JP3014113U - 易開封性包装袋およびその材料 - Google Patents

易開封性包装袋およびその材料

Info

Publication number
JP3014113U
JP3014113U JP1995000251U JP25195U JP3014113U JP 3014113 U JP3014113 U JP 3014113U JP 1995000251 U JP1995000251 U JP 1995000251U JP 25195 U JP25195 U JP 25195U JP 3014113 U JP3014113 U JP 3014113U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging bag
shaped
film
perforations
easy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995000251U
Other languages
English (en)
Inventor
盛 西村
Original Assignee
盛 西村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 盛 西村 filed Critical 盛 西村
Priority to JP1995000251U priority Critical patent/JP3014113U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3014113U publication Critical patent/JP3014113U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軽い力で開封することができ、その結果、開
封時に容易には二分割されないので切れ端によって周囲
が汚れることが防止され、また、洗面ボウルの排水管を
詰まらせるような事態も避けることができる包装袋の提
供。 【構成】 包装袋1のヒートシール部4を挟むある程度
の寸法部分を残して、周囲に切り裂き用のミシン目2が
連続して形成されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は易開封性包装袋(以下、単に包装袋という)およびその材料に関する 。さらに詳しくは、ホテルや旅館等の客室の提供備品たる歯ブラシ、剃刀および 石鹸等を収納する合成樹脂フィルム等からなる包装袋、または店舗で販売される ボールペンやサインペン等を収納する合成樹脂フィルム等からなる包装袋、さら には食品類を封入する合成樹脂フィルム等からなる包装袋等を収納するためのフ ィルム状材料またはシート状材料からなる包装袋、および予め切り裂き用のミシ ン目が形成されている包装袋用の材料に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、前記包装袋は、自動包装機または製袋機によってフィルム状材料等を所 定寸法に切断し、収納対象物を包み込んだ上でヒートシールによって袋状に仕上 げることにより、自動的に一貫生産されている。合成樹脂フィルム材料等はほと んどが強靱なものであり、収納物の容易な取り出しのために包装袋の端縁近くに 切り裂きの起点となりうる切欠きを形成しているものが多い。
【0003】 一方、切り裂き用のミシン目を包装袋の全周にわたって形成しているものもあ る。さらに切り裂き方向に多数本の傷をつけているものもある。このものにとっ てはとくに前記切欠きは必要とはされない。
【0004】 叙上の各包装袋を形成するための材料としては、通常、合成樹脂フィルム、紙 、同種材のラミネートフィルムまたは異種材のラミネートフィルム等が採用され る。そして、これらの材料はロール状に巻かれており、自動包装機または製袋機 に装着される。そうすることにより、自動的且つ連続的に多数個の包装袋が形成 されるようにされている。
【0005】 前記切欠き、ミシン目または傷が形成された包装袋は、通常、包装袋製造時に 同時に(具体的には袋状に形成するヒートシールと同時またはその直後)これら を形成する。なぜなら、フィルム等に予め切欠きやミシン目を形成しておくと、 ロールに巻くときや引き出すときにフィルム等が切断されてしまうからである。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、いかに切欠きが形成されていても、一定の切り裂き方向が得ら れないため、たとえば斜めに裂けて十分に開口されなかったり、また、包装袋材 料を切り裂くためにはある程度強い力で引き裂く必要があるため、とくに歯ブラ シ、剃刀、ボールペンまたはサインペン等を収納した細い包装袋の場合は、切り 裂いたときの勢いで包装袋が二分割されてしまうことが多い。それにより、小さ い方の切れ端によって周囲が汚れることがある。また、とくに困った問題として 、ホテル等において洗面所で使用する歯ブラシ、剃刀または石鹸等の場合、その 包装袋の小さい方の切れ端が洗面ボウルの排水口や排水管を閉塞してしまうこと がある。
【0007】 また、前記包装袋材料では、自動包装機や製袋機に切欠きまたはミシン目を形 成する機構を装備する必要があるため、設備コストが上昇する。またその場合、 包装袋の大きさや形状等に自在に対応することが困難であるという問題も生じる 。また、予めロールフィルムの引出し方向に直角な方向にミシン目を形成してお くと、トイレットペーパーのようにそれが貫通型ミシン目(ミシン目の各孔がフ ィルムの表裏に貫通しているもの)の場合は前述のごとくロールに巻くときや引 き出すときにテンションに耐えることができずにフィルムが切断されてしまい、 自動機による包装袋の製造が不可能となる。
【0008】 また、非貫通型ミシン目(ラミネートフィルム等で、一部の層にのみミシン目 が形成されて、全層では非貫通のもの)の場合では自動製袋は可能であっても、 形成される包装袋については、前述のごとく開封時に二分割されてしまうという 問題が生じる。
【0009】 本考案はかかる問題を解消するためになされたものであり、軽い力で開封する ことができ、しかも、開封時に容易には二分割されないので切れ端によって周囲 が汚れることが防止され、また、洗面ボウルの排水管を詰まらせるような事態を も避けることができる包装袋を提供することを目的としている。
【0010】 さらに、かかる包装袋を形成するために取扱の容易なフィルム材料、すなわち 、ロールに巻くときや引き出すときに不用意に切断してしまわないフィルム材料 を提供することをも目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本考案の第一態様に係る包装袋は、 シート状またはフィルム状の材料からなる包装袋であって、その周囲に一部を残 して切り裂き用のミシン目が連続して形成されていることを特徴としている。
【0012】 本考案の第二態様に係る包装袋は、 シート状またはフィルム状の材料からなる包装袋であって、その端縁近傍におけ る周囲に、一部を残して切り裂き用のミシン目が連続して形成されていることを 特徴としている。
【0013】 本考案の第三態様に係る包装袋は、 シート状またはフィルム状の材料からその端縁同士をシールすることによって袋 状に形成された包装袋であって、その周囲に、略そのシール部分を残して切り裂 き用のミシン目が連続して形成されていることを特徴としている。
【0014】 かかる包装袋の場合、前記シール部が前記包装袋の側縁に形成されているもの 、および、前記シール部が前記包装袋のほぼ中央部に形成されているものも含ま れる。
【0015】 本考案の第四態様に係る包装袋は、 シート状またはフィルム状の材料からなる包装袋であって、その周囲に複数部位 を残して間欠的に切り裂き用のミシン目が形成されていることを特徴としている 。
【0016】 本考案の第5態様に係る包装袋材料は、 その端縁同士をシールすることによって包装袋を形成するための長尺のシート状 またはフィルム状の包装袋材料であって、少なくともその両側縁を含む部位を残 して長手方向に実質的に直角な方向に切り裂き用のミシン目が形成されているこ とを特徴としている。
【0017】 本考案の第6態様に係る包装袋材料は、 その端縁同士をシールすることによって包装袋を形成するためのロールに巻かれ た長尺のシート状またはフィルム状の包装袋材料であって、包装袋形成時の引出 し方向に沿って所定間隔に、少なくともその両側縁を含む部位を残して、引出し 方向に実質的に直角な方向に切り裂き用のミシン目が連続して形成されているこ とを特徴としている。
【0018】 本考案の第7態様に係る包装袋材料は、 その端縁同士をシールすることによって包装袋を形成するためのロールに巻かれ た長尺のシート状またはフィルム状の包装袋材料であって、包装袋形成時の引出 し方向に沿って所定間隔に、その両側縁を含む複数部位を残して、引出し方向に 実質的に直角な方向に切り裂き用のミシン目が間欠的に形成されていることを特 徴としている。
【0019】 本考案の第8態様に係る包装袋材料は、 その端縁同士をシールすることによって包装袋を形成するためのロールに巻かれ た長尺のシート状またはフィルム状の包装袋材料であって、包装袋形成時の引出 し方向に沿って所定間隔に、その一方の側縁を含む部位を残して、他方の側縁か ら曲線状に再度該側縁に戻るように切り裂き用のミシン目が形成されていること を特徴としている。
【0020】 実用新案登録請求の範囲でいうミシン目は、とくに間欠的に形成されるものに ついてスリットをも含めた意味にも用いている。
【0021】
【作用】
本考案の包装袋を開封する場合、そこに形成されているミシン目からであれば 手指で軽い力によって切り裂くことができ、ミシン目の終了点に至れば急に、い わば強い切断抵抗が手指に加わるため、そこで開封作業を容易に中止することが できる。その結果、ミシン目が形成されていない部分によって包装袋は二分割さ れずに済む。したがって、かかる包装袋によればその切れ端によって周囲が汚れ ることを防止することができ、また、洗面ボウルの排水管を詰まらせるような事 態をも避けることができる。
【0022】 また、ミシン目部を形成することにより、指定された部位からのみ切り裂く必 要があるため、収納物に応じて適正な切り裂き部位を指定することにより、きわ めて容易に収納物を取り出しうるように図ることも可能である。
【0023】 一方、本考案の第5、第6および第7の態様の包装袋材料によれば、その両側 縁部にはミシン目が形成されていないため、ロールに巻くときや引き出すときに 不用意に切断されてしまうことがない。しかも、この材料からは開封時に二分割 されることがない包装袋を容易に形成しうるため有用である。
【0024】 さらに、第8態様の包装袋材料によっても、不用意に切断されてしまうことが ない。また、この材料から形成された包装袋も開封時に二分割されることがない ため叙上の作用を奏しうる。
【0025】
【実施例】
つぎに、添付の図面を参照しつつ本考案の包装袋およびその材料の実施例を説 明する。
【0026】 図1(a)は本考案の一実施例に係る包装袋の上面を示す斜視図であり、図1 (b)はその背面を示す斜視図、図2(a)は本考案の他の実施例に係る包装袋 の上面を示す斜視図であり、図2(b)はその背面を示す斜視図、図3は図1お よび図2の包装袋を形成するための、本考案の包装袋材料の一実施例を示す斜視 図、図4は本考案の包装袋のさらに他の実施例を示す正面図、図5は本考案の包 装袋のさらに他の実施例を示す背面図、図6は図5の包装袋を形成するための、 本考案の包装袋材料の一実施例を示す斜視図、図7は本考案の包装袋のさらに他 の実施例を示す正面図、図8は図7の包装袋を形成するための、本考案の包装袋 材料の一実施例を示す斜視図、図9は本考案の包装袋のさらに他の実施例を示す 背面図、図10は図9の包装袋を形成するための、本考案の包装袋材料の一実施 例を示す斜視図、図11(a)は本考案の包装袋のさらに他の実施例を示す正面 図であり、図11(b)はその開封時を示す斜視図、図12は図11の包装袋を 形成するための、本考案の包装袋材料の一実施例を示す斜視図、図13は本考案 の包装袋のさらに他の実施例を示す背面図、図14は図13の包装袋を形成する ための、本考案の包装袋材料の一実施例を示す斜視図、図15は本考案の包装袋 のさらに他の実施例を示す正面図、図16は図15の包装袋を形成するための、 本考案の包装袋材料の一実施例を示す斜視図である。
【0027】 図1に示す包装袋1にはその先端部1aの近傍に切り裂き用のミシン目2が形 成されている。この包装袋1はフィルム材料からその端縁同士をヒートシールす ることによって袋状に形成された包装袋であるため、その両端縁にはヒートシー ル部3a、3bが形成され、図1(b)に示すその背面中央にも長手方向に沿っ てヒートシール部4が形成されている、いわゆるピロウタイプの袋である。前記 ミシン目2は、背面のヒートシール部4を挟むある程度の間隔をおいて、背面か ら上面を通って再度背面まで連続に形成されている。この包装袋1の場合、その 先端部1aと基部1bとをつまんで軽く引き合えばミシン目2のところから容易 に引き裂け、いわば非ミシン目部5(図1(b))によって先端部1aと基部1 bとが繋がった状態となり、かかる状態で容易に収納物をとりだすことができる 。本図では、収納物として歯ブラシTおよびチューブ入り歯磨きPが例示されて いる。
【0028】 図2に示す包装袋11にもその先端部1aの近傍に切り裂き用のミシン目2が 形成されているが、長手方向のヒートシール部12は包装袋11の側辺に沿って 形成されている。この包装袋11はいわゆる三方タイプである。そして、前記ミ シン目2は、やはり側辺のヒートシール部12を挟むある程度の間隔をおいて、 上面から背面まで連続に形成されている。この包装袋11の場合も、非ミシン目 部13によって先端部11aと基部11bとが繋がった状態で開封することがで きる。
【0029】 図3には、図1、図2に示すような包装袋1、11を形成するための包装袋材 料たるロールフィルム14が示されている。このロールフィルム14は単なる一 枚物であってもよく、また、複数枚のフィルムからラミネートされたものでもよ い。このロールフィルム14では、図示のごとくミシン目15が長手方向に所定 間隔を置いて、両側縁近傍を除いて長手方向に直角な方向に連続して形成されて いる。この両側縁近傍が非ミシン目部16である。したがって、ロールに巻くと き、およびロールから引き出したりするときに切断されることがない。
【0030】 叙上の実施例においては、ミシン目2は包装袋1、11の先端近傍に形成され ていたが、これは、収納物が歯ブラシ等の長尺物である場合、包装袋の中央近傍 に形成したのでは、包装袋を二分割しなければ収納物を取り出すことができない からである。したがって、本考案では先端近傍に限定されることはなく、収納物 の形状等に応じて中央近傍に形成してもよい。
【0031】 また、いずれの実施例でも非ミシン目部5、13はヒートシール部4、12を 含んだ部位としていたが、このように限定されることはなく、ヒートシールされ ていない部分の少なくとも一部を非ミシン目部としてもよい。また、叙上の実施 例では、それらの図から明らかなように、収納物に応じて大きく開封しうるよう にミシン目部を非ミシン目部より長く形成していた。しかし、本考案ではミシン 目部の長さ(全周に対する割合)を限定することはなく、収納物に応じてミシン 目部を小さく形成してもよい。かかる包装袋の例を図4、図5に示す。
【0032】 図4の三方タイプの包装袋17は粒状物を収納するためのものであり、その上 端辺近傍の一側辺にミシン目18が僅かな寸法、つまり、内部の粒状物を他の容 器に移し易い程度、または小出しし易い程度の寸法だけ形成されている。このよ うな包装袋17は、そのミシン目が貫通型の場合、米、雑穀類、飼料、肥料、豆 類またはキャンディ類等、ミシン目の各貫通孔より大きい粒体を収納するのに好 適である。非貫通型の場合は粉体や液体にも適用できる。この包装袋17を形成 するためには、図示されていないが、図3のロールフィルム14におけるミシン 目15の長さを短くすればよい。
【0033】 図5の包装袋19も同様に小さな開口部を形成するために、僅かな寸法だけミ シン目20が形成されたピロウタイプのものである。図6には前記包装袋19を 形成するためのロールフィルム21が示されている。図中の細線は折線22とヒ ートシール範囲23を示している。
【0034】 図7および図8には他のミシン目形状の包装袋が示されている。ミシン目24 はいずれも小さな開口部が形成されるもので曲線状を呈しており、内容物の形状 によってはより容易に取り出すことができる。図7の包装袋25は三方タイプで あり、図8の包装袋26はピロウタイプである。図9には三方タイプの包装袋2 5を形成するためのロールフィルム27が示されており、図10にはピロウタイ プの包装袋26を形成するためのロールフィルム28が示されている。図9およ び図10のロールフィルム27、28において、細線で示されるのは折線29と ヒートシール範囲30である。
【0035】 叙上の実施例は、すべてミシン目が一か所にだけ連続して形成されていたが、 とくにこのように限定されることはなく、収納物に応じて複数カ所にミシン目を 形成してもよい。かかる包装袋の例を図11、図13、図15に示す。
【0036】 図11の包装袋31にはハの字状のスリット32が間欠的に一列に形成されて いる(図11(a))。そして包装袋31の端縁におけるスリット32の部分を 摘んでスリット32の列に沿って引けば、図11(b)に示すように開封される 。この包装袋31を形成するための材料については図12に示す。図12に示す ロールフィルム33には、ハの字状のスリット34が一列に形成されている。そ して、ロールフィルム33の中央に細線で示すのは折線35およびヒートシール 範囲36である。なお、図11および図12におけるスリットは貫通型でもよく 、また非貫通型でもよい。さらに、スリットに代えて図13〜16に示されるよ うなミシン目を採用してもよい。
【0037】 図11の包装袋31はいわゆる三方タイプのものであるが、図13の包装袋3 7はいわゆるピロウタイプのものであり、図15の包装袋38は変形三方タイプ ともいうべきもので、収納物は製袋後に一辺の開口部38aから充填され、その 後に前記開口部38aがヒートシールされる。これらの包装袋37、38にも同 様なミシン目39を容易に形成することができる。図14に示すロールフィルム 40は図13の包装袋37を形成するためのものであり、図中、細線で示すのは 折線41およびヒートシール範囲42である。図16に示すロールフィルム43 は図15の包装袋38を形成するためのものであり、図中、細線で示すのは折線 44、ヒートシール範囲45および製袋時に切除される側辺部分46である。こ のように、図16に示すロールフィルム43は製袋時に容易に側辺部分46を除 去できるので、製袋後はハの字状のミシン目39を図15の包装袋38の側辺に まで至らせることができる。したがって、開封が容易となる。もちろん、ミシン 目に代えてスリットを採用してもよい。さらに、スリットおよびミシン目をハの 字状に形成しているが、とくにハの字状に限定されることはなく、要するに開封 が容易になされるような形状を選択すればよい。
【0038】 このように、ミシン目の形成を包装袋の全周にわたらせずに、少なくとも一部 分に非ミシン目部を残しておけば、前述したごとく包装袋が分離しにくいので有 用である。
【0039】 叙上の各ロールフィルムによれば、製袋まえにミシン目を形成していても材料 をロールに巻いたり、ロールから引き出したりするときに切断されることがない ので有用である。
【0040】 本考案においては、そのミシン目は貫通型または非貫通型のいずれにも適用す ることが可能である。したがって、収納物が粉体や液体である場合または外気が 混入することを避けたい物である場合は非貫通型を選択し、このいずれでもなく 、なお且つミシン目の各貫通孔より大きい物を収納する場合は貫通型を選択すれ ばよい。
【0041】
【考案の効果】
本考案によれば、包装袋を軽い力で開封することができ、その結果、開封時に 容易には二分割されないので切れ端によって周囲が汚れることが防止され、また 、洗面ボウルの排水管を詰まらせるような事態も避けることができる、という効 果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本考案の一実施例に係る包装袋の上面
を示す斜視図であり、(b)はその背面を示す斜視図で
ある。
【図2】(a)は本考案の他の実施例に係る包装袋の上
面を示す斜視図であり、(b)はその背面を示す斜視図
である。
【図3】図1および図2の包装袋を形成するための、本
考案の包装袋材料の一実施例を示す斜視図である。
【図4】本考案の包装袋のさらに他の実施例を示す正面
図である
【図5】本考案の包装袋のさらに他の実施例を示す背面
図である
【図6】図5の包装袋を形成するための、本考案の包装
袋材料の一実施例を示す斜視図である。
【図7】本考案の包装袋のさらに他の実施例を示す正面
図である
【図8】図7の包装袋を形成するための、本考案の包装
袋材料の一実施例を示す斜視図である。
【図9】本考案の包装袋のさらに他の実施例を示す背面
図である
【図10】図9の包装袋を形成するための、本考案の包
装袋材料の一実施例を示す斜視図である。
【図11】(a)は本考案の包装袋のさらに他の実施例
を示す正面図であり、(b)はその開封時を示す斜視図
である。
【図12】図11の包装袋を形成するための、本考案の
包装袋材料の一実施例を示す斜視図である。
【図13】本考案の包装袋のさらに他の実施例を示す背
面図である
【図14】図13の包装袋を形成するための、本考案の
包装袋材料の一実施例を示す斜視図である。
【図15】本考案の包装袋のさらに他の実施例を示す正
面図である
【図16】図15の包装袋を形成するための、本考案の
包装袋材料の一実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1、11、17、 19、25、26、 31、37、38・・・包装袋 2、15、18、 20、24、39・・・ミシン目 32、34・・・スリット 3a、 3b、4、12・・・ヒートシール部

Claims (10)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート状またはフィルム状の材料からな
    る包装袋であって、その周囲に一部を残して切り裂き用
    のミシン目が連続して形成されてなる易開封性包装袋。
  2. 【請求項2】 シート状またはフィルム状の材料からな
    る包装袋であって、その端縁近傍における周囲に、一部
    を残して切り裂き用のミシン目が連続して形成されてな
    る易開封性包装袋。
  3. 【請求項3】 シート状またはフィルム状の材料からそ
    の端縁同士をシールすることによって袋状に形成された
    包装袋であって、その周囲に、略そのシール部を残して
    切り裂き用のミシン目が連続して形成されてなる易開封
    性包装袋。
  4. 【請求項4】 前記シール部が、前記包装袋の側縁に形
    成されてなる請求項3記載の易開封性包装袋。
  5. 【請求項5】 前記シール部が、前記包装袋のほぼ中央
    部に形成されてなる請求項3記載の易開封性包装袋。。
  6. 【請求項6】 シート状またはフィルム状の材料からな
    る包装袋であって、その周囲に、複数部位を残して間欠
    的に切り裂き用のミシン目が形成されてなる易開封性包
    装袋。
  7. 【請求項7】 その端縁同士をシールすることによって
    包装袋を形成するための長尺のシート状またはフィルム
    状の包装袋材料であって、少なくともその両側縁を残し
    て長手方向に実質的に直角な方向に切り裂き用のミシン
    目が形成されてなる易開封性包装袋材料。
  8. 【請求項8】 その端縁同士をシールすることによって
    包装袋を形成するためのロールに巻かれた長尺のシート
    状またはフィルム状の包装袋材料であって、包装袋形成
    時の引出し方向に沿って所定間隔に、少なくともその両
    側縁を含む部位を残して、引出し方向に実質的に直角な
    方向に切り裂き用のミシン目が連続して形成されてなる
    易開封性包装袋材料。
  9. 【請求項9】 その端縁同士をシールすることによって
    包装袋を形成するためのロールに巻かれた長尺のシート
    状またはフィルム状の包装袋材料であって、包装袋形成
    時の引出し方向に沿って所定間隔に、その両側縁を含む
    複数部位を残して、引出し方向に実質的に直角な方向に
    切り裂き用のミシン目が間欠的に形成されてなる易開封
    性包装袋材料。
  10. 【請求項10】 その端縁同士をシールすることによっ
    て包装袋を形成するためのロールに巻かれた長尺のシー
    ト状またはフィルム状の包装袋材料であって、包装袋形
    成時の引出し方向に沿って所定間隔に、その一方の側縁
    を含む部位を残して、他方の側縁から曲線状に再度該側
    縁に戻るように切り裂き用のミシン目が形成されてなる
    易開封性包装袋材料。
JP1995000251U 1995-01-30 1995-01-30 易開封性包装袋およびその材料 Expired - Lifetime JP3014113U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995000251U JP3014113U (ja) 1995-01-30 1995-01-30 易開封性包装袋およびその材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995000251U JP3014113U (ja) 1995-01-30 1995-01-30 易開封性包装袋およびその材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3014113U true JP3014113U (ja) 1995-08-01

Family

ID=43149734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995000251U Expired - Lifetime JP3014113U (ja) 1995-01-30 1995-01-30 易開封性包装袋およびその材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3014113U (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0518435U (ja) * 1991-08-13 1993-03-09 象印マホービン株式会社 真空二重容器
WO2009090930A1 (ja) * 2008-01-15 2009-07-23 Hosokawa Yoko Co., Ltd. 易開封包装袋
JP2013032169A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Dainippon Printing Co Ltd ピロー包装用包装シート
JP2013209130A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Toppan Printing Co Ltd 包装袋及びその製造方法
JP2018043145A (ja) * 2012-12-13 2018-03-22 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 低価格医療針容器およびその製造方法
JP2019059512A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 大日本印刷株式会社 易開封線が形成された袋

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0518435U (ja) * 1991-08-13 1993-03-09 象印マホービン株式会社 真空二重容器
WO2009090930A1 (ja) * 2008-01-15 2009-07-23 Hosokawa Yoko Co., Ltd. 易開封包装袋
JPWO2009090930A1 (ja) * 2008-01-15 2011-05-26 株式会社細川洋行 易開封包装袋
US8506165B2 (en) 2008-01-15 2013-08-13 Hosokawa Yoko Co., Ltd. Easily openable packaging bag
JP2013032169A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Dainippon Printing Co Ltd ピロー包装用包装シート
JP2013209130A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Toppan Printing Co Ltd 包装袋及びその製造方法
JP2018043145A (ja) * 2012-12-13 2018-03-22 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 低価格医療針容器およびその製造方法
JP7048307B2 (ja) 2012-12-13 2022-04-05 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 低価格医療針容器およびその製造方法
JP2019059512A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 大日本印刷株式会社 易開封線が形成された袋
JP2022048290A (ja) * 2017-09-26 2022-03-25 大日本印刷株式会社 易開封線が形成された袋
JP7054467B2 (ja) 2017-09-26 2022-04-14 大日本印刷株式会社 易開封線が形成された袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5558438A (en) Bag with reenforced handle and resealable pour spout opening
US5938013A (en) Resealable pack
US4583642A (en) Dispenser package for a collection of inter-connected severable sheet material and method of dispensing
KR930004323B1 (ko) 습윤티슈용의 재밀봉 가능한 디스펜서-컨테이너
US3349993A (en) Package
CA2559672C (en) Package closure device
JP3014113U (ja) 易開封性包装袋およびその材料
US2894675A (en) Self-attaching disposable litter bag
US20090052814A1 (en) Tubular bag provided with an openable tubular bag body
AU705649B2 (en) Resealable pack
JPS5822411B2 (ja) 化粧料封入袋の連続製造方法
JP2004051103A (ja) プルタブ付き易開封性スタンディングパウチおよび包装体
US3320863A (en) Method of making flexible bag-like containers
JP2001031138A (ja) 収納袋
CA2593160C (en) Pouch for applying a liquid
EP1074481A1 (en) A flexible bag having a tear off band for easy opening
JPS6013789Y2 (ja) 開封容易な袋体
JPS5923709Y2 (ja) カップデイスペンサ−としても使用できる使い捨コップ用包装用袋体
JP2001354268A (ja) 食品包装袋用シート、及びシートロール体、及び食品包装袋
JP4717410B2 (ja) パウチ
JPH0619512Y2 (ja) 収納箱入り衛生用紙
JP6759854B2 (ja) チューブ容器
CA1284786C (en) Dispenser package for a coreless roll of severable sheet material and method of dispensing
JPH09103255A (ja) 略三角形状の米飯加工食品の包装体の開封方法及びその開封構造
WO2013028500A1 (en) Container with opening system