JP2953342B2 - プラズマディスプレイパネルの駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Info

Publication number
JP2953342B2
JP2953342B2 JP7127392A JP12739295A JP2953342B2 JP 2953342 B2 JP2953342 B2 JP 2953342B2 JP 7127392 A JP7127392 A JP 7127392A JP 12739295 A JP12739295 A JP 12739295A JP 2953342 B2 JP2953342 B2 JP 2953342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pulse
discharge
electrodes
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7127392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08305319A (ja
Inventor
幸輝 伊関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP7127392A priority Critical patent/JP2953342B2/ja
Publication of JPH08305319A publication Critical patent/JPH08305319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2953342B2 publication Critical patent/JP2953342B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプラズマディスプレイパ
ネルの駆動方法に関し、特にメモリ型プラズマディスプ
レイパネルの駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】プラズマディスプレイパネル(PDP)
は、薄型構造であること、ちらつきがないこと、表示コ
ントラスト比が大きいこと、比較的に大画面の製造が可
能であること、応答速度が速いこと、自発光型であり且
つ蛍光体の利用により多色発光が可能であること等、多
くの特長を有している。このため、近年、コンピュータ
関連の表示装置やカラー画像表示等の分野に広く用いら
れるようになりつつある。
【0003】PDPには動作方式により、電極が誘電体
で被覆されて間接的に交流放電の状態で動作させる交流
放電(AC)型と、電極が放電空間に露出して直接的に
直流放電の状態で動作せる直流放電(DC)型とがあ
る。さらにAC型には、その駆動方式として、放電セル
のメモリ機能を利用するメモリ動作型と、これを利用し
ないリフレッシュ動作型とがある。輝度は、放電回数す
なわちパルス電圧の繰り返し数に比例する。リフレッシ
ュ型は、表示容量が大きくなると輝度が低下するため、
主として小表示容量のパネルに使用される。
【0004】図9は、従来のACメモリ型PDPを例示
するブロック図である。ドットマトリクス表示用のPD
Pパネル22は、相互に平行に配列された多数の走査電
極Sc1、Sc2、…、Scjおよび維持電極Su1、Su2
…、Sujと、これら走査電極および維持電極と直交(交
差)して配列されたデータ電極Da1、Da2、…、Dak
を備える。各表示セル23は各電極の交差部分に配置さ
れる。同図では、PDPパネル22の電極配置の構造に
着目し、表示セル23をj×k個の行列として表示す
る。
【0005】図8は、図9のメモリ型PDPの1つの表
示セル23の断面構造を示す。PDPは、表示側の前面
および背面に夫々配設されるガラス製の第1および第2
の絶縁基板11、19を有する。第2の絶縁基板19上
には走査電極17および維持電極18が相互に平行に配
置され、また、第1の絶縁基板11上にはデータ電極1
2が配置され、データ電極12は走査電極17および維
持電極18と直交している。第1および第2の絶縁基板
11、19の間の放電ガス空間21には、ヘリウム、ネ
オン、キセノン等あるいはそれらの混合ガスからなる放
電ガスが充填される。隔壁20が、放電ガス空間を確保
するとともに、各表示セル相互間を区切るために配置さ
れる。第2の絶縁基板19の内面には、走査電極17お
よび維持電極18を覆う誘電体材料からなる誘電体16
と、この誘電体を放電から保護する酸化マグネシウム等
からなる保護膜15とが形成される。第1の絶縁基板1
1の内面には、誘電体13がデータ電極12上を覆って
形成され、更に、蛍光体14がこの誘電体13上に塗布
される。蛍光体14は、放電ガスの放電により発生する
紫外線を可視光に変換する。ここで、蛍光体14をRG
Bの3色に塗り分けることにより、カラー表示が可能な
PDPを得ることができる。
【0006】次に、選択された表示セル23の放電動作
について説明する。走査電極17とデータ電極12との
間に放電の閾値を越えるパルス電圧を印加し放電を開始
させると、このパルス電圧の極性に対応する正負の電荷
が放電ガス空間21両側の誘電体13、16の表面に吸
引され、放電の成長に従って電荷の堆積が生じる。この
堆積電荷に起因する等価的な内部電圧すなわち壁電圧
は、印加されたパルス電圧と逆極性であるので、放電の
成長とともにセル内部の実効電圧が低下する。このた
め、印加されたパルス電圧が一定値を保持していても、
放電は維持できずついには停止することとなる。
【0007】その後に、相互に隣接する走査電極17と
維持電極18との間に、壁電圧と同極性のパルス電圧で
ある維持パルスを印加すると、維持パルスが壁電圧と重
畳し、維持パルスの電圧振幅が低くても放電の閾値を越
えることが出来る。即ち、維持パルスを走査電極17と
維持電極18との間に印加し続けることにより、表示セ
ル内の放電が維持できる。この機能が先に述べたメモリ
機能である。また、走査電極17又は維持電極18に壁
電圧を中和するような大きさおよび幅の低電圧の消去パ
ルスを印加することにより、放電を停止させることが出
来る。
【0008】図7は、図8および図9のPDPで階調表
示を行なうために、1フィールドを複数のサブフィール
ドに分割して駆動する際のPDPの駆動タイミングを示
す模式図である。図7では、4つのサブフィールド、即
ち、SF1、SF2、SF3、SF4に分けた例を示し
ている。まず、全表示セルを同時に予備放電させる予備
放電期間Aがあり、続いて全表示セルを同時に予備放電
消去する予備放電消去期間Bが存在する。その後の書込
み放電期間Cにおいては、走査電極Sc1からScj迄に対
し線順次に走査パルスを印加する。図中の斜線を引いた
部分が各走査電極の書込みタイミングである。最終の走
査電極Scjの書込みが終了した後に、全ての表示セル
を、維持放電期間D1、D2、D3、D4の内から選択
された所定期間に夫々維持放電させる。この維持放電期
間D1、D2、D3、D4が夫々T、T/2、T/4、
T/8となるように選定されており、夫々の発光セルの
発光時間を2nで重み付けすることで階調表示(16階
調=24)を行う。
【0009】図10は、上述したPDPの駆動における
1サブフィールド期間の駆動電圧波形を例示するタイミ
ングチャートである。維持電極Su1、Su2、…、Suj
印加される共通の維持電極駆動波形COMと、走査電極
c1、Sc2、…、Scjに印加される走査電極駆動波形S
1、S2、…、Sjと、データ電極Di(1≦i≦k)に印
加されるデータ電極駆動波形DATAとが示されてい
る。駆動の一周期は、予備放電期間Aと予備放電消去期
間Bと書込み放電期間Cと維持放電期間Dとから成る。
【0010】予備放電期間Aおよび予備放電消去期間B
は、書込み放電期間Cにおいて安定した書込み放電特性
を得るために、放電ガス空間内に活性粒子および壁電荷
を生成するための期間である。この期間の印加パルス
は、PDPパネル22の全表示セルを同時に放電させる
予備放電パルス24と、放電を消去する予備放電消去パ
ルス25とで構成される。
【0011】書込み放電期間Cは、各走査電極Sc1、S
c2、…、Scjにそれぞれ走査パルス26をシークエンシ
ャルに独立したタイミングで印加し、線順次に書込み放
電を行う期間である。例えば図9に示した、走査電極S
c1とデータ電極Da3との交差部分に作られる表示セル2
3に発光データを書き込むには、駆動波形S1の走査パ
ルス26のタイミングと一致させ、データ電極Da3にデ
ータパルス29を印加し、走査電極Sc1とデータ電極D
a3との間の表示セル23に放電を発生させる。表示セル
23に発光データを書き込まない場合にはデータパルス
29を印加しない。
【0012】維持放電期間Dは、書込み放電期間Cにお
いて書込み放電した表示セルを、メモリ機能に従って維
持放電させる期間であり、維持パルス27、28により
走査電極と維持電極との間で放電を反復させ点灯を持続
させる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】プラズマディスプレイ
パネルの駆動においては、近年の大画面化および高精細
化に伴い表示セル数の増加が著しい。このため、走査パ
ルスとデータパルスとにより発光選択される発光セル数
も増加し、書込み放電時に1つの走査電極上に流れる書
込み放電のピーク電流値が増大し、電極および駆動回路
のインピーダンスによる電圧降下も大きくなる。従っ
て、安定な書込み放電を行うには、より高い電圧値の走
査パルス電圧およびデータパルス電圧を印加する必要が
ある。しかし、高い電圧値の採用は、例えばパーソナル
コンピュータ等の携帯化に伴う一層の低電圧化の要請に
反するという問題がある。。
【0014】本発明の目的は、上記問題を解決するた
め、表示セル数の増加に伴う書込み放電のピーク電流の
増加を低減し、これにより、高い電圧値の走査パルス電
圧又はデータパルス電圧を必要とすることなく、安定な
書込み放電が可能なプラズマディスプレイパネルの駆動
方法を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明のプラズマディス
プレイパネルの駆動方法は、複数の走査電極と複数のデ
ータ電極との各交差部分に表示セルを行列状に配設し、
前記データ電極から印加するデータパルスにより前記表
示セルの発光を制御して画面表示を行なう型式のプラズ
マディスプレイパネルの駆動方法において、前記データ
電極を複数のデータ電極群に分割し、該分割したデータ
電極群の夫々に、相互に時間をずらしたデータパルスを
印加することを特徴とする。
【0016】ここで、本発明の駆動方法を適用するプラ
ズマディスプレイパネルは、従来技術で例示した3電極
構造のAC面放電型プラズマディスプレイパネルに限ら
ず、例えば2電極構造の対向放電型プラズマディスプレ
イパネルや或いは他の型式のプラズマディスプレイパネ
ルにも適用できる。
【0017】本発明のプラズマディスプレイパネルの駆
動方法の好ましい例では、前記ずらす時間の長さは、1
つの表示セルの書込み放電継続時間をTi、走査電極に
印加する走査パルスのパルス幅をTwとすると、Ti/1
0〜Tw−2Tiの範囲とする。更に好ましくは、このず
らす時間をTi/5〜Tiの範囲とする。これにより、走
査パルス幅に適応したパルス幅が得られると共に、放電
電流のピーク値の充分な低減が可能となる。
【0018】
【作用】本発明のプラズマディスプレイパネルの駆動方
法では、データ電極を複数の電極群に分割し、これら電
極群毎にデータパルスを与えるタイミングを相互にずら
すことにより、1つの走査電極に流れる、データ書込み
に必要な放電電流のピーク値の低減を可能とする。
【0019】
【実施例】以下、本発明を更に実施例に基づいて説明す
る。図1は、本発明の1実施例のプラズマディスプレイ
パネル(PDP)の駆動方法における駆動電圧波形を示
す。また、図2は、図9と同様のブロック図で、本実施
例の駆動方法が適用されるPDPの、2群に分割したデ
ータ電極の分割構成を示している。このPDPの構成
は、図2に示すようにデータ電極全体がデータブロック
G1およびデータブロックG2の2群に分割されたこと
を除けば、従来技術で説明したPDPの構成と同様であ
る。
【0020】図1において、この実施例の駆動方法にお
ける駆動電圧パルスは、維持電極Su1〜Sujに印加する
共通の維持電極駆動パルスCOMと、走査電極Sc1〜S
cjに印加する走査電極駆動パルスS11、S12、…、S1j
と、データブロックG1に印加する第1データ電極駆動
パルスDATA1と、データブロックG2に印加する第2デ
ータ電極駆動パルスDATA2とから成る。Iw1およびIwj
は夫々、走査電極Sc1およびScjに流れる書込み放電電
流の波形である。なお、ここでは、PDPの放電ガス
が、He、NeおよびXeの混合ガスから成る例につい
て説明する。
【0021】例えば走査電極Sc1のラインで書込み放電
を行う場合には、走査電極Sc1に走査パルス3を印加す
ると共に、その期間内に各データブロックG1、G2に
データパルス4、5を印加する。その際に、データブロ
ックG1のデータ電極Da1〜Dakに印加するデータパル
ス4の立上りと、データブロックG2のデータ電極Da
k+1〜Da2kに印加するデータパルス5の各立上りとを4
00nsだけずらし、双方のパルス幅は同じとしてい
る。ここで、走査電極Sc1に印加される走査パルス3の
パルス幅は5μs、各データブロックに印加されるデー
タパルス4および5のパルス幅は夫々4.6μsとして
ある。
【0022】このように、データパルス5をデータパル
ス4から所定時間遅延させることにより、夫々のデータ
パルスによる書込み放電のタイミングがずれ、1つの走
査電極を流れる書込み放電電流IW1〜IWjは、1つの走
査パルス3の期間内において、2つのピーク値を持つ。
言い換えれば、データブロックG1とデータブロックG
2とで書込み放電期間が分散されている。
【0023】図1では、データパルス5をデータパルス
4から400ns遅延させた例を示した。その遅延時間
は、特にそれらの立上がりタイミング、即ち、パルス印
加開始時刻に着目すれば、40〜3400ns程度、好
ましくは80〜800ns程度に設定することで良好な
結果が得られる。
【0024】図3(a)〜(c)は夫々、データパルス
の各タイミング差に依存する書込み放電電流の波形を例
示している。ここで、符号3は走査パルスを、符号4お
よび5は各データパルスを、符号8は書込み放電電流を
夫々示す。同図(a)はデータブパルス4、5間に遅延
時間を設けなかった例、同図(b)は遅延時間がTi/
2の例、同図(c)は遅延時間がTiの例である。ここ
で、Tiは、同図(a)に示すように、1つの書込み放
電パルスにより流れる書込み放電電流の継続時間を示
す。放電継続時間Tiは、パネルの大きさ、電極構造、
放電ガス組成などによっても異なるが、一般的に数百〜
数千ns程度であり、上記に示したHe、NeおよびX
eの混合ガスを使用し場合には、約800nsである。
同図(a)に示すように、遅延時間を設けなかった場合
には、大きなピーク値Ipの書込み放電電流が流れる。
【0025】図4は、データパルス4からデータパルス
5迄の遅延時間と放電電流のピーク値との関係を示す図
である。同図に示すように、遅延時間が大きくなるに従
い、書込み放電電流8のピーク値は減少していく。図3
(b)のように遅延時間をTi/2とすると、書込み放
電電流8のピーク電流は遅延を設けなかった最大値Ip
の略1/2となる。それ以上に遅延時間を多くとっても
ピーク電流の減少は僅かである。ここで、遅延時間をT
iとすると、図3(c)に示すように、走査パルス3と
データパルス4との書込み放電タイミングと、走査パル
ス3とデータパルス5との書込み放電タイミングは独立
になり、このとき書込み放電電流8は完全に分割でき
る。
【0026】図4に示すように、データパルス4からデ
ータパルス5までの遅延時間がわずかであっても、書込
み放電電流のピーク値を低減することが出来る。一般
に、Twを走査パルス幅とすると、遅延時間はTi/10
〜Tw−2Ti(ns)とすることが好ましく、更に好
ましくはTi/5〜Ti(ns)の範囲とする。ここで、
2Ti(ns)は、書込み放電電流の継続時間と書込み
放電後の壁電荷の安定化時間の和として必要な時間であ
り、従って、遅延時間の上限はTw−2Ti(ns)とす
る。また遅延時間をTi/2以上とすれば、書込み放電
電流のピーク値は実質的にとり得る最低値になり、特に
良好な結果が得られる。
【0027】上記のように、書込み放電時間をデータブ
ロック間で分散することにより、書込み放電電流のピー
ク値を低減でき、更にこれに伴って、電極および駆動回
路の寄生インピーダンスによる電圧降下も低減できる。
従って、表示セル数が増加しても、走査パルス電圧およ
びデータパルス電圧を上げることなしに、安定な書込み
放電が可能となる。
【0028】図5および図6は夫々、データパルスに遅
延を与える別の例を示すタイミングチャートである。図
5の例では、データパルス4に対して、データパルス5
の立上がりのみを400nsだけ遅延させ、データパル
ス5の立下がりをデータパルス4の立下りと同じタイミ
ングにしている。一般に、放電電流の継続時間は実質的
にデータパルスの立上りによって決まるので、この例を
採用しても、先の例と同様な効果が得られる。
【0029】図6の例では、データパルス4および5の
パルス幅を相互に同じとし、データパルス5の立下りが
対応する走査パルス3の立下りよりも遅れる例である。
このようにデータパルス5の立下がりが、次の走査電極
のための走査パルス3と時間的に重なるタイミングがあ
っても、その重なるタイミングが短ければ誤まった書込
み放電が生じないため、特に問題はない。
【0030】なお、図2では、データブロックを図面上
で左右方向に二分割する例を挙げたが、データブロック
の分割方法はこれに限るものではなく、例えばデータ電
極の奇数ラインと偶数ラインとに分割することもでき、
上記と同様な効果が得られる。
【0031】また、データブロックを3以上に分割する
こも出来る。この場合、各々のデータブロックのデータ
パルスの立上り時刻を所定時間づつずらすことにより、
より一層、放電電流のピーク値が抑えられ、先の実施例
と同じ電圧値の走査パルス電圧およびデータパルス電圧
を採用した場合には、書込み放電はより安定に行なわれ
る。
【0032】以上、本発明のプラズマディスプレイパネ
ルの駆動方法について、3電極構造のAC面放電型PD
Pを例として説明をしたが、本発明のプラズマディスプ
レイパネルの駆動方法は、このような例に限るものでは
なく、例えば2電極構造の対向放電型PDPや或いは他
の型式のPDPにも適用できる。
【0033】以上、本発明をその好適な実施例に基づい
て説明したが、本発明のプラズマディスプレイパネルの
駆動方法は上記実施例の構成から種々の修正および変更
が可能であり、上記各実施例の構成から修正および変更
を加えたプラズマディスプレイパネルの駆動方法も本発
明の範囲に含まれる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のプラズマ
ディスプレイパネルの駆動方法は、データ電極を複数の
データブロックに区分し、データブロック毎のデータパ
ルス印加タイミングをずらす構成を採用したことによ
り、同一走査電極上に流れる書込み放電のピーク電流を
小さく抑えることができ、このため、走査電極および駆
動回路のインピーダンスによる電圧降下が低減できる。
従って、プラズマディスプレイパネルの大画面化および
高精細化に伴う表示セル数の増加が生じても、走査パル
ス電圧およびデータパルス電圧を高くすることを要せず
に安定な書込み放電が可能なプラズマディスプレイパネ
ルを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例のPDPの駆動方法における
タイミングチャート。
【図2】図1のPDPにおける電極構成を示すブロック
図。
【図3】(a)〜(c)は夫々、データパルス相互のタ
イミング差と書込み放電電流の波形との関係を例示する
タイミングチャート。
【図4】データパルスの遅延時間と書込み放電電流のピ
ーク値との関係を示すグラフ。
【図5】データパルスの遅延についての別の例を示すタ
イミングチャート。
【図6】データパルスの遅延についての更に別の例を示
すタイミングチャート。
【図7】従来のPDPの駆動方法におけるタイミングを
示す模式図。
【図8】従来のPDPの1つの表示セルを例示する断面
図。
【図9】従来のPDPの電極構成を示すブロック図。
【図10】従来のPDPの駆動における1サブフィール
ド期間の駆動電圧波形を例示するタイミングチャート。
【符号の説明】
A 予備放電期間 B 予備放電消去期間 C 書込み放電期間 D、D1、D2、D3、D4 維持放電期間 G1 第一データブロック G2 第二データブロック Sc1〜Scj 走査電極 Su1〜Suj 維持電極 Da1〜Dak〜Da2k データ電極 S1、S2、S3、Sj、S11、S12、S1j 走査電極駆
動波形 COM 維持電極駆動波形 DATA、DATA1、DATA2 データ電極駆動
波形 SF1、SF2、SF3、SF4 サブフィールド 24 予備放電パルス 25 予備放電消去パルス 26 走査パルス 6、7、27、28 維持パルス 4、5、29 データパルス 8 書込み放電電流 9、22 PDPパネル 11、19 絶縁基板 13、16 誘電体 14 蛍光体 15 保護膜 12 データ電極 17 走査電極 18 維持電極 20 隔壁 21 放電ガス空間 23 表示セル

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の走査電極と複数のデータ電極との
    各交差部分に表示セルを行列状に配設し、前記データ電
    極から印加するデータパルスにより前記表示セルの発光
    を制御して画面表示を行なう型式のプラズマディスプレ
    イパネルの駆動方法において、前記データ電極を複数の
    データ電極群に分割し、該分割したデータ電極群の夫々
    に、1つの表示セルの書込み放電継続時間をTi、走査
    電極に印加する走査パルスのパルス幅をTwとすると、
    Ti/10〜Tw−2Tiの範囲で、印加開始時刻を順次
    にずらしたデータパルスを印加することを特徴とするプ
    ラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  2. 【請求項2】 複数の走査電極と複数のデータ電極との
    各交差部分に表示セルを行列状に配設し、前記データ電
    極から印加するデータパルスにより前記表示セルの発光
    を制御して画面表示を行なう型式のプラズマディスプレ
    イパネルの駆動方法において、前記データ電極を複数の
    データ電極群に分割し、該分割したデータ電極群の夫々
    に、1つの表示セルの書込み放電継続期間をTiとする
    と、Ti/5〜Tiの範囲で、印加開始時刻を順次にずら
    したデータパルスを印加することを特徴とするプラズマ
    ディスプレイパネルの駆動方法。
JP7127392A 1995-04-28 1995-04-28 プラズマディスプレイパネルの駆動方法 Expired - Fee Related JP2953342B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7127392A JP2953342B2 (ja) 1995-04-28 1995-04-28 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7127392A JP2953342B2 (ja) 1995-04-28 1995-04-28 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08305319A JPH08305319A (ja) 1996-11-22
JP2953342B2 true JP2953342B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=14958864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7127392A Expired - Fee Related JP2953342B2 (ja) 1995-04-28 1995-04-28 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2953342B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8049746B2 (en) 2008-05-22 2011-11-01 Panasonic Corporation Display driving apparatus, display module package, display panel module, and television set
US8390559B2 (en) 2008-12-25 2013-03-05 Panasonic Corporation Display driving apparatus, display module package, display panel module, and television set

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3447185B2 (ja) 1996-10-15 2003-09-16 富士通株式会社 フラット表示パネルを利用した表示装置
JP2950270B2 (ja) * 1997-01-10 1999-09-20 日本電気株式会社 交流放電メモリ型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100529955B1 (ko) * 1997-10-14 2006-03-17 엘지전자 주식회사 3전극면방전플라즈마디스플레이패널의구동방법및그구동회로
KR100492952B1 (ko) * 1997-11-05 2005-11-01 엘지전자 주식회사 고 해상도 에이씨 피디피를 구동하기 위한 스캔 전극 제어장치
WO2000000954A1 (en) * 1998-06-30 2000-01-06 Daewoo Electronics Co., Ltd. Circuit for driving address electrodes of a plasma display panel system
JP2001272948A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP2002014651A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP2002278509A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置
JP3927865B2 (ja) * 2001-06-29 2007-06-13 キヤノン株式会社 電子源の駆動装置及び駆動方法、並びに画像形成装置の駆動方法
JP4050724B2 (ja) 2003-07-11 2008-02-20 松下電器産業株式会社 表示装置およびその駆動方法
KR100989344B1 (ko) * 2003-09-02 2010-10-25 삼성전자주식회사 데이터 구동 방법 및 그 장치와, 이를 갖는 표시 장치
JP4611677B2 (ja) * 2004-07-15 2011-01-12 日立プラズマディスプレイ株式会社 駆動回路
WO2006008798A1 (ja) * 2004-07-16 2006-01-26 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. 表示装置の駆動方法
JP5026682B2 (ja) * 2004-07-26 2012-09-12 パナソニック株式会社 Pdpデータドライバ及びこれを用いたプラズマ表示装置
KR100542239B1 (ko) 2004-08-03 2006-01-10 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100820632B1 (ko) * 2004-08-27 2008-04-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 구동 방법
KR100774908B1 (ko) * 2004-11-16 2007-11-09 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100774875B1 (ko) * 2004-11-16 2007-11-08 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100774909B1 (ko) * 2004-11-16 2007-11-09 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
US7583241B2 (en) 2004-11-19 2009-09-01 Lg Electronics Inc. Plasma display apparatus and driving method of the same
US7639214B2 (en) 2004-11-19 2009-12-29 Lg Electronics Inc. Plasma display apparatus and driving method thereof
TWI319558B (en) * 2004-11-19 2010-01-11 Lg Electronics Inc Plasma display device and method for driving the same
EP1659558A3 (en) 2004-11-19 2007-03-14 LG Electronics, Inc. Plasma display apparatus and sustain pulse driving method thereof
KR100726956B1 (ko) * 2004-11-19 2007-06-14 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
EP1667097A3 (en) 2004-12-01 2008-01-23 LG Electronics, Inc. Plasma display apparatus and driving method thereof
KR100774877B1 (ko) * 2004-12-01 2007-11-08 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 구동방법
KR100625530B1 (ko) 2004-12-09 2006-09-20 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP2006251624A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置
JP4696650B2 (ja) * 2005-04-04 2011-06-08 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置
JP4977960B2 (ja) * 2005-04-11 2012-07-18 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置
KR20070087706A (ko) * 2005-05-10 2007-08-29 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
KR100811527B1 (ko) * 2005-10-04 2008-03-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 플라즈마 디스플레이 장치의구동 방법
KR100769903B1 (ko) * 2005-10-21 2007-10-24 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 장치
KR100829019B1 (ko) * 2005-11-07 2008-05-14 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
KR100747285B1 (ko) * 2005-11-11 2007-08-07 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100811478B1 (ko) * 2005-12-06 2008-03-07 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100793101B1 (ko) * 2006-01-04 2008-01-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
JPWO2007138660A1 (ja) * 2006-05-26 2009-10-01 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネル駆動方法
KR20090078532A (ko) * 2008-01-15 2009-07-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2010139988A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06289822A (ja) * 1993-02-04 1994-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8049746B2 (en) 2008-05-22 2011-11-01 Panasonic Corporation Display driving apparatus, display module package, display panel module, and television set
US8390559B2 (en) 2008-12-25 2013-03-05 Panasonic Corporation Display driving apparatus, display module package, display panel module, and television set

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08305319A (ja) 1996-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2953342B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3039500B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3033546B2 (ja) 交流放電メモリ型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3529737B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法および表示装置
JP3556097B2 (ja) プラズマディスプレイパネル駆動方法
JP3259766B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3792323B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2002014652A (ja) 表示パネルの駆動方法
JP3087840B2 (ja) プラズマディスプレイの駆動方法
JP2006350330A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP3266373B2 (ja) プラズマ・ディスプレイパネル
JP2756053B2 (ja) 交流駆動型プラズマディスプレイパネル駆動方法
JPH1165517A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3231569B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法および駆動装置
JP4089759B2 (ja) Ac型pdpの駆動方法
KR100284341B1 (ko) Ac형 플라즈마 표시 패널의 구동 방법
JP2006003398A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3463869B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2002132209A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2770847B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2900834B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100484113B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP2900835B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3402272B2 (ja) プラズマディスプレイパネル駆動方法
JP3452023B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees