し込むように構成され、上棚板(42)の前縁部に商品の移動を防止する移動防止板(45)を備える、ことを特徴とする。
さらに、上記課題を達成するために、請求項18に記載のディスプレイ用具に係る考案は、背板(10a、10b)、左右の側板(20a、20b、21a、21b)、底板(30)、前板(40a、40b)及び棚板(41、42)を有するディスプレイ用具であって、図7に示す形状の1枚のブランク材から背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を組み立てたとき、背板、左右の側板、底板及び前板が二重壁構造を形成し且つ背板及び左右の側板は貼着した二重壁構造とされ、下棚板(41)及び上棚板(42)を有する階段状の棚板(41、42)を備え、棚部前板(44a、44b)、上棚板(42)、棚部背板(46)及び棚部底板(47)により四角筒状の構造体(42、44a、44b、46、47)が構成され、前板を構成する外前板(40a)と内前板(40b)、内前板(40b)と下棚板(41)、下棚板(41)と構造体(42、44a、44b、46、47)が連設して形成され、上棚板(42)の後縁部に差込片(43)を備え、該差込片(43)は背板(10b)の差込孔(11b)に差し込むように構成され、上棚板(42)の前縁部に商品の移動を防止する移動防止板(45)を備える、ことを特徴とする。
さらに、上記課題を達成するために、請求項19に記載のディスプレイ用具に係る考案は、背板(10a、10b)、左右の側板(20a、20b、21a、21b)、底板(30)、前板(40a、40b)及び棚板(41、42)を有するディスプレイ用具であって、図14に示す形状の1枚のブランク材から背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を組み立てたとき、背板、左右の側板、底板及び前板が二重壁構造を形成し且つ背板及び左右の側板は貼着した二重壁構造とされ、下棚板(41)及び上棚板(42)を有する階段状の棚板(41、42)を備え、棚部前板(44a、44b)、上棚板(42)、棚部背板(46)及び棚部底板(47)により四角筒状の構造体(42、44a、44b、46、47)が構成され、前板を構成する外前板(40a)と内前板(40b)、内前板(40b)と下棚板(41)、下棚板(41)と構造体(42、44a、44b、46、47)が連設して形成され、上棚板(42)の後縁部に差込片(43)を備え、該差込片(43)は背板(10a、10b)の差込孔(11a、11b)に差し込むように構成され、上棚板(42)の前縁部に商品の移動を防止する移動防止板(45)を備える、ことを特徴とする。
さらに、上記課題を達成するために、請求項20に記載のディスプレイ用具に係る考案は、背板(10a、10b)、左右の側板(20a、20b、21a、21b)、底板(30)、前板(40a、40b)及び棚板(41、42)を有するディスプレイ用具であって、図15に示す形状の1枚のブランク材から背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を組み立てたとき、背板、左右の側板、底板及び前板が二重壁構造を形成し且つ背板及び左右の側板は貼着した二重壁構造とされ、下棚板(41)及び上棚板(42)を有する階段状の棚板(41、42)を備え、棚部前板(44a、44b)、上棚板(42)、棚部背板(46)及び棚部底板(47)により四角筒状の構造体(42、44a、44b、46、47)が構成され、前板を構成する外前板(40a)と内前板(40b)、内前板(40a)と下棚板(41)、下棚板(41)と構造体(42、44a、44b、46、47)が連設して形成され、上棚板(42)の前縁部に商品の移動を防止する移動防止板(45)を備える、ことを特徴とする。
本考案は、基本的には以上の事項を特徴とするものであるが、同一形状の背板、左右の側板、底板、前板を3枚または4枚とすることにより、3重壁構造または4重壁構造としてさらに剛性を向上させることもできる。また、同一形状の2枚の棚板を連設することにより、棚板も2重壁構造として剛性をさらに向上させることもできる。
請求項1に記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、ディスプレイ用具の背板、左右の側板、底板及び前板を二重壁構造としたので、背板、左右の側板、底板及び前板が二重重ね構造となり、ディスプレイ用具の全体の剛性が向上して、重量のある商品でも安定させた状態で展示することができる。
また、請求項2記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、請求項1の効果に加えて、背板及び左右の側板を接着した二重壁構造としたので、ディスプレイ用具の全体の剛性をさらに向上させることができる。
さらに、請求項3記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、請求項1または2の効果に加えて、下棚板及び上棚板を有する階段状の棚板を備えるので、多数の商品を展示することができると共に、展示効果を向上させることができる。
さらに、請求項4記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、請求項3の効果に加えて、棚部前板、上棚板、棚部背板及び棚部底板により四角筒状の構造体を構成したので、上棚板の剛性を向上させることができる。
さらに、請求項5記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、請求項4の効果に加えて、前板を構成する外前板と内前板、内前板と下棚板、下棚板と構造体が連設して形成されているので、外前板と内前板、下棚板と底板、並びに棚部底板と底板を接着することなしに安定した二重構造とすることができる。
さらに、請求項6に記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、請求項1〜5のいずれかの効果に加えて、背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を1枚のブランク材から構成したので、ディスプレイ用具の素形材の成形加工が容易となり、また、ディスプレイ用具の組立が容易となる。
さらに、請求項7記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、請求項6の効果に加えて、ブランク材を図6の形状にしたので、背板折込片と差込孔を形成した背板を備えたディスプレイ用具の素形材を簡単に成形加工することができる。
さらに、請求項8記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、請求項6の効果に加えて、ブランク材を図7の形状にしたので、差込孔を形成した背板を備えたディスプレイ用具の素形材を簡単に成形加工することができる。
さらに、請求項9記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、請求項6の効果に加えて、ブランク材を図14の形状にしたので、差込孔を形成した背板を備えたディスプレイ用具の素形材を簡単に成形加工することができる。
さらに、請求項10記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、請求項6の効果に加えて、ブランク材を図15の形状にしたので、背板の成形加工を簡素化したディスプレイ用具の素形材を簡単に成形加工することができる。
さらに、請求項11に記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、請求項1〜10のいずれかの効果に加えて、扁平状に折り畳み自在に構成したので、ディスプレイ用具の保管時や輸送時の取り扱いが容易となる。
さらに、請求項12に記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、請求項3〜11の効果に加えて、上棚板の後縁部に差込片を備え、該差込片を背板の差込孔に差し込むように構成したので、上棚板の剛性をさらに向上させることができ、また、上棚板を安定させることができる。
さらに、請求項13に記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、請求項3〜12の効果に加えて、上棚板の前縁部に商品の移動を防止する移動防止板を備えたので、上棚板に商品を展示した場合に商品の移動を防止することができる。
さらに、請求項14に記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、請求項13の効果に加えて、移動防止板は広告表示板であるので、展示する商品の広告効果をさらに向上させることが可能となる。
さらに、請求項15に記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、請求項13または14の効果に加えて、移動防止板はディスプレイ用具を組み立てる際に利用する組立用操作部であるので、ディスプレイ用具の組立作業をさらに簡単にすることが可能となる。
さらに、請求項16に記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、請求項13または14の効果に加えて、移動防止板はディスプレイ用具を折り畳む際に利用する折畳用操作部であるので、ディスプレイ用具を扁平に折り畳む作業がさらに容易となる。
さらに、請求項17記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、図6に示す形状の1枚のブランク材から、背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を組み立てたとき、背板、左右の側板、底板及び前板が二重壁構造を形成し且つ背板及び左右の側板は貼着した二重壁構造とすると共に、背板の差込孔に差込片を差し込むように構成したので、ディスプレイ用具の全体の剛性が向上して、重量のある商品でも安定させた状態で展示することができる。
さらに、請求項18記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、図7に示す形状の1枚のブランク材から、背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を組み立てたとき、背板、左右の側板、底板及び前板が二重壁構造を形成し且つ背板及び左右の側板は貼着した二重壁構造とすると共に、背板の差込孔に差込片を差し込むように構成したので、ディスプレイ用具の全体の剛性が向上して、重量のある商品でも安定させた状態で展示することができる。
さらに、請求項19記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、図14に示す形状の1枚のブランク材から、背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を組み立てたとき、背板、左右の側板、底板及び前板が二重壁構造を形成し且つ背板及び左右の側板は貼着した二重壁構造とすると共に、背板の差込孔に差込片を差し込むように構成したので、ディスプレイ用具の全体の剛性が向上して、重量のある商品でも安定させた状態で展示することができる。
さらに、請求項20記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、図15に示す形状の1枚のブランク材から、背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を組み立てたとき、背板、左右の側板、底板及び前板が二重壁構造を形成し且つ背板及び左右の側板は貼着した二重壁構造とされるので、ディスプレイ用具の全体の剛性が向上して、重量のある商品でも安定させた状態で展示することができる。
本考案の第1の実施の形態に係るディスプレイ用具を図1〜図4、図6に基づいて説明する。
第1の実施の形態に係るディスプレイ用具は、図1に示すように組み立てた状態で店頭の棚の上などに載置して、下棚板41及び上棚板42に商品(図示省略)を載せて使用できるようにしたものである。また、保管時や運搬時には、図3に示すように扁平に折り畳むことができるようにしたものである。
そして、第1の実施の形態に係るディスプレイ用具は、上部広告表示板13と棚部広告表示板45に、例えば、商品名と共に効能などの文字を表示すると共に、内背板10b、左外側板20a、左内側板20b、右外側板21a、右内側板21b及び外前板40aを広告表示部として利用して、例えば、商品の効能や価格などの文字を表示して、商品の宣伝効果をさらに高めることができるものである。
また、第1の実施の形態に係るディスプレイ用具は、図1に示すように、左外側板20aと左内側板20bを貼り合わせると共に、右外側板21aと右内側板21bを貼り合わせて、それぞれ二重壁構造に構成している。また、図4に示すように、棚部外前板44aと棚部内前板44bとを、また、外背板10aと内背板10bとを、それぞれ貼り合わせて二重壁構造に構成している。さらに、図4に示す組立状態では、底板30の上面に、下棚板41と棚部底板47を重ねて二重壁構造に構成すると共に、外背板10aに棚部背板46を重ねて二重壁構造に構成している。
その結果、第1の実施の形態に係るディスプレイ用具は、組み立てた状態で全ての壁面が二重壁構造となるため、剛性が格段に向上して、重量のある商品でも展示することができる。
以下、本考案の第1の実施の形態に係るディスプレイ用具を詳細に説明する。
図6に示すように、ディスプレイ用具は、1枚のブランク材を、背板、側板、底板、前板及び棚板をそれぞれ形成する形状に切り抜いて形成されている。以下の説明において、図6の上下方向の寸法を「縦寸法」、図6の左右方向の寸法を「横寸法」という。
背板はディスプレイ用具の背板を構成するものであり(図1及び図2参照)、横寸法が同一の外背板10aと内背板10bから形成されている。外背板10aと内背板10bとは背板頂部折曲線15を介して折り曲げ自在に連設されると共に、切抜線17で切り離すことにより、内背板10bと一体に上部広告表示板13が形成されている。また、内背板10bには、背板折込片折曲線10dを介して背板折込片10cが連設されている。外背板10aの縦寸法は、内背板10bと背板折込片10cの縦寸法を足した長さとほぼ同一であり、背板折込片10cの縦寸法は棚部背板46と縦寸法とほぼ同じ寸法に設定されている。また、背板折込片10cには、背板折込片折曲線10dの線上に差込片嵌合孔11が形成されている。この差込片嵌合孔11に差込片43が差し込まれて、図1に示すようにディスプレイ用具が組み立てられる。
さらに、外背板10aの左端部は、後述する右外側板21aに背板側部折曲線14を介して折り曲げ自在に連設されている。また、外背板10aの右端部には、貼着片折曲線16を介して貼着片12が折り曲げ自在に連設されている。貼着片12は、図2に示すように、左外側板20aと右内側板20bとの間に貼り付けられる。
側板はディスプレイ用具の左右の側板を構成するものであり(図1及び図2参照)、左右対称な形状の左側板(20a,20b)と右側板(21a,21b)とから構成されている。左側板(20a,20b)及び右側板(21a,21b)の寸法は、縦寸法は、外背板10a及び内背板10bの縦寸法と同じ寸法に、また、横寸法は、底板30の縦寸法と同じ寸法に形成されている。左側板(20a,20b)は左外側板20aと左内側板20bから構成されており、左外側板20aと左内側板20bとは左側板頂部折曲線23aを介して折り曲げ自在に連設されている。左外側板20aの下端部には、左折込片折曲線25aを介して左折込片22aが折り曲げ自在に連設されている。また、左外側板20aの右端部は、後述する外前板40aに左側板折曲線24aを介して折り曲げ自在に連設されている。
右側板(21a,21b)は右外側板21aと右内側板21bから構成されており、右外側板21aと右内側板21bとは右側板頂部折曲線23bを介して折り曲げ自在に連設されている。右外側板21aの下端部には、右折込片折曲線25bを介して右折込片22bが折り曲げ自在に連設されている。また、右外側板21aは、その左端部が右側板折曲線24bを介して外前板40aに折り曲げ自在に連設されると共に、右外側板21aの右端部は、背板側部折曲線14を介して外背板10aに折り曲げ自在に連設されている。
底板30はディスプレイ用具の底板を構成するものであり(図1、図2及び図4参照)、上端部が底板折曲線32を介して外前板40aに折り曲げ自在に連設されている。底板30の縦寸法は、左右側板(20a,20b;21a,21b)の横寸法と同じ寸法に形成されている。底板30の横寸法は、背板(10a、10b)の横寸法と同じ寸法に形成されている。また、底板30の下端部には、差込板折曲線33を介して差込板31が折り曲げ自在に連設されている。
前板はディスプレイ用具の前板を構成するものであり(図1及び図4参照)、縦寸法及び横寸法が同一の外前板40aと内前板40bから構成されており、外前板40aと内前板40bとは山折線52を介して折り曲げ自在に連設されている。また、前板(40a,40b)の横寸法は、底板30の横寸法と同じ寸法に形成されている。外前板40aの左端部は、左側板折曲線24aを介して左外側板20aに、また、外前板40aの右端部は、右側板折曲線24bを介して右外側板21aに、それぞれ折り曲げ自在に連設されている。
棚板はディスプレイ用具の棚板を構成するものであり(図1及び図4参照)、横寸法が同一の下棚板41、棚部前板(44a,44b)、上棚板42、棚部背板46、棚部底板47から構成されている。縦寸法は、棚部外前板44aと棚部内前板44bがほぼ同一に形成され、下棚板41と棚部底板47の縦寸法を足した長さが底板30の縦寸法と同一である。また、下棚板41は谷折線50を介して内前板40bに、棚部外前板44aは谷折線51を介して下棚板41に、上棚板42は山折線53を介して棚部外前板44aに、棚部背板46は山折線54を介して上棚板42に、棚部底板47は山折線55を介して棚部背板46に、また、棚部内前板44bは山折線56を介して棚部底板47に、それぞれこれらの順番で連設されている。上棚板42と棚部外前板44aとの間の山折線53に沿って棚部広告表示板差込孔48が形成されている。上棚板42には、折曲線54aに沿って差込片43が一体に形成されており、この差込片43は切抜線49により棚部背板46から切り離されている。さらに、棚部内前板44bには棚部広告表示板差込孔48に差し込まれる棚部広告表示板45が一体に形成されている。
次に、図6に示すように切り抜いた1枚のブランク材を、図3に示す扁平状態のディスプレイ用具に組み立てる順番を、背板、側板及び棚板に分けて説明する。なお、図3に示す扁平状態では底板30の組立は不要である。
(1)背板の組立
イ. 内背板10bを背板頂部折曲線15に沿って図6の裏面方向に折り曲げる。この状
態で、上部広告表示板13が起立した状態になる(図1及び図2参照)。
ロ. 背板折込片10cを、背板折込片折曲線10dに沿って図6の裏面方向に折り曲げ
て、外背板10aの裏面に貼り付ける。この状態で、外背板10aと内背板10b
との間には差込片嵌合孔11に相当する隙間が形成される。この差込片嵌合孔11
に差込片43が差し込まれる(図4参照)。
(2)側板の組立
イ. 右内側板21bを右側板頂部折曲線23bに沿って図6の裏面方向に折り曲げて
右外側板21aの裏面に貼り付ける。
ロ. 左内側板20bを左側板頂部折曲線23aに沿って図6の裏面方向に折り曲げる。
ハ.外背板10aを背板側部折曲線14に沿って図6の裏面方向に折り曲げる。この際に 、貼着片12を貼着片折曲線16に沿って図6の裏面方向に折り曲げておく。
ニ.右外側板21aを右側板折曲線24bに沿って図6の裏面方向に折り曲げる。
ホ.左内側板20bと左外側板20aとの間に外背板10aの貼着片12を挟み込んで、 左内側板20bを左外側板20aに貼り付けると共に、貼着片12を左内側板20 b及び左外側板20aに貼り付ける。この状態で、背板(10a,10b)及び左 右の側板(20a,20b;21a,21b)は、外前板40aを介して四角筒状 に組み立てられる。
(3)棚板の組立
イ. 内前板40bを山折線52に沿って図6の裏面方向に折り曲げる(図4参照)。
ロ. 下棚板41を谷折線50に沿って図6の手前方向に折り曲げる(図4参照)。
ハ. 棚部外前板44aを谷折線51に沿って図6の手前方向に折り曲げる(図4参照)。
ニ. 上棚板42を山折線53に沿って図6の裏面方向に折り曲げる(図4参照)。
ホ.棚部背板46を山折線54に沿って図6の裏面方向に折り曲げる(図4参照)。この 状態で、差込片43は切抜線49により切り離されて上棚板42から突出した状態 となる(図3参照)。
ヘ.棚部底板47を山折線55に沿って図6の裏面方向に折り曲げる(図4参照)。
ト.棚部内前板44bを山折線56に沿って図6の裏面方向に折り曲げて、棚部内前板4 4bから突出した棚部広告表示板45を、上棚板42と棚部外前板44aとの間に 形成した棚部広告表示板差込孔48に差し込む。(図3及び図4参照)。
チ.棚部外前板44aの裏面に棚部内前板44bの前面を貼り付ける(図3及び図4参照 )。この状態で、上棚板42は四角筒状の構造体(42、46、47、44a、4 4b)から構成されるので、上棚板42の剛性が向上される。
(4)図3に示す扁平状態
イ.上記(1)〜(3)のように組み立てた背板、側板及び棚板は、左右の側板が外前板 40a及び背板に対してそれぞれほぼ直角をなして四角筒状に形成されている。
ロ.上記イの状態から、左右の側板を、外前板40a及び背板に対してそれぞれ折り曲げ て、外前板40aが背板に重なるように折り畳むと、図3に示すように、扁平状に折 り畳んだ状態のディスプレイ用具が形成される。ディスプレイ用具は、扁平状に折り 畳んだ状態で、保管、運搬される。
次に、第1の実施の形態に係るディスプレイ用具の使用法について説明する。
第1の実施の形態に係るディスプレイ用具は、店頭の棚などに載置して商品を展示する場合には、図1に示すように組み立てて使用し、また、保管や運搬時には、図3に示すように扁平に折り畳むことができるように構成されている。
(1)商品を展示する場合
イ.図3に示す扁平状態から、左右の側板を、外前板40a及び背板に対してそれぞれ直
角をなすように変形して、左右の側板、外前板40a及び背板を四角筒状に組み立て
る。
ロ.左折込片22aを左折込片折曲線25aに沿って、また、右折込片22bを右折込片
折曲線25bに沿って、それぞれ図6の裏面方向に折り曲げる。
ハ.底板30を底板折曲線32に沿って図6の裏面方向に折り曲げる。この際に、差込板
31を差込板折曲線33に沿って図6の裏面方向に折り曲げておく。
ニ.差込板31を外背板10aの裏面に重なるように差し込む(図2及び図4参照)。
ホ.内前板40bを外前板40aに重なるように折り曲げる(図4参照)。
ヘ.棚部広告表示板45を指で把持して、下棚板41と、上棚板42を構成する四角筒状
の構造体(42、44a、44b、46,47)を、左右の側板の間に押し込んで、
下棚板41と棚部底板47を底板30の上に重ねる(図4参照)。この場合、棚部広
告表示板45は、ディスプレイ用具を組み立てる際に利用する組立用操作部として機
能する。
ト.差込片43を折曲線54aに沿って折り曲げて、背板(10a,10b)の差込片嵌
合孔11に差し込んで、下棚板41及び上棚板42を所定位置に保持させる(図4参
照)。この状態で、背板、左右の側板、底板及び前板は、図1及び図4に示すように
二重壁構造に形成され、また、上棚板42は四角筒状の構造体で補強されるため、デ
ィスプレイ用具の全壁面の剛性が向上する。また、この状態で上棚板42に商品を載
置した場合、棚部広告表示板45は商品の移動を防止する移動防止板としても機能す
る。
(2)扁平に折り畳む場合
イ.図1及び図4に示す状態から、棚部広告表示板45を指で把持して、下棚板41及び
上棚板42を構成する四角筒状の構造体(42、44a、44b、46,47)を左
右の側板の間から引き抜くと同時に、差込片43を背板(10a,10b)の差込片
嵌合孔11から引き抜く。この場合、棚部広告表示板45は、ディスプレイ用具を折
り畳む際に利用する折畳用操作部として機能する。
ロ.底板30の差込板31を外背板10aの裏面から引き抜く。
ハ.外前板40aを背板に重なるように押し込むと、四角筒状に保持されていた左右の側
板、外前板40a及び背板が変形して、図3に示すように、扁平に折り畳んだ状態の
ディスプレイ用具となる。
以上説明したように、第1の実施の形態に係るディスプレイ用具では、棚部広告表示板45を指で把持して移動させるだけで棚板の組立及び折畳をすることができるため、ディスプレイ用具の組立、折畳作業が至極簡単となる。
本考案の第2の実施の形態に係るディスプレイ用具を、図1〜図3を参照して図5及び図7に基づいて、第1の実施の形態に係るディスプレイ用具と相違する点を説明する。なお、第1の実施の形態に係るディスプレイ用具と同じ部材および相当する部材は同じ符号を付して、その説明は適宜省略する。
図7に示すように、第2の実施の形態に係るディスプレイ用具は、第1の実施の形態に係るディスプレイ用具と比較して、内背板10bが相違するだけであり、他の構成部材、すなわち、外背板10a、左右の側板(20a,20b;21a,21b)、前板(40a、40b)、底板30及び棚板(41、42、44a、44b、46、47)は同様に構成されている。そこで、特に、内背板10bの形状について説明する。
