JP3105000B2 - スクリーン印刷用織物用のポリアミド−6,6モノフィラメント - Google Patents

スクリーン印刷用織物用のポリアミド−6,6モノフィラメント

Info

Publication number
JP3105000B2
JP3105000B2 JP08523862A JP52386296A JP3105000B2 JP 3105000 B2 JP3105000 B2 JP 3105000B2 JP 08523862 A JP08523862 A JP 08523862A JP 52386296 A JP52386296 A JP 52386296A JP 3105000 B2 JP3105000 B2 JP 3105000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monofilament
polyamide
screen printing
relaxation
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08523862A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09511801A (ja
Inventor
マックス クルト
ポール シャフナー
Original Assignee
ローディア フィルテック アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローディア フィルテック アーゲー filed Critical ローディア フィルテック アーゲー
Publication of JPH09511801A publication Critical patent/JPH09511801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3105000B2 publication Critical patent/JP3105000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/60Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyamides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer
    • Y10T428/2969Polyamide, polyimide or polyester

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 本発明は、スクリーン印刷用織物製造用の4〜150dte
xの繊度を有する寸法安定性ポリアミド−6,6−モノフィ
ラメントに関するものである。
従来の技術 スクリーン印刷では、普通、ポリエステル(PET)か
ら成るスクリーン印刷用織物を使用する。ポリエステル
がポリアミドより好ましい理由は、ポリエステルの明確
に一層大きいモジュラスおよび一層小さい弛緩度、すな
わち、緊張スクリーンの一層小さい張力損失にある。ス
クリーン印刷用織物のモジュラスが大きいことは、緊張
処理における確実性が一層良好であることを意味し、ま
た回復力が一層大きくなるため印刷精度が一層高くなる
ことを意味する。小さい弛緩度は印刷用スクリーンの寿
命に良い影響を及ぼす。
不織布に対する直接印刷(Direktfliesendruck)で
は、状況が相違する。この分野では摩耗性の極めて大き
い無金属有機顔料(pigment−dye)を使用する。これら
の無金属有機顔料に対するスクリーン印刷用ポリアミド
織物の抵抗性はスクリーン印刷用ポリエステル織物より
明らかに大きいので、ポリエステルおよびポリアミドの
特定の利点および欠点は、ほぼバランスがとれている。
このために、不織布に対する直接印刷ではポリエステル
のほかにポリアミドを使用することが多い。製織工程を
最適化することにより、ポリアミド織物のモジュールお
よび弛緩特性をポリエステル織物の方に決定的に改良す
る試みは既に行われている(H.P.Lisson,「Serigraphie
/−Siebdruckpraxis」5/92,第36〜43頁)。得られたポ
リアミド織物は通常のポリアミド織物よりある程度改良
されているが、このような改良はモノフィラメントのモ
ジュールおよび弛緩特性に関してはなお不十分である。
発明が解決しようとする課題 本発明の目的は、標準的ポリアミドフィラメントより
明らかに大きいモジュールを有するモノフィラメントを
提供することにある。
本発明の他の目的は、水性媒質中における弛緩度また
は張力損失を、少なくともポリエステルレベルに達する
よう改良することにある。
本発明のさらに他の目的は、所望の性質を有するスク
リーン印刷用織物、特に不織布に対する直接印刷および
中空物品に対する直接印刷に用いるスクリーン印刷用織
物の製造を、追加工程を必要とせずに可能にするモノフ
ィラメントを提供することにある。
課題を解決するための手段 本発明の目的は、モノフィラメントが少なくとも60cN
/texの切断強度、25%未満の切断伸度、当初の繊度に対
して少なくとも7.5cN/texの単位LASE2%、当初の繊度に
対して少なくとも18cN/texの単位LASE5%、当初の繊度
に対して少なくとも40cN/texの単位LASE10%、および25
%未満の乾燥弛緩度を有する場合に、達成される。
驚くべきことには、本発明のモノフィラメントを使用
することにより、従来技術と較べて約25%大きいモジュ
ラス(T−10値)および約50%改良されている弛緩特性
を有するスクリーン印刷用織物を製造することができ
る。また、得られた織物は外観が極めて均一である点で
優れており、製織時にたて糸が切断する危険が著しく小
さくなる。
リターデーション(retardation)は熱可塑性モノフ
ィラメントのクリープ特性を反映する。モノフィラメン
トのリターデーションは8%未満であるのが特に有利で
ある。モノフィラメントのリターデーションが8%より
大きいと、仕上がった織物の寸法安定性が不十分にな
る。
測定方法: モノフィラメントの機械的性質は規格DIN53815および
DIN53834に準拠して測定した。
モノフィラメントのリターデーションは、モノフィラ
メントに2.5cN/dtexの張力を加え、次いでその延びを時
間の関数として記録することにより、測定した。リター
デーションは、120分の遅延時間後における伸びを当初
の長さに対するパーセントで報告した。
乾燥状態におけるモノフィラメントの弛緩度は、モノ
フィラメントに2.5cN/dtexの張力を加え、次いで張力損
失を時間の関数として記録することにより、測定した。
弛緩度は、60分の弛緩時間後における張力の損失を当初
の張力に対するパーセントで報告した。
モノフィラメントの湿潤状態における弛緩度は湿潤媒
質中のモノフィラメントについて測定する。この湿潤弛
緩度は、実際のスクリーン印刷においてスクリーンを緊
張させて使用する場合と同様な条件下に測定した。テン
ターフレームで緊張させた織物について測定する場合と
同様にし、先ず2.5cN/dtexの単位dtex当たりの一定の応
力下にモノフィラメントを引っ張り、10分間保持する
(「乾燥」伸長または「乾燥」リターデーション)。次
いで、モノフィラメントの長さを一定に保持し、10分間
にわたって張力の低下を測定することにより、弛緩度を
実測した(「乾燥」弛緩度)。乾燥状態で測定した後
に、このモノフィラメントを一定の長さに保持したまま
水に浸漬し、再び50分間にわたって張力の低下を測定
し、記録した(「湿潤」弛緩度)。弛緩期間(乾燥10分
および湿潤50分)の前後における張力測定値の差が湿潤
弛緩度である。この値をパーセントで示した。
織物片の力/伸度の関係を示す図において、曲線は、
特に伸度の小さい範囲において、織物におけるたて糸方
向およびよこ糸方向のクリンプに大きく依存している。
製織および仕上げ加工の条件に応じて、例えば、よこ糸
は織物の平面内に比較的クリンプのない状態で位置する
ことができるが、たて糸は大きな波形の形状をしてい
る。この結果、著しく異なる値が、特に基準応力(Bezu
gskraft)、すなわち示されている伸度において測定さ
れる力に対して得られる。クリンプに起因する織物にお
けるたて糸とよこ糸との相互作用を相殺するには、織物
における基準応力の測定を、常にたて糸およびよこ糸の
両方向で、すなわち算術平均として測定する必要があ
る。織物のクリンプの影響を最小にし、かつ糸の性質に
相当する結果を効果的に得るには、織物試料をこれに1.
0cN/dtexの予備引張力を作用させながら測定する。この
測定を、5cm幅の織物片について、把持長さ200mmにおい
て、DIN法53857に準拠して行った。
湿潤媒質中における織物の弛緩度は、種々のスクリー
ン印刷用織物から大きさ43×53cmのスクリーンを作って
測定した。この際、このスクリーン印刷用織物を引張装
置において25N/cmの引張力で予め引張り、次いで接着さ
せ、密封し、5時間貯蔵した。その後、湿潤弛緩度の測
定を行った。このために、スクリーンにおける当初の張
力を測定し、次いで、スクリーンを水中に24時間浸漬
し、次いで表面水を除去した後再び張力を測定した。湿
潤弛緩度は、水浴中に浸漬する前後における張力測定値
の差である。この値を引張損失%として報告する。
実施例 次に、本発明を実施例について説明する。
実施例1(モノフィラメントの製造) ポリアミド−6,6モノフィラメントを320m/分の紡糸速
度で溶融紡糸した。全延伸比を4.70とした場合に巻取速
度は1510m/分であった。送り出しゴデットの温度はいず
れの例においても70℃とし、延伸ゴデットの温度は180
℃および220℃とした。
表1に、種々の例について最も重要なプロセス条件の
設定値およびモノフィラメントの性質を示した。さら
に、標準的ポリアミドモノフィラメント(例1)もこの
試験に含めた。表1において、LASEは「Load At Speeif
ic Elongation」(特定の伸度における荷重)の略語で
あり、単位LASEはLASEを線密度で除したものである。
実施例2(織物の製造) ルームステート織物の製造(製造段階1)を従来の製
織機で行った。たて糸およびよこ糸は同じ直径とした。
繊度は47dtexであった。
仕上げ加工段階(製造段階2)において、上述の織物
を1工程以上の仕上げ加工工程で処理して、仕上がった
織物において、+/−1本/cmの糸というたて糸方向お
よびよこ糸方向の糸数の対称性ならびに対称的な力/伸
度特性を得た。
製織実験では、例2のモノフィラメントをたて糸およ
びよこ糸の両方に使用した。表2には、例2のモノフィ
ラメントから製造され仕上げ加工の終わったスクリーン
印刷用織物に関する、たて糸方向とよこ糸方向とを算術
平均して得た10%における基準応力(T−10値)、およ
び湿潤弛緩度を、(例1のモノフィラメントから得た)
スクリーン印刷用標準織物と比較して示した。例2のモ
ノフィラメントから得たスクリーン印刷用織物が、約25
%大きいT−10値および約50%、改良された湿潤弛緩度
を有することは、明らかである。
本発明によって得られる結果を図面についてさらに説
明する。
図1の力/伸度の関係を示すグラフから、本発明の例
2モノフィラメントが例1の標準的PA−6,6モノフィラ
メントより有意に大きいモジュラスを有することが明ら
かである。しかし、ポリエステルと比較すると、ポリエ
ステルの曲線が、特に伸度の最小範囲において、明らか
に急激な勾配を有していることが明瞭に分かる。
図2は、例1の標準的PA−6,6モノフィラメント並び
に本発明の例2および例3の2種のモノフィラメントの
リターデーション曲線を示す。例2および例3のモノフ
ィラメントは、それぞれ6.2%および6.6%のリターデー
ションを示し、標準モノフィラメントの10.5%より明ら
かに良好であることが分かる。
モノフィラメントに2.5cN/dtexの張力を加え、次いで
時間の経過に伴う伸びを測定して当初の長さに対する%
で示すことにより、リターデーションを記録した。
図3は、本発明のモノフィラメント2の実際に近い製
造条件における弛緩度を、標準的ポリアミド−6,6モノ
フィラメント(PA66)1および標準的ポリエステル(PE
T)モノフィラメント3と比較して示す。これらのモノ
フィラメントは水を加える前に10分間乾燥状態で弛緩さ
せた。乾燥弛緩後に、2.8%の値を示す本発明のモノフ
ィラメント2は、11.1%の値を示す標準的PA66モノフィ
ラメント1および9.1%の値を示す標準的PETモノフィラ
メント3と比較すると、明らかに最低の弛緩度を示す。
水を加えると、本発明のモノフィラメント2は、60分後
に20.2%の全弛緩度(乾燥弛緩量と湿潤弛緩量との合
計)を示すのに対し、標準的PA66モノフィラメント1は
31.7%の全弛緩度を示す。さらに、本発明のモノフィラ
メントは、水処理後に18.2%の全弛緩度を示すポリエス
テルモノフィラメントの範囲内にある。
図4は、本発明の例2のモノフィラメントから得たス
クリーン印刷用織物のたて糸とよこ糸とを平均した力/
伸度の関係を、既知の例1のモノフィラメントから得た
スクリーン印刷用ポリアミド織物と比較して示す。本発
明の例2のモノフィラメントからなる織物のモジュラス
が例1のモノフィラメントからなる標準的ポリアミド−
6,6織物より明確に大きいことは明らかである。
本発明のポリアミドモノフィラメントは、重合体を化
学的に変性しなくても、ポリアミドのスクリーン印刷特
性とポリエステルのスクリーン印刷特性とを有利に併せ
有する。標準的ポリアミド−6,6モノフィラメントと較
べて、LASE2%は約40%改善され、湿潤弛緩度は約35%
改善される。本発明のモノフィラメントはスクリーン印
刷用織物、特に不織布に対する直接印刷および中空物品
に対する直接印刷に使用するスクリーン印刷用織物に適
している。
図面の簡単な説明 図1は、本発明のモノフィラメントの力と伸度との関
係を、既知のポリアミドおよびポリエステルのモノフィ
ラメントと比較して示すグラフであり、 図2は、対応するリターデーション曲線(クリープ)
を示すグラフであり、 図3は、本発明のモノフィラメントの弛緩特性を示す
グラフであり、 図4は、本発明のモノフィラメントを使用したスクリ
ーン印刷用織物のたて糸とよこ糸とについて平均した力
と伸度との関係を、既知のスクリーン印刷用ポリアミド
織物と比較して示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−289112(JP,A) 特開 昭58−132108(JP,A) 特公 昭35−5113(JP,B1) 特公 昭48−12085(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D01F 6/60 301 - 371 B41N 1/24

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スクリーン印刷用織物製造用の4〜150dte
    xの繊度を有する寸法安定性ポリアミド−6,6モノフィラ
    メントにおいて、 前記モノフィラメントが、少なくとも60cN/texの切断強
    度、25%未満の切断伸度、当初の繊度に対して少なくと
    も7.5cN/texの単位LASE2%、当初の繊度に対して少なく
    とも18cN/texの単位LASE5%、当初の繊度に対して少な
    くとも40cN/texの単位LASE10%、および25%未満の乾燥
    弛緩度を示すことを特徴とするスクリーン印刷用織物用
    ポリアミド−6,6モノフィラメント。
  2. 【請求項2】前記モノフィラメントが少なくとも25%の
    湿潤弛緩度を示すことを特徴とする請求項1記載のポリ
    アミドモノフィラメント。
  3. 【請求項3】前記モノフィラメントが8%未満のリター
    デーションを示すことを特徴とする請求項1記載のポリ
    アミドモノフィラメント。
JP08523862A 1995-02-09 1996-02-05 スクリーン印刷用織物用のポリアミド−6,6モノフィラメント Expired - Fee Related JP3105000B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH383/95-7 1995-02-09
CH38395 1995-02-09
PCT/CH1996/000042 WO1996024711A1 (de) 1995-02-09 1996-02-05 Polyamid-66-monofilamente für präzisionsgewebe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09511801A JPH09511801A (ja) 1997-11-25
JP3105000B2 true JP3105000B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=4185762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08523862A Expired - Fee Related JP3105000B2 (ja) 1995-02-09 1996-02-05 スクリーン印刷用織物用のポリアミド−6,6モノフィラメント

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5707733A (ja)
EP (1) EP0755465B1 (ja)
JP (1) JP3105000B2 (ja)
CN (1) CN1064725C (ja)
DE (1) DE59601134D1 (ja)
ES (1) ES2128154T3 (ja)
TW (1) TW333562B (ja)
WO (1) WO1996024711A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100394932B1 (ko) * 1995-08-24 2003-11-28 롱-쁠랑 비스코쉬스 에스. 에이. 고강도 고수축성 폴리아미드66 필라멘트사의 제조방법
US20100154146A1 (en) 2008-07-02 2010-06-24 S.C. Johnson & Son, Inc. Carpet decor and setting solution compositions
JP4669942B2 (ja) * 2006-02-06 2011-04-13 東レ・モノフィラメント株式会社 工業織物用ポリアミドモノフィラメント、その製造方法および工業織物
US20080182938A1 (en) * 2007-01-25 2008-07-31 Heping Zhang Toughened monofilaments
US9889816B2 (en) * 2012-05-11 2018-02-13 Toyobo Co., Ltd. Non-coated woven fabric for air bag
CN115427617B (zh) * 2020-06-02 2024-02-09 东丽株式会社 聚酰胺单丝

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5865008A (ja) * 1981-09-08 1983-04-18 Toyobo Co Ltd 優れた強度を有するポリアミド繊維及びその製造方法
JPS58136823A (ja) * 1982-02-06 1983-08-15 Toyobo Co Ltd ポリアミド繊維
CA1198255A (en) * 1982-07-08 1985-12-24 Kazuyuki Kitamura High tenacity polyhexamethylene adipamide fiber
DE3369353D1 (en) * 1982-11-02 1987-02-26 Akzo Nv Adhesive-coated multifilament yarn of an aromatic polyamide and a method for the manufacture thereof
CN1013384B (zh) * 1983-10-20 1991-07-31 旭化成工业株式会社 具有高形稳性和高抗疲劳性的聚己二酰己二胺(聚酰胺六六)纤维及其制备方法
CA1235269A (en) * 1983-10-20 1988-04-19 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polyhexamethylene adipamide fiber having high dimensional stability and high fatigue resistance, and process for preparation thereof
JPS61194209A (ja) * 1985-02-20 1986-08-28 Toyobo Co Ltd 高強力ポリアミド繊維及びその製造法
US5104969A (en) * 1989-10-20 1992-04-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low shrinkage, high tenacity poly(epsilon-caproamide) yarn and process for making same
US5077124A (en) * 1989-10-20 1991-12-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low shrinkage, high tenacity poly (hexamethylene adipamide) yarn and process for making same
US5106946A (en) * 1989-10-20 1992-04-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company High tenacity, high modulus polyamide yarn and process for making same
US5405696A (en) * 1990-05-18 1995-04-11 North Carolina State University Ultra-oriented crystalline filaments
US5360667A (en) * 1990-06-21 1994-11-01 E. I. Du Pont De Nemours & Company Nylon flat yarns

Also Published As

Publication number Publication date
EP0755465B1 (de) 1999-01-13
JPH09511801A (ja) 1997-11-25
EP0755465A1 (de) 1997-01-29
CN1064725C (zh) 2001-04-18
CN1146785A (zh) 1997-04-02
DE59601134D1 (de) 1999-02-25
TW333562B (en) 1998-06-11
US5707733A (en) 1998-01-13
WO1996024711A1 (de) 1996-08-15
ES2128154T3 (es) 1999-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3105000B2 (ja) スクリーン印刷用織物用のポリアミド−6,6モノフィラメント
JP4648814B2 (ja) 高収縮繊維マルチフィラメント、それを用いた高密度織物および高密度織物の製造方法
JP3284805B2 (ja) 産業資材用織物
US4845934A (en) False twisted bulky multifilament yarn, method of making and end use of this yarn
JP2002054036A (ja) 捲縮ポリエステル繊維およびその製造方法
JP2003293237A (ja) ポリ乳酸繊維の製造方法
JP4003506B2 (ja) 31らせん構造を有するポリ乳酸繊維
JP3545276B2 (ja) 自発伸長性セルロースアセテート繊維及びその製造方法
JP2011026762A (ja) 高収縮繊維
JP3863051B2 (ja) ポリエステル斑糸
JPH11323729A (ja) 細繊度高強力ポリアミド繊維及びその製造方法
JP3992604B2 (ja) ポリエステル混繊糸
JP3855384B2 (ja) 太細を有する合成繊維マルチフィラメントおよび織物
JP3757710B2 (ja) 潜在捲縮発現性ポリエステル繊維および製造方法
JP3273996B2 (ja) 経糸用ナイロン6無撚、無糊糸条
JPH022979B2 (ja)
JP2004143608A (ja) カバン地
JPH01250433A (ja) ポリエステル織物の製造方法
JP2659041B2 (ja) かすり調織編物用ポリアミド系マルチフィラメント系
JP2001049548A (ja) ポリエステル織物
JP3303798B2 (ja) ポリエステル繊維
JPS591810B2 (ja) 強ネン織編物の製造法
JPS62170552A (ja) 強撚シボ織物の製造方法
JP2003089936A (ja) 潜在捲縮性能を有するポリエステル複合斑糸
JPS62117846A (ja) ナイロン6繊維の平織物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees