JP3130994B2 - 車両のトランスファ装置 - Google Patents

車両のトランスファ装置

Info

Publication number
JP3130994B2
JP3130994B2 JP04017827A JP1782792A JP3130994B2 JP 3130994 B2 JP3130994 B2 JP 3130994B2 JP 04017827 A JP04017827 A JP 04017827A JP 1782792 A JP1782792 A JP 1782792A JP 3130994 B2 JP3130994 B2 JP 3130994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
clutch
wheel drive
sub
main output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04017827A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05213090A (ja
Inventor
智之 原
哲司 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP04017827A priority Critical patent/JP3130994B2/ja
Publication of JPH05213090A publication Critical patent/JPH05213090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3130994B2 publication Critical patent/JP3130994B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は主変速機からの動力を噛
み合いクラッチにより高低速切り換えすると共に、2輪
−4輪駆動切り換えを行う車両のトランスファ装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】トランスファ装置としては従来、主変速
機から入力軸に至った動力を噛み合いクラッチにより高
低速切り換えして常時主出力軸に伝達する副変速機を具
え、主出力軸に副出力軸を駆動結合して適宜4輪駆動可
能にする2輪−4輪駆動切り換え機構を設けた構成のも
のが知られている。そして、主出力軸に適宜副出力軸を
駆動結合する2輪−4輪駆動切り換え機構は、切り換え
の応答性や、切り換えショックの軽減等を考慮する場
合、特開昭56−39352号公報に記載の如く、ドグ
クラッチに代え油圧式または電磁式の摩擦クラッチを用
いるのが有利である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところでこの種のトラ
ンスファ装置においては、2輪−4輪駆動切り換え機構
を構成する摩擦クラッチの作動系が故障した時、クラッ
チが結合不能となり、4輪駆動状態を選択することがで
きなくなり、2輪駆動状態で走行せざるを得なくなる。
【0004】本発明は摩擦クラッチと関係なく4輪駆動
状態を達成し得る緊急4輪駆動位置を噛み合いクラッチ
に、通常の高速位置及び低速位置とは別に設定して上述
の問題を解消することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的のため本発明に
よる両のトランスファ装置は、入力軸への動力を噛み合
いクラッチにより高低速切り換えして主出力軸へ伝える
副変速機と、副出力軸を適宜主出力軸に駆動結合する摩
擦クラッチを主要素とする2輪−4輪駆動切り換え機構
とを具える車両のトランスファ装置において、前記副変
速機の高低速切り換え用噛み合いクラッチに同軸に隣り
合わせて、前記副出力軸とともに回転する副出力軸側部
材を設け、前記高低速切り換え用噛み合いクラッチに、
高速位置及び低速位置とは別に、前記入力軸および主出
力軸間を駆動結合したまま、前記主出力軸及び副出力軸
側部材間をも駆動結合する緊急4輪駆動位置を設定して
構成したものである。
【0006】
【作用】副変速機は噛み合いクラッチの選択位置に応じ
て入力軸からの動力を高低速切り換えし、これを主出力
軸へ伝達して常時駆動すべき2輪を駆動し、2輪−4輪
駆動切り換え機構は摩擦クラッチにより適宜副出力軸を
主出力軸に駆動結合してこの副出力軸により他の2輪を
も駆動可能な4輪駆動状態とする。
【0007】ところで、摩擦クラッチの作動系が故障し
て2輪−4輪駆動切り換え機構による4輪駆動状態が得
られなくなった時は、噛み合いクラッチを緊急4輪駆動
位置にする。この時噛み合いクラッチは入力軸および主
出力軸間を駆動結合したまま、高低速切り換え用噛み合
いクラッチに同軸に隣り合わせて副出力軸とともに回転
するよう設けた副出力軸側部材を主出力軸に駆動結合す
る。これにより、2輪−4輪駆動切り換え機構の摩擦ク
ラッチが結合し得なくなっても、高低速切り換え用噛み
合いクラッチが4輪駆動を可能ならしめ、4輪駆動が不
能になる事態を回避することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に
説明する。図1は本発明のトランスファ装置の一実施例
で、1はトランスファケースを示し、このトランスファ
ケース1内に入力軸2および主出力軸3を同軸突合せ関
係に配して相対回転可能に軸承すると共に、これらの軸
2,3に対し平行に配置して副出力軸4を軸承する。入
力軸2は図示せざる主変速機の出力軸5に結合し、主出
力軸3は車両の常時駆動すべき2輪のディファレンシャ
ルギヤに結合し、副出力軸4は車両の適宜駆動すべき2
輪のディファレンシャルギヤに結合する。
【0009】そして、入力軸2及び主出力軸3上に副変
速機6及び2輪−4輪駆動切り換え機構7を設ける。副
変速機6は、入力軸2に形成したサンギヤ8Sと、トラ
ンスファケース1内に固定したインターナルリングギヤ
8Rと、これらに噛合するピニオン8Pを回転自在に支
持したキャリア8Cとよりなる単純遊星歯車組8を主た
る構成要素とし、これに同軸に以下の高低速切り換え機
構9を設けて構成する。
【0010】高低速切り換え機構9は運転者が手動操作
する噛み合いクラッチ型式のものとし、主出力軸3上に
結合したハブ9Bと、これにスライド可能に噛合させた
カップリングスリーブ9Cと、このカップリングスリー
ブ9Cが図中上半部に実線にて示す高速位置Hで内歯を
噛合されるよう入力軸2に一体成形したクラッチギヤ9
Hと、カップリングスリーブ9Cが図中下半部に実線に
て示す低速位置Lで外歯を噛合されるようキャリア8C
に設けたクラッチギヤ9Lとで構成する。
【0011】2輪−4輪駆動切り換え機構7は摩擦クラ
ッチ10を主たる構成要素とし、そのクラッチハブ10
Hを主出力軸3上に回転自在に支持すると共に、スプロ
ケット11、チェーン12、スプロケット13を順次介
して副出力軸4に巻掛け伝動関係に駆動連結する。摩擦
クラッチ10のクラッチドラム10Dは主出力軸3に駆
動結合し、このドラム10D内にピストン10Pを嵌合
する。摩擦クラッチ10はピストン10Pの油圧作動
時、クラッチハブ10H及びクラッチドラム10D間、
従って主出力軸3及び副出力軸4間を駆動結合して主出
力軸3だけでなく適宜副出力軸4からも動力を取り出し
可能とする。
【0012】本例では特に、摩擦クラッチ10のクラッ
チハブ10H上に、スプロケット11と並べて副出力軸
側部材としてのクラッチギヤ14を結合し、該クラッチ
ギヤ14はカップリングスリーブ9Cに同軸に隣り合わ
せて配置する。カップリングスリーブ9Cの図中下半部
に2点鎖線により示す緊急4輪駆動位置Eでカップリン
グスリーブ9Cの内歯がクラッチギヤ14の外歯に噛合
するようなクラッチギヤ14を適切な配置及び適切な直
径とする。なおこの緊急4輪駆動位置Eは、カップリン
グスリーブ9Cに通常設定される高速位置H、低速位置
L、及びこれらの間における中立位置N(図中上半部に
2点鎖線で示す)とは別に低速位置Lの外側に隣合わせ
て設定するが、この位置でもカップリングスリーブ9C
はクラッチギヤ9Lに噛合し続けるものとする。
【0013】上記実施例の作用を次に説明する。主変速
機出力軸5からの動力は一方で副変速機入力軸2にその
まま入力され、他方で遊星歯車組8により減速されてそ
のキャリア8Cに至る。しかして、カップリングスリー
ブ9Cが中立位置Nの時は、このカップリングスリーブ
9Cがクラッチギヤ9H,9Lのいづれにも噛合せず、
主出力軸3に動力が伝達されない。勿論、副出力軸4に
も動力伝達がなされることはないから、全車輪が駆動さ
れない状態となる。
【0014】ここで、カップリングスリーブ9CをH位
置にすると、このカップリングスリーブ9Cはハブ9B
上をスライドしてクラッチギヤ9Hに噛合する。この時
入力軸2からの動力がそのままクラッチギヤ9H及びハ
ブ9Bを経て主出力軸3に至り、この主出力軸3に係わ
る常時駆動輪を高速駆動する。そして、摩擦クラッチ1
0をピストン10Pの油圧作動により結合しなければ、
高速2輪駆動状態となり、摩擦クラッチ10をピストン
10Pの油圧作動で結合すると、主出力軸3に副出力軸
4が駆動結合されてこの副出力軸4からも動力が出力さ
れ、他の2輪も高速駆動される高速4輪駆動状態が得ら
れる。
【0015】カップリングスリーブ9CをL位置にする
と、このカップリングスリーブ9Cはクラッチギヤ9L
に噛合して、減速駆動されているキャリア8Cに主出力
軸3を結合し、常時駆動輪を低速駆動する。この時、摩
擦クラッチ10をピストン10Pの油圧作動で結合し、
主出力軸3に副出力軸4を駆動結合して他の2輪をも低
速駆動し、低速4輪駆動状態を得る。なお、ほとんどの
場合必要がないことから低速位置に2輪駆動を設定する
ことはなく、低速位置Lでは必ず摩擦クラッチ10を結
合する。
【0016】ところで、摩擦クラッチ10が作動系の故
障により結合不能となり、4輪駆動を一切得られなくな
った時、運転者はカップリングスリーブ9Cを緊急4輪
駆動位置Eにする。この位置でカップリングスリーブ9
Cはクラッチギヤ9Lに噛合したままクラッチギヤ14
にも噛合し、摩擦クラッチ10とは別に主出力軸3及び
副出力軸4間を駆動結合する。よって、摩擦クラッチ1
0が作動系の故障により結合不能になりこれでは4輪駆
動が得られなくなっても、カップリングスリーブ9C及
びクラッチギヤ9L,14の噛合で最低限低速伝動状態
では4輪駆動を確保することができ、4輪駆動が全く不
能になる事態を回避することができる。
【0017】なお本実施例においては、この作用効果を
達成するために既存のカップリングスリーブ9Cを利用
し、これが新設の緊急4輪駆動位置Eで噛合するための
クラッチギヤ14を付加するだけの簡単な構成変更のみ
で目的を達成するようにしたから、コスト的に大いに有
利である。
【0018】
【発明の効果】かくして本発明のトランスファ装置は請
求項1に記載の如く、副変速機6の高低速切り換え用噛
み合いクラッチ9に同軸に隣り合わせて、副出力軸4と
ともに回転する副出力軸側部材14を設け、高低速切り
換え用噛み合いクラッチ9に、高速位置及び低速位置と
は別に、入力軸2および主出力軸3間を駆動結合したま
ま、主出力軸3及び副出力軸側部材14間をも駆動結合
する緊急4輪駆動位置Eを設定した構成になるから、2
輪−4輪駆動切り換え機構7の摩擦クラッチ10が作動
系の故障により結合不能になっても、噛み合いクラッチ
9の緊急4輪駆動位置Eへの操作により4輪駆動状態を
確保することができ、全く4輪駆動不能になって2輪駆
動状態で走行せざるを得ない事態を回避することができ
る。
【0019】更に、低速位置Lでは上述したように2輪
駆動を設定しないことから、噛み合いクラッチ9の低速
位置Lでこれが機械的に主出力軸3及び副出力軸4間を
駆動結合して摩擦クラッチ10に関係なく必ず4輪駆動
状態を達成するようになし、摩擦クラッチ10の作動系
が故障してこのクラッチ10が結合不能になっても、最
低限低速位置では4輪駆動状態が得られるようする対策
も考えられるが、この場合、カップリングスリーブ9を
低速位置へ切り換える時これを低速選択クラッチギヤ及
び4輪駆動選択クラッチギヤの2箇所で同時に噛み合い
噛合させることとなって操作性が悪くなるのに対し、本
発明によればこのような問題を一切生じることなく上述
の作用効果を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明トランスファ装置の一実施例を示す要部
断面図である。
【符号の説明】
1 トランスファケース 2 入力軸 3 主出力軸 4 副出力軸 5 主変速機出力軸 6 副変速機 7 2輪−4輪駆動切り換え機構 8 単純遊星歯車組 9 高低速切り換え機構(噛み合いクラッチ) 10 摩擦クラッチ 11 スプロケット 12 チェーン 13 スプロケット 14 クラッチギヤ(副出力軸側部材)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−39352(JP,A) 特開 昭64−4538(JP,A) 特開 平2−267031(JP,A) 実開 平2−129926(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60K 23/00 - 23/08 B60K 17/28 - 17/36

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力軸への動力を噛み合いクラッチによ
    り高低速切り換えして主出力軸へ伝える副変速機と、副
    出力軸を適宜主出力軸に駆動結合する摩擦クラッチを主
    要素とする2輪−4輪駆動切り換え機構とを具える車両
    のトランスファ装置において、 前記副変速機の高低速切り換え用噛み合いクラッチに同
    軸に隣り合わせて、前記副出力軸とともに回転する副出
    力軸側部材を設け、 前記高低速切り換え用噛み合いクラッチに、高速位置及
    び低速位置とは別に、前記入力軸および主出力軸間を駆
    動結合したまま、前記主出力軸及び副出力軸側部材間を
    も駆動結合する緊急4輪駆動位置を設定したことを特徴
    とする車両のトランスファ装置。
JP04017827A 1992-02-03 1992-02-03 車両のトランスファ装置 Expired - Fee Related JP3130994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04017827A JP3130994B2 (ja) 1992-02-03 1992-02-03 車両のトランスファ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04017827A JP3130994B2 (ja) 1992-02-03 1992-02-03 車両のトランスファ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05213090A JPH05213090A (ja) 1993-08-24
JP3130994B2 true JP3130994B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=11954553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04017827A Expired - Fee Related JP3130994B2 (ja) 1992-02-03 1992-02-03 車両のトランスファ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3130994B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005020606A1 (de) * 2005-05-03 2006-12-14 Daimlerchrysler Ag Getriebe mit im Direktgang abkoppelbarer Vorgelegewelle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05213090A (ja) 1993-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2596931B2 (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
JPS6157210B2 (ja)
US4194586A (en) Geared torque selector
KR101997824B1 (ko) 후륜구동차량용 저속주행장치
EP1129883B1 (en) Transfer case for four-wheel drive vehicle
JP2626167B2 (ja) 四輪駆動車のトランスファー装置
JPS629455B2 (ja)
US4056990A (en) Automatic multi-speed transmission and overdrive combination
JP3130994B2 (ja) 車両のトランスファ装置
JPS6119860B2 (ja)
JP2861579B2 (ja) トランスファの2輪−4輪駆動切り換え制御装置
JPH05213089A (ja) 車両のトランスファ装置
JP3124606B2 (ja) 車両のトランスファ装置
JP3124607B2 (ja) 車両のトランスファ装置
JP2624497B2 (ja) 遊星歯車式変速装置
JP2558235B2 (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
CN217633684U (zh) 一种具有脱开机构的齿轮系
EP0377415B1 (en) Four-wheel-drive transmission for motor cars
JP3136877B2 (ja) 四輪駆動車のトランスファ装置
JPH04357349A (ja) 自動変速機
JPH08338482A (ja) トランスミッション
JPS5824591Y2 (ja) 車両用動力分割装置
JP2554904B2 (ja) 自動車用ウインチの駆動装置
JPS6312814B2 (ja)
JPH0299426A (ja) 操作モータの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees