JP3038574U - 仕切り付紙箱 - Google Patents

仕切り付紙箱

Info

Publication number
JP3038574U
JP3038574U JP1996013026U JP1302696U JP3038574U JP 3038574 U JP3038574 U JP 3038574U JP 1996013026 U JP1996013026 U JP 1996013026U JP 1302696 U JP1302696 U JP 1302696U JP 3038574 U JP3038574 U JP 3038574U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition
box body
plate
box
peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996013026U
Other languages
English (en)
Inventor
ユンーチン チェン
Original Assignee
タン アート インダストリアル コーポレーション
ユンーチン チェン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タン アート インダストリアル コーポレーション, ユンーチン チェン filed Critical タン アート インダストリアル コーポレーション
Priority to JP1996013026U priority Critical patent/JP3038574U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3038574U publication Critical patent/JP3038574U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 箱本体の内部の空間を仕切ることができる仕
切り付紙箱の提供。 【解決手段】 箱本体20の底板21及び周辺板23,
23の溝孔及び溝孔を形成する。箱本体20の溝孔及び
溝孔の両側辺に沿って接合片22,22及び接合片2
4,24を形成する。箱本体20の内部に配設した仕切
り30の両端に貼着片33を形成する。箱本体20の底
板21の接合片22,22及び周辺板23の接合片2
4,24に仕切り30を貼り付けて固定する。仕切り3
0が箱本体20の溝孔及び溝孔を閉鎖する。箱本体20
の底板21の接合片22,22及び周辺板23の接合片
24,24が仕切り30を緊密に密閉し、箱本体20の
内部の空間を仕切り30により2つの区域に仕切る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、仕切り付紙箱に関し、それは適当な厚さの板紙を切断,折り目,折 り合わせと密閉等の段階を経て成形される箱本体と、箱本体の内部に適当な位置 に配設した細長い形を呈する板紙製の仕切りとからなり、箱本体の底板及び互い に対向する周辺板の適当な位置を切断して連続する溝孔を形成すると共に、この 溝孔の両側辺に沿って第1の接合部を形成し、仕切りは下方に折曲すると共にそ の両端に上方及び両側方に向って折曲した貼着片,その両側辺に沿って第2の接 合部をそれぞれ形成し、箱本体の底板及び周辺板の第1の接合部に仕切りの第2 の接合部及び両端の貼着片を貼り付けて固定し、箱本体の溝孔を仕切りで閉鎖し 、仕切りが箱本体の内部の空間を仕切り、仕切りの原価の低減化を図ることがで きる仕切り付紙箱に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の紙箱は、図1に示すように、適当な厚さの板紙を切断,折り目,折り合 わせと密閉等の段階を経て箱本体110を成形し、箱本体110が底板111と 周辺板112と上縁板113とを有し、箱本体110の内部に単一の空間を形成 するのみのため、箱本体110の内部に種々の食物を入れた場合に、箱本体11 0の内部において種々の食物が互いに混ざり合う不都合を生じた。
【0003】 また、上述した不都合を解決するために、従来より仕切り付紙箱が知られてい る。
【0004】 従来の仕切り付紙箱は、図2に示すように、適当な厚さの板紙10の外周を所 定の形状に切断,折曲してから、板紙10の中間の特定地点を中空部とし、底板 11,12,13を周辺板15,15及び周辺板16,16の間に分けて配置し 、底板11,12,13の互いに隣接する内端の間に高さの異なる隔離板14, 14´を配置し、底板11,12,13の外周縁を周辺板15,15と周辺板1 6,16と折込み縁17を有する貼着板18,18により囲繞し、周辺板15及 び周辺板16,16が外方に向って折曲した上縁板19を有し、互いに隣接する 貼着板18,18を折込み縁17に沿って内方に折込んで密閉し、貼着板18, 18の外側の対向面を貼り付けて固定することにより、異なる高さの隔離板14 ,14´を有する仕切り付紙箱を形成していた。
【0005】 ところが、従来の仕切り付紙箱では、板紙10の材料の原価が確実に増大し、 板紙10を生産する機械が複雑で、板紙10の製作コストが高額となり、板紙1 0を折り合わせて密閉して仕切り付紙箱を成形するので、仕切り付紙箱の組立工 程が非常に多くの手数を要して面倒であり、仕切り付紙箱の大量の製造が困難で 、仕切り付紙箱の単価も高くなった。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の目的は、上述する問題点に対処して、仕切りの第2の接合部及び貼着 片を箱本体の底板及び周辺板の第1の接合部に貼り付けて固定し、箱本体の底板 及び周辺板の溝孔を仕切りにより閉鎖し、箱本体の底板及び周辺板の第1の接合 部が仕切りを緊密に密閉し、箱本体の内部の空間が仕切りにより仕切られ、仕切 り板を第2の接合部及び貼着片により箱本体の底板及び周辺板に対して安定した 状態に保持することが可能な仕切り付紙箱を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案の仕切り付紙箱は、板紙製の箱本体と、前記箱本体の内部の適当な位置 に配設した板紙製の仕切りとからなり、前記箱本体の底板及び互いに対向する周 辺板の適当な位置を切断して連続する溝孔を形成すると共に、この溝孔の両側辺 に沿って第1の接合部を形成し、前記仕切りは下方に折曲すると共にその両端に 上方及び両側方に向って折曲した貼着片,その両側辺に沿って第2の接合部をそ れぞれ形成し、前記箱本体の底板及び周辺板の第1の接合部に前記仕切りの第2 の接合部及び両端の貼着片を貼り付けて固定し、前記箱本体の溝孔を前記仕切り で閉鎖したことを特徴とする構成を有するものである。
【0008】 仕切りの第2の接合部及び両端の貼着片を箱本体の底板及び周辺板の第1の接 合部に貼り付けて固定すると、仕切りが箱本体の底板及び周辺板の溝孔を閉鎖し 、箱本体の底板及び周辺板の第1の接合部が仕切りを緊密に密閉し、箱本体の内 部の空間が仕切りにより仕切られる。
【0009】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0010】 仕切り付紙箱は、図3に示すように、板紙製の箱本体20と、箱本体20の内 部の適当な位置に配設された板紙製の仕切り30とからなる。
【0011】 図4に示すように、箱本体20の底板21及び互いに対向する周辺板23,2 3の適当な位置を切断して連続する溝孔25及び溝孔26,26が形成されると 共に、箱本体20の溝孔25及び溝孔26,26の両側辺に沿って第1の接合部 となる接合片22,22及び接合片24,24が形成されている。
【0012】 仕切り30は下方に折曲されると共にその両端に上方及び両側方に向って折曲 した貼着片33がそれぞれ形成されている。
【0013】 箱本体20は適当な厚さの板紙を切断,折り目,折り合わせと密閉等の段階を 経て成形され、箱本体20に細長い形を呈する仕切り30を密閉して組み合わせ てなる。
【0014】 箱本体20の底板21には、図4に示すように、適当な位置を切断して溝孔2 5が形成され、箱本体20の底板21の溝孔25の両側辺には上方に向って折曲 した一対の接合片22,22がそれぞれ形成され、箱本体20の互いに対向する 周辺板23,23には適当な位置を切断して溝孔25と連続する溝孔26,26 がそれぞれ形成され、箱本体20の周辺板23,23の溝孔26,26の両側辺 には内方に向って折曲した底板21の接合片22,22と連続する一対の接合片 24,24がそれぞれ形成され、箱本体20の底板21の接合片22,22及び 周辺板23の接合片24,24は緊密な仕切り30の密閉に供される。
【0015】 箱本体20の第1の接合部は一対の接合片22,22と一対の接合片24,2 4からなる。
【0016】 仕切り30は板紙を切断し、下方に折曲して成形され、図4に示すように、仕 切り30の両側板31,31の下縁の間隔が上板32の幅よりも広くなっており 、仕切り30の断面形状は下方に向って開口する凹状を呈し、その両側辺に沿っ て第2の接合部がそれぞれ形成されている。
【0017】 箱本体20の底板21の周辺板23,23の間の適当な位置の上部には、図3 に示すように、仕切り30が配置され、仕切り30の上板32及び側板31,3 1の両端には、図4に示すように、上方及び両側方に向って折曲した貼着片33 がそれぞれ形成されている。
【0018】 箱本体20の底板21の接合片22,22の第1の接合部の外側面には、図5 に示すように、仕切り30の側板31,31の下縁寄りの第2の接合部が密閉に 貼り付けて固定されると共に、箱本体20の周辺板23の接合片24,24の外 側面には仕切り30の側板31,31の両端寄りが密閉に貼り付けて固定され、 箱本体20の周辺板23の接合片24,24の周囲の内側面には仕切り30の貼 着片33が密閉に貼り付けて固定されている。
【0019】 そして、箱本体20の底板21の接合片22,22及び周辺板23の接合片2 4,24が仕切り30を緊密に密閉し、仕切り30が箱本体20の溝孔25及び 溝孔26,26を閉鎖し、仕切り30の両端が貼着片33により箱本体20の周 辺板23,23に対して安定した状態に保持され、図3に示すように、箱本体2 0の内部の空間が仕切り30により2つの区域に仕切られる。
【0020】 図6は本考案の第2の実施の形態を示し、箱本体20の内部の適当な位置には 板紙製の仕切り30Aが配設され、箱本体20は、図3に示す実施の形態と同様 のため、同一部位に同一符号を付して説明を省略する。
【0021】 図7に示すように、仕切り30Aは下方に折曲すると共にその両端に上方及び 両側方に向って折曲した貼着片33Aがそれぞれ形成され,その両側辺に沿って 第2の接合部となる足板34A,34Aがそれぞれ形成されている。
【0022】 箱本体20の底板21の周辺板23,23の間の適当な位置の上部には、図6 に示すように、仕切り30Aが配置され、仕切り30Aの上板32A及び側板3 1A,31Aの両端には、図7に示すように、上方及び両側方に向って折曲した 貼着片33Aがそれぞれ形成されると共に、仕切り30Aの側板31A,31A の下縁には両側方に向って折曲した足板34A,34Aがそれぞれ形成されてい る。
【0023】 箱本体20の底板21の接合片22,22の外側面には仕切り30Aの側板3 1A,31Aの下縁寄りが密閉に貼り付けて固定されると共に、箱本体20の周 辺板23の接合片24,24の外側面には仕切り30Aの側板31A,31Aの 両端寄りが密閉に貼り付けて固定され、箱本体20の周辺板23の接合片24, 24の周囲の内側面には、図6に示すように、仕切り30Aの貼着片33Aが密 閉に貼り付けて固定され、箱本体20の底板21の接合片22,22の両側部の 上面には仕切り30Aの足板34A,34Aが密閉に貼り付けて固定されている 。
【0024】 そして、箱本体20の底板21の接合片22,22及び周辺板23の接合片2 4,24が仕切り30Aを緊密に密閉し、仕切り30Aが箱本体20の溝孔25 及び溝孔26,26を閉鎖し、図6に示すように、箱本体20の内部の空間が仕 切り30Aにより2つの区域に仕切られる。
【0025】 さらに、仕切り30Aの両端が貼着片33Aにより箱本体20の周辺板23, 23に対して安定した状態に保持され、仕切り30Aの側板31A,31Aが足 板34A,34Aにより箱本体20の底板21に対して安定した状態に保持され る。
【0026】 図8は本考案の第3の実施の形態を示し、箱本体20Aの内部の適当な位置に は板紙製の仕切り30Aが配設され、仕切り30Aは、図6に示す第2の実施の 形態と同様のため、同一部位に同一符号を付して説明を省略する。
【0027】 箱本体20Aの底板21Aには、図9に示すように、適当な位置を切断して溝 孔25Aが形成されると共に、箱本体20Aの互いに対向する周辺板23A,2 3Aには適当な位置を切断して底板21Aの溝孔25Aと連続する下方に向って 開口する溝孔26A,26Aがそれぞれ形成されると共に、溝孔25A,26A の両側辺に沿って第2の接合部が形成され、箱本体20Aの底板21Aの溝孔2 5A及び周辺板23A,23Aの溝孔26A,26Aには仕切り30Aが下方よ り挿入される。
【0028】 箱本体20Aの底板21Aの溝孔25Aには、図8に示すように、下方より仕 切り30Aが挿入され、箱本体20Aの周辺板23A,23Aの溝孔26A,2 6Aには下方より仕切り30Aの両端が嵌入され、箱本体20Aの周辺板23A の溝孔26Aの周囲の外側面には仕切り30Aの貼着片33Aが密閉に貼り付け て固定され、箱本体20Aの底板21Aの溝孔25Aの両側部の下面には仕切り 30Aの足板34A,34Aが第1の接合部と第2の接合部とを密閉に貼り付け て固定されている。
【0029】 仕切り30Aは足板34A,34A及び貼着片33Aにより箱本体20Aの底 板21A及び周辺板23A,23Aに対して緊密に密閉され、箱本体20Aの溝 孔25A及び溝孔26A,26Aが仕切り30Aにより閉鎖され、図8に示すよ うに、箱本体20Aの内部の空間が仕切り30Aにより2つの区域に仕切られる 。
【0030】 図10は本考案の第4の実施の形態を示し、箱本体20Bの内部の適当な位置 に互いに交差する方向に仕切り30,30を配設したものである。
【0031】 箱本体20Bの底板21Bの互いに対向する周辺板23B,23Bの間の適当 な位置の上部には、図10に示すように、仕切り30が配置され、図3に示す第 1の実施の形態と同様に、箱本体20Bの底板21Bの接合片22B,22B及 び周辺板23Bの接合片24B,24Bの外側面には仕切り30の側板31,3 1が密閉に貼り付けて固定され、箱本体20Bの周辺板23Bの接合片24B, 24Bの周囲の内側面には仕切り30の貼着片33が密閉に貼り付けて固定され ている。
【0032】 また、箱本体20Bの底板21Bの周辺板27Bと仕切り30との間の適当な 位置の上部には、図10に示すように、仕切り30が配置され、箱本体20Bの 周辺板27Bの内側面には仕切り30の一端の貼着片33が密閉に貼り付けて固 定され、仕切り30の一方の側板31の外側面には仕切り30の他端の貼着片3 3が密閉に貼り付けて固定され、箱本体20Bの内部の空間が仕切り30,30 により3つの区域に仕切られる。
【0033】 図11は本考案の第5の実施の形態を示し、箱本体20Cは一方の周辺板23 Cに連設された蓋板28Cを有し、箱本体20Cの内部の適当な位置に仕切り3 0または仕切り30Aを配設したものである。
【0034】
【考案の効果】
以上に述べたように、本考案の仕切り付紙箱によれば、仕切りの第2の接合部 及び貼着片を箱本体の底板及び周辺板の第1の接合部に貼り付けて固定すること により、箱本体の底板及び周辺板の溝孔を仕切りにより閉鎖することができ、箱 本体の底板及び周辺板の第1の接合部が仕切りを緊密に密閉するので、箱本体の 内部の空間を仕切りにより仕切ることができ、仕切り板を第2の接合部及び貼着 片により箱本体の底板及び周辺板に対して安定した状態に保持でき、仕切りの材 料の原価が安価となり、仕切りを生産する機械が複雑とならず、仕切りの製作コ ストの低減化を図れ、仕切り付紙箱の組立工程が手数を要さずに簡単で、仕切り 付紙箱の大量の製造が容易に行え、仕切り付紙箱の単価も安くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の紙箱の斜視図
【図2】従来の仕切り付紙箱の組立工程中の斜視図
【図3】本考案の第1の実施の形態の仕切り付紙箱を示
す斜視図
【図4】図3の分解斜視図
【図5】図3の要部断面図
【図6】本考案の第2の実施の形態の仕切り付紙箱の斜
視図
【図7】図6の分解斜視図
【図8】本考案の第3の実施の形態の仕切り付紙箱の斜
視図
【図9】図8の分解斜視図
【図10】本考案の第4の実施の形態の仕切り付紙箱の
斜視図
【図11】本考案の第5の実施の形態の仕切り付紙箱の
斜視図
【符号の説明】
10 板紙 11 底板 12 底板 13 底板 14 隔離板 14´ 隔離板 15 周辺板 16 周辺板 17 折込み縁 18 貼着板 19 上縁板 20 箱本体 20A 箱本体 20B 箱本体 20C 箱本体 21 底板 21A 底板 21B 底板 22 接合片 22B 接合片 23 周辺板 23A 周辺板 23B 周辺板 23C 周辺板 24 接合片 24B 接合片 25 溝孔 25A 溝孔 26 溝孔 26A 溝孔 27B 周辺板 28C 蓋板 30 仕切り 30A 仕切り 31 側板 31A 側板 32 上板 32A 上板 33 貼着片 33A 貼着片 34A 足板 110 箱本体 111 底板 112 周辺板 113 上縁板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 チェン ユンーチン 台湾,タイーチュン シエン,フェンーユ アン シティ,ヘルーツオ ストリート, レーン76,15

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板紙製の箱本体と、前記箱本体の内部の
    適当な位置に配設した板紙製の仕切りとからなり、前記
    箱本体の底板及び互いに対向する周辺板の適当な位置を
    切断して連続する溝孔を形成すると共に、この溝孔の両
    側辺に沿って第1の接合部を形成し、前記仕切りは下方
    に折曲すると共にその両端に上方及び両側方に向って折
    曲した貼着片,その両側辺に沿って第2の接合部をそれ
    ぞれ形成し、前記箱本体の底板及び周辺板の第1の接合
    部に前記仕切りの第2の接合部及び両端の貼着片を貼り
    付けて固定し、前記箱本体の溝孔を前記仕切りで閉鎖し
    たことを特徴とする仕切り付き紙箱。
  2. 【請求項2】 上記箱本体の第1の接合部が上方及び内
    方に向って折曲された一対の接合片からなると共に、上
    記仕切りの第2の接合部が両側板の下縁に両側方に向っ
    て折曲された足板よりなり、前記仕切りの足板が前記箱
    本体の底板の接合片の側部に貼り付けて固定された請求
    項1記載の仕切り付紙箱。
  3. 【請求項3】 上記箱本体の溝孔に上記仕切りが下方よ
    り挿入された請求項1記載の仕切り付紙箱。
  4. 【請求項4】 上記箱本体の内部の適当な位置に、互い
    に交差する方向に複数の仕切りを配設した請求項1記載
    の仕切り付紙箱。
  5. 【請求項5】 上記箱本体は、周辺板に連設された蓋板
    を有している請求項1〜4のいずれかに記載の仕切り付
    紙箱。
JP1996013026U 1996-12-09 1996-12-09 仕切り付紙箱 Expired - Lifetime JP3038574U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996013026U JP3038574U (ja) 1996-12-09 1996-12-09 仕切り付紙箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996013026U JP3038574U (ja) 1996-12-09 1996-12-09 仕切り付紙箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3038574U true JP3038574U (ja) 1997-06-20

Family

ID=43173248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996013026U Expired - Lifetime JP3038574U (ja) 1996-12-09 1996-12-09 仕切り付紙箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3038574U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3616160B2 (ja) 紙巻き煙草などのためのヒンジ蓋付きボックスおよび前記ボックス製造用のブランク
JP3038574U (ja) 仕切り付紙箱
JPS6219539Y2 (ja)
JPS607309Y2 (ja) 仕切付の段ボ−ル箱
JPH049294Y2 (ja)
JPH0427776Y2 (ja)
JPS6038487Y2 (ja) 容器
JPS6252116U (ja)
JPH0331703Y2 (ja)
JPS5916265Y2 (ja) 仕切箱
JPH0748501Y2 (ja) 包装箱
JP3055945U (ja) 包装箱
JPH0239940Y2 (ja)
JP3046783U (ja) 包装用容器
JPS5911867Y2 (ja) 包装容器の仕切枠
JPS6219538Y2 (ja)
JPS5911071Y2 (ja) 歯ブラシ用容器
JPH0311136Y2 (ja)
JPH0223540Y2 (ja)
JP3080617U (ja) 多格子紙弁当箱
JPS6348504Y2 (ja)
JPS641217Y2 (ja)
JPH0320254Y2 (ja)
JP2000185738A (ja) 複合箱
JPH0354013Y2 (ja)