JP3000109B2 - 高純度シリコン鋳塊の製造方法 - Google Patents

高純度シリコン鋳塊の製造方法

Info

Publication number
JP3000109B2
JP3000109B2 JP2248883A JP24888390A JP3000109B2 JP 3000109 B2 JP3000109 B2 JP 3000109B2 JP 2248883 A JP2248883 A JP 2248883A JP 24888390 A JP24888390 A JP 24888390A JP 3000109 B2 JP3000109 B2 JP 3000109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
mold
bottomless crucible
silicon ingot
continuously
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2248883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04130009A (ja
Inventor
復夫 荒谷
恭二郎 金子
Original Assignee
株式会社住友シチックス尼崎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社住友シチックス尼崎 filed Critical 株式会社住友シチックス尼崎
Priority to JP2248883A priority Critical patent/JP3000109B2/ja
Priority to EP91115980A priority patent/EP0477784B1/en
Priority to NO913689A priority patent/NO309807B1/no
Priority to DE69130556T priority patent/DE69130556T2/de
Publication of JPH04130009A publication Critical patent/JPH04130009A/ja
Priority to US08/139,633 priority patent/US5510095A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3000109B2 publication Critical patent/JP3000109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B11/00Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • B22D11/11Treating the molten metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B13/00Single-crystal growth by zone-melting; Refining by zone-melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/546Polycrystalline silicon PV cells

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は太陽電池用に使用される高純度の多結晶シリ
コン鋳塊の製造方法に関り、比較的不純物を多く含む安
価なシリコンを再溶融し、高純度の太陽電池用シリコン
を直接連続製造する方法に関する。
〔従来の技術〕
太陽電池に用いられるシリコン基板では、太陽電池が
所要の半導体特性を保持するためには、シリコン中の
B、P、A、Fe、Tiなどの不純物は1ppmを越えてはな
らない。また、基板中の転位等の欠陥も極力低減し、結
晶粒界の方向もそろえる必要がある。
このため従来は、原料シリコンとして高価な半導体用
シリコンを用い、これをキャスト法と称する一方向凝固
により鋳塊とし、これをスライスして基板としていた。
この方法は原料コストが高く、また、キャスト時に鋳型
からの不純物の混入がある等の問題があると共に、キャ
スト工程は多大の労力と資材を必要とし、生産性も低い
という問題がある。
これに対して最近、高純度のシリコン原料について
は、例えば特開昭63−218506号公報に示されるような高
周波プラズマによる精製法が提案されている。しかしな
がら、この方法も精製時に用いる容器からの不純物混入
を避けるため、容器との接触部分を残して部分的に溶解
する方法をとっており、歩留りが低く、後処理に手間が
かかる等の欠点がある。
一方キャスト工程については最近、特願昭63−167194
出願において電磁力を利用した溶解法を利用した技術が
提案されている。この技術は、Fe、Ti等の重金属を偏析
効果によってシリコンを精製することが可能であるが、
偏析係数(固液間の物質の分配比)の大きなB、P等の
精製機能が弱く、原料として半導体用シリコンを使用す
るものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上のような従来技術の問題点にかんがみ、本発明は
太陽電池用の多結晶シリコン基板を不純物を含む安価な
金属シリコンを原料として歩留りよく低コストで製造す
る方法を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、Si中にB、P、A、Fe、Tiなどの太陽電
池に有害な不純物を各1ppm以上含むシリコンを原料とし
て高純度シリコン鋳塊を製造する方法である。すなわ
ち、本発明は誘導コイル内に配置され、かつ軸方向の少
なくとも一部が周方向で複数に分割された導電性分割片
から成る無底るつぼを用い、該無底るつぼ中で、溶融シ
リコン浴面に原料シリコンを連続的に供給して溶解する
と共に酸素含有物質を添加した熱プラズマガスを該浴面
に吹付けてシリコンを精製しながら前記無底るつぼより
凝固したシリコンを下方に連続的に取出す第1工程と、
第1工程で取出したシリコン鋳塊を別の無底るつぼ中で
溶解し、一方向凝固させて連続的に取出す第2工程とか
らなることを特徴とする高純度シリコン鋳塊の製造方法
である。
この場合、第1工程と第2工程の無底るつぼの鋳型を
同軸に配設し、第2工程の鋳型の横断面積を第1工程の
鋳型の横断面積より大きくし、第1工程と第2工程を連
続的に速度調整しながら高純度シリコン鋳塊を製造する
とさらに好適である。
本発明に用いる無底るつぼを第2図に示した。無底る
つぼ20は誘導コイル21内に、複数に分割された導電性の
無底るつぼ分割片22を周方向に配設したものである。こ
の中で材料23を溶解しながら順次下方に引き抜いて凝固
させ、材料23を連続的に鋳塊24に鋳造することができ
る。この連続鋳造法によると、第2図(a)に示すよう
に無底るつぼ20が周方向で複数に分割されていることか
ら、誘導コイル21を流れる電流21aにより個々のるつぼ
分割片22中に矢印で示したような電流22aが生じる。こ
れにより、るつぼ20内の材料23中に矢印で示すような電
流23aが生じ、材料23が加熱溶解されると共に、るつぼ
分割片22中に流れる電流22aとの間に反発力が生じて材
料23がるつぼ分割片22に対して非接触の状態に保持され
る。すなわち、材料23はるつぼの内面との間に間隙25を
有する状態に保たれる。
〔作用〕
以下に本発明方法を図面を参照しながら作用と共に説
明する。
第1図は本発明を実施する装置の模式図で、本発明の
第1工程を実施する製造装置Aと、第2工程を実施する
製造装置Bとを示している。
本発明ではシリコンの精製のみを目的として本発明を
実施するには第1工程のみを独立に実施することもで
き、第1図の製造装置Aのみを用いればよく、多結晶シ
リコン基板用の鋳塊を得るには第1、第2工程を連続し
て実施すると好適である。
本発明の第1工程は次のようである。
水蒸気添加熱プラズマガスの発生装置1で発生したプ
ラズマガスは溶融したシリコン浴6の浴面に吹付けられ
る。また、このシリコン浴6にはシリコン供給シュート
3を通して連続あるいは断続的に原料シリコン2が供給
される。一方、シリコン浴6は周方向でスリットにより
分解された無底の導電性鋳型4を有する無底るつぼ20中
に保持され、供給された原料シリコン2は高周波コイル
5に印加される高周波電力により発生する電磁力によ
り、溶解する。
また、シリコン浴6は鋳型と非接触で保持される。こ
の溶融シリコン浴6は下部からの冷却または放熱により
下部から上方に向かって一方向に凝固し、凝固した部分
7はガイドローラ8によって連続的に鋳型より取出され
る。
以上の第1工程において凝固したシリコン鋳塊7は、
引き続き第2工程に入る。第2工程では第1工程と同様
の鋳型4と高周波コイル5とからなる無底るつぼ20で第
1工程から入るシリコン鋳塊7は連続的に溶解され、シ
リコン浴11を形成し、さらに下部からの冷却によりシリ
コンウエハ用鋳塊12を連続的に製造する。保熱ヒータ13
は鋳塊12の冷却速度を制御する。
この第1工程と第2工程は各々を切り放して独立に実
施することも可能である。第1図のように第1工程と第
2工程との鋳型を同軸上で縦型に配置すれば第1工程か
ら出たシリコン鋳塊7を切断したり、ハンドリング時の
汚染部分等を除去したりせず、経済的かつ効率よく実施
することができる。このときには第2工程の鋳型の横断
面積が第1工程の鋳型の横断面積より大きいことが必要
であり、この場合の第1工程、第2工程でのシリコン鋳
塊7、12の取出し速度(引抜き速度)の比はこの断面積
比の逆数にとればよい。
上記方法では、第1工程において、供給された原料シ
リコン中の不純物中のB、PA、Cを水蒸気添加熱プラ
ズマガスによる処理により気相としてシリコン浴6より
除去する。Fe、Tiなどのプラズマ処理で除去できない不
純物は鋳型下部よりシリコンが一方向に凝固する際に固
液間の分配比にしたがって、溶融シリコン中に濃縮され
る。ここで用いるプラズマガスにはAr、He、H2が用いら
れるが、これに数%のH2Oガス、またはO2、CO2などの酸
化性ガスおよびCaO、SiO2などの酸素含有物質の少なく
とも1つ以上を添加することによって有利にシリコンの
精製を行うことができる。また、この第1工程での溶解
−凝固を続けて行くと、溶融シリコン浴6の中にFeやTi
の不純物が次第に蓄積されてくるが、この場合には、一
度不純物の蓄積した溶融シリコン浴6を凝固させ、鋳型
4の下端付近まで引き抜き、この上部に再び新しい原料
シリコンを加えることで連続的に鋳造を実施することが
できる。不純物が濃縮されたゾーンは全工程終了後切断
して除去すればよい。
以上のようなプロセスにより従来シリコンから除去す
ることが難しいと言われていた、シリコン中のB、A
、Cも有効に除去することができ、安価な不純物を多
量に含むシリコンを容易に太陽電池用の高純度シリコン
まで精製することができる。
また、第2工程は太陽電池用シリコン基板に適した凝
固組織と特性を持つシリコンウエハ用鋳塊を製造する工
程で、ここでは鋳塊の残部応力等を低減するため、凝固
後の冷却を100℃/cm以下の温度勾配に制御するためのグ
ラファイト導電性セラミックス等の発熱体を使用した保
熱ヒータ13を設備する。通常結晶組成制御のため第2工
程でのシリコン鋳塊の引抜き速度(=凝固速度)は第1
工程のそれよりも小さくする必要があるため、連続では
第2工程の鋳型断面積は第1工程のそれより大きくとる
必要がある。
もちろん、この第2工程においても、第1工程と同様
シリコン中の不純物の固液間分配による不純物除去効果
を期待することができ、ここでも純度の向上を図ること
ができる。この方法は、通常不活性な雰囲気化で行う
が、全体を減圧にすればさらに精製効果は上がる。
本発明方法で得られたシリコン鋳型12はワイヤソー等
により所定の厚さの基板にスライスされ、そのまま太陽
電池用の多結晶基板として太陽電池製造工程に供給され
る。
以上の説明は本発明の基本的な態様を示したもので、
第1工程に用いるプラズマ発生装置を移行型、非移行型
のトーチにしてもよいし、また、同様のプラズマ状態の
得られる直流アークを用いてもよい。
〔実施例〕
第1表は本発明を実施した時のシリコンの分析結果の
一例である。第1図と同じ構造を有する実験装置でプラ
ズマトーチは30kWの非移行型トーチを用い、第1工程の
鋳型は85×85mmの正方形の断面とし、第2工程の鋳型は
120×120mmの正方形の断面とした。溶融している部分の
量は各々2.5kg、5.6kgである。実験では第1表に示す不
純物を含むシリコンを約2kg/hrで断続的に第1工程に添
加しながらH2O:5%をArガスに添加した熱プラズマガス
を上記トーチにて発生させ、シリコン浴面に吹付けた。
またこのとき第1工程でのシリコン鋳塊の取出し速度
は2mm/minであり、第2工程でのシリコン鋳塊の取出し
速度は1.00mm/minである。この時の冷却勾配を50℃/cm
とするようにグラファイト発熱体で予熱した。各工程で
得られたシリコン鋳塊中の不純物含有量は、第1表に示
したように、不純物濃度が1ppm以下のシリコンを得るこ
とができた。
また、第2工程で得られる鋳塊の凝固組織は第3図に
示すようであり、これをワイヤソーにより0.5mmの厚に
スライスして得た、100× 100mmの多結晶基板を用いて太陽電池を製造したところA
M1.5の条件で光電変換効率13%が得られた。
また、プラズマガスに酸素含有物質を添加しない場合
にはシリコン中のBを低減することができず、十分な結
果が得られなかった。
〔発明の効果〕
本発明は太陽電池用多結晶シリコン基板の製造法にか
かり、本発明により比較的不純物を多く含む安価な原料
シリコンから直接、高純度が要求され太陽電池用シリコ
ン基板を連続的に製造することができ、従来技術に比較
して工程が極めて単純なため、労力、製造費用とも大幅
に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を説明する実施例装置の模式縦断面
図、第2図は無底るつぼの説明図である。 1……プラズマガス発生装置 2……原料シリコン 3……シリコン供給シュート 4……鋳型 5……高周波コイル 6……シリコン浴 7……シリコン鋳塊 8……ガイドロール 11……シリコン浴 12……シリコン鋳塊 13……保熱ヒータ 20……無底るつぼ
フロントページの続き (72)発明者 金子 恭二郎 兵庫県尼崎市東浜町1番地 大阪チタニ ウム製造株式会社内 審査官 関 美祝 (56)参考文献 特開 平2−30698(JP,A) 特開 昭63−218506(JP,A) 特開 平1−176211(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C01B 33/00 - 33/039 C30B 9/00 - 15/36 C30B 29/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】誘導コイル内に配置され、かつ軸方向の少
    なくとも一部が周方向で複数に分割された導電性分割片
    から成る無底るつぼを用い、該無底るつぼ中で、溶融シ
    リコン浴面に原料シリコンを連続的に供給して溶解する
    と共に酸素含有物質を添加した熱プラズマガスを該浴面
    に吹付けてシリコンを精製しながら前記無底るつぼより
    凝固したシリコンを下方に連続的に取出す第1工程と、
    第1工程で取出したシリコン鋳塊を別の無底るつぼ中で
    溶解し、一方向凝固させて連続的に取出す第2工程とか
    らなることを特徴とする高純度シリコン鋳塊の製造方
    法。
  2. 【請求項2】第1工程と第2工程の無底るつぼの鋳型を
    同軸に配設し、第2工程の鋳型の横断面積を第1工程の
    鋳型の横断面積より大きくしたことを特徴とする請求項
    1記載の高純度シリコン鋳塊の製造方法。
JP2248883A 1990-09-20 1990-09-20 高純度シリコン鋳塊の製造方法 Expired - Lifetime JP3000109B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248883A JP3000109B2 (ja) 1990-09-20 1990-09-20 高純度シリコン鋳塊の製造方法
EP91115980A EP0477784B1 (en) 1990-09-20 1991-09-19 Production of high-purity silicon ingot
NO913689A NO309807B1 (no) 1990-09-20 1991-09-19 FremgangsmÕte ved fremstilling av silisiumbarrer med høy renhet
DE69130556T DE69130556T2 (de) 1990-09-20 1991-09-19 Herstellung von hochreinen Siliziumstäben
US08/139,633 US5510095A (en) 1990-09-20 1993-10-19 Production of high-purity silicon ingot

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248883A JP3000109B2 (ja) 1990-09-20 1990-09-20 高純度シリコン鋳塊の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04130009A JPH04130009A (ja) 1992-05-01
JP3000109B2 true JP3000109B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=17184859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2248883A Expired - Lifetime JP3000109B2 (ja) 1990-09-20 1990-09-20 高純度シリコン鋳塊の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5510095A (ja)
EP (1) EP0477784B1 (ja)
JP (1) JP3000109B2 (ja)
DE (1) DE69130556T2 (ja)
NO (1) NO309807B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102059029B (zh) * 2010-11-25 2013-12-25 东南大学 高湿烟气中细颗粒物的脱除方法及其装置

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07126005A (ja) * 1993-10-28 1995-05-16 Nippon Oil Co Ltd シリコンコロイドの製造方法
US5753567A (en) * 1995-08-28 1998-05-19 Memc Electronic Materials, Inc. Cleaning of metallic contaminants from the surface of polycrystalline silicon with a halogen gas or plasma
CN1092602C (zh) * 1996-10-14 2002-10-16 川崎制铁株式会社 多晶硅的制造方法和装置
JP3325900B2 (ja) * 1996-10-14 2002-09-17 川崎製鉄株式会社 多結晶シリコンの製造方法及び装置、並びに太陽電池用シリコン基板の製造方法
WO1998016466A1 (fr) * 1996-10-14 1998-04-23 Kawasaki Steel Corporation Procede et appareil de preparation de silicium polycristallin et procede de preparation d'un substrat en silicium pour cellule solaire
DE19650856B4 (de) * 1996-12-07 2005-10-20 Ald Vacuum Techn Ag Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von gerichtet erstarrten Stranggußblöcken
FR2808809B1 (fr) * 2000-05-11 2003-06-27 Emix Installation de fabrication en continu de barreau de silicium multicristallin
AU2001285142A1 (en) 2000-08-21 2002-03-04 Astropower Inc. Method and apparatus for purifying silicon
US6994835B2 (en) * 2000-12-28 2006-02-07 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corporation Silicon continuous casting method
FR2827592B1 (fr) 2001-07-23 2003-08-22 Invensil Silicium metallurgique de haute purete et procede d'elaboration
FR2831881B1 (fr) * 2001-11-02 2004-01-16 Hubert Lauvray Procede de purification de silicium metallurgique par plasma inductif couple a une solidification directionnelle et obtention directe de silicium de qualite solaire
DE10156336A1 (de) * 2001-11-16 2003-06-05 Ald Vacuum Techn Gmbh Verfahren zur Herstellung von Legierungs-Ingots
US8021483B2 (en) 2002-02-20 2011-09-20 Hemlock Semiconductor Corporation Flowable chips and methods for the preparation and use of same, and apparatus for use in the methods
JP4766837B2 (ja) 2004-03-03 2011-09-07 新日鉄マテリアルズ株式会社 シリコンからのホウ素除去方法
JP4966560B2 (ja) 2005-03-07 2012-07-04 新日鉄マテリアルズ株式会社 高純度シリコンの製造方法
JP4741860B2 (ja) * 2005-03-07 2011-08-10 新日鉄マテリアルズ株式会社 高純度のシリコンの製造方法
JP5140835B2 (ja) * 2005-03-07 2013-02-13 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 高純度シリコンの製造方法
SI1910246T1 (sl) * 2005-08-02 2012-03-30 Radion Mogilevsky Postopek izdelave gostih blokov
JP4801601B2 (ja) * 2007-01-30 2011-10-26 株式会社アルバック シリコンの製造方法
FR2928641B1 (fr) * 2008-03-14 2010-03-26 Centre Nat Rech Scient Procede de purification de silicium pour applications photovoltaiques
DE112009001990B4 (de) 2008-08-15 2018-01-25 Ulvac, Inc. Verfahren zum Reinigen von Silizium
JP2011251853A (ja) * 2008-08-29 2011-12-15 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 珪素の精製方法
EP2387546A4 (en) * 2008-12-01 2015-10-28 Inductotherm Corp CLEANING OF SILICON BY ELECTRIC INDUCTION MELTS AND DIRECTED PARTIAL COOLING OF THE MELTS
US20100140558A1 (en) * 2008-12-09 2010-06-10 Bp Corporation North America Inc. Apparatus and Method of Use for a Top-Down Directional Solidification System
WO2010077844A1 (en) * 2008-12-16 2010-07-08 Bp Corporation North America Inc. Systems and methods for manufacturing cast silicon
FR2944520B1 (fr) * 2009-04-17 2011-05-20 Similelt Procede et installation pour la purification du silicium metallurgique.
UA95131C2 (uk) * 2009-08-25 2011-07-11 Частное Акционерное Общество «Пиллар» Спосіб одержання зливків мультикристалічного кремнію індукційним методом
TWI393805B (zh) * 2009-11-16 2013-04-21 Masahiro Hoshino Purification method of metallurgical silicon
EP2502880A4 (en) * 2009-11-20 2013-07-03 Consarc Corp ELECTROMAGNETIC CASTING MACHINE FOR SILICON
TWI397617B (zh) * 2010-02-12 2013-06-01 Masahiro Hoshino Metal silicon purification device
DE102010015354A1 (de) * 2010-04-13 2011-10-13 Schmid Silicon Technology Gmbh Herstellung eines kristallinen Halbleiterwerkstoffs
CN103570023B (zh) * 2012-07-23 2017-02-08 东莞东阳光科研发有限公司 一种工业硅造渣除硼的方法
CN103043664B (zh) * 2012-12-13 2014-08-27 青岛隆盛晶硅科技有限公司 一种真空抽取尾料进行定向凝固提纯多晶硅的方法及设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1098931B (de) * 1958-07-03 1961-02-09 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Reinigung von geschmolzenem Silicium
GB1103329A (en) * 1964-09-15 1968-02-14 Gen Trustee Co Ltd Refining of silicon
FR2430917A1 (fr) * 1978-07-11 1980-02-08 Comp Generale Electricite Procede et dispositif d'elaboration de silicium polycristallin
DE2831817A1 (de) * 1978-07-19 1980-01-31 Siemens Ag Verfahren zum abscheiden von silicium in feinkristalliner form
FR2487808A1 (fr) * 1980-08-01 1982-02-05 Electricite De France Procede et dispositif d'elimination du bore dans le silicium par fusion de zone sous plasma reactif
JPH075288B2 (ja) * 1985-07-31 1995-01-25 フォトワット・インタナショナル・ソシエテ・アノニム 分割されたけい素をプラズマの下で精製する方法
DE3531610A1 (de) * 1985-09-04 1987-03-05 Wacker Chemitronic Verfahren und vorrichtung zur herstellung von siliciumstaeben
EP0349904B1 (en) * 1988-07-05 1994-02-23 Sumitomo Sitix Co., Ltd. Apparatus for casting silicon
JPH02230698A (ja) * 1989-03-02 1990-09-13 Seiko Epson Corp プラズマ計測方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102059029B (zh) * 2010-11-25 2013-12-25 东南大学 高湿烟气中细颗粒物的脱除方法及其装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69130556T2 (de) 1999-04-29
NO913689D0 (no) 1991-09-19
EP0477784B1 (en) 1998-12-02
DE69130556D1 (de) 1999-01-14
NO913689L (no) 1992-03-23
JPH04130009A (ja) 1992-05-01
NO309807B1 (no) 2001-04-02
EP0477784A1 (en) 1992-04-01
US5510095A (en) 1996-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3000109B2 (ja) 高純度シリコン鋳塊の製造方法
JP3325900B2 (ja) 多結晶シリコンの製造方法及び装置、並びに太陽電池用シリコン基板の製造方法
JP4523274B2 (ja) 高純度金属シリコンとその製錬法
EP0867405B1 (en) Method for producing silicon for use in solar cells
US7682472B2 (en) Method for casting polycrystalline silicon
CN1873062A (zh) 一种太阳能电池用高纯多晶硅的制备方法和装置
EP0869102A1 (en) Process and apparatus for preparing polycrystalline silicon and process for preparing silicon substrate for solar cell
JPH10194718A (ja) 太陽電池用多結晶シリコン・インゴットの製造方法
JP4115432B2 (ja) 金属の精製方法
JPH10245216A (ja) 太陽電池用シリコンの製造方法
US20160348271A1 (en) Integrated System of Silicon Casting and Float Zone Crystallization
JP2002029727A5 (ja)
JPH07206420A (ja) 高純度ケイ素の製造方法
JPH05262512A (ja) シリコンの精製方法
JPH10182134A (ja) シリコンの精製方法
JP4963271B2 (ja) シリコン溶融方法ならびにシリコン精製方法
JPS58217419A (ja) 多結晶シリコン棒の製造方法および装置
JPH07267624A (ja) シリコンの精製方法及びその装置
US5490477A (en) Process for the production of semiconductor foils and their use
JPH1149510A (ja) 金属Siの精製方法及びその装置
JPH10182135A (ja) シリコンの凝固精製方法
JP3263104B2 (ja) 金属シリコンの精製方法
JPH10139415A (ja) 溶融シリコンの凝固精製方法
JPH10265214A (ja) シリコンの精製方法
JPS58217416A (ja) 多結晶シリコン棒の製造方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term