JP3034399B2 - 連続熱間圧延制御装置 - Google Patents

連続熱間圧延制御装置

Info

Publication number
JP3034399B2
JP3034399B2 JP5086212A JP8621293A JP3034399B2 JP 3034399 B2 JP3034399 B2 JP 3034399B2 JP 5086212 A JP5086212 A JP 5086212A JP 8621293 A JP8621293 A JP 8621293A JP 3034399 B2 JP3034399 B2 JP 3034399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
break
setting
mill
continuous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5086212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06297018A (ja
Inventor
野 剛 彦 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5086212A priority Critical patent/JP3034399B2/ja
Publication of JPH06297018A publication Critical patent/JPH06297018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3034399B2 publication Critical patent/JP3034399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、逐次供給される加熱状
態のスラブを材料接合装置により接合し仕上圧延機に送
給して連続仕上圧延する圧延機を制御する連続熱間圧延
制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】まず図2および図3を参照して従来技術
による連続熱間圧延制御について説明する。加熱状態の
スラブの圧延には、分離されたスラブのままで非連続圧
延処理を行う非連続圧延方式と、材料接合装置を通して
先行スラブの尾端と後続スラブの先端とを接合すること
により連続した材料として連続圧延処理を行う連続圧延
方式とがある。図2は従来の非連続圧延の場合の熱間圧
延設備についての概念図を示し、図3は連続圧延の場合
の熱間圧延設備についての概念図を示すものである。
【0003】従来の非連続圧延方式の熱間圧延設備にお
いては、図2に示すように、加熱炉(図示せず)で再加
熱されたスラブを粗圧延機1に通して粗圧延を行い、さ
らに仕上圧延機2で仕上圧延を行った後、コイラ3に巻
き取ることにより、ホットコイルが生成される。一連の
圧延工程の中で各圧延機やその他の関連設備に対して材
料毎に行われる設定切換は、ライン上の各設備を処理対
象材料が通過した直後から次材の先端が来るまでの間、
すなわち、ライン上に材料が存在しない間に行われ、こ
れが非連続圧延の場合の基本的な設定方式(以下、「バ
ッチ圧延設定方式」という)となっている。
【0004】また、連続熱間圧延設備においては、図3
に示すように、粗圧延機1と仕上圧延機2との間に材料
接合装置4が配置され、この材料接合装置4を用いて、
個々に分離されたばらばらのスラブを直列状態に接合す
ることにより、仕上圧延機2での圧延を連続的に行う。
この場合、粗圧延機1までの工程は非連続圧延の場合と
同様であるが、材料接合装置4よりも下流に位置する仕
上圧延機2においては連続圧延となる。仕上圧延機2で
圧延された材料はコイラ3の前に配置された切断機5に
よって接合部の前後を切断しコイラ3に巻き取ることに
より、元のスラブにほぼ対応する、非連続圧延の場合と
同様のホットコイルが生成される。
【0005】図3の装置において、連続圧延となる仕上
圧延機2や他の関連設備での設定変更はバッチ圧延設定
の板抜け時のような設定タイミングが特に存在しないた
め、最終製品から除去される接合部付近が接合部センサ
位置を通過している際に設定変更を行う(以下、これを
「走間設定方式」という)のが一般的である。連続圧延
方式の場合、ライン上を材料が通過している過程で各機
械設備の設定変更を行うために、バッチ圧延設定時とは
機械設備の制御方式も異なってくる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで上述のような
連続圧延設備の場合、接合部の強度は他の部分のそれに
比べて小さいために接合部に材料破断が発生し易いとい
う特性がある。仕上圧延機2に噛み込む前に材料破断が
発生した状態のままで材料が仕上圧延機2に噛み込まれ
ると、破断前後の材料部分が重なったり、破断後の下流
材料の先端が折れ曲がったりして噛み込み失敗(以下、
「ミスロール」という)を起こすおそれがある。
【0007】このようなミスロールによりラインが停止
した場合、その復旧には多くの時間がかかり損失も大き
くなるため、操業上好ましくない。また、材料破断が発
生すると、破断発生時点で連続圧延から非連続圧延に移
行するため、各設備に対する設定を連続圧延時の走間設
定方式から非連続圧延時のバッチ圧延設定方式に切り換
えなければならないが、バッチ圧延設定を行うための破
断点前後に材料間隔が存在しないため、設定変更を容易
に行うことはできない。
【0008】本発明は上記不都合を解消させるためにな
されたもので、その目的は、材料接合による連続圧延の
際に接合部破断による仕上圧延機噛み込み時のミスロー
ルを無くし、安定した製品生産を可能にする連続熱間圧
延制御装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、材料接合装置と仕上圧延機との間に配置さ
れ、接合部の材料破断を検出する破断検出装置と、この
破断検出装置により材料破断が検出されたとき破断点か
ら上流側の材料の搬送速度を一時的に低下させることに
より破断点から上流側の材料と下流側の材料との間隔を
非連続圧延時と同等にする搬送速度調整装置と、先行材
が仕上圧延機を抜け出てから後続材が新たに噛み込むま
での間に仕上圧延機の設定を連続圧延時の設定方式から
非連続圧延時の設定方式に切り換える設定方式切換装置
とを具備したものである。
【0010】
【作用】本発明の連続熱間圧延制御装置は、材料接合部
での材料破断を検出する接合部材料破断検出装置を材料
接合装置と仕上圧延機間に配置し、接合部の材料破断検
出により破断点から上流側の材料の搬送速度を低下させ
ることにより破断点の上流側と下流側の材料との間に間
隔を形成させ、その間隔部において仕上圧延機への設定
を連続圧延時の走間設定方式から、材料接合を行わない
非連続圧延時に各材料の抜け毎に設定を行うバッチ圧延
設定方式へと切り換えることにより、仕上圧延機噛み込
み時のミスロールを防ぐことができる。
【0011】
【実施例】次に本発明の一実施例を、図1を参照して説
明する。
【0012】図1において、ライン下流側の仕上圧延機
2で圧延中の先行材の尾端とライン上流側の粗圧延機1
で粗圧延の完了した後続材の先端とを材料接合装置4に
よって接合する。この時、接合位置演算装置9は、例え
ば搬送装置7に結合されているパルスジェネレータ8の
出力パルスに基づいて、材料接合部が材料接合時から破
断検出器6の設置点を通過するまでの走行位置を演算す
る。破断検出器6は搬送装置7のすぐ下流側に配置され
ている。接合位置演算装置9によって演算された材料接
合部の走行位置を表す信号は破断検出タイミング信号発
生回路10に入力される。破断検出タイミング信号発生
回路10は、材料接合部の走行位置が破断検出器6の設
置点付近に到達したとき“H”信号を出力しそれをAN
Dゲート11の第1の入力端子への入力信号とする。一
方、ANDゲート11の第2の入力端子には、破断検出
器6が材料破断を検出したとき破断検出信号“H”が入
力される。材料接合部が破断検出器6を通過するまでの
間に何らかの理由により材料破断が発生すると、それは
破断検出器6により検出される。この材料破断は材料接
合部以外でも起こり得るため、接合位置演算装置9によ
り検出される材料接合部の走行位置が破断検出器6の設
置位置に対応するものである場合に、ANDゲート11
を介して材料接合部の材料破断であるものと判断し、こ
こから“H”信号が出力される。
【0013】材料接合部に材料破断が発生し、ANDゲ
ート11から“H”信号が出力されると、まず搬送速度
調整装置12により破断検出器6よりも上流に位置する
搬送装置7に対する速度基準を一時的に減少させること
により、破断点よりも上流に位置する材料の搬送速度を
一時的に低下させ非連続圧延時と同等の材料間ピッチを
確保させる。他方、ANDゲート11から材料破断信号
を受取った設定方式切換装置13は仕上圧延機2やその
他の諸設備に対する材料毎の設定(例えばミルギャップ
など)を連続圧延時の走間設定装置14による設定から
非連続圧延時のバッチ圧延設定装置15による設定に切
り換えることにより、搬送速度調整装置12により確保
された材料間ピッチ、すなわち破断点よりも下流側の材
料が仕上げ先頭の圧延機を抜けてから破断点上流の材料
先端が仕上圧延機2に噛み込むまでの時間を利用して、
バッチ圧延設定装置15により各設備に対して次材用の
設定を行う。この結果、仕上の連続圧延中に仕上圧延機
2の前で接合部に材料破断が発生した場合でも、仕上圧
延機2への噛み込み時のミスロールを防止し連続圧延か
ら非連続圧延へと円滑に設定変更し、ライン生産効率を
下げることなく圧延工程を継続することができる。
【0014】適当な時間、連続運転を継続した後は、適
当な時点でバッチ圧延設定装置15から走間設定装置1
4へと自動的またはマニュアルで切換えればよい。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
材料接合直後に発生する接合部の材料破断を検出し、ラ
インの生産効率を下げることなく連続圧延から非連続圧
延に自動的かつ円滑に設定を切換え圧延を継続すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による連続熱間圧延制御装置
のブロック図。
【図2】従来の非連続圧延の場合の熱間圧延設備の概念
図。
【図3】従来の連続圧延の場合の熱間圧延設備の概念
図。
【符号の説明】
1 粗圧延機 2 仕上圧延機 3 コイラ 4 材料接合装置 5 切断機 6 破断検出器 7 搬送装置 8 パルスジェネレータ 9 接合位置演算装置 10 破断検出タイミング信号発生回路 11 ANDゲート 12 搬送速度調整装置 13 設定方式切換装置 14 走間設定装置 15 バッチ圧延設定装置

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】逐次供給される加熱状態のスラブを材料接
    合装置により接合し仕上圧延機に送給して連続仕上圧延
    する圧延機を制御する連続熱間圧延制御装置であって、 材料接合装置と仕上圧延機との間に配置され、接合部の
    材料破断を検出する破断検出装置と、 この破断検出装置により材料破断が検出されたとき破断
    点から上流側の材料の搬送速度を一時的に低下させるこ
    とにより破断点から上流側の材料と下流側の材料との間
    隔を非連続圧延時と同等にする搬送速度調整装置と、 先行材が仕上圧延機を抜け出てから後続材が新たに噛み
    込むまでの間に仕上圧延機の設定を連続圧延時の設定方
    式から非連続圧延時の設定方式へと切り換える設定方式
    切換装置とを具備した連続熱間圧延制御装置。
JP5086212A 1993-04-13 1993-04-13 連続熱間圧延制御装置 Expired - Fee Related JP3034399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5086212A JP3034399B2 (ja) 1993-04-13 1993-04-13 連続熱間圧延制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5086212A JP3034399B2 (ja) 1993-04-13 1993-04-13 連続熱間圧延制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06297018A JPH06297018A (ja) 1994-10-25
JP3034399B2 true JP3034399B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=13880480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5086212A Expired - Fee Related JP3034399B2 (ja) 1993-04-13 1993-04-13 連続熱間圧延制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3034399B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3348826B2 (ja) 1997-12-04 2002-11-20 川崎製鉄株式会社 熱間圧延材の圧延条件設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06297018A (ja) 1994-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109590336B (zh) 一种钢坯间距的控制***及方法
CN1058424C (zh) 无接头热轧钢带的轧制切断方法
JP3034399B2 (ja) 連続熱間圧延制御装置
US6386420B2 (en) Apparatus for continuously rolling steel billets
JP4050897B2 (ja) 連続圧延における鋼材のトラッキング方法及びその装置
KR100227086B1 (ko) 압연 소재의 진행 위치 검출 방법
JP3072891B2 (ja) 熱間圧延巻取装置における抜取異常処置方法
KR100770296B1 (ko) 탄뎀압연기의 속도제어 장치 그 방법
JP3041124B2 (ja) ホットストリップミル仕上圧延機の制御方法
JP3292608B2 (ja) エンドレス熱延鋼帯の圧延切断方法
JPH08155513A (ja) ミルペーシング方法
JP2663830B2 (ja) 脱スケール法
JPH06299231A (ja) 熱間圧延におけるミルペーシング調整方法
JP3503623B2 (ja) エンドレス熱延鋼帯の接合点のトラッキング方法及び切断目標点のトラッキング方法
JP2001205317A (ja) 連続熱間圧延の鋼材抽出方法
JP3220354B2 (ja) 長尺材連続処理ラインにおけるモータ制御装置
JP2002126805A (ja) エンドレス熱延鋼帯の圧延切断方法
JPH0438663B2 (ja)
JP2001137919A (ja) 熱間圧延ラインの搬送制御方法
JP3298784B2 (ja) 連続熱間圧延方法
JPH07100506A (ja) 熱延鋼帯の圧延方法
JPH0899107A (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
JP2003112202A (ja) 完全連続式熱間圧延方法
JP2001269704A (ja) 連続熱間圧延ラインでの後行材の速度制御方法
JPH11267709A (ja) 金属帯の熱間圧延方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees