JP3002745B2 - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ

Info

Publication number
JP3002745B2
JP3002745B2 JP1195663A JP19566389A JP3002745B2 JP 3002745 B2 JP3002745 B2 JP 3002745B2 JP 1195663 A JP1195663 A JP 1195663A JP 19566389 A JP19566389 A JP 19566389A JP 3002745 B2 JP3002745 B2 JP 3002745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
characteristic
strobe
circuit
gamma characteristic
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1195663A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0360283A (ja
Inventor
雅之 内山
高道 竹花
Original Assignee
チノン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チノン株式会社 filed Critical チノン株式会社
Priority to JP1195663A priority Critical patent/JP3002745B2/ja
Publication of JPH0360283A publication Critical patent/JPH0360283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3002745B2 publication Critical patent/JP3002745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、記録媒体に記録させる電子カメラに関す
る。
(従来の技術) 近年、シャッタの開閉により、レンズを介して入射さ
れる光学像を電気信号に変換し、記録媒体に静止画像と
して記憶させる電子カメラが用いられている。そして、
記録媒体に記憶された画像は、後で陰極線管(CRT)な
どによって再生されるが、この再生用CRT側の特性を考
慮し、特性を含めた総合特性がちょうど直線状となるよ
うに、記録媒体への記憶に際して所定のガンマ特性によ
り補正をかけている。
このような電子カメラでは、通常の撮影時と、ストロ
ボなどの照明を用いた撮影時とでは、被写体の位置など
によりコントラストが大きく異なることがある。たとえ
ばストロボ撮影の場合、適正露光位置より前にある被写
体は白くとんでしまい、また、背景は黒く潰れてしまう
現象が生じる。このような現象を防ぐ構成としてたとえ
ば特開昭59−196664号公報記載の構成が知られている。
この特開昭59−196664号公報には、ストロボなどの照明
装置を用いて撮影する場合は、ストロボの発光準備など
に伴って、ガンマ特性をストロボ撮影用の特性に自動的
に変化させ、白くとんだり、黒く潰れたりする現象が生
じないように補正している。
このように、ストロボ撮影する場合、準備などに伴っ
てガンマ特性を変化させるということは、言い換える
と、撮影条件にかかわらずストロボ撮影時にはストロボ
用のある決められた一定のガンマ特性が強制的にかけら
れることを意味する。このため、注目している被写体が
最適露光で撮像された場合でも、通常撮影とは異なった
ガンマ特性により補正されることになり、不自然な画像
が再生される。
また、日中における逆光撮影時、補助的にストロボを
発光させるデイライトシンクロ撮影である日中ストロボ
モードとするが、この場合、画面背景は最適露光で撮像
されており、この最適露光の画面背景の部分のガンマ特
性を変化させると、画面全体がオーバ露光気味になって
しまい、良好な画質を選ることができない。
(発明が解決しようとする課題) 上記のように、ストロボ撮影する場合、撮影条件にか
かわらず強制的にガンマ特性を変えるので、撮影条件に
よっては不自然な画像となることがある。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたもので、ストロ
ボ撮影を含む様々な条件下において、画面全体に自然な
コントラストを与えることができる電子カメラを提供す
ることを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 請求項1記載の電子カメラは、測光回路で測定された
外光の輝度に応じてシャッタ速度と絞り値とが所定範囲
内で互いに連動して変化するように設定された自動露光
量制御手段を有し、ストロボを用いた撮影時にこのスト
ロボが発光するとともに、シャッタの開閉によりレンズ
を介して入射される光学像を電気信号に変換し、所定の
ガンマ特性により再生側の特性を考慮した値に補正して
記録媒体に記録させる電子カメラにおいて、前記ガンマ
特性を、通常撮影用の標準特性と、この標準特性に比べ
主として暗い信号に相当する小信号成分を引き上げるよ
うに設定された補正特性とに変化させるガンマ特性制御
回路と、被写体の撮影距離を検出する距離検出回路と、
前記ストロボのガイドナンバーを設定するデータ設定回
路と、前記データ設定回路に設定されたストロボのガイ
ドナンバーを前記距離検出回路によって検出された撮影
距離で除して求めた絞り値F(FM)と、前記測光回路で
検出された輝度から前記自動露光量制御手段により決定
される絞り値F(AE)とを比較する比較手段と、前記ス
トロボを用いた撮影時にこの比較手段による比較結果が
F(FM)≧F(AE)の場合、前記測光回路によって検出
された輝度が前記自動露光量制御手段の連動範囲内かを
判定し、連動範囲内であればガンマ特性を標準特性と
し、連動範囲外であれば補正特性とする制御指令を前記
ガンマ特性制御回路に与える山腹発光制御手段と、前記
ストロボを用いた撮影時に前記比較手段による比較結果
がF(FM)≧F(AE)以外の場合、ガンマ特性を前記補
正特性とする制御指令を前記ガンマ特性制御手段に与え
る山頂発光制御手段とを具備したものである。
請求項2記載の電子カメラは、測光回路で測定された
外光の輝度に応じてシャッタ速度と絞り値とが所定範囲
内で互いに連動して変化するように設定された自動露光
量制御手段を有し、ストロボを用いた撮影時にこのスト
ロボが発光するとともに、シャッタの開閉によりレンズ
を介して入射される光学像を電気信号に変換し、所定の
ガンマ特性により再生側の特性を考慮した値に補正して
記録媒体に記録させる電子カメラにおいて、前記ガンマ
特性を、通常撮影用の標準特性と、この標準特性に比べ
主として暗い信号に相当する小信号成分を引き上げるよ
うに設定された複数種の補正特性とに変化させるガンマ
特性制御回路と、被写体の撮影距離を検出する距離検出
回路と、前記ストロボのガイドナンバーを設定するデー
タ設定回路と、前記データ設定回路に設定されたストロ
ボのガイドナンバーを前記距離検出回路によって検出さ
れた撮影距離で除して求めた絞り値F(FM)と、測光回
路で検出された輝度から前記自動露光量制御手段により
決定される絞り値F(AE)とを比較する比較手段と、前
記ストロボを用いた撮影時にこの比較手段による比較結
果がF(FM)≧F(AE)の場合、前記測光回路によって
検出された輝度が前記自動露光量制御手段の連動範囲内
かを判定し、連動範囲内であればガンマ特性を標準特性
とし、連動範囲外であれば上記連動範囲から決まる露出
制御限界輝度と前記測光回路によって検出された輝度と
の差を求め、この差の大きさに対応した補正特性とする
制御指令を前記ガンマ特性制御回路に与える山腹発光制
御手段と、前記ストロボを用いた撮影時に前記比較手段
による比較結果がF(FM)≧F(AE)以外の場合、これ
ら絞り値F(FM),F(AE)での輝度の差を求め、この差
の大きさに対応した補正特性とする制御指令を前記ガン
マ特性制御回路に与える山頂発光制御手段とを具備した
ものである。
(作用) 請求項1記載の電子カメラは、ストロボを用いた撮影
時に、ストロボが山腹発光する場合、周囲が比較的明る
く、輝度が連動範囲内であれば、通常のガンマ特性のま
まとし、これに対して周囲が暗く、連動範囲外であれ
ば、ガンマ特性を、暗い信号に相当する小信号成分を引
き上げるような補正特性に変化させ、ストロボが山頂発
光する場合も、ガンマ特性を補正特性に変化させ、各種
条件下におけるストロボ撮影に対し、常に自然なコント
ラストに制御している。
請求項2記載の電子カメラは、ストロボを用いた撮影
時に、ガンマ特性を複数種の補正特性に変化させること
が可能で、ストロボが山腹発光し、測光輝度が連動範囲
外の場合は、この連動範囲によって決まる露出制御限界
輝度と測光輝度との差を求め、この差に応じた補正特性
を適用し、ストロボが山頂発光の場合は、絞り値F(F
M),F(AE)での輝度の差を求め、この輝度の差に応じ
た補正特性を適用し、各種の撮影条件に応じた最適ガン
マ特性が得られ、より自然なコントラストに制御する。
(実施例) 以下、本発明の電子カメラの一実施例を図面を参照し
て説明する。
第1図において、11は撮影用のレンズで、レンズドラ
イブ回路31により適正な撮影距離(被写体距離)に設定
される。また、12はシャッタで、このシャッタ12はシャ
ッタドライブ回路32により開閉制御され、このシャッタ
12の開閉動作によりレンズ11を介して光学像を入射さ
せ、このシャッタ12の動作開始時点はホームスイッチ33
より検出される。さらに、13は撮像素子としてのCCD
で、このCCD13は入射された光学像を電気信号に変換す
る。また、撮像素子13はカメラ回路14により動作され、
カメラ回路14はCCD13によって変換された電気信号を入
力し、ホワイトバランス回路15からの電圧信号であるホ
ワイトバランス制御信号に基づいて、ホワイトバランス
を調整するとともに、ガンマ特性制御回路18によって制
御される所定のガンマ特性により、画像信号である電気
信号を補正する。さらに、16は記録回路で、カメラ回路
14から出力される画像信号である電気信号を、ビデオフ
ロッピなどの記録媒体17に記録させる。
また、19はストロボで、このストロボ19はトリガ回路
20によってストロボ回路21がトリガされることにより、
このストロボ回路21に充電された電荷によって発光し、
ストロボ19の発光に充分な電荷が上記ストロボ回路21に
充電されているかを充電電圧検出回路22で検出する。さ
らに、ストロボ19のガイドナンバ(GNo.、ISO・m)は
データ設定回路23で設定される。
さらに、25は距離検出回路で、この距離検出回路25は
自動焦点装置などに用いられる三角測量法に基づくもの
を用い、図示しない被写体までの撮影距離に対応した出
力を生じるもので、マニュアル設定により撮影距離に対
応する出力を生じる。また、外光の輝度に対応した輝度
信号が測光回路26から出力され、外光の色温度に対応し
て測色回路27から色温度信号が出力される。
また、35はカメラレリーズスイッチで、このカメラレ
リーズスイッチ35は、測距、測光、測色指令用の接点S1
およびシャッタレリーズ作動用の指令接点S2を有し、36
はストロボモード切換スイッチで、このストロボモード
切換スイッチ36はストロボオフモード用の接点S11、外
光が低輝度のときにストロボを自動発光させるオートモ
ード用の接点S12およびストロボを強制発光させるスト
ロボオンモード用の接点S13を有している。
さらに、前述のカメラレリーズスイッチ35およびスト
ロボモード切換スイッチ36からの指令信号に基づく出力
信号はCPUなどで形成されたシステムコントロール回路3
7に入力して所定の演算をし、所定のタイミングで動作
指令を与える。このシステムコントロール回路37は、測
光回路26からの輝度信号に基づき、シャッタ速度と絞り
値とを連動して変化させる自動露光制御手段を機能とし
て有する。また、距離検出回路25からの撮影距離信号
と、ガイドナンバデータ設定回路23からのガイドナンバ
GNo.とに基づき、次式により絞り値F(FM)を求める機
能、および、この求められた絞り値F(FM)と、測光回
路26からの輝度信号に基づき自動露光制御手段によって
決定される絞り値F(AE)とを比較し、ストロボ19が山
腹発光、すなわちF(FM)≧F(AE)か、山頂発光、す
なわちF(FM)≧F(AE)以外かを判断する比較手段を
有する。
F(FM)=GNo./撮影距離〔m〕 また、比較手段による比較結果に応じてホワイトバラ
ンス制御信号を切換えるホワイトバランス切換手段を有
する。すなわち、比較結果がF(FM)≧F(AE)の場合
である山腹発光の場合は、ストロボ発光時ホワイトバラ
ンス制御信号を生じさせ、かつ、比較結果がF(FM)≧
F(AE)以外の場合である山頂発光の場合は、外光時ホ
ワイトバランス制御信号を生じさせるべく、ホワイトバ
ランス回路15を制御する。
さらに、ガンマ特性制御回路18は、システムコントロ
ール回路37からの指令によりガンマ特性を、第4図で示
す通常撮影用の標準特性aと、この標準特性aに比べ主
として暗い信号に相当する小信号成分を引き上げるよう
に設定された補正特性b,cとに変化させる。
このガンマ特性制御回路18に指令を与えるべく、シス
テムコントロール回路37には、山腹発光制御手段と山頂
発光制御手段とを設けている。
また、山腹発光制御手段は、比較手段による比較結果
がF(FM)≧F(AE)の場合、測光回路26によって検出
された輝度が自動露光量制御手段の連動範囲内かを判定
し、連動範囲内であればガンマ特性を標準特性aとし、
連動範囲外であれば補正特性bまたは補正特性cとする
べくガンマ特性制御回路18に制御指令を与える。なお、
補正特性bとするか補正特性cとするかは次のように決
める。すなわち、自動露光制御手段の連動範囲から決ま
る露出制御限界輝度と測光回路26によって検出された輝
度との差を求め、この差の大きさに対応して補正特性b
または補正特性cとする。
そして、山頂発光制御手段は、比較手段による比較結
果がF(FM)≧F(AE)以外の場合、ガンマ特性を補正
特性bまたは補正特性cとするべくガンマ特性制御手段
に制御指令を与える。補正特性bまたは補正特性cとす
るかは次のように決める。すなわち、絞り値F(FM),F
(AE)での輝度の差を求め、この差の大きさに対応した
補正特性bまたは補正特性cとするべくガンマ特性制御
回路18に制御指令を与える。
この他、システムコントロール回路37は、前述した撮
影距離に応じてレンズドライブ回路31を制御したり、後
述するタイミングによってシャッタドライブ回路32を制
御したり、ストロボ19に対するトリガ指令を、充電電荷
がストロボ発光に充分な値に充電されていることを条件
に、トリガ回路20に与えたり、さらには、記録回路16に
よる画像信号の記録動作に伴い、モータコントロール回
路38を介してモータ39を動作させるとともにヘッド移動
制御回路40によりヘッドを移動させて、記録媒体17であ
るビデオフロッピにデータを記憶させる機能をそれぞれ
有している。
第2図は、外光輝度EVi(i=6〜18)に対応した絞
り値FNo.(F(AE))とシャッタ速度Tとの関係を示す
シャッタプログラム線図であり、外光輝度EViに応じて
絞り値FNo.とシャッタ速度Tとが、太線上で変化する。
この外光輝度EViは、第1図で示す測光回路26で検出さ
れ、システムコントロール回路37による自動露光制御手
段により第2図の関係に基づいて演算され、その結果が
シャッタドライブ回路32に出力される。シャッタドライ
ブ回路32は、カメラレリーズスイッチ35の指令接点S2が
オン動作することにより、シャッタ12を結果に基づいて
駆動する。なお、第2図の例では、外光輝度がEV8以下
になると、絞り値FNo.=2.8の開放値となり、シャッタ
速度T=1/30の打ち切り秒時となり、シャッタ秒時がこ
れ以上遅くなることがないように設定されいてる。これ
は、手振れ防止のためであり、CCD13の暗電流が増加しS
/Nが低下するのを防止する。そして、輝度EV以下では、
ストロボモード切換スイッチ36によりオートストロボモ
ードが設定されていると、撮影時自動的にストロボ19が
発光する。
次に、第3図によって、ストロボ撮影時におけるシャ
ッタ開口状態とストロボ発光タイミングとの関係を説明
する。
第3図は、外光輝度EV12の場合におけるシャッタ開口
波形を示している。すなわち、輝度がEV12の場合、第2
図の関係から、シャッタ速度Tは1/125、絞り値FNo.は
5.6となる。このため、シャッタレリーズ作動時、第1
図で示したシャッタ12が開動作を開始し、この時点をホ
ームスイッチ33で検出してから、第3図で示すごとく、
8〔msec〕後に最大開度FNo.=5.6になる。
今、ストロボモード切換スイッチ36の接点S13がオン
でストロボ19を強制的に発光させるストロボオンモード
が設定されているとする。この状態で、1.25mの撮影距
離にある被写体を撮影した場合、および、2.5mの撮影距
離にある被写体を撮影した場合を説明する。なお、スト
ロボ19のガイドナンバーGNo.は10とする。
撮影距離1.25mの被写体の場合 撮影距離とストロボのガイドナンバーGNo.とから求め
られる絞り値FNo.(F(FM))は、 F(FM)=10/1.25m=8.0 となる。
これに対し、外光輝度EV12によって決まる絞り値FNo.
(F(AE))は5.6であり、両者の関係はF(FM)≧F
(AE)となる。この場合、ストロボ19は、シャッタ12の
開口途中である絞り値FNo.=8で同期発光する。これが
前述した山腹発光である。この山腹発光により、被写体
はストロボ19から適正光量で照射を受ける。また、背景
の被写体は、FNo.=5.6、T=1/125secで適正露出とな
る。
この場合、撮影距離1.25mにある主要被写体にはスト
ロボにより適正光量が与えられている。また、背景の被
写体も前述のように適性露出となるので、ガンマ特性は
標準特性(γ=0.45)のままとする。
撮影距離2.5mの被写体の場合 撮影距離とストロボのガイドナンバーGNo.とから求め
られる絞り値FNo.(F(FM))は、 F(FM)=10/2.5m=4.0 となる。
これに対し、外光輝度EV12によって決まる絞り値FNo.
(F(AE))は5.6であり、F(AE)のほうがF(FM)
より大きく、開口径は小さいので、ストロボは、第3図
における最大絞り口径FNo.=5.6で同期発光する。これ
が前述した山頂発光である。
この場合、撮影距離2.5mの位置にある主要被写体には
ストロボ19から適正光量は照射されず、むしろ外光の補
助光として照射される。すなわち、背景が適正露光で、
主要被写体はアンダ露光となる。したがって、ガンマ特
性として、第4図で示した補正特性bをかける。補正特
性bは、図示のように、主として暗い信号に相当する小
信号成分を引き上げるように設定されているので、背景
および被写体ともに、適正コントラストに近い出力画像
が得られる。
なお、第4図で示したガンマ特性のうち、標準特性は
前述のようにγ=0.45に設定されている。これに対して
補正特性bは、破線で示すように、入射光量が50%ホワ
イト以下では、γ=0.3〜0.35であり、50%ホワイト以
上では、γ=0.35〜0.45程度に設定されている。このた
め、補正特性bにおける12%ホワイトの入射光量のとき
の出力電圧が、標準特性aのγ=0.45における20%ホワ
イトの入射光量とおなじ出力電圧となるようにガンマが
かけられており、約0.7EV上昇している。一方、高輝度
側では、補正特性bにおける63%ホワイト入射光量が、
標準特性aのγ=0.45の70%ホワイト入射光量と同じ出
力電圧になっており、0.1EV程度の上昇に止めている。
すなわち、前述したように、主として暗い信号に相当す
る小信号成分を引き上げるように設定されている。
また、図示していないが、被写体がさらに遠距離の3.
57mにあるとき、ストロボ光の適正絞りF(FM)=2.8
と、測光回路26の出力から決まる絞りF(AE)=5.6と
の間には2EV相当の差が生じており、主要被写体は概ね2
EVアンダー露光となる。したがって、このときはガンマ
特性として、第4図で示した補正特性cを適用し、主要
被写体が最適露光に近い出力画像となるように補正す
る。
この補正特性cは、入射光量が50%ホワイト以下では
γ=0.26〜0.3、50%ホワイト以上ではγ=0.3〜0.45に
設定されている。したがって、第4図において破線で示
すごとく、6%ハワイトの入射光量が、標準特性である
γ=0.45での20%ホワイト入射光量と同じ出力電圧とな
る。すなわち、約1.7EV上昇している。一方、高輝度側
では、補正特性cにおける60%ホワイトの入射光量が、
標準特性aであるγ=0.45の70%ホワイト入射光量とお
なじ出力電圧になっており、0.2EV程度の上昇に止めて
いる。すなわち、主として暗い信号に相当する小信号成
分をより多く引き上げるように設定されている。
次に、第5図を参照して動作説明する。
まず、第1図で示したカメラレリーズスイッチ35が操
作され、その接点S1がオンになると、システムコントロ
ール回路37に各種情報が入力される。すなわち、輝度情
報EViが入力され、第2図の関係から絞り値F(AE)が
求められる(ステップ101、ステップ102)。また、撮影
距離およびストロボ19のガイドナンバーGNo.に関する情
報が入力され(ステップ103、ステップ104)、これらか
ら絞り値F(FM)を求める(ステップ105)。そして、
これら両絞り値F(FM),F(AE)の差F(γ)を求める
(ステップ106)。
また、ストロボモード切換スイッチ36からも信号が入
力される(ステップ107)ので、ステップ108、ステップ
109によりどのモードになっているかを判断する。強制
ストロボモードであるストロボオンモードおよび、オー
トモードで、外光輝度がEV8以下であるか判断し(ステ
ップ110)、ストロボ発光モード(ステップ111)とな
る。
さらに、ストロボ発光モードの場合、絞り値F(F
M),F(AE)を比較し(ステップ113)、F(γ)≧0、
すなわちF(FM)≧F(AE)であれば山腹発光モード
(ステップ116)となる。これに対し、F(γ)≧0以
外、すなわちF(FM)≧F(AE)以外であれば山頂発光
モード(ステップ114)となる。
一方、山腹モード(ステップ116)の場合、測光回路2
6によって検出された輝度が自動露光量制御手段の連動
範囲内、絞り値F2.8、シャッタスピード1/30秒ないし絞
り値F16、1/1000秒に入るかを判定し(ステップ117)、
連動範囲内であれば、主要被写体および背景ともに適正
露光であるため、ガンマ特性を標準特性aとする(ステ
ップ122)。これに対し、連動範囲外であれば、主要被
写体はストロボにより適正露光であるが。背景はアンダ
ーとなるため、ガンマ特性を補正特性bまたは補正特性
cとする。補正特性bとするか補正特性cとするかを決
めるに当たっては、まず、自動露光制御手段の連動範囲
から決まる露出制御限界輝度と測光回路26によって検出
された輝度との差を求める(ステップ118)。そして、
この差の大きさが、たとえば1EV以上アンダーかを判断
し(ステップ119)。1EV未満であればガンマ特性として
補正特性bを適用し(ステップ120)、1EV以上であれば
補正特性cを適用する(ステップ121)。
山頂モード(ステップ114)の場合は、主要被写体が
アンダー露出となるので、ガンマ特性を補正特性bまた
は補正特性cとするが、そのためには、まず絞り値F
(FM),F(AE)での輝度の差を求め(ステップ115)、
この差の大きさをステップ119で判断し、その大きさに
応じてガンマ特性を補正特性bまたは補正特性cに決め
ている(ステップ120、ステップ121)。
一方、ステップ108でストロボオフモードと判定され
た場合、および、ステップ110でオートモードにおいて
外光輝度がEV8より大と判定された場合は、それぞれス
トロボ未発光モード(ステップ112)となるので、ガン
マ特性として標準特性aがそれぞれ適用される(ステッ
プ122)。
その後、カメラレリーズスイッチ35の指令接点S2がオ
ンとなり、シャッタ12がレリーズされると、ホームスイ
ッチ33がその作動開始時点を検出し、ストロボ発光モー
ドの場合は、所定時間後にストロボ19がトリガされ、山
腹発光または山頂発光する。
上記レリーズにより被写体像は撮像素子13により電気
信号に変換され、カメラ回路14において適正な色バラン
スに制御され、ガンマ特性により補正された後、記録回
路16を介して記録媒体17に記録される。
ここで、シャッタレリーズ開始からストロボトリガま
での時間は、予め、各シャッタ速度毎にシステムコント
ロール回路37に記憶された、所定開度FNo.までの時間値
を用いる。
上記構成によれば、ストロボ撮影時に、主要被写体に
対するストロボ照射光量が不足するような撮影条件、あ
るいは、ストロボ照射光量は適正ではあるが、背景がア
ンダーになるような撮影条件においても、画面全体のコ
ントラストを適正に近付けるようにガンマ特性を変化さ
せているので、良好な画像を得ることができる。特に、
アンダーの値に応じて、複数のガンマ特性から最適に選
択すれば、より一層撮影画像の品位を高めることができ
る。また、主要被写体および背景共適正露出の場合は、
むやみにガンマ特性を変化させずに、通常のストロボオ
フモードでの撮影と同様のガンマ特性を持たせるので、
従来のように、ストロボ撮影時は常に強制的にガンマ特
性を変更してしまい、品位を損なわない。
これらの結果、銀塩フィルムと異なり、ラチチュード
の狭いビデオ信号画像の品位を著しく高くできる。
なお、上記実施例では、ストロボモードをスイッチ36
によりユーザが選択するようにしているが、逆光自動検
出機能を持った測光回路を用いて自動日中ストロボ発光
するように構成しても良い。また、記録媒体17は磁気以
外のものでもよく、たとえば光磁気や、光、固体メモリ
など、何でもよく、画像を記録する装置すべてに適用可
能であり、撮像素子についても、CCD13に限らず、いわ
ゆる撮像管などの光学像を電気信号に変換する装置もし
くは素子であれば何でもよい。さらに、ストロボ装置
は、内蔵タイプ、外付けタイプのどちらでも可能であ
る。また、ガンマ特性の選択は、ストロボ撮影時におい
て、CCDなどによる撮像が完了した後、記録媒体に記録
される直前までに行なえばよい。さらに、上記説明は、
ストロボ光量または背景のどちらか一方が適正露光であ
る場合について行なわれているが、どちらもアンダーの
場合に、その度合いに応じてガンマ特性を変化させても
よい。
〔発明の効果〕
請求項1記載の電子カメラによれば、ストロボを用い
た撮影時に、ストロボが山腹発光する場合、周囲が比較
的明るい場合には、通常のガンマ特性とし、周囲が暗い
場合には、ガンマ特性を暗い信号に相当する小信号成分
を引き上げるような補正特性に変化させ、ストロボが山
頂発光する場合も、ガンマ特性を補正特性に変化させ、
各種条件下におけるストロボ撮影に対し、常に自然なコ
ントラストに制御するので、撮影画像の品位を向上でき
る。
請求項2記載の電子カメラによれば、ストロボを用い
た撮影時に、ガンマ特性を複数種の補正特性に変化させ
ることが可能で、ストロボが山腹発光し、測光輝度が連
動範囲外の場合は、この連動範囲によって決まる露出制
御限界輝度と測光輝度との差を求め、この差に応じた補
正特性を適用し、ストロボが山頂発光の場合は、絞り値
F(FM),F(AE)での輝度の差を求め、この輝度の差に
応じた補正特性を適用し、各種の撮影条件に応じた最適
ガンマ特性が得られ、より自然なコントラストに制御す
るので、撮影画像の品位を向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による画像記録装置の一実施例を示すブ
ロック図、第2図は外光輝度に対するシャッタ速度と絞
り値との関係を示すプログラム線図、第3図はシャッタ
の開動作とストロボ発光タイミングとの関係を示すタイ
ミング図、第4図はガンマ特性を説明する特性図、第5
図は本発明の動作を説明するフローチャートである。 11……レンズ、12……シャッタ、17……記録媒体、18…
…ガンマ特性制御回路、19……ストロボ、23……ガイド
ナンバデータ設定回路、25……距離検出回路、26……測
光回路、37……比較手段、山腹発光制御手段および山頂
発光制御手段を機能として有するシステムコントロール
回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/225 Z H04N 5/225 F H04N 5/238 Z H04N 5/202

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】測光回路で測定された外光の輝度に応じて
    シャッタ速度と絞り値とが所定範囲内で互いに連動して
    変化するように設定された自動露光量制御手段を有し、
    ストロボを用いた撮影時にこのストロボが発光するとと
    もに、シャッタの開閉によりレンズを介して入射される
    光学像を電気信号に変換し、所定のガンマ特性により再
    生側の特性を考慮した値に補正して記録媒体に記録させ
    る電子カメラにおいて、 前記ガンマ特性を、通常撮影用の標準特性と、この標準
    特性に比べ主として暗い信号に相当する小信号成分を引
    き上げるように設定された補正特性とに変化させるガン
    マ特性制御回路と、 被写体の撮影距離を検出する距離検出回路と、 前記ストロボのガイドナンバーを設定するデータ設定回
    路と、 前記データ設定回路に設定されたストロボのガイドナン
    バーを前記距離検出回路によって検出された撮影距離で
    除して求めた絞り値F(FM)と、前記測光回路で検出さ
    れた輝度から前記自動露光量制御手段により決定される
    絞り値F(AE)とを比較する比較手段と、 前記ストロボを用いた撮影時にこの比較手段による比較
    結果がF(FM)≧F(AE)の場合、前記測光回路によっ
    て検出された輝度が前記自動露光量制御手段の連動範囲
    内かを判定し、連動範囲内であればガンマ特性を標準特
    性とし、連動範囲外であれば補正特性とする制御指令を
    前記ガンマ特性制御回路に与える山腹発光制御手段と、 前記ストロボを用いた撮影時に前記比較手段による比較
    結果がF(FM)≧F(AE)以外の場合、ガンマ特性を前
    記補正特性とする制御指令を前記ガンマ特性制御手段に
    与える山頂発光制御手段と を具備したことを特徴とする電子カメラ。
  2. 【請求項2】測光回路で測定された外光の輝度に応じて
    シャッタ速度と絞り値とが所定範囲内で互いに連動して
    変化するように設定された自動露光量制御手段を有し、
    ストロボを用いた撮影時にこのストロボが発光するとと
    もに、シャッタの開閉によりレンズを介して入射される
    光学像を電気信号に変換し、所定のガンマ特性により再
    生側の特性を考慮した値に補正して記録媒体に記録させ
    る電子カメラにおいて、 前記ガンマ特性を、通常撮影用の標準特性と、この標準
    特性に比べ主として暗い信号に相当する小信号成分を引
    き上げるように設定された複数種の補正特性とに変化さ
    せるガンマ特性制御回路と、 被写体の撮影距離を検出する距離検出回路と、 前記ストロボのガイドナンバーを設定するデータ設定回
    路と、 前記データ設定回路に設定されたストロボのガイドナン
    バーを前記距離検出回路によって検出された撮影距離で
    除して求めた絞り値F(FM)と、測光回路で検出された
    輝度から前記自動露光量制御手段により決定される絞り
    値F(AE)とを比較する比較手段と、 前記ストロボを用いた撮影時にこの比較手段による比較
    結果がF(FM)≧F(AE)の場合、前記測光回路によっ
    て検出された輝度が前記自動露光量制御手段の連動範囲
    内かを判定し、連動範囲内であればガンマ特性を標準特
    性とし、連動範囲外であれば上記連動範囲から決まる露
    出制御限界輝度と前記測光回路によって検出された輝度
    との差を求め、この差の大きさに対応した補正特性とす
    る制御指令を前記ガンマ特性制御回路に与える山腹発光
    制御手段と、 前記ストロボを用いた撮影時に前記比較手段による比較
    結果がF(FM)≧F(AE)以外の場合、これら絞り値F
    (FM),F(AE)での輝度の差を求め、この差の大きさに
    対応した補正特性とする制御指令を前記ガンマ特性制御
    回路に与える山頂発光制御手段と を具備したことを特徴とする電子カメラ。
JP1195663A 1989-07-28 1989-07-28 電子カメラ Expired - Lifetime JP3002745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1195663A JP3002745B2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1195663A JP3002745B2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 電子カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0360283A JPH0360283A (ja) 1991-03-15
JP3002745B2 true JP3002745B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=16344924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1195663A Expired - Lifetime JP3002745B2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3002745B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007297061A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd 偏平ボトル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0360283A (ja) 1991-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7974529B2 (en) Digital camera
US7847859B2 (en) Exposure control method and imaging apparatus
US6931208B2 (en) Camera with an exposure control function
US7903169B2 (en) Photographic device and control method therefor
JP3993043B2 (ja) デジタルスチルカメラ
US5229856A (en) Method for the control of stroboscopic light used in electronic still cameras
JP3002745B2 (ja) 電子カメラ
JP2817820B2 (ja) ビデオカメラ用露出制御装置
JP3320868B2 (ja) ストロボ装置
JP3171163B2 (ja) 電子スチルカメラ及び電子スチルカメラの撮像方法
JP2893114B2 (ja) 画像記録装置
JP4081581B2 (ja) オートホワイトバランス制御方法
JP3349164B2 (ja) マルチストロボ発光測光システム
JP3617057B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2969543B2 (ja) 赤目軽減機能付カメラ
JP2650056B2 (ja) 撮像装置
JPH0690464A (ja) 画像記録装置
JP2004325588A (ja) ストロボ発光制御方法
JP2930238B2 (ja) 固体撮像素子を用いた電子カメラの露出制御装置
JP3270817B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH06194726A (ja) カメラおよびその制御方法
JPH02161882A (ja) 撮像素子の感度調整装置
JPH0568212A (ja) スチルビデオカメラ
JPH05328209A (ja) 記録装置
JP2000039644A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10