JP3002216B2 - 両面画像形成方法及びその装置 - Google Patents

両面画像形成方法及びその装置

Info

Publication number
JP3002216B2
JP3002216B2 JP2029171A JP2917190A JP3002216B2 JP 3002216 B2 JP3002216 B2 JP 3002216B2 JP 2029171 A JP2029171 A JP 2029171A JP 2917190 A JP2917190 A JP 2917190A JP 3002216 B2 JP3002216 B2 JP 3002216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image
image forming
recording paper
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2029171A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03233469A (ja
Inventor
秀勝 木岡
光男 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2029171A priority Critical patent/JP3002216B2/ja
Priority to US07/648,157 priority patent/US5132719A/en
Priority to DE19914103725 priority patent/DE4103725C3/de
Priority to DE4143668A priority patent/DE4143668B4/de
Publication of JPH03233469A publication Critical patent/JPH03233469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3002216B2 publication Critical patent/JP3002216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、レーザプリンタ(ページプリンタ),複
写機,フアクシミリ等の画像形成装置に適用し得る両面
画像形成方法及びその装置に関する。
〔従来の技術〕
記録紙の搬送路中に反転手段及び画像形成手段を設け
たレーザプリンタや複写機等の画像形成装置における両
面画像形成方法として、一般に給紙部から給紙される記
録紙の一方の面に画像形成手段により画像を形成した
後、その記録紙を反転手段を介して再度上記画像形成手
段へ送つて他方の面にも画像形成を行なうことによつ
て、記録紙の両面に画像を形成する方法がとられてい
る。
より具体的には、例えば30枚すなわち60ページ分の画
面コピーをとる場合に、最初に記録紙(用紙)の片面に
30ページ分を連続コピーして、それを反転部を介して中
間トレイにスタツク(積置)する。その後、このスタツ
クされた記録紙を順次画像形成部へ再送して、残りの片
面に30ページ分をコピーするのである。
このような両面画像形成モードはスタツクモードと称
されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように、片面に画像を形成した記録紙を一旦中間
トレイにスタツクした後、それを順次画像形成部へ再送
して、もう一方の画像を形成する両面画像形成方法を実
施する両面画像形成装置では、一般に中間トレイにスタ
ツクした記録紙を再給装する場合のスキユーを防止する
ために、広狭調節自在なガイド板で記録紙の両側から押
える形の用紙揃え機構を有しているが、サイズの異なる
記録紙を同時に中間トレイにスタツクすると、サイズの
小さな転写紙は整位置(紙揃え)されないので、スタツ
クずれやスキユーが起こり、ジヤムの原因となつて搬送
品質が低下するという問題があつた。
また、従来のスタツクモードにおいては、再給紙部で
ある中間トレイに一度スタツクされた記録紙を再給紙す
る際に、一枚毎に分離して送り出さねばならず、分離機
能に支障があると重送等が起つて、やはりジヤムの原因
となつていた。
さらに、コピーの途中で記録紙の紙詰り、所謂ジヤム
等の障害が発生した際にどのページについての記録情報
が損じられたかの情報が正確にわからないと最初からや
り直さねばならないという問題もある。
この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、一
枚毎に異なるサイズの記録紙への連続両面画像形成をジ
ヤムを起こすことなく確実に行なえるようにし、また万
一ジヤム等の障害が発生しても、画像形成のやり直しが
最少限で済むようにしてリカバーを容易にすることを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、記録紙の搬送路中に反転手段及び画像形
成手段を設けた画像形成装置により、給紙部から給送さ
れる記録紙の一方の面に上記画像形成手段によつて画像
を形成した後、その記録紙を上記反転手段を介して再度
上記画像形成手段へ送つて他方の面にも画像を形成し、
以て記録紙の両面に画像を形成する両面画像形成方法に
おいて、 上記の目的を達成するため、既に一方の面の画像形成
を終了し、その後他方の面にも画像を形成することが予
定されている異種サイズの記録紙を上記搬送路中に複数
枚点在するように送り制御し、該搬送路中でその各記録
紙を一枚毎にそのサイズに応じて整位置した後上記画像
形成手段へ再給紙し、順次上記各記録紙の他方の面に画
像を形成することにより、異種サイズの記録紙の両面画
像形成を混合してかつ連続して行なうことを特徴とす
る。
また、この発明による両面画像形成装置は、給紙部
と、該給紙部から給紙される記録紙の搬送路中に反転手
段及び画像形成手段を設け、上記給紙部から給送される
記録紙の一方の面に上記画像形成手段によつて画像を形
成した後、その記録紙を上記反転手段を介して再度上記
画像形成手段へ送つて他方の面にも画像を形成し、以て
記録紙の両面に画像を形成する両面画像形成装置におい
て、 上記の目的を達成するため、既に一方の面の画像形成
を終了し、その後他方の面にも画像を形成することが予
定されている異種サイズの記録紙を上記搬送路中に複数
枚点在するように送り制御する手段と、上記搬送路中で
その各記録紙を一枚毎にそのサイズに応じで整位置する
整位置手段と、該手段によって整位置された記録紙を上
記画像形成手段へ再給紙する手段とを設け、順次上記各
記録紙の他方の面に画像を形成することにより、異種サ
イズの記録紙の両面画像形成を混合してかつ連続して行
なうようにしたものである。
〔作 用〕
この両面画像形成方法及び両面画像形成方法によれ
ば、片面に画像を形成した異種サイズの記録紙を中間ト
レイにスタツクすることなく、搬送路中に複数枚点在さ
せて一枚毎にそのサイズに応じて整位置して再給紙を連
続的に行なうので、一枚毎に異なるサイズの記録紙への
両面画像形成を実現できる。
その際、記録紙の整位置不良によるスキユーや中間ト
レイからの重送等も生じないので搬送品質が向上し、ジ
ヤムが発生する恐れも極めて少なくなり、万一ジヤム等
の障害が発生した場合にも、最大限その時搬送路内に存
在する記録紙の画像形成のみをやり直せばよいので、リ
カバーが容易になる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面に基づいて具体的に説
明する。
なお、これから説明する実施例においては、画像形成
装置として両面画像形成可能なレーザプリンタ・システ
ム(両面画像形成装置)を使用している。
第2図はそのレーザプリンタ・システムの概要を示す
構成図であり、プリンタ本体1,反転ユニツト6,両面ユニ
ツト7,及びシステムテーブル8によつて構成されてい
る。
そして、システムテーブル8内には、大量給紙ユニツ
ト2B及び大量排紙スタツカST3と、このシステム全体を
制御するプリンタコントローラ及びエンジンドライバを
含む制御ユニツト20を備えている。
このシステムにおいて、記録紙はプリンタ本体1の給
紙部から給紙されて、その先端がレジストローラ3に係
合するまで送られて、ここで一旦待機させられる。給紙
部としては、2段の給紙カセツト2A及び大量給紙ユニツ
ト2Bが含まれる。
一方、感光体ドラム4には、図示しないレーザ書込手
段により静電潜像が担持され、さらにこの静電潜像は現
像手段によりトナー像として可視化される。このトナー
像は感光体ドラム4と共に回動し、転写チヤージヤ4Aに
向かう。
前述のレジストローラ3の位置で待機させられていた
記録紙は、上記トナー像と転写チヤージヤ4Aの位置で先
端が一致するようなタイミングでレジストローラ3によ
つて搬送される。
こうして、記録紙の先ず一方の面(片面)にトナー像
が転写されて画像形成がなされる。
この発明にいう画像形成手段とは、上述の感光体ドラ
ム4,レーザ書込手段,現像手段,転写チヤージヤ4A、そ
の他画像形成に係わるコントローラ等を総括したものを
いう。
記録紙は、第2図中に実線で示す搬送路PSを辿つて送
られて定着器5で定着され、反転ユニツト6へ向かう。
反転ユニツト6には、反転手段としての組ローラ6Aが
設けられており、この組ローラ6Aの逆転に伴なうスイツ
チバツクにより、記録紙の表裏が反転される。
そして、この記録紙は下排出口aより両面ユニツト7
に排出され、その内部の中間トレイ44を経て、他方の面
にプリントされるために、つまり表裏記録のためプリン
タ本体1へ再給紙される。
プリンタ本体1では、その記録紙の先端が再びレジス
トローラ3に係合するとその位置で一旦待機させ、以後
前述と同様なプロセスを経てその記録紙の他方の面に画
像を形成して両面の画像形成を終り、反転ユニツト6を
経て排紙スタツカST1,ST2又はST3のいずれかへ送出す
る。
ここで、排紙スタツカST1、ST3へ送り出す場合は、ペ
ージ揃えのため反転ユニツト6においてスイツチバツク
により反転を行なつてから送り出す。排紙スタツカST2
へ送り出す場合は、搬送経路にて自動反転されるのでそ
のまま送る。なお、排紙スタツカST3は大量給紙ユニツ
ト2Bに対応して設けられた大量排紙スタツカである。
次に、両面ユニツト7について第3図及び第4図によ
つて説明を加える。
両面プリントのため両面ユニツト7へ搬送された記録
紙は、第3図に示す入口ローラ42及び切換爪42を経て、
紙サイズにより放出位置を切換える複数の切換爪を有す
るゲート部32によつて放出位置を選択された後、中間ト
レイ44に向けて放出される。
その放出された記録紙は、第4図に明示する寄せコロ
46により、解除可能に中間トレイ44の前端に設けられた
ストツパ47に達するまで搬送され、その後ジヨガーモー
タ61により紙幅方向に移動するジヨガーフエンス62を有
するジヨガーユニツト45により、横方向の位置がセンタ
ー基準に規制されて位置が整えられる。
位置が整えられた記録紙は、ストツパ47の解除と共に
再給紙部により再給紙され、中間ローラ49,上排出ロー
ラ50,出口OUT1を経てプリンタ本体1へ再給紙される。
中間トレイ44上では多数枚の記録紙をスタツクし、且
つ紙揃えすることも構成上可能であるが、この発明に関
する限りは、一枚の記録紙について整位置するものとし
て機能する。
場合によつては、整位置機能を働かすことなく単に搬
送通過させることも可能である。
なお、この両面ユニツト7は両面プリントのための再
給紙とは別に、大量給紙ユニツト2Bから送り込まれる記
録紙を入口IN1から受け入れて、それをプリンタ本体1
へ搬送する経路と、両面プリント後は切換爪42より方向
を切換えて、下排出ローラ43及び出口OUT2を経て排紙ス
タツカST3へその記録紙を排出する経路をも有してい
る。
このレーザプリンタ・システムによつてこの発明の両
面画像形成方法を実施する場合には、上述の各部の動作
タイミングの管理を適切に行なうことにより、第1図に
示すように搬送路中のいかなる部位にても各記録紙をス
タツカさせることなく、一方の面に画像を形成した複数
枚の異種サイズの記録紙Sb,Sc,Sd,Seを搬送路中に点在
させ、その各記録紙の他方の面に順次画像を形成するこ
とによつて、異種サイズの記録紙の両面画像形成を混合
して且つ連続して行なうことができる。
両面の画像形成を終えた記録紙Saは、反転ユニツト6
から例えばプリンタ本体1の上部に設けられた排紙トレ
イST2に排紙される(他の排紙トレイST1又はST3に排紙
するようにしてもよい)。
ここで、このレーザプリンタ・システムにおいて選択
し得る次の4種類の両面プリントモード(以下「画像形
成」を「プリント」という)について説明する。
A.スタツクモード B.インタリーブモード C.フライングモード D.スルーモード 第5図乃至第8図は、6枚12ページの両面プリントを
行なう場合の上記各モードにおけるプリント順序を示し
た図である。
第6図のインタリーブモードと第7図のフライングモ
ードがこの発明の両面画像形成方法あるいは画像形成装
置に係るモードであり、機内点在枚数が4枚の場合を示
す。
機内点在枚数とは、片面の画像形成が終了した記録紙
の画像形成装置(プリンタシステム)内の搬送経路上の
滞在枚数であり、搬送経路の長さ,記録紙の長さ,紙間
等によつて異なる。すなわち、機内点在枚数は、装置内
の搬送経路が長く、記録紙の搬送経路方向の長さが短
く、紙間が小さいほど多くできる。
なお、第5図乃至第8図において、aは給紙部,bは画
像形成部,c,d,eは両面搬送路,fは排紙部である。また、
画像形成部bと両面搬送路cとの間には、図示を省略し
ているが記録紙の表裏を反転させる反転部があり、両面
搬送路dは前述した中間トレイ44の部分に相当する。
そして、Pは記録紙であり、白抜きで示しているのは
未プリントの記録紙、半部黒くなつているのは黒い方の
片面だけプリントされた記録紙、全部黒くなつているの
は両面プリント済みの記録紙をそれぞれ表わしている。
A.スタツクモード(第5図) スタツクモードは、従来から一般に行なわれている複
数枚の両面プリントを行なう方法である。
第5図に示すように、まず給紙部aから送給される記
録紙の表面に奇数ページのプリントを1ページ目から順
番に最後まで行ない、それぞれ図示しない反転部で表裏
を反転して、両面搬送路中の中間トレイ部dにスタツク
する(2〜9の工程)。
次に、その記録紙を一枚ずつ順次画像形成部bへ再給
紙して、その裏面に偶数ページのプリントを2ページ目
から順番に最後まで行なつて、順次排紙部fにスタツク
する(10〜17の工程)。
そして、裏面に最終ページをプリントした記録紙が排
出されると、一連の両面プリントが完了する。
(プリント順序) P.1→P.3→P.5→P.7→P.9→P.11→P.2→P.4→P.6→P.8
→P.10→P.12 _のついたページは記録紙の裏面の隅数ページのプリ
ントで、1枚の記録紙の両面プリントが完了することを
示す。
B.インタリーブモード(第6図) インタリーブモードでは、第6図に示すように、機内
点在枚数(図示の例では4枚)まで、記録紙の表面のプ
リントを1ページ目から順番に行なう(2〜5の工
程)。
その後、1枚目の記録紙の裏面に2ページ目のプリン
トを行ない、続いて下記のプリント順序のように、交互
に表面プリントと裏面プリントを全ての記録紙の表面プ
リントが終了するまで行なつて、両面プリントを完了し
た記録紙は排紙部fへ排出して順次スタツクする(6〜
9の工程)。
次いで、機内に点在している残りの記録紙に順次裏面
プリントを行なつて、両面プリントを完了した記録紙を
排紙部fへ排出してスタツクして(10〜14の工程)、全
ての両面プリントを完了する。
(プリント順序) P.1→P.3→P.5→P.7→P.2→P.9→P.4→P.11→P.6→P.8
→P.10→P.12 C.フライングモード(第7図) フライングモードは、機内点在枚数(図示の例では4
枚)を1ジヨブとして両面プリントを行なう方法であ
る。
すなわち第7図に示すように、まず機内点在枚数まで
の記録紙の表面に奇数ページのプリントを1ページ目か
ら順番に行ない(2〜5の工程)、その後、機内に点在
する表面にプリントされた記録紙の裏面に偶数ページの
プリントを2ページ目から順番に行ない、両面プリント
が完了した記録紙を排紙部fへ順次排出してスタツクす
る(6〜9の工程)。
そして、全ての機内記録紙の両面プリントが終了した
後、つまり1ジヨブ完了後次のジヨブを開始して、新た
に機内点在枚数まで表面プリントを行ない、その後上記
と同様に裏面プリントを行なう。但し、図示の例のよう
に、残りのプリント枚数が機内点在枚数以下の場合に
は、残りの枚数(図示の例では2枚)を1ジヨブとして
両面プリントを行なう(10〜16の工程)。
(プリント順序) P.1→P.3→P.5→P.7→P.2→P.4→P.6→P.8(1ジヨブ:4
枚)→P.9→P.11→P.10→P.12(1ジヨブ:2枚) D.スルーモード(第8図) スルーモードは、従来から複写機で一般に行なわれて
いる方法で、1枚の記録紙への両面プリント(コピー)
を1ジヨブとしたものである。
すなわち第8図に示すように、まず、1枚の記録紙の
表面プリントを行ない(2の工程)、その後その記録紙
に裏面プリントを行なう(6の工程)。
そして、1枚の記録紙の両面プリントが完了した後
に、また新たな記録紙に表面プリントを行なう(7の工
程)。複数枚の記録紙に両面プリントを行なう場合に
は、この動作を繰返し行なう。
(プリント順序) P.1→P.2→P.3→P.4→P.5→P.6→P.7→P.8→P.9→P.10→P.11→P.12 (1枚目) (2枚目) (3枚目) (4枚目) (5枚目) (6枚目) ところで、上述したインタリーブモードの場合、表面
プリントされた記録紙が第3図に示した両面ユニツト7
に送り込まれ、第4図に示すジヨガーフエンス62で整位
置される迄の動作はスタツクモードの場合と働同じであ
る。
しかし、インタリーブモードにおいては、各記録紙は
サイズに応じて整位置された後、引き続いて再給紙され
るので、ジヨガーフエンス62は記録紙サイズに応じた紙
側縁の位置を保持したままにして、次の給紙命令を受け
付けるまでの時間分だけ、給紙命令を受け取る前に予め
給紙クラツチ及びピツクアツプソレノイド等をオンさせ
て予備給紙させる。
それによつて、次の記録紙との紙間隔が狭まり、且つ
次の紙揃え動作に支障をきたすことがないようにして、
片面にプリントされた記録紙を機内の搬送路中に点在さ
せる。
給紙命令を受け付けると、引き続き給紙クラツチ及び
ピツクアツプソレノイド等をオン状態にし、その後記録
紙が中間ローラ49(第3図)にくわえ込まれるタイミン
グで両側のジヨガーフエンス62を開き、次の記録紙が進
入した場合にジヨガーフエンス62に引つ掛からないよう
にする。
以上の動作を最終紙迄繰返す。
ストツパ47は予備給紙スタート時に解除され、ペーPA
エンドセンサが紙無しを知らせた時点で復帰する。ジヨ
ガーフエンス62は記録紙が中間ローラ49に達するまで閉
じているので、記録紙がスキユーすることはない。
この場合の中間トレイ44へ進入した記録紙Sa,Sb,Scの
通過状態を第9図(A),(B),(C)に段階的に示
す。
第10図は、前述のレーザプリンタ・システムの制御系
を示すブロツク図であり、ワードプロセツサやパーソナ
ルコンピユータ等のホストシステム10からプリントデー
タ(その流れを太線で示す)を受けて、それをプリント
アウトする。なお、第2図の各部と同じ部分には同一符
号を付してある。
このレーザプリンタ・システムにおいて、上述のイン
タリーブモードの両面プリントを実行する際の制御系の
動作を、第11図乃至第12図のフローチヤートにしたがつ
て説明する。
第11図に示すルーチンにおいて、プリント命令がある
(S1)と、まず片面プリント枚数あるいは両面プリント
時に記録紙の最初の面にプリントした枚数をカウントす
るカウンタaと、両面プリント時に記録紙の他の片面に
プリントした枚数をカウントするカウンタbをリセツト
し、インタリーブモードフラグをリセツトする(S2)。
次に、両面プリントでない場合(S3でNのとき)、つ
まり片面プリントの場合は、記録紙の最初の面のプリン
トをカウンタa=Ns(Ns:片面プリント時の全プリント
枚数=全プリントページ数)になるまで行なう(S13,S1
4)。
両面プリントの場合(S3でYのとき)は、搬送方向の
記録紙の長さ,紙間,搬送路の長さ等により搬送路中に
点在させる記録紙の枚数の設定値Noを定める(S4)。
次に、全プリント枚数NDが機内点在枚数Noより多い
か否かを判断し(S5)、多い場合インタリーブモードフ
ラグをセツトする(S6)。
両面プリント時の全プリント枚数と全プリントページ
数Pの関係は次のようになる。
インタリーブモードフラグがセツトされているとき
(S7でY)、つまり全プリント枚数が搬送路上に点在さ
せることができる枚数より多い場合には、No枚まで記録
紙の最初の片面に、例えばP2,P4,P6,P8をフアーストプ
リントする(S8,S9)。
その後、記録紙の他の片面のセカンドプリント(S1
0)と、最初の片面のフアーストプリント(S11)を交互
に、例えばP2→P9,P4→P11のように行なう。
こうして、最初の片面のフアーストプリントが全く終
れば(S12でY)、残りの他の片面のセカンドプリント
を、例えばP6,P8,P10,P12の如く行なう(S17,S18)。
全プリントページ数が奇数の場合には、最初の記録紙
の裏面にはプリントを行なわずに排出する(S19)。
一方、両面プリント枚数NDが設定値Noより小さい場
合は、最初の片面のフアーストプリントを全て行なつた
後(S15,S16)に、残りの他方の片面にセカンドプリン
トをする(S17,S18)。
上記において、記録紙の片面にフアーストプリントが
なされる毎に、第12図に示すようにカウンタaに1が加
算される(S20)。
同様に記録紙の他の片面にセカンドプリントがなされ
る毎に、第13図に示すように、カウンタbに1が加算さ
れる(S22)。
このような手順を実行するための制御手段は、第10図
中の制御ユニツト20内のデバイスコントローラ21及び、
これと情報授受を行なうプリンタ本体1,反転ユニツト6,
両面ユニツト7,給紙部2A,2B,排紙部ST1,ST2,ST3の各部
に設けられた個別のマイクロコンピユータを用いた制御
手段である。
このようにインタリーブモードにおいては、記録紙の
裏面プリントと表面プリントを交互に行ない、各記録紙
一枚毎に整位置及び再給紙を連続的に行なうため、一枚
毎に記録紙サイズが異なる場合でも両面プリントが可能
になり、片面プリントした記録紙をスタツクしないの
で、従来のようなスタツク方式における再給紙時の重送
ジヤム等が発生することもない。
また、両面プリント時にジヤムが発生した場合のペー
ジ内容のリカバーも、システム機械内の搬送路に滞在す
る記録紙の枚数が少ないため、極めて容易になる。
インタリーブモードにおいて、連続プリント動作中に
画像処理コントローラ(ビデオコントローラ)の画像処
理遅れや伝送遅れ、その他の画像処理条件の遅れは、多
くの場合ページ単位で発生するので、搬送路上であつて
プリント部及び定着部に記録紙がある場合を除いて、記
録紙を一時的に停止させて上記遅れが回復するのを待
ち、回復後再び記録紙を搬送させてプリントを続行す
る。このモードをストツパブルモードと称する。
そこで以下、このストツパブルモードについて説明す
る。
前述のビデオコントローラ側の遅れが生じた場合、従
来のスタツク方式では中間トレイに記録紙をスタツクし
てその遅れの回復を持つが、インタリーブモード下での
ストツパブルモードでは、記録紙をスタツクすることが
ないので、上記遅れに対応するために、例えば両面ユニ
ツトの搬送部材である各ローラやコロ等を停止させる。
それにより、記録紙を両面ユニツト内の搬送経路上に
停止させて、遅れが回復するのを待つ。
両面ユニツトの搬送部材を停止させる例として、駆動
モータと用紙搬送ローラ及びコロとの間の動力伝達経路
に電磁クラツチを設ける場合について説明する。
第2図のレーザプリンタ・システムにおいて、記録紙
へのプリントは、ビデオコントローラから送られてきた
画像データに基づいて、感光体ドラム4上に形成された
トナー像と同期させてレジストローラ3より送られる記
録紙上への転写により行なわれることは前述した通りで
ある。
この場合において、伝送される画像データの遅れに対
応するためには、レジストローラ3の位置に記録紙を停
止させればよいが、レジストローラ位置にある記録紙の
みを停止させると、システム機械内の搬送路上にある他
の片面プリントされた記録紙が追いついてジヤムにな
る。
そこで、各記録紙が前方の記録紙に追いつかないよう
に、電磁クラツチにより各ローラ及びコロの動作を止
め、各記録紙を搬送路上に停止させる。
記録紙を停止させる場合は、設定値Noつまり搬送枚数
がNo枚の場合はNo箇所とする。但し、プリント部及び定
着部は除く。
このように搬送路上のNo箇所の記録紙を停止させれ
ば、画像データの遅れへの対応は容易に行ない得る。
次に、他の例として記録紙を搬送路上の(No−1)箇
所にて停止させる場合を説明する。
搬送路上のNo箇所で停止させる場合、No箇所各々に用
紙位置を検知するセンサが必要であり、機構も複雑とな
りコスト面及び制御面である程度制約を受ける場合があ
り得る。
その場合には、記録紙の停止位置を(No−1)箇所に
することにより、停止位置がNo箇所の場合に比べて1箇
所減り、機構及び制御も簡略化される。
すなわち第6図の例では、記録紙の搬送路上での停止
位置は、画像形成部bを除く搬送路c,d,eに定められて
おり、ここに停止させるタイミングは画像形成部bから
記録紙が送り出された後であつて、その画像形成部bに
記録紙が送り込まれる前とする。
ここでの画像遅れは、画像形成部bでプリント中での
画像遅れは考えておらず、通常発生するケースの多いジ
ヨブ待ちに係るページ単位での画像遅れを問題にしてい
るので、停止位置c,d,eでの全面停止により画像遅れに
対処できる。
画像遅れに対する他の対応策としては、点在する記録
紙が存在する搬送路中の少なくとも一箇所の送り手段の
送り機能を停止自在とし、画像形成手段による画像形成
条件に遅れが生じた際に上記送り手段の送り機能を停止
すると共に、上記送り手段で停止された記録紙の後続の
記録紙を上記搬送路外に排出し、上記遅れの回復を待つ
て上記送り手段の送りを再開させる方法も有効である。
なお、この発明をレーザプリンタ・システムに適用し
た場合の実施例について説明したが、これに限るもので
はなく、他のページプリンタには勿論のこと、複写機や
フアクシミリ等にもこの発明を同様に実施することがで
きる。
〔発明の効果〕
この発明の両面画像形成方法及び両面画像形成装置に
よれば、片面に画像を形成した異種サイズの記録紙を中
間トレイにスタツクすることなく、搬送路中に複数枚点
在させて一枚毎に整位置して再給紙を連続的に行なうの
で、一枚毎に異なるサイズの記録紙への両面画像形成を
実現できる。
しかも、記録紙の整位置不良によるスキユーや中間ト
レイからの重送等も生じないので搬送品質が向上し、ジ
ヤムが発生する恐れも極めて少なくなり、万一ジヤム等
の障害が発生した場合にも、そのリカバーが容易にな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による両面画像形成方法の一実施例を
示す概略説明図、 第2図はこの発明を実施する両面画像形成装置の一例で
あるレーザプリンタ・システムの概略構成図、 第3図は同じくその両面ユニツト7の詳細を示す構成
図、 第4図は同じくその中間トレイまわりの斜視図、 第5図乃至第8図は第2図の実施例において選択可能な
各両面プリントモードのプリント順序を段階的に示す説
明図、 第9図は第3図の両面ユニツト7の作用説明図、 第10図は第2図のレーザプリンタ・システムの制御系の
構成を示すブロツク図、 第11図乃至第13図は第10図の制御系によるインタリーブ
モードでの両面プリントを実行するための動作を示すフ
ローチヤートである。 1……プリンタ本体、2A……給紙カセツト 2B……大量給紙ユニツト、3……レジストローラ 4……感光体ドラム、5……定着器、6……反転ユニツ
ト 7……両面ユニツト、8……システムテーブル 10……ホストシステム、20……制御ユニット 32……ゲート部、44……中間トレイ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−263534(JP,A) 特開 昭63−313172(JP,A) 特開 昭64−19366(JP,A) 特開 平2−196250(JP,A) 特開 昭63−160940(JP,A) 実開 平1−181040(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/00 106 G03G 15/00 510 - 534 G03G 15/00 303 G03G 15/36 G03G 21/00 370 - 540 G03G 21/02 - 21/04 G03G 21/14 G03G 21/20 B65H 83/00 - 85/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録紙の搬送路中に反転手段及び画像形成
    手段を設けた画像形成装置により、給紙部から給送され
    る記録紙の一方の面に上記画像形成手段によつて画像を
    形成した後、その記録紙を上記反転手段を介して再度上
    記画像形成手段へ送つて他方の面にも画像を形成し、以
    て記録紙の両面に画像を形成する両面画像形成方法にお
    いて、 既に一方の面の画像形成を終了し、その後他方の面にも
    画像を形成することが予定されている異種サイズの記録
    紙を上記搬送路中に複数枚点在するように送り制御し、
    該搬送路中でその各記録紙を一枚毎にそのサイズに応じ
    て整位置した後上記画像形成手段へ再給紙し、順次上記
    各記録紙の他方の面に画像を形成することにより、異種
    サイズの記録紙の両面画像形成を混合してかつ連続して
    行なうことを特徴とする両面画像形成方法。
  2. 【請求項2】給紙部と、該給紙部から給紙される記録紙
    の搬送路中に反転手段及び画像形成手段を設け、上記給
    紙部から給送される記録紙の一方の面に上記画像形成手
    段によつて画像を形成した後、その記録紙を上記反転手
    段を介して再度上記画像形成手段へ送つて他方の面にも
    画像を形成し、以て記録紙の両面に画像を形成する両面
    画像形成装置において、 既に一方の面の画像形成を終了し、その後他方の面にも
    画像を形成することが予定されている異種サイズの記録
    紙を上記搬送路中に複数枚点在するように送り制御する
    手段と、上記搬送路中でその各記録紙を一枚毎にそのサ
    イズに応じで整位置する整位置手段と、該手段によって
    整位置された記録紙を上記画像形成手段へ再給紙する手
    段とを設け、順次上記各記録紙の他方の面に画像を形成
    することにより、異種サイズの記録紙の両面画像形成を
    混合してかつ連続して行なうようにしたことを特徴とす
    る両面画像形成装置。
JP2029171A 1990-02-08 1990-02-08 両面画像形成方法及びその装置 Expired - Fee Related JP3002216B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2029171A JP3002216B2 (ja) 1990-02-08 1990-02-08 両面画像形成方法及びその装置
US07/648,157 US5132719A (en) 1990-02-08 1991-01-30 Method and apparatus for duplex printing wherein the interleave number changes in response to detected sheet length change
DE19914103725 DE4103725C3 (de) 1990-02-08 1991-02-07 Vorrichtung zum Herstellen von zweiseitigen Kopien
DE4143668A DE4143668B4 (de) 1990-02-08 1991-02-07 Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen von Bildern auf beiden Seiten eines Aufzeichnungsblattes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2029171A JP3002216B2 (ja) 1990-02-08 1990-02-08 両面画像形成方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03233469A JPH03233469A (ja) 1991-10-17
JP3002216B2 true JP3002216B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=12268796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2029171A Expired - Fee Related JP3002216B2 (ja) 1990-02-08 1990-02-08 両面画像形成方法及びその装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5132719A (ja)
JP (1) JP3002216B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2656630B2 (ja) * 1989-08-31 1997-09-24 キヤノン株式会社 両面印字用搬送路を備える画像形成装置
JPH0561291A (ja) * 1991-09-03 1993-03-12 Ricoh Co Ltd 両面記録方法及び両面記録装置
JP2628419B2 (ja) * 1991-09-25 1997-07-09 富士通株式会社 両面印刷装置
US5987300A (en) * 1997-04-10 1999-11-16 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus printing on both sides of a printing medium
KR100315638B1 (ko) * 1999-06-24 2001-12-12 윤종용 전자사진 복합기
US6195151B1 (en) * 1999-09-28 2001-02-27 Hewlett-Packard Company Media handling system for duplex printing
JP2001246818A (ja) * 2000-03-07 2001-09-11 Ricoh Co Ltd 印刷装置及び該印刷装置を備えた画像処理装置
DE10338949A1 (de) * 2003-08-25 2005-04-28 Nexpress Solutions Llc Verfahren zum Bedrucken von Bögen mit Schöndruck und Widerdruck
US7130574B2 (en) * 2004-03-26 2006-10-31 Lexmark International, Inc. Image forming device with multimode duplexer
JP5000901B2 (ja) 2006-03-02 2012-08-15 株式会社リコー 画像形成方法及び装置
JP5839845B2 (ja) * 2010-06-29 2016-01-06 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP5592823B2 (ja) * 2011-03-23 2014-09-17 株式会社沖データ 画像形成装置
JP6083395B2 (ja) * 2014-02-07 2017-02-22 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、および画像形成方法
JP6759551B2 (ja) * 2015-10-28 2020-09-23 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6770338B2 (ja) * 2016-05-23 2020-10-14 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、並びにプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4453841A (en) * 1982-03-08 1984-06-12 The Mead Corporation Duplex printing system and method therefor
JPS6188956U (ja) * 1984-11-17 1986-06-10
GB2187171B (en) * 1986-01-10 1990-10-03 Canon Kk Recording apparatus
DE3700397A1 (de) * 1986-01-10 1987-07-16 Canon Kk Aufzeichnungsgeraet
US4899182A (en) * 1987-09-18 1990-02-06 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic image forming apparatus
US4990965A (en) * 1988-04-15 1991-02-05 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having duplex unit
JP2825846B2 (ja) * 1988-08-18 1998-11-18 株式会社リコー 両面画像記録装置におけるシート搬送装置
JPH02196250A (ja) * 1989-01-25 1990-08-02 Ricoh Co Ltd 両面画像形成方法
JP2998098B2 (ja) * 1989-04-04 2000-01-11 株式会社リコー 両面印字の用紙搬送制御装置
JP2926655B2 (ja) * 1989-05-19 1999-07-28 株式会社リコー 電子写真装置
JP2774577B2 (ja) * 1989-06-12 1998-07-09 株式会社リコー 電子写真式画像形成装置
US4935786A (en) * 1989-06-28 1990-06-19 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for duplex printing
JPH03174168A (ja) * 1989-12-01 1991-07-29 Ricoh Co Ltd 両面記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5132719A (en) 1992-07-21
JPH03233469A (ja) 1991-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3002216B2 (ja) 両面画像形成方法及びその装置
JP4542994B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JPH03163466A (ja) バッチモード両面印刷機
JPH03181955A (ja) 差し込みタブの自動複面複写方法
US6778787B2 (en) Image forming apparatus with control to divert sheet to usable path
US4975738A (en) Method of forming an image on both sides of a sheet
JP2954630B2 (ja) 両面画像形成方法
JP4307428B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JPH0553393A (ja) 両面画像形成方法
JPH0680318A (ja) 両面画像形成装置
US5028951A (en) Copying apparatus
US20230159297A1 (en) Sheet discharge apparatus and image forming system
JP3306695B2 (ja) 画像形成システム
JPH04201588A (ja) 両面画像形成装置及び両面画像形成方法
JP2930367B2 (ja) 両面画像形成装置
JP2000112193A (ja) 画像形成装置
JP2930368B2 (ja) 両面画像形成装置
JP3512044B2 (ja) 画像形成装置
JP2989229B2 (ja) 自動両面複写装置
JPS63160941A (ja) 両面ユニツト
JP2855761B2 (ja) 画像形成装置の中間給紙装置
JP2006089237A (ja) 後処理機構
JPH07121782B2 (ja) 複写機の用紙反転装置
JPH072432A (ja) 画像形成装置
JPH01292362A (ja) 複写機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees