JP3053941B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP3053941B2
JP3053941B2 JP3341175A JP34117591A JP3053941B2 JP 3053941 B2 JP3053941 B2 JP 3053941B2 JP 3341175 A JP3341175 A JP 3341175A JP 34117591 A JP34117591 A JP 34117591A JP 3053941 B2 JP3053941 B2 JP 3053941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plane
semiconductor substrate
groove
gate electrode
shielded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3341175A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05175510A (ja
Inventor
佳男 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP3341175A priority Critical patent/JP3053941B2/ja
Publication of JPH05175510A publication Critical patent/JPH05175510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3053941B2 publication Critical patent/JP3053941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はMOS半導体装置におけ
るトランジスタおよびその形成方法に関するものであ
り、特にそのゲート電極に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のEPROM半導体装置の製造工程
の一例を図2により説明する。
【0003】半導体装置の製造工程をその断面で示す図
2において、まず、P型シリコン基板1の表面に通常の
LOCOS法で選択的に厚さ5000Åのフィールド酸
化膜2を形成して該基板1をアクティブ領域とフィール
ド領域に分けた後、再度酸化処理を施すことにより基板
1のアクティブ領域の表面に第1のゲート酸化膜として
厚さ200Åのシリコン酸化膜3を形成する(図2
a)。
【0004】次に、全面に厚さ2000Åのポリシリコ
ン層を堆積させ、リンなどの不純物を高濃度に導入した
後、フォトリソグラフィ技術によりポリシリコン層をパ
ターニングし、フローティングゲート4を前記シリコン
酸化膜3上に形成する(図2b)。
【0005】さらに、自己整合技術により、ヒ素などの
不純物をシリコン基板1に導入し、ソース・ドレイン領
域となるN型拡散層5を形成する(図2b)。
【0006】次に、全面に第2のゲート酸化シリコン膜
6を厚さ200Åで形成した後、厚さ2000Åのポリ
シリコン層を全面に堆積し、それに対して、リンなどの
不純物を高濃度に不純物を導入しその後、ホトリソグラ
フィ技術によるパターニングによりコントロールゲート
7を形成する(図2c)。
【0007】そして、全面を厚さ8000Åの中間絶縁
膜8で覆いこの中間絶縁膜7にコンタクトホール9を開
け、そのコンタクトホール9を通してEPROM型半導
体のN型拡散層5と接続するように厚さ1000Åのア
ルミニウム配線10を設ける(図2c)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の従来の半導体装置ではフローティングゲート電極が
ホトリソグラフィ技術によって形成されるため寸法の制
御性に問題があり、また、シリコン基板上に夫々の層が
積層する構造となるためアルミニウム配線などに対し大
きな段差が生じ、アルミニウム配線の断線の生じる可能
性が高くなるという問題点がある。
【0009】本発明の目的は、以上述べたゲート電極の
制御性およびアルミ配線などの断線等の問題点を除去す
ることのできるゲート電極の形成方法を提供することで
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】MOS半導体装置におい
て半導体基板に非対称の溝を形成しその内壁にゲート酸
化膜を形成し、更にゲート電極をその溝の片側鋭角部分
に残して形成する。
【0011】
【作用】シリコン基板に開孔した非対称の溝にポリシリ
コンゲート電極を埋め込み、自己整合技術によりポリシ
リコンゲート電極を形成し、ゲート電極の寸法制御性向
上および段差低減を行い、信頼性の優れた装置を提供す
る。
【0012】
【実施例】以下図1にもとづき本発明の方法を説明す
る。
【0013】図1(a)において、21はP型(10
0)シリコン単結晶基板であり、この基板21の表面部
に通常のLOCOS法によりフィールド酸化膜22を選
択的に形成し、基板1表面をフィールド領域とアクティ
ブ領域に分ける。次にアクティブ領域上の一部分をホト
リソグラフィ技術により非対称に開孔し0.3μmの深
さにエッチングする。この際、水酸化カリウムとイソプ
ロピルアルコールの混合液により異方性エッチングを行
い(100)基板表面と45°をなす角度に非対称の溝
23を形成することができる。この場合溝23の底には
45°の鋭角のコーナ24が形成される。
【0014】次に、図1(b)に示すように、酸化処理
により、全面に第一のゲート酸化膜となる厚さ200Å
程度の酸化シリコン膜25を形成した後、イオンインプ
ランテーション法により第一のN型拡散層26aおよび
26bを形成する。この場合N型拡散層26aと26b
の間の部分は溝23の上縁部に形成される鋭角形状部分
24’により覆われるためN型拡散層とはならずまたこ
の部分は鋭角形状部分24’により良好に制御されるた
めEPROM半導体のチャンネル領域となる良好に制御
された部分が形成できる。
【0015】さらに、図1(c)に示すように、全面に
ポリシリコン層を厚さ2000Å程度に堆積し、高濃度
のリンなどの不純物を導入し、エッチバック技術によ
り、エッチングし、溝23の底部鋭角部分24に部分的
にのみポリシリコン層を残し、フローティング・ゲート
27を形成する。次に全面を厚さ200Å程度まで酸化
し、第2のゲート酸化膜28を形成し、その上にリン等
の不純物を高濃度に含んだ厚さ2000Å程度の第2の
ポリシリコン層を形成し、それをパターニングし、コン
トロールゲート29を形成する。
【0016】そして、図1(d)に示すように、全面に
厚さ8000Åの中間絶縁膜30を形成し、この中間絶
縁膜30に、コンタクトホール31を開け、そのコンタ
クトホールを通して、EPROM半導体のN型拡散層2
6a,26b及びコントロールゲート29と接続するよ
うに厚さ10000Åのアルミニウム配線31を設け
る。
【0017】また、図3に示すように、このコントロー
ルゲート29は第2のポリシリコンをエッチバック法に
よりエッチングして溝23内にのみ第2ポリシリコンを
残すように形成することができる。その場合には図3d
における第2ポリシリコンのホトリソグラフィ工程は不
要となり、製造上有利となる。
【0018】また、このコントロールゲートの形成方法
は当然のことながら図4に示すように溝23内のフロー
ティングゲートの有無に関係なくMOS半導体装置の製
造に適用しうるものである。
【0019】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば鋭角のコーナを有する溝を形成したために、MOS
トランジスターのチャンネル長が自己整合技術によって
決定可能となりチャンネル長の制御性が向上する。また
溝の鋭角コーナを利用してゲート電極をエッチバック法
により埋め込むためホトリソグラフィ方法が不要にな
り、さらにフローティングゲートそしてまたはコントロ
ールゲートの埋め込みにより段差低減が可能となり、そ
の上に形成されるアルミ配線等の断線を防止することが
可能となった。したがって、信頼性の高い半導体装置が
製造可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の製造方法の一実施例を示
す工程図である。
【図2】従来の半導体装置の製造方法の一例を示す工程
図である。
【図3】本発明の製造方法の他の実施例を示す断面図で
ある。
【図4】本発明の製造方法の更に他の実施例を示す断面
図である。
【符号の説明】
21 半導体基板 22 フィールド酸化膜 23 斜溝 24,24’ 鋭角コーナ部 25 絶縁膜 26a,26b 拡散領域 27 フローティングゲート電極 28 絶縁膜 29 コントロールゲート電極 30 中間絶縁膜 31 アルミニウム配線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/8247 H01L 27/115 H01L 29/788 H01L 29/792

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板平面に対して、垂直ではない
    角度で異方性エッチングを行ない、前記基板平面垂直方
    向からは遮蔽された表面領域を有する斜溝を形成する工
    程と、 前記半導体基板に、前記垂直方向からイオン注入を行な
    い、前記斜溝の遮蔽された表面領域周辺であって、前記
    斜溝の底部から前記半導体基板平面に延在する前記半導
    体基板内に拡散層領域を形成する工程と、 前記斜溝内の少なくとも前記遮蔽された表面領域上にポ
    リシリコン層を形成し、ゲート電極とする工程とを有す
    ることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 半導体基板平面に対して、垂直ではない
    角度で異方性エッチングを行ない、前記基板平面垂直方
    向からは遮蔽された表面領域を有する斜溝を形成する工
    程と、 前記半導体基板に、前記垂直方向からイオン注入を行な
    い、前記斜溝の遮蔽された表面領域周辺であって、前記
    斜溝の底部から前記半導体基板平面に延在する前記半導
    体基板内に拡散層領域を形成する工程と、 前記斜溝をポリシリコンによって充填後、前記垂直方向
    から異方性エッチングを行ない、前記斜溝内の遮蔽され
    た表面領域上にフローティングゲート電極を形成する工
    程と、 前記フローティングゲート電極表面に絶縁膜を形成する
    工程と、 前記斜溝をポリシリコンによって充填し、コントロール
    ゲート電極を形成する工程とを有することを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 平面を有する半導体基板であって、前記
    平面に対して斜に形成された側面を有する溝を有する前
    記半導体基板と、前記基板平面上からみて遮蔽された前
    記斜溝内の表面領域上に形成されたフローティングゲー
    ト電極と、前記溝内にフローティングゲート電極とは絶
    縁されて形成されたコントロールゲート電極と、前記斜
    溝の底部から前記半導体基板平面に延在する前記半導体
    基板内に拡散層領域を有することを特徴とする半導体装
    置。
JP3341175A 1991-12-24 1991-12-24 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3053941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3341175A JP3053941B2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3341175A JP3053941B2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05175510A JPH05175510A (ja) 1993-07-13
JP3053941B2 true JP3053941B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=18343930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3341175A Expired - Fee Related JP3053941B2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3053941B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6236082B1 (en) * 1998-08-13 2001-05-22 National Semiconductor Corporation Floating gate semiconductor device with reduced erase voltage

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05175510A (ja) 1993-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4486943A (en) Zero drain overlap and self aligned contact method for MOS devices
JPH06252359A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3125943B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3058112B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2745970B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100318458B1 (ko) 에스오아이소자의소자분리방법
US5744835A (en) MOS semiconductor device with mask layers
JP2959491B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07106412A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5574306A (en) Lateral bipolar transistor and FET
JP3053941B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5447883A (en) Method of manufacturing semiconductor device
KR20000019609A (ko) 반도체장치 및 그의 제조방법
JPH0714916A (ja) Mos電界効果トランジスタの分離構造およびその製造 方法
JPH10163338A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2006332133A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2778535B2 (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JP2741042B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2967596B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2682089B2 (ja) Ldd型mosトランジスタの製造方法
JPS61134058A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1174513A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JPS60244037A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0481339B2 (ja)
JPH0744276B2 (ja) Mis型半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees