JP2949906B2 - エアサスペンション車用ニーリング装置 - Google Patents

エアサスペンション車用ニーリング装置

Info

Publication number
JP2949906B2
JP2949906B2 JP13900691A JP13900691A JP2949906B2 JP 2949906 B2 JP2949906 B2 JP 2949906B2 JP 13900691 A JP13900691 A JP 13900691A JP 13900691 A JP13900691 A JP 13900691A JP 2949906 B2 JP2949906 B2 JP 2949906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
kneeling
valve
solenoid valve
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13900691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04362409A (ja
Inventor
静信 豆田
芳彦 矢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP13900691A priority Critical patent/JP2949906B2/ja
Publication of JPH04362409A publication Critical patent/JPH04362409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2949906B2 publication Critical patent/JP2949906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エアサスペンション車
用ニーリング装置に関し、詳しくは作動の迅速化と安全
性等の向上を図ったものである。
【0002】
【従来の技術】近年、高速走行の頻度が高い大型の観光
バス等では、懸架装置にエアスプリングを用いたいわゆ
るエアサスペンション車が主流となっている。エアサス
ペンション車はスプリングに圧縮性流体たる空気を用い
ているため、リーフスプリングを用いた通常のものに較
べて優れた乗り心地が得られる他、レベリングバルブを
用いることによって積載状態に拘らず一定車高を保てる
等の特長を有している。
【0003】図2にはエアサスペンションバスの側面視
を概略的に示し、図3にはその空圧回路の一例を示して
ある。同図において、1はゴム製のエアスプリングであ
り、前車軸2の真上および後車軸3の前後に左右一対ず
つ計6個設けられている。これらエアスプリング1には
エアタンク4からの配管5がレベリングバルブ6を介し
て接続している。レベリングバルブ6は前車軸2側に左
右一対、後車軸3側に一個計3個設けられており、バル
ブ本体7,揺動レバー8,センシングロッド9等から構
成されている。バルブ本体7はシャシフレーム10に、
センシングロッド9の端部は車軸2,3側にそれぞれ固
定されている。レベリングバルブ6は、シャシフレーム
10の下面と両車軸2,3間の距離に応じてエアスプリ
ング1にエア(圧縮空気)を供給したりあるいは排気を
行い、車高を一定に保つ働きをする。図中、11はセン
シングロッド9に一体化されたエアシリンダであり、コ
ントロールバルブ(3方電磁弁)12からエアが供給さ
れることにより短縮する。その結果、レベリングバルブ
6から排気が行われ、車高の低下すなわちニーリングが
行われるのである。尚、コントロールバルブ12は運転
席に設けられたニーリングスイッチ13を操作すること
により作動する。図3中、14はエアスプリング1から
エアタンク4へのエアの逆流を防止するためのサプライ
バルブであり、15はニーリング作動中に点灯するコー
ションランプである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ニーリングは停車時に
おける乗員や乗客の乗降を容易にさせる装置であるが、
従来のものは次に述べる不具合を有していた。すなわ
ち、エアスプリング1に対するエアの供給と排出とがレ
ベリングバルブ6を介してのみ行われていたため、ニー
リングおよび車高復帰に時間が長く(3分〜5分程度)
掛り、停車や発進が迅速に行えなかった。また、停車時
にニーリングを行って車高を下げた状態では、最低地上
高も当然のことながら低くなっている。そのため、運転
者が不用意にバスを発進させた場合、不整路等で路面に
下回りが擦られて損傷させるようなことがあった。これ
はニーリングを行うか否かが運転者の判断のみに委ねら
れているためであり、何らかの自動化が望まれていた。
本発明は上記状況に鑑みなされたもので、作動時間の短
縮や安全性の向上を図ったエアサスペンション車用ニー
リング装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明ではこの課
題を解決するために、レベリングバルブのセンシングロ
ッドにエアシリンダを介装し、当該エアシリンダに対し
て排気あるいは給気を行うことにより車高の低下と復帰
とを行うエアサスペンション車用のニーリング装置にお
いて、前記レベリングバルブを介さずに、エアスプリン
グから圧縮空気を排出する排気用電磁弁と、前記レベリ
ングバルブを介さずに、エアスプリングにエアタンクか
らの圧縮空気を供給する給気用電磁弁と、運転状態検出
手段の出力信号に基づき、車高を所定の位置まで変化さ
せることができるように所定時間だけ当該排気用電磁弁
および給気用電磁弁を駆動制御するタイマを有する駆動
制御手段とを具えたことを特徴とするエアサスペンショ
ン車用ニーリング装置を提案するものである。
【0006】
【作用】排気用電磁弁と給気用電磁弁とによりレベリン
グバルブを介さずにエアスプリングへのエアの給排が行
われるため、ニーリングおよび車高復帰が迅速に行え
る。また、これら電磁弁の駆動制御が運転状態検出手段
の出力信号に基づいて車高を所定の位置まで変化させる
ことができるように所定時間だけ行われるため、ニーリ
ング終了間際または復帰終了間際にレベリングバルブで
車高調整を行うことで、ニーリングショックを減少する
ことができると共に、発進時等に運転者が操作を誤って
もニーリングおよび車高復帰が自動的に行われる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に
説明する。尚、実施例の説明に当たっては、前述した従
来の部材と同一の部材に同一の符号を付し、重複する説
明を省略する。また、説明の煩雑化を避けるため、記載
は一つのエアスプリングについてのみ行う。
【0008】図1には本発明に係るエアサスペンション
車用ニーリング装置の空圧回路および電気回路の一実施
例を示してある。図中、空圧回路は実線で示し、電気回
路は一点鎖線で示してある。同図において、16はニー
リングの制御を行う駆動制御手段たるコントローラであ
り、前述したニーリングスイッチ13の他、本実施例に
おける運転状態検出手段たるアクセルインタロックスイ
ッチ17からの信号が入力する。アクセルインタロック
スイッチ17は、ドアの開放時において、アクセルペダ
ルを踏込めないようにするアクセルインタロック装置を
作動させるスイッチである。一方、18はレベリングバ
ルブ6とエアスプリング1間の管路5に設けられた排気
用電磁弁(3方電磁弁)であり、ON状態で排気を行
い、OFF状態で管路5を連通させる。また、19はレ
ベリングバルブ6を介さずにエアタンク4からエアスプ
リング1に接続する管路20に設けられた給気用電磁弁
(3方電磁弁)であり、ON状態で管路20を連通さ
せ、OFF状態で管路20を遮断する。尚、給気用電磁
弁20の排気ポートはプラグ21により閉鎖されてい
る。
【0009】両電磁弁18,19にはコントローラ16
からの電気回路がそれぞれタイマ22を介して接続して
おり、コントローラ16の出力信号により両電磁弁1
8,19が所定の時間ON状態となる。また、両電磁弁
18,19への電気回路はタイマ22の手前で分岐して
前記コントロールバルブ12に接続しているため、コン
トロールバルブ12は両電磁弁18,19と同時にON
状態となり、更に両電磁弁18,19の停止後もON状
態に維持される。
【0010】以下、本実施例の作用を述べる。本実施例
では、アクセルインタロックスイッチ17がONで且つ
ニーリングスイッチ13をONにした場合に、コントロ
ーラ16はニーリング動の開始を判断して駆動電流を出
力する。コントローラ16からの駆動電流はタイマ22
を介して排気用電磁弁18に供給され、また従来装置と
同様にコントロールバルブ12にも供給される。する
と、エアスプリング1内のエアが排気用電磁弁18を介
して排気されて車高が急速に低下し始める一方、レベリ
ングバルブ6側のエアシリンダ11からもコントロール
バルブ12を介してエアが排気される。そして、排気用
電磁弁18の駆動時間がタイマ22により制御されてい
るために急速な車高低下は所定の位置で止まり、その後
はレベリングバルブ7から徐々に排気されて正確な設定
車高でのニーリングが行われるのである。尚、アクセル
インタロックスイッチ17がON状態となるのは、前述
したようにドアの開放時であり、アクセルインタロック
装置の作用により運転者はアクセルペダルを踏込むこと
ができない。したがって、運転者が不用意にギヤシフト
を行ったとしても、エンジンはアイドリング状態であ
り、急発進等は起こらない。
【0011】一方、アクセルインタロックスイッチ17
がOFFあるいはニーリングスイッチ13をOFFにし
た場合に、コントローラ16は車高復帰を判断して駆動
電流を出力する。コントローラ16からの駆動電流はタ
イマ22を介して吸気用電磁弁19に供給され、また従
来装置と同様にコントロールバルブ12にも供給され
る。すると、エアタンク4からのエアが吸気用電磁弁1
9を介してエアスプリング1内に供給されて車高が急速
に上昇し始める一方、レベリングバルブ6側のエアシリ
ンダ11にもコントロールバルブ12を介してエアが供
給される。この場合も、吸気用電磁弁19の駆動時間が
タイマ22により制御されているために急速な車高上昇
は所定の位置で止まり、その後はレベリングバルブ7を
介して徐々に供給されて正確な設定車高となるのであ
る。
【0012】上述の実施例では運転状態検出手段として
アクセルインタロックスイッチ17を用いたが、車速セ
ンサやドアスイッチを用いてもよい。
【0013】運転状態検出手段として車速センサを用い
る場合、図1に示すように、車速センサ23はアクセル
インタロックスイッチ17と同様にコントローラ16に
接続され、車速情報をパルス信号により入力する。本実
施例においては、ニーリングスイッチ13がONで且つ
車速が8km/h以下の場合にコントローラ16がニー
リング動の開始を判断し、排気用電磁弁18とコントロ
ールバルブ12とを駆動する。そして、ニーリングスイ
ッチ13がONであっても車速が10km/h以上の場
合には、コントローラ16は車高復帰を判断し、吸気用
電磁弁19とコントロールバルブ12とを駆動する。し
たがって、運転者がニーリングスイッチ13をONにし
ておいた場合、車速が低下すると自動的にニーリングが
行われ、車速が上昇すると自動的に車高復帰が行われる
のである。
【0014】運転状態検出手段としてドアスイッチを用
いる場合も、図1に示すように、ドアスイッチ24はコ
ントローラ16に接続され、こちらはドアの開閉状態を
ON,OFF信号により入力する。そして、コントロー
ラ16は、アクセルインタロックスイッチ17を用いる
場合と同様に、ドアスイッチ24がONで且つニーリン
グスイッチ13をONにした場合にはニーリング動の開
始を判断する一方、両スイッチ24,13のどちらかが
OFFの場合には車高復帰を判断する。尚、判断後の作
動は、アクセルインタロックスイッチ17を用いる場合
と同様であるため、省略する。
【0015】以上で具体的実施例の説明を終えるが、本
発明の態様はこれらの実施例に限るものではない。例え
ば、運転状態検出手段として上記以外のものを用いるよ
うにしてもよいし、本発明をバス以外のエアサスペンシ
ョン車に適用してもよい。
【発明の効果】本発明に係るエアサスペンション車用ニ
ーリング装置によれば、排気用電磁弁と給気用電磁弁と
によりレベリングバルブを介さずにエアスプリングへの
エアの給排が行われるためにニーリングおよび車高復帰
が迅速に行える一方、これら電磁弁の駆動制御が運転状
態検出手段の出力信号に基づき、タイマにより車高を所
定の位置まで変化させることができるように所定時間だ
け行われるために、ニーリング終了間際または復帰終了
間際にレベリングバルブで車高調整を行うことで、ニー
リングショックを減少することができると共に、発進時
等に運転者が操作を誤ってもニーリングおよび車高復帰
が自動的に行われる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るニーリング装置の空圧回路および
電気回路を示す説明図である。
【図2】エアサスペンションバスの側面を示す概略図で
ある。
【図3】従来のニーリング装置の空圧回路および電気回
路を示す説明図である。
【符号の説明】
1 エアスプリング 4 エアタンク 5,20 配管 6 レベリングバルブ 9 センシングロッド 11 エアシリンダ 12 コントロールバルブ 13 ニーリングスイッチ 16 コントローラ 17 アクセルインタロックスイッチ 18 排気用電磁弁 19 給気用電磁弁 22 タイマ 23 車速センサ 24 ドアスイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−202920(JP,A) 実開 昭60−171721(JP,U) 実開 昭59−85707(JP,U) 実開 昭51−66922(JP,U) 実開 昭60−106811(JP,U) 実開 昭60−8113(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60G 17/052 B60G 17/015 B60G 17/056

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レベリングバルブのセンシングロッドに
    エアシリンダを介装し、 当該エアシリンダに対して排気あるいは給気を行うこと
    により車高の低下と復帰とを行うエアサスペンション車
    用のニーリング装置において、 前記レベリングバルブを介さずに、エアスプリングから
    圧縮空気を排出する排気用電磁弁と、 前記レベリングバルブを介さずに、エアスプリングにエ
    アタンクからの圧縮空気を供給する給気用電磁弁と、 運転状態検出手段の出力信号に基づき、車高を所定の位
    置まで変化させることができるように所定時間だけ当該
    排気用電磁弁および給気用電磁弁を駆動制御するタイマ
    を有する駆動制御手段とを具えたことを特徴とするエア
    サスペンション車用ニーリング装置。
  2. 【請求項2】 前記運転状態検出手段がアクセルインタ
    ロックスイッチであることを特徴とする請求項1記載の
    エアサスペンション車用ニーリング装置。
  3. 【請求項3】 前記運転状態検出手段が車速センサであ
    ることを特徴とする請求項1記載のエアサスペンション
    車用ニーリング装置。
  4. 【請求項4】 前記運転状態検出手段がドアスイッチで
    あることを特徴とする請求項1記載のエアサスペンショ
    ン車用ニーリング装置。
JP13900691A 1991-06-11 1991-06-11 エアサスペンション車用ニーリング装置 Expired - Lifetime JP2949906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13900691A JP2949906B2 (ja) 1991-06-11 1991-06-11 エアサスペンション車用ニーリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13900691A JP2949906B2 (ja) 1991-06-11 1991-06-11 エアサスペンション車用ニーリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04362409A JPH04362409A (ja) 1992-12-15
JP2949906B2 true JP2949906B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=15235285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13900691A Expired - Lifetime JP2949906B2 (ja) 1991-06-11 1991-06-11 エアサスペンション車用ニーリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2949906B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04362409A (ja) 1992-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010113042A (ko) 차량 타이어 팽창 장치의 자동 운전 방법
JPH0338005Y2 (ja)
JP2007533520A (ja) 空気遮断バルブを備えたエアサスペンションシステム
JPH0596921A (ja) 車高調整制御装置
JP2949906B2 (ja) エアサスペンション車用ニーリング装置
JPS5830809A (ja) 自動車の車高制御方法
JPS6240206B2 (ja)
CN207549895U (zh) 一种轻型商用汽车空气悬架的电控***
JP2900421B2 (ja) 車両用ブレーキ制御装置
JPS59106308A (ja) 空気ばね式懸架装置
JP2566128Y2 (ja) 車両用懸架装置
JP2737505B2 (ja) エアサスペンション車用車高調整装置
JPH0344563Y2 (ja)
JP2906213B2 (ja) 車両用エアサスペンション装置
JP2934371B2 (ja) 車体角度の制御装置
JP2903364B2 (ja) 車両用エアサスペンション装置
JPH0148162B2 (ja)
KR100471822B1 (ko) 에어 서스펜션 제어 방법
JPH09323524A (ja) 車両のサスペンション装置
JP2532516Y2 (ja) エアサスペンション車用空圧回路
KR0181627B1 (ko) 현가장치용 가변 공기압스프링
KR19980053964A (ko) 전자 제어 현가 장치 제어 방법
JPH0247042Y2 (ja)
JP2906212B2 (ja) 車両用エアサスペンション装置
JPH0150602B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990608

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term