JP3132960B2 - アンモニア分解用触媒 - Google Patents

アンモニア分解用触媒

Info

Publication number
JP3132960B2
JP3132960B2 JP06125992A JP12599294A JP3132960B2 JP 3132960 B2 JP3132960 B2 JP 3132960B2 JP 06125992 A JP06125992 A JP 06125992A JP 12599294 A JP12599294 A JP 12599294A JP 3132960 B2 JP3132960 B2 JP 3132960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
ammonia
powder
ammonia decomposition
honeycomb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06125992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07328438A (ja
Inventor
野島  繁
耕三 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP06125992A priority Critical patent/JP3132960B2/ja
Priority claimed from US08/472,057 external-priority patent/US5679313A/en
Priority to US08/472,057 priority patent/US5679313A/en
Priority to CA002151229A priority patent/CA2151229C/en
Priority to AT95108809T priority patent/ATE235301T1/de
Priority to EP95108809A priority patent/EP0686423B1/en
Priority to DE1995630024 priority patent/DE69530024T2/de
Publication of JPH07328438A publication Critical patent/JPH07328438A/ja
Publication of JP3132960B2 publication Critical patent/JP3132960B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US10/052,225 priority patent/USRE39041E1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/364

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種排ガス等に含まれる
アンモニアを無害な窒素に分解する触媒に関する。
【0002】
【従来の技術】アンモニアは肥料や硝酸の製造原料、冷
媒、排ガス中の窒素酸化物除去用還元剤等幅広い分野で
使用されている。したがって、各種化学品製造工場、冷
凍機等の廃棄物処理工場あるいは燃焼排ガス処理施設等
からは多量のアンモニアが排出される。アンモニアは特
異な刺激臭を有する気体であり大気中への放出は極力抑
える必要がある。しかし、生物の腐敗によるアンモニア
の生成や廃棄物中の冷媒からのアンモニアの放散、さら
に煙道排ガス中の窒素酸化物の還元に用いられるアンモ
ニアが未反応のまま大気放出される等、多くの場所でア
ンモニアが大気放出されているのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】アンモニアの大気放出
を防ぐ方法の一つとしてアルミナやシリカ−アルミナ系
担体に酸化鉄や酸化ニッケルを担持させた触媒を利用し
て次の反応式によりアンモニアを無害な窒素に分解する
方法が知られている。 2NH3 + 3/2O2 → N2 + 3H2 O ところが、従来の触媒では前記反応以外に次のような副
反応によりNO,NO 2 ,N2 O等の生成が認められ、
新たに大気汚染を生じる恐れがあった。 2NH3 + 5/2O2 → 2NO + 3H2 O 2NH3 + 7/2O2 → 2NO2 + 3H2 O 2NH3 + 2O2 → N2 O + 3H2
【0004】これまで、NOx生成機能(第一成分)と
脱硝機能(第二成分)を兼ね備えた触媒が特開平5−1
46634号公報等において提案されているが、第1成
分と第2成分が混練されて共存しているか、又は第2成
分の上層に第1成分が担持されているために、必ずしも
十分にアンモニアを無害なN2 に転換することができな
かった。本発明の目的は前記従来技術の問題点を解決
し、大気汚染のもととなる窒素酸化物を副生する恐れが
なく、高い収率でアンモニアを分解除去することのでき
るアンモニア分解触媒を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は表Aに示される
特定のX線回折パターンを有し、脱水された状態におい
て酸化物のモル比で表わして、(1±0.8)R2 O・
〔aM2 3 ・bM′O・cAl2 3 〕・ySiO2
(上記式中、R:アルカリ金属イオン及び/又は水素イ
オン、M:VIII族元素、希土類元素、チタン、バナジウ
ム、クロム、ニオブ、アンチモン、ガリウム、M′:マ
グネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、
a≧0、20>b≧0、a+c=1、3000>y>1
1)なる結晶性シリケートの多孔質物質を担体として、
活性金属として白金、パラジウム、ロジウム及びルテニ
ウムよりなる群から選ばれた少なくとも1種の貴金属を
有する触媒Aの上層にチタン、バナジウム、タングステ
ン及びモリブデンからなる群から選ばれた1種以上の元
素を有する触媒Bを被覆させた層状触媒よりなるアンモ
ニア分解用触媒である。前記触媒を構成する結晶性シリ
ケートは下記表Aに示すようなX線回折パターンを示す
結晶構造を有するのが特徴である。
【0006】
【表2】
【0007】
【作用】本発明を構成する触媒Aはアンニニアを低温に
て分解する能力を有しているが、NOxを副生する不具
合点も有しているため、本発明目的を満たす性能ではな
い。従って、この触媒Aの上層に一般の脱硝触媒成分で
ある触媒Bをコートすることにより、NOxの副生を防
ぎ、NH3 からのN2 への選択的転換する作用を促進す
る。すなわち、副生したNOxは触媒Bにより下記反応
によりN2 へ転換する効果を有する。 4NH3 +4NO+O2 → 4N2 +6H2 O 本発明触媒は必要によりアルミナゾル、シリカゾルなど
のバインダ成分やコージェライト等の基材を使用し、ウ
ォッシュコート法又はソリッド法によりハニカム化して
使用するのが好ましい。
【0008】本発明触媒を構成する触媒Aと触媒Bのハ
ニカム基材への担持モデルを図1に示す。図1の下層の
触媒Aで副生したNOxが拡散して脱離する際、上層の
触媒B上において吸着NH3 との脱硝反応が生じNOx
が除去される。触媒Aと触媒Bの含有比率は重量比にお
いて、1:99〜99:1の広範囲において構成され
る。
【0009】触媒Aにおいて、活性金属として白金、パ
ラジウム、ロジウム及びルテニウムよりなる群から選ば
れた少なくとも1種の貴金属を各種担体に担持させる方
法としては、イオン交換法により、これらの貴金属イオ
ンを含有させるか、または塩化物等の貴金属塩水溶液を
含浸させる含浸法により含有させることができる。担持
する活性金属(貴金属)は0.002wt%以上で十分
に活性が発現し、好ましくは0.02wt%以上で高い
活性を有する。さらに、本発明の層状触媒はSO2 が共
存する排ガスにおいても、アンモニア分解活性が低下す
ることなく安定なアンモニア分解性能を保つ。また、S
2 をSO3 へ酸化させる能力は低いため酸性硫酸アン
モニウム生成の不具合点も見られない。さらに、また、
アンモニアを含有するガスを、100〜600℃の温度
で前記本発明層状触媒に接触させることにより、ガス中
のアンモニアは窒素に分解される。この分解反応は選択
的に進行し、NO、NO2 、N2 O等の有害ガスが副生
することはない。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例をあげ、本発明触媒の
効果を明らかにする。 (実施例1) 触媒Aに属する粉末触媒1〜29の調製 〇 粉末触媒1の調製 水ガラス1号(SiO2 :30%):5616gを水:
5429gに溶解し、この溶液を溶液Aとした。一方、
水:4175gに硫酸アルミニウム:718.9g、塩
化第二鉄:110g、酢酸カルシウム:47.2g、塩
化ナトリウム:262g及び濃塩酸:2020gを混合
して溶解し、この溶液を溶液Bとした。溶液Aと溶液B
を一定割合で供給して沈殿を生成させ、十分攪拌してp
H=8.0のスラリを得る。このスラリを20リットル
のオートクレーブに仕込み、さらにテトラプロピルアン
モニウムブロマイドを500g添加し、160℃にて7
2時間水熱合成を行い、合成後水洗して乾燥させ、さら
に500℃、3時間焼成させ結晶性シリケート1を得
た。この結晶性シリケート1は酸化物のモル比で(結晶
水を省く)下記の組成式で表され、結晶構造はX線回折
で前記表Aにて表示されるものであった。 0.5Na2 O・0.5H2 O・〔0.8Al2 3
0.2Fe2 3 ・0.25CaO〕・25SiO2 上記結晶性シリケート1を4NのNH4 Cl水溶液40
℃に3時間攪拌してNH4 イオン交換を実施した。イオ
ン交換後洗浄して100℃、24時間乾燥させた後、4
00℃、3時間焼成してH型の結晶性シリケート1を得
た。このH型の100gの結晶性シリケート1を塩化白
金酸水溶液(H2 PtCl 6 ・6H2 O:0.15g/
100cc:水)に浸漬し、十分混練した後、200℃
で蒸発乾固を行った。次いで500℃で窒素雰囲気で1
2時間パージ処理を行い、粉末触媒1を得た。
【0011】〇 粉末触媒2〜15の調製 上記粉末触媒1の調製での結晶性シリケート1の合成法
において、塩化第二鉄の代わりに塩化コバルト、塩化ル
テニウム、塩化ロジウム、塩化ランタン、塩化セリウ
ム、塩化チタン、塩化バナジウム、塩化クロム、塩化ア
ンチモン、塩化ガリウム及び塩化ニオブを各々酸化物換
算でFe2 3 と同じモル数だけ添加した以外は結晶性
シリケート1と同様の操作を繰り返して結晶性シリケー
ト2〜12を調製した。これらの結晶性シリケートの結
晶構造はX線回折で前記表Aに表示されるものであり、
その組成は酸化物のモル比(脱水された形態)で表わし
て0.5Na2 O・0.5H2 O・(0.2M2 3
0.8Al2 3 ・0.25CaO)・25SiO2
ある。ここでMはCo,Ru,Rh,La,Ce,T
i,V,Cr,Sb,Ga,Nbである。
【0012】さらに、結晶性シリケート1の合成法にお
いて、酢酸カルシウムの代わりに酢酸マグネシウム、酢
酸ストロンチウム、酢酸バリウムを各々酸化物換算でC
aOと同じモル数だけ添加した以外は結晶性シリケート
1と同様の操作を繰り返して結晶性シリケート13〜1
5を調製した。これらの結晶性シリケートの結晶構造は
X線回折で前記表Aに表示されるものであり、その組成
は酸化物のモル比(脱水された形態)で表わして0.5
Na2 O・0.5H2 O・(0.2Fe2 3・0.8
Al2 3 ・0.25MeO)・25SiO2 である。
ここでMeはMg,Sr,Baである。
【0013】上記結晶性シリケート2〜15を用いて粉
末触媒1と同様の方法でH型の結晶性シリケート2〜1
5を得、このシリケートを塩化白金酸水溶液に浸漬し、
粉末触媒1と同様に粉末触媒2〜15を得た。以上の粉
末触媒1〜15の性状を下記表Bにまとめて示す。
【0014】
【表3】
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】(実施例2) 触媒Bに属する粉末触媒
6〜18の調製 ○粉末触媒16の調製 メタチタン酸スラリ(TiO2 含有量:30wt%、S
4 :8wt%):670gにパラタングステン酸アン
モニウム{(NH4 1010・W1266・6H2 O}:
36g及びメタバナジン酸アンモニウム:13gを加
え、混練しながら200℃で加熱して水を蒸発させた。
次に550℃で3時間空気焼成を行い、Ti−W−Vの
脱硝触媒粉末33を得た。この触媒の組成はTi:W:
V=91:5:4(原子比)である。
【0019】〇粉末触媒17、18の調製 粉末触媒16のパラタングステン酸アンモニウムを添加
しない触媒で粉末触媒16と同様の調製法にてTi−V
脱硝触媒粉末17を得た。この触媒の組成はTi:V=
95:5(原子比)である。また、粉末触媒16のパラ
タングステン酸アンモニウムの代わりにパラモリブデン
酸アンモニウム{(NH4 6 ・Mo7 24・4H
2 O}を用いて粉末触媒16と同様の方法にてTi−M
o−V脱硝触媒粉末18を得た。この触媒の組成はT
i:Mo:V=91:5:4(原子比)である。
【0020】(実施例3) ハニカム触媒の調製(層状
タイプ) 粉末触媒1を100gに対してバインダとしてアルミナ
ゾル:3g、シリカゾル:55g(SiO2 :20%)
及び水:200g加え、充分攪拌を行いウォッシュコー
ト用スラリとした。次にコージェライト用モノリス基材
(400セルの格子目)を上記スラリに浸漬し、取り出
した後余分なスラリを吹きはらい200℃で乾燥させ
た。コート量は基材100ccあたり10g担持した。
次に、粉末触媒16を上記粉末触媒1の代わりにウォッ
シュコート用スラリを作り、粉末触媒1をコートしたモ
ノリス基材に層状に基材100ccあたり10gコート
して200℃で乾燥させハニカムコート物1を得た。
【0021】上記ハニカムコート物1と同様の方法で粉
末触媒2〜15をまずモノリス基材にコートして次に粉
末触媒16をコートした層状触媒を調製し、ハニカムコ
ート物2〜15を得た。
【0022】またハニカムコート物1と同様の方法で粉
末触媒16に代わり粉末触媒17,18を上層にコート
して、ハニカムコート物16,17を得た。
【0023】さらにハニカムコート物1の調製法におい
て、基材100ccあたり下層の粉末触媒1を1gと上
層の粉末触媒16を19g、下層の粉末触媒1を4gと
上層の粉末触媒16を16g、下層の粉末触媒1を16
gと上層の粉末触媒16を4g、下層の粉末触媒1を1
9gと上層の粉末触媒16を1gを各々層状にコート
し、ハニカムコート物1と同様にハニカムコート物18
〜21を得た。
【0024】(比較例1) 粉末触媒1又は粉末触媒16のみをハニカムコート物1
と同様の方法にてハニカム基材100ccあたり20g
コートして、ハニカムコート物22、23を得た。
【0025】(実験例1) ハニカム触媒1〜23を用いてアンモニア分解試験を実
施した。反応管に15×15×60mmの大きさで14
4セルからなるハニカム触媒1〜23を入れ、次の組成
のアンモニア含有ガスをSV=16300h-1、流量
5.54Nm3 /m2 の条件で流し、反応温度300℃
及び400℃でアンモニア分解性能を調べた。 (ガス組成) NH3 : 20ppm SO2 : 20ppm CO2 : 7% H2 O : 6% O2 : 14.7% N2 : 残 性能評価は反応初期状態におけるアンモニア分解率及び
NOx(NO、NO2、N2 O)生成率及びSO2 酸化
率を測定することによって行なった。なお、アンモニア
分解率及びNOx生成率は次の式により求めた。 ○ アンモニア分解率(%)= 〔(入口NH3 −出口NH3 )/入口NH3 〕×100 ○ NOx生成率(%)= 〔(出口(N2 O×2+NO+NO2 ))/入口N
3 〕×100 ○ SO2 酸化率(%)=〔出口SO3 /入口SO2
×100 これらの測定結果を表Cに示す。
【0026】
【表4】
【0027】
【0028】(実験例2) ハニカム触媒1〜21を使用し実施例1と同一の条件に
て長時間通ガスすることにより耐久性評価試験を実施し
た。その結果、前記ガス条件にて1000時間供給後に
おいても表Cと同様のアンモニア分解率、NOx生成率
及びSO2 酸化率を維持しており、耐久性に優れた触媒
であることが確認された。
【0029】
【発明の効果】本発明のアンモニア分解用触媒によれ
ば、SO2 の酸化やNOx等の副生成物を生ずることな
く、アンモニアを無害な窒素に分解することができる。
このような分解処理方法は従来なかったものであり、そ
の産業上の利用価値は極めて大きいものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のハニカム触媒を構成する粉
末触媒担持の模式図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭50−53295(JP,A) 特開 昭57−84724(JP,A) 特開 昭50−131690(JP,A) 特開 平7−16462(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01J 21/00 - 38/74 B01D 53/86

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Aに示される特定のX線回折パターン
    を有し、脱水された状態において酸化物のモル比で表わ
    して、(1±0.8)R2 O・〔aM23 ・bM′O
    ・cAl2 3 〕・ySiO2 (上記式中、R:アルカ
    リ金属イオン及び/又は水素イオン、M:VIII族元素、
    希土類元素、チタン、バナジウム、クロム、ニオブ、ア
    ンチモン、ガリウム、M′:マグネシウム、カルシウ
    ム、ストロンチウム、バリウム、a≧0、20>b≧
    0、a+c=1、3000>y>11)なる結晶性シリ
    ケートの多孔質物質を担体として、活性金属として白
    金、パラジウム、ロジウム及びルテニウムよりなる群か
    ら選ばれた少なくとも1種の貴金属を有する触媒Aの上
    層にチタン、バナジウム、タングステン及びモリブデン
    からなる群から選ばれた1種以上の元素を有する触媒B
    を被覆させた層状触媒よりなるアンモニア分解用触媒。 【表1】
JP06125992A 1994-06-08 1994-06-08 アンモニア分解用触媒 Expired - Lifetime JP3132960B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06125992A JP3132960B2 (ja) 1994-06-08 1994-06-08 アンモニア分解用触媒
US08/472,057 US5679313A (en) 1994-06-08 1995-06-06 Ammonia decomposition catalysts
CA002151229A CA2151229C (en) 1994-06-08 1995-06-07 Ammonia decomposition catalysts
EP95108809A EP0686423B1 (en) 1994-06-08 1995-06-08 Use of ammonia decomposition catalysts
AT95108809T ATE235301T1 (de) 1994-06-08 1995-06-08 Verwendung von katalysatoren zur zersetzung von ammoniak
DE1995630024 DE69530024T2 (de) 1994-06-08 1995-06-08 Verwendung von Katalysatoren zur Zersetzung von Ammoniak
US10/052,225 USRE39041E1 (en) 1994-06-08 2002-01-16 Ammonia decomposition catalysts

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06125992A JP3132960B2 (ja) 1994-06-08 1994-06-08 アンモニア分解用触媒
US08/472,057 US5679313A (en) 1994-06-08 1995-06-06 Ammonia decomposition catalysts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07328438A JPH07328438A (ja) 1995-12-19
JP3132960B2 true JP3132960B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=26462277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06125992A Expired - Lifetime JP3132960B2 (ja) 1994-06-08 1994-06-08 アンモニア分解用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3132960B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4664608B2 (ja) * 2004-03-02 2011-04-06 大阪瓦斯株式会社 アンモニア分解用触媒およびアンモニアの分解方法
US7727499B2 (en) * 2007-09-28 2010-06-01 Basf Catalysts Llc Ammonia oxidation catalyst for power utilities
JP5384368B2 (ja) * 2007-12-12 2014-01-08 日揮ユニバーサル株式会社 アンモニア分解触媒および該触媒によるアンモニア含有排ガスの処理方法
WO2012132678A1 (ja) 2011-03-31 2012-10-04 エヌ・イー ケムキャット株式会社 アンモニア酸化触媒、およびそれを用いた排気ガス浄化装置並びに排気ガス浄化方法
JP5732297B2 (ja) * 2011-03-31 2015-06-10 エヌ・イーケムキャット株式会社 アンモニア酸化触媒、および排気ガス浄化装置並びに排気ガス浄化方法
CN104812486B (zh) * 2012-11-30 2019-02-12 庄信万丰股份有限公司 氨氧化催化剂
CN107847860A (zh) * 2015-07-09 2018-03-27 优美科股份公司及两合公司 具有nh3‑scr活性、氨氧化活性和对挥发性钒和钨化合物的吸附能力的三效催化剂
CN110075907A (zh) * 2019-05-08 2019-08-02 中自环保科技股份有限公司 一种用于柴油车尾气净化的氨氧化催化剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07328438A (ja) 1995-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5679313A (en) Ammonia decomposition catalysts
US6080376A (en) Methods of denitrating exhaust gases
JP2732614B2 (ja) 排ガス浄化用触媒および排ガス浄化方法
CA2486158C (en) Catalyst for removing nitrogen oxides, method for production the same, and method for removing nitrogen oxides
JP3132960B2 (ja) アンモニア分解用触媒
JP3132959B2 (ja) アンモニア分解触媒
JP4346706B2 (ja) 触媒用担体、その製造方法、脱硝触媒及び脱硝方法
JP3229136B2 (ja) アンモニア分解方法
JP3332652B2 (ja) アンモニア分解除去方法
JP3495591B2 (ja) 排ガス中の窒素酸化物及びso3の還元処理方法
JP3219613B2 (ja) アンモニア分解触媒及びアンモニアの分解除去方法
JP3229117B2 (ja) アンモニア分解方法
JP3241166B2 (ja) アンモニア分解方法
JP3495592B2 (ja) 排ガス中のso3の還元処理方法
JP3970093B2 (ja) アンモニア分解除去方法
JP3495548B2 (ja) 三酸化硫黄の還元除去方法
JP3322520B2 (ja) 排ガスの脱硝触媒
JP3388941B2 (ja) 排ガスの浄化方法
JP3241216B2 (ja) 排ガスの脱硝処理方法
JP3462580B2 (ja) 排ガスの脱硝方法
JP3760076B2 (ja) 窒素酸化物等の吸着剤、その製造方法および窒素酸化物等の除去方法
JPH08266870A (ja) 脱硝方法
JP3254040B2 (ja) 脱硝処理方法
JP3495542B2 (ja) 三酸化硫黄還元処理方法
JP3453172B2 (ja) 脱硝方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001017

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term