内背板10bは、その縦横寸法が外背板10aと同じ寸法に形成されており(縦寸法は外背板10aよりも内背板10bの方が短くてもよい)、背板頂部折曲線15を介して外背板10aに対して折り曲げ自在に連設されている。また、内背板10bには、切抜線17で切り離された上部広告表示板13が一体に形成されている。さらに、内背板10bには差込片挿入孔11bが形成されており、この差込片挿入孔11bに差込片43が差し込まれて、図1及び図5に示すようにディスプレイ用具が組み立てられる。
第2の実施の形態に係るディスプレイ用具では、外背板10aと内背板10bの下部(第1の実施の形態に係るディスプレイ用具の背板折込片10cに相当する部位)も貼着されるため、背板の剛性がさらに向上する。この第2の実施の形態に係るディスプレイ用具の組立方法及び折畳方法は、第1の実施の形態に係るディスプレイ用具と同様に行われる。
ここで、図7に示すディスプレイ用具は、内背板10bに差込片挿入孔11bを形成した形態であるが、図7の斜線部分を切り欠いた形態でも実施することは可能である。すなわち、図7の斜線部分を切り欠いた内背板10bの左右側部を差込片挿入孔11bに相当する部位を残して外背板10aに貼着して、内背板10bと外背板10aとの間に差込片挿入孔11bに相当する隙間を形成する。このように構成することにより、ディスプレイ用具の組立時に、内背板10bと外背板10aとの間に形成した差込片挿入孔11bに相当する隙間に差込片43を差し込むことができる。この形態では、背面(10a、10b)の下部は外背板10aと棚部背板46によって二重壁構造を構成するので、第1及び第2の実施の形態と同様に背板の剛性が向上される。
本考案の第3の実施の形態に係るディスプレイ用具を、図1を参照して、図8、図10、図12及び図14に基づいて、第1及び第2の実施の形態に係るディスプレイ用具と相違する点を説明する。なお、第1及び第2の実施の形態に係るディスプレイ用具と同じ部材および相当する部材は同じ符号を付して、その説明は適宜省略する。
図14に示すように、第3の実施の形態に係るディスプレイ用具は、第1の実施の形態に係るディスプレイ用具と比較して内背板10bと外背板10aの形状が相違しているが、他の構成部材、すなわち、左右の側板(20a,20b;21a,21b)、前板(40a、40b)、底板30及び棚板(41、42、44a、44b、46、47)は同様に構成されている。また、第3の実施の形態に係るディスプレイ用具は、第2の実施の形態に係るディスプレイ用具と比較して外背板10aの形状が相違するだけであり、他の構成部材、すなわち、内背板10b、左右の側板(20a,20b;21a,21b)、前板(40a、40b)、底板30及び棚板(41、42、44a、44b、46、47)は同様に構成されている。そこで、特に、外背板10aの形状について説明する。なお、第3の実施の形態に係るディスプレイ用具では、上棚板42と差込片43との間に折曲線は形成されていない。
外背板10aは、その縦横寸法が内背板10bと同じ寸法に形成されており(縦寸法は外背板10aよりも内背板10bの方が短くてもよい)、内背板10bは背板頂部折曲線15を介して外背板10aに対して折り曲げ自在に連設されている。また、内背板10bには、切抜線17で切り離された上部広告表示板13が一体に形成されると共に、差込片挿入孔11bが形成されている(第2の実施の形態に係るディスプレイ用具の内背板10bと同じ形状)。
また、外背板10aには、内背板10bを背板頂部折曲線15に沿って折り曲げて外背板10aに重ねた際に、内背板10bの差込片挿入孔11bに対応する位置に、この差込片挿入孔11bに連通する差込片挿入孔11aが形成されており、これらの差込片挿入孔11a、11bに差込片43が差し込まれて、図8及び図10に示すようにディスプレイ用具が組み立てられる。第3の実施の形態に係るディスプレイ用具では、上棚板42と差込片43との間に折曲線は形成されていないので、図10に示すように、差込片43は内背板10bの差込片挿入孔11bと外背板10aの差込片挿入孔11aを貫通するように差し込まれて背板(10a、10b)の裏面からほぼ直角に突出する。
第3の実施の形態に係るディスプレイ用具では、第2の実施の形態に係るディスプレイ用具と同様に、外背板10aと内背板10bの下部(第1の実施の形態に係るディスプレイ用具の背板折込片10cに相当する部位)も貼着されているため、背板の剛性がさらに向上する。
また、第3の実施の形態に係るディスプレイ用具の組立方法及び折畳方法は、第1及び第2の実施の形態に係るディスプレイ用具とほぼ同様であるが、差込片43は折り曲げることなく、内背板10bの差込片挿入孔11bと外背板10aの差込片挿入孔11aを貫通するように差し込まれる(図8及び図10参照)。このため、ディスプレイ用具の組立方法がさらに簡単になると共に、上棚板42の後端部(内背板10bと接触する部位)の剛性がさらに向上して、上棚板42が安定する。
本考案の第4の実施の形態に係るディスプレイ用具を、図1を参照して、図9、図11、図13及び図15に基づいて、第1〜第3の実施の形態に係るディスプレイ用具と相違する点を説明する。なお、第1〜第3の実施の形態に係るディスプレイ用具と同じ部材および相当する部材は同じ符号を付して、その説明は適宜省略する。
図15に示すように、第4の実施の形態に係るディスプレイ用具は、第1〜第3の実施の形態に係るディスプレイ用具が具備する差込片43を備えていない。第4の実施の形態に係るディスプレイ用具では、外背板10aと内背板10bは縦横寸法が同じ寸法に形成され(縦寸法は外背板10aよりも内背板10bの方が短くてもよい)、内背板10bは背板頂部折曲線15を介して外背板10aに対して折り曲げ自在に連設されている。また、内背板10bには、切抜線17で切り離された上広告板13が一体に形成されているが、第1の実施の形態に係るディスプレイ用具の内背板10bに形成した差込片嵌合孔11(図6参照)、第2の実施の形態に係るディスプレイ用具の内背板10bに形成した差込片挿入孔11b(図7参照)、第3の実施の形態に係るディスプレイ用具の外背板10aに形成した差込片挿入孔11aと内背板10bに形成した差込片挿入孔11b(図14参照)は形成されていない。
そして、第4の実施の形態に係るディスプレイ用具は、第1〜第3の実施の形態に係るディスプレイ用具と比較して、その他の構成部材、すなわち、左右の側板(20a,20b;21a,21b)、前板(40a、40b)、底板30及び棚板(41、42、44a、44b、46、47)は同様に構成されている。
第4の実施の形態に係るディスプレイ用具では、棚部広告表示板45を指で把持して下棚板41と上棚板42を構成する四角筒状の構造体(42、44a、44b、46,47)を、左右の側板の間に押し込んで、下棚板41と棚部底板47を底板30の上に重ねるだけで、組立作業が終了するため、ディスプレイ用具の組立作業がより簡単となる(図11参照)。また、扁平に折り畳む際には、棚部広告表示板45を指で把持して左右の側板の間から引き抜くだけで、折畳作業が終了するため、差込片43を背板(10a,10b)の差込切抜孔11または差込孔11aから引き抜く作業を省略することができ、ディスプレイ用具の折畳作業がより簡単となる(図13参照)。
第1の実施の形態に係るディスプレイ用具の斜視図である。 第1の実施の形態に係るディスプレイ用具を背面から見た斜視図である。 第1の実施の形態に係るディスプレイ用具を扁平に折り畳んだ状態を示す斜視図である。 図2のA−A線に沿った断面図である。 第2の実施の形態に係るディスプレイ用具を図4と同様の断面で示す図である。 第1の実施の形態に係るディスプレイ用具の展開平面図である。 第2の実施の形態に係るディスプレイ用具の展開平面図である。 第3の実施の形態に係るディスプレイ用具を背面から見た斜視図である。 第4の実施の形態に係るディスプレイ用具を背面から見た斜視図である。 図8のB−B線に沿った断面図である。 図9のC−C線に沿った断面図である。 第3の実施の形態に係るディスプレイ用具を扁平状に折り畳んだ状態を示す斜視図である。 第4の実施の形態に係るディスプレイ用具を扁平状に折り畳んだ状態を示す斜視図である。 第3の実施の形態に係るディスプレイ用具の展開平面図である。 第4の実施の形態に係るディスプレイ用具の展開平面図である。
符号の説明
10a 外背板
10b 内背板
10c 背板折込片
10d 背板折込片折曲線
11 差込片嵌合孔(差込孔)
11a、11b 差込片挿入孔(差込孔)
12 貼着片
13 上部広告表示板
14 背板側部折曲線
15 背板頂部折曲線
16 貼着片折曲線
17 切抜線
20a 左外側板
20b 左内側板
21a 右外側板
21b 右内側板
22a 左折込片
22b 右折込片
23a 左側板頂部折曲線
23b 右側板頂部折曲線
24a 左側板折曲線
24b 右側板折曲線
25a 左折込片折曲線
25b 右折込片折曲線
30 底板
31 差込板
32 底板折曲線
33 差込板折曲線
40a 外前板
40b 内前板
41 下棚板
42 上棚板
43 差込片
44a 棚部外前板
44b 棚部内前板
45 広告表示板(移動防止板、組立用操作部、折畳用操作部)
46 棚部背板
47 棚部底板
48 棚部広告板差込孔
49 切抜線
50、51 谷折線
52、53、54、55、56 山折線
さらに、上記課題を達成するために、請求項7に記載のディスプレイ用具に係る考案は、請求項6に記載の考案において、1枚のブランク材が図6に示すように、背板、側板、底板、前板及び棚板をそれぞれ形成する形状に切り抜いた形状であることを特徴とする。
さらに、上記課題を達成するために、請求項8に記載のディスプレイ用具に係る考案は、請求項6に記載の考案において、1枚のブランク材が図7に示すように、背板、側板、底板、前板及び棚板をそれぞれ形成する形状に切り抜いた形状であることを特徴とする。
さらに、上記課題を達成するために、請求項9に記載のディスプレイ用具に係る考案は、請求項6に記載の考案において、1枚のブランク材が図14に示すように、背板、側板、底板、前板及び棚板をそれぞれ形成する形状に切り抜いた形状であることを特徴とする。
さらに、上記課題を達成するために、請求項10に記載のディスプレイ用具に係る考案は、請求項6に記載の考案において、1枚のブランク材が図15に示すように、背板、側板、底板、前板及び棚板をそれぞれ形成する形状に切り抜いた形状であることを特徴とする
さらに、上記課題を達成するために、請求項17に記載のディスプレイ用具に係る考案は、背板(10a、10b)、左右の側板(20a、20b、21a、21b)、底板(30)、前板(40a、40b)及び棚板(41、42)を有するディスプレイ用具であって、図6に示すように切り抜いた形状の1枚のブランク材から背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を組み立てたとき、背板、左右の側板、底板及び前板が二重壁構造を形成し且つ背板及び左右の側板は貼着した二重壁構造とされ、下棚板(41)及び上棚板(42)を有する階段状の棚板(41、42)を備え、棚部前板(44a、44b)、上棚板(42)、棚部背板(46)及び棚部底板(47)により四角筒状の構造体(42、44a、44b、46、47)が構成され、前板を構成する外前板(40a)と内前板(40b)、内前板(40b)と下棚板(41)、下棚板(41)と構造体(42、44a、44b、46、47)が連設して形成され、上棚板(42)の後縁部に差込片(43)を備え、該差込片(43)は背板(10b)の差込孔(11)に差し込むように構成され、上棚板(42)の前縁部に商品の移動を防止する移動防止板(45)を備える、ことを特徴とする。
さらに、上記課題を達成するために、請求項18に記載のディスプレイ用具に係る考案は、背板(10a、10b)、左右の側板(20a、20b、21a、21b)、底板(30)、前板(40a、40b)及び棚板(41、42)を有するディスプレイ用具であって、図7に示すように切り抜いた形状の1枚のブランク材から背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を組み立てたとき、背板、左右の側板、底板及び前板が二重壁構造を形成し且つ背板及び左右の側板は貼着した二重壁構造とされ、下棚板(41)及び上棚板(42)を有する階段状の棚板(41、42)を備え、棚部前板(44a、44b)、上棚板(42)、棚部背板(46)及び棚部底板(47)により四角筒状の構造体(42、44a、44b、46、47)が構成され、前板を構成する外前板(40a)と内前板(40b)、内前板(40b)と下棚板(41)、下棚板(41)と構造体(42、44a、44b、46、47)が連設して形成され、上棚板(42)の後縁部に差込片(43)を備え、該差込片(43)は背板(10b)の差込孔(11b)に差し込むように構成され、上棚板(42)の前縁部に商品の移動を防止する移動防止板(45)を備える、ことを特徴とする。
さらに、上記課題を達成するために、請求項19に記載のディスプレイ用具に係る考案は、背板(10a、10b)、左右の側板(20a、20b、21a、21b)、底板(30)、前板(40a、40b)及び棚板(41、42)を有するディスプレイ用具であって、図14に示すように切り抜いた形状の1枚のブランク材から背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を組み立てたとき、背板、左右の側板、底板及び前板が二重壁構造を形成し且つ背板及び左右の側板は貼着した二重壁構造とされ、下棚板(41)及び上棚板(42)を有する階段状の棚板(41、42)を備え、棚部前板(44a、44b)、上棚板(42)、棚部背板(46)及び棚部底板(47)により四角筒状の構造体(42、44a、44b、46、47)が構成され、前板を構成する外前板(40a)と内前板(40b)、内前板(40b)と下棚板(41)、下棚板(41)と構造体(42、44a、44b、46、47)が連設して形成され、上棚板(42)の後縁部に差込片(43)を備え、該差込片(43)は背板(10a、10b)の差込孔(11a、11b)に差し込むように構成され、上棚板(42)の前縁部に商品の移動を防止する移動防止板(45)を備える、ことを特徴とする。
さらに、上記課題を達成するために、請求項20に記載のディスプレイ用具に係る考案は、背板(10a、10b)、左右の側板(20a、20b、21a、21b)、底板(30)、前板(40a、40b)及び棚板(41、42)を有するディスプレイ用具であって、図15に示すように切り抜いた形状の1枚のブランク材から背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を組み立てたとき、背板、左右の側板、底板及び前板が二重壁構造を形成し且つ背板及び左右の側板は貼着した二重壁構造とされ、下棚板(41)及び上棚板(42)を有する階段状の棚板(41、42)を備え、棚部前板(44a、44b)、上棚板(42)、棚部背板(46)及び棚部底板(47)により四角筒状の構造体(42、44a、44b、46、47)が構成され、前板を構成する外前板(40a)と内前板(40b)、内前板(40a)と下棚板(41)、下棚板(41)と構造体(42、44a、44b、46、47)が連設して形成され、上棚板(42)の前縁部に商品の移動を防止する移動防止板(45)を備える、ことを特徴とする。
さらに、請求項7記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、請求項6の効果に加えて、1枚のブランク材を、図6に示すように、背板、側板、底板、前板及び棚板をそれぞれ形成する形状に切り抜いた形状にしたので、背板折込片と差込孔を形成した背板を備えたディスプレイ用具の素形材を簡単に成形加工することができる。
さらに、請求項8記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、請求項6の効果に加えて、1枚のブランク材を、図7に示すように、背板、側板、底板、前板及び棚板をそれぞれ形成する形状に切り抜いた形状にしたので、差込孔を形成した背板を備えたディスプレイ用具の素形材を簡単に成形加工することができる。
さらに、請求項9記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、請求項6の効果に加えて、1枚のブランク材を、図14に示すように、背板、側板、底板、前板及び棚板をそれぞれ形成する形状に切り抜いた形状にしたので、差込孔を形成した背板を備えたディスプレイ用具の素形材を簡単に成形加工することができる。
さらに、請求項10記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、請求項6の効果に加えて、1枚のブランク材を、図15に示すように、背板、側板、底板、前板及び棚板をそれぞれ形成する形状に切り抜いた形状にしたので、背板の成形加工を簡素化したディスプレイ用具の素形材を簡単に成形加工することができる。
さらに、請求項17記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、図6に示すように切り抜いた形状の1枚のブランク材から、背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を組み立てたとき、背板、左右の側板、底板及び前板が二重壁構造を形成し且つ背板及び左右の側板は貼着した二重壁構造とすると共に、背板の差込孔に差込片を差し込むように構成したので、ディスプレイ用具の全体の剛性が向上して、重量のある商品でも安定させた状態で展示することができる。
さらに、請求項18記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、図7に示すように切り抜いた形状の1枚のブランク材から、背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を組み立てたとき、背板、左右の側板、底板及び前板が二重壁構造を形成し且つ背板及び左右の側板は貼着した二重壁構造とすると共に、背板の差込孔に差込片を差し込むように構成したので、ディスプレイ用具の全体の剛性が向上して、重量のある商品でも安定させた状態で展示することができる。
さらに、請求項19記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、図14に示すように切り抜いた形状の1枚のブランク材から、背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を組み立てたとき、背板、左右の側板、底板及び前板が二重壁構造を形成し且つ背板及び左右の側板は貼着した二重壁構造とすると共に、背板の差込孔に差込片を差し込むように構成したので、ディスプレイ用具の全体の剛性が向上して、重量のある商品でも安定させた状態で展示することができる。
さらに、請求項20記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、図15に示すように切り抜いた形状の1枚のブランク材から、背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を組み立てたとき、背板、左右の側板、底板及び前板が二重壁構造を形成し且つ背板及び左右の側板は貼着した二重壁構造とされるので、ディスプレイ用具の全体の剛性が向上して、重量のある商品でも安定させた状態で展示することができる。
さらに、上記課題を達成するために、請求項7に記載のディスプレイ用具に係る考案は、請求項6に記載の考案において、外背板に対して内背板を折り曲げると共に内背板に対して背板折込片を折り曲げて、外背板と内背板との間に背板折込片を介在させて二重壁構造の背板を構成したことを特徴とする。
さらに、上記課題を達成するために、請求項8に記載のディスプレイ用具に係る考案は、請求項6に記載の考案において、外背板に対して内背板を折り曲げて外背板に内背板を重ねて外背板と内背板の下部を貼着して二重壁構造の背板を構成したことを特徴とする。
さらに、上記課題を達成するために、請求項9に記載のディスプレイ用具に係る考案は、請求項6に記載の考案において、外背板に対して内背板を折り曲げて外背板に内背板を重ねて、外背板及び内背板の互いに対応する位置に棚板の差込片を差込む差込孔を形成して二重壁構造の背板を構成したことを特徴とする。
さらに、上記課題を達成するために、請求項10に記載のディスプレイ用具に係る考案は、請求項6に記載の考案において、外背板に対して内背板を折り曲げて外背板に内背板を重ねて二重壁構造の背板を構成したことを特徴とする
さらに、上記課題を達成するために、請求項17に記載のディスプレイ用具に係る考案は、背板(10a、10b)、左右の側板(20a、20b、21a、21b)、底板(30)、前板(40a、40b)及び棚板(41、42)を有するディスプレイ用具であって、枚のブランク材から背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を組み立てたとき、背板、左右の側板、底板及び前板が二重壁構造を形成し且つ背板及び左右の側板は貼着した二重壁構造とされ、内背板(10b)と外背板(10a)との間に背板折込片(10c)を介在させて内背板(10b)に差込孔(11)を形成し、下棚板(41)及び上棚板(42)を有する階段状の棚板(41、42)を備え、棚部前板(44a、44b)、上棚板(42)、棚部背板(46)及び棚部底板(47)により四角筒状の構造体(42、44a、44b、46、47)が構成され、前板を構成する外前板(40a)と内前板(40b)、内前板(40b)と下棚板(41)、下棚板(41)と構造体(42、44a、44b、46、47)が連設して形成され、上棚板(42)の後縁部に差込片(43)を備え、該差込片(43)は背板(10b)の差込孔(11)に差し込むように構成され、上棚板(42)の前縁部に商品の移動を防止する移動防止板(45)を備える、ことを特徴とする。
さらに、上記課題を達成するために、請求項18に記載のディスプレイ用具に係る考案は、背板(10a、10b)、左右の側板(20a、20b、21a、21b)、底板(30)、前板(40a、40b)及び棚板(41、42)を有するディスプレイ用具であって、枚のブランク材から背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を組み立てたとき、背板、左右の側板、底板及び前板が二重壁構造を形成し且つ背板及び左右の側板は貼着した二重壁構造とされ、外背板(10a)に重なるように折り曲げた内背板(10b)に差込孔(11b)を形成し、下棚板(41)及び上棚板(42)を有する階段状の棚板(41、42)を備え、棚部前板(44a、44b)、上棚板(42)、棚部背板(46)及び棚部底板(47)により四角筒状の構造体(42、44a、44b、46、47)が構成され、前板を構成する外前板(40a)と内前板(40b)、内前板(40b)と下棚板(41)、下棚板(41)と構造体(42、44a、44b、46、47)が連設して形成され、上棚板(42)の後縁部に差込片(43)を備え、該差込片(43)は背板(10b)の差込孔(11b)に差し込むように構成され、上棚板(42)の前縁部に商品の移動を防止する移動防止板(45)を備える、ことを特徴とする。
さらに、上記課題を達成するために、請求項19に記載のディスプレイ用具に係る考案は、背板(10a、10b)、左右の側板(20a、20b、21a、21b)、底板(30)、前板(40a、40b)及び棚板(41、42)を有するディスプレイ用具であって、枚のブランク材から背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を組み立てたとき、背板、左右の側板、底板及び前板が二重壁構造を形成し且つ背板及び左右の側板は貼着した二重壁構造とされ、外背板(10a)に重なるように内背板(10b)を折り曲げて、外背板(10a)及び内背板(10b)の互いに対応する位置に差込孔(11a、11b)を形成し、下棚板(41)及び上棚板(42)を有する階段状の棚板(41、42)を備え、棚部前板(44a、44b)、上棚板(42)、棚部背板(46)及び棚部底板(47)により四角筒状の構造体(42、44a、44b、46、47)が構成され、前板を構成する外前板(40a)と内前板(40b)、内前板(40b)と下棚板(41)、下棚板(41)と構造体(42、44a、44b、46、47)が連設して形成され、上棚板(42)の後縁部に差込片(43)を備え、該差込片(43)は背板(10a、10b)の差込孔(11a、11b)に差し込むように構成され、上棚板(42)の前縁部に商品の移動を防止する移動防止板(45)を備える、ことを特徴とする。
さらに、上記課題を達成するために、請求項20に記載のディスプレイ用具に係る考案は、背板(10a、10b)、左右の側板(20a、20b、21a、21b)、底板(30)、前板(40a、40b)及び棚板(41、42)を有するディスプレイ用具であって、枚のブランク材から背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を組み立てたとき、背板、左右の側板、底板及び前板が二重壁構造を形成し且つ背板及び左右の側板は貼着した二重壁構造とされ、外背板(10a)に対して内背板(10b)を折り曲げて外背板(10a)に内背板(10b)を重ねて二重壁構造の背板(10a、10b)を構成し、下棚板(41)及び上棚板(42)を有する階段状の棚板(41、42)を備え、棚部前板(44a、44b)、上棚板(42)、棚部背板(46)及び棚部底板(47)により四角筒状の構造体(42、44a、44b、46、47)が構成され、前板を構成する外前板(40a)と内前板(40b)、内前板(40a)と下棚板(41)、下棚板(41)と構造体(42、44a、44b、46、47)が連設して形成され、上棚板(42)の前縁部に商品の移動を防止する移動防止板(45)を備える、ことを特徴とする。
さらに、請求項7記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、請求項6の効果に加えて、外背板に対して内背板を折り曲げると共に内背板に対して背板折込片を折り曲げて、外背板と内背板との間に背板折込片を介在させて二重壁構造の背板を構成したので、背板折込片と差込孔を形成した背板を備えたディスプレイ用具の素形材を簡単に成形加工することができる。
さらに、請求項8記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、請求項6の効果に加えて、外背板に対して内背板を折り曲げて外背板に内背板を重ねて外背板と内背板の下部を貼着して二重壁構造の背板を構成したので、差込孔を形成した背板を備えたディスプレイ用具の素形材を簡単に成形加工することができる。
さらに、請求項9記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、請求項6の効果に加えて、外背板に対して内背板を折り曲げて外背板に内背板を重ねて、外背板及び内背板の互いに対応する位置に棚板の差込片を差込む差込孔を形成して二重壁構造の背板を構成したので、差込孔を形成した背板を備えたディスプレイ用具の素形材を簡単に成形加工することができる。
さらに、請求項10記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、請求項6の効果に加えて、外背板に対して内背板を折り曲げて外背板に内背板を重ねて二重壁構造の背板を構成したので、背板の成形加工を簡素化したディスプレイ用具の素形材を簡単に成形加工することができる。
さらに、請求項17記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、枚のブランク材から、背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を組み立てたとき、背板、左右の側板、底板及び前板が二重壁構造を形成し且つ背板及び左右の側板は貼着した二重壁構造とすると共に、内背板と外背板との間に背板折込片を介在させて内背板に差込孔を形成した背板の差込孔に差込片を差し込むように構成したので、ディスプレイ用具の全体の剛性が向上して、重量のある商品でも安定させた状態で展示することができる。
さらに、請求項18記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、枚のブランク材から、背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を組み立てたとき、背板、左右の側板、底板及び前板が二重壁構造を形成し且つ背板及び左右の側板は貼着した二重壁構造とすると共に、外背板に重なるように折り曲げた内背板に差込孔を形成した背板の差込孔に差込片を差し込むように構成したので、ディスプレイ用具の全体の剛性が向上して、重量のある商品でも安定させた状態で展示することができる。
さらに、請求項19記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、枚のブランク材から、背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を組み立てたとき、背板、左右の側板、底板及び前板が二重壁構造を形成し且つ背板及び左右の側板は貼着した二重壁構造とすると共に、外背板に重なるように内背板を折り曲げて、外背板及び内背板の互いに対応する位置に差込孔を形成した背板の差込孔に差込片を差し込むように構成したので、ディスプレイ用具の全体の剛性が向上して、重量のある商品でも安定させた状態で展示することができる。
さらに、請求項20記載のディスプレイ用具に係る考案によれば、枚のブランク材から、背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を組み立てたとき、背板、左右の側板、底板及び前板が二重壁構造を形成し且つ外背板に対して内背板を折り曲げて外背板に内背板を重ねて二重壁構造の背板及び左右の側板は貼着した二重壁構造とされるので、ディスプレイ用具の全体の剛性が向上して、重量のある商品でも安定させた状態で展示することができる。

Claims (20)

  1. 背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を有するディスプレイ用具であって、背板、左右の側板、底板及び前板を二重壁構造としたことを特徴とするディスプレイ用具。
  2. 背板及び左右の側板を貼着した二重壁構造としたことを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ用具。
  3. 下棚板及び上棚板を有する階段状の棚板を備えることを特徴とする請求項1または2に記載のディスプレイ用具。
  4. 棚部前板、上棚板、棚部背板及び棚部底板により四角筒状の構造体を構成することを特徴とする請求項3に記載のディスプレイ用具。
  5. 前板を構成する外前板と内前板、内前板と下棚板、下棚板と構造体が連設して形成されていることを特徴とする請求項4に記載のディスプレイ用具。
  6. 背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を1枚のブランク材から構成したことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のディスプレイ用具。
  7. ブランク材が図6の形状であることを特徴とする請求項6に記載のディスプレイ用具。
  8. ブランク材が図7の形状であることを特徴とする請求項6に記載のディスプレイ用具。
  9. ブランク材が図14の形状であることを特徴とする請求項6に記載のディスプレイ用具。
  10. ブランク材が図15の形状であることを特徴とする請求項6に記載のディスプレイ用具。
  11. 扁平状に折り畳み自在に構成したことを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載のディスプレイ用具。
  12. 上棚板の後縁部に差込片を備え、該差込片を背板の差込孔に差し込むように構成したことを特徴とする請求項3〜11のいずれかに記載のディスプレイ用具。
  13. 上棚板の前縁部に商品の移動を防止する移動防止板を備えることを特徴とする請求項3〜12のいずれかに記載のディスプレイ用具。
  14. 移動防止板は広告表示板であることを特徴とする請求項13に記載のディスプレイ用具。
  15. 移動防止板はディスプレイ用具を組み立てる際に利用する組立用操作部であることを特徴とする請求項13または14に記載のディスプレイ用具。
  16. 移動防止板はディスプレイ用具を折り畳む際に利用する折畳用操作部であることを特徴とする請求項13または14に記載のディスプレイ用具。
  17. 背板(10a、10b)、左右の側板(20a、20b、21a、21b)、底板(30)、前板(40a、40b)及び棚板(41、42)を有するディスプレイ用具であって、
    図6に示す形状の1枚のブランク材から背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を組み立てたとき、背板、左右の側板、底板及び前板が二重壁構造を形成し且つ背板及び左右の側板は貼着した二重壁構造とされ、
    下棚板(41)及び上棚板(42)を有する階段状の棚板(41、42)を備え、棚部前板(44a、44b)、上棚板(42)、棚部背板(46)及び棚部底板(47)により四角筒状の構造体(42、44a、44b、46、47)が構成され、
    前板を構成する外前板(40a)と内前板(40b)、内前板(40b)と下棚板(41)、下棚板(41)と構造体(42、44a、44b、46、47)が連設して形成され、
    上棚板(42)の後縁部に差込片(43)を備え、該差込片(43)は背板(10b)の差込孔(11)に差し込むように構成され、
    上棚板(42)の前縁部に商品の移動を防止する移動防止板(45)を備える、ことを特徴とするディスプレイ用具。
  18. 背板(10a、10b)、左右の側板(20a、20b、21a、21b)、底板(30)、前板(40a、40b)及び棚板(41、42)を有するディスプレイ用具であって、
    図7に示す形状の1枚のブランク材から背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を組み立てたとき、背板、左右の側板、底板及び前板が二重壁構造を形成し且つ背板及び左右の側板は貼着した二重壁構造とされ、
    下棚板(41)及び上棚板(42)を有する階段状の棚板(41、42)を備え、棚部前板(44a、44b)、上棚板(42)、棚部背板(46)及び棚部底板(47)により四角筒状の構造体(42、44a、44b、46、47)が構成され、
    前板を構成する外前板(40a)と内前板(40b)、内前板(40b)と下棚板(41)、下棚板(41)と構造体(42、44a、44b、46、47)が連設して形成され、
    上棚板(42)の後縁部に差込片(43)を備え、該差込片(43)は背板(10b)の差込孔(11b)に差し込むように構成され、
    上棚板(42)の前縁部に商品の移動を防止する移動防止板(45)を備える、ことを特徴とするディスプレイ用具。
  19. 背板(10a、10b)、左右の側板(20a、20b、21a、21b)、底板(30)、前板(40a、40b)及び棚板(41、42)を有するディスプレイ用具であって、
    図14に示す形状の1枚のブランク材から背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を組み立てたとき、背板、左右の側板、底板及び前板が二重壁構造を形成し且つ背板及び左右の側板は貼着した二重壁構造とされ、
    下棚板(41)及び上棚板(42)を有する階段状の棚板(41、42)を備え、棚部前板(44a、44b)、上棚板(42)、棚部背板(46)及び棚部底板(47)により四角筒状の構造体(42、44a、44b、46、47)が構成され、
    前板を構成する外前板(40a)と内前板(40b)、内前板(40b)と下棚板(41)、下棚板(41)と構造体(42、44a、44b、46、47)が連設して形成され、
    上棚板(42)の後縁部に差込片(43)を備え、該差込片(43)は背板(10a、10b)の差込孔(11a、11b)に差し込むように構成され、
    上棚板(42)の前縁部に商品の移動を防止する移動防止板(45)を備える、ことを特徴とするディスプレイ用具。
  20. 背板(10a、10b)、左右の側板(20a、20b、21a、21b)、底板(30)、前板(40a、40b)及び棚板(41、42)を有するディスプレイ用具であって、
    図15に示す形状の1枚のブランク材から背板、左右の側板、底板、前板及び棚板を組み立てたとき、背板、左右の側板、底板及び前板が二重壁構造を形成し且つ背板及び左右の側板は貼着した二重壁構造とされ、
    下棚板(41)及び上棚板(42)を有する階段状の棚板(41、42)を備え、棚部前板(44a、44b)、上棚板(42)、棚部背板(46)及び棚部底板(47)により四角筒状の構造体(42、44a、44b、46、47)が構成され、
    前板を構成する外前板(40a)と内前板(40b)、内前板(40a)と下棚板(41)、下棚板(41)と構造体(42、44a、44b、46、47)が連設して形成され、
    上棚板(42)の前縁部に商品の移動を防止する移動防止板(45)を備える、ことを特徴とするディスプレイ用具。
JP2007008930U 2007-11-19 2007-11-19 ディスプレイ用具 Expired - Fee Related JP3142514U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007008930U JP3142514U (ja) 2007-11-19 2007-11-19 ディスプレイ用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007008930U JP3142514U (ja) 2007-11-19 2007-11-19 ディスプレイ用具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3142514U true JP3142514U (ja) 2008-06-19

Family

ID=43292505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007008930U Expired - Fee Related JP3142514U (ja) 2007-11-19 2007-11-19 ディスプレイ用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3142514U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013102196A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-04 Altria Client Services Inc. Folded merchandising unit and blank

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013102196A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-04 Altria Client Services Inc. Folded merchandising unit and blank
US8893880B2 (en) 2011-12-30 2014-11-25 Altria Client Services Inc. Folded merchandising unit and blank

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102043614B1 (ko) 포장상자
WO2017043102A1 (ja) 厚紙製陳列台
JP3142514U (ja) ディスプレイ用具
JP6433381B2 (ja) 外装兼用展示箱
JP2017507857A5 (ja)
JP2017507857A (ja) 手動による組立てのためのボール紙シート材料製トレイ及びそのようなトレイを製作するためのブランク
JP5312106B2 (ja) パネル梱包体
JP5173376B2 (ja) 展示用包装箱
JP2018186898A (ja) 陳列棚
JP2018138469A (ja) トレイ及びトレイのブランク
JP2019214430A (ja) 包装箱
JP5872488B2 (ja) 展示台
JP5554697B2 (ja) 運搬陳列兼用ケース
ES1110005U (es) Estantería desplegable obtenida a partir de una lámina troquelada y doblada
JP4633678B2 (ja) 収納具
JP4763519B2 (ja) 仕切り付き包装箱
JP7468408B2 (ja) 展示用支持部材および包装箱
JP3174085U (ja) 仕切体
JP5076028B2 (ja) スタンド付き表示体
JP7362469B2 (ja) 補強部材、補強構造体および包装箱
JP7310583B2 (ja) 包装箱
JP2013039963A (ja) 段ボール製緩衝材
JP2022127934A (ja) スタンド
JP2010100301A (ja) 多角形の包装容器
JP6871608B2 (ja) 緩衝仕切り部材及びこれを用いた包装箱

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees