JP3129271B2 - ゲートドライバ回路及びその駆動方法、並びにアクティブマトリクス型液晶表示装置 - Google Patents

ゲートドライバ回路及びその駆動方法、並びにアクティブマトリクス型液晶表示装置

Info

Publication number
JP3129271B2
JP3129271B2 JP10005844A JP584498A JP3129271B2 JP 3129271 B2 JP3129271 B2 JP 3129271B2 JP 10005844 A JP10005844 A JP 10005844A JP 584498 A JP584498 A JP 584498A JP 3129271 B2 JP3129271 B2 JP 3129271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
logical value
output
signal
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10005844A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11202838A (ja
Inventor
裕之 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10005844A priority Critical patent/JP3129271B2/ja
Priority to US09/229,214 priority patent/US6181312B1/en
Priority to KR1019990000780A priority patent/KR100301545B1/ko
Publication of JPH11202838A publication Critical patent/JPH11202838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3129271B2 publication Critical patent/JP3129271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0205Simultaneous scanning of several lines in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0232Special driving of display border areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • G09G2310/062Waveforms for resetting a plurality of scan lines at a time

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゲートドライバ回
路及びその駆動方法、並びにアクティブマトリクス型液
晶表示装置に関し、特にアクティブマトリクス型液晶表
示装置を駆動するためのゲートドライバ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置として、各画素にアクティ
ブ素子である薄膜トランジスタ(ThinFilm Transistor
(以下、TFTと略称する))等を集積したアクティブマ
トリクス方式が主流になっている。TFTは、使用され
る半導体材料の違いによってアモルファスシリコンTF
TとポリシリコンTFTとに分類される。
【0003】ポリシリコンTFTを用いて液晶表示装置
を構成する場合には、このTFTの電流駆動能力が高い
ことにより、周辺回路を画素と同一の基板上に配設する
ことができるので、小型化が可能である。このように、
周辺回路が同一基板に一体化された液晶表示装置は、駆
動回路一体型液晶表示装置と呼ばれる。駆動回路一体型
液晶表示装置は、周辺回路として、画素TFTのソース
端子に接続されたデータ線を駆動するデータドライバ
と、画素TFTのゲート端子に接続されたゲート線を駆
動するゲートドライバとを備え、小型且つ高精細の液晶
表示装置が要求される液晶プロジェクタ等で多く用いら
れる。
【0004】近年、映像信号源の多様化に伴って、液晶
プロジェクタに幅広い周波数帯域の映像信号を表示する
機能(以下、マルチシンク機能と呼ぶ)が求められてい
る。このため、液晶プロジェクタに用いられる駆動回路
一体型液晶表示装置にも、マルチシンク機能を実現する
ためのドライバ回路が必要になる。
【0005】液晶表示装置は、CRTと異なり、映像信
号に対応して表示画素数を変化させることができない。
このため、液晶表示装置では、液晶表示装置に備えた画
素数と異なる画素数の映像信号を表示する場合に、一般
に次の方法でマルチシンク機能を実現する。この方法に
は、表示エリアの一部に映像を表示する第1の表示方法
と、表示エリアの縦方向と横方向とで映像信号の画素数
を同じ比率で変化させ、液晶表示装置に備えた全画素数
に近づけて表示する第2の表示方法とがある。
【0006】図11は、上記第1の表示方法を説明する
ため表示エリアを模式的に示した図である。この表示エ
リアは、横方向に1280画素を、縦方向に1024画
素を夫々備えている。同図では、パーソナルコンピュー
タの表示規格の1つであるSVGAによる映像を示し、
この表示では横方向に800画素を、縦方向に600画
素を夫々有している。つまり、横方向800画素及び縦
方向600画素から成る映像を表示エリアの中央部分に
表示し、この中央の表示領域以外の部分に黒色を表示す
ることにより、この表示領域の周縁の非表示部分に光が
投射されることを防いでいる。
【0007】アクティブマトリクス型液晶表示装置で
は、コントラスト比を向上させるため、TN液晶のノー
マリーホワイトモードで駆動することが一般的である。
ノーマリーホワイトモードとは、液晶画素に電圧を印加
しない場合に光を透過させる駆動方法である。この駆動
方法では、黒の領域を表示するためには、映像信号を表
示しない垂直ブランキング期間内で、黒表示用の信号を
その対応する領域に書き込むことが必要である。この場
合に、垂直ブランキング期間は、4msec程度と極めて
短時間であるため、通常の映像信号を表示するだけの駆
動方法では、黒色表示用の信号を所望領域に書き込むこ
とが困難になるという問題を生じる。
【0008】上記問題を解決するための駆動方法が、特
開平8-122747号に記載されている。該公報に記載の駆動
方法では、垂直ブランキング期間にゲートドライバ回路
を高速動作させ、黒の表示領域に黒表示用信号を一斉に
書き込む。図12は、この駆動方法を説明するための回
路図であり、図11における上下の黒領域に黒表示用信
号を一斉に書き込む機能を有するゲートドライバ回路を
示す。このゲートドライバは、N段の転送素子A11
A1Nを有する走査回路A1と、走査回路A1の各転送
素子に夫々対応するN個のデコード回路A4とを備え
る。デコード回路A4は夫々、各4個ずつのNAND回
路A41とNOT回路A42とを備える。走査回路A1
は、クロック信号CLKに同期してスタートパルスSP
の情報を取り込み、更に転送素子A11〜A1Nの各段に
保持した情報を回路の左から右にシフトさせる。デコー
ド回路A4は、M個(ここでは8個)のデコード信号D
1〜DC8によって走査回路A1における転送素子A1
1〜A1Nの各段の出力を夫々4分割する。
【0009】図13は、図12のゲートドライバ回路の
動作を示すタイミングチャートである。映像1フレーム
分の期間Tfは、映像を表示する動作を行う映像表示期
間Tnmと、上下縁部の黒表示領域に情報を書き込む黒
領域書込み期間Tbwとに分割されており、双方の期間
Tnm及びTbwでは夫々異なる動作が行われる。
【0010】映像表示期間Tnmでは、映像信号Vsig
の水平同期信号の4倍の周期を有するクロック信号CL
Kに走査回路A1を同期させ、スタートパルスSPを走
査回路A1に取り込むことによって、出力S1〜SNを得
る。映像表示期間Tnmの内で、実際に映像信号を書き
込む期間はTsであり、この映像書込み期間Tsにおい
てのみデコード信号DC1〜DC8が供給される。これに
より、期間Ts内で出力がハイレベルになるSa+1〜Sb
の信号が、デコード信号DC1〜DC8によって夫々4分
割され、この結果として出力端子G4a+1〜G4bにパルス
が順次に出力される。更に、デコード信号DC1〜DC8
の各パルス幅を1水平期間(水平同期信号の周期)とす
ることにより、出力端子G4a+1〜G4bに出力される各パ
ルスの幅が1水平期間と同等になるため、このパルスで
ゲート線を駆動することにより映像を書き込む。
【0011】図14は、図13における黒領域書込み期
間Tbwを拡大して示すタイミングチャートである。黒
領域書込み期間Tbwでは、クロック信号CLKが水平
同期信号の周波数の3桁以上高い周波数に切り替えら
れ、短いパルス幅のスタートパルスSPが供給される。
黒領域書込み期間Tbwでは、走査回路A1の転送素子
A11〜A1Nの段数と同数のクロックパルスを供給した
時点でクロック信号CLKを停止させる(クロック停止
期間Tw)。これにより、走査回路A1の転送素子A1
1〜A1Nの各段には、出力S1〜Sa及びSb+1〜SNでハ
イレベルが保持され、出力Sa+1及びSbでローレベルが
保持される。このように、クロック停止期間Twで、デ
コード信号DC1〜DC8にハイレベルが供給されるの
で、出力S1〜Sa及びSb+1〜SNに接続されたデコード
回路A4はその出力が全てハイレベルになる。この後
に、N個以上のクロックパルスが供給されて、走査回路
A1の全ての転送素子A11〜A1Nの情報がローレベル
にされる。
【0012】ここで、走査回路A1の転送素子の段数N
を例えば256、aを53、bを203とすると、映像
表示期間Tnmでは、G(4×53+1)〜G(203
×4)、つまりG213〜G812における600本のゲート
線が、水平同期信号に同期して順次に出力されて映像が
書き込まれる。一方、黒領域書込み期間Tbwでは、G
1〜G(4×53)及びG(203×4+1)〜G(2
56×4)、つまりG1〜G212及びG813〜G1024のゲ
ート線が一斉にハイレベルになる。このとき、データ線
に黒表示用の信号が供給されることにより、上下の黒領
域に黒情報が一斉に書き込まれる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上記のように従来の駆
動方法によると、走査回路A1が200段以上の転送素
子を有する場合には、これら多くの転送素子を高速動作
させなければならない。また、垂直ブランキング期間中
に、黒領域のゲート線を一斉に駆動するためにクロック
信号CLKの周波数を切り替える等の複雑な動作を実現
する外部駆動回路が必要になる。このため、この動作を
実現するための外部駆動回路の設計が煩雑になると共
に、回路規模が大きくなるという問題も生じる。
【0014】本発明は、上記に鑑み、マルチシンク機能
に不可欠な表示エリア上下の黒領域に一斉書き込みする
ための駆動方法を簡略化させ、外部駆動回路の設計を簡
易化させ且つ回路規模の大型化を回避できるゲートドラ
イバ回路及びその駆動方法、並びにアクティブマトリク
ス型液晶表示装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のゲートドライバ回路は、液晶表示装置を駆
動するためのゲートドライバ回路において、複数のゲー
ト線に夫々対応する記憶素子を有し、所望のゲート線に
対応する前記記憶素子の論理値を所定値に設定するメモ
リ回路と、前記記憶素子と同数の転送素子から成る走査
回路と、前記記憶素子と同数の論理演算部を有し、該論
理演算部各々に、1対1で対応した前記記憶素子各々の
出力と前記転送素子各々の出力、及び映像信号書込み期
間に対応して論理値が反転する制御信号が入力される論
理演算回路とを備え、前記論理演算回路の第n番目の論
理演算部は、第n番目の前記記憶素子の出力をMn
し、第n番目の前記転送素子の出力をSnとし、前記制
御信号をBWとするとき、Mn*Sn*XBW+XMn
BWの論理演算を行って演算結果をその対応するゲート
線に向けて出力することを特徴とする。
【0016】本発明におけるXBW及びXMnは、論理
値BW及びMnの反転信号を夫々示している。
【0017】本発明のゲートドライバ回路では、常に映
像信号の水平同期信号の周波数と同程度以下の周波数で
走査回路を動作させることが可能であるので、従来のよ
うに水平同期信号の3桁程度も高い周波数のクロック信
号に同期させて高速動作させる必要がない。従って、ゲ
ートドライバ回路を制御するための外部駆動回路の設計
が簡易になる。また、走査回路のクロック周波数を途中
で変化させるような複雑な動作が必要ないので、外部駆
動回路の構造及びその駆動方法が簡略化でき、回路規模
も小さくできる。
【0018】また、本発明のゲートドライバ回路は、液
晶表示装置を駆動するためのゲートドライバ回路におい
て、複数の記憶素子を有し、所望の前記記憶素子の論理
値を所定値に設定するメモリ回路と、前記記憶素子と同
数の転送素子から成る走査回路と、前記記憶素子と同数
の論理演算部を有し、該論理演算部各々に、1対1で対
応した前記記憶素子各々の出力と前記転送素子各々の出
力、及び映像信号書き込み期間に対応して論理値が反転
する制御信号が入力される論理演算回路と、前記記憶素
子と同数のデコード部を有し、該デコード部各々に、1
対1で対応した前記論理演算部各々の出力、及び映像書
込み期間に複数のデコード信号が入力され、前記論理演
算部各々の出力を前記デコード信号と同数の出力として
分割し、該分割出力各々をその対応するゲート線に出力
するデコード回路とを備え、前記論理演算回路の第n番
目の論理演算部は、第n番目の前記記憶素子の出力をM
nとし、第n番目の前記転送素子の出力をSnとし、前記
制御信号をBWとするとき、Mn*Sn*XBW+XMn
*BWの論理演算を行って演算結果をその対応するゲー
ト線に向けて出力することを特徴とする。この場合、前
記と同様の効果が得られると共に、同様の動作によって
より多くのゲート線を駆動できるという効果も得られ
る。
【0019】
【0020】また、本発明のゲートドライバ回路の駆動
方法は、前記ゲートドライバ回路を駆動する駆動方法で
あって、液晶表示装置の動作が開始された時点では、表
示すべき画素に接続されたゲート線に対応する前記記憶
素子に正の論理値を、他の記憶素子に負の論理値を夫々
書き込み、映像書込み期間では、前記制御信号の論理値
を負として、正の論理値が記憶された前記記憶素子に対
応する前記論理演算部の各出力端子の信号を順次に取り
出し、垂直ブランキング期間では、前記制御信号の論理
値を正として、負の論理値が記憶された前記記憶素子に
対応する前記論理演算部の各出力端子の信号を一斉に取
り出し、前記液晶表示装置に備えた画素数よりも少ない
画素数の映像を表示することを特徴とする。
【0021】これにより、液晶表示装置が有する画素数
よりも少ない画素数の映像を表示エリアの一部に表示す
ると共に、映像が表示されていない上下部分に黒情報を
一斉に表示することが可能なる。
【0022】更に、本発明のゲートドライバ回路の駆動
方法は、前記ゲートドライバ回路を駆動する駆動方法で
あって、液晶表示装置の動作が開始された時点では、表
示すべき各画素に接続されたゲート線に対応する前記デ
コード回路の出力端子の番号を所定数で除した番号に対
応する記憶素子に正の論理値を、他の記憶素子に負の論
理値を夫々書き込み、映像書込み期間では、前記制御信
号の論理値を負として、正の論理値が記憶された前記記
憶素子に対応する前記デコード回路の各出力端子の信号
を順次に取り出し、垂直ブランキング期間では、前記制
御信号の論理値を正とし且つ前記デコード信号を正の論
理値として、負の論理値が記憶された前記記憶素子に対
応する前記デコード回路の各出力端子の信号を一斉に取
り出し、前記液晶表示装置に備えた画素数よりも少ない
画素数の映像を表示することを特徴とする。
【0023】この場合には、液晶表示装置が有する画素
数よりも少ない画素数の映像を表示エリアの一部に表示
すると共に、映像が表示されていない上下部分に黒情報
を一斉に表示することが可能なり、同様の動作でより多
くのゲート線が駆動できる。
【0024】本発明のゲートドライバ回路の駆動方法
は、前記ゲートドライバ回路を駆動する駆動方法であっ
て、液晶表示装置の動作が開始された時点では、表示す
べき各画素に接続されたゲート線に対応する前記デコー
ド回路の出力端子の番号を所定数で除した番号に対応す
る記憶素子に正の論理値を、他の記憶素子に負の論理値
を夫々書き込み、映像書込み期間では、前記制御信号の
論理値を負として、正の論理値が記憶された前記記憶素
子に対応する前記デコード回路の各出力端子の信号を順
次に取り出し、垂直ブランキング期間を2つ以上の期間
に分割し、一方の期間では、前記制御信号の論理値を正
とし且つ前記デコード信号の奇数番目の信号を正の論理
値とし且つ前記デコード信号の偶数番目の信号を負の論
理値として、負の論理値が記憶された前記記憶素子に対
応する前記デコード回路の出力で、奇数番目の出力端子
の信号を一斉に取り出し、他方の期間では、前記制御信
号の論理値を正とし且つ前記デコード信号の偶数番目の
信号を正の論理値とし且つ前記デコード信号の奇数番目
の信号を負の論理値として、負の論理値が記憶された前
記記憶素子に対応する前記デコード回路の出力で、偶数
番目の出力端子の信号を一斉に取り出し、前記液晶表示
装置に備えた画素数よりも少ない画素数の映像を表示す
ることを特徴とする。
【0025】これにより、液晶表示装置が有する画素数
よりも少ない画素数の映像を表示エリアの一部に表示す
ると共に、映像が表示されていない上下部分に黒情報を
一斉に表示することが可能なり、同様の動作でより多く
のゲート線が駆動できる。
【0026】本発明のアクティブマトリクス型液晶表示
装置は、相互に直交して延びる複数のデータ線及び複数
のゲート線と、アクティブ素子、画素容量及び蓄積容量
から成る画素が各データ線と各ゲート線との交点に対応
してアレイ状に配列された画素マトリクスと、データ線
を駆動するデータドライバ回路と、ゲート線を駆動する
前記ゲートドライバ回路とを同一基板上に備えることを
特徴とする。
【0027】これにより、コンパクトな構成のアクティ
ブマトリクス型液晶表示装置を得ることができる。
【0028】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明を更に詳細
に説明する。図1は、本発明の第1実施形態例に係るゲ
ートドライバ回路の要部を拡大して示す回路図である。
このゲートドライバ回路は、液晶プロジェクタ用のアク
ティブマトリクス型液晶表示装置を駆動する際に好適で
あり、表示エリアのゲート線数と同じN個の記憶素子を
有し、各記憶素子に記憶された情報を夫々出力するN個
の出力端子を有するメモリ回路11を備える。ゲートド
ライバ回路は更に、記憶素子と同数のN段の転送素子を
有し、各転送素子に記憶された情報を夫々出力するN個
の出力端子を有するシフトレジスタとしての走査回路1
2と、メモリ回路11及び走査回路12双方からの任意
の出力Mn及びSn、並びに制御信号BWを入力とするN
個の論理演算部13を有するゲート線駆動回路とを備え
る。
【0029】メモリ回路11は、記憶情報を外部から変
更可能に構成されており、走査回路12は、水平同期信
号の周波数と等しいクロック信号SCLKとスタート信
号SSPとを制御信号として入力する。また、メモリ回
路11における第n番目の記憶素子からの出力をMn
し、走査回路12における第n番目の転送素子からの出
力をSnとし、制御信号をBWとするとき、各論理演算
部13は、Mn*Sn*XBW+XMn*BWの論理演算
を行い、図示しない液晶表示装置の対応するゲート線に
演算結果を出力する。
【0030】上記構成のゲートドライバ回路では、この
回路で駆動する液晶表示装置に備えた画素数よりも少な
い画素数の映像を表示する際には以下のように動作す
る。まず、液晶表示装置の中で、映像を表示する画素に
接続された所望のゲート線に対応するメモリ回路11の
記憶素子に正の論理値を、他の記憶素子には負の論理値
を書き込むという動作を、液晶表示装置が動作を開始し
た時点又は映像信号の画素数が変化した時点で少なくと
も1回は行う。
【0031】次いで、液晶表示装置の表示エリアに映像
信号を書き込む映像書込み期間においては、制御線BW
の論理値を負とし、走査回路12を映像信号の水平同期
信号(クロック信号SCLK)に同期させて駆動する。
これにより、正の論理値が記憶された記憶素子に対応す
るゲート線が順次に駆動される。
【0032】一方、映像信号を書き込まない垂直ブラン
キング期間では、制御信号BWの論理値を正とする。こ
れにより、メモリ回路11における負の論理値を記憶し
た記憶素子の番号と同じ番号の出力端子が一斉に駆動さ
れる。この期間では、液晶表示装置の全データ線に黒表
示用の信号が印加されることにより、表示エリアの上下
の領域に黒情報が一斉に書き込まれる。この場合に、上
下の黒領域は、フレーム反転方式又はデータ線反転方式
で駆動することができる。
【0033】次に、本発明の第2実施形態例に係るゲー
トドライバについて説明する。図2は、本実施形態例に
係るゲートドライバ回路の要部を拡大して示す回路図で
ある。このゲートドライバ回路も、液晶プロジェクタ用
のアクティブマトリクス型液晶表示装置を駆動する際に
好適であり、メモリ回路11と同様の構成を有するメモ
リ回路21と、走査回路12と同様の構成を有する走査
回路22と、論理演算部13と同様の構成を有する論理
演算部23を有するゲート線駆動回路とを備える。ゲー
ト線駆動回路は更に、各論理演算部23の出力とデコー
ド信号DC1〜DCm(mは、Nより大きい正の偶数)と
を入力とし、m本の出力端子を有するN個のデコード回
路(デコード部)24とを備える。
【0034】メモリ回路21は、記憶情報を外部から変
更可能に構成される。走査回路22は、水平同期信号の
周波数の1/mの周波数を持つクロック信号SCLK
と、スタート信号SSPとを制御信号として入力し、記
憶素子と同数の転送素子から成るシフトレジスタとして
構成される。メモリ回路21におけるn番目の記憶素子
からの出力をMnとし、走査回路22におけるn番目の
転送素子からの出力をSnとし、制御信号をBWとする
とき、各論理演算部23は、Mn*Sn*XBW+XMn
*BWの論理演算を行い、対応するデコード回路24に
演算結果を夫々出力する。デコード回路24は、対応す
る論理演算部23の出力と、デコード信号DC1〜DCm
とを入力とし、デコード信号DC1〜DCmによって論理
演算部23の出力をm個に分割し、演算結果をゲートド
ライバ回路の出力として対応するゲート線に出力する。
【0035】本実施形態例におけるゲートドライバ回路
は、この回路で駆動する液晶表示装置の画素数よりも少
ない画素数の映像を表示する際には以下に示す2通りの
方法で動作できる。
【0036】第1の駆動方法では、まず、液晶表示装置
の中で、映像を表示すべき画素に接続された所望のゲー
ト線を駆動するゲートドライバ回路の出力端子の番号を
mで除した番号に対応する記憶素子に正の論理値を、他
の記憶素子には負の論理値を夫々書き込むという動作
を、液晶表示装置が動作を開始した時点又は映像信号の
画素数が変化した時点で少なくとも1回は行う。
【0037】映像書込み期間では、制御信号BWの論理
値を負とし、走査回路22を映像信号の水平同期信号
(クロック信号SCLK)に同期させて駆動する。これ
により、メモリ回路21における正を記憶した記憶素子
の番号に対応するデコード回路24の出力端子に接続さ
れたゲート線が順次に駆動される。
【0038】垂直ブランキング期間では、制御信号BW
の論理値を正とし、デコード信号DC1〜DCmを全て正
の論理値とする。これにより、負の論理値を記憶した記
憶素子の番号に対応するデコード回路24の出力端子が
一斉に駆動される。この期間では、液晶表示装置の全デ
ータ線に、黒情報を表示させる信号を印加することによ
って、上下の黒領域が一斉に書き込まれる。この場合
に、上下の黒領域はフレーム反転方式又はデータ線反転
方式によって駆動できる。
【0039】一方、第2の駆動方法では、液晶表示装置
の中で、映像を表示すべき画素に接続されたゲート線を
駆動するゲートドライバ回路の出力端子の番号をmで除
した番号の記憶素子に正の論理値を、他の記憶素子には
負の論理値を夫々書き込むという動作を、液晶表示装置
が動作を開始した時点又は映像信号の画素数が変化した
時点で少なくとも1回は行う。
【0040】映像書込み期間では、制御信号BWの論理
値を負とし、走査回路22を映像信号の水平同期信号
(クロック信号SCLK)に同期させて駆動する。更
に、デコード信号としてそのパルス幅が水平同期信号の
周期以下で、その周期がクロック信号SCLKの周期と
等しい信号を、m個の位相に分割してDC1〜DCmに供
給する。これにより、メモリ回路21における正の論理
値を記憶した記憶素子の番号に対応するデコード回路2
4の出力端子の信号が順次に取り出される。
【0041】垂直ブランキング期間では、この期間を更
に2つ以上の期間に分割し、その内の一方の期間では、
制御信号BWの論理値を正とし、DC1〜DCmの奇数番
目のデコード信号のみを正の論理値にする。これによ
り、メモリ回路21における負の論理値を記憶した記憶
素子の番号に対応するデコード回路24の出力の内で、
奇数番目の出力端子の信号が一斉に取り出される。他方
の期間では、制御信号BWの論理値を正とし、DC1
DCmの偶数番目のデコード信号のみを正の論理値とす
る。これにより、負の論理値を記憶した記憶素子の番号
に対応するデコード回路24の出力の内で、偶数番目の
出力端子の信号が一斉に取り出される。このとき、液晶
表示装置の全データ線に、黒表示用の信号を印加するこ
とによって、奇数のゲート線と偶数のゲート線とに夫々
接続された画素毎に、上下の黒領域が交互に時分割で書
き込まれる。この場合に、上下の黒領域はフレーム反転
方式、データ線反転方式、ゲート線反転方式、及びドッ
ト反転方式の何れかで駆動できる。
【0042】図3は、第1又は第2実施形態例における
ゲートドライバ回路を適用可能な液晶表示装置を示す回
路図である。液晶表示装置は、相互に直交して延びるL
本のデータ線D1〜DLとN本のゲート線G1〜GNとの各
交点に、アクティブ素子であるTFT361、液晶容量
(画素容量)362及び蓄積容量363から成る画素3
6がアレイ状に配設された画素マトリクスを備える。こ
の画素マトリクスと同一の基板上には、各データ線を駆
動するデータドライバ回路35と、各ゲート線を夫々駆
動するゲートドライバ回路30とが配設される。これに
より、コンパクトな構成のアクティブマトリクス型液晶
表示装置が実現される。ゲートドライバ回路30は、第
1実施形態例に対応するものであり、メモリ回路31、
走査回路32及び論理演算部33を備える。この液晶表
示装置に第2実施形態例のゲートドライバ回路を適用す
る場合には、メモリ回路31、走査回路32及び論理演
算部33に加えてデコード回路が設けられる。この場合
には、デコード回路も含めたゲートドライバ回路30
が、上記と同様に同一基板に設けられることになる。
【0043】上記構成の液晶表示装置をゲートドライバ
回路30を用いて駆動することにより、液晶表示装置が
有する画素数よりも少ない画素数の映像を表示エリアの
一部に表示し、映像が表示されない上下領域に黒情報を
一斉に表示することができる。
【0044】図4は、第1実施形態例に対応するゲート
ドライバ回路の具体例を示す回路図である。このゲート
ドライバ回路は、第1実施形態例におけるメモリ回路1
1に対応するメモリ回路41と、走査回路12に対応す
る走査回路42と、論理演算部13に対応する論理演算
部43を有するゲート線駆動回路とを備える。
【0045】メモリ回路41は、一対のD型フリップフ
ロップ(以下、DFFと略称する)411、412から
構成される記憶素子をN個備えており、クロック信号M
CLK及び制御信号MSPを入力する。DFF411
は、クロック信号MCLKの立上がりで入力端子Dのデ
ータを取り込み、次のクロック信号MCLKの立上がり
までデータを保持する。DFF412は、クロック信号
MCLKの立下がりで入力端子Dのデータを取り込み、
次のクロック信号MCLKの立下がりまでデータを保持
する。この結果としてメモリ回路41は、クロック信号
MCLKの立上がりで制御信号MSPのデータを番号1
の記憶素子に取り込み、その後クロック信号MCLKが
変化する毎に、データを次の番号の記憶素子に転送す
る。各記憶素子の情報は、対応する出力端子M1〜MN
出力される。
【0046】クロック信号MCLKは、任意の周波数に
構成することができるので、クロック信号SCLKと同
じ周波数及び同じ位相のクロック信号とすることができ
る。この場合には、例えば同一の発振回路からのクロッ
ク信号をメモリ回路41及び走査回路42の双方に供給
することが可能になるので、回路規模の一層の簡素化が
可能になる。
【0047】走査回路42は、一対のDFF421、4
22から構成される転送素子をN段備えたシフトレジス
タとして構成されており、クロック信号SCLK及び制
御信号SSPを入力する。走査回路42は、クロック信
号SCLKの立上がりで制御信号SSPのデータを1段
目の転送素子に取り込み、その後にクロック信号SCL
Kが変化する毎に、データを次段の転送素子に転送す
る。各段の転送素子の出力は、対応する出力端子S1
Nに夫々出力される。
【0048】論理演算部43は、メモリ回路41の各記
憶素子(411、412)と走査回路42の各転送素子
(421、422)とに夫々対応してN個が配設され
る。各論理演算部43は夫々、3個のNAND回路43
1、432、433から構成されている。NAND回路
431及び433は2入力NAND回路から成り、相互
に同様の構成を備える。また、NAND回路432は、
3入力のNAND回路から構成され、3入力の内の1つ
である制御信号BWが反転入力になる。N個の論理演算
部43は夫々、メモリ回路41の各記憶素子の出力M1
〜MN及び走査回路42の各転送素子の出力S1〜SN
内の対応する出力と、制御信号BWとを入力してMn
n*XBW+XMn*BWの論理演算を行い、対応す
る出力端子から出力G1〜Gnを夫々出力する。
【0049】ゲートドライバ回路の出力(G1〜Gn
は、制御信号BWが負の論理値である場合には、メモリ
回路41の記憶素子に記憶した情報が正の論理値を持つ
ときにのみ走査回路42の出力結果と等しくなるため、
この際に映像表示を行う。一方、ゲートドライバ回路の
出力は、制御信号BWが正の論理値である場合には、走
査回路42の出力に拘わらず、メモリ回路41における
記憶素子の情報が負の論理値を持つときに正の論理値に
なるので、この際に黒情報の表示を行う。
【0050】次に、本具体例のゲートドライバ回路の動
作について説明する。ゲートドライバ回路の動作は、黒
表示のためのメモリ回路41への書き込み動作と、通常
の映像の表示動作とに分けられる。図5は、メモリ回路
への書込み動作を説明するためのタイミングチャート、
図6は、映像の表示動作を説明するためのタイミングチ
ャートである。
【0051】ここでは、ゲートドライバ回路によって駆
動される液晶表示装置に、この装置が有する画素数より
も少ない画素数の映像を表示する場合を想定し、この場
合の2つの動作について夫々説明する。まず、図5で
は、メモリ回路41への書込み期間Tmwで、a+1番
からb番までのゲート線に繋がる画素に黒情報を表示す
る場合を想定する。この際に、メモリ回路41にクロッ
ク信号MCLKをN+1個供給し、このクロック信号M
CLKに同期する制御信号MSPを所定のタイミングで
ハイレベルにする。この制御信号MSPは、クロック信
号MCLKのクロックパルス数が1番からa番までは負
の論理値になり、a+1番からb番までが正の論理値に
なり、b+1番からN番までが負の論理値になる。これ
により、クあロック信号MCLKのクロックパルス数が
N+1を経過した状態におけるメモリ回路41の情報
は、記憶素子の1番からa番までが負の論理値になり、
a+1番からb番までが正の論理値になり、b+1番か
らN番までが負の論理値になる。この状態のときにクロ
ック信号MCLKを停止させると、各記憶素子の状態を
保持できる。これらの動作を、液晶表示装置が動作を開
始した時点、或いは、映像信号の画素数が変化した時点
で少なくとも1回は行う。
【0052】図6において、映像の表示動作を行う1フ
レーム期間Tfの内では、期間Tsの間だけ映像信号V
sigが供給される。この際に、走査回路41に供給され
るクロック信号SCLKは、映像信号Vsigの水平同期
信号と同じ周波数とする。制御信号SSPには、1フレ
ーム期間Tfに1回だけ、クロック信号SCLKの周期
と同じ幅のパルスを与える。これにより、その情報がク
ロック信号SCLKに同期して順次に走査回路42の各
段の転送素子に送られ、この結果として走査回路42の
出力にS1〜SNが得られる。
【0053】制御信号SSPの立上がり位置が調整され
ることにより、期間Tsの開始時間にa+1番目の出力
Sa+1が正の論理値を持つように予め設定される。こ
れにより、期間Tsの間に走査回路42の出力Sa+1
〜Sbの出力が順次に正の論理値を出力することにな
る。この場合に、前述のように、メモリ回路41のa+
1番からb番までの記憶素子には正の論理値で情報が書
き込まれているので、制御信号BWを期間Tsでローレ
ベルにすることにより、a+1〜b番の論理演算部43
の出力が走査回路42の出力と等しくなる。この結果と
して、Ga+1〜Gbの出力端子にパルスが順次に出力され
る。
【0054】上記パルスが、対応するゲート線に供給さ
れることにより、a+1番からb番までのゲート線に接
続された画素に映像信号が書き込まれる。次いで、期間
Ts以外の期間で制御信号BWを正の論理値とする。こ
のとき、前述のように、メモリ回路41では1〜a番及
びb+1〜N番の記憶素子に負の論理値が書き込まれて
いるので、これらの記憶素子に対応する論理演算部43
の出力が、走査回路42の出力とは無関係に正の論理値
になる。従って、1〜a番及びb+1〜N番のゲート線
が一斉に駆動されるので、この期間に液晶表示装置に黒
の信号を供給することによって、上下の領域にクロック
信号情報を一斉に書き込むことができる。このときの上
下の黒領域は、フレーム反転駆動又はデータ線反転駆動
となる。これらの動作を繰り返し実行することにより、
液晶表示装置が有する画素数よりも少ない画素数の映像
を表示エリアの一部に表示し、映像が表示されない上下
部分に黒情報を一斉に表示することができる。
【0055】図7は、第2実施形態例に対応するゲート
ドライバ回路の具体例を示す回路図である。ゲートドラ
イバ回路は、第2実施形態例におけるメモリ回路21に
対応するメモリ回路71と、走査回路22に対応する走
査回路72と、論理演算部23に対応する論理演算部7
3、及びデコード回路24に対応するデコード回路(デ
コード部)74から成るゲート線駆動回路とを備える。
【0056】メモリ回路71は、一対のDFF711及
び712から構成される記憶素子をN個備えており、ク
ロック信号MCLK及び制御信号MSPを入力とする。
DFF711は、クロック信号MCLKの立下がりで入
力端子Dのデータを取り込み、次のクロック信号MCL
Kの立下がりまでそのデータを保持する。DFF712
は、クロック信号MCLKの立上がりで入力端子Dのデ
ータを取り込み、次のクロック信号MCLKの立上がり
までデータを保持する。この結果として、メモリ回路7
1は、クロック信号MCLKの立上がりで制御信号MS
Pのデータを番号1の記憶素子に取り込み、その後クロ
ック信号MCLKが変化する毎に、そのデータを次の番
号の記憶素子に送る。各記憶素子に記憶された情報は、
対応する出力端子M1〜MNに夫々出力される。
【0057】走査回路72は、一対のDFF721及び
722から構成される転送素子をN段備えたシフトレジ
スタとして構成されており、クロック信号SCLK及び
制御信号SSPを入力とする。走査回路72は、クロッ
ク信号SCLKの立上がりで制御信号SSPの情報を1
段目の転送素子に取り込み、その後クロック信号SCL
Kが変化する毎に、情報を次段の転送素子に転送する。
各段の転送素子の出力は、対応する出力端子S1〜SN
夫々出力される。
【0058】論理演算部73は、メモリ回路71の各記
憶素子(711、712)と走査回路72の各転送素子
(721、722)とに夫々対応してN個配設される。
各論理演算部73は夫々、3個のNAND回路731、
732及び733から構成される。NAND回路731
及び733は2入力のNAND回路から成り、相互に同
様の構成を備える。また、NAND回路732は、3入
力のNAND回路から成り、3入力の内の1つである制
御信号BWが反転入力になる。N個の論理演算部73は
夫々、制御信号BWと、メモリ回路71における各記憶
素子の出力M1〜MN及び走査回路72における各転送素
子の出力S1〜SNの内で対応する出力とを入力して、M
n*Sn*XBW+XMn*BWの論理演算を行い、出力
1〜ONを夫々出力する。この際に、各論理演算部73
の出力O1〜ONは、制御信号BWが負の論理値である場
合には、メモリ回路71の記憶素子に記憶された情報が
正の論理値を持つときにのみ走査回路72の出力結果と
等しくなる。一方、ゲートドライバ回路の出力は、制御
信号BWが正の論理値である場合には、走査回路72の
出力に拘わらず、メモリ回路71における記憶素子の情
報が負の論理値を持つときに正の論理値になる。
【0059】デコード回路74は、各論理演算部73の
出力O1〜ONに対応してN個が配設される。各デコード
回路74は夫々、m個の2入力AND回路から構成さ
れ、論理演算部73の出力O1〜ONと、2つのデコード
信号DC1〜DCmとを入力とする。このような構成によ
り、N個のデコード回路74は、m×N個の出力G1
m×Nをゲートドライバ回路の出力として出力する。な
お、mは正の偶数であり、ここでは2である。
【0060】次に、本具体例のゲートドライバ回路の動
作について説明する。この動作は、メモリ回路71への
書き込み動作と映像の表示動作とに分けられる。図8は
メモリ回路への書込み動作を説明するためのタイミング
チャート、図9は映像の表示動作を説明するためのタイ
ミングチャートである。
【0061】ここでは、図5及び図6についての説明と
同様に、液晶表示装置が有する画素数よりも少ない画素
数の映像を表示する場合を想定し、この場合の2通りの
動作について夫々説明する。まず、図8では、デコード
回路74の出力数であるmを2とし、ゲート線数2Nの
内で、2a+1番から2b番までのゲート線に繋がる画
素に映像を表示する。メモリ回路71にクロック信号M
CLKをN+1個供給し、クロック信号MCLKに同期
させて制御信号MSPを同図に示すように与える。
【0062】すなわち、制御信号MSPは、クロック信
号MCLKのクロックパルス数が1番からa番までが負
の論理値であり、a+1番からb番までが正の論理値で
あり、b+1番からN番までが負の論理値である。従っ
て、クロック信号MCLKのクロックパルス数がN+1
を経過した時点でのメモリ回路71における各記憶素子
の情報は、1番からa番までが負の論理値になり、a+
1番からb番までが正の論理値になり、b+1番からN
番までが負の論理値になる。この状態でクロック信号M
CLKを停止させることにより、各記憶素子の上記記憶
状態が保持される。この動作を、液晶表示装置が動作を
開始した時点、或いは、映像信号Vsigの画素数が変化
した時点で少なくとも1回は行う。
【0063】図9において、映像の表示動作を行う1フ
レーム期間Tfでは、期間Tsの間だけ映像信号Vsig
が供給される。この際に、走査回路72に供給されるク
ロック信号SCLKは、映像信号Vsigの水平同期信号
の周波数の1/2の周波数とされる。次いで、1フレー
ム期間Tfにおいて1回だけ、クロック信号SCLKの
周期と同じ幅のパルスを制御信号SSPとして与える。
これにより、各転送素子の情報がクロック信号SCLK
に同期して各段の転送素子に順次に送られる。この結
果、走査回路72の出力としてS1〜SNが得られる。
【0064】制御信号SSPのパルス位置を調整するこ
とによって、期間Tsの開始の時間にa+1番目の出力
a+1が正の論理値を持つように駆動することができ
る。これによると、期間Tsの間に走査回路72の出力
a+1〜Sbの出力が順次に正の論理値を出力することに
なる。この場合に、メモリ回路71のa+1番からb番
の記憶素子には情報が正の論理値として書き込まれてい
るので、制御信号BWを期間Tsで負の論理値にするこ
とにより、a+1〜b番の論理演算部73の出力O1
Nが、走査回路72の出力と同じになる。更に、デコ
ード信号DC1、DC2として、水平同期信号の周期以下
のパルス幅の正の論理値を持ち、その周期がクロック信
号SCLKの周期と等しいパルスを、1パルス分ずらし
て2つの等間隔な位相に分けて供給する。これにより、
論理演算部73の出力の内で、Oa+ 1番からOb番までの
出力が夫々2つに時分割され、この結果としてG2a+1
らG 2b番の出力端子に駆動パルスが順次に出力される。
このパルスで、対応するゲート線が夫々駆動されること
によって、2a+1番から2b番までのゲート線に接続され
た画素に映像信号が書き込まれる。
【0065】更に、期間Tsが経過した時点で制御信号
BWを正の論理値とすると、前述のように、メモリ回路
71における1〜a番及びb番の記憶素子に負の論理値
が書き込まれているので、これらの記憶素子に対応する
論理演算部73の出力が、走査回路72の出力とは無関
係に正の論理値になる。この出力が、対応するデコード
回路74によって2分割されることにより、G1〜G2a
番及びG2b+1〜G2N番の出力端子に駆動パルスが出力さ
れる。従って、これらの出力端子に対応するゲート線が
一斉に駆動されるので、この期間に液晶表示装置に黒表
示用の信号を供給することにより、上下の領域に黒情報
を一斉に書き込むことができる。このときの上下の黒領
域は、フレーム反転駆動又はデータ線反転駆動になる。
本具体例によると、図4〜図6で説明した上記具体例に
おけるゲート線数のm倍のゲート線数に対応させること
ができる。
【0066】次に、第2実施形態例に対応するゲートド
ライバ回路の別の具体例を説明する。図10は、この具
体例における映像の表示動作のタイミングチャートを示
す図である。本具体例では、図7に示したゲートドライ
バ回路と同様のゲートドライバ回路を用い、メモリ回路
への書込み動作のタイミングを図8と同様に行う。
【0067】本具体例においても、ゲートドライバ回路
の動作は、図9の場合と同様にメモリ回路への書込み動
作と映像の表示動作とに分けられ、また、デコード回路
74の出力数であるmが2とされ、ゲート線数2Nの内
で2a+1番から2b番までのゲート線に繋がる画素に黒情
報を表示する。
【0068】まず、メモリへの書込み動作について図8
を参照して説明する。メモリ回路71にクロック信号M
CLKをN+1個供給し、このクロック信号MCLKに
同期させて制御信号MSPを図に示したように与える。
つまり、制御信号MSPは、クロック信号MCLKのク
ロックパルス数が1番からa番までが負の論理値であ
り、a+1からb番までが正の論理値であり、b+1番
からN番までが負の論理値である。従って、クロック信
号MCLKのクロックパルス数がN+1を過ぎた時点で
のメモリ回路71の各記憶素子の情報は、1番からa番
までが負の論理値になり、a+1番からb番までが正の
論理値になり、b+1番からN番までが負の論理値にな
る。この状態でクロック信号MCLKを停止することに
より、上記記憶状態が保持される。この動作を、液晶表
示装置が動作を開始した時点、或いは、映像信号の画素
数が変化した時点で少なくとも1回は行う。
【0069】次に、映像を表示する動作について説明す
る。図10では、1フレーム期間Tfにおいて1回だ
け、クロック信号SCLKの周期と同じ幅のパルスを制
御信号SSPとして与える。これにより、転送素子の情
報がクロック信号SCLKに同期して順次に走査回路7
2の各段の転送素子に転送される。この結果として、走
査回路72の出力S1〜SNが得られる。
【0070】制御信号SSPのパルス位置を調整するこ
とにより、期間Tsの開始の時間にa+1番目の出力S
a+1が正の論理値を持つように予め設定される。これ
によると、期間Tsの間に走査回路72の出力Sa+1
bの出力が順次に正の論理値を出力する。このとき、
前述のように、メモリ回路71のa+1番からb番まで
の記憶素子には正の論理値の情報が書き込まれているの
で、制御信号BWを期間Tsで負の論理値にすることに
よって、a+1〜b番の論理演算部73の出力O 1〜ON
が走査回路72の出力と等しくされる。更に、デコード
信号DC1、DC2として、水平同期信号の周期以下のパ
ルス幅の正の論理値を持ち、その周期がクロック信号S
CLKの周期と等しいパルスを、2つの等間隔で反転位
相に分けて供給する。これにより、論理演算部73の出
力の内で、出力Oa+1番からOb番までの出力が夫々2つ
に時分割され、この結果としてG2a+1番からG2b番まで
の出力端子に信号が順次に出力される。この信号で、対
応するゲート線を駆動することにより、2a+1〜2b番の
ゲート線に接続された画素に映像信号が書き込まれる。
【0071】期間Ts以外の期間は2つ以上の期間に分
割されている。つまり、期間Tsの前の期間Tw1で
は、制御信号BWを正の論理値とされ、メモリ回路71
の1〜a及びb+1〜N番の記憶素子に負の論理値が書
き込まれており、これらと対応する論理演算部73の出
力が、走査回路72の出力とは無関係に正の論理値を出
力する。ここで、デコード信号DC1のみを正の論理値
にすると、論理演算部73の出力は、デコード回路74
によって2分割され、出力G1〜G2a及びG2b+1〜G2N
の内で、奇数番の出力端子のみが駆動パルスを出力す
る。
【0072】他方の期間Tw2では、制御信号BWが正
の論理値にされ、1〜a及びb+1〜N番目の記憶素子
に負の論理値が書き込まれており、これらに対応する論
理演算部73の出力が、走査回路72の出力とは無関係
に正の論理値を出力する。ここで、デコード信号DC2
のみを正の論理値とすると、デコード回路74により2
分割された出力G1〜G2a及びG2b〜G2Nの内で、偶数
番目の出力端子のみに駆動パルスが出力される。
【0073】従って、出力G1〜G2a及びG2b〜G2N
接続されたゲート線の奇数番目と偶数番目とが交互に夫
々一斉に駆動される。この期間で黒表示用の信号が供給
されることにより、上下の領域に黒情報が一斉に書き込
まれる。このときの上下の黒領域は、フレーム反転方
式、データ線反転方式、データ線反転方式、及びドット
反転方式の何れによっても駆動できる。これらの動作を
繰り返し行うことにより、液晶表示装置が有する画素数
よりも少ない画素数の映像を液晶表示装置の一部に表示
し、映像が表示されていない上下の部分に黒領域を一斉
に表示させる動作を、簡略な駆動方法で実現できる。
【0074】以上のように、本発明に係るゲートドライ
バ回路によると、映像が表示されない上下の領域に黒情
報を一斉に表示するマルチシンク機能のための動作を実
現する際に、次の効果を得ることができる。まず、ゲー
トドライバ回路の1構成要素である走査回路12、2
2、42、72を、常に映像信号の水平同期信号の周波
数と同程度以下の周波数で動作させることができる。こ
れにより、従来例のように水平同期信号の3桁程度高い
周波数のクロック信号に同期させて高速動作させる必要
がないので、外部駆動回路の回路設計が簡易になり、ま
た回路の信頼性も高めることができる。また、走査回路
のクロック周波数を途中で変更するような複雑な動作が
必要がないので、ゲートドライバ回路を制御する外部駆
動回路の構造が簡素になり、回路規模を小さくでき、複
雑な駆動方法を行わずに済むことになる。
【0075】以上、本発明をその好適な実施形態例に基
づいて説明したが、本発明のゲートドライバ回路及びそ
の駆動方法、並びにアクティブマトリクス型液晶表示装
置は、上記実施形態例の構成にのみ限定されるものでは
なく、上記実施形態例の構成から種々の修正及び変更を
施したゲートドライバ回路及びその駆動方法、並びにア
クティブマトリクス型液晶表示装置も、本発明の範囲に
含まれる。
【0076】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のゲートド
ライバ回路及びその駆動方法によると、マルチシンク機
能に不可欠な表示エリア上下の黒領域に一斉書き込みす
るための駆動方法を簡略化させ、外部駆動回路の設計を
簡易化させ、回路規模の大型化を回避することが可能に
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態例に係るゲートドライバ
回路の要部を拡大して示す回路図である。
【図2】本発明の第2実施形態例に係るゲートドライバ
回路の要部を拡大して示す回路図である。
【図3】第1又は第2実施形態例におけるゲートドライ
バ回路の適用が可能な液晶表示装置を示す回路図であ
る。
【図4】第1実施形態例に対応するゲートドライバ回路
の具体例を示す回路図である。
【図5】図4の具体例におけるメモリ回路への書込み動
作を説明するためのタイミングチャートである。
【図6】図4の具体例における映像の表示動作を説明す
るためのタイミングチャートである。
【図7】第2実施形態例に対応するゲートドライバ回路
の具体例を示す回路図である。
【図8】図7の具体例におけるメモリ回路への書込み動
作を説明するためのタイミングチャートである。
【図9】図7の例における映像の表示動作を説明するた
めのタイミングチャートである。
【図10】第2実施形態例に対応するゲートドライバ回
路の別の具体例における映像の表示動作のタイミングチ
ャートを示す図である。
【図11】従来の表示方法を説明するための表示エリア
を模式的に示す正面図である。
【図12】従来の表示方法における上下縁部の黒領域を
一斉に書き込むためのゲートドライバを示す回路図であ
る。
【図13】従来の表示方法におけるゲートドライバの動
作を示すタイミングチャートである。
【図14】図13における黒領域書込み期間を拡大して
示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
11、21、41、71 メモリ回路 12、22、42、72 走査回路 13、23、43、73 論理演算部 24、74 デコード回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 3/00 - 3/38 G02F 1/133 505 - 580

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶表示装置を駆動するためのゲートド
    ライバ回路において、 複数のゲート線に夫々対応する記憶素子を有し、所望の
    ゲート線に対応する前記記憶素子の論理値を所定値に設
    定するメモリ回路と、 前記記憶素子と同数の転送素子から成る走査回路と、 前記記憶素子と同数の論理演算部を有し、該論理演算部
    各々に、1対1で対応した前記記憶素子各々の出力と前
    記転送素子各々の出力、及び映像信号書込み期間に対応
    して論理値が反転する制御信号が入力される論理演算回
    路とを備え、 前記論理演算回路の第n番目の論理演算部は、第n番目
    の前記記憶素子の出力をMnとし、第n番目の前記転送
    素子の出力をSnとし、前記制御信号をBWとすると
    き、Mn*Sn*XBW+XMn*BWの論理演算を行っ
    て演算結果をその対応するゲート線に向けて出力するこ
    とを特徴とするゲートドライバ回路。
  2. 【請求項2】 液晶表示装置を駆動するためのゲートド
    ライバ回路において、 複数の記憶素子を有し、所望の前記記憶素子の論理値を
    所定値に設定するメモリ回路と、 前記記憶素子と同数の転送素子から成る走査回路と、 前記記憶素子と同数の論理演算部を有し、該論理演算部
    各々に、1対1で対応した前記記憶素子各々の出力と前
    記転送素子各々の出力、及び映像信号書き込み期間に対
    応して論理値が反転する制御信号が入力される論理演算
    回路と、 前記記憶素子と同数のデコード部を有し、該デコード部
    各々に、1対1で対応した前記論理演算部各々の出力、
    及び映像書込み期間に複数のデコード信号が入力され、
    前記論理演算部各々の出力を前記デコード信号と同数の
    出力として分割し、該分割出力各々をその対応するゲー
    ト線に出力するデコード回路とを備え、 前記論理演算回路の第n番目の論理演算部は、第n番目
    の前記記憶素子の出力をMnとし、第n番目の前記転送
    素子の出力をSnとし、前記制御信号をBWとすると
    き、Mn*Sn*XBW+XMn*BWの論理演算を行っ
    て演算結果をその対応するゲート線に向けて出力するこ
    とを特徴とするゲートドライバ回路。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のゲートドライバ回路を
    駆動する駆動方法であって、 液晶表示装置の動作が開始された時点では、表示すべき
    画素に接続されたゲート線に対応する前記記憶素子に正
    の論理値を、他の記憶素子に負の論理値を夫々書き込
    み、 映像書込み期間では、前記制御信号の論理値を負とし
    て、正の論理値が記憶された前記記憶素子に対応する前
    記論理演算部の各出力端子の信号を順次に取り出し、 垂直ブランキング期間では、前記制御信号の論理値を正
    として、負の論理値が記憶された前記記憶素子に対応す
    る前記論理演算部の各出力端子の信号を一斉に取り出
    し、 前記液晶表示装置に備えた画素数よりも少ない画素数の
    映像を表示することを特徴とするゲートドライバ回路の
    駆動方法。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載のゲートドライバ回路を
    駆動する駆動方法であって、 液晶表示装置の動作が開始された時点では、表示すべき
    各画素に接続されたゲート線に対応する前記デコード回
    路の出力端子の番号を所定数で除した番号に対応する記
    憶素子に正の論理値を、他の記憶素子に負の論理値を夫
    々書き込み、 映像書込み期間では、前記制御信号の論理値を負とし
    て、正の論理値が記憶された前記記憶素子に対応する前
    記デコード回路の各出力端子の信号を順次に取り出し、 垂直ブランキング期間では、前記制御信号の論理値を正
    とし且つ前記デコード信号を正の論理値として、負の論
    理値が記憶された前記記憶素子に対応する前記デコード
    回路の各出力端子の信号を一斉に取り出し、 前記液晶表示装置に備えた画素数よりも少ない画素数の
    映像を表示することを特徴とするゲートドライバ回路の
    駆動方法。
  5. 【請求項5】 請求項2に記載のゲートドライバ回路を
    駆動する駆動方法であって、 液晶表示装置の動作が開始された時点では、表示すべき
    各画素に接続されたゲート線に対応する前記デコード回
    路の出力端子の番号を所定数で除した番号に対応する記
    憶素子に正の論理値を、他の記憶素子に負の論理値を夫
    々書き込み、 映像書込み期間では、前記制御信号の論理値を負とし
    て、正の論理値が記憶された前記記憶素子に対応する前
    記デコード回路の各出力端子の信号を順次に取り出し、 垂直ブランキング期間を2つ以上の期間に分割し、一方
    の期間では、前記制御信号の論理値を正とし且つ前記デ
    コード信号の奇数番目の信号を正の論理値とし且つ前記
    デコード信号の偶数番目の信号を負の論理値として、負
    の論理値が記憶された前記記憶素子に対応する前記デコ
    ード回路の出力で、奇数番目の出力端子の信号を一斉に
    取り出し、 他方の期間では、前記制御信号の論理値を正とし且つ前
    記デコード信号の偶数番目の信号を正の論理値とし且つ
    前記デコード信号の奇数番目の信号を負の論理値とし
    て、負の論理値が記憶された前記記憶素子に対応する前
    記デコード回路の出力で、偶数番目の出力端子の信号を
    一斉に取り出し、 前記液晶表示装置に備えた画素数よりも少ない画素数の
    映像を表示することを特徴とするゲートドライバ回路の
    駆動方法。
  6. 【請求項6】 相互に直交して延びる複数のデータ線及
    び複数のゲート線と、アクティブ素子、画素容量及び蓄
    積容量から成る画素が各データ線と各ゲート線との交点
    に対応してアレイ状に配列された画素マトリクスと、前
    記データ線を駆動するデータドライバ回路と、前記ゲー
    ト線を駆動する、請求項1又は2に記載のゲートドライ
    バ回路とを同一基板上に備えることを特徴とするアクテ
    ィブマトリクス型液晶表示装置。
JP10005844A 1998-01-14 1998-01-14 ゲートドライバ回路及びその駆動方法、並びにアクティブマトリクス型液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3129271B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10005844A JP3129271B2 (ja) 1998-01-14 1998-01-14 ゲートドライバ回路及びその駆動方法、並びにアクティブマトリクス型液晶表示装置
US09/229,214 US6181312B1 (en) 1998-01-14 1999-01-13 Drive circuit for an active matrix liquid crystal display device
KR1019990000780A KR100301545B1 (ko) 1998-01-14 1999-01-14 액티브 매트릭스형 액정 표시 장치용 구동 회로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10005844A JP3129271B2 (ja) 1998-01-14 1998-01-14 ゲートドライバ回路及びその駆動方法、並びにアクティブマトリクス型液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11202838A JPH11202838A (ja) 1999-07-30
JP3129271B2 true JP3129271B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=11622334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10005844A Expired - Fee Related JP3129271B2 (ja) 1998-01-14 1998-01-14 ゲートドライバ回路及びその駆動方法、並びにアクティブマトリクス型液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6181312B1 (ja)
JP (1) JP3129271B2 (ja)
KR (1) KR100301545B1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6437766B1 (en) 1998-03-30 2002-08-20 Sharp Kabushiki Kaisha LCD driving circuitry with reduced number of control signals
JP3789066B2 (ja) * 1999-12-08 2006-06-21 三菱電機株式会社 液晶表示装置
KR100669095B1 (ko) * 1999-12-28 2007-01-16 엘지.필립스 엘시디 주식회사 데이터 송/수신 방법 및 장치와 이를 이용한 액정표시장치와 그 구동방법
JP3822060B2 (ja) * 2000-03-30 2006-09-13 シャープ株式会社 表示装置用駆動回路、表示装置の駆動方法、および画像表示装置
JP2001343946A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置およびその駆動方法
JP4190706B2 (ja) * 2000-07-03 2008-12-03 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP3812340B2 (ja) * 2001-01-15 2006-08-23 株式会社日立製作所 画像表示装置
JP3862966B2 (ja) * 2001-03-30 2006-12-27 株式会社日立製作所 画像表示装置
US20020145580A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-10 Waterman John Karl Minimizing frame writing time of a liquid crystal display
US7411573B2 (en) * 2001-06-08 2008-08-12 Thomson Licensing LCOS column memory effect reduction
TW519611B (en) * 2001-08-01 2003-02-01 Au Optronics Corp Driving method of power-saving type thin film transistor
KR100778845B1 (ko) * 2001-12-29 2007-11-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 구동방법
TWI298478B (en) * 2002-06-15 2008-07-01 Samsung Electronics Co Ltd Method of driving a shift register, a shift register, a liquid crystal display device having the shift register
JP4628650B2 (ja) * 2003-03-17 2011-02-09 株式会社日立製作所 表示装置およびその駆動方法
TWI277934B (en) * 2003-10-28 2007-04-01 Novatek Microelectronics Corp Liquid crystal display panel and driving circuit thereof
JP2005234057A (ja) 2004-02-17 2005-09-02 Sharp Corp 画像表示装置
JP4551712B2 (ja) * 2004-08-06 2010-09-29 東芝モバイルディスプレイ株式会社 ゲート線駆動回路
JP2006058638A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd ゲート線駆動回路
WO2006038187A1 (en) * 2004-10-06 2006-04-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Arbitrary addressable row decoder with start/stop resetting of pixels
JP4594215B2 (ja) 2004-11-26 2010-12-08 三星モバイルディスプレイ株式會社 順次走査及び飛び越し走査兼用の駆動回路
KR101096693B1 (ko) * 2005-06-30 2011-12-23 엘지디스플레이 주식회사 쉬프트 레지스터와 이를 이용한 액정표시장치
JP2008180804A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Eastman Kodak Co アクティブマトリクス型表示装置
JP5312758B2 (ja) * 2007-06-13 2013-10-09 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR101579842B1 (ko) * 2008-10-30 2015-12-24 삼성디스플레이 주식회사 게이트 라인 구동 방법, 이를 수행하기 위한 게이트 구동회로 및 이를 구비한 표시 장치
CN102356423A (zh) * 2009-04-30 2012-02-15 夏普株式会社 显示装置和显示装置的驱动方法
CN102681273A (zh) * 2011-09-22 2012-09-19 京东方科技集团股份有限公司 Tft-lcd面板及其驱动方法
CN104392705B (zh) 2014-12-15 2016-09-21 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器、栅极驱动电路、阵列基板、显示装置
KR20160074761A (ko) * 2014-12-18 2016-06-29 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 패널 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
CN107507586B (zh) * 2017-08-25 2019-11-29 惠科股份有限公司 驱动装置及显示面板
JP7463074B2 (ja) * 2019-10-17 2024-04-08 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示制御装置、表示装置及び表示制御方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3329009B2 (ja) * 1993-06-30 2002-09-30 ソニー株式会社 アクティブマトリクス表示装置
JPH0736406A (ja) 1993-07-23 1995-02-07 Seiko Epson Corp ドットマトリクス型表示装置及びその駆動方法
GB2294592B (en) * 1994-10-04 1997-01-15 Toshiba Kk Superconducting coil and manufacturing method thereof
JP2625389B2 (ja) 1994-10-27 1997-07-02 日本電気株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
JP3356580B2 (ja) 1995-05-12 2002-12-16 シャープ株式会社 画像表示装置
JP2827990B2 (ja) 1995-11-20 1998-11-25 日本電気株式会社 液晶表示装置
JPH09212139A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Sony Corp 画像表示システム
JP2982722B2 (ja) * 1996-12-04 1999-11-29 日本電気株式会社 映像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6181312B1 (en) 2001-01-30
KR100301545B1 (ko) 2001-09-26
JPH11202838A (ja) 1999-07-30
KR19990067894A (ko) 1999-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3129271B2 (ja) ゲートドライバ回路及びその駆動方法、並びにアクティブマトリクス型液晶表示装置
US5748175A (en) LCD driving apparatus allowing for multiple aspect resolution
US7973755B2 (en) Data driver and electro-optical device
JP2585463B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPH1063232A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
KR101533221B1 (ko) 액티브 매트릭스형 표시장치
US20040252112A1 (en) Display device and display control circuit
US8773343B2 (en) LCD wherein the polarity of the final subfield of a field is kept the same as the polarity of first subfield of the next subfield by inverting the polarity of the capacitive potential lines twice during the final subfield
JP2004334105A (ja) データドライバ及び電気光学装置
JPH10319923A (ja) アクティブマトリクス駆動回路
JPH11259053A (ja) 液晶表示装置
JPH1165536A (ja) 画像表示装置、画像表示方法及びそれを用いた電子機器並びに投写型表示装置
JPH05303362A (ja) 表示装置
JP2919283B2 (ja) 映像表示装置の駆動回路
JPH09212133A (ja) 水平走査回路及び液晶表示装置
JP4633662B2 (ja) 走査信号線駆動装置、液晶表示装置、ならびに液晶表示方法
JPH09160526A (ja) マトリクス型表示パネルの駆動回路及び該駆動回路を用いた表示装置
WO2000045364A1 (fr) Procede d'attaque de cristaux liquides et circuit d'attaque de cristaux liquides
JP3436680B2 (ja) 表示装置の駆動回路
JP3488085B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JPH0546123A (ja) 液晶駆動装置
JPH11142807A (ja) 液晶駆動回路および液晶駆動方法
JP2001324970A (ja) 画像表示装置、画像表示方法及び表示駆動装置並びにそれを用いた電子機器
JP3675071B2 (ja) 液晶駆動装置
JP2527484B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees