JP3066309B2 - 熱交換器及びこの熱交換器を備えた熱交換ユニット - Google Patents

熱交換器及びこの熱交換器を備えた熱交換ユニット

Info

Publication number
JP3066309B2
JP3066309B2 JP8038538A JP3853896A JP3066309B2 JP 3066309 B2 JP3066309 B2 JP 3066309B2 JP 8038538 A JP8038538 A JP 8038538A JP 3853896 A JP3853896 A JP 3853896A JP 3066309 B2 JP3066309 B2 JP 3066309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
heat
refrigerant
exchange unit
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8038538A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09229432A (ja
Inventor
順一 斉藤
隆治 宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8038538A priority Critical patent/JP3066309B2/ja
Priority to US08/794,427 priority patent/US5947373A/en
Priority to PT97101906T priority patent/PT789197E/pt
Priority to EP97101906A priority patent/EP0789197B1/en
Priority to DE69731571T priority patent/DE69731571T2/de
Priority to ES97101906T priority patent/ES2231829T3/es
Priority to CNB971099707A priority patent/CN1145760C/zh
Publication of JPH09229432A publication Critical patent/JPH09229432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3066309B2 publication Critical patent/JP3066309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気熱源の第1熱交換
器と冷媒を加熱するための第2の熱交換器とを一つの筐
体内に備えた熱交換ユニットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】北海道のような寒冷地では、暖房時に空
気熱源を使用したいわゆる「ヒートポンプ式の空気調和
機」では、十分な暖房効果が得られないことがある。そ
のため、この「ヒートポンプ式の空気調和機」にボイラ
等で冷媒を加熱して暖房時の熱源とする装置を組み込ん
だ空気調和機(熱交換ユニット)が提案されている(実
公平6−33296号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ここで、ボイラで冷媒
を加熱する熱交換器は、圧縮機や送風機が収納された筐
体内において、その熱交換器を収納する専用の室が設け
られていた。そのため、熱交換ユニットの筐体の大型化
は避けられなった。そこで、本発明は、冷媒を加熱する
熱交換器のコンパクト化を図ると共に、この熱交換器が
筐体内に組み込まれても、筐体の大型化を抑えることを
目的としたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、第1の発明は、直方体形状の筐体内に、空気熱源の
第1熱交換器と、温水を流し込んで冷媒を加熱する第2
の熱交換器とから構成し、取り外し可能なサービスパネ
ルを設け、第1の熱交換器は筐体の表面の内側に沿って
配置され、第2の熱交換器は筐体を構成する支柱に取り
付けられ、サービスパネルを外すと第2の熱交換器が臨
めるようにしたものである。この第2の発明によれば、
第1の熱交換器並びに第2の熱交換器が効率良くこの筐
体に収納される。
【0005】第2の発明は、請求項1記載の熱交換ユニ
ットにおいて、第2の熱交換器をサンドイッチ状に挟ん
で保持する保持部材を有し、この保持部材を支柱に取り
付けたものである3.この第2の発明によれば、熱交換
器が簡単且つ確実に筐体内に収納される。
【0006】
【0007】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
基づいて説明する。図1は本発明の実施の形態の熱交換
ユニット(室外ユニット)を備えた空気調和システムを
示し、このシステムの機器は、1台の室外ユニット1
と、2台(複数台)の室内ユニット2a、2bと、ボイラ3
と、循環ポンプ4とから構成されている。5はこれらユ
ニット1、2a、2bをつなぐユニット間配管、6は循環
ポンプ7が設けられたブライン配管である。
【0008】室内ユニット2a、2bには、室内熱交換器
(図示せず)、暖房時にこの室内熱交換器の温度(凝縮
温度)を検出するための温度センサ(図示せず)、室内
の空調負荷を検出するための室内センサ7a、7bが夫々
配置されている。ボイラ3には、ブラインを加熱するた
めの加熱器(図示せず)が内蔵されており、加熱された
ブラインは循環ポンプ4の運転によって実線矢印のよう
に流れる。
【0009】室外ユニット1には、以下に述べる機器が
内蔵されている。8は圧縮装置で、並列につながれた2
つの圧縮機9a、9bとから構成されている。ここで、圧
縮機9aは6馬力の能力一定型、圧縮機9bは4馬力の能
力可変型である。10は圧縮機9bにつながれ高圧開閉
弁11を備えた高圧管で、高圧開閉弁11の開放によっ
て冷凍サイクル中の高圧圧力をこの圧縮機9bへ掛けて
の能力を4馬力に設定するものである。
【0010】12も圧縮機9bつながれ低圧開閉弁13
を備えた低圧管で、低圧開閉弁13の開放によって冷凍
サイクル中の低圧圧力をこの圧縮機9bへ掛けて能力を
2馬力に設定するものである。14はオイルセパレ−タ
で、吐出管15に設けられており、ここで分離されたオ
イルはオイル管16を介して圧縮機9bの吸込管17に
戻される。18はバイパス弁19を備えたバイパス管
で、吐出管15とアキュムレ−タ20の手前の吸込管2
1とをつないでいる。そして、このバイパス弁19の開
放によって冷凍サイクル中の高圧側の冷媒を冷凍サイク
ル中の低圧側へ戻すことによって圧縮装置8の能力を1
馬力低下させるものである。22は4方弁で、暖房時に
破線状態に設定し、冷房時に実線状態に設定する。
【0011】23は室外熱交換器である。24は冷媒加
熱器(第2の熱交換器)で、ヒートポンプによらない暖
房運転時に冷媒がボイラ3からの温水で冷媒を加熱する
ようになっている。この冷媒加熱器24の冷媒通路25
につながる入口管26は開閉弁27を介して冷凍サイク
ルの高圧管28に、出口管29はアキュムレ−タ20の
手前の吸込管21につながれている。尚、この冷媒加熱
器24については、後述する。
【0012】30はブライン(熱源水)の入口管、即ち
第2の熱交換器24にブラインを流す入口管で、そのブ
ラインの流し込む量を調整するための制御弁が複数個並
列に設けられている。詳述すれば、第1の定流量弁31
は、ボイラ3からの多量のブライン(温水)が流れてき
ても7.5リットル/分のブラインを第2の熱交換器2
4へ流すように調整するものであり、一方、第2の定流
量弁32は、ボイラ3からの多量のブライン(温水)が
流れてきても4リットル/分のブラインを第2の熱交換
器24へ流すように調整するものである。33はブライ
ンの出口管である。34は第2の定流量弁32の出口側
に設けられた開閉弁で、空調負荷によってその開閉が制
御される。開閉弁34の開放によって11.5リットル
/分のブラインが第2の熱交換器24へ流れ、開閉弁3
4の閉鎖によって4リットル/分のブラインが第2の熱
交換器24へ流れる。この開閉弁34の開閉状態は、室
内ユニットの運転台数と運転中の室内ユニットの室内熱
交換器での冷媒の凝縮温度に応じて図3で示すように設
定されている。
【0013】35はこの空気調和システムの制御器で、
夫々の室内ユニット2a、2bの温度センサや室内センサ
7a、7bからの信号を入力して、空気調和システムとし
ての運転馬力を設定する。この設定運転馬力に応じて、
図2で示すような圧縮装置8の能力設定並びにバイパス
管18のバイパス弁19の開閉状態に設定することによ
り、1馬力刻みの能力設定となる。
【0014】ここで、冷房運転時は、圧縮装置8から吐
出された冷媒は図1の実線矢印のように流れて、室内熱
交換器が蒸発器として作用する。この時、高圧管28の
開閉弁36は全開状態に、開閉弁27は全閉状態に設定
され、第2の熱交換器24の使用を中止している。一
方、暖房運転時は、圧縮装置8から吐出された冷媒は図
1の破線矢印のように流れて、室内熱交換器が凝縮器と
して作用する。この時、外気温が所定温度以上で、ヒー
トポンプ運転でも十分な暖房能力が得られると制御器3
5が判断したら、冷房運転時と同様に開閉弁36は全開
状態に、開閉弁27は全閉状態に設定され、第2の熱交
換器24の使用を中止する。しかし外気温が所定温度以
下で、ヒートポンプ運転では十分な暖房能力が得られな
いと制御器35が判断したら、開閉弁36は全閉状態
に、開閉弁27は全開状態に設定する。そして、ボイラ
3、循環ポンプ4の運転を行って温水をこの熱交換器2
4に流して、冷媒を加熱する。
【0015】図4ないし図7はこの室外ユニット1を示
すもので、図4は平面図、図5は立面図、図6は同ユニ
ットの内部構造を示すためにプロペラファン(後述す
る)並びに圧縮装置8を収納した機械室39の上板を外
した平面図、図7は同ユニットの側面パネルを外して内
部構造を示す立面図である。図4を参照して、この室外
ユニット1は略直方体形状で、その上面には吹出グリル
40が取り付けられている。そして、室外ユニット1内
の上部の中央に配置されたプロペラファン(送風機)4
1の運転で、外気は、室外ユニット1の3つの側面42
から吸い込まれ吹出グリル40から吐出される。空気熱
源の第1熱交換器23は、この送風機41の周りの少な
くとも一方を開放するように配置されている。温水等の
流体を流し込んで冷媒を加熱する第2の熱交換器24
は、第1熱交換器23と送風機41とで形成される余空
間43に配置されている。これら水配管45の端部46
は、バルブ台47側面48に導かれている。この端部4
6はブライン配管6とつながれる。
【0016】一方、第2の熱交換器24につながれた冷
媒管25の入口管26、出口管27は第1熱交換器23
の断面略コ字状の一片49に沿ってその途中まで配置さ
れている。ここで、上述したプロペラファン(図6では
省略した)41は、前記冷媒管25の出入口管26、2
7の前方で且つ水配管45の前方に配置されている。図
5を参照して、50は大サービスパネルで、51は小サ
ービスパネルで、いずれもこの室外ユニット1の側部に
対して着脱自在に取り付けられており、両サービスパネ
ル50、51を外した状態が図7である。特に、大サー
ビスパネル50を外すと、2つの定流量弁31、32が
設けられた水配管45や機械室39の前面に跨って配置
され電装板52が臨める。
【0017】尚、図4ないし図7において、図1に示し
た機器と同一の機器には同一符号を記して、その説明を
省略した。又、図4において、第2の熱交換器24の取
り付け構造については後述するため省略した。図8は第
2の熱交換器24の分解斜視図で、 この第2の熱交換
器24の内部には、図の縦方向に延びる突起が形成され
たプレートを図の縦方向に多数枚積層させて、縦方向に
延びる熱源水の通路と冷媒の通路とを形成して(図示せ
ず)、両通路に熱源水と冷媒とが流れることにより、熱
源水の熱で冷媒が加熱されるようにしたものである。
ここで、100は熱源水の出口部、101は冷媒の出口
部で、いずれの出口部もこのケース102の上部に設け
られている。103は熱源水の入口部、104は冷媒の
入口部で、いずれの入口部もこのケース102の下部に
設けられている。従って、熱源水と冷媒との流れ方向
は、破線矢印で示すようにその方向がいずれもが下から
上へ向かって流れるいわゆる「平行流」となる。この点
が本発明の一つのポイントで、図9で示すように、熱源
水と冷媒との流れ方向が対向するいわゆる「対向流」と
比較して、4.7%能力が良好となった。
【0018】図8に戻って、105は第1の断熱材で、
第2の熱交換器24の窪部106に収納される。107
はこの第2の熱交換器24をサンドイッチ状に挟んで保
持する保持部材で、断面略コ字状の第1の保持具108
と、同じく断面略コ字状の第2の保持具109とから構
成されている。この第2の保持具109の上縁並びに下
縁には、出口部100、101並びに入口部103、1
04を逃げるためのU字状の切欠き110が形成されて
いる。又、第2の保持具109の窪部111の幅寸法A
は、第2の熱交換器24の幅寸法Bと同一に設定されて
いる。一方、第1の保持具108の幅寸法Cは、第2の
保持具109の右取付片112を含めた幅寸法Dと同一
に設定されている。120は第2の断熱材で、第2の保
持具109の外側面に添付される。この2つの断熱材1
05、120で第2の熱交換器24からの放熱を少なく
している。
【0019】このように構成した保持部材107の取り
付け方法を述べると、まず第2の熱交換器24の窪部1
06には第1の断熱材105を収納させておく。その
後、この第2の熱交換器24の右側面に第2の保持具1
09を当てて、その状態で第2の熱交換器24の左側面
を第1の保持具108に当てる。ここで、第1の保持具
108の幅寸法Cは、第2の保持具109の右取付片1
12を含めた幅寸法Dと同一に設定されているので、第
1の保持具108の左取付片113が第2の保持具10
9窪部114の片115に、第1の保持具108の右取
付片116が第2の保持具109の右取付片112にそ
れぞれ当たり、これらをネジで固定することにより、第
2の熱交換器24は保持部材107でサンドイッチ状に
保持される。
【0020】図10は、大サービスパネル50を外した
状態を示す室外ユニット1の斜視図で、保持部材107
でサンドイッチ状に保持された第2の熱交換器24は、
室外ユニット1の筺体を構成する支柱に取り付けられ
る。即ち、第1の保持具108の左取付片116を、支
柱117の段差面118にネジで固定する。これによっ
て、直方体形状の筺体内において、空気熱源の第1の熱
交換器23は筺体の表面の内側に沿って配置され、温水
等の流体を流し込んで冷媒を加熱する第2の熱交換器2
4は筺体を構成する支柱に取り付けられている。ちなみ
に、室外ユニット1の筺体を構成する支柱117は、4
本から構成されている。
【0021】
【発明の効果】第1の発明は、直方体形状の筐体内に、
空気熱源の第1熱交換器と、温水を流し込んで冷媒を加
熱する第2の熱交換器とから構成し、取り外し可能なサ
ービスパネルを設け、第1の熱交換器は筐体の表面の内
側に沿って配置され、第2の熱交換器は筐体を構成する
支柱に取り付けられ、サービスパネルを外すと第2の熱
交換器が臨めるようにしたものである。従って、第1の
熱交換器並びに第2の熱交換器が効率良くこの筐体に収
納される。
【0022】第2の発明は、請求項1記載の熱交換ユニ
ットにおいて、第2の熱交換器をサンドイッチ状に挟ん
で保持する保持部材を有し、この保持部材を支柱に取り
付けたものである。この第2の発明によれば、熱交換器
が簡単且つ確実に筐体内に収納される。
【0023】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱交換ユニットを備えた空調システム
の冷媒回路図である。
【図2】図1に示した圧縮装置の運転状態を示す説明図
である。
【図3】図1に示した開閉弁の開閉状態を示す説明図で
ある。
【図4】本発明の熱交換ユニットの平面図である。
【図5】同熱交換ユニットの立面図である。
【図6】同熱交換ユニットの内部構造を示す平面図であ
る。
【図7】同熱交換ユニットの内部構造を示す立面図であ
る。
【図8】第2の熱交換器の分解斜視図である。
【図9】図8に示した第2熱交換器の熱交換効率を示す
説明図である。
【図10】大サービスパネルを外した状態を示す室外ユ
ニットの斜視図である。
【符号の説明】
1 熱交換ユニット 23 第1熱交換器 24 第2熱交換器 100、101 出口部 102 ケース 103、104 入口部 107 保持部材 117 支柱
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24F 5/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】直方体形状の筐体内に、空気熱源の第1熱
    交換器と、温水を流し込んで冷媒を加熱する第2の熱交
    換器とが収納され、取り外し可能なサービスパネルが設
    けられた熱交換ユニットにおいて、前記第1の熱交換器
    は前記筐体の表面の内側に沿って配置され、第2熱交
    換器は前記筐体を構成する支柱に取り付けられ、前記サ
    ービスパネルを外すと前記第2の熱交換器が臨めるよう
    にしたことを特徴とする熱交換ユニット。
  2. 【請求項2】請求項1記載の熱交換ユニットにおいて、
    第2の熱交換器をサンドイッチ状に挟んで保持する保持
    部材を有し、この保持部材を前記支柱に取り付けたこと
    特徴とする熱交換ユニット。
JP8038538A 1996-02-09 1996-02-26 熱交換器及びこの熱交換器を備えた熱交換ユニット Expired - Fee Related JP3066309B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8038538A JP3066309B2 (ja) 1996-02-26 1996-02-26 熱交換器及びこの熱交換器を備えた熱交換ユニット
US08/794,427 US5947373A (en) 1996-02-09 1997-02-05 Refrigerant circuit with fluid heated refrigerant
EP97101906A EP0789197B1 (en) 1996-02-09 1997-02-06 Heat exchange unit for an air conditioning system
DE69731571T DE69731571T2 (de) 1996-02-09 1997-02-06 Wärmeaustauscheinheit für Klimaanlage
PT97101906T PT789197E (pt) 1996-02-09 1997-02-06 Unidade de troca de calor para um sistema de ar condicionado
ES97101906T ES2231829T3 (es) 1996-02-09 1997-02-06 Unidad de intercambio de calor para sistemas de acondicionamiento de aire.
CNB971099707A CN1145760C (zh) 1996-02-09 1997-02-09 热交换机及空调机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8038538A JP3066309B2 (ja) 1996-02-26 1996-02-26 熱交換器及びこの熱交換器を備えた熱交換ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09229432A JPH09229432A (ja) 1997-09-05
JP3066309B2 true JP3066309B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=12528069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8038538A Expired - Fee Related JP3066309B2 (ja) 1996-02-09 1996-02-26 熱交換器及びこの熱交換器を備えた熱交換ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3066309B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09229432A (ja) 1997-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5947373A (en) Refrigerant circuit with fluid heated refrigerant
US5823006A (en) Air conditioner and control apparatus thereof
US5937663A (en) Multipurpose heat pump system
WO2006003860A1 (ja) マルチ形空気調和装置
US7707851B2 (en) Air conditioner
KR101264429B1 (ko) 수냉식 공기조화기
JP2008196777A (ja) 水用熱交換装置
EP1959204B1 (en) Air/water heat exchange apparatus
KR20050102065A (ko) 히트 펌프를 이용한 이동식 스팟 냉난방기
US7069740B2 (en) Accumulator and air conditioning system using the same
JP3066309B2 (ja) 熱交換器及びこの熱交換器を備えた熱交換ユニット
CA1110851A (en) Rooftop type air conditioner
JPH08261516A (ja) 空気調和装置
JP3066306B2 (ja) 熱交換ユニット
JP3066307B2 (ja) 熱交換ユニット
CN216644363U (zh) 空调器室内机
CN212618709U (zh) 空调室内机
JP3723402B2 (ja) 空気調和装置
JP3778646B2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
JPH10220847A (ja) 空気調和機の室外ユニット
CN114152003B (zh) 空调机
KR100529921B1 (ko) 덕트 연결형 공기조화기의 실내기
KR20040080807A (ko) 멀티형 공기조화기
KR20080001301A (ko) 일체형 에어컨
KR20080058782A (ko) 멀티형 공기조화기

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080512

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees