JP2951215B2 - 位相マスクレーザによる微細なパターンの電子相互接続構造の製造方法 - Google Patents

位相マスクレーザによる微細なパターンの電子相互接続構造の製造方法

Info

Publication number
JP2951215B2
JP2951215B2 JP6217526A JP21752694A JP2951215B2 JP 2951215 B2 JP2951215 B2 JP 2951215B2 JP 6217526 A JP6217526 A JP 6217526A JP 21752694 A JP21752694 A JP 21752694A JP 2951215 B2 JP2951215 B2 JP 2951215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
dielectric material
metal
interconnect structure
phase mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6217526A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07183211A (ja
Inventor
ロバート・エス・マイルズ
フィリップ・エー・トラスク
ビンセント・エー・ピレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Raytheon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raytheon Co filed Critical Raytheon Co
Publication of JPH07183211A publication Critical patent/JPH07183211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2951215B2 publication Critical patent/JP2951215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76886Modifying permanently or temporarily the pattern or the conductivity of conductive members, e.g. formation of alloys, reduction of contact resistances
    • H01L21/76892Modifying permanently or temporarily the pattern or the conductivity of conductive members, e.g. formation of alloys, reduction of contact resistances modifying the pattern
    • H01L21/76894Modifying permanently or temporarily the pattern or the conductivity of conductive members, e.g. formation of alloys, reduction of contact resistances modifying the pattern using a laser, e.g. laser cutting, laser direct writing, laser repair
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0338Process specially adapted to improve the resolution of the mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32139Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76885By forming conductive members before deposition of protective insulating material, e.g. pillars, studs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/942Masking
    • Y10S438/948Radiation resist
    • Y10S438/949Energy beam treating radiation resist on semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は特に位相マスクレーザに
よる製造技術を必要とする微細なパターンの電子相互接
続構造、超小型電子機械装置、マルチチップモジュール
基体および半導体等の電子相互接続構造の製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】微細なパターンの相互接続構造の製造に
関する従来技術は主にフォトレジストを使用して半導体
装置上にパターンを露出させるフォトリソグラフ技術が
使用されている。バイアホールと導体を作るために、湿
式エッチングまたはプラズマ中のドライエッチング、も
しくは反応性イオンエッチングが使用される。広く使用
され、本発明の出願人によって用いられている方法は米
国特許第5,034,091 号(“Method of Forming an Elect
rical Via Structure ”)記載の反応性イオンエッチン
グ法である。この特許において発表されている方法には
金属のスパッタリング、ウェーハのレジスト被覆、マス
ク合わせ、金属パターンの露光、レジストの現像、エッ
チング前の検査、金属の湿式エッチング、エッチング後
の検査、レジストの剥離、最終検査等の段階が含まれて
いる。ウェーハの金属パターン化を完成するために必要
とされる個々の処理段階は150 以上に達する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】バイアホールは有機誘
電体(ポリイミド)を部分的に硬化させ、フォトレジス
トで被覆し、その後、アルカリ溶液中でレジストと誘電
体の両方を現像することによって形成される。感光性誘
電体材料を使用すれば、フォトレジストを使用せずに半
導体整列装置においてUV放射によって直接的に写像す
ることができ、そしてパターンは溶媒溶液中で現像する
ことによって形成される。バイアホールを形成するドラ
イ反応性イオンエッチング(RIE)法と導体を形成す
る湿式エッチング法は効果的ではあるが、処理段階の数
が多いためにかなり進行が遅く、また高価な装置や反応
性の危険な薬品の使用を含む付加的な欠点も有する。し
たがって本発明の目的は、上述の従来の方法を改良する
位相マスクレーザによる製造技術を用いた電子相互接続
構造の製造方法を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では、半導体ウェ
ーハやマルチチップモジュール等の半導体装置、マルチ
チップモジュール基体、超小型電子機械装置および半導
体装置等に高密度の微細なパターンの電子相互接続構造
を位相マスクレーザ加工を使用して形成する。本発明の
特徴は、金属導体パターンを描くために位相マスクレー
ザ加工による処理方法を使用することである。本発明で
は、バイアホールに加えて誘電体パターンと導体パター
ンの製造を含むように、有機誘電体層における位相マス
クレーザ機械加工の概念が改良され拡張される。導体パ
ターンは位相マスクレーザでパターン化された誘電体層
を導体の湿式エッチングのマスキングとして使用して、
もしくはホログラフ式の位相マスクレーザ微細加工を使
用して金属を取り除いて製造される。
【0005】特に、本発明は半導体装置等のための相互
接続構造を製造する方法に関する。相互接続構造は半導
体装置、超小型電子機械装置、マルチチップモジュール
基体または半導体装置の一部であり得る。本発明の処理
方法は例えば半導体装置もしくはMCM−D(付着タイ
プ)、MCM−C(セラミックタイプ)、MCM−L
(ラミネートタイプ)等のマルチチップモジュールを含
むマイクロチップモジュールのマルチチップ相互接続構
造もしくは超小型電子機械装置に最高レベルでウェーハ
が相互接続するための微細なパターンの相互接続構造を
製造するのに使用される。
【0006】本発明の製法は次の段階を含んでいる。第
1に基体が設けられている。ここで使用される用語基体
は基部層で、それは例えば半導体やマルチチップモジュ
ールの製法で使用される金属、シリコン、ポリイミド材
料もしくはフレキシブルなワイヤ相互接続構造で使用さ
れるフレキシブルなる基体材料で構成される。誘電体材
料の第1の層は基体または基部層上で形成される。金属
層は誘電体材料の第1の層上に形成される。誘電体材料
の第2の層は金属層上に形成される。相互接続構造に対
応する金属導体パターンを定める予め決められた位相パ
ターンを有する位相マスクは誘電体材料の第2の層の上
方に配置される。誘電体材料の第2の層は装置の相互接
続構造を形成するために位相マスクを使用して処理され
る。
【0007】本発明の相互接続構造の第1の製造方法
は、基体を設ける段階と、基体上に第1の厚さを有する
誘電体材料の第1の層を形成する段階と、誘電体材料の
第1の層上に金属層を形成する段階と、第1の層の第1
の厚さの5分の1以下の厚さである第2の厚さを有する
薄い誘電体材料の第2の層を金属層上に形成する段階
と、相互接続構造に対応する金属導体パターンを定める
位相パターンを有する位相マスクを誘電体材料の第2の
層の上方に配置する段階と、位相マスクを通してレーザ
ービームを前記誘電体材料の第2の層に照射して第2の
層を処理する段階とを有し、この第2の層を処理する段
階において相互接続構造を形成するために誘電体材料の
第2の層が部分的に相互接続構造の上部に残されること
を特徴とする。 この方法によって誘電体材料の第2の
層はエッチングマスクを構成し、このマスクを使用して
金属層は湿式エッチング等のエッチング処理によって所
望パターンに形成することができる。誘電体材料の第2
の層はエッチング後も取除く必要はない。この層はを薄
く形成されているため、この層の上に付加的に誘電体層
を被着する場合にも全体の厚さに影響を与えることはな
い。
【0008】本発明の相互接続構造の第2の製造方法
は、基体を設ける段階と、基体上に誘電体材料の第1の
層を形成する段階と、誘電体材料の第1の層上に金属層
を形成する段階と、金属層上に誘電体材料の第2の層を
形成する段階と、相互接続構造に対応する金属導体パタ
ーンを定める予め決められた位相パターンを有する位相
マスクを誘電体材料の第2の層の上方に配置する段階
と、位相マスクを使用してレーザエネルギにより誘電体
材料の第2の層を照射することによって誘電体材料の第
2の層を部分的に除去して金属導体パターンを定める段
階と、第2の層を部分的に除去することによって露出さ
れた誘電体材料の第2の層の露出された表面上に金属導
体パターンで第2の金属層を付着させて相互接続構造を
形成する段階とを含むことを特徴とする。
【0009】導体をパターン化する位相マスクレーザ微
細加工を使用することによって、高密度の微細なパター
ンの電子相互接続構造の製造にかかるコストとサイクル
時間を大幅に削減することができる。バイアホールと導
体パターンの位相マスクレーザ微細加工との組み合わせ
によって処理の複雑性やサイクル時間の約75%を削減で
き、それに対応して材料のコストの約30%を削減するこ
とができる。特に、本発明はウェーハの金属パターンを
完成するのに必要な製造過程から約100の個々の製造
段階を不要にすることによって上記の米国特許第5,043,
091 号明細書に説明されている方法を改良するものであ
る。製造能力は同様の生産装置を使用する一般的に使用
されている製法の2.4倍に増加する。本発明の方法に
よって数多くの装置の製造における腐食および環境に敏
感な薬品の使用が除去され、有毒材料の使用と廃棄が大
幅に減少され、あるいは排除される。
【0010】本発明は上述の種々の装置および構造を製
造する間に導体パターンを定めるために位相マスクレー
ザ微細加工を使用し、同じ目的のために従来のフォトリ
ソグラフの使用に取って代わり、それにはポリイミドの
フィルム中に先細のバイアホールを形成するためにフォ
トレジスト、印刷、現像、湿式化学的剥離、反応性イオ
ンエッチング(RIE)の使用が含まれている。本発明
では一般的なフォトリソグラフの製法において使用され
る非常に多くの反復的なレジストとエッチングの段階を
排除することによって高密度の相互接続構造の製造が非
常に簡単なものになる。本発明はまた、相互接続構造の
製造における高価なフォトレジスト、現像液、レジスト
ストリッパー、腐食エッチング材料等の必要性やコスト
を不要にする。本発明の位相マスクレーザ加工による処
理によって誘電体と金属パターンの端部の傾斜が調整さ
れ、バイアホールの側面上の金属の段部を覆っているこ
とによって高い信頼性が保証される傾斜したバイアホー
ルの輪郭が提供される。本発明の位相マスクレーザ加工
による処理によって金属の相互接続がなされるような垂
直の端部が作られ、必要な時には、良好な電気接続と抵
抗やインピーダンス値の適切な制御が保証される。
【0011】本発明の種々の特徴と利点は添付図面とと
もに以下の詳細な説明によって容易に理解されるであろ
う。図面中では同じ参照符号によって同じ構造の要素を
示している。
【0012】
【実施例】図面を参照すると、図1と図2はバイアホー
ルを形成する従来の位相マスクレーザ微細加工による製
造方法における段階の概略図を示している。従来の位相
マスクレーザ微細加工による製造方法10は次の段階を具
備している。図1に関して、アルミナ(Al2 3 )ま
たはシリコンの基体11を具備している半導体ウェーハが
設けられている。約10ミクロンの厚さを有するポリイ
ミド層12等のポリマー層12が基体11上に形成されてお
り、次に、約5ミクロンの厚さを有する例えばアルミニ
ウム等の金属層13がポリイミド層12上に形成される。そ
して、この金属層13を覆って、例えばポリイミド層14等
の第2のポリマー層14が形成されている。ホログラフ式
位相マスク16は第2のポリイミド層14の上方に配置さ
れ、ホログラフ式位相マスク16を通して第2のポリイミ
ド層14の露出された表面を照射するためにエキシマレー
ザ15が使用される。図2に示されているように、ホログ
ラフ式位相マスク16の位相パターン17によってバイアホ
ール18を形成する位置にエキシマレーザ15からエネルギ
が集中され、バイアホール18が形成される。
【0013】図3乃至5は装置10a の相互接続構造25の
製造を行う本発明の原理によるホログラフ式位相マスク
レーザ微細加工による製造方法における工程の複数の段
階の概略図を示している。相互接続構造25は半導体装置
の一部分であり、超小型電子機械装置、マルチチップモ
ジュール基体、もしくは半導体装置等である。加えて、
本発明による処理方法は例えば半導体装置、MCM−D
(付着タイプ)、MCM−C(セラミックタイプ)、M
CM−L(ラミネートタイプ)マルチチップモジュール
を含むマイクロチップモジュール用のマルチチップ相互
接続構造、超小型電子機械装置等において最高レベルの
ウェーハ相互接続用の微細なパターンの相互接続構造の
製造に使用される。図3乃至図5に示されている装置の
構造は例示的な説明のために与えられたものであり、こ
の構造は異なった装置に対しては変化されることが理解
されるべきである。
【0014】本発明による処理法10a の段階は上述の従
来のバイアホール製造方法10に類似しており、図1およ
び図2と同様に約10ミクロンの厚さを有するポリイミ
ド等のポリマーの層で構成された第1の誘電体層12が基
体11上に形成され、次に、約5ミクロンの厚さを有する
アルミニウム等の金属層13が第1の誘電体層12上に形成
される。しかしながら、本発明による処理法10a におい
ては、ポリイミド等のポリマーの層で構成された第2の
誘電体層14a は約1乃至2ミクロンの厚さ、すなわち、
第1の誘電体層に比較してその1/5以下の厚さの薄い
層としてアルミニウム等の金属層13上に形成される。強
度の弱いエキシマレーザのレーザ光15がホログラフ式位
相マスク16を通してこの薄い第2の誘電体層14a の表面
に照射される。レーザ光15は位相マスク16によって相互
接続構造25が形成される場所の金属層13上の部分を除く
第2の誘電体層14a の表面を照射する。これに適するホ
ログラフ式位相マスク16はカリフォルニア、サンディエ
ゴのLitel Instruments,Inc から得ることができる。第
2の比較的薄い第2の誘電体層14a の部分を取り除くた
めにホログラフ式位相マスク16の位相パターン17a によ
ってエキシマレーザ15が集中される。第2の比較的薄い
第2の誘電体層14a の取り除かれた部分の下に配置され
たアルミニウム層13は、例えば湿式エッチング法などに
よって取り除かれ、アルミニウム層13の残存部分は集積
回路用の相互接続金属構造25のために提供される。約1
0ミクロンの厚さを有する付加的なポリイミド層14b
(図5に破線で示されている)はポリイミド層12とアル
ミニウム層13を覆う第2誘電体層14a の露出された表面
上に配置され、それに続いて装置を完成するための必要
な処理が行われる。第2の比較的薄い第2の誘電体層14
a は付加的なポリイミド層14b と一体となる。したがっ
て、第2の比較的薄い第2の誘電体層14a によって形成
されたエッチングマスクはアルミニウム層13をエッチン
グした後に取り除かれる必要はなく、また、中間層とし
て使用される誘電体層(付加的なポリイミド層14b )の
全体の厚さの関係を妨害しない薄さに作られ、それによ
って中間層の誘電体の静電容量は望ましい値に保たれ
る。
【0015】図6は本発明にしたがってホログラフ式の
位相マスクレーザ微細加工を使用した相互接続構造25を
製造する製造過程30を表す処理フロー図を示している。
この製造過程30では以下に説明されるように誘電体エッ
チングマスクが形成される。基体11を具備している装置
10a はポリイミド層12を構成している有機ポリマーの層
をその上に付着するように処理され、金属層13は例えば
段階31においてポリイミド層12の表面上にスパッタリン
グされる。その後、段階32においてウェーハ10は第2の
比較的薄い第2の誘電体層14a で被覆され、硬化され
る。エッチングによって取り除かれる金属層13の区域上
に配置された第2の第2の誘電体層14a (有機ポリマー
層)の部分をエキシマレーザ15が選択的に取り除くよう
に構成されたホログラフ式位相マスク16が用意される。
【0016】その後、段階33においてエキシマレーザ15
を使用してホログラフ式位相マスク16を通して露出させ
ることによって望ましい金属パターン上の薄い第2の誘
電体層14a を残して第2の誘電体層がエッチングされ
る。結果として、第2の第2の誘電体層14a は図4のよ
うにパターン化され、金属導体になる場所の上に配置さ
れた部分を除いて有機ポリマーの部分は取り除かれる。
その後、ウェーハ10は段階34において湿式エッチングに
先立って検査される。第2の第2の誘電体層14aのエッ
チングされなかった残存部分は導体パターンを複製する
ためのエッチングマスクとして利用できる。金属層13に
は望ましい導体パターンを作る段階35において湿式エッ
チング方法を使用してエッチングされる。ウェーハは、
金属をエッチングする段階35に続いて段階36で洗浄さ
れ、最後に段階37で検査される。
【0017】第2の第2の誘電体層14a によって形成さ
れた有機マスク層は必要ならば取り除かれてもよいが、
エッチングされた金属導体上で放置されることができ
る。薄い第2の誘電体層14a (マスキングポリイミド
層)が、金属層13のすぐ上に配置された中間層誘電体材
料として使用されたものと同じ材料で構成されている場
合、薄い第2の誘電体層14a はその場所に放置され、図
5に示されるようにすぐに次の誘電体層(ポリイミド層
14b 等)で被覆される。例えばフォトレジスト等の別の
有機マスク層が薄い第2の誘電体層14a の代わりに使用
された場合、そのような有機マスク層は誘電体層の付着
に先立って取り除かれる必要がある。これは本発明によ
って得られるコストの面での主要な利点であり、またフ
ォトレジストが必要ではない場合には、フォトレジスト
の付着や除去の段階は必要ではない。
【0018】図7は本発明の原理にしたがったホログラ
フ式位相マスクレーザ微細加工を使用して相互接続構造
25をエッチングする直接エッチング過程40を表す処理フ
ロー図を示している。基体11を具備しているウェーハは
有機ポリマーの層を付着するため処理され、その上にポ
リイミド層12を具備しており、段階41において金属層13
は例えばポリイミド層12の表面上でスパッタリングされ
る。段階42において金属パターンはホログラフ式位相マ
スク16を使用して直接エッチングされる。段階43におい
てウェーハ10は洗浄され、段階44で検査される。
【0019】レーザ15から出力されたエネルギを正確に
制御することによって、また、金属層13の大部分を迅速
に除去するように異なったエネルギレベルでレーザ15の
マルチ・パスを使用し、ポリイミド層12へのダメージが
少ないまたは無い金属層13の最後に残った部分をゆっく
りと清掃することによって達成する等の適切な選択性を
行うことによって、金属層13はホログラフ式位相マスク
16を使用して直接パターン化され、それによって金属は
レーザ15によって取り除かれ、結果として望ましい導体
のパターンになる。エネルギ密度が非常に低い幾つかの
パスは一般的に下部のポリイミド層12(有機ポリマー
層)を取り除かずに金属の導体パターンを除去する必要
がある。これは誘電体エッチングマスクを使用する上述
の過程30よりも時間がかかる方法である。
【0020】図8乃至11は本発明の原理にしたがって
導体に無電解メッキまたは化学気相付着することができ
る導体パターンを製造する別の処理方法50における段階
の概略図を示している。図8では有機ポリマー等の誘電
体層12が基体11上に形成されて、その上に金属層13およ
びポリイミド層14が形成され、このポリイミド層14の上
には金属導体13a が形成されている。第2のポリイミド
層14b はポリイミド層14と金属導体層13a の露出された
表面上に形成されている。その後、図9に示されている
ように、第2のポリイミド層14b の露出された表面はエ
キシマレーザ15とホログラフ式位相マスク16を使用して
エッチングされ、破線で示されている第2のポリイミド
層14b の部分を取り除く。これによって図10に示され
ているウェーハ構造が生じる。その後、図11に示され
ているように、例えばアルミニウムや銅等の第2の導体
層13b は、金属導体層13a へ接続を行うために例えば第
2のポリイミド層14b のエッチングされたパターンに無
電解メッキもしくは化学気相付着される。図8乃至11
の方法では、金属相互接続パターンの望ましい形を有す
る有機ポリマー層14のパターンを除去するためにレーザ
15と位相マスク16を使用し、その後、エッチングされた
パターンを金属で埋めるために無電解メッキもしくは化
学気相付着の方法を使用する。無電解メッキもしくは化
学気相付着が行われるようにレーザエネルギはポリマー
層14b を予め調整された量だけ除去する。
【0021】以上、位相マスクレーザ製造技術を使用す
る半導体装置における相互接続構造を製造する新しく改
良された処理方法を説明してきた。上述の実施例は本発
明の原理の適用を代表する数多くの特定の実施例の幾つ
かを説明のために例示したものに過ぎない。非常に多く
の別の装置が本発明の技術的範囲から逸脱することなく
当業者によって容易に為され得ることは理解されるべき
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】バイアホールを形成する従来の位相マスクレー
ザ微細機械加工による製造段階の概略図。
【図2】バイアホールを形成する従来の位相マスクレー
ザ微細機械加工による製造段階の概略図。
【図3】相互接続構造の製造を行う本発明の原理による
ホログラフ式位相マスクレーザ微細機械加工による製造
段階の概略図。
【図4】相互接続構造の製造を行う本発明の原理による
ホログラフ式位相マスクレーザ微細機械加工による製造
段階の概略図。
【図5】相互接続構造の製造を行う本発明の原理による
ホログラフ式位相マスクレーザ微細機械加工による製造
段階の概略図。
【図6】本発明のホログラフ式位相マスクレーザ微細機
械加工を使用した相互接続構造の製造段階を示した処理
フロー図。
【図7】本発明の原理によるホログラフ式位相マスクレ
ーザ微細機械加工を使用した相互接続構造の直接エッチ
ングを示す処理フロー図。
【図8】本発明の原理にしたがって導体に無電解メッキ
および化学気相付着させる相互接続構造をパターン化す
る製造方法における段階の概略図。
【図9】本発明の原理にしたがって導体に無電解メッキ
および化学気相付着させる相互接続構造をパターン化す
る製造方法における段階の概略図。
【図10】本発明の原理にしたがって導体に無電解メッ
キおよび化学気相付着させる相互接続構造をパターン化
する製造方法における段階の概略図。
【図11】本発明の原理にしたがって導体に無電解メッ
キおよび化学気相付着させる相互接続構造をパターン化
する製造方法における段階の概略図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ビンセント・エー・ピレイ アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92720、アーバイン、タロッコ・ロード 125 (56)参考文献 特開 昭63−2327(JP,A) 特開 昭62−268131(JP,A) 特開 平5−80493(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/027 H01L 21/302

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体を設ける段階と、 基体上に第1の厚さを有する誘電体材料の第1の層を形
    成する段階と、 誘電体材料の第1の層上に金属層を形成する段階と、第1の層の第1の厚さの5分の1以下の厚さである第2
    の厚さを有する薄い誘電体材料の 第2の層を金属層上に
    形成する段階と、 相互接続構造に対応する金属導体パターンを定める位相
    パターンを有する位相マスクを誘電体材料の第2の層の
    上方に配置する段階と、位相マスクを通してレーザービームを前記 誘電体材料の
    第2の層に照射して第2の層を処理する段階とを有し、 この第2の層を処理する段階において相互接続構造を形
    成するために誘電体材料の第2の層が部分的に相互接続
    構造の上部に残され ることを特徴とする相互接続構造の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 誘電体材料の第2の層を処理する段階
    は、金属導体パターンを定めるために位相マスクを通してレ
    ーザのエネルギを誘電体材料の第2の層に照射して 誘電
    体材料の第2の層を部分的に除去し、金属層を露出させ
    誘電体エッチングマスクを形成する段階と、形成された 誘電体エッチングマスクを使用して露出され
    た金属層湿式エッチングして相互接続構造を形成する
    段階とをしている請求項1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 誘電体材料の第2の層を処理する段階
    は、金属導体パターンを定めるために位相マスクを使用して
    レーザエネルギにより誘電体材料の第2の層を照射して
    この 誘電体材料の第2の層を部分的に除去する段階と、この部分的に除去されて露出された 誘電体材料の第2の
    層の露出された表面上金属導体パターン第2の金属
    層を無電解メッキして相互接続構造を形成する段階とを
    している請求項1記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 誘電体材料の第2の層を処理する段階
    は、金属導体パターンを定めるために位相マスクを使用して
    レーザエネルギにより誘電体材料の第2の層を照射して
    この 誘電体材料の第2の層を部分的に除去する段階と、この部分的に除去されて露出された 誘電体材料の第2の
    層の露出された表面上に金属導体パターン第2の金属
    層を化学気相付着させて相互接続構造を形成する段階と
    している請求項1記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 誘電体材料の第1の層は有機ポリマー
    構成されている請求項1記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記有機ポリマーはポリイミドを含む請
    求項5記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 レーザはエキシマレーザで構成されてい
    る請求項1記載の製造方法。
  8. 【請求項8】 基体を設ける段階と、 基体上に誘電体材料の第1の層を形成する段階と、 誘電体材料の第1の層上に金属層を形成する段階と、 金属層上に誘電体材料の第2の層を形成する段階と、 相互接続構造に対応する金属導体パターンを定める予め
    決められた位相パターンを有する位相マスクを誘電体材
    料の第2の層の上に配置する段階と、位相マスクを使用してレーザエネルギにより誘電体材料
    の第2の層を照射することによって 誘電体材料の第2の
    を部分的に除去して金属導体パターンを定める段階
    と、第2の層を部分的に除去することによって露出された
    電体材料の第2の層の露出された表面上に金属導体パタ
    ーン第2の金属層を付着させて相互接続構造を形成す
    段階とを含むことを特徴とする相互接続構造を製造す
    る製造方法。
  9. 【請求項9】 金属導体パターン第2の金属層を付着
    させる段階は、 電体材料の第2の層の露出された表面上に金属導体パ
    ターン第2の金属層を無電解メッキして相互接続構造
    を形成する段階を含んでいる請求項記載の製造方法。
  10. 【請求項10】 金属導体パターン第2の金属層を付
    着させる段階は、 電体材料の第2の層の露出された表面上に金属導体パ
    ターン第2の金属層を化学気相付着させて相互接続構
    造を形成する段階を含んでいる請求項記載の製造方
    法。
  11. 【請求項11】 誘電体材料の第1の層は有機ポリマー
    で構成されている請求項8記載の製造方法。
  12. 【請求項12】 有機ポリマーはポリイミドを含む請求
    11記載の製造方法。
  13. 【請求項13】 レーザはエキシマレーザで構成されて
    いる請求項記載の製造方法。
JP6217526A 1993-09-10 1994-09-12 位相マスクレーザによる微細なパターンの電子相互接続構造の製造方法 Expired - Lifetime JP2951215B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11992593A 1993-09-10 1993-09-10
US119925 1993-09-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07183211A JPH07183211A (ja) 1995-07-21
JP2951215B2 true JP2951215B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=22387215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6217526A Expired - Lifetime JP2951215B2 (ja) 1993-09-10 1994-09-12 位相マスクレーザによる微細なパターンの電子相互接続構造の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5840622A (ja)
JP (1) JP2951215B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6518088B1 (en) * 1994-09-23 2003-02-11 Siemens N.V. And Interuniversitair Micro-Electronica Centrum Vzw Polymer stud grid array
US6294455B1 (en) 1997-08-20 2001-09-25 Micron Technology, Inc. Conductive lines, coaxial lines, integrated circuitry, and methods of forming conductive lines, coaxial lines, and integrated circuitry
US6143616A (en) 1997-08-22 2000-11-07 Micron Technology, Inc. Methods of forming coaxial integrated circuitry interconnect lines
US6187677B1 (en) 1997-08-22 2001-02-13 Micron Technology, Inc. Integrated circuitry and methods of forming integrated circuitry
US6016242A (en) * 1998-03-20 2000-01-18 Seagate Technology, Inc. Narrow top poles for inductive magnetic heads, masks and processes for making the same
WO1999063316A1 (en) 1998-06-05 1999-12-09 Georgia Tech Research Corporation Robust substrate-based micromachining of sensors and actuators
JP3819604B2 (ja) * 1998-08-31 2006-09-13 株式会社東芝 成膜方法
US6782200B1 (en) 2000-10-20 2004-08-24 Nortel Networks Limited Packet-based optical communications networks
JP4274784B2 (ja) * 2002-05-28 2009-06-10 新光電気工業株式会社 配線形成システムおよびその方法
TWI366701B (en) * 2004-01-26 2012-06-21 Semiconductor Energy Lab Method of manufacturing display and television
CN100565307C (zh) * 2004-02-13 2009-12-02 株式会社半导体能源研究所 半导体器件及其制备方法,液晶电视***,和el电视***
US7655152B2 (en) * 2004-04-26 2010-02-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Etching
KR100700838B1 (ko) * 2005-01-05 2007-03-27 삼성에스디아이 주식회사 섀도우마스크 패턴 형성방법
EP1926679A2 (en) * 2005-09-09 2008-06-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method of manufacturing a microsystem, such a microsystem, a stack of foils comprising such a microsystem, an electronic device comprising such a microsystem and use of the electronic device
EP1926678B1 (en) * 2005-09-09 2013-03-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method of manufacturing a microsystem
US7632796B2 (en) * 2005-10-28 2009-12-15 Dynaloy, Llc Dynamic multi-purpose composition for the removal of photoresists and method for its use
US8263539B2 (en) * 2005-10-28 2012-09-11 Dynaloy, Llc Dynamic multi-purpose composition for the removal of photoresists and methods for its use
JP5641929B2 (ja) * 2007-04-24 2014-12-17 サン・ケミカル・コーポレーション 非水溶性インク及び塗料用の顔料
US8551682B2 (en) * 2007-08-15 2013-10-08 Dynaloy, Llc Metal conservation with stripper solutions containing resorcinol
TWI450052B (zh) 2008-06-24 2014-08-21 Dynaloy Llc 用於後段製程操作有效之剝離溶液
TWI539493B (zh) 2010-03-08 2016-06-21 黛納羅伊有限責任公司 用於摻雜具有分子單層之矽基材之方法及組合物
US10109612B2 (en) * 2013-12-13 2018-10-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Tools and systems for processing semiconductor devices, and methods of processing semiconductor devices

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4081654A (en) * 1976-12-27 1978-03-28 Western Electric Co., Inc. Methods and apparatus for selectively removing a metallic film from a metallized substrate
US4478677A (en) * 1983-12-22 1984-10-23 International Business Machines Corporation Laser induced dry etching of vias in glass with non-contact masking
US4508749A (en) * 1983-12-27 1985-04-02 International Business Machines Corporation Patterning of polyimide films with ultraviolet light
US4490210A (en) * 1984-01-24 1984-12-25 International Business Machines Corporation Laser induced dry chemical etching of metals
US4490211A (en) * 1984-01-24 1984-12-25 International Business Machines Corporation Laser induced chemical etching of metals with excimer lasers
JPS61154146A (ja) * 1984-12-27 1986-07-12 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US4684437A (en) * 1985-10-31 1987-08-04 International Business Machines Corporation Selective metal etching in metal/polymer structures
US4877644A (en) * 1988-04-12 1989-10-31 Amp Incorporated Selective plating by laser ablation
US5124238A (en) * 1988-09-06 1992-06-23 The Boeing Company Fabrication of microelectronics using photosensitive polyimides
US4904498A (en) * 1989-05-15 1990-02-27 Amp Incorporated Method for controlling an oxide layer metallic substrates by laser
US5071518A (en) * 1989-10-24 1991-12-10 Microelectronics And Computer Technology Corporation Method of making an electrical multilayer interconnect
US5034091A (en) * 1990-04-27 1991-07-23 Hughes Aircraft Company Method of forming an electrical via structure
US5236551A (en) * 1990-05-10 1993-08-17 Microelectronics And Computer Technology Corporation Rework of polymeric dielectric electrical interconnect by laser photoablation
US5094536A (en) * 1990-11-05 1992-03-10 Litel Instruments Deformable wafer chuck
US5142132A (en) * 1990-11-05 1992-08-25 Litel Instruments Adaptive optic wafer stepper illumination system
US5136413A (en) * 1990-11-05 1992-08-04 Litel Instruments Imaging and illumination system with aspherization and aberration correction by phase steps
US5362940A (en) * 1990-11-09 1994-11-08 Litel Instruments Use of Fresnel zone plates for material processing
US5196376A (en) * 1991-03-01 1993-03-23 Polycon Corporation Laser lithography for integrated circuit and integrated circuit interconnect manufacture
US5240868A (en) * 1991-04-30 1993-08-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of fabrication metal-electrode in semiconductor device
JPH04359518A (ja) * 1991-06-06 1992-12-11 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US5202748A (en) * 1991-06-07 1993-04-13 Litel Instruments In situ process control system for steppers
US5328785A (en) * 1992-02-10 1994-07-12 Litel Instruments High power phase masks for imaging systems
US5286608A (en) * 1992-05-18 1994-02-15 Industrial Technology Research Institute TiOx as an anti-reflection coating for metal lithography
TW219407B (ja) * 1992-06-24 1994-01-21 American Telephone & Telegraph
EP0582724A1 (de) * 1992-08-04 1994-02-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur lokal und global planarisierenden CVD-Abscheidung von SiO2-Schichten auf strukturierten Siliziumsubstraten
US5364493A (en) * 1993-05-06 1994-11-15 Litel Instruments Apparatus and process for the production of fine line metal traces
US5392119A (en) * 1993-07-13 1995-02-21 Litel Instruments Plate correction of imaging systems

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07183211A (ja) 1995-07-21
US5827775A (en) 1998-10-27
US5840622A (en) 1998-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2951215B2 (ja) 位相マスクレーザによる微細なパターンの電子相互接続構造の製造方法
US5158860A (en) Selective metallization process
EP0457501A2 (en) Method of manufacturing a multilayer wiring board
EP0083397B1 (en) Methods of forming electronic microcircuits
JPS6260813B2 (ja)
JPH0744330B2 (ja) 相互接続構造およびその製造方法
JPH02276248A (ja) 導電性スタツド及び導線を形成する方法
CA1219835A (en) Metal/semiconductor deposition
US5200300A (en) Methods for forming high density multi-chip carriers
US20050183960A1 (en) Polymer film metalization
JPH05502138A (ja) 多層配線における相互接続部およびその形成方法
JPH06268355A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JPH08274452A (ja) 有機エッチング阻止層を使用した金属被覆された基板の製造方法
JP3215542B2 (ja) 多層薄膜配線基板の製造方法
JPH0353587A (ja) レジストパターンの形成方法
JPH0744147B2 (ja) アスペクト比の高い吸収体パターンを含む解像力の高いx線マスク
JPH02156244A (ja) パターン形成方法
KR100258803B1 (ko) 반도체 소자의 미세 패턴 형성방법
JPH09260560A (ja) リードフレーム及びその製造方法
US5578186A (en) Method for forming an acrylic resist on a substrate and a fabrication process of an electronic apparatus
JPH11119431A (ja) 金属パターンの形成方法
JP3141855B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS604221A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS636556A (ja) 微細パタ−ン形成方法
KR20000063830A (ko) 감광막을 이용한 연성 인쇄회로기판의 구리 회로배선 형성방법.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term