JP3085434B2 - 液晶表示装置およびその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP3085434B2
JP3085434B2 JP05170600A JP17060093A JP3085434B2 JP 3085434 B2 JP3085434 B2 JP 3085434B2 JP 05170600 A JP05170600 A JP 05170600A JP 17060093 A JP17060093 A JP 17060093A JP 3085434 B2 JP3085434 B2 JP 3085434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
wall
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05170600A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0728071A (ja
Inventor
孝一 藤森
時彦 四宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP05170600A priority Critical patent/JP3085434B2/ja
Publication of JPH0728071A publication Critical patent/JPH0728071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085434B2 publication Critical patent/JP3085434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示、装置および
その製造方法に関する。詳しくは、単純マトリックスま
たはアクティブマトリックス方式による液晶表示パネル
に関するもので、とくにパネル内部構造、またその製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在の液晶表示素子つまりTN、ST
N、FLCモードなどの製造方法は、2枚の相対する基
板に電極とラビングなどの配向処理を設け、その基板の
電極側にスペーサーを散布しシール材を用いて基板をは
りあわせ、その基板の間隙に液晶材料を注入するという
ものである。
【0003】最近、外部衝撃に対し強い液晶パネルが求
められつつある。この問題は従来はカイラルスメクティ
ックC(Sm*C)相という結晶構造に近い層構造を示
す強誘電性液晶を用いた表示モードの場合に、特に問題
となっていたが、最近市場にでまわっているTN、ST
Nモードの液晶パネルにおいて問題となってきた。簡単
に考えられる対応技術としては、ガラス基板を厚くす
る、パネル表面に保護様の透明板を設置するなどがある
が、これでは非常に重くなり使い勝手が悪くなる。
【0004】よってパネル内部に何らかの対策を行って
パネルの剛性を向上させようとする技術が提案されてい
る。例えば特開昭62−174726号公報にスペーサ
ーにセル厚制御用のスペーサーと接着性スペーサーの混
合物を用いた方法が開示されている。しかし本方法では
接着に供されるスペーサーの分散性が悪いとスペーサー
の塊ができたり、絵素部にもスペーサーが存在するため
配向に微妙な影響をもたらしコントラストの低下につな
がる上に、耐衝撃性においても十分な信頼性が得られて
いない。また特開昭59−201021号公報にはセル
内にセル厚制御用スペーサーを用いず樹脂の柱状構造を
設け、その樹脂によってセル厚を制御し、さらにこの樹
脂をラビングして配向膜として用いる方法が開示されて
いる。しかし、本方法では均一な配向性を得ようとする
目的のため、強誘電性液晶の耐衝撃性対策としてはセル
厚制御用スペーサーが混入されず、そのため耐久性が低
い上に、セル厚制御用の樹脂をラビングするため均一な
セル厚を得ることは難しい。また特開昭56−9938
4号公報には電極以外の領域に絶縁性の柱状物質を配置
しスペーサーの代替として用いているが、スペーサーの
機能は果たすことができるが、柱状構造のため耐衝撃性
の信頼性において満足できるものではない。
【0005】またパネル外部に何らかの支持部材を設
け、その支持部材によって衝撃を吸収するという技術が
提案されている。例えば、特開平2−93425号公報
には基板を剛体と衝撃吸収体の間に挟む技術が、また特
開平2−264222〜264223号公報には、基板
に可撓性のある導電ゴムを支持体として設置することが
提案されているが、パネル外部に上記のようなものを設
けると、製品が重くなったり、パネルが太くなったり使
い勝手が悪くなる欠点がある。
【0006】また上記のように壁構造を有する液晶パネ
ルにおいては、新たに注入方法が問題になってくる。例
えば強誘電性液晶を用いたSSFモードは、基板の間隙
が1.0μm〜2.0μmと他の表示モードに比べて非
常に薄いため、非常に長い注入時間を要する。この問題
を解決するため基板に溝または段差を設ける技術が提案
されている。例えば特開昭62−150322号公報に
表示部の外周部に段差または溝を設け注入時間の短縮を
図っている。また特開平1−223415号公報には電
極ラインの間隙部(非絵素部)に溝を形成し注入時間の
短縮を行っている。両公報とも溝の深さは2〜5μmで
あるが、溝形成時にパーティクルが発生する可能性があ
り、工程上長くなることも欠点である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の液
晶非素子においては、液晶自体の衝撃に対する弱さ、特
に強誘電性液晶については耐衝撃性に非常に弱いため、
何らかの対策を施さなければならない。またシール材付
近の配向の乱れを防がなければならないと同時にプロセ
スの簡略化を図る必要がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、表面に
それぞれ線状の複数の電極を有する一対の基板が対向配
置され、これら電極上に配向膜が形成されて一軸配向処
理され、前記基板周辺部にはシール材部と注入口とが設
けられて、前記基板上に絵素領域がマトリクス状に配列
されてなる液晶表示装置において、前記一方の基板上に
おける絵素領域以外の領域に、樹脂壁が、フォトレジス
トによって、複数の注入孔を有して、線状にかつ電極に
平行に設けられ、前記シール材部が、内壁と外壁との間
に空気層が形成される二重構造によって設けられてなる
液晶表示装置が提供される。また、本発明によれば、上
記液晶表示装置の製造方法において、前記一方の基板上
における絵素領域以外の領域に、フォトレジストによっ
て、複数の注入孔を有して、線状にかつ電極に平行に樹
脂壁を設け、前記基板周辺部に、内壁と外壁との間に空
気層が形成される二重構造のシール材部を設けることか
らなる液晶表示装置の製造方法が提供される。
【0009】この発明の基板としては透光性の絶縁性基
板が用いられ、通常ガラス基板が使れる。一方の絶縁性
基板にInO3,SnO2,ITO(Indium Tin Oxide)な
どの導電性薄膜からなり、4〜16本/mm巾、好まし
くは数本/mm巾の線状の略平行な複数の透明電極から
なる電極層が通常のスパッタリングーエッチングの方法
で形成され、例えば走査電極とされる。他方の絶縁性基
板にも同じ導電性薄膜からなり、同様巾の線状の略平行
な複数の透明電極からなる電極層が同様方法で形成さ
れ、例えば、信号電極とされる。この時、両線状電極は
相互に直交するように配置され、これら走査電極と信号
電極の交点が絵素領域とされる。
【0010】これら両電極上に、任意に絶縁性膜が形成
される。この絶縁性膜は例えば、SiO2,SiNx,A
23などの無機系薄膜、ポリイミド、フォトレジスト
樹脂、高分子液晶などの有機系薄膜などを用いることが
できる。絶縁性膜が無機系薄膜の場合には蒸着法、スパ
ッタ法、CVD(Chemical Vapor Deposition)法、ある
いは溶液塗布法などによって形成できる。また、絶縁性
膜が有機系薄膜の場合には有機物質を溶かした溶液また
はその前駆体溶液を用いて、スピンナー塗布法、浸せき
塗布法、スクリーン印刷法、ロール塗布法、などで塗布
され、所定の硬化条件(加熱、光照射など)で硬化させ
形成する方法、あるいは蒸着法、スパッタ法、CVD法
などで形成したり、LB(Langumuir-Blodgett)法など
で形成させることもできる。
【0011】任意に形成された絶縁性膜または電極の上
には配向膜が形成される。配向膜には無機系の層を用い
る場合と有機系の層を用いる場合とがある。無機系の配
向膜を用いる場合、よく用いられる方法としては酸化ケ
イ素の斜め蒸着がある。また、回転蒸着などの方法を用
いることもできる。有機系の配向膜を用いる場合、ナイ
ロン、ポリビニルアルコール、ポリイミド等を用いるこ
とができ、通常この上をラビングする。また、高分子液
晶、LB膜を用いて配向させたり、磁場による配向、ス
ペーサーエッジ法による配向なども可能である。また、
SiO2,SiNxなどを蒸着し、その上をラビングする
方法も可能である。
【0012】本発明の一軸配向処理法としては、ラビン
グ法、斜方蒸着法などがあるが、大画面の液晶表示装置
の量産化の場合にはラビング法が有利である。ラビング
法の場合、配向膜を形成した後、ラビング処理を施すわ
けであるが、パラレルラビング法(一対の基板の両方に
ラビング処理を施しラビング方向が同一になるように貼
り合わせる方法)、アンチパラレルラビング法(一対の
基板の両方にラビング処理を施しラビング方向が逆にな
るように貼り合わせる方法)、片ラビング法(一対の基
板の片方にのみラビング処理を施す方法)がある。本発
明の液晶表示装置の場合、いずれの配向法も用いること
ができる。
【0013】ついで、走査電極または信号電極のどちら
か一方の電極層の上で電極以外の部分に、線状で注入孔
を有しスペーサーが含有されている樹脂壁が電極に平行
に設けられる。樹脂壁の高さは、基板間の距離とほぼ同
じであり、強誘電性液晶組成物の場合は1.0〜2.0
μm、ツイステッドネマチック液晶の場合は3.5〜
5.0μmであり、巾は電極に重ならない程度に広い方
が好ましい。その数は、前記電極の各間隔毎に設けられ
るのが好ましく、4〜16本/mm巾、好ましくは数本
/mm巾程度である。樹脂壁には、液晶組成物の電極部
への注入を促進するため、数個の注入孔を設けてもよ
い。樹脂壁の材質は、ポリイミド、ポリエステル、ポリ
塩化ビニル、セルローズ樹脂、メラミン樹脂、アクリル
樹脂、環化ゴム、紫外線硬化型のポリアミド、ウレタン
ーアクリロニトリル樹脂や、熱硬化型のエポキシ系樹脂
などがあり、例えば感光性ポリアミドの(PA−10
0、宇部興産(株)製)、ポジ型フォトレジストの(O
FPR−800)およびネガ型フォトレジストのOMR
−83(いずれも東京応用理化社製)などが挙げられ
る。
【0014】樹脂壁中には、真球状や断面が円形で長手
方向に長径を有する糸球状および糸状のスペーサーが含
有される。スペーサーは間隙保持用スペーサーおよび任
意に基板保持用スペーサーである接着スペーサーからな
る。間隙保持用スペーサーの材質はシリカ、ガラスビー
ズまたはアルミナなどが挙げられる。基板保持用スペー
サーは樹脂壁と基板を相互に接着させるものである。上
記の樹脂壁の材質は熱硬化型樹脂や光硬化型樹脂等であ
るため、基板のガラス等との接着性が十分でない場合が
あり、この接着性を向上させるため、基板材料と良好な
接着性を有する基板保持用スペーサーを樹脂壁中に混入
する。混入された基板保持用スペーサーは、少なくとも
一端が基板と接触して接着する。基板保持用スペーサー
の材質は、基板材料と接着するものであればよく特に限
定されないが、アミノシランなどシラン化合物が好まし
く、例へば、トレパール(東レ社製)等が挙げられる。
基板保持用スペーサーの量は、スペーサー全体量に対
し、0〜50重量%が適当である。スペーサーの大きさ
は、適用される液晶組成物の種類によって異なるが、断
面直径は強誘電性液晶組成物の場合0.8〜2.0μ
m、ツイステッドネマチック液晶の場合2.8〜5.0
μmが好ましい。形状が糸球状や糸状の場合、長径は断
面直径の1〜10倍程度が好ましい。
【0015】樹脂壁の高さは、スペーサーの断面直径と
同等もしくはやや大であることが好ましく、スペーサー
の平均粒径の100〜145%であることが好ましい。
樹脂壁の高さが、スペーサーの平均粒子径の100%以
下であると基板と樹脂壁の密着が不十分となり、145
%以上となるとスペーサーの効果が十分発揮されない。
樹脂壁へのスペーサーの含有量は、樹脂分30ccにつ
き0.01〜0.1gの範囲であり、約0.03gが好
ましい。
【0016】上記スペーサーは、樹脂中に超音波攪拌法
等により均一に混合され、スペーサー含有樹脂壁とされ
る。このスペーサー含有樹脂壁が配向膜の上に、スピン
コータ法、印刷法などで形成された後、フォトマスクを
介して露光し、現像することで、樹脂壁が作成される。
本発明で使用し得る液晶は、常温附近で液晶状態を示す
有機物混合体であり、ネマチック液晶(2周波駆動用液
晶、Δε<0の液晶を含む)、コレステリック液晶、ス
メクチック液晶、強誘電性液晶、デスコチック液晶等で
ある。具体的には、ネマチック液晶ではZLI-4801-000,Z
LI-4801-001,ZLI-4792(いずれもメルク社製)、強誘電性
液晶ではZLI-4237-000,ZLI-4003(いずれもメルク社製)
などが好ましいが、これらに限定されない。
【0017】さらに、これら液晶化合物を適宜混合して
用いてもよい。また液晶化合物以外の化合物を適宜混合
してもよい。この化合物は必ずしも液晶相を示す必要は
なく、(a)作製する組成物の液晶相の温度範囲を調整
するための化合物、(b)強誘電性液晶相において大き
な自発分極を示すか、または誘起する光学活性化合物、
(c)作製する組成物の液晶相のらせんピッチを調整す
るための光学活性化合物などが挙げられる。
【0018】液晶が真空注入法等で注入されて基板間に
介在された後、注入口を封止して液晶セルとする。シー
ル材部の高さは、基板間の距離とほぼ同じで、強誘電性
液晶組成物の場合は1.0〜2.0μm、ツイステッド
ネマチック液晶の場合は3.5〜5.0μmであり、長
さは液晶パネルの大きさにも依るが約1〜5cmであ
る。シール材部の材質は、前記樹脂壁の材質と同じもの
であることが好ましく、ポリイミド、ポリエステル、ポ
リ塩化ビニル、セルローズ樹脂、メラミン樹脂、アクリ
ル樹脂、環化ゴム、紫外線硬化型のポリアミド、ウレタ
ンーアクリロニトリル樹脂や、熱硬化型のエポキシ系樹
脂などがあり、例えば感光性ポリアミドの(PA−10
0)、ポジ型フォトレジストの(OFPR−800)お
よびネガ型フォトレジストのOMR−83(いずれも東
京応用理化社製)などが挙げられる。さらに、シール材
部にも前記樹脂壁と同様にスペーサーが含有されている
ことが好ましく、その条件も同等である。
【0019】シール材部は1重壁の構造の場合と、外壁
および内壁よりなる2重壁の構造の場合とがある。2重
壁の構造においてもシール材部の大きさや材質は1重壁
の場合と同じでよい。2重壁の構造にした場合、壁間を
0.5〜2.0cm空けることにより、その間に空気層
が形成される。この空気層が封止によりとじ込められ、
液晶パネル中に存在し、液晶パネルが変形を受けると、
一種の緩衝作用をし良好な結果をもたらす。
【0020】さらに任意に、この液晶セルの上下に偏光
軸をほぼ直交させた偏光板を配置させ、偏光板の一方の
偏光軸をセルの液晶のどちらか一方の光軸にほぼ一致さ
せて液晶表示装置とした。また樹脂壁が、偏光板が直交
ニコルのとき、絵素領域でない部分の遮光層となり好ま
しい。
【0021】
【作用】本発明の液晶表示素子においては、セル内にス
トライプ状の樹脂の壁を設けている。この壁によってセ
ル厚を均一に制御し、パネルの耐衝撃性の向上のための
緩衝材としての機能をもたせ、またシール材部の内壁は
液晶材料と接触しているがフォトリソグラフィの技術に
より従来のシール材の凹凸によって発生していた配向の
乱れを防止できる。次に本発明を実施例に基づいて説明
する。
【0022】
【実施例】
実施例1 2枚の基板上にウエットエッチング法によりITO(酸
化インジウム及び酸化スズの混合物)からなる直線上電
極を形成する。本実施例においては基板としてはフリン
トガラス(日本板ガラス(株)厚さ1.1mm,300mm
角)を使用し、直線上電極は、厚さ2000オングスト
ローム、幅100μm、電極間隔25μm、電極数20
00*2000に形成する。次に直線状電極が形成され
た基板上に絶縁膜としてOCD Type II (東京応化)
を形成後、ポリイミド(PSI-A-2101-S02, チッソ
(株))を塗布し、熱処理を行うことにより配向膜を形
成した後、一方向にナイロン布を用いてラビング処理を
行った。次いで一方の基板上に間僚保持用スペーサー
(1.5μm,真絲球、触媒化成(株)と接着性スペー
サー(トレパール(東レ製))と感光性ポリアミド(P
A−100、宇部興産(株))の均一混合物をスピンコ
ート法により塗布し露光、現像工程を経て基板の電極間
上に電極の長手方向と平行にと表示部周辺部、詳しくは
図1、2、3のようにパターニングして、樹脂の壁を形
成した。その後、ラビング方向が一致するよう、且つ電
極が直交するようにはりあわせ、約200°で1.5時
間焼成し、セルを固定し形成した。このとき壁は上下の
配向膜に密着した状態にあった。
【0023】次いで強誘電性液晶材料(ZLI-4237-000
(メルク(株))を等方性液体状態で真空注入法により
注入した。このときセル内に気泡が残ることもなく、注
入時間は、比較例1の場合と比べても、ほとんど差はな
く多少長くなる程度であった。またシール材部での配向
の乱れは皆無であり、表示部全面で均一で良好な配向状
態が得られた。
【0024】上述のようにして得られた液晶パネルを用
いて耐衝撃性信頼試験を行った。圧力試験においては液
晶パネルに0.5mm/minの速度で5kgf/cm2の圧力を荷
重することにより、また落下試験においては液晶パネル
を5cmの高さから床面に自然落下させることにより液晶
パネルの配向の乱れ具合を調べたところ、上記2種類の
試験とも液晶の配向の乱れは皆無であった。また衝撃に
よって基板がはがれることもなかった。この液晶パネル
は、液晶の耐衝撃性もよく、配向の均一化もできること
が分かった。
【0025】実施例2実施例1と同様に基板上に電極を
形成した後、まず一方の基板の電極側に実施例1と同様
のストライプ状の壁を電極の長手方向に形成した。次に
実施例1と同様に直線状電極が形成された基板上にポリ
イミド(PSI-A-2101-S02,チッソ(株))を塗布し、熱
処理を行うことにより配向膜を形成した後、一方向にナ
イロン布を用いてラビング処理を行った。次いで一方の
基板上にスペーサー(4.3μm,プラスチックビー
ズ)と感光性ポリアミド(PA−100、宇部興産
(株))の均一混合物をスピンコート法により塗布し露
光、現像工程を経て基板の電極間上に電極の長手方向と
平行に表示部周辺部に、詳しくは図1のようにパターニ
ングして樹脂の壁を形成した。その後、ラビング方向が
直交するよう、且つ電極が直交するよう、はりあわせ、
基板周辺部のシール材部を介して約200℃の温度で約
1.5時間熱圧着し、セルを固定形成した。このとき壁
は上下の基板に密着した状態にあった。
【0026】次いで、このセルにネマチック液晶材料
(ZLI-4801-000(メルク社製)を真空注入法により注入
した。このときセル内に気泡が残ることはなかった。ま
た内周シール材部付近の配向状態も良好であり表示部全
面で均一な配向を得ることができた。上述のようにして
得られた液晶パネルを用いて耐衝撃性信頼試験を行っ
た。パネルを5cmの高さから床面に自然落下させたが、
衝撃によって基板がはがれることがなかった。
【0027】上述のようにして得られた液晶パネルに偏
向面が互いに直交するように偏向板をはりあわせてツイ
ストネマチック型液晶素子を作成した。このパネルを顕
微鏡で観察したところ、全く問題のない均一な配向が得
られた。
【0028】実施例3 2枚の基板上にウエットエッチング法によりITO(酸
化インジウム及び酸化スズの混合物)からなる直線上電
極を形成する。本実施例においては基板としてはフリン
トガラス(日本板ガラス(株)厚さ1.1mm,400mm
角)を使用し直線上電極は厚さ2000=、幅200μ
m、電極間隔25μm、電極数2000*2000に形
成する。次に直線状電極が形成された基板上にポリイミ
ド(PSI-A-2101-S02,チッソ(株))を塗布し、熱処理
を行うことにより配向膜を形成した後、一方向にナイロ
ン布を用いてラビング処理を行う。次いで一方の基板上
にシリカスペーサー(1.5μm,真絲球、触媒化成
(株))ネガ型フォトレジスト(OMR−83(東京応
化(株))の均一混合物をスピンコート法により塗布し
露光、現像工程を経て基板の電極間上に電極の長手方向
と平行にと表示部外周に、詳しくは図2、3のようにパ
ターニングして樹脂の壁を形成した。その後、ラビング
方向が一致するように、また電極が直交するように、シ
ール材を介してはりあわせ、約200℃の温度で約1時
間圧着し、セルを固定形成する。このとき壁は上下の基
板に密着した状態にある。
【0029】次いで強誘電性液晶材料(ZLI-4237-000
(メルク(株))を等方性液体状態で真空注入法により
注入する。このときセル内に気泡が残ることもなく、注
入時間は、比較例1の場合と比べても、多少差がある程
度でほとんど差はなかった。またシール材部付近での配
向の乱れは全くなく表示部全面で均一な配向が得られ
た。
【0030】上述のようにして得られた液晶パネルを用
いて耐衝撃性信頼試験を行った。圧力試験においては液
晶パネルに0.5mm/minの速度で5kgf/cm2の圧力を荷
重することにより、また落下試験においては液晶パネル
を5cmの高さから床面に自然落下させることにより液晶
パネルの配向の乱れ具合を調べたところ、上記2種類の
試験とも液晶の配向の乱れは皆無であった。また、衝撃
によって基板がはがれることもなかった。この液晶パネ
ルは、液晶の耐衝撃性もよく、配向の均一化もできるこ
とが分かった。
【0031】比較例1 2枚の基板上にウエットエッチング法によりITO(酸
化インジウム及び酸化スズの混合物)からなる直線上電
極を形成する。本実施例においては基板としてはフリン
トガラス(日本板ガラス(株)厚さ1.1mm,40mm
角)を使用し直線上電極は厚さ2000〓、、幅200
μm、電極間隔25μm、電極数2000*2000に
形成する。次に直線状電極が形成された基板上にポリイ
ミド(PSI-A-2101-S02,チッソ(株))を塗布し、熱処
理を行うことにより配向膜を形成した後、一方向にナイ
ロン布を用いてラビング処理を行った。さらに一方の基
板に乾式散布法によりスペーサー(1.5μm,真絲
球、触媒化成(株))を散布した。次に2枚の基板のラ
ビング方向が平行、且つ電極の長手方向が直交するよう
にシール材を用いて貼り合わせる。さらに真空注入によ
り強誘電性液晶材料(ZLI-4237-000(メルク(株))を
等方性液体状態で真空注入法により注入した。するとシ
ール材付近で配向が乱れ、表示品位を下げるものとなっ
た。
【0032】上記のように作成した液晶セルを用いて実
施例1と同様の耐衝撃性信頼性試験を行ったところ、圧
力試験では約0.5kgf/cm2で配向が乱れ始め、落下試
験においても1cmの高さからでも配向が乱れた。
【0033】
【発明の効果】上記のように実施例と比較例を比べた場
合、ストライプ状の樹脂の壁による耐衝撃性の効果は非
常に大きく、詳しくは圧力試験においては約20倍、落
下試験においては約10倍の耐久性の向上が見られた。
この程度の耐久性が得られていれば強誘電性液晶の耐衝
撃性の問題は解決されたと言ってもよい。また、壁部と
シール材部の一部が同一材料であるので、プロセスの簡
略化ができ、また従来のようにシール材付近での配向の
乱れは全く見られず、均一な配向が得られた。また前記
壁部においては偏向板がクロスニコル状態で光の透過量
は肉眼でほぼ皆無であり、絵素間の遮光の役目は十分は
たすことができ、表示特性は非常に高いものとなった。
本発明によれば、樹脂壁がフォトレジストによって形成
されていることにより、基板として使用される樹脂材料
や配向膜材料に対して悪影響を与える加熱を行なう必要
がなく、樹脂壁形成のためのレジストの塗布、加工等を
簡便に行なうことができる。よって、熱に起因する配向
膜の劣化、基板として使用される樹脂基板の反り等を防
止することができるのみならず、プロセス中における配
向膜や基板の損傷をも防止することができ、ひいては高
品質の液晶表示装置を得ることができる。また、樹脂壁
が複数の注入孔を有していることにより、シール材部に
おける注入部から液晶を注入した場合でも、樹脂壁に平
行な方向の注入圧力のみならず、特に端部では、注入孔
による樹脂壁に垂直な注入圧力によっても液晶がスムー
ズに注入されることとなり、液晶注入時間をより短縮化
できるとともに、樹脂壁と電極との界面付近において
も、確実に液晶を注入することができる。さらに、液晶
層のシール材部を二重構造とし、この二重構造の内壁と
外壁との間に空気層を存在させることにより、空気層を
一種の緩衝層として機能させて、一層耐衝撃性を確実に
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】特許請求の範囲及び実施例1、2、3を説明す
るもので、液晶セルをラビング方向、つまり樹脂の壁の
長手方向から見た断面図である。
【図2】特許請求の範囲及び実施例1、2、3を説明す
るもので、ラビング方向と樹脂の壁の方向を説明するた
めの全体図である。
【図3】特許請求の範囲及び実施例1、2、3を説明す
るもので、液晶セルを上から見て、壁の位置、シール材
部の構造を示した全体図である。
【符号の説明】
1 ガラス基板 2 電極 3 配向膜 4 シール材部 5 液晶 6 樹脂の壁 7 絵素領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1339 505 G02F 1/1339 500

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面にそれぞれ線状の複数の電極を有す
    る一対の基板が対向配置され、これら電極上に配向膜が
    形成されて一軸配向処理され、前記基板周辺部にはシー
    ル材部と注入口とが設けられて、前記基板上に絵素領域
    がマトリクス状に配列されてなる液晶表示装置におい
    て、 前記一方の基板上における絵素領域以外の領域に、樹脂
    壁が、フォトレジストによって、複数の注入孔を有し
    て、線状にかつ電極に平行に設けられ、 前記シール材部が、内壁と外壁との間に空気層が形成さ
    れる二重構造によって設けられてなることを特徴とする
    液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 シール材部の内壁が、樹脂壁と同一材質
    である請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 樹脂壁が、スペーサーを含有する請求項
    1または2に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 樹脂壁が複数個あり、かつ電極の間に設
    けられている請求項1〜3のいずれか1つに記載の液晶
    表示装置。
  5. 【請求項5】 シール材部の内壁および/または外壁
    が、スペーサー含有してなる請求項1〜4のいずれか1
    つに記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 シール材部が、樹脂壁に含まれるスペー
    サーと同一スペーサーを含有する請求項3または5に記
    載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 スペーサーが間隙保持用スペーサーおよ
    び任意に基板保持用スペーサーからなる請求項3、5お
    よび6のいずれか1つに記載の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 樹脂壁が、スペーサーの平均粒径の10
    0〜145%の高さである請求項3および5〜7のいず
    れか1つに記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 間隙保持用スペーサーがシリカ、ガラス
    ビーズまたはアルミナからなる請求項7に記載の液晶表
    示装置。
  10. 【請求項10】 樹脂壁が、偏光板が直交ニコルのと
    き、絵素領域でない部分の遮光層となる請求項1〜9の
    いずれか1つに記載の液晶表示装置。
  11. 【請求項11】 透明基板と配向膜の間に、絶縁膜が設
    けられている請求項1〜10のいずれか1つに記載の液
    晶表示装置。
  12. 【請求項12】 樹脂壁が、シール材部に接していない
    構造である請求項1〜11のいずれか1つに記載の液晶
    表示装置。
  13. 【請求項13】 スペーサが、基板材料と良好な接着性
    を有する請求項1〜12のいずれか1つに記載の液晶表
    示装置。
  14. 【請求項14】 表面にそれぞれ線状の複数の電極を有
    する一対の基板が対向配置され、これら電極上に配向膜
    が形成されて一軸配向処理され、前記基板周辺部にはシ
    ール材部と注入口とが設けられて、前記基板上に絵素領
    域がマトリクス状に配列されてなる液晶表示装置の製造
    方法において、 前記一方の基板上における絵素領域以外の領域に、フォ
    トレジストによって、複数の注入孔を有して、線状にか
    つ電極に平行に樹脂壁を設け、 前記基板周辺部に、内壁と外壁との間に空気層が形成さ
    れる二重構造のシール材部を設けることからなる液晶表
    示装置の製造方法。
JP05170600A 1993-07-09 1993-07-09 液晶表示装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3085434B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05170600A JP3085434B2 (ja) 1993-07-09 1993-07-09 液晶表示装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05170600A JP3085434B2 (ja) 1993-07-09 1993-07-09 液晶表示装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0728071A JPH0728071A (ja) 1995-01-31
JP3085434B2 true JP3085434B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=15907858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05170600A Expired - Fee Related JP3085434B2 (ja) 1993-07-09 1993-07-09 液晶表示装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3085434B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3358935B2 (ja) * 1995-10-02 2002-12-24 シャープ株式会社 液晶表示素子およびその製造方法
KR19980017846A (ko) * 1996-08-31 1998-06-05 손욱 액정표시소자 패널 및 그 제조방법
KR19980017847A (ko) * 1996-08-31 1998-06-05 손욱 컬러 액정표시소자 패널 및 그 제조방법
WO2000045360A1 (fr) * 1999-01-28 2000-08-03 Seiko Epson Corporation Panneau electro-optique, affichage de projection, et procede de fabrication associe
KR100841612B1 (ko) * 2001-12-15 2008-06-27 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치의 씰 패턴 및 그 형성 방법
KR100437831B1 (ko) * 2001-12-20 2004-06-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
US7483114B2 (en) 2003-10-20 2009-01-27 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device, substrate bonding apparatus, and method for fabricating liquid crystal display device using the same
CN100367098C (zh) * 2006-04-04 2008-02-06 友达光电股份有限公司 液晶显示面板及其制作方法
JP5428152B2 (ja) * 2007-12-04 2014-02-26 日立化成株式会社 接続構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0728071A (ja) 1995-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7907242B2 (en) Liquid crystal display device and method for fabricating same having spacer in alignment groove in which the groove width is greater than the spacer diameter
JP2001209052A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US8284374B2 (en) Liquid crystal display device
JP2000310784A (ja) 液晶パネル、カラーフィルター及びそれらの製造方法
JP2000250045A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP3085434B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
US9250482B2 (en) Manufacturing method of a liquid crystal display device comprising a liquid crystal polymer composition having greater chemical affinity for a first thin film than for a first alignment layer
CN1797128B (zh) 形成液晶显示器件中的配向层的方法
US7764337B2 (en) Liquid crystal display device and electronic device
JPH11281983A (ja) 液晶表示装置
US6603528B1 (en) Liquid crystal device
JP5513916B2 (ja) 液晶表示素子
JP2000019530A (ja) 液晶表示装置
JPH07270805A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2645166B2 (ja) 液晶表示装置
JPH05173147A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH0368924A (ja) 液晶表示装置
JPH06308500A (ja) 強誘電性液晶表示素子
JPH05173148A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH09329790A (ja) 液晶素子、それを備えた画像表示装置及び画像形成装置
JP2000206536A (ja) 液晶素子
JP2002148625A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP3063553B2 (ja) 液晶パネルの製造方法
JPS63124030A (ja) 液晶素子
JP3161645B2 (ja) 液晶配向膜及びその製造方法並びに液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070707

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees