JP3121523B2 - 1,3−ジメトキシテトラメチルジシロキサンの製造方法 - Google Patents

1,3−ジメトキシテトラメチルジシロキサンの製造方法

Info

Publication number
JP3121523B2
JP3121523B2 JP07150822A JP15082295A JP3121523B2 JP 3121523 B2 JP3121523 B2 JP 3121523B2 JP 07150822 A JP07150822 A JP 07150822A JP 15082295 A JP15082295 A JP 15082295A JP 3121523 B2 JP3121523 B2 JP 3121523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethoxytetramethyldisiloxane
chemical formula
dimethyldimethoxysilane
represented
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07150822A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08319294A (ja
Inventor
正樹 竹内
幹夫 遠藤
透 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP07150822A priority Critical patent/JP3121523B2/ja
Publication of JPH08319294A publication Critical patent/JPH08319294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3121523B2 publication Critical patent/JP3121523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1,3−ジメトキシテ
トラメチルジシロキサンの製造方法に関し、特に、安価
な原料を用い、穏和な条件で効率良く製造することので
きる、1,3−ジメトキシテトラメチルジシロキサンの
製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】1,3−ジメトキシテトラメチルジシロキ
サンは、テトラメチルジシロキサン−1,3−ジオール
を合成する際の中間体として重要な化合物である。因み
に、テトラメチルジシロキサン−1,3−ジオールは、
官能基を有する種々の機能性オイルやエラストマーの原
料として重要な物質である。
【0003】しかしながら、テトラメチルジシロキサン
−1,3−ジオールは合成が困難である上保存安定性が
悪いので長期間貯蔵しておくことができず、そのために
用途の拡大が制限されていた。そこで、テトラメチルジ
シロキサン−1,3−ジオールの原料(中間体)であ
る、保存安定性が良く合成も容易な、1,3−ジメトキ
シテトラメチルジシロキサンの安価な製造方法が望まれ
ていた。
【0004】一方、従来、1,3−ジメトキシテトラメ
チルジシロキサンは、通常、1,3−ジクロロテトラメ
チルジシロキサンを塩基の存在下でメタノールによって
エステル化することによって製造されていた。しかしな
がら、この方法は、原料である1,3−ジクロロテトラ
メチルジシロキサンの製造が煩雑であるのみならず高価
である上、1,3−ジクロロテトラメチルジシロキサン
のシロキサン結合が不均化するので、上記のニーズに対
して十分応にえられないという欠点があった。
【0005】また、ポリシロキサン類を、以下に示す
〜の何れかの触媒の存在下にアルコキシシラン類と反
応させて、1,3−ジメトキシテトラメチルジシロキサ
ンを製造する方法も提案されている。 アミノ酸(米国特許第3,542,901号)、酢
酸カリウム(米国特許第3,504,051号)、無
機酸化物(フランス国特許第1,495,011号)、
有機チタン化合物(米国特許第4,111,890
号);
【0006】チタネートとアミンの混合系(米国特許
第3,647,846号)、アルコキシアルミニウム
錯体(英国特許公開第2,144,758号)、N,
N’−2−置換ヒドロキシアミン(英国特許公開第2,
508,467号)、カルボン酸とアミンの混合系
(フランス国特許第2,604,713号)、カルバメ
ート(ヨーロッパ特許第0,210,402号)、及び
オキシム類(フランス国特許第2,597,875
号)。
【0007】しかしながら、これらの触媒を用いた系
は、いずれも、比較的高温で反応させる必要がある上、
反応速度が遅いという欠点があった。また、J.Ge
n.Chem.,USSR,29,907(1959
年)によれば、ポリオルガノシロキサン類をアルコキシ
シラン類と反応させる際に、水酸化ナトリウム又は水酸
カリウムを触媒として用いているが、該触媒を溶解させ
るためにアルカノールを溶媒として用いる必要があるの
で、容積効率が悪い上、反応速度も遅くなるという欠点
があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者等
は、上記の欠点を解決するために鋭意検討した結果、安
価な直鎖状ジメチルポリシロキサン、及び/又は環状ジ
メチルポリシロキサン並びに、ジメチルジメトキシシラ
ンを、トリフルオロメタンスルホン酸を触媒として反応
させ、末端メトキシ基導入ジメチルオリゴシロキサン群
の混合物を得た後、得られた混合物を蒸留して過剰のジ
メチルジメトキシシランを回収し、更に蒸留を継続して
1,3−ジメトキシテトラメチルジシロキサンを単離し
た場合には、反応系から除去された量に等しい量の前記
原料を蒸留後の釜残液に加えることによって、再度触媒
を加えなくても再び末端メトキシ基導入ジメチルオリゴ
シロキサン群の混合物を得ることができるということを
見出し本発明に到達した。従って、本発明の目的は、安
価な原料を用いると共に穏和な条件下で、効率良く、
1,3−ジメトキシテトラメチルジシロキサンを製造す
る方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の上記の目的は、
(1)下記化4で表される直鎖状ポリシロキサン、及び
/又は下記化5で表される環状ジメチルポリシロキサン
並びにジメチルジメトキシシランをトリフルオロメタン
スルホン酸の触媒の存在下で反応させて、下記化6で表
される末端メトキシ基導入ジメチルオリゴシロキサン群
の混合物を得る工程、(2)前記(1)の工程で得られ
た混合物を蒸留して過剰のジメチルジメトキシシランを
回収し、更に蒸留を継続して1,3−ジメトキシテトラ
メチルジシロキサンを単離する工程、及び(3)前記
(2)の工程で残った蒸留後の釜残液に、前記化4で表
される直鎖状ポリシロキサン及び/又は前記化5で表さ
れる環状ジメチルポリシロキサン、並びにジメチルジメ
トキシシランとを加えて反応させる工程、次いで、前記
(2)の工程及び(3)の工程を順次繰り返すことを特
徴とする、1,3−ジメトキシテトラメチルジシロキサ
ンの製造方法によって達成された。
【0010】
【化4】 但し、化4中のX及びX’はヒドロキシ基、アルキル基
又はアルコキシ基、Meはメチル基であり、nは2以上
の自然数である。
【化5】 但し、化5中のMeはメチル基であり、mは3以上の自
然数である。
【化6】 但し、化6中のMeはメチル基であり、l(エル)は1
以上の自然数である。
【0011】本発明で使用する前記化4で表される直鎖
状ポリシロキサンは、nが2以上の自然数である限り特
に限定されるものではないが、低分子量の1,3−ジメ
トキシテトラメチルジシロキサンを製造する場合には、
nの数が小さいものを使用することが好ましい。直鎖状
ポリシロキサンは単分散のものであっても多分散のもの
であってもよいが、多分散の直鎖状ポリシロキサンはジ
メチルジクロロシランを加水分解することによって容易
に得ることができるので好ましい。
【0012】このような直鎖状ポリシロキサンの具体例
としては、ジメチルシリコーンオイル、オクタメチルシ
クロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキ
サン、パーメチルシクロオリゴシロキサンと直鎖状ジヒ
ドロキサンオリゴシロキサンの混合物等を挙げることが
できる。尚、ジメチルジクロロシランは直接法メチルシ
ラン合成法によって安価に得ることができるものであ
る。
【0013】前記化5で表される環状ポリシロキサン中
のmは3以上の自然数であれば特に限定されるものでは
ないが、特に、3、4又は5であることが好ましい。こ
のような環状ポリシロキサンとしては、例えば、オクタ
メチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペン
タシロキサン、テトラメチルシクロテトラシロキサン、
ペンタメチルシクロペンタシロキサン等が挙げられる。
【0014】本発明においては、前記化4で表される直
鎖状ポリシロキサンと化5で表される環状ポリシロキサ
ンの混合物を使用しても良い。上記混合物の混合比は特
に限定されるものではない。このような混合物は、2官
能性のシラン類を加水分解することによって容易に得る
ことができる。
【0015】前記工程(1)で使用するジメチルジメト
キシシランの使用量は、使用するジメチルポリシロキサ
ン中のSi−O結合1モルに対して0.5モル〜10モ
ル、特に、1モル〜5モルであることが好ましい。ま
た、触媒として使用するトリフルオロメタンスルホン酸
の使用量は、ポリシロキサン及びジメチルジメトキシシ
ランの合計量に対して0.01〜5重量%であるが、特
に0.1〜1重量%とすることが好ましい。0.01重
量%未満であると反応性が悪くなり、5重量%を超える
と不経済となる上Si−OCH3 結合にかかわる副反応
が生じやすくなる。
【0016】前記工程(1)においては、反応を活性化
して反応速度を高める観点から、反応系にアルコール類
を、ポリシロキサン及びジメチルジメトキシシランの合
計の量に対して1重量%以上存在させても良い。上記の
アルコール類は特に限定されるものではなく、メタノー
ル、エタノール等の公知のアルコール類の中から適宜選
択して使用することができるが、これらの中でも特にメ
タノールを使用することが好ましい。アルコール類の使
用量は、1重量%以上であることが好ましいが、多すぎ
ると反応の容積効率が低下するので、特に1〜100重
量%とすることが好ましい。
【0017】本発明の製造方法における工程(1)の反
応は、前記化4で表される直鎖状ポリシロキサン及び/
又は化5で表される環状ポリシロキサンを、ジメチルジ
メトキシシランと混合し、得られた混合液に触媒である
トリフルオロメタンスルホン酸を添加し攪拌することに
よって行わせる。尚、反応は、不活性ガスの雰囲気下で
行わせることが好ましい。
【0018】反応温度は、通常0〜200℃であるが、
特に10〜100℃とすることが好ましい。0℃未満で
あると反応速度が低下し、200℃を超えると副反応が
生じる場合がある。反応時間は用いる原料や反応速度に
応じて適宜決めれば良いが、通常は、5分〜5時間であ
る。
【0019】工程(1)の反応が終了した後、蒸留(工
程(2))によって過剰のジメチルジメトキシシランを
回収した後、更に蒸留を継続して目的とする1,3−ジ
メトキシテトラメチルジシロキサンを得る。工程(2)
における蒸留は、常圧下で行っても減圧下で行っても良
いが、特に、100〜300mmgの減圧下で行わせる
ことが好ましい。
【0020】本発明においては、(2)の工程後に残っ
た釜残液に、通常、工程(2)で得られた1,3−ジメ
トキシテトラメチルジシロキサンの量と等モル数の前記
化4で表される直鎖状ポリシロキサン及び/又は前記化
5で表される環状ジメチルポリシロキサンと、その新た
に加えるジメチルポリシロキサンと見合うように、工程
(1)で使用した量に相当する量のジメチルジメトキシ
シランを添加し、工程(1)の場合と同様に反応させて
1,3−ジメトキシテトラメチルジシロキサンを得る
(工程(3))。この場合、トリフルオロメタンスルホ
ン酸を新たに添加する必要はない。
【0021】尚、反応条件によっては、工程(3)にお
ける反応性が工程(1)における反応性より劣る場合が
あるが、この場合には、メタノール等のアルコール類を
反応系に添加して反応性を回復させることが好ましい。
上記アルコールの添加量は、全反応液の重量に対して
0.1〜100重量%の量であり、特に、0.5〜10
重量%の量加えることが好ましい。添加するアルコール
類の量が100重量%を越えると反応容積率が低下する
ので好ましくない。
【0022】このようにして、工程(3)で得られた反
応液を、工程(2)で蒸留し、その残留液を利用して再
度工程(3)を繰り返すことができる。従って、安価な
ジメチルポリシロキサンから極めて効率よく1,3−ジ
メトキシテトラメチルジシロキサンを得ることができ
る。尚、触媒であるトリフルオロメタンスルホン酸を追
加せずに(3)〜(2)工程を繰り返すことができる回
数は、通常、5〜10回である。
【0023】このようにして得られた1,3−ジメトキ
シテトラメチルジシロキサンを加水分解することによっ
て容易にテトラメチルジシロキサン−1,3−ジオール
を得ることができる。テトラメチルジシロキサン−1,
3−ジオールは、シリコーンゴムのウエッターとして広
く用いられるだけでなく、モノハイドロジェンハロシラ
ンモノマーと反応させてモノハイドロジェンシクロトリ
シロキサンを得、それを機能性シリコーンポリマーの原
料として用いることができる。
【0024】
【発明の効果】本発明の製造方法は、安価な原料を用い
ることができる上、穏和な条件で効率よく反応が進み、
且つ目的物を蒸留し単離した後の釜残液を有効に再利用
することができるので、工場生産に好適である。
【0025】
【実施例】以下、本発明を実施例によって更に詳述する
が、本発明はこれによって限定されるものではない。
【0026】実施例1.攪拌機、温度計、留出装置及び
ジムロート冷却管を備えた500ミリリットルの4つ口
フラスコに、Me2 SiO単位として約0.5モルを含
む、20℃における粘度が4cpsのシリコーンオイル
37g、及びジメチルジメトキシシラン240g(2.
0モル)を仕込んだ後、トリフルオロメタンスルホン酸
1.0gを添加し、80〜90℃で攪拌して2時間反応
させた。得られた反応液を蒸留したところ、ジメチルジ
メトキシシラン182.8gが回収されると共に、1,
3−ジメトキシテトラメチルジシロキサン61.3g
(収率62.8%)を得た。
【0027】次に、蒸留後の釜残液13.9gが残留す
るフラスコに、Me2 SiO単位として約0.39モル
を含む、20℃における粘度が4cpsのシリコーンオ
イル28.9g、ジメチルジメトキシシラン220g及
びメタノール1.5gを添加し、先の場合と同様にして
反応させて蒸留したところ、ジメチルジメトキシシラン
184.5gが回収されると共に、1,3−ジメトキシ
テトラメチルジシロキサン61.1g(収率62.7
%)を得た。更に、同様の操作を6回繰り返した、結果
は表1に示した通りである。
【0028】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 久保田 透 新潟県中頸城郡頸城村大字西福島28番地 の1 信越化学工業株式会社 合成技術 研究所 内 (56)参考文献 国際公開95/18174(WO,A2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07F 7/18 B01J 31/02 C07B 61/00 CA(STN) CAOLD(STN) REGISTRY(STN) WPIDS(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(1)下記化1で表される直鎖状ポリシロ
    キサン、及び/又は下記化2で表される環状ジメチルポ
    リシロキサン並びにジメチルジメトキシシランをトリフ
    ルオロメタンスルホン酸の触媒の存在下で反応させて、
    下記化3で表される末端メトキシ基導入ジメチルオリゴ
    シロキサン群の混合物を得る工程、 【化1】 但し、化1中のX及びX’はヒドロキシ基、アルキル基
    又はアルコキシ基、Meはメチル基であり、nは2以上
    の自然数である; 【化2】 但し、化2中のMeはメチル基であり、mは3以上の自
    然数である; 【化3】 但し、化3中のMeはメチル基であり、l(エル)は1
    以上の自然数である; (2)前記(1)の工程で得られた混合物を蒸留して過
    剰のジメチルジメトキシシランを回収し、更に蒸留を継
    続して1,3−ジメトキシテトラメチルジシロキサンを
    単離する工程、及び (3)前記(2)の工程で残った蒸留後の釜残液に、前
    記化1で表される直鎖状ポリシロキサン及び/又は前記
    化2で表される環状ジメチルポリシロキサン、並びにジ
    メチルジメトキシシランとを加えて反応させる工程、 次いで、前記(2)の工程及び(3)の工程を順次繰り
    返すことを特徴とする、1,3−ジメトキシテトラメチ
    ルジシロキサンの製造方法。
  2. 【請求項2】(3)の工程で、ジメチルジメトキシシラ
    ンと共に反応液全重量の0.1〜100重量%に相当す
    る量のアルコールを加える、請求項1に記載された1,
    3−ジメトキシテトラメチルジシロキサンの製造方法。
  3. 【請求項3】アルコールがメタノールである、請求項1
    に記載された1,3−ジメトキシテトラメチルジシロキ
    サンの製造方法。
JP07150822A 1995-05-24 1995-05-24 1,3−ジメトキシテトラメチルジシロキサンの製造方法 Expired - Fee Related JP3121523B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07150822A JP3121523B2 (ja) 1995-05-24 1995-05-24 1,3−ジメトキシテトラメチルジシロキサンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07150822A JP3121523B2 (ja) 1995-05-24 1995-05-24 1,3−ジメトキシテトラメチルジシロキサンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08319294A JPH08319294A (ja) 1996-12-03
JP3121523B2 true JP3121523B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=15505172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07150822A Expired - Fee Related JP3121523B2 (ja) 1995-05-24 1995-05-24 1,3−ジメトキシテトラメチルジシロキサンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3121523B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6549195B2 (en) 1998-06-08 2003-04-15 Kaneka Corporation Resistance-film type touch panel for use in a liquid crystal display device and liquid crystal display device equipped with the same

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1010603A3 (fr) * 1995-09-08 1998-11-03 Kaneka Corp Procede de purification de composes du type silane.
JP5402699B2 (ja) * 2010-02-12 2014-01-29 信越化学工業株式会社 環状シラザン化合物の製造方法
CN111085266B (zh) * 2019-12-30 2023-01-03 江苏美思德化学股份有限公司 一种固载型双酸性离子液体催化合成二甲基硅油的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6549195B2 (en) 1998-06-08 2003-04-15 Kaneka Corporation Resistance-film type touch panel for use in a liquid crystal display device and liquid crystal display device equipped with the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08319294A (ja) 1996-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1208105B1 (en) Process for the formation of polyhedral oligomeric silsesquioxanes
JP4379120B2 (ja) シルセスキオキサン誘導体およびその製造方法
JPH0718077A (ja) カルビノール・官能シロキサンの製造法
JP2000026609A (ja) アルコキシ基末端ポリジオルガノシロキサンの製造方法
KR0147422B1 (ko) 2작용성 말단실록산단위를 가진 오르가노폴리실록산
JPH06172535A (ja) クラスターアザシラシクロアルキル官能性ポリシロキサンの調製方法
JP3414134B2 (ja) N,n−ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルシラン化合物及びその製造方法
JP2652307B2 (ja) 分子鎖末端に水酸基を有する直鎖状オルガノポリシロキサンの製造方法
JP3121523B2 (ja) 1,3−ジメトキシテトラメチルジシロキサンの製造方法
CN102482422A (zh) 氟碳官能硅倍半氧烷的合成
US5013808A (en) Method of preparing alkoxy silane and a silicone containing resin
JP3220358B2 (ja) α,ω−ジアルコキシオリゴシロキサンの製造方法
JP3161780B2 (ja) α,ω−ジヒドロキシフルオロアルキルメチルポリシロキサンの製造方法
JP3661810B2 (ja) ヒドロキシル基含有シロキサン化合物の製造方法
JP2923258B2 (ja) アルキレンオキシシラン組成物の調製および使用
JPH0662773B2 (ja) ポリシルエチレンシロキサン
JPH06234857A (ja) シリコーンレジンの製造方法
JP2613111B2 (ja) α―ハイドロジエンオルガノポリシロキサンの製造法
JP3661807B2 (ja) ヒドロキシル基含有シロキサン化合物の製造方法
KR102063238B1 (ko) (메트)아크릴레이트기를 갖는 유기 규소 화합물 및 이의 제조 방법
JPH07242678A (ja) 2,4,6,8−テトラメチルシクロテトラシロキサンの製造方法
JPH024616B2 (ja)
JPH0717752B2 (ja) アルコキシ官能性オルガノポリシロキサンの製造方法
JP3257414B2 (ja) 環状エーテル基を有するオルガノポリシロキサン
JP2625624B2 (ja) アミノ基含有オルガノポリシロキサンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees