JP3002484B2 - 4―ヒドロキシ―6―オクタヒドロナフチルエチルテトラヒドロピラン―2―オン誘導体 - Google Patents

4―ヒドロキシ―6―オクタヒドロナフチルエチルテトラヒドロピラン―2―オン誘導体

Info

Publication number
JP3002484B2
JP3002484B2 JP1322597A JP32259789A JP3002484B2 JP 3002484 B2 JP3002484 B2 JP 3002484B2 JP 1322597 A JP1322597 A JP 1322597A JP 32259789 A JP32259789 A JP 32259789A JP 3002484 B2 JP3002484 B2 JP 3002484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broad
compound
mmol
general formula
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1322597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03184970A (ja
Inventor
正勝 松本
英子 森
信子 渡辺
章 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujirebio Inc
Original Assignee
Fujirebio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujirebio Inc filed Critical Fujirebio Inc
Priority to JP1322597A priority Critical patent/JP3002484B2/ja
Publication of JPH03184970A publication Critical patent/JPH03184970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3002484B2 publication Critical patent/JP3002484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は一般式 (式中、Rは芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基を表
わす。)で表わされる4−ヒドロキシ−6−オクタヒド
ロナフチルエチルテトラヒドロピラン−2−オン誘導体
に関する。
(産業上の利用分野) 本発明は、コレステロール低下剤および脂質低下剤と
して有用な化合物に関する。さらに詳しくは、本発明
は、3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−補酵素A
リダクターゼ(HMG−CoAリダクダーゼ)の阻害作用を有
する前記一般式(I)で表わされる4−ヒドロキシ−6
−オクタヒドロナフチルエチルテトラヒドロピラン−2
−オン誘導体に関する。
(従来の技術) 動脈硬化の発生の大きな因子として高レベルの血液コ
レステロールおよび血液脂質が関与していることが知ら
れている。
従って、コレステロールの生合成を阻害することによ
り血液中コレステロール値を低下させるのが動脈硬化の
治療につながる有効な方法となると考えられる。コレス
テロールの生合成において、その律速酵素としてHMG−C
oAリダクターゼが知られており、この酵素と競合するこ
とによりコレステロール生合成を阻害し、動物の血液コ
レステロールの低下作用を示すML−236B(コンパクチ
ン)が知られている。(特開昭50−155690号参照)。
このML−236B以降:血中脂質低下作用を有する様々な
4−ヒドロキシピラン−2−オン骨格をもつ化合物が報
告されている(例えば、特開昭63−88179号、特開平1
−26535号等参照)。
(発明が解決しようとする問題点) HMG−CoAリダクターゼ阻害作用を有する化合物は、動
脈硬化症、家族性高コレステロール血症にも有効とされ
ており、各種の化合物が開発されているものの未だ充分
な作用を有しておらず、新たな化合物が求められてい
た。
(問題を解決するための手段) 本発明者は、動脈硬化症、家族性高コレステロール血
症にも有効なHMG−CoAリダクターゼ阻害作用を有する前
記一般式(I)で表わされる新規な4−ヒドロキシ−6
−オクタヒドロナフチルエチルテトラヒドロピラン−2
−オン誘導体を見出し本発明を完成した。
前記一般式(I)で表わされる化合物において、Rは
芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基で表される基であ
る。こ芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基としては、
フェニル基、ナフチル基、2−チアゾリル基、2−オキ
サゾリル基、2−ベンズイミダゾリル基、2−トリアゾ
リル基、ピリジル基、フリル基、チエニル基等を表わす
ものである。
本発明によれば、前記一般式(I)で表わされる化合
物は、一般式 で表わされるエポキシ化合物と一般式 R−SH (III) (式中、Rは前記と同じ基を表わす)で表わされるチオ
ール誘導体とを反応させることにより製造することがで
きる。すなわち前記一般式(III)で表わされるチオー
ル誘導体を前記一般式(II)で表わされるエポキシ化合
物への直接付加反応により製造するものである。
製造にあたって、前記一般式(II)で表わされる化合
物1モル当り前記一般式(III)で表わされる化合物は
少なくとも1当量、好ましくは1〜2当量、さらに好ま
しくは1〜1.2当量で使用することができる。
反応は無溶媒の状態で行なうこともできるが、一般に
不活性溶媒中、例えばベンゼン、トルエン、キシレン等
の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン、ジメトキシエタン、ジグライム等のエーテル類;ジ
クロロメタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類
中で行なうのが好ましい。反応温度及び圧力には特に制
約はなく、使用する原料物質等により変化させることが
できるが、通常、反応温度は約0℃ないし還流温度、好
ましくは0℃〜室温である。また反応は必要に応じ塩の
存在下行なうことができ、例えば、p−トルエンスルホ
ン酸ピリジニウム、が挙げられる。また、使用する量
は、前記一般式(II)表わされる化合物1モル当り、1/
100〜1/5当量、好ましくは1/50〜1/10当量で使用するこ
とができる。
上記の前記一般式(I)で表わされる4−ヒドロキシ
−6−オクタヒドロナフチルテトラヒドロピラン−2−
オン誘導体を製造するに当り、出発原料として用いられ
る前記式(II)で表わされる化合物は、式 で表わされる化合物を過酸化物でエポキシ化することに
より製造することができる。この反応において出発原料
として用いることのできる前記一般式(IV)で表わされ
る化合物は、公知の化合物であり、モナコリンKと呼ば
れており、特公昭59−25599号に記載の方法に従い製造
することができる。
上記反応において、前記過酸化物としては、メタクロ
ロ過安息香酸、過安息香酸、モノペルオキシフタル酸、
過酢酸等を使用することができる。
使用する過酸化物の量は、前記一般式(IV)1モルに
対して、1〜2当量、好ましくは1〜1.2当量使用する
ことができる。この反応は、アルカリ化合物の存在下行
なうことが好ましく、例えば炭酸水素ナトリウム、炭酸
水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアル
カリ金属炭酸塩を使用することができる。使用するアル
カリ化合物の量は、使用する前記一般式(IV)1モルに
対して1〜10当量、好ましくは1〜2当量使用すること
ができる。アルカリ化合物は、粉末として反応に用いて
も、あるいは水溶液として用いてもよい。
反応は一般に不活性有機溶媒中で行なうことが好まし
く、例えばベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭
化水素類;テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキ
シエタン、ジグライム等のエーテル類;ジクロロメタ
ン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類等の中で行
なうのが好ましい。通常、反応温度は0℃〜80℃、好ま
しくは0〜30℃の範囲である。
(作用) 本発明の一般式(I)で表わされる4−ヒドロキシ−
6−オクタヒドロナフチルエチルテトラヒドロピラン−
2−オン誘導体は、何れも優れたHMG−CoAリダクターゼ
阻害作用にもとづくコレステロール生合成抑制作用を有
しており、動脈硬化症の治療に用いることができる。
これらの化合物は、経口投与以外に、静脈内、皮下ま
たは筋肉内に投与し得る。それがために、これらの化合
物は、種々の投与形態、例えば錠剤、カプセル、液体ま
たは坐薬等の形で使用することができる。
また本発明の一般式(I)で表わされる4−ヒドロキ
シ−6−オクタヒドロナフチルエチルテトラヒドロピラ
ン−2−オン誘導体におけるラクトン環の開環した7−
テトラヒドロナフチル−3,5−ジヒドロヘプタン酸誘導
体は、投与後生体内で生成する化合物であり、一般式
(I)と同様なHMG Co−Aリダクターゼ阻害作用を有
し、本発明に包含されるものである。
(実施例) 以下実施例及び試験例により更に詳細に説明する。
参考例1 モナコリンK(化合物(1))5.85g(15mmol)をア
ルゴン気流下塩化メチレン60mlに溶解し、0℃において
無水炭酸カリウム3.00g(21.7mmol)の30ml水溶液を加
えた。メタクロロ過安息香酸(力価80%)、3.00g(17.
4mmol)を加え、0℃〜室温で一晩攪拌した。反応混合
物を飽和炭酸カリウム水に投じ、酢酸エチルで抽出し
た。抽出層を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液、飽和炭酸
カリウム水溶液、飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した。濃縮物を
酢酸エチルから結晶化させたところ化合物(2)が5.83
g、95.7%の収率で得られた。
mp113〜115℃1 H NMR(CDCl3,300MHz) δ0.91(t,J=7.8Hz,3H) 0.99(d,J=7.8Hz,3H) 1.15(d,J=7.8Hz,3H) 1.22〜2.20(M,14H) 2.31〜2.45(m,2H) 2.61(dd with fine coupling,J=17.6 and3.0Hz,1
H) 2.74(dd,J=17.6 and 3.0Hz,1H) 3.20(s,1H) 4.37(broad s with fine coupling,1H) 4.55〜4.70(m,1H) 5.06(d,J=9.8Hz,1H) 5.12(s with fine coupling,1H) 6.25(dd,J=9.8 and 6.3Hz,1H)ppm IR(KBr) 3460,2927,2944,1740,1730,1466,1446,1384cm-1 Mass(m/z,%) 406(M+,trace),321(5),304(5),289(3),28
6(2),257(3),215(7),161(30),145(30),10
5(19),85(17),57(100) 実施例1 化合物(2)1.20g(2.96mmol)、2−メルカプトベ
ンゾキサゾール475mg(2.96mmol)をアルゴン気流下、
室温にて塩化メチレン5mlに溶解させ、p−トルエンス
ルホン酸ピリジニウム50mg(0.2mmol)を加え、3時間3
0分間攪拌した。反応混合物を濃縮し、シリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチルと塩化メチレ
ン(3:1)の混合溶液で溶出したところ、化合物(3)
を白色、無定形固体として848mg、収率51.4%で得た。1 H NMR(CDOl3,300MHz) δ0.94(t,J=7.4Hz,3H),1.00(d,J=6.3Hz,3H),1.
20(d,J=6.9Hz,3H),1Z40〜1.57(m,2H),1.60〜2.16
(m,13H),2.20〜2.32(m,1H),2.35〜2.50(m,2H),2.
59(dd with fine coupling,J=17.7 and 3.6Hz,1H),
2.70(dd,J=17.7 and 5.0Hz,1H),4.33(s,1H),4.34
(broad s,1H),4.43(d with fine coupltng,J=5.4H
z,1H),4.63(m,1H),5.36(broad s,1H),5.93(d,J=
5.4Hz,1H),7.23〜7.34(m,2H),7.43〜7.48(m,1H),
7.60〜7.64(m,1H)ppm IR(KBr) 3464,2936,1726,1500,1456,1240cm-1 Mass(m/s,%) 558(M++1,trace),407(2),305(4),287
(4),269(4),245(5),201(1),183(11),161
(15),157(19),151(29),85(16),57(100) 実施例2 化合物(2)300mg(0.74mmol)、チオフェノール163
mg(0.74mmol)をアルゴン気流下、室温にて塩化メチレ
ン2mlに溶解させ、p−トルエンスルホン酸ピリジニウ
ム13mg(0.092mmol)を加え、2時間15分間攪拌した。
反応混合物を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーに付し、酢酸エチルで溶出したところ、化合物
(4)を白色無定形固体として85mg、収率22.0%で得
た。1 H NMR(CDCl3,300MHz) δ0.84(d,J=6.9Hz,3H) 0.95(t,J=7.4Hz,3H) 1.21(d,J=7.2Hz,3H) 1.30〜2.15(m,16H) 2.27〜2.38(m,1H) 2.38〜2.52(m,1H) 2.60(dd with fine coupling,J=17.7 and 4.1Hz,
1H) 2.73(dd,J=17.7 and 5.0Hz,1H) 3.61(d with fine coupling,J=4.8Hz,1H) 4.31(broad s,1H) 4.28〜4.42(m,1H) 4.55〜4.68(m,1H) 5.37(broad s,1H) 5.85(d with fine coupling,J=5.9Hz,1H) 7.20〜7.40(m,5H)ppm IR(KBr) 3458,2968,2938,1725,1256cm-1 Mass(m/z,%) 498(M+−H2O,trace),287(5),269(16),183(3
5),157(39),143(51),109(16),91(18),57(10
0) 実施例3 化合物(2)1.20g(2.96mmol)、2−メルカプトベ
ンズイミダゾール472mg(2.96mmol)をアルゴン気流
下、室温にて塩化メチレン5mlに溶解させ、p−トルエ
ンスルホン酸ピリジニウム50mg(0.2mmol)を加え、3
時間30分間攪拌した。反応混合物を濃縮し、シリカゲル
カラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチルで溶出し
たところ、化合物(5)を白色無定形固体として937m
g、収率57.0%で得た。1 H NMR(CDCl3,300MHz) δ0.76(broad d,J=6.6Hz,3H),0.93(t,J=4.4Hz,3
H),1.20(d,J=7.8Hz,3H),1.43〜2.10(m,15H),2.29
(broad s,2H),2.35〜2.50(m,1H),2.68(d with fin
e coupling,J=17.4Hz,1H),2.80(dd,J=17.4 and 3.9
Hz,1H),4.24(broad d,J=5.1Hz,1H),4.31(broad s,
1H),4.50(broad t,J=3.9Hz,1H),4.85(m,1H),5.34
(broad s,1H),5.91(d,J=5.1Hz,1H),7.20〜7.30
(m,2H),7.40(m,1H),7.69(m,1H),10.95(broad s,
1H)ppm IR(KBr) 3454,2974,1734,1443,1377,1248cm-1 Mass(m/z,%) 556(M+,trace),304(2),289(1),286(2),20
1(3),174(8),161(17),150(88),57(100) 実施例4 化合物(2)1.20g(2.96mmol)、3−メルカプト−
1,2,4−トリアゾール299mg(2.96mmol)をアルゴン気流
下、室温にて塩化メチレン5mlに溶解させ、p−トルエ
ンスルホン酸ピリジニウム50mg(0.2mmol)を加え、7
時間30分間攪拌した。反応混合物を濃縮し、シリカゲル
カラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチルさらには
酢酸エチルとメタノール(1:1)の混合溶媒で溶出し
た。その結果化合物(6)を無色透明油状物として252m
g、収率16.8%で得た。1 H NMR(Acetone−d6,300MHz) δ0.91(d,J=4.5Hz,3H) 0.93(t,J=6.9Hz,3H) 1.18(d,J=6.3Hz,3H) 1.40〜1.60(m,2H) 1.61〜2.13(m,13H) 2.30〜2.49(m,2H) 2.50〜2.55(m,1H) 2.60〜2.72(m,2H) 4.17(broad d,J=4.8Hz,1H) 4.24(broad s,1H) 4.27〜4.36(m,1H) 4.55〜4.71(m,1H) 5.32(broad s with fine coupling,1H) 5.82(broad d,J=4.2Hz,1H) 8.31(broad s,1H)ppm IR(KBr) 3424,2938,1728,1464,1386,1266cm-1 Mass(m/z,%) 507(M+,trace),407(1),287(6),269(5),24
5(4),201(6),183(16),157(22),105(14),57
(100) 実施例5 化合物(2)1.20g(2.96mmol)、2−メルカプトピ
リジン329mg(2.96mmol)をアルゴン気流下、室温にて
塩化メチレン5mlに溶解させ、p−トルエンスルホン酸
ピリジニウム50mg(0.2mmol)を加え、1時間攪拌し
た。反応混合物を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーに付し、酢酸エチルとヘキサン(1:4)の混合
溶媒で溶出したところ、化合物(7)を無色透明油状物
として700mg、45.7%の収率で得た。1 H NMR(CDCl3,300MHz) δ0.95(d,J=6.9Hz,3H) 0.95(t,J=7.5Hz,3H) 1.21(d,J=7.8Hz,3H) 1.35〜2.15(m,13H) 2.20〜2.39(broad s,2H) 2.39〜2.51(m,1H) 2.59(dd with fine coupling,J=17.4 and 3.9Hz,
1H) 2.71(dd,J=17.4 and 5.0Hz,1H) 4.32(broad s,2H) 4.41(broad d,J=6.0Hz,1H) 4.54〜4.67(m,1H) 5.36(broad s,1H) 5.88(broad d,J=4.5Hz,1H) 7.02(dd with fine coupling,J=6.0 and 5.0Hz,1
H) 7.14(d,J=8.1Hz,1H) 7.48(dd with fine coupling,J=8.1 and 6.0Hz,1
H) 8.44(d with fine coupling,J=5.0Hz,1H)ppm IR(KBr) 3456,2970,2938,1725,1579,1455,1417,1259cm-1 Mass(m/z,%) 517(M+,3),499(2),398(1),272(6),254
(8),183(6),157(10),112(58),57(100) 実施例6 化合物(2)1.20g(2.96mmol)、2−メルカプトベ
ンゾチアゾール525mg(3.14mmol)をアルゴン流下、塩
化メチレン5mlに溶解させ、p−トルエンスルホン酸ピ
リジニウム50mg(0.2mmol)を加え、室温で2時間攪拌
した。反応混合物を濃縮し、シリカゲルカラムクロマト
グラフィーに付し、酢酸エチルで溶出したところ、化合
物(8)を白色無定形固体として330mg、収率19.5%で
得た。1 H NMR(CDCl3,300MHz) δ0.95(t,J=7.5Hz,3H) 0.99(d,J=7.2Hz,3H) 1.20(d,J=7.2Hz,3H) 1.44〜1.58(m,2H) 1.62〜2.10(m,13H) 2.20〜2.31(m,1H) 2.32〜2.49(m,2H) 2.59(dd with fine coupling,J=17.5 and 3.8Hz,
1H) 2.69(dd,J=17.5 and 5.0Hz,1H) 4.26〜4.39(m,1H) 4.34(broad s,1H) 4.47(d with fine coupling,J=4.2Hz,1H) 4.50〜4.71(m,1H) 5.36(broad s,1H) 5.93(d with fine coupling,J=3.9Hz,1H) 7.33(dd with fine coupling,J=8.1 and 7.7Hz,1
H) 7.45(dd with fine coupling,J=8.1 and 7.7Hz,1
H) 7.78(d,J=8.1Hz,1H) 7.91(d,J=8.1Hz,1H)ppm IR(KBr) 3460,2968,2936,1726,1460,1430,1262cm-1 Mass(m/z、%) 573(M+,trace),287(5),269(5),245(5),20
1(5),167(100),85(100),57(100), 試験例 以上述べた方法により製造される前記一般式(I)で
表わされる4−ヒドロキシ−6−オクタヒドロナフチル
エチルテトラヒドロピラン−2−オン誘導体についてHM
G−CoAリダクターゼの阻害活性をジャーナル・オブ・バ
イオロジカル・ケミストリー(J.Biol.Chem.)234巻,28
35頁(1959年)記載の方法で測定した。コンパクチン
(ML−236B)を基準にした阻害活性は次のとおりであっ
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // A61P 3/06 A61K 31/00 603L A61K 31/351 31/35 601 31/4196 31/41 602 31/4184 31/415 613 31/424 31/42 604 31/428 31/425 603 31/4433 31/44 611 (56)参考文献 英国公開2075013(GB,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 309/30 C07D 405/12 C07D 407/12 C07D 413/12 C07D 417/12 REGISTRY(STN) CA(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (式中、Rは芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基を表
    わす。)で表わされる4−ヒドロキシ−6−オクタヒド
    ロナフチルエチルテトラヒドロピラン−2−オン誘導
    体。
JP1322597A 1989-12-14 1989-12-14 4―ヒドロキシ―6―オクタヒドロナフチルエチルテトラヒドロピラン―2―オン誘導体 Expired - Fee Related JP3002484B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1322597A JP3002484B2 (ja) 1989-12-14 1989-12-14 4―ヒドロキシ―6―オクタヒドロナフチルエチルテトラヒドロピラン―2―オン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1322597A JP3002484B2 (ja) 1989-12-14 1989-12-14 4―ヒドロキシ―6―オクタヒドロナフチルエチルテトラヒドロピラン―2―オン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03184970A JPH03184970A (ja) 1991-08-12
JP3002484B2 true JP3002484B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=18145482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1322597A Expired - Fee Related JP3002484B2 (ja) 1989-12-14 1989-12-14 4―ヒドロキシ―6―オクタヒドロナフチルエチルテトラヒドロピラン―2―オン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3002484B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03184970A (ja) 1991-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3506336B2 (ja) 〔R−(R▲*▼,R▲*▼)〕−2−(4−フルオロフエニル)−β,δ−ジヒドロキシ−5−(1−メチルエチル)−3−フエニル−4−〔(フエニルアミノ)カルボニル〕−1H−ピロール−1−ヘブタン酸、そのラクトン体およびその塩
KR940001006B1 (ko) 콜레스테롤 합성 억제제인 트란스-6-[2-(3- 또는 4-카복스아미도-치환피롤-1-일)알킬]-4-하이드록시피란-2-온
KR0142880B1 (ko) 3,5-디하이드록시헵트-6-인산의 7-치환된 유도체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 약제학적 생성물
US5698527A (en) Steroidal glycosides as antihyperlipidemic agents
JP3150709B2 (ja) イソクマリン誘導体およびその医薬への使用
JPH0440343B2 (ja)
WO1996004261A1 (en) Benzoxazoles and pryridine derivatives useful in the treatment of the type ii diabetes
JP2002515498A (ja) 5−デメトキシフマジロール誘導体及びその製造方法
PL178653B1 (pl) Piran-2-ony i 5,6-dihydropiran-2-ony nadające się do leczenia zakażeń HIV i innymi retrowirusami
US5395834A (en) New benzopyran compounds
EP1641758B1 (fr) Derives de diphenylpyridine, leur preparation et leur application therapeutique
JPH09505294A (ja) プロテアーゼ阻害剤および抗ウイルス剤としての5,6−ジヒドロピロン誘導体
KR950001633B1 (ko) 콜레스테롤 합성 저해용 옥타히드로 나프탈렌 옥심 유도체, 그의 제조방법 및 그를 함유하는 조성물
JP2712107B2 (ja) 二置換ピリジン類
UA52580C2 (uk) Похідні 5,6-дигідропірону, фармацевтична композиція з антивірусною і антибактеріальною активністю та спосіб лікування
EP0024348B1 (en) Substituted 6-phenethyl-and phenylethenyl-3,4,5,6-tetrahydro-4-hydroxytetraydropyran-2-ones in the4-r trans stereoisomeric forms and the corresponding dihydroxy acids, process for preparing and pharmaceutical composition comprising them
JPH09505292A (ja) プロテアーゼ阻害剤および抗ウイルス剤としての5,6−ジヒドロピロン誘導体
WO1995003288A1 (en) Heteroaromatic derivatives and their use in therapeutics
CA1327364C (fr) ¬(diarylmethoxy)alcoyl|-1 pyrrolidines et piperidines, procede de preparation et medicaments les contenant
US4588715A (en) Heptenoic acid derivatives
US6013666A (en) Oxirane carboxylic acid derivative and its manufacturing method
US4970221A (en) 3,5-dihydroxypentanoic acid derivatives useful as antihypercholesterolemic agents and method for preparing same
JP3002484B2 (ja) 4―ヒドロキシ―6―オクタヒドロナフチルエチルテトラヒドロピラン―2―オン誘導体
FR2758329A1 (fr) Derives d'imidazole-4-butane boronique, leur preparation et leur utilisation en therapeutique
AU616291B2 (en) New 6-fluoro-3,5-dihydroxy carboxylic acids and derivatives thereof, a process for the preparation thereof, the use thereof as medicinal agents, pharmaceutical products and intermediates

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees