JP3131604B2 - ホルダー - Google Patents

ホルダー

Info

Publication number
JP3131604B2
JP3131604B2 JP09361588A JP36158897A JP3131604B2 JP 3131604 B2 JP3131604 B2 JP 3131604B2 JP 09361588 A JP09361588 A JP 09361588A JP 36158897 A JP36158897 A JP 36158897A JP 3131604 B2 JP3131604 B2 JP 3131604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide piece
document
piece
hinge
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09361588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11188983A (ja
Inventor
匡夫 長瀬
Original Assignee
シャルウイアッハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャルウイアッハ株式会社 filed Critical シャルウイアッハ株式会社
Priority to JP09361588A priority Critical patent/JP3131604B2/ja
Publication of JPH11188983A publication Critical patent/JPH11188983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3131604B2 publication Critical patent/JP3131604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、名刺や紙
等の書類を貼着保持するホルダーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種ホルダーとしては、既に本
件出願人が考案し出願した実開平3−112378号所
載のものが知られている。かかるホルダーは、表表紙、
裏表紙及び背表紙を有し、背表紙内側に名刺等の書類の
一辺を貼着保持する粘着層を有する収納保持部が設けら
れており、収納保持部の一端側には、収納保持部に収納
保持させようとする書類側に伏倒可能になっている屈曲
復元性のある可動片が設けられており、可動片には、ヒ
ンジ用の折曲部を介して折曲でき、且つ前記可動片の書
類側への伏倒に伴い収納保持させようとする書類に対し
て弾力的に当接して収納保持部側へ折曲移動可能な案内
片とが設けられた構成からなる。
【0003】該ホルダーを使用する場合には、可動片を
位置させる表裏表紙の一方と対向する表裏表紙の他方側
に、収納保持部に貼着保持しようとする書類を載置し、
可動片を押圧して前記書類側に向けて伏倒させることに
より、可動片にヒンジ用の折曲部を介して連設された案
内片を書類に対して弾力的に当接させ、且つ案内片の折
曲移動によって書類を収納保持部の粘着層面側へ送り込
み、書類を収納保持部の粘着層に貼着保持させることが
できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のホルダーは、可動片を押圧して伏倒させて案内片を
折曲移動させるものであるが、押圧力の加えられた部分
に力が集中して案内片が湾曲するという問題点があっ
た。このように押圧力が案内片の一部分に集中して湾曲
すると、書類と案内片との接地部分の力が偏り、書類が
収納保持部に平行に送り込まれない場合があるという問
題点があった。
【0005】また、書類を貼着保持させる場合には、書
類の一辺を収納保持部の粘着層面に当接させ、喰い込ま
せて貼着保持させるものであるが、書類1枚の厚みは通
常薄いので、収納当初の書類を収納保持部に粘着保持さ
せようとする場合に、該書類の一辺が粘着層の縁と基台
の隙間に挟まり、書類の一辺を収納保持部の粘着層面に
当接させることができずに貼着保持できない場合がある
という問題点があった。
【0006】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
ので、書類を確実に且つ簡単に収納保持部に貼着保持さ
せることができるホルダーを提供することを課題とす
る。具体的には、簡易な構造を以て、書類に当接する案
内片を湾曲させずに書類を確実に且つ簡単に収納保持部
に貼着保持させることができるホルダーを提供すること
を第1の課題とする。また、最初の1枚等の収納当初の
書類の一辺を収納保持部の粘着層面に確実に貼着保持さ
せることができるホルダーを提供することを第2の課題
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するためになされたもので、その第1の課題を解決す
るための手段としては、名刺等の書類の一辺を粘着保持
する粘着層10を有する収納保持部5と、該収納保持部5の
一側にヒンジ用の第一折曲部2aを介して連設された基台
6と、該収納保持部5の他側にヒンジ用の第二折曲部2bを
介して連設された可動片7と、該可動片7の他側にヒンジ
用の第三折曲部2cを介して連設され、且つ前記可動片7
の書類側への伏倒に伴い収納保持させようとする書類に
対して弾力的に当接して収納保持部5側へ折曲移動可能
な案内片8とを具備するホルダーであって、前記案内片8
は、ヒンジ用の第四折曲部2dを介して区画された第一案
内片8aと第二案内片8bとからなり、前記第二案内片8bの
他側には被規制部16が延設されていると共に、前記第一
案内片8aには長孔14が形成され、且つ前記長孔14に臨出
するように前記可動片7の他側には押圧部15が延設され
ており、前記ヒンジ用の第四折曲部2dにて第二案内片8b
を第一案内片8aへと折り曲げて第一及び第二案内片8a,8
bを接合しつつ、前記被規制部16を前記長孔14に挿入す
ることにより、第二案内片8bの被規制部16が可動片7の
押圧部15に規制されていることにある(請求項1)。
【0008】さらに、第2の課題を解決するための手段
としては、前記基台6の内面側の少なくとも一部が、ヒ
ンジ用の第一折曲部2aより上方に位置していることにあ
る(請求項2)。
【0009】尚、前記基台6の内面側の少なくとも一部
が、前記ヒンジ用の第一折曲部2a方向に向かうに従って
次第に上方に高くなるテーパ面とされていると好まし
い。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るホルダーにつ
いて適宜図面を参照しつつ説明する。
【0011】図1及び図2に於いて、1は、ホルダーを
示す。該ホルダー1は、例えば、ポリプロピレン樹脂シ
ート、クラフト紙等を矩形状に形成した1枚のシート体
3に所定間隔を置いてヒンジ用の4本の折曲部2(2a,2b,2
c,2d)を形成することにより、収納保持部5と、基台6
と、可動片7と、案内片8とが形成されている。前記折曲
部2は、断面略V字状に切り込まれた切込線、所定間隔
に長穴が形成されたスリット線又はミシン目、線状に脆
弱化された脆弱線等によって形成されている。
【0012】ホルダー1について更に具体的には、シー
ト体3の内面側中央部には、表面に粘着層10が設けられ
た収納保持部5が形成されている。かかる粘着層10は、
貼着保持しようとする書類の一辺と略同長で、貼着保持
する書類の枚数を考慮した所定幅を有する。
【0013】また、粘着層10を形成するには、収納保持
部5に粘着剤を直接塗布してもよく、又収納保持部5にス
ポンジ部材や布等の弾性部材を設け、その表面に粘着剤
を塗布することにより構成してもよい。
【0014】さらに、粘着層10の表面には、長手方向に
数条の切断線11aが形成された離型シート11が設けられ
ている。かかる離型シート11には、数条の切断線11aが
長手方向に設けられているので、該切断線に沿って一片
の離型シート11を剥離すれば、僅かな幅だけ粘着層10を
露出させることができ、数枚ずつ書類を貼着保持しよう
する場合に便利である。
【0015】前記収納保持部5の一側には、内面側に書
類が載置され、且つヒンジ用の第一折曲部2aを介して折
り曲げ可能な基台6が形成されている。該基台6の第一
曲部2a近傍位置であって、粘着層10に対向する位置(粘
着層10を上端から下端の間の長さの範囲の位置)には、
内面側へ突出した突起部12が長手方向に所定間隔を置い
て複数(3カ所)突設されている。
【0016】かかる突出部12は基台6の内面側に突設さ
れているので、基台6の内面側の一部が、収納保持部5を
基台6に対して折り曲げた際のヒンジ用の第一折曲部2a
より上方に位置することになる。即ち、基台6の内面側
の少なくとも一部が、粘着層10の縁と基台6の隙間より
も僅かに低く又は高く突出されている。
【0017】また、該突起部12は、収納保持部5方向に
向かうに従って次第に高く突出するようなテーパ面12a
を有している。即ち、前記基台6 の内面側の少なくとも
一部が、前記ヒンジ用の第一折曲部2a方向に向かうに従
って次第に上方に高くなるテーパ面とされている。
【0018】一方、前記収納保持部5の他側には、ヒン
ジ用の第二折曲部2bを介して折り曲げ可能な可動片7が
形成されている。さらに、該可動片7の他側中央部に
は、長手方向に長孔14が形成され、可動片7の他側中央
部には、前記長孔14(他側方向)に臨出する押圧部15が
延設されている。
【0019】前記長孔14の一側の長辺に沿ってシート体
3にはヒンジ用の第三折曲部2cが形成され、該ヒンジ用
第三折曲部2cを介して前記可動片7の他側に案内片8が
折り曲げ可能に形成されている。
【0020】かかる案内片8は、その略中央部に長手方
向に形成されたヒンジ用の第四折曲部2dによって略同形
の第一案内片8aと第二案内片8bとに区画されており、該
ヒンジ用の第四折曲部2dを介して第二案内片8bを第一案
内片8a方向に折り曲げ可能に形成されている。
【0021】さらに、案内片8(第二案内片8b)の他側
中央部には、外方(他側方向)に臨出する被規制部16が
延設されている。かかる第二案内片8bを、ヒンジ用の
折曲部2dを介して第一案内片8a側に約180度折り曲
げ、且つ案内片8の被規制部16を長孔14に挿入すること
により、被規制部16が押圧部15によって規制されること
となって、第一案内片8aと第二案内片8bとが接合して二
枚のシート体からなる案内片8が構成される。
【0022】しかも、該案内片8は、その被規制部16の
外面側が押圧部15の内面に当接し、該押圧部15によって
被規制部16は規制されるので、図2及び図3に示すよう
に、案内片8は、押圧部15(可動片7)の内面に対して鋭
角に折曲起立した状態となる。
【0023】尚、該第一案内片8aと第二案内片8bは、そ
の接合面(内面同士)を接着剤や挟持金具等によって接
着することにより一体化してもよい。
【0024】かかる案内片8は、その被規制部16が可動
片7の押圧部15によって規制されているので、強制的な
力を加えない限り、可動片7に対して案内片8が鈍角に折
曲起立することがない。
【0025】また、案内片8を基台6に対して起立状態に
し、可動片7の押圧部15を基台6方向に押圧して可動片7
を伏倒させると、該可動片7の内面に対して鋭角に折曲
起立された案内片8の折曲辺部18(ヒンジ用の第四折曲
部2dの外面)が書類に対して弾力的に当接し(図2及び
図3(ロ)参照)、更に可動片7の押圧部15を基台6方向
に押圧することにより、案内片8は、更に鋭角に折れ曲
がり収納保持部5側へ折曲移動する。
【0026】一方、前記押圧を解除すると、第二折曲部
2b及び第三折曲部2cのヒンジ作用によって、可動片7及
び案内片8は原状に復元する。
【0027】上記構成からなるホルダーを使用する場合
は、基台6と可動片7とを開いた状態にし、粘着層10の離
型シート11の一片を除去し、粘着層10を僅かな幅分露出
させる(図3(イ)参照)。次に、収納保持させようと
する名刺等の書類17を、粘着層10から収納保持部5の一
側方向に少し離した状態で基台6上に載置する。
【0028】そして、上述のように、可動片7を基台6の
上方に位置させ、その押圧部15を基台6方向に押圧する
ことにより、案内片8の折曲辺部18が書類17に当接し、
収納保持部5の粘着層10側へ送り込まれる(図3(ロ)
(ハ)参照)。
【0029】この際、案内片8は、第一案内片8aと第二
案内片8bとの接合、即ち、2枚のシート体3からなる二
重構造で構成されているので、従来のホルダーの案内片
に比して強度があり、押圧部15の押圧した際に案内片8
の被規制部16に伝達される押圧力によって案内片8が湾
曲しにくく、従って、案内片8の折曲辺部18が書類17の
一辺に対して略平行な状態で当接するので力の偏りが少
なく、書類17の一辺を確実に粘着層10に食い込ませるこ
とができる。
【0030】また、書類17と当接する案内片8の折曲辺
部18は、2枚のシート体3の折り曲げることにより構成
されているので、1枚のシート体3によって案内片8の折
曲辺部18が構成されている場合に比して、書類17との当
接面積が広くなり、案内片8を折曲移動させる際に書類1
7が案内片8から滑り難く、従って、書類17を確実に送り
込むことができる。
【0031】尚、上記従来のホルダーによれば、案内片
の先端にゴム片からなる滑り止め部材を取り付けていた
が、本発明のホルダーによれば、かかるゴム片を別途取
り付ける必要はなく、1枚のシート体3にて同様の効果
を得ることができる。
【0032】さらに、基台6の内面側には、突起部12が
突設されている、即ち、基台6の内面側の少なくとも一
部がヒンジ用の第一折曲部2aよりも上方に位置している
ので、基台6の上面に沿って送り込まれる書類17は該突
起部12上に乗り上がって書類17の一辺17a側がヒンジ用
第一折曲部2aより僅かに浮き上がる。従って、図4に
示すように、書類17の一辺17a側が、収納保持部5の粘着
層10の縁と基台6との隙間20に挟まることなく、書類17
の一辺17aを確実に粘着層10に当接させて貼着保持する
ことができる。
【0033】さらに、前記突起部12には、収納保持部5
方向に向かうに従って次第に高くなるテーパ面12aを有
しているので、滑らかに書類17を送り込むことができ
る。また、前記突起部12は、基台6の第一折曲部2a近傍
位置であって粘着層10に対向する位置に設けられている
ので、一旦浮き上がった書類17の一辺17a側が再び基台6
上の沿って移動し難くなり、確実に書類17の一辺17aを
粘着層10に当接させて貼着保持することができるという
利点がある。
【0034】尚、上記実施形態に於いて、基台6の内面
側の少なくとも一部を、ヒンジ用の第一折曲部2aより上
方に位置させる一手段として、基台6に突起部12を設け
てなるが、必ずしも基台6の内面側の少なくとも一部を
ヒンジ用の第一折曲部2aより上方に位置させる手段はこ
れに限定されず、他の手段を用いてもよい。
【0035】例えば、図5に示すように、基台6の一側
に基台6の幅より僅かに短い突起片21をヒンジ用の第五
折曲部2eを介して延設し、図6(イ)に示すように該突
起片21をヒンジ用の第五折曲部2eにて基台6の内面側に
折り曲げて当接させてもよい。
【0036】かかる突起片21を基台6の内面側に当接さ
せると、突起片21の厚み分だけ基台6の内面側の全体
が、ヒンジ用の第一折曲部2aより上方に位置することと
なり、図6に示すように、送り込まれる書類17は、隙間
20よりも上方に浮き上がるり、上述と同様の作用効果を
奏するだけでなく、突起部を突設する場合に比して製造
上、突出作業をする必要がないという利点がある。
【0037】また、該突出片21を基台6の内面側に当接
させず、図6(ロ)に示すように僅かに浮かしておく
と、突出片21の上面は、ヒンジ用の第一折曲部2a方向に
向かうに従って次第に上方に高くなるテーパ面となるか
ら、上述と同様の作用効果を奏する。さらに、突出片21
を基台6の幅より僅かに短くすると、それを折り曲げた
際に突出片21の一長辺が粘着層10の近傍に位置すること
となるから、上述と同様の作用効果を奏する。
【0038】また、上記実施形態に係るホルダー1を、
従来のホルダーのように、別体の表裏表紙に着脱自在に
取り付けることができる構造にしてもよい。さらに、ホ
ルダー1又は上記表裏表紙を透明又は半透明のシート体3
にて構成すれば、書類17を貼着保持する際に、書類17が
透視できるので貼着保持作業をするうえで好ましい。
【0039】また、書類としては、名刺、葉書、写真、
出版物、資料、住所録、公報類等任意のものが挙げら
れ、ホルダー1、案内片8、突起部12等の形状、大きさ等
についても本発明の意図する範囲で適宜設計変更可能で
ある。
【0040】
【発明の効果】以上のように本発明に係るホルダーは、
前記案内片は、ヒンジ用の第一折曲部を介して区画され
た第一案内片と第二案内片とからなり、該ヒンジ用の折
曲部2dにて第二案内片を第一案内片へと折り曲げて第一
及び第二案内片を接合して構成されているので、従来の
ホルダーの案内片に比して強度があり、案内片を書類に
対して弾力的に当接して収納保持部側へ移動させる際に
案内片が湾曲し難い。従って、案内片は書類の一辺に対
して略平行な状態で当接し、確実に書類を粘着層側へ送
り込み、貼着保持させることができる。
【0041】さらに、書類と当接する案内片の先端は、
第一案内片と第二案内片の折曲辺部(第四折曲部)であ
るため、書類との当接面積が広くなり案内片を折曲移動
させる際に書類が案内片から滑り難く、従って、書類を
確実に送り込むことができる。即ち、従来のホルダーに
よれば、案内片の先端にゴム片からなる滑り止め部材を
取り付けていたが、本発明のホルダーによれば、かかる
ゴム片を別途取り付ける必要はなく、簡易な構造(部品
点数や組立作業等)を以て従来と同様の効果を奏する。
また、第二案内片の被規制部を第一案内片の長孔に挿入
することにより、第二案内片の被規制部が可動片の押圧
部によって規制されているので、第一案内片と第二案内
片が接合されて構成されている案内片は、可動片に対し
て鋭角に起立した状態となる。従って、書類を送り込む
べく、可動片を押圧して基台方向に伏倒させると、案内
片は可動片と共に伏倒し、可動片の押圧を解除すると、
案内片は原状に復元(鋭角の起立状態)し、次の書類の
送り込みに備えることができる。
【0042】また、請求項2記載の手段によれば、基台
の内面側の少なくとも一部が、前記ヒンジ用の第一折曲
部より上方に位置しているので、基台の上面に沿って送
り込まれる書類の一辺側が僅かに浮き上がる。従って、
書類の一辺側が、収納保持部の粘着層の縁と基台との隙
間に挟まることなく、書類の一辺を確実に粘着層に当接
させて貼着保持することができる。
【0043】このように、本発明のホルダーによれば、
従来のホルダーに比して、書類を確実に且つ簡単に収納
保持部に貼着保持させることができる。また、その構造
も簡易であるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るホルダーの一実施形態を示す展開
斜視図。
【図2】本発明に係るホルダーの一実施形態を示す斜視
図。
【図3】本発明に係るホルダーの使用状態を示す一部省
略正面図であって、(イ)は、可動片を開いた状態、
(ロ)は、書類に案内片を当接させた状態、(ハ)は、
案内片を折曲移動させた状態を示す。
【図4】図3(ハ)の拡大図。
【図5】本発明に係るホルダーの他実施形態を示す展開
斜視図。
【図6】(イ)及び(ロ)は、本発明に係るホルダーの
他実施形態を示す正面図。
【符号の説明】2a…ヒンジ用の第一折曲部、2b…ヒンジ用の第二折曲
部、3c…ヒンジ用の第三折曲部、2d…ヒンジ用の第四折
曲部、 5…収納保持部、6…基台、7…可動片、8…案内
片、8a…第一案内片、8b…第二案内片、10…粘着層、14
…長孔、15…押圧部、16…被規制部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 名刺等の書類の一辺を粘着保持する粘着
    層(10)を有する収納保持部(5)と、該収納保持部(5)の一
    側にヒンジ用の第一折曲部(2a)を介して連設された基台
    (6)と、該収納保持部(5)の他側にヒンジ用の第二折曲部
    (2b)を介して連設された可動片(7)と、該可動片(7)の他
    側にヒンジ用の第三折曲部(2c)を介して連設され、且つ
    前記可動片(7)の書類側への伏倒に伴い収納保持させよ
    うとする書類に対して弾力的に当接して収納保持部(5)
    側へ折曲移動可能な案内片(8)とを具備するホルダーで
    あって、前記案内片(8)は、ヒンジ用の第四折曲部(2d)
    を介して区画された第一案内片(8a)と第二案内片(8b)と
    からなり、前記第二案内片(8b)の他側には被規制部(16)が延設され
    ていると共に、前記第一案内片(8a)には長孔(14)が形成
    され、且つ前記長孔(14)に臨出するように前記可動片
    (7)の他側には押圧部(15)が延設されており、 前記 ヒンジ用の第四折曲部(2d)にて第二案内片(8b)を第
    一案内片(8a)へと折り曲げて第一及び第二案内片(8a),
    (8b)を接合しつつ、前記被規制部(16)を前記長孔(14)に
    挿入することにより、第二案内片(8b)の被規制部(16)が
    可動片(7)の押圧部(15)に規制されていることを特徴と
    するホルダー。
  2. 【請求項2】 前記基台(6)の内面側の少なくとも一部
    が、前記ヒンジ用の第一折曲部(2a)より上方に位置して
    いる請求項1記載のホルダー。
JP09361588A 1997-12-26 1997-12-26 ホルダー Expired - Fee Related JP3131604B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09361588A JP3131604B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 ホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09361588A JP3131604B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 ホルダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11188983A JPH11188983A (ja) 1999-07-13
JP3131604B2 true JP3131604B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=18474191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09361588A Expired - Fee Related JP3131604B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 ホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3131604B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11188983A (ja) 1999-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7055861B1 (en) Bookmark
JPS631638A (ja) 積み重ねたシ−トのデイスペンサ
KR20220087345A (ko) 집게용 논슬립 조립체
JP3131604B2 (ja) ホルダー
SK282978B6 (sk) Svorka na prechodné alebo trvalé zovretie listov papiera alebo iných plošných materiálov
JP2804017B2 (ja) 紙挟み
US5608950A (en) File with gripping devices
JPH0623784U (ja) シート材用のホルダー
JPH0390393A (ja) 書籍用の付箋セット
WO2001001810A1 (fr) Etui portatif
JP2542269Y2 (ja) 書類綴り器
JP3216130U (ja) 筆記帳
JP4032361B1 (ja) 用紙係止用具
JP2005178286A (ja) カードホルダ、及びカードホルダを備えたファイル
JP2504070Y2 (ja) シ―トホルダ―
JP2001310577A (ja) インビテーションカードセット
JP3030613U (ja) ファイルアダプター
JP3011670B2 (ja) 綴込み表紙用保形具
JPS641092Y2 (ja)
JP2001047780A (ja) ペーパークリップおよびその装着器−1
JPH0242169Y2 (ja)
KR920007103B1 (ko) 인쇄물 결합용 송곳형 장치
JP2002370490A (ja) ペンホルダー
JP2558681Y2 (ja) ガイド付資料綴じ込みファイル
KR200301333Y1 (ko) 책장잡이 책갈피

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees