JP3035673B2 - コンタクトレンズ注入成形型 - Google Patents

コンタクトレンズ注入成形型

Info

Publication number
JP3035673B2
JP3035673B2 JP3174261A JP17426191A JP3035673B2 JP 3035673 B2 JP3035673 B2 JP 3035673B2 JP 3174261 A JP3174261 A JP 3174261A JP 17426191 A JP17426191 A JP 17426191A JP 3035673 B2 JP3035673 B2 JP 3035673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact lens
injection mold
halves
contact
female part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3174261A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04226310A (ja
Inventor
ヘルナー ヴィルヘルム
ヘファー ペーター
ハーグマン ペーター
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH04226310A publication Critical patent/JPH04226310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3035673B2 publication Critical patent/JP3035673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • B29D11/00057Production of contact lenses characterised by the shape or surface condition of the edge, e.g. flashless, burrless, smooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/20Opening, closing or clamping
    • B29C33/202Clamping means operating on closed or nearly closed mould parts, the clamping means being independently movable of the opening or closing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/26Moulds or cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/40Compensating volume change, e.g. retraction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、凹造形表面(11) を
有する雌部品 (1) と凸造形表面 (21) を有する雄部
品 (2) との二個の注入成形半型で、一緒に合せたと
き、その境界表面が二つの造形表面 (11,21) によ
り形成されるところの閉じた体積 (3) を限定するもの
であって、合された二個の該注入成形半型 (1,2) は
単に摩擦連接により互いに密着するところのものより成
るコンタクトレンズ注入成形型に関する。
【0002】
【従来の技術】コンタクトレンズは広く多様な材料から
作られている。今迄に使用されたコンタクトレンズ材料
に拠り、いわゆる硬質コンタクトレンズ、例えばポリメ
チルメタクリレート(PMMA)より成るものと、膨潤
性軟質コンタクトレンズ、例えばポリ−2−ヒドロキシ
エチルメタクリレート(P−HEMA)を含むものとの
区別がなされている。さらに最近では、いわゆる硬質/
可撓性レンズもまた作られた。このために、例えばフッ
素化ポリマーのような高い酸素透過性を有する材料が好
ましくは使用される。この種の硬質/可撓性コンタクト
レンズはまた通常RGPコンタクトレンズとも呼ばれて
いる。RGPはRigid-Gas-Permeable (硬質ガス透過
性)を表わす。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】今迄に、硬質コンタク
トレンズおよびRGPコンタクトレンズは通常、成形さ
れたレンズ素材から、材料の除去を含む造形プロセスに
より、例えば特別な旋盤上で旋削するかまたはレーザ−
加工をすることにより製造されてきた。これらの加工に
おいて、所望の焦点集中の一焦点、二焦点、多焦点また
は円環体コンタクトレンズのための幾何形状、例えば球
形、楕円形、一般に非球形、単曲線形または多曲線形の
前表面および後表面が作られている。該造形段階におい
て、だがしばしばその後においても、レンズを眼上に安
定化するための要素、例えばプリズムバラスト(prism
ballast)、スラブ−オフゾーンズ(slab-off zones)
等を備えることもまたできる。その後、コンタクトレン
ズの表面および縁域は一般に研磨しなければならない。
結局、硬質/可撓性コンタクトレンズの製造は、多くの
大変高精密の生産段階を必要としそして大変複雑でかつ
高価である。
【0004】製造プロセスを簡単化する一の方法は、一
表面注入成形法を使用することである。この方法におい
て、コンタクトレンズの前表面および後表面は、モノマ
ーの混合物を一定の造形表面を有する注入成形型の中に
注入しそして続いて重合することにより作られる。レン
ズの第2表面は、まだ粗の状態にあり、材料を除去する
ことにより再び造形しなればならない。また更なる研磨
段階およびとりわけ縁部の加工を行なう必要がなおあ
る。多くの生産段階は生産コストを膨大なものとし、そ
して、加えて、製造プロセスの再現性を保証することが
難しい。
【0005】またいわゆる軟質コンタクトレンズは、本
来的には、主に材料の除去を含む上記の造形プロセスに
よりまたは上記の一表面注入成形法により製造されてき
た。かかる軟質コンタクトレンズはこれに続く水和の結
果としてその最終形状およびその高い可撓性に到達す
る。レンズは、使用するレンズ材料にも依るが、約30
%−80%およびそれ以上の水を吸収する。時代の進行
につれて、軟質コンタクトレンズのその製造プロセスは
改良され、そしてコンタクトレンズおよび、とりわけ、
その前表面および後表面の幾何形状を一回の注入成形段
階で作るところのいわゆる一段階製造プロセスを提供せ
んとする試みがなされてきた。このために使用される注
入成形型は通常二つの部分に分かれておりコンタクトレ
ンズの前表面および後表面の幾何形状におよそ形成され
た造形表面を有する雄部品と雌部品より成る。合せた状
態において、これら造形表面はコンタクトレンズを作る
ために液体モノマーを充填するところの特定体積を限定
する。
【0006】この種のプロセスは、例えば、GB−A−
2,216,065 に記載されている。そのプロセスにおいて、
コンタクトレンズ予備造形体は特定の型の中で作られ
る。これらコンタクトレンズ予備造形体は理想的には既
に所望幾何形状の前表面および後表面を有するが、コン
タクトレンズの縁部の加工を別個の段階で行なう。注入
成形型の双方の半型はそれらを一緒に合せたとき該半型
の位置を決定するのに役立つストップ要素を有する。こ
れらストップ要素は、それらが収縮を補償するために両
半型のお互いに向かう相対的運動を可能とするようにあ
る種の屈曲運動を行なうことができる仕方により構成さ
れる。
【0007】造形表面の幾何形状をコンタクトレンズの
前表面および後表面に正確にかつ再現性良く移行するこ
とを確実にするために、合せた二つの半型がほどけずま
たは互いに離れ動かないことを確実にしなければならな
い。加えて、注入成形半型の望ましくなくかつ不確定な
変形が起きないようにするために実質的に一定の密閉力
を維持しなければならない。またコンタクトレンズの重
合収縮を補償するために二つの半型がお互いに向けて移
動することを確実にするべく一定の圧力を二つの半型に
加えねばならない。したがって合せた注入成形半型は相
対的に精密に定められた密閉力とともに該半型を押圧す
るところのクランプにより把持される。しかし、これら
クランプは、コンタクトレンズ材料の重合の間におい
て、欠点になる。多くの場合においてそれらは重合をな
すところの紫外光線またはマイクロ波輻射線の局部的に
均一な入射を妨げる。
【0008】WO87/04390は半型のうち一方に両半型が
一緒に合せたとき第二の半型における孔の中にスライド
するところの位置決めピンを形成することにより該欠点
を迎え打たんと試みている。その後突出する位置決めピ
ンはリベットの様にして熱変形により圧縮される。二つ
の半型を固定するこの方法は密閉力の正確な制御が殆ど
できないという事実とは別に、コンタクトレンズの重合
の後、二つの半型をお互いに分離するのがやりにくい。
【0009】同様の考察は、注入成形の二つの半型がお
互いにそれらの縁部にて融着されるプロセスに適用され
る。またこの場合において、融着点は、コンタクトレン
ズを型から取り出すためにやりづらい方法により口を再
び破らなければならない。
【0010】窓枠および同様の物の製造に関連してLU
−A−59,438に記載されたプロセスは、そこでは二つの
半型の位置はロッキング溝により固定されているが、コ
ンタクトレンズの製造には適さない。二つの半型はお互
いに対するその位置に関して就中ロッキング要素および
レバーにより型締めされ、その結果半型間のいかなる相
対的運動をもはや不可能にする。しかし、これはまたコ
ンタクトレンズの重合の間の収縮の補償を妨げる。コン
タクトレンズは造形表面から剥れるようになりそしてた
ぶん使用不可能となるであろう。
【0011】したがって上述の欠点が起きないところの
コンタクトレンズ注入成形型を提供するという課題があ
る。特に、注入成形半型は簡単にかつ信頼性高く一緒に
合せることができそして同等の容易さでお互いを分離で
きるものとすべきである。注入成形半型を一緒に合せた
とき、適用される密閉力はできる限り良好に維持される
べきである。さらに、一段階製造プロセスにおいて硬質
および硬質/可撓性コンタクトレンズをも製造するため
に前もって必要な条件を備えるべきである。特に、コン
タクトレンズの前表面および後表面の幾何形状そして縁
部を注入成形型内において実際の注入成形プロセスの間
に、実質的に別の仕上げをせずに作ることを可能とすべ
きである。所望のコンタクトレンズは型から取り出すや
否や直ちにその最終形態にあるべきである。加えて、注
入成形型は安価でかつ製造が簡単であり、そしてコンタ
クトレンズを貯蔵・運搬する簡単な手段を備えるべきで
ある。さらに、注入成形半型の造形表面は擦過傷および
破壊からできる限り保護されるべきである。
【0012】
【課題を解決するための手段】これらの課題は、凹造形
表面を有する雌部品と凸造形表面を有する雄部品との二
個の注入成形半型で、一緒に合せたとき、その境界表面
が二つの造形表面により形成されるところの閉じた体積
を限定するものであって、合された二個の該注入成形半
型は単に摩擦連接により互いに密着するところのものよ
り成るコンタクトレンズ注入成形型を構成することによ
り、解消された。従属請求項は別の特に有利な構成に関
する。
【0013】
【実施例】以下に本発明を図面を参照しながら詳細に説
明する。図面の一部は概略図で、そして図1は合せたコ
ンタクトレンズ注入成形型の断面を示す。図2は二つの
注入成形半型の接触領域を拡大して示す。図3および図
4はコンタクトレンズ貯蔵・運搬容器の態様を示す。
【0014】全体を100で示されるコンタクトレンズ
注入成形型は、雌部品1と雄部品2との二個の注入成形
半型より成る。雌部品1は、実質的にハット様形状をな
し、頂部を有する略円筒形の本体部分10をもつ。円筒
形の本体部分10は、同時に雌部品のための支持表面と
して働くところのフランジ様突出片12を有する。頂部
の外表面は、製造すべきコンタクトレンズの前表面の幾
何形状を決定するところの凹造形表面11を形成する。
【0015】凹造形表面11に隣接して、円筒形本体部
分10の頂部は、略水平の肩部13を有する。外方にか
つ下方に傾斜した面14は、円筒形本体部分10の肩部
13と垂直外壁の間に連接片を形成する。固定要素15
は、突出片12から本体部分10の約半分の高さまで延
長してなるが、円筒形本体部分10の外壁上に備えられ
る。この固定要素は、ここで示す実施態様ではリブ様構
造からなる。特に、これらリブ様固定要素15は、傾斜
面の下側にまで延長してなる。リブ様固定要素15は、
好ましくは円筒形本体部分の外壁の周囲にわたって一軸
線状にかつ対称に配置してなる。リブ様固定要素15の
代りに、異なる構造の固定要素、例えば単一の連続円筒
形固定要素を備えることもできる。
【0016】加えて、図1は、破線で以て、突出片12
から凹造形表面11を定める水平の肩部13のレベルよ
り上方にまで延長する突出筒17を示す。このように構
成すると、この連続突出筒17は、凹造形表面11およ
び、とりわけ、凹造形表面11と肩部13の間の特に鋭
敏な過渡領域4を雌部品1の貯蔵および取扱いの間にお
けるすべての損傷から保護する。保護筒17は、連続
筒、または択一的に不連続筒の形態に構成することもで
きる。これは、突出片12の周囲にまたはさらに半径方
向に前方に配置することができる。
【0017】雄部品2、いわば注入成形雄半型は、凸造
形表面をもつハット様形状をなす。この凸造形表面21
は、製造すべきコンタクトレンズの後表面の幾何形状を
決定する。雄部品は、フランジ様突出片22を有する。
フランジ様突出片22から延長して、略円筒形のハット
部分20があり、その頂部は、コンタクトレンズの後表
面のための凸造形表面21を有する。フランジ様円筒形
延長部23は、凸造形表面21の頂面のレベルを越えて
突出している。円筒形延長部23は、凸造形表面21を
雄部品2の貯蔵および取扱いの間における損傷から保護
する。
【0018】円筒形延長部23は、固定要素15と協同
して、一緒に合せたときの二つの注入成形半型1、2の
固定材として働く。特に、円筒形延長部23の内側直径
は、それが一定の密閉力を加えるだけでリブ様固定要素
15上を滑動しうるように寸法決めしてなる。リブ様固
定要素15の外表面16と円筒形延長部23の内表面2
4は、その後お互いに対して支持したままであるが、摩
擦連接により密着してなりそして二個の注入成形半型1
および2を正しい位置に保持する。この仕方により、密
閉力は、注入成形半型を閉じた後も、例えば、一体閉じ
バネまたは、必要によりクランプをもつ板のような別の
閉じ装置を用いることなく、保たれる。これは、閉じた
後の本発明の注入成形型の取扱いを、例えばX線、紫外
線、赤外線またはマイクロ波輻射をもつ重合装置の中へ
の注入成形型100の導入を、最も決定的に簡単化す
る。紫外線またはマイクロ波輻射は両側からそしていか
なる外部閉じ装置によっても遮蔽されずに侵入すること
ができることは、とりわけ有利である。雌部品1が保護
筒17を有するところの注入成形半型においては、保護
筒は、好ましくは円筒形本体部分10の外壁から、その
中に雄部品2の円筒形延長部23を挿入しかつ型締めで
きるところの狭い環状隙間が残されるような間隔にて配
置される。それから摩擦連接は、お互いに支持したまま
にある固定要素15の外表面および円筒形延長部23の
内表面にのみだけでなく、お互いに支持したままにある
円筒形延長部23の外表面および保護筒17の内表面に
も得られる。同時に、その仕方で配置された保護筒17
はまた、二つの注入成形半型1および2を一緒に合せた
とき自動調節補助材として働くことができる。
【0019】一緒に合せたとき、雌部品1および雄部品
2は、凹造形表面11および肩部13の間の過渡領域4
にて線接触になる。図2は、二つの注入成形半型のこの
部分を拡大して示す。二つの注入成形半型間に残された
空間3は、製造すべきコンタクトレンズの形状を定め
る。合せた状態において、縁部41は、領域4における
雄部品2の凸造形表面を支持する。特に、線支持42が
生じる。縁部41は、示すとおり、僅かに丸みがあって
もよい。線支持42に隣接して、半径方向に外方に広く
なった通路5が、二つの注入成形半型間にあり、二個の
注入成形半型1および2により限定された環状空間51
の中に開かれている。環状空間51の体積は、二つの注
入成形半型1および2を閉じたときに排除された過剰の
液体モノマーを容易に受け取ることができるようになっ
ている。
【0020】コンタクトレンズを製造するためには、液
体モノマー混合物を雌部品1の中に導入する。その後雄
部品を雌部品の上に置く。半型を一緒に置いたときに排
除された過剰のモノマー混合物は、通路5を通って環状
空間51の中に流去することができる。二つの注入成形
半型1および2を一緒に手動によりまたは自動的に加圧
するのに用いた密閉力は、二つの注入成形半型が、別の
外部密閉手段そして密封モノマーの表面加圧を用いず
に、お互いにそれだけで密着するようにさせるところの
摩擦連接間に波及する。加えられた密閉力により、半型
はさらに線支持42の領域において僅かな変形を受け
る。重合プロセスは、好ましくは紫外線またはマイクロ
波輻射線を用いた両側からの照射により開始されるが、
その間に二つの注入成形半型間に密封されたモノマー体
積3はある収縮を受ける。収縮は、20%未満でありう
る。コンタクトレンズ材料の体積についての該収縮の結
果、二つの注入成形半型1および2がコンタクトレンズ
材料に及ぼす表面加圧は減少し、表面加圧の結果として
コンタクトレンズ材料が二つの注入成形半型1および2
に及ぼす反圧も減少する。結果として、線支持42の領
域における支承圧力は増大する。これは、線支持42の
領域における半型1および2のより大きな変形を生じ
る。このようにして、二つの造形表面11および21
は、その幾何形状を変えることなく、重合の間のコンタ
クトレンズ材料の体積収縮を補うに十分なだけ、お互い
に向かって移動する。このプロセスは、さらにコンタク
トレンズ材料とモノマー表面そして造形表面11および
21との間の界面力により補助される。これは、それが
重合する間コンタクトレンズの型からの離れに抗する。
それによって同様に生じる張力は、線支持42の領域に
おける支承圧力を増大する。モノマーの形態にあるとき
だけでなく、ポリマーの形態にあるときも注入成形型と
とりわけ高い親和力を有するコンタクトレンズ材料を選
択することにより、この補助効果は、さらになお顕著に
増大することができる。重合の後、二つの注入成形半型
を再び分離し、そして完全な前表面および後表面並び
に、とりわけ、いわゆるバリの無い殆ど完全な縁部を有
する仕上げられたコンタクトレンズを取り出すことがで
きる。環状空間51の特定構造のために、今なお完全に
重合しないままにある過剰の材料は外側に向ってのみ流
れることができ、そして、今なお液体のままにある全て
の材料が仕上げられたコンタクトレンズの上を流れ去り
そしてそれを注入成形型を開けたときに無用なものにす
る虞れがない。
【0021】好ましい変法においては、雌部品は、水和
容器として、並びに、とりわけ、製造されたコンタクト
レンズの貯蔵および運搬容器としてもまた直接使用する
ことができる。このためには、図3に示すように、ある
種の密封キャップ6を雌部品1上に置くだけで十分であ
る。キャップ6と雌部品1の間の密着は、キャップの内
表面とリブ様密閉要素15の間の摩擦連接により再び生
じる。好ましくは、キャップは、ポリプロピレンより成
りそして射出成形により製造される。また、勿論、図4
に示す態様において図示されるように、引裂ける密封箔
61を水平表面片13の上に接着するかまたは、例えば
ホットシールプロセスにより、それに貼着することもで
きる。密封箔は好ましくはプラスチック裏打ちアルミニ
ウム箔である。
【0022】二つの注入成形半型1および2は通常射出
成形プロセスにより製造される。熱可塑性材料、好まし
くはポリプロピレンが成形型材料として使用される。成
形型材料の厚さは、0.5mmないし3mm、好ましくは約
1.5mmである。特に、注入成形型の形成においては、
コンタクトレンズの製造に関連するところの型のすべて
の部品、例えば造形表面を有する注入成形半型の該領域
はおよび等しい肉厚にあることに留意する。特に、型の
部品は薄すぎる肉厚を有するものがないことに留意す
る。これは、射出成形の間の成形物の均一な充填さ並び
に成形物の均一な冷却を確実なものとし、成形物の寸法
精度に関して高い条件を満足する。
【0023】また注入成形半型を射出成形プロセスによ
り製造することは、例えば、プリズムバラスト、スラブ
−オフゾーンズ等のようなコンタクトレンズの動的安定
化のための造形要素を注入成形型中に備えることを可能
にする。
【0024】密閉手段、リブ様密閉要素15および円筒
形延長部23は、自動的に密閉力を維持するが、また二
つの注入成形半型1および2を全く特定の配向にて一緒
に合せるように構成することもできる。例えば、一のリ
ブ様密閉要素はさらに円周の上方に突出することができ
そして溝を円筒形延長部23の内壁24中の対応する位
置に備えることができる。これは、より高い密閉要素を
溝に合致させると、二つの注入成形半型をお互いに関し
て大変特定の配向にて一緒に合せることができることを
可能にする。このように変形された注入成形半型を使用
すると、例えば円環体レンズをもまた信頼性高く製造す
ることができる。注入成形半型上のフランジ様突出片1
2および22の構成は、また多くの別の利点を示す。例
えば、突出片は簡単な操作を可能にすること、それらは
その上で夫々の注入成形半型を静置する表面として働く
こと、同定マーキングおよび仕分け目的、例えばバーコ
ードのために、より簡単な同定に適用することができる
こと、そして、最後に調節マーキングを備えることがで
きること。加えて、突出片は、自動化生産工場における
貯蔵および在庫の間の半型のための保護機能を備える。
【0025】
【発明の効果】結局、本発明による注入成形型は、傷無
しの前表面および後表面そして完全な縁部を持った、軟
質コンタクトレンズおよび、とりわけ、硬質コンタクト
レンズおよび硬質/可撓性コンタクトレンズの簡単な製
造を可能にする。該注入成形型は、製造が簡単かつ安価
であり、貯蔵および取扱いが容易であり、そして、加え
て、仕上げられたコンタクトレンズのための貯蔵および
運搬容器としてさえも使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施例のコンタクトレンズ注入
成形型を示す断面図である。
【図2】図2は図1の二つの注入成形半型の接触部分を
示す拡大図である。
【図3】図3はコンタクトレンズ貯蔵・運搬容器を示す
断面図である。
【図4】図4は別の態様のコンタクトレンズ貯蔵・運搬
容器を示す断面図である。
【符号の説明】
1 雌部品(注入成形半型) 2 雄部品(注入成形半型) 3 体積 6 密封キャップ 11 凹造形表面 12 フランジ様突出片 15 固定要素 16 外表面 17 保護筒 21 凸造形表面 22 フランジ様突出片 23 延長部 24 内表面 42 接触線 51 環状空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ペーター ハーグマン ドイツ連邦共和国 ,8759 ヘスバッハ −バーンホッフ ,ハミッソシュトラー セ 20 (56)参考文献 特開 平2−270517(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 33/00 - 33/76 B29C 39/00 - 39/44 B29D 11/00

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 凹造形表面(11) を有する雌部品
    (1) と凸造形表面 (21) を有する雄部品 (2) との
    二個の注入成形半型であって、一緒に合せたとき、その
    境界表面が二つの造形表面 (11,21) により形成さ
    れるところの閉じた体積 (3) を限定し、また合された
    二個の該注入成形半型 (1,2) は単に摩擦連接により
    互いに密着するものであり、好ましくはリブ様構造の固
    定要素 (15) を雌部品 (1) の外側に備えかつ突出す
    る円筒形延長部 (23) を雄部品 (2) に備え、そして
    固定要素 (15) の外表面 (16) と延長部 (23) の
    内表面 (24) との間にて摩擦連接がなされているとこ
    ろのものより成るコンタクトレンズ注入成形型。
  2. 【請求項2】 合せた状態において、二個の注入成形半
    型 (1,2) は、線(42) に沿って互いに接触してい
    るところの請求項1記載のコンタクトレンズ注入成形
    型。
  3. 【請求項3】 円筒形延長部 (23) は、凸造形表面
    (21) のレベルを越えて突出しているところの請求項
    1または2記載のコンタクトレンズ注入成形型。
  4. 【請求項4】 雌部品 (1) および雄部品 (2) は、各
    々、フランジ様突出片 (12,22) をそれぞれ造形表
    面 (11,21) と反対の側において有するところの請
    求項1ないし3のうちいずれか一項記載のコンタクトレ
    ンズ注入成形型。
  5. 【請求項5】 保護筒 (17) が雌部品 (1) のフラン
    ジ様突出片 (12)から延長しそして凹造形表面(11)
    の最も高いレベルを越えているところの請求項4記載
    のコンタクトレンズ注入成形型。
  6. 【請求項6】 注入成形半型 (1,2) の接触 (42)
    の線に隣接して、二個の注入成形半型 (1,2) により
    限定された環状空間 (51) の中に開かれたところの少
    なくとも一個の通路 (5) を備えてなるところの請求項
    2記載のコンタクトレンズ注入成形型。
  7. 【請求項7】 注入成形半型は、熱可塑性材料、好まし
    くはポリプロピレンより成るところの請求項1ないし6
    のうちいずれか一項記載のコンタクトレンズ注入成形
    型。
  8. 【請求項8】 造形表面 (11または21) の領域にお
    ける注入成形半型 (1または2) の厚さは、約0.5mm
    ないし約3mm、好ましくは約1.5mmであるところの請
    求項1記載のコンタクトレンズ注入成形型。
  9. 【請求項9】 雌部品 (1) は、その中に製造されたコ
    ンタクトレンズのための貯蔵および運搬容器として使用
    されるところの請求項1ないし8のうちいずれか一項記
    載のコンタクトレンズ注入成形型。
  10. 【請求項10】 雌部品 (1) は、摩擦連接により密着
    する取り外し可能な密封キャップ (6) を有するところ
    の請求項9記載のコンタクトレンズ注入成形型。
  11. 【請求項11】 密封キャップ (6) は、ポリプロピレ
    ンより成るところの請求項10記載のコンタクトレンズ
    注入成形型。
  12. 【請求項12】 雌部品 (1) は、取り外し可能な箔、
    好ましくはプラスチック裏打ちアルミニウム箔で密封さ
    れているところの請求項9記載のコンタクトレンズ注入
    成形型。
JP3174261A 1990-03-16 1991-03-15 コンタクトレンズ注入成形型 Expired - Fee Related JP3035673B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH87390 1990-03-16
CH873/90-0 1990-03-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04226310A JPH04226310A (ja) 1992-08-17
JP3035673B2 true JP3035673B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=4197163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3174261A Expired - Fee Related JP3035673B2 (ja) 1990-03-16 1991-03-15 コンタクトレンズ注入成形型

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0447361B1 (ja)
JP (1) JP3035673B2 (ja)
KR (1) KR0160779B1 (ja)
AT (1) ATE106317T1 (ja)
AU (1) AU639538B2 (ja)
CA (1) CA2038283A1 (ja)
DE (1) DE59101743D1 (ja)
DK (1) DK0447361T3 (ja)
ES (1) ES2054472T3 (ja)
HK (1) HK205696A (ja)
IE (1) IE64685B1 (ja)
IL (1) IL97175A (ja)
PT (1) PT97018B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5271875A (en) * 1991-09-12 1993-12-21 Bausch & Lomb Incorporated Method for molding lenses
US5238388A (en) * 1991-12-06 1993-08-24 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Ophthalmic lens mold seal
US5573715A (en) * 1992-12-21 1996-11-12 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Method for treating an ophthalmic lens mold
US5326505A (en) * 1992-12-21 1994-07-05 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Method for treating an ophthalmic lens mold
US5407062A (en) * 1994-01-28 1995-04-18 Bausch & Lomb Incorporated Contact lens mold packaging
US5540410A (en) * 1994-06-10 1996-07-30 Johnson & Johnson Vision Prod Mold halves and molding assembly for making contact lenses
DE19727671C2 (de) * 1997-06-30 2000-04-13 Woehlk Contact Linsen Gmbh Vorrichtung zur Herstellung von Formkörpern aus einer polymerisierbaren Mischung
US6592356B1 (en) 1999-05-05 2003-07-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Mold, molding system and molding machine for making ophthalmic devices
USD458023S1 (en) 1999-10-13 2002-06-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens container
US6368522B1 (en) 2000-01-03 2002-04-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Mold for forming a contact lens and method of preventing formation of small strands of contact lens material during contact lens manufacture
WO2003031162A1 (en) * 2001-10-11 2003-04-17 Ocular Sciences Method for cast molding contact lenses with a rounded edge form
KR100882283B1 (ko) * 2005-05-03 2009-03-06 정규선 콘택트렌즈 제조장치
ES2394741T3 (es) 2007-12-31 2013-02-05 Bausch & Lomb Incorporated Molde de colada para formar un dispositivo biomédico que incluye un dispositivo oftálmico
CN101890817B (zh) * 2009-05-22 2013-11-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 压印成型透镜阵列的方法
KR200476473Y1 (ko) * 2014-08-28 2015-03-09 김규만 콘택트렌즈 제조용 주형 및 오목주형 성형장치
CN107848228B (zh) * 2015-05-13 2021-04-27 博士伦公司 注模成型复曲面的隐形眼镜

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1779712A1 (de) * 1968-09-14 1971-09-09 Wilhelm Lehnhardt Vorrichtung zum Herstellen von in sich geschlossenen Bauteilen,insbesondere Fensterrahmen u.dgl.aus von einem glasfaserverstaerkten Giessharzmantel umgebenen Kern
GB8601967D0 (en) * 1986-01-28 1986-03-05 Coopervision Optics Manufacturing contact lenses
GB2216065A (en) * 1988-02-24 1989-10-04 Galley Geoffrey H Contact lens production
GB8900616D0 (en) * 1989-01-12 1989-03-08 Galley Geoffrey H Methods of manufacturing contact lenses

Also Published As

Publication number Publication date
CA2038283A1 (en) 1991-09-17
EP0447361A1 (de) 1991-09-18
IL97175A (en) 1996-01-31
ES2054472T3 (es) 1994-08-01
JPH04226310A (ja) 1992-08-17
DE59101743D1 (de) 1994-07-07
EP0447361B1 (de) 1994-06-01
IL97175A0 (en) 1992-05-25
AU7357891A (en) 1991-09-19
AU639538B2 (en) 1993-07-29
KR910016472A (ko) 1991-11-05
PT97018B (pt) 1998-10-30
HK205696A (en) 1996-11-22
PT97018A (pt) 1993-05-31
ATE106317T1 (de) 1994-06-15
KR0160779B1 (ko) 1999-01-15
IE64685B1 (en) 1995-08-23
IE910891A1 (en) 1991-10-09
DK0447361T3 (da) 1994-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5252056A (en) Contact lens casting mould
JP3035673B2 (ja) コンタクトレンズ注入成形型
JP3370327B2 (ja) レンズの成形方法および装置
US3423488A (en) Process for casting resinous lenses in thermoplastic cast replica molds
US4208364A (en) Process for the production of contact lenses
US4121896A (en) Apparatus for the production of contact lenses
EP0383425B1 (en) Moulds for manufacturing contact lenses
EP0985520B1 (en) Mold assembly for forming opthalmic lens, method of producing the same, and method of producing opthalmic lens using the mold assembly
US3422168A (en) Process of casting resinous lenses in thermoplastic cast replica molds
JP4238898B2 (ja) 光学素子の製造装置
JPH0218012A (ja) コンタクトレンズとその製法
US6475410B1 (en) Method and device for producing contact lens elements and injection mold used therefor
US6257547B1 (en) Mold assembly for forming ophthalmic lens
US20020195732A1 (en) Apparatus and method for identifying ophthalmic molds
JPS6339410B2 (ja)
US6419860B1 (en) Device for the production of optical lenses of polymerizable material
JPS6111212A (ja) 光学部品の製造方法
CA1092308A (en) Apparatus for the production of contact lenses and process for the utilization thereof
WO2002087842A1 (en) Method and device for demolding molded lenses
JPH01210901A (ja) プラスチックレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees