JP3042027B2 - 密閉形鉛蓄電池 - Google Patents

密閉形鉛蓄電池

Info

Publication number
JP3042027B2
JP3042027B2 JP3141663A JP14166391A JP3042027B2 JP 3042027 B2 JP3042027 B2 JP 3042027B2 JP 3141663 A JP3141663 A JP 3141663A JP 14166391 A JP14166391 A JP 14166391A JP 3042027 B2 JP3042027 B2 JP 3042027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
separator
sealed lead
acid battery
electrode plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP3141663A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04366546A (ja
Inventor
宗良 野田
幸弘 小野田
正史 若松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15297285&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3042027(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP3141663A priority Critical patent/JP3042027B2/ja
Publication of JPH04366546A publication Critical patent/JPH04366546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3042027B2 publication Critical patent/JP3042027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cell Separators (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は密閉形鉛蓄電池の改良に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より密閉形鉛蓄電池はどのような姿
勢,設置方向で用いても希硫酸電解液の電池外への漏れ
を防ぐためと、極板と電解質との電気化学的接触を保つ
ため、希硫酸電解液は実質的に非流動化されている。こ
の電解液を非流動化する方法として現在大別して次の2
種類の方法がある。
【0003】1つは電解質にシリカ等の無機酸化物を添
加することにより、ゲル化して非流動化する方法(ゲル
式密閉形鉛蓄電池とよばれる。)であり、もう1つはガ
ラス繊維を主成分とした高保液性のセパレータを極板間
に配し、このセパレータ中に自由に遊離できない程度に
電解液を含浸させる方法(リテーナ式密閉形鉛蓄電池と
よばれる。)である。ゲル式の場合電解液を豊富に保持
できる反面、寿命の面では極板に均一で高い圧力をかけ
ることができないため、いわゆる陽極板の軟化、脱落現
象による容量劣化をおこし寿命が短かった。これに対し
て、リテーナ式の場合セパレータの柔軟性と反発力を利
用して極板群に均一な圧力を加えることができるので、
軟化,脱落を抑え長寿命の電池となり、現在リテーナ式
が多く利用されている。
【0004】リテーナ式の場合そのセパレータとして
は、セパレータ内に電解液を保持しておくためと、液式
電池でみられるようなサイクル中に電解液上下で比重差
がおこる成層化現象を防止するために毛細管現象による
電解液の上下移動をおさえるようセパレータの最大孔径
は、8〜15μmのものを使用していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしこのような最大
孔径8〜15μmのセパレータは、孔径を小さくするた
め細いガラス繊維を使ったり、ガラス繊維の充填密度を
上げることによって作成しているので、電解液を保液す
ることのできる充填体積は、80〜90%に制限されて
いた。そのため電池から取り出せる容量も制限されてい
た。またこのようなセパレータは生産性のよくない細い
ガラス繊維を使用すること、およびガラス繊維の充填量
を多く必要とするため高価なものとなっている。さらに
孔径の小さなセパレータは液体の吸液スピードがおそい
ため、電池内への電解液の注液に時間がかかり生産性が
悪いなどの問題があった。
【0006】またこの構成の電池を電槽内で化成する場
合、セパレータの保液性が低いため極板と電解液の接触
に問題があり、極板の化成上がり状態が悪く放電容量は
化成済極板に比べて5%程度低かった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決するため、最大孔径が15〜30μmのガラス繊維を
主成分としたセパレータを用い、電解液にシリカ粒子を
0.5〜2.0重量%分散させてゲル化させたことを特
徴とするものである。
【0008】
【作用】電解液中にシリカを分散させることにより、セ
パレータの網目中で電解液がゲル化しセパレータの上下
における電解液の移動が抑えられる。このことによりサ
イクル中における成層化を防止できる。シリカを添加し
た場合のセパレータの最大孔径は15〜30μmが適切
である。15μm以下では電解液の移動が悪くなりすぎ
て放電容量が減少する。また30μm以上では毛細管
象による保液性が悪くなり放電容量が減少する。シリカ
の添加量は0.5〜2.0重量%が適切であり0.5%
以下ではゲル化状態が悪く成層化防止効果が小さい。逆
に2.0%以上ではサイクル進行とともに電解液の
化が進行して電池の内部抵抗が増大し放電容量が減少す
る。
【0009】最大孔径が15〜30μmのセパレータ
は、ガラス繊維の充填密度を低くおさえることができる
ので、電解液の充填体積は90〜96%まで保液可能と
なり、放電容量を向上させることができる。さらに、セ
パレータとして細いガラス繊維の使用や充填密度を上げ
なくてもよいため安価なものとなる。また孔径が大きい
ことによりセパレータの吸液スピードが速くなって、電
池内への電解液の注液が速くでき生産性を向上させるこ
とができる。
【0010】さらに電槽内化成時には、保液性の高いセ
パレータを使用することにより極板と電解液の接触はよ
くなり、化成上がり状態は化成済み極板と同程度にな
り、放電容量を改善することができる。
【0011】
【実施例】本発明の実施例を従来との比較で説明する。
最大孔径10,20,35μmの3種類のガラス繊維セ
パレータを用いて極板高さ230mm,幅140mmで定格
容量200Ah(10時間率)の未注液の電池を組みた
て、(表1)に示すような組み合せで、注液を行った。
【0012】
【表1】
【0013】No.1電池は従来例で注液時間に約2分か
かった。No.2〜8の電池ではセパレータの最大孔径が
大きいため、吸液スピードがく注液時間は約1分30
秒であった。また注液量は従来例に比べて約5%多く入
れることができた。そのため初期容量は、No.1電池に
比べNo.2〜8電池で約5〜7%向上した。最大孔径3
5μmのNo.9の電池では、孔径が大きすぎて毛細管
象による保液能力が低下し、初期容量は従来例以下であ
った。またここで紹介した電池よりも小容量の電池でも
同じ結果を得た。
【0014】次にこれらの電池のサイクル寿命試験をお
こなった。試験条件は、20Aで5時間放電を行い、2
0Aで6時間充電するパターンを1サイクルとし、50
サイクルおきに10時間率容量を測定した。その結果を
図1に示す。No.2の電池の容量低下が最も大きく試験
終了後、電池を調査すると、電池の下部の比重が1.3
2で上部が1.24であり比重差が0.08あり、また
極板下部がサルフェーションを起こしていた。No.1,
4〜7電池では、下部の比重が1.27で上部が1.2
6であり、成層化を防止していた。シリカを2.5%添
加したNo.8の電池は、サイクルの進行によって電解液
が減りゲル化がさらに進行して、電池の内部抵抗が増大
し放電容量が減少した。
【0015】上記の電池は化成済みの極板を使用してい
たが、従来例のNo.10電池と最大孔径20μmのセパ
レータにシリカを1.0%添加したNo.11電池につい
て電槽内化成をおこなった。No.11電池は化成中極板
からのガス発生による電解液の撹拌作用によりシリカは
ゲル化することなく化成後ゲル化が進行した。従来例N
o.10電池の初期容量は化成済み極板を用いたNo.1電
池に比べ5%低かった。またNo.11電池の初期容量は
同じ構成の化成済み極板を用いたNo.5電池と同程度で
あり、従来例No.10電池に比べ10%以上高かった。
これらの電池を調査すると従来例No.10電池は、セパ
レータの保液性が低いため極板と電解液の接触に問題が
あり、極板の化成上がり状態が悪く未化成化合物の硫酸
鉛が正極板に約8%残っていた。本発明によるNo.11
電池では、保液性の高いセパレータを使用できるので極
板と電解液の接触は良くなり、極板の化成上がり状態は
化成済み極板と同程度で正極板の硫酸鉛量は、約2%で
あった。
【0016】
【発明の効果】以上に詳しく説明したように本発明の方
法によれば、最大孔径が大きな保液性の高いセパレータ
を使用することにより安価で生産性も高く、放電容量が
大きい密閉形鉛蓄電池を得ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例および比較例の充放電サイクル
数と放電容量の関係を示す図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−136750(JP,A) 特開 昭61−269852(JP,A) 特開 平3−43954(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 2/16

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガラス繊維を主成分としたセパレータと
    正,負極板からなる極板群を有する密閉形鉛蓄電池にお
    いて、前記セパレータの最大孔径が15〜30μmであ
    り、かつ希硫酸電解液にシリカ粒子を0.5〜2.0重
    量%分散させてゲル化させたことを特徴とする密閉形鉛
    蓄電池。
  2. 【請求項2】前記極板群の化成を群構成後の電槽内で行
    う請求項1記載の密閉形鉛蓄電池。
JP3141663A 1991-06-13 1991-06-13 密閉形鉛蓄電池 Ceased JP3042027B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3141663A JP3042027B2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 密閉形鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3141663A JP3042027B2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 密閉形鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04366546A JPH04366546A (ja) 1992-12-18
JP3042027B2 true JP3042027B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=15297285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3141663A Ceased JP3042027B2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 密閉形鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3042027B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102103307B1 (ko) * 2018-10-22 2020-04-23 주식회사 한국아트라스비엑스 컨테이너 포메이션 공정에서의 콜로이다 실리카가 포함된 전해액을 적용한 agm 배터리 제조 방법 및 agm 배터리

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005521991A (ja) 2002-02-07 2005-07-21 ケイヴィージー テクノロジーズ インコーポレイテッド 吸収性セパレータの濾過作用により形成されたゲル化電解質を有する鉛酸電池、その電解質、及びその吸収性セパレータ
JP2006185743A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Furukawa Battery Co Ltd:The 制御弁式鉛蓄電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102103307B1 (ko) * 2018-10-22 2020-04-23 주식회사 한국아트라스비엑스 컨테이너 포메이션 공정에서의 콜로이다 실리카가 포함된 전해액을 적용한 agm 배터리 제조 방법 및 agm 배터리

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04366546A (ja) 1992-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003123760A (ja) 鉛蓄電池用負極
JP3042027B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP3555177B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2949839B2 (ja) 負極ガス吸収式密閉型鉛蓄電池
JP3146438B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池
JP2000348715A (ja) 鉛蓄電池の製造方法
JP2000149932A (ja) 鉛蓄電池およびその製造方法
JP2559610B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造方法
JP2001126752A (ja) ペースト式密閉形鉛蓄電池およびその製造方法
JP2958791B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池
JP2002110125A (ja) 鉛蓄電池およびその製造方法
JP2006185743A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JPH10199562A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP3221154B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2958790B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池
JP2591975B2 (ja) 密閉形クラッド式鉛電池
JP2855706B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池
JP2002343359A (ja) シール型鉛蓄電池
JP2855677B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPH06187966A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0536395A (ja) 密閉式アルカリ蓄電池
JPH04149968A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0355757A (ja) 鉛蓄電池
JPH05326011A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0513081A (ja) 鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
RVOP Cancellation by post-grant opposition