JP2006251624A - プラズマディスプレイ装置 - Google Patents

プラズマディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006251624A
JP2006251624A JP2005070706A JP2005070706A JP2006251624A JP 2006251624 A JP2006251624 A JP 2006251624A JP 2005070706 A JP2005070706 A JP 2005070706A JP 2005070706 A JP2005070706 A JP 2005070706A JP 2006251624 A JP2006251624 A JP 2006251624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
data
electrodes
scan
data electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005070706A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Tsujita
芳樹 辻田
Kenji Ogawa
兼司 小川
Kenji Sasaki
健次 佐々木
Toru Ando
亨 安藤
Toru Sakane
徹 坂根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005070706A priority Critical patent/JP2006251624A/ja
Priority to KR1020087003917A priority patent/KR101028630B1/ko
Priority to PCT/JP2006/304879 priority patent/WO2006098262A1/ja
Priority to US11/721,609 priority patent/US7786956B2/en
Priority to CNB2006800002778A priority patent/CN100504989C/zh
Publication of JP2006251624A publication Critical patent/JP2006251624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge
    • G09G3/2932Addressed by writing selected cells that are in an OFF state
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0218Addressing of scan or signal lines with collection of electrodes in groups for n-dimensional addressing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

【課題】少なくとも2つのデータ電極群を有するPDPの駆動において、書込み期間の短縮と安定な書込み放電とを実現する。
【解決手段】プラズマディスプレイ装置は、ADコンバータ1と、サブフィールドデータを作成する映像信号処理回路2と、各駆動回路の制御信号を生成するサブフィールド処理回路3と、交互に配列されたn行の走査電極SC〜SCおよび維持電極SU〜SUとそれに交差する方向に配列されたk+m列のデータ電極D1〜D1、D2〜D2とを有するPDP10と、走査電極を駆動する走査電極駆動回路5と、維持電極を駆動する維持電極駆動回路6と、データ電極D1〜D1を駆動する第1駆動回路およびデータ電極D2〜D2を駆動する第2駆動回路を有し走査電極駆動回路5に近い方のデータ電極群から順に書込みパルス電圧を印加するデータ電極駆動回路4とを備えている。
【選択図】図3

Description

本発明は、壁掛けテレビや大型モニターに用いられるプラズマディスプレイ装置に関する。
AC型として代表的な交流面放電型プラズマディスプレイパネル(以下、「PDP」と呼ぶ)は、面放電を行う走査電極および維持電極を配列して形成したガラス基板からなる前面板と、データ電極を配列して形成したガラス基板からなる背面板とを、両電極がマトリックスを組むように、しかも間隙に放電空間を形成するように平行に対向配置し、その外周部をガラスフリット等の封着材によって封着することにより構成されている。そして、基板間には、隔壁によって区画された放電セルが設けられ、この隔壁間のセル空間に蛍光体層が形成された構成である。このような構成のPDPにおいては、ガス放電により紫外線を発生させ、この紫外線で赤色(R)、緑色(G)および青色(B)の各色の蛍光体を励起して発光させることによりカラー表示を行っている。
このPDPは、1フィールド期間を複数のサブフィールドに分割し、発光させるサブフィールドの組み合わせによって駆動し階調表示を行う。各サブフィールドは初期化期間、書込み期間および維持期間からなる。画像データを表示するためには、初期化期間、書込み期間および維持期間でそれぞれ異なる信号波形を各電極に印加している。
初期化期間には、例えば、正のパルス電圧を全ての走査電極に印加し、走査電極および維持電極を覆う誘電体層上の保護層および蛍光体層上に必要な壁電荷を蓄積する。加えて、放電遅れを小さくして書込み放電を安定して発生させるためのプライミング(放電のための起爆剤=励起粒子)を発生させるという働きを持つ。
書込み期間では、全ての走査電極に順次負の走査パルスを印加することによって走査を行う。そして、走査電極を走査している間に、表示データにもとづきデータ電極に正の書込みパルス電圧を印加する。こうして走査電極とデータ電極との間に書込み放電が発生し、走査電極上の保護層の表面に壁電荷が形成される。このとき、書込み放電を発生させる表示セルを構成する全てのデータ電極に同時に書込み電圧が印加されるので、1本の走査電極上では、発生させるべき全ての書込み放電が一度に発生する。
続く維持期間では、一定の期間、走査電極と維持電極との間に放電を維持するのに十分な電圧を印加する。これにより、走査電極と維持電極との間に放電プラズマが生成され、一定の期間、蛍光体層を励起発光させる。このとき、書込み期間において書込みパルス電圧が印加されなかった放電空間では、放電は発生せず蛍光体層の励起発光は起こらない。
このようなPDPでは、書込み期間における書込み放電に大きな放電遅れが発生し、書込み動作が不安定になる恐れがあるといった課題があった。
これらの課題を解決するために、データ電極を少なくとも2つのデータ電極群に分割し、書込み期間におけるデータ電極への書込み電圧の印加のタイミングに、それらデータ電極群の間で時間差を設ける技術が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
この技術では、書込み期間におけるデータ電極への書込みパルス電圧の印加のタイミングに時間差を設け、各データ電極群における書込み放電の発生にそれぞれ時間差を持たせることで、書込み放電に際して走査電極に発生する放電電流を分散させている。そうすることで、1本の走査電極上において一度に全ての書込み放電を発生させる場合と比較して、走査電極に流れる放電電流のピーク値を抑えることができる。したがって、走査電極を駆動する回路や走査電極を形成する金属線等に存在するインピーダンスによって発生する電圧効果を抑えて各放電セルへの印加電圧を安定させ、安定な放電を実現することができる。
特開平8−305319号公報
しかしながら、上述した従来技術においては、放電電流のピーク値を十分に低減させるために書込み放電を確実に分離して発生させなければならない。そのためには、各データ電極群それぞれへの書込みパルス電圧の印加のタイミングに十分な時間差を設けなければならず、そのため書込み時間が長く設定され、書込み期間に費やす時間が大きくなるといった課題があった。
特に、高精細化されたPDPにおいては、走査電極数の増加によって書込み期間に費やす時間が長くなり、その分維持期間に費やす時間を減らさなければならず、輝度の確保が難しいという課題が生じる。したがって、そのようなPDPにおいては、できるだけ書込み時間を短縮し、維持期間に費やす時間を確保しなければならない。
本発明は、これらの課題に鑑みなされたものであり、データ電極を少なくとも2つのデータ電極群に分けて駆動を行う場合に、各データ電極群それぞれへの書込みパルス電圧の印加のタイミングの時間差を短くしても、書込み放電を確実に分離して発生させることができ、書込み期間の放電に際して走査電極に流れる放電電流のピーク値を十分に抑えて各放電セルへの印加電圧を安定させ、安定な書込み放電を実現することができるプラズマディスプレイ装置を提供することを目的とする。
このような目的を達成するために、本発明のプラズマディスプレイ装置は、第1の基板上に平行に配置されかつ表示電極対を構成し、その一端が駆動電圧を印加するための複数の走査電極引き出し線および維持電極引き出し線にそれぞれ電気的に接続された複数の走査電極および維持電極と、放電空間を挟んで第1の基板に対向配置された第2の基板上に走査電極と交差する方向に配置されかつ表示電極対とで放電セルを構成する複数のデータ電極とを有するPDPと、走査電極引き出し線に接続されて走査電極を駆動する走査電極駆動回路と、維持電極引き出し線に接続されて維持電極を駆動する維持電極駆動回路と、データ電極を複数のデータ電極群に分けてそれぞれを駆動するデータ電極駆動回路とを備え、走査電極駆動回路、維持電極駆動回路およびデータ電極駆動回路は、サブフィールドを構成する書込み期間および維持期間の各期間において走査電極、維持電極およびデータ電極のそれぞれに異なる駆動波形を印加して駆動し、データ電極駆動回路は、書込み期間において、走査電極引き出し線に近い方のデータ電極群から順にデータ電極群毎に書込みパルス電圧を印加することを特徴とする。
この構成によれば、データ電極を複数のデータ電極群に分けて駆動を行う場合に、走査電極引き出し線に近い方のデータ電極群から順に書込みパルス電圧を印加するので、書込み期間を短縮しても書込み放電を確実に分離して発生させることができ、書込み期間の放電に際して走査電極に流れる放電電流のピーク値を十分に抑えて各放電セルへの印加電圧を安定させ、安定な書込み放電を実現することができる。
また、データ電極駆動回路は、データ電極を走査電極引き出し線に近い方のデータ電極群と走査電極引き出し線から遠い方のデータ電極群との2つのデータ電極群に分けてそれぞれを駆動し、書込み期間において、走査電極引き出し線に近い方のデータ電極群に先に書込みパルス電圧を印加し、その後走査電極引き出し線から遠い方のデータ電極群に書込みパルス電圧を印加する構成としてもよい。この構成によれば、データ電極を2つのデータ電極群に分けて駆動を行う場合に、走査電極引き出し線に近い方のデータ電極群に先に書込みパルス電圧を印加し、走査電極引き出し線から遠い方のデータ電極群に後で書込みパルス電圧を印加するので、書込み期間を短縮しても書込み放電を確実に分離して発生させることができ、書込み期間の放電に際して走査電極に流れる放電電流のピーク値を十分に抑えて各放電セルへの印加電圧を安定させ、安定な書込み放電を実現することができる。
また、本発明のプラズマディスプレイ装置は、第1の基板上に平行に配置されかつ表示電極対を構成する複数の走査電極および維持電極と、放電空間を挟んで第1の基板に対向配置された第2の基板上に走査電極と交差する方向に配置されかつ表示電極対とで放電セルを構成する複数のデータ電極とを有するPDPと、PDPの四辺のうち、データ電極に平行な二辺の一方の辺に近接して配置され、走査電極を駆動する走査電極駆動回路と、PDPの四辺のうち、データ電極に平行な二辺の他方の辺に近接して配置され、維持電極を駆動する維持電極駆動回路と、PDPの四辺のうち、走査電極および維持電極に平行な二辺の一方の辺に近接して配置され、データ電極を複数のデータ電極群に分けてそれぞれを駆動するデータ電極駆動回路とを備え、走査電極駆動回路、維持電極駆動回路およびデータ電極駆動回路は、サブフィールドを構成する書込み期間および維持期間の各期間において走査電極、維持電極およびデータ電極のそれぞれに異なる駆動波形を印加して駆動し、データ電極駆動回路は、書込み期間において、走査電極駆動回路に近い方のデータ電極群から順にデータ電極群毎に書込みパルス電圧を印加することを特徴とする。
この構成によれば、データ電極を複数のデータ電極群に分けて駆動を行う場合に、走査電極駆動回路に近い方のデータ電極群から順に書込みパルス電圧を印加するので、書込み期間を短縮しても書込み放電を確実に分離して発生させることができ、書込み期間の放電に際して走査電極に流れる放電電流のピーク値を十分に抑えて各放電セルへの印加電圧を安定させ、安定な書込み放電を実現することができる。
また、データ電極駆動回路は、データ電極を走査電極駆動回路に近い方のデータ電極群と走査電極駆動回路から遠い方のデータ電極群との2つのデータ電極群に分けてそれぞれを駆動し、書込み期間において、走査電極駆動回路に近い方のデータ電極群に先に書込みパルス電圧を印加し、その後走査電極駆動回路から遠い方のデータ電極群に書込みパルス電圧を印加する構成としてもよい。この構成によれば、データ電極を2つのデータ電極群に分けて駆動を行う場合に、走査電極駆動回路に近い方のデータ電極群に先に書込みパルス電圧を印加し、走査電極駆動回路から遠い方のデータ電極群に後で書込みパルス電圧を印加するので、書込み期間を短縮しても書込み放電を確実に分離して発生させることができ、書込み期間の放電に際して走査電極に流れる放電電流のピーク値を十分に抑えて各放電セルへの印加電圧を安定させ、安定な書込み放電を実現することができる。
本発明によれば、データ電極を複数のデータ電極群に分けて駆動を行う場合に、各データ電極群それぞれへの書込みパルス電圧の印加のタイミングの時間差を短くしても、書込み放電を確実に分離して発生させることができ、書込み期間の放電に際して走査電極に流れる放電電流のピーク値を十分に抑えて各放電セルへの印加電圧を安定させ、安定な書込み放電を実現するプラズマディスプレイ装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1におけるプラズマディスプレイ装置のPDP10の構造を示す分解斜視図である。第1の基板であるガラス製の前面板20上には、ストライプ状の走査電極22とストライプ状の維持電極23とで対をなす表示電極が複数形成されている。そして走査電極22と維持電極23とを覆うように誘電体層24が形成され、その誘電体層24上に保護層25が形成されている。
第2の基板である背面板30上には、走査電極22および維持電極23と立体交差するように、誘電体層33で覆われた複数のストライプ状のデータ電極32が形成されている。誘電体層33上にはデータ電極32と平行に複数の隔壁34が配置され、この隔壁34間の誘電体層33上に蛍光体層35が設けられている。また、データ電極32は隣り合う隔壁34の間の位置に配置されている。
これら前面板20と背面板30とは、走査電極22および維持電極23とデータ電極32とが直交するように、微小な放電空間を挟んで対向配置されると共に、その外周部をガラスフリット等の封着材によって封着している。そして放電空間には、例えばネオン(Ne)とキセノン(Xe)の混合ガスが放電ガスとして封入されている。放電空間は、隔壁34によって複数の区画に仕切られており、各区画には赤色(R)、緑色(G)および青色(B)の各色に発光する蛍光体層35が順次配置されている。そして、走査電極22および維持電極23とデータ電極32とが交差する部分に放電セルが形成され、各色に発光する蛍光体層35が形成された隣接する3つの放電セルにより1つの画素が構成される。この画素を構成する放電セルが形成された領域が画像表示領域となり、画像表示領域の周囲は、ガラスフリットが形成された領域等のように画像表示が行われない非表示領域となる。
図2は、本発明の実施の形態1におけるプラズマディスプレイ装置のPDP10の電極配列図である。行方向にn行の走査電極SC〜SC(図1の走査電極22)とn行の維持電極SU〜SU(図1の維持電極23)とが交互に配列され、列方向には(k+m)列のデータ電極D1〜D1、D2〜D2(図1のデータ電極32)が配列されている。そして、一対の走査電極SC、維持電極SU(i=1〜n)と1つのデータ電極D(D=D1〜D1、D2〜D2)とを含む放電セルCi,jが放電空間内に形成され、放電セルCの総数は((k+m)×n)個になる。
このような構成のPDPにおいては、ガス放電により紫外線を発生させ、この紫外線でR、G、Bの各色の蛍光体を励起して発光させることによりカラー表示を行っている。
図3は、本発明の実施の形態1におけるプラズマディスプレイ装置の構成を示す回路ブロック図である。図3に示すプラズマディスプレイ装置は、ADコンバータ1、映像信号処理回路2、サブフィールド処理回路3、データ電極駆動回路4、走査電極駆動回路5、維持電極駆動回路6、PDP10を備えている。
ADコンバータ1は、入力されたアナログの映像信号をデジタルの映像信号に変換する。映像信号処理回路2は、入力されたデジタルの映像信号を発光期間の重みの異なる複数のサブフィールドの組み合わせによってPDP10に発光表示させるため、1フィールドの映像信号から各サブフィールドの制御を行うサブフィールドデータに変換する。
サブフィールド処理回路3は、映像信号処理回路2で作成されたサブフィールドデータからデータ電極駆動回路用制御信号、走査電極駆動回路用制御信号および維持電極駆動回路用制御信号を生成し、データ電極駆動回路4、走査電極駆動回路5、維持電極駆動回路6へそれぞれ出力する。
PDP10は、上述したとおり、行方向にn行の走査電極SC〜SC(図1の走査電極22)とn行の維持電極SU〜SU(図1の維持電極23)とが交互に配列され、列方向に(k+m)列のデータ電極D1〜D1、D2〜D2(図1のデータ電極32)が配列されている。そして、一対の走査電極SC、維持電極SU(i=1〜n)と1つのデータ電極D(D=D1〜D1、D2〜D2)とを含む放電セルCi,jが放電空間内に((k+m)×n)個形成され、赤色、緑色および青色の各色に発光する3つの放電セルにより1つの画素が構成される。また、走査電極SC〜SC、維持電極SU〜SU、データ電極Dは、それぞれ駆動電圧を印加するための引き出し線を有している。走査電極SC〜SCのそれぞれに電気的に接続された走査電極引き出し線(図示せず)は、PDP10の四辺のうちデータ電極Dに平行な二辺のうちの一方の辺から引き出され、走査電極SC〜SCを駆動する駆動電圧が印加される。維持電極SU〜SUのそれぞれに電気的に接続された維持電極引き出し線(図示せず)は、PDP10の四辺のうちデータ電極Dに平行な二辺のうちの他方の辺から引き出され、維持電極SU〜SUを駆動する駆動電圧が印加される。データ電極D1〜D1、D2〜D2のそれぞれに電気的に接続されたデータ電極引き出し線(図示せず)は、PDP10の四辺のうち走査電極SCおよび維持電極SUに平行な二辺のうちの一方の辺から引き出され、データ電極D1〜D1、D2〜D2を駆動する駆動電圧が印加される。
データ電極駆動回路4は、PDP10の四辺のうちデータ電極引き出し線が引き出されている一辺に近接して配置されている。そして、データ電極引き出し線に電気的に接続され、各データ電極Dをそれぞれ独立して駆動することができる第1駆動回路、第2駆動回路を内部に備え、データ電極駆動回路用制御信号にもとづいて各データ電極Dを独立して駆動する。このとき、第1駆動回路は、走査電極駆動回路5に近い方のデータ電極群であるデータ電極D1〜D1を駆動し、第2駆動回路は、走査電極駆動回路5から遠い方のデータ電極群であるデータ電極D2〜D2を駆動する。そして、書込み動作において、第2駆動回路は、第1駆動回路によるデータ電極D1〜D1への書込みパルス電圧の印加から時間Tの後にデータ電極D2〜D2へ書込みパルス電圧を印加する。
維持電極駆動回路6は、PDP10の四辺のうち維持電極引き出し線が引き出されている一辺に近接して配置されている。そして、維持電極引き出し線に電気的に接続され、PDP10の全ての維持電極SU〜SUをまとめて駆動することができる駆動回路を内部に備え、維持電極駆動回路用制御信号にもとづいて維持電極SU〜SUを駆動する。走査電極駆動回路5は、PDP10の四辺のうち走査電極引き出し線が引き出されている一辺に近接して配置されている。そして、走査電極引き出し線に電気的に接続され、各走査電極SC〜SCをそれぞれ独立して駆動することができる駆動回路を内部に備え、走査電極駆動回路用制御信号にもとづいて各走査電極SC〜SCを独立して駆動する。
次に、それぞれの駆動について説明する。
図4は、本発明の実施の形態1におけるプラズマディスプレイ装置のPDP10の各電極への駆動電圧波形を示す図である。図4に示すように、各サブフィールドは初期化期間、書込み期間、維持期間を有している。また、それぞれのサブフィールドは発光期間の重みを変えるため維持期間における維持パルスの数を異ならせている以外はほぼ同様の動作を行い、各サブフィールドにおける動作原理もほぼ同様である。したがって、ここでは1つのサブフィールドについてのみ動作を説明する。
まず、初期化期間前半部では、データ電極D1〜D1、D2〜D2、維持電極SU〜SUをそれぞれ0(V)に保持し、走査電極SC〜SCには、データ電極D1〜D1、D2〜D2に対して放電開始電圧以下の電圧Vi1から、放電開始電圧を超える電圧Vi2に向かって緩やかに上昇する傾斜波形電圧を印加する。この傾斜波形電圧が上昇する間に、走査電極SC〜SCと維持電極SU〜SU、データ電極D1〜D1、D2〜D2との間でそれぞれ1回目の微弱な初期化放電が起こる。そして、走査電極SC〜SC上部に負の壁電圧が蓄積されると共に、データ電極D1〜D1、D2〜D2上部および維持電極SU〜SU上部には正の壁電圧が蓄積される。ここで、電極上部の壁電圧とは電極を覆う誘電体層上に蓄積された壁電荷により生じる電圧を表す。
初期化期間後半部では、維持電極SU〜SUを正電圧Veに保ち、走査電極SC〜SCには、維持電極SU〜SUに対して放電開始電圧以下となる電圧Vi3から放電開始電圧を超える電圧Vi4に向かって緩やかに下降する傾斜波形電圧を印加する。この間に、走査電極SC〜SCと維持電極SU〜SU、データ電極D1〜D1、D2〜D2との間でそれぞれ2回目の微弱な初期化放電が起こる。そして、走査電極SC〜SC上部の負の壁電圧および維持電極SU〜SU上部の正の壁電圧が弱められ、データ電極D1〜D1、D2〜D2上部の正の壁電圧は書込み動作に適した値に調整される。以上により初期化動作が終了する(以下、初期化期間に各電極に印加される駆動電圧を「初期化波形」と略記する)。
書込み期間では、走査電極SC〜SCを一旦電圧Vcに保持する。次に、放電セルCp,1〜Cp,k+m(pは1〜nの整数)の書込み動作では、走査電極SCに走査パルス電圧Vaを印加すると共に、データ電極D1〜D1、D2〜D2のうちp行目に表示すべき映像信号に対応するデータ電極D(DはD1〜D1、D2〜D2のうち映像信号にもとづき選択されるデータ電極)に正の書込みパルス電圧Vdを印加する。このとき、上述したように、データ電極D1〜D1とデータ電極D2〜D2とでは書込みパルス電圧Vdを印加するタイミングに時間差を設けている。すなわち、本発明の実施の形態1では、図3で示したように、走査電極駆動回路5に近い方のデータ電極群であるデータ電極D1〜D1に先に書込みパルス電圧Vdを印加し、時間Tの後に走査電極駆動回路5から遠い方のデータ電極群であるデータ電極D2〜D2に書込みパルス電圧Vdを印加する。こうして、書込みパルス電圧が印加されたデータ電極Dと走査パルス電圧が印加された走査電極SCとの交差部に対応する放電セルCp,qで書込み放電が発生する。この書込み放電により放電セルCp,qの走査電極SC上部に正電圧が蓄積され、維持電極SU上部に負電圧が蓄積されて、書込み動作が終了する。以下、同様の書込み動作をn行目の放電セルCn,qに至るまで行い、書込み動作が終了する。なお、書込みパルス電圧を、走査電極駆動回路5に近い方のデータ電極群に先に印加し、その後走査電極駆動回路5から遠い方のデータ電極群に印加する理由については後述する。
維持期間では、走査電極SC〜SCを0(V)に一旦戻した後、走査電極SC〜SCに正の維持パルス電圧Vsを印加し、その後、維持電極SU〜SUを0(V)に戻す。このとき、書込み放電を起こした放電セルCp,qにおける走査電極SC上部と維持電極SU上部との間の電圧は、正の維持パルス電圧Vsに加えて、書込み期間において走査電極SC上部および維持電極SU上部に蓄積された壁電圧が加算されて、放電開始電圧より大きくなり、1回目の維持放電が発生する。1回目の維持放電の後、維持電極SU〜SUにVsを印加し、その後、走査電極SC〜SCを0(V)に戻す。このとき、書込み放電を起こした放電セルCp,qにおける走査電極SC上部と維持電極SU上部との間の電圧は、正の維持パルス電圧Vsに加えて、書込み期間において走査電極SC上部および維持電極SU上部に蓄積された壁電圧が加算されて、放電開始電圧より大きくなり、2回目の維持放電が発生する。以降同様に、走査電極SC〜SCと維持電極SU〜SUとに維持パルスを交互に印加することにより、書込み放電を起こした放電セルCp,qに対して維持パルスの回数だけ維持放電が継続して行われる。
以上がPDP10の電極配列およびPDP10を駆動するための駆動電圧波形とそのタイミングである。
次に、本発明の実施の形態1において、書込みパルス電圧を、走査電極駆動回路5に近い方のデータ電極群であるデータ電極D1〜D1に先に印加し、その後走査電極駆動回路5から遠い方のデータ電極群であるデータ電極D2〜D2に印加する理由について説明する。
図5は、本発明の実施の形態1におけるプラズマディスプレイ装置のPDP10の書込み期間における走査電極SC〜SCおよびデータ電極D1〜D1、D2〜D2の駆動電圧波形および電流波形の拡大図である。そして、図5(a)は、走査電極駆動回路5から遠い方のデータ電極群であるデータ電極D2〜D2に先に書込みパルス電圧を印加した場合の電圧波形および電流波形を示し、図5(b)は、走査電極駆動回路5に近い方のデータ電極群であるデータ電極D1〜D1に先に書込みパルス電圧を印加した場合の電圧波形および電流波形を示している。
まず、図5(a)を用いて、走査電極駆動回路5から遠い方のデータ電極群であるデータ電極D2〜D2に先に書込みパルス電圧を印加し、時間Tの後、走査電極駆動回路5に近い方のデータ電極群であるデータ電極D1〜D1に書込みパルス電圧を印加した場合の書込み電圧波形および書込み放電電流波形について説明する。
1本の走査電極SCには、上述したように(k+m)本のデータ電極Dが放電空間を挟んで交差している。そのため、1本の走査電極SCはデータ電極Dとの交差領域を(k+m)箇所有している。また、走査電極SCへの走査パルス電圧の印加は走査電極SCの一端に接続された走査電極駆動回路5から行われるため、走査電極駆動回路5からそれぞれの交差領域までの距離も異なっている。したがって、走査電極SC上の走査電極駆動回路5からそれぞれの交差領域までのインピーダンスは、走査電極SCと他の電極との間に発生する寄生容量や走査電極SCを形成する金属線そのものが有する内部抵抗等により、走査電極駆動回路5から遠い交差領域ほど大きくなる。すなわち、走査電極駆動回路5から遠くにある交差領域ほど書込み放電時に発生する放電電流による電圧降下が大きくなりやすい。電圧降下が大きくなれば放電セルに印加される電圧が下がって放電が不安定となり、放電の遅れも大きくなる。
このような理由により、走査電極駆動回路5から遠い方のデータ電極群であるデータ電極D2〜D2における書込み放電は、図5(a)の書込み放電電流(D2〜D2)に示すとおり、電圧降下の無い理想的な放電(破線で表示)に比べ、遅れて発生する可能性が高い。
一方、走査電極駆動回路5に近い方のデータ電極群であるデータ電極D1〜D1における書込み放電では、データ電極D2〜D2の場合と比べて走査電極SC上の走査電極駆動回路5からそれぞれの交差領域までのインピーダンスは小さい。そのため、書込み放電時の放電電流による電圧降下も低く抑えられ、大きな放電の遅れが発生する可能性も低い。
したがって、書込みパルス電圧を、走査電極駆動回路5から遠い方のデータ電極群であるデータ電極D2〜D2に先に印加し、その後で走査電極駆動回路5に近い方のデータ電極群であるデータ電極D1〜D1に印加した場合、データ電極D2〜D2における書込み放電の放電遅れが、データ電極D1〜D1における書込み放電の放電遅れよりも大きくなりやすいので、それぞれのデータ電極群において発生する書込み放電の時間差t1は、2つのデータ電極群間における書込みパルス電圧印加時の時間差Tよりも小さくなる恐れが高い。すなわち、2つのデータ電極群への書込みパルス電圧印加時の時間差Tを十分にとらなければ、書込み放電を十分に分離して発生させることが難しく、その場合には、走査電極SCに流れる放電電流も分散されず、その結果、図5(a)の書込み放電電流(SC)に示すとおり、電流のピーク値が大きくなってしまう。そして、走査電極SCに流れる放電電流のピーク値が大きくなると、走査電極駆動回路5にかかる負荷が大きくなったり、また、走査電極駆動回路5そのものに存在する出力インピーダンスによって走査電極SC上に発生する電圧降下がさらに大きくなるといった問題が生じ、さらに書込み放電は不安定となる。こういった現象は、LC共振を利用して充放電を行う電力回収型の駆動回路を用いて電極の駆動を行う場合に、特に顕著となる。
そこで、本発明の実施の形態1においては、図5(b)に示すように、書込みパルス電圧を、走査電極駆動回路5に近い方のデータ電極群であるデータ電極D1〜D1に先に印加し、その後で走査電極駆動回路5から遠い方のデータ電極群であるデータ電極D2〜D2に印加する構成としている。こうして、放電遅れが比較的小さいデータ電極D1〜D1において先に書込み放電を発生させ、その後、放電遅れが大きくなりやすいデータ電極D2〜D2に書込み放電を発生させている。こうすることで、それぞれのデータ電極群において発生する書込み放電の時間差t2を、2つのデータ電極群間における書込みパルス電圧印加時の時間差Tよりも大きくすることが可能となる。
すなわち、この構成では、2つのデータ電極群への書込みパルス電圧印加時の時間差を、走査電極駆動回路5から遠い方のデータ電極群に先に書込みパルス電圧を印加する場合より小さくしても、書込み放電を十分に分離して発生させることが可能となり、走査電極SCに流れる放電電流を十分に分散させることが可能となる。したがって、図5(b)の書込み放電電流(SC)に示すとおり、電流のピーク値を低減することができ、走査電極駆動回路5にかかる負荷を低減して、走査電極SC上に発生する電圧降下も低減することができる。こうして、書込み放電を安定して発生させることが可能となる。
以上説明したように、本発明の実施の形態においては、データ電極を少なくとも2つのデータ電極群に分けて駆動を行う場合に、書込みパルス電圧を、走査電極駆動回路に近い方のデータ電極群に先に印加し、走査電極駆動回路から遠い方のデータ電極群に後で印加する構成としているので、各データ電極群それぞれへの書込みパルス電圧の印加のタイミングの時間差を短くしても、書込み放電を確実に分離して発生させることができ、書込み期間の放電に際して走査電極に流れる放電電流のピーク値を十分に抑えて各放電セルへの印加電圧を安定させ、安定な書込み放電を実現することが可能となる。
なお、本発明の実施の形態によるこれらの効果は、上述した理由から、電極の駆動にLC共振を利用して充放電を行う電力回収型の駆動回路を用いた場合に特に顕著となる。
また、本発明の実施の形態においては、データ電極数をそれぞれk本とm本とした2つのデータ電極群に分けて駆動する構成を説明したが、これは実施の形態の一例を示したに過ぎず、なんらこの構成に限定するものではない。例えば、それぞれのデータ電極群に含まれるデータ電極の数を互いに同じ数としてもよく、また、データ電極群を3つ、あるいはそれ以上とする構成としてもよい。いずれにしても、これらの値は、PDPの特性や各駆動回路の特性等、各種設計事項によって最適値が異なるので、それぞれの設計条件に合わせて実験等を行い、適宜最適な値に設定することが望ましい。また、データ電極群を3つ、あるいはそれ以上とする場合には、走査電極駆動回路に近い方のデータ電極群から順に所定の時間間隔で書込みパルス電圧を印加していく構成とする。
本発明に係るプラズマディスプレイ装置は、データ電極を複数のデータ電極群に分けて駆動を行う場合に、各データ電極群それぞれへの書込みパルス電圧の印加のタイミングの時間差を短くしても、書込み放電を確実に分離して発生させることができ、書込み期間の放電に際して走査電極に流れる放電電流のピーク値を十分に抑えて各放電セルへの印加電圧を安定させ安定な書込み放電を実現することができるので、プラズマディスプレイ装置として有用である。
本発明の実施の形態1におけるプラズマディスプレイ装置のPDPの構造を示す分解斜視図 同プラズマディスプレイ装置のPDPの電極配列図 同プラズマディスプレイ装置の構成を示す回路ブロック図 同プラズマディスプレイ装置のPDPの各電極への駆動電圧波形を示す図 同プラズマディスプレイ装置のPDPの書込み期間における走査電極およびデータ電極の駆動電圧波形および電流波形の拡大図
符号の説明
1 ADコンバータ
2 映像信号処理回路
3 サブフィールド処理回路
4 データ電極駆動回路
5 走査電極駆動回路
6 維持電極駆動回路
10 PDP
20 (ガラス製の)前面板
22 走査電極
23 維持電極
24,33 誘電体層
25 保護層
30 背面板
32 データ電極
34 隔壁
35 蛍光体層

Claims (4)

  1. 第1の基板上に平行に配置されかつ表示電極対を構成し、その一端が駆動電圧を印加するための複数の走査電極引き出し線および維持電極引き出し線にそれぞれ電気的に接続された複数の走査電極および維持電極と、放電空間を挟んで前記第1の基板に対向配置された第2の基板上に前記走査電極と交差する方向に配置されかつ前記表示電極対とで放電セルを構成する複数のデータ電極とを有するプラズマディスプレイパネルと、
    前記走査電極引き出し線に接続されて前記走査電極を駆動する走査電極駆動回路と、
    前記維持電極引き出し線に接続されて前記維持電極を駆動する維持電極駆動回路と、
    前記データ電極を複数のデータ電極群に分けてそれぞれを駆動するデータ電極駆動回路とを備え、
    前記走査電極駆動回路、前記維持電極駆動回路および前記データ電極駆動回路は、サブフィールドを構成する書込み期間および維持期間の各期間において前記走査電極、前記維持電極および前記データ電極のそれぞれに異なる駆動波形を印加して駆動し、前記データ電極駆動回路は、前記書込み期間において、前記走査電極引き出し線に近い方の前記データ電極群から順に前記データ電極群毎に書込みパルス電圧を印加する
    ことを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  2. 前記データ電極駆動回路は、前記データ電極を前記走査電極引き出し線に近い方のデータ電極群と前記走査電極引き出し線から遠い方のデータ電極群との2つのデータ電極群に分けてそれぞれを駆動し、前記書込み期間において、前記走査電極引き出し線に近い方のデータ電極群に先に書込みパルス電圧を印加し、その後前記走査電極引き出し線から遠い方のデータ電極群に書込みパルス電圧を印加する
    ことを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイ装置。
  3. 第1の基板上に平行に配置されかつ表示電極対を構成する複数の走査電極および維持電極と、放電空間を挟んで前記第1の基板に対向配置された第2の基板上に前記走査電極と交差する方向に配置されかつ前記表示電極対とで放電セルを構成する複数のデータ電極とを有するプラズマディスプレイパネルと、
    前記プラズマディスプレイパネルの四辺のうち、前記データ電極に平行な二辺の一方の辺に近接して配置され、前記走査電極を駆動する走査電極駆動回路と、
    前記プラズマディスプレイパネルの四辺のうち、前記データ電極に平行な二辺の他方の辺に近接して配置され、前記維持電極を駆動する維持電極駆動回路と、
    前記プラズマディスプレイパネルの四辺のうち、前記走査電極および前記維持電極に平行な二辺の一方の辺に近接して配置され、前記データ電極を複数のデータ電極群に分けてそれぞれを駆動するデータ電極駆動回路とを備え、
    前記走査電極駆動回路、前記維持電極駆動回路および前記データ電極駆動回路は、サブフィールドを構成する書込み期間および維持期間の各期間において前記走査電極、前記維持電極および前記データ電極のそれぞれに異なる駆動波形を印加して駆動し、前記データ電極駆動回路は、前記書込み期間において、前記走査電極駆動回路に近い方の前記データ電極群から順に前記データ電極群毎に書込みパルス電圧を印加する
    ことを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  4. 前記データ電極駆動回路は、前記データ電極を前記走査電極駆動回路に近い方のデータ電極群と前記走査電極駆動回路から遠い方のデータ電極群との2つのデータ電極群に分けてそれぞれを駆動し、前記書込み期間において、前記走査電極駆動回路に近い方のデータ電極群に先に書込みパルス電圧を印加し、その後前記走査電極駆動回路から遠い方のデータ電極群に書込みパルス電圧を印加する
    ことを特徴とする請求項3記載のプラズマディスプレイ装置。
JP2005070706A 2005-03-14 2005-03-14 プラズマディスプレイ装置 Pending JP2006251624A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005070706A JP2006251624A (ja) 2005-03-14 2005-03-14 プラズマディスプレイ装置
KR1020087003917A KR101028630B1 (ko) 2005-03-14 2006-03-13 플라즈마 디스플레이 장치
PCT/JP2006/304879 WO2006098262A1 (ja) 2005-03-14 2006-03-13 プラズマディスプレイ装置
US11/721,609 US7786956B2 (en) 2005-03-14 2006-03-13 Plasma display device
CNB2006800002778A CN100504989C (zh) 2005-03-14 2006-03-13 等离子体显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005070706A JP2006251624A (ja) 2005-03-14 2005-03-14 プラズマディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006251624A true JP2006251624A (ja) 2006-09-21

Family

ID=36991604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005070706A Pending JP2006251624A (ja) 2005-03-14 2005-03-14 プラズマディスプレイ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7786956B2 (ja)
JP (1) JP2006251624A (ja)
KR (1) KR101028630B1 (ja)
CN (1) CN100504989C (ja)
WO (1) WO2006098262A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100793576B1 (ko) * 2007-03-08 2008-01-14 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
JP2009115938A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Panasonic Corp プラズマディスプレイ装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08160901A (ja) * 1994-12-07 1996-06-21 Nec Corp 表示パネルの駆動回路
JPH08305319A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH09146490A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Nec Corp 表示パネル駆動回路
JPH10198304A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Nec Corp 交流放電メモリ型プラズマディスプレイパネルの駆動 方法
JP2000181405A (ja) * 1998-12-17 2000-06-30 Fujitsu Ltd 表示パネルの駆動方法及び表示装置
JP2000276107A (ja) * 1999-03-29 2000-10-06 Nec Corp プラズマディスプレイパネルデータ駆動装置及びその駆動方法
JP2000338930A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動装置および駆動方法
JP2001272948A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4147960A (en) * 1976-12-06 1979-04-03 Fujitsu Limited Plasma display panel including shift channels and method of operating same
JP3704813B2 (ja) * 1996-06-18 2005-10-12 三菱電機株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ
KR100295455B1 (ko) * 1999-06-15 2001-07-12 구자홍 플라즈마 디스플레이 패널의 전압분리 구동방법 및 장치
KR20010094406A (ko) * 2000-03-30 2001-11-01 구자홍 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
JP2002338930A (ja) * 2001-05-22 2002-11-27 Toray Ind Inc 半導体装置用接着材料および樹脂付き金属箔ならびに配線板
JP2002351389A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Pioneer Electronic Corp 表示装置及び方法
JP2004212699A (ja) 2003-01-06 2004-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置およびその駆動方法
KR100493623B1 (ko) * 2003-06-13 2005-06-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08160901A (ja) * 1994-12-07 1996-06-21 Nec Corp 表示パネルの駆動回路
JPH08305319A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH09146490A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Nec Corp 表示パネル駆動回路
JPH10198304A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Nec Corp 交流放電メモリ型プラズマディスプレイパネルの駆動 方法
JP2000181405A (ja) * 1998-12-17 2000-06-30 Fujitsu Ltd 表示パネルの駆動方法及び表示装置
JP2000276107A (ja) * 1999-03-29 2000-10-06 Nec Corp プラズマディスプレイパネルデータ駆動装置及びその駆動方法
JP2000338930A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動装置および駆動方法
JP2001272948A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7786956B2 (en) 2010-08-31
CN100504989C (zh) 2009-06-24
KR101028630B1 (ko) 2011-04-11
WO2006098262A1 (ja) 2006-09-21
US20090278821A1 (en) 2009-11-12
CN1957387A (zh) 2007-05-02
KR20080023364A (ko) 2008-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7345655B2 (en) Plasma display panel drive method
JP2005141257A (ja) プラズマディスプレーパネルの駆動方法
JP4443998B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US20070222706A1 (en) Method of Driving Plasma Display Panel
JP2006251624A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2003295817A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2008287245A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4239779B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
WO2010146787A1 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP4258351B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006098503A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
JP2005338458A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
KR100726985B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP4211579B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2004053743A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4547949B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4507709B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2010175772A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2009192593A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2009175201A (ja) プラズマディスプレイの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
WO2012049840A1 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
KR20070031874A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP2010218708A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびプラズマディスプレイ装置
JP2006172800A (ja) プラズマディスプレイパネルとその駆動方法
KR20100116033A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080111

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080213

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100914