JP3074173B1 - ボトル容器蓋体の開閉構造 - Google Patents

ボトル容器蓋体の開閉構造

Info

Publication number
JP3074173B1
JP3074173B1 JP11337622A JP33762299A JP3074173B1 JP 3074173 B1 JP3074173 B1 JP 3074173B1 JP 11337622 A JP11337622 A JP 11337622A JP 33762299 A JP33762299 A JP 33762299A JP 3074173 B1 JP3074173 B1 JP 3074173B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support ring
lid
bottle container
cap
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11337622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001151261A (ja
Inventor
廷烈 広田
Original Assignee
広田 百合子
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 広田 百合子 filed Critical 広田 百合子
Priority to JP11337622A priority Critical patent/JP3074173B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3074173B1 publication Critical patent/JP3074173B1/ja
Publication of JP2001151261A publication Critical patent/JP2001151261A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 清涼飲料水等の液体を収容するボトル容器に
おいて、容易に開栓できる一方、開栓時に蓋体が脱落し
たり紛失したりすることを防止できるような蓋体の開閉
構造を提供すること。 【解決手段】 容器1口部に螺着される蓋体2を備えた
ボトル容器蓋体の開閉構造として、蓋体2を支持リング
3と該支持リング3の上方に位置しヒンジ部4を介して
支持リング3と連続するキャップ5とから構成し、前記
支持リング3内周ネジに突出形成された係合突起に対応
してボトル容器口部外周ネジに2つの突起からなる係合
溝を形成して、蓋体の旋回螺脱によって前記支持リング
の係合突起が前記ボトル容器口部の係合溝内に嵌入した
際にキャップの倒立開栓を可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、清涼飲料水等の包
装用ペットボトルに代表されるボトル容器における蓋体
の開閉構造の改良に関する。さらに詳しくは、容易に開
蓋でき、開蓋時における脱落・紛失を防止することがで
きるボトル容器の蓋体に関する。
【0002】
【従来の技術】容量0.5リットルの小型ペットボトルに
包装された清涼飲料水は、軽量で携帯に便利であるとい
った特徴等が評価されて近年急激に普及しており、街頭
においても、カバンに収納したり、身体から直接吊り下
げたりなどして常時携行している姿をよく見かけるよう
になった。
【0003】この種ボトル容器の蓋体は、容器本体頭頂
部の抽出口に被冠し螺着するものが一般的である。そし
て、バージン性確保ないし悪戯防止のために、蓋体をキ
ャップとリングとに分割しつつ、キャップ下縁部より破
断部を介してリングを連設しておき、一度開栓すると、
破断部によってキャップとリングが分離し、キャップが
螺脱された後においてもリングのみが容器本体の抽出口
下部に残存するように形成されている。しかるに、ボト
ル容器内の清涼飲料水をそのまま飲んだり、またはコッ
プ等に注ぐには、螺脱したキャップを手で保持しておい
たり、傍らに置いておく必要があるところ、とくに自動
車等の乗物車内においてはキャップが脱落・紛失しやす
く、取扱いが不便であった。
【0004】特開平11-70967号においては、このような
不便さ解消のため、前記リングを支持リングとして、該
支持リングより延設された帯板の他端をキャップ頂部の
係合突起に連結可能に形成して、キャップを容器本体抽
出口から螺脱しても、帯板を介してキャップがリングと
繋がっている結果、容器本体からキャップが脱落等する
ことを防止できるように形成した蓋体が提案されてい
る。
【0005】一方、実開平4-100456号等に開示されるよ
うな、容器本体抽出口に螺着するキャップ本体にヒンジ
を介して開閉可能な略平板状キャップを連設した蓋体
は、調味料容器等において汎用されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記特開平11-70967号
に開示されたキャップにおいては、キャップと支持リン
グを連結する帯板が外方へ突出しないようにして、引っ
かけて容器を倒す等の不都合を生じないように配慮した
点に特徴がある。しかしながら、依然として、帯板の存
在が邪魔になってキャップを回しにくい、構成部材が増
えるためにコスト高を招来する等の不都合があった。
【0007】また、前記実開平4-100456号に開示された
蓋体は、単にスナップヒンジ又は弾性ヒンジの付勢力に
よってキャップ本体上に略平板状キャップがとどまって
いるにすぎず、液シール性については殆ど配慮がなされ
ていないし、わずかな力で簡単に開栓してしまう。その
ため、常に静置されていることが前提となる容器の場合
は格別、清涼飲料ボトル容器のように、液体を収容して
持ち歩いたり、必ずしも丁寧な取扱いがなされないこと
が前提となる容器の蓋体としては不適当であった。
【0008】本発明では、清涼飲料水等の液体を収容す
るボトル容器において、容易に開栓できる一方、開栓時
にキャップが脱落したり紛失したりすることを防止でき
るような蓋体の開閉構造を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記所期の目的達成のた
めに、本発明では、まず、容器口部に螺着される蓋体を
備えたボトル容器蓋体の開閉構造として、蓋体を支持リ
ングと該支持リングの上方に位置しヒンジ部を介して支
持リングと連続するキャップとから構成し、前記支持リ
ング内周ネジに突出形成された係合突起に対応してボト
ル容器口部外周ネジに2つの突起からなる係合溝を形成
して、蓋体の旋回螺脱によって前記支持リングの係合突
起が前記ボトル容器口部の係合溝内に嵌入した際にキャ
ップの倒立開栓を可能とした。
【0010】したがって、開栓するべくヒンジ部を介し
てキャップを倒立させた際には、支持リングが容器の口
部にあり、かつ、支持リング内周ネジ部分に突出形成さ
れた係合突起がボトル容器口部外周ネジ部分の係合溝に
嵌合した状態にあるので、内容物を注ぎ出そうとしてボ
トルを傾倒させた際にもキャップが不用意に回動するこ
とがなく、確実に保持される。また、支持リングの係合
突起がボトル容器口部突起を弾性変形しながら乗り越え
て係合溝に嵌入した際には「カチッ」といった明瞭な音
が生じるので、音によって開栓可能になったことが知ら
されることになる。
【0011】なお、ボトル容器口部への蓋体の装着は、
支持リング内周面の係合突起がボトル容器口部外周面に
おける係合溝を完全に乗り越えるまで強く螺着すること
によって行われ、ボトル容器口部上縁がキャップ天板裏
面に密着することで内容物の漏洩が防止されることにな
る。
【0012】このように、本発明に係る蓋体の開閉構造
は、従来のペットボトルにおけるスクリューキャップの
開閉構造と比較すると、ボトル容器口部外周ネジにおい
て2つの突起からなる係合溝を形成した点、蓋体の支持
リング内周ネジを形成するとともに係合突起を突出形成
した点、および蓋体の支持リングにヒンジ部を介してキ
ャップを連設した点が相違するにすぎない。そして、こ
れらの相違点は、いずれも従来のペットボトルに対して
多少の設計変更を施すことにより対応できる範囲内であ
って、構成部材が増えたり、根本的な構造変更を要する
ものではないことから、生産コストの上昇も低く抑える
ことが可能となる。例えば、支持リングとキャップをス
ナップヒンジを介して常法により一体成形してもよい。
そして、蓋体の開栓は蓋体を旋回螺脱させながら行う一
方、蓋体の閉栓は蓋体を旋回螺着させながら行うことに
なるので、使用時においても全く違和感はない。
【0013】また、本発明では、前記所期の課題解決の
ために、容器口部に螺着される蓋体を備えたボトル容器
における蓋体の開閉構造として、先の発明とは異なる次
の構造をも採用しうる。すなわち、ボトル容器口部は、
その外周ネジより下方に位置して略平行に配された2本
の係合突条を有しており、蓋体は、その内周面に係合突
起を備えた支持リングと、該支持リングの上方に位置し
内周ネジを備えかつヒンジ部を介して支持リングと連続
するキャップとからなり、蓋体の旋回螺脱によって前記
支持リングの係合突起が前記ボトル容器口部の上部係合
突条に嵌入した際にキャップの倒立開栓を可能とすると
ともに、蓋体の旋回螺着によって前記支持リングの係合
突起が前記ボトル容器口部の下部係合突条に嵌入した際
にキャップの完全閉栓を可能としてなるものである。
【0014】この開閉構造は、ボトル容器口部外周ネジ
の下方に2本の係合突条を形成した点に特徴がある。前
述した先の発明では、ボトル容器口部外周面のネジ部に
形成した係合溝によって支持リングを保持させることと
したのであるが、本発明では、前記2本の係合突条のう
ち上部に位置する係合突条によって支持リングを保持さ
せることで、ボトル容器傾倒時における蓋体の不用意な
回動を防止したのである。
【0015】ここで、2本の係合突条は、ともに断面略
U字形になるよう形成してもよいが、支持リング内周面
の係合突起に対応するように複数個の凹陥部を設けるこ
ととすれば、開栓状態において支持リングが上部係合突
条に嵌合支持されるので、ボトル容器傾倒時における蓋
体の不用意な回動をより確実に防止できる効果が得られ
る。また、2本の係合突条のうち下部の係合突条は、完
全に閉栓した状態において支持リングの係合突起が嵌合
して強固に保持されるように機能するほか、開栓時にお
いて支持リングを下部の係合突条まで押し下げて保持さ
せることによって、キャップがボトル容器口部付近にあ
って飲みづらくなることを防止できる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明に係
るボトル容器蓋体の開閉構造について詳細に説明する。
図1は蓋体を螺着した状態のボトル容器口部付近の斜視
図、図2は支持リングの斜視図、図3は蓋体を完全に螺
脱した状態のボトル容器口部付近の側面図である。図示
されるように、本発明に係るボトル容器蓋体の開閉構造
では、口部に螺着される蓋体2を備えたボトル容器1を
対象としている。
【0017】蓋体2は、支持リング3とキャップ5、そ
して支持リング3の上部外縁から延設され、キャップ5
の下部外縁に至るヒンジ部4とから構成されている。図
1は、蓋体2をボトル容器1に対して完全に螺着し、閉
栓した状態を示しており、支持リング3が、ボトル容器
1の口部根元における鍔部11にほぼ接する位置にまで下
降している。図示されてはいないが、バージン性確保な
いし悪戯防止のために、従来のペットボトルと同様に、
支持リング3の下縁部よりさらに破断部を介してリング
を連設することとしてもよい。なお、本例では、図1に
示されるように、キャップ5を倒立させるときに指を掛
け易くするために、キャップ5の上縁部より半月状の鍔
51が形成されている。
【0018】支持リング3の内周面には、ボトル容器1
口部の外周ネジ12に対応して、内周ネジ31が形成されて
いる。そして、内周ネジ31の途中には、係合突起32が突
出形成される一方、ボトル容器1口部における外周ネジ
12の途中には、前記係合突起32の大きさにほぼ対応した
間隔をおいて2つの突起13a,13bが形成されており、両
突起13a,13bの間が係合溝14となる。したがって、ボト
ル容器1口部上端から支持リング3を螺着していくと、
支持リング3内周面の係合突起32が弾性変形しながらボ
トル容器1口部外周面における突起13aを乗り越え、係
合溝14を経てさらに突起13bを乗り越えて、ボトル容器
1の鍔部11付近に至るのである。前述のように、支持リ
ング3にはヒンジ部4を介してキャップ5が連設されて
いるから、支持リング3の螺着に伴ってキャップ5もボ
トル容器1口部に螺着されることになる。なお、本例の
ヒンジ部4は、単に板状材を屈曲形成したにすぎないも
のであるが、こうしたヒンジに代えて、スナップヒンジ
又は弾性ヒンジを用いてもよい。
【0019】図4は、キャップ5を開栓した状態を示す
斜視図である。先の図1に示される閉栓状態からキャッ
プ5と支持リング3とを螺脱していくと、支持リング3
内周面の係合突起32がボトル容器1口部外周面における
係合溝14に嵌合する。その際、キャップ5における内周
ネジ52とボトル容器1口部の外周ネジ12との係合が丁度
解除されるので、キャップ5を倒立させながら開栓する
ことが可能となる。
【0020】図4に示される開栓状態では、支持リング
3内周面の係合突起32がボトル容器11口部外周面にお
ける係合溝14(図3参照)に嵌合保持されているため、
ボトル容器1を傾倒させてもキャップ5が回動して注ぎ
出し作業を妨げることはない。しかし、横に突出して保
持されたキャップ5の存在が邪魔になるような場合に
は、さらに強く支持リング3を螺脱する方向に回せば、
支持リング3自体がボトル容器1口部より完全に離脱す
ることになる。
【0021】図5は、本発明に係るボトル容器蓋体の開
閉構造における支持リングの他の例を示した斜視図、図
6は、該支持リングに対応したボトル容器口部付近の側
面図である。これらの図に示される例では、支持リング
3内周面の係合突起32を内周ネジ31の突条上面に突出形
成する一方、ボトル容器1における外周ネジ12の対応位
置にあって突条下面に突出した2つの突起13a,13b間に
係合溝14が形成されている。この例の開閉構造では、突
条上面に係合突起32を突出形成する分、支持リング3内
周ネジ31の突条肉厚を薄くする必要はあるが、図2及び
図3に示した先の例と同様に機能させることが可能であ
る。
【0022】図7は請求項2に記載した発明における支
持リング3の斜視図であり、図8は該支持リング3に対
応したボトル容器口部の側面図である。この例のボトル
容器1には、その外周ネジ12より下方に位置して、各々
断面略U字形をした2本の係合突条15,16が略平行に配
置されている。
【0023】一方、支持リング3内周面には複数個の係
合突起32が突出形成されている。図示されてはいない
が、支持リング3の上縁部にはヒンジ部4を介してキャ
ップ5が連設されていることは、先の例における蓋体2
と同様である。したがって、蓋体2をボトル容器1の口
部に螺着していくと、支持リング3の係合突起32がボト
ル容器1の上部係合突条15に嵌入する。さらに蓋体2を
螺着していくと、支持リング3の係合突起32はボトル容
器1の上部係合突条15を乗り越え、下部係合突条16に嵌
入する。このように、閉栓状態では、支持リング3の係
合突起32がボトル容器1の下部係合突条16内に嵌入して
蓋体2が確実に保持されているのであるが、蓋体2を螺
脱方向に回し、支持リング3の係合突起32がボトル容器
1の上部係合突条15内に嵌入した状態になると、キャッ
プ5における内周ネジ52とボトル容器1口部の外周ネジ
12との係合が解かれ、キャップ5の倒立開栓が可能にな
るのである。
【0024】図9は、ボトル容器1における上部係合突
条15と下部係合突条16を各々独立したものとせず、両突
条間を台部17で連続させた例の側面図である。図示され
るように両突条間を台部17で連続させると、該台部17の
存在によって支持リング3を上下方向にスライドさせ易
くなる効果が得られる。
【0025】図10は、係合突条の表面において、支持リ
ング内周面の係合突起に対応するように複数個の凹陥部
を設けた例のボトル容器口部付近の側面図である。この
例では、蓋体2の開栓時において各凹陥部18内に支持リ
ング3内周面の係合突起32が嵌入・保持されるので、ボ
トル容器1を傾倒させた場合においても、キャップ5の
重量によって蓋体2全体が不用意に回動してしまうこと
を防止できる。なお、この例のように上部係合突条15と
下部係合突条16の双方に複数個の凹陥部を設けてもよい
が、いずれか一方の係合突条15,16のみを断面略U字形
に形成してもよく、また、上下各係合突条15,16間を台
部で連続させて上下方向のスライドの容易化を図っても
よい。
【0026】
【発明の効果】本発明に係るボトル容器蓋体の開閉構造
によれば、従来のボトル容器に簡単な設計変更を加える
ことにより、大幅なコスト高を招来することなく、開栓
時におけるキャップの脱落や紛失を防止することができ
るボトル容器を提供することができる。
【0027】また、キャップと支持リングからなる蓋体
を螺脱方向に回すのみで開栓することができ、しかも、
音や手の感覚によって開栓可能な位置になったことが明
確にわかるという利点が得られる。さらに、蓋体がボト
ル本体から安易に離脱しないので、小さな蓋体のみが単
独で不法投棄されてしまうことによる環境汚染問題を抑
止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】蓋体を螺着した状態のボトル容器口部付近の斜
視図である。
【図2】支持リングの斜視図である。
【図3】蓋体を完全に螺脱した状態のボトル容器口部付
近の側面図である。
【図4】キャップを開栓した状態を示す斜視図である。
【図5】支持リングの他の例を示した斜視図である。
【図6】図5の支持リングに対応したボトル容器口部付
近の側面図である。
【図7】さらに別な例の支持リングの斜視図である。
【図8】図7の支持リングに対応したボトル容器口部付
近の側面図である。
【図9】上部係合突条と下部係合突条間を台部で連続さ
せた例のボトル容器口部付近の側面図である。
【図10】係合突条の表面において、支持リング内周面
の係合突起に対応するように複数個の凹陥部を設けた例
のボトル容器口部付近の側面図である。
【符号の説明】
1 ボトル容器 2 蓋体 3 支持リング 4 ヒンジ部 5 キャップ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器口部に螺着される蓋体を備えたボト
    ル容器において、蓋体は支持リングと該支持リングの上
    方に位置しヒンジ部を介して支持リングと連続するキャ
    ップとからなり、前記支持リングの内周ネジに突出形成
    された係合突起に対応してボトル容器口部外周ネジに2
    つの突起からなる係合溝が形成されており、蓋体の旋回
    螺脱によって前記支持リングの係合突起が前記ボトル容
    器口部の係合溝内に嵌入した際にキャップの倒立開栓を
    可能としてなるボトル容器蓋体の開閉構造。
  2. 【請求項2】 容器口部に螺着される蓋体を備えたボト
    ル容器において、ボトル容器口部は、その外周ネジより
    下方に位置して略平行に配された2本の係合突条を有し
    ており、蓋体は、その内周面に係合突起を備えた支持リ
    ングと、該支持リングの上方に位置し内周ネジを備えか
    つヒンジ部を介して支持リングと連続するキャップとか
    らなり、蓋体の旋回螺脱によって前記支持リングの係合
    突起が前記ボトル容器口部の上部係合突条に嵌入した際
    にキャップの倒立開栓を可能とするとともに、蓋体の旋
    回螺着によって前記支持リングの係合突起が前記ボトル
    容器口部の下部係合突条に嵌入した際にキャップの完全
    閉栓を可能としてなるボトル容器蓋体の開閉構造。
JP11337622A 1999-11-29 1999-11-29 ボトル容器蓋体の開閉構造 Expired - Fee Related JP3074173B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11337622A JP3074173B1 (ja) 1999-11-29 1999-11-29 ボトル容器蓋体の開閉構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11337622A JP3074173B1 (ja) 1999-11-29 1999-11-29 ボトル容器蓋体の開閉構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3074173B1 true JP3074173B1 (ja) 2000-08-07
JP2001151261A JP2001151261A (ja) 2001-06-05

Family

ID=18310398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11337622A Expired - Fee Related JP3074173B1 (ja) 1999-11-29 1999-11-29 ボトル容器蓋体の開閉構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3074173B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108483047A (zh) * 2018-03-22 2018-09-04 厦门积硕科技有限公司 一种旋转挡片开合的气动传输瓶

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005059876A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Toppan Printing Co Ltd 不正開封防止機能付キャップ
JP5590913B2 (ja) * 2010-02-23 2014-09-17 日本クロージャー株式会社 合成樹脂製容器蓋
JP2013119408A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Taisei Kako Co Ltd キャップ及びキャップ付き容器
JP5866249B2 (ja) * 2012-04-27 2016-02-17 株式会社吉野工業所 キャップ
JP6315454B2 (ja) * 2014-04-30 2018-04-25 株式会社吉野工業所 ポンプ式注出器
JP7103815B2 (ja) * 2018-03-28 2022-07-20 株式会社吉野工業所 容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108483047A (zh) * 2018-03-22 2018-09-04 厦门积硕科技有限公司 一种旋转挡片开合的气动传输瓶
CN108483047B (zh) * 2018-03-22 2023-08-29 厦门积硕科技有限公司 一种旋转挡片开合的气动传输瓶

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001151261A (ja) 2001-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5083671A (en) Closure for a wide mouth container
US5996859A (en) Hinged dispensing closure
US4881668A (en) Closure with open lid retainer
US4838441A (en) Child resistant closure
US4077538A (en) Vendable reclosable beverage container
US4568005A (en) Snap-on closure for bottles
US4923085A (en) Container with pressure-release lid
US2990077A (en) Closures
JP3387035B2 (ja) ヒンジキャップ
US4047648A (en) Spout with snap acting cover and drain hole
JP3074173B1 (ja) ボトル容器蓋体の開閉構造
RU2000125570A (ru) Гибридный контейнер для напитков
US7051894B2 (en) Circular dispensing container with a hinged lid
JP3244496U (ja) 飛沫防止ヒンジ付き閉鎖キャップ
JPH0741028A (ja) 容器の蓋体
JPH0759428B2 (ja) 注ぎ出し用キャップ
JP2004512234A (ja) 蓋部および容器のための確実位置決めシステム
JP4294242B2 (ja) 蓋部を開いた状態に固定可能にした液体注出容器
JP2007230621A (ja) キャップから取り除かれた開口予定部を収納可能なヒンジキャップ
JP2528705Y2 (ja) 注出キャップ
JPS6013801Y2 (ja) 軟質合成樹脂製の瓶栓
JP4776020B2 (ja) 注出口付きキャップ
JP2004010073A (ja) 容器の封緘具
JP2005067613A (ja) ボトル容器用オーバーキャップ
JPH0532425Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees