JP2948513B2 - 建築用密封材、及び建築物外壁の密封構造 - Google Patents

建築用密封材、及び建築物外壁の密封構造

Info

Publication number
JP2948513B2
JP2948513B2 JP27359595A JP27359595A JP2948513B2 JP 2948513 B2 JP2948513 B2 JP 2948513B2 JP 27359595 A JP27359595 A JP 27359595A JP 27359595 A JP27359595 A JP 27359595A JP 2948513 B2 JP2948513 B2 JP 2948513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
wall
front surface
building
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27359595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0988197A (ja
Inventor
洋朗 伴野
浩幸 山村
員啓 上之郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17529976&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2948513(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Tokai Kogyo Co Ltd filed Critical Tokai Kogyo Co Ltd
Priority to JP27359595A priority Critical patent/JP2948513B2/ja
Publication of JPH0988197A publication Critical patent/JPH0988197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2948513B2 publication Critical patent/JP2948513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築物の外壁材と
裏地材との間に通気用の空間部を形成して、外壁材の隣
接部に縦方向に形成される目地部をその背面側からシー
ルするための長尺状の建築用密封材、及び建築物外壁の
密封構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】建築物の外壁材には、横方向の隣接部に
縦方向に沿った目地部が形成され、この目地部をシール
する方法として、外壁材の背面側にバックアップ材を配
置して、この目地部に目地材を該バックアップ材に到達
するまで押し込むものがある。また、建築物の外壁の施
工法として、外壁材の背面の周縁部に縦横の空間形成部
材を一体に取付けて、この空間形成部材を裏地材に当接
させることにより、外壁材と裏地材との間に所定の隙間
(空間部)を形成して、外壁材の背面部の通気性を高め
ることを目的の一つとした施工法がある。この場合にお
いては、横方向に相隣接する外壁材の間に縦方向に形成
される目地部の背面にはバックアップ材が存しないの
で、目地部に長尺状の目地材を押し込んでシールするこ
とは少なく、多くの場合は、この目地材に適宜のコーキ
ング材をコーキングして乾燥させている。
【0003】しかし、このコーキングでは、その作業に
手間がかかるのに加えて、時間の経過によりコーキング
材が劣化して、部分的に漏水することがあると共に、目
地部の外観も害されるという問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した不
具合に鑑み、コーキング材を使用することなく、外壁材
の隣接部に縦方向に形成される目地部のシールを図るこ
とを課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
の請求項1に記載の発明は、建築物の外壁材と裏地材と
の間に通気用の空間部を形成して該外壁材の縦方向の目
地部をその背面側からシールするための長尺状の建築用
密封材であって、前面及び背面にそれぞれ前面密着部及
び背面密着部が形成されていると共に、中央部に外壁材
の目地部に連通する連通凹部が形成された構成の密封材
本体と、該密封材本体の前面密着部における連通凹部の
両側に設けられる各シール体嵌込み凹部に圧縮方向に沿
った一部が嵌め込まれる一対のシール体とから成り、裏
地材の前面に密封材本体を固定して、縦方向に形成され
る目地部が密封材本体の連通凹部に連通するようにし
て、裏地材の前面に外壁材を立設して密封材本体の前面
密着部に密着固定することにより、シール体を圧縮変形
させるように構成したことを特徴としている。
【0006】また、請求項4に記載の発明は、同様の建
築用密封材であって、前面及び背面にそれぞれ前面密着
部及び背面密着部が形成されていると共に、中央部にシ
ール体嵌込み凹部が形成された構成の密封材本体と、該
密封材本体のシール体嵌込み凹部に圧縮方向に沿った一
部が嵌め込まれるシール体とから成り、裏地材の前面に
密封材本体を固定して、縦方向に形成される目地部がシ
ール体の部分に位置するようにして、裏地材の前面に外
壁材を立設して密封材本体の前面密着部に密着固定する
ことにより、シール体を圧縮変形させるように構成した
ことを特徴としている。
【0007】更に、請求項5に記載の発明は、建築物の
外壁材と裏地材との間に通気用の空間部を形成して該外
壁材の縦方向の目地部をその背面側からシールするため
の建築物外壁の密封構造であって、裏地材の前面に外壁
材を密着させるための密着凸部を形成して、該密着凸部
の前面の密着面にシール体嵌込み凹部を形成し、該シー
ル体嵌込み凹部にシール体における圧縮方向に沿った一
部を嵌め込んで固定し、縦方向に形成される目地部がシ
ール体の部分に位置するようにして、裏地材の前面に外
壁材を立設してその密着凸部に密着固定することによ
り、シール体を圧縮変形させるように構成したことを特
徴としている。
【0008】そして、請求項1,4,5のいずれの発明
においても、裏地材の前面に外壁材を配設して、裏地材
の前面に固定された密封材本体、或いは裏地材の前面に
一体に設けられた密着凸部に外壁材を密着させて固定す
ると、密封材本体、或いは密着凸部の前面に一体に取付
けられているシール体が圧縮変形され、外壁材の横方向
の隣接部に縦方向に形成される目地部は、その背面側に
おいて圧縮変形されたシール体によりシールされる。特
に、請求項1の発明においては、密封材本体の前面に形
成された連通凹部と目地部とが連通するので、目地部を
通って内部に入り込んだ雨水などは、垂直に位置する連
通凹部を通って直下に落下するという独自の作用を奏す
る。
【0009】
【発明の実施の形態】最初に、請求項1に記載の発明に
ついて説明する。図1は、請求項1の発明に係る密封材
1 を用いて建築物の外壁材Wの隣接部に縦方向に形成
される目地部30をシールした状態の横断面斜視図であ
り、図2は、外壁材Wと裏地材Bと密封材S1 とのシー
ル前の分離状態の横断面図であり、図3は、同じくシー
ル状態の横断面図である。図1ないし図3において、密
封材S1 は、長尺状をしていて、外壁材Wと裏地材Bと
の間に配設されて両者の間に空間部を形成するための密
封材本体10と、該密封材本体10の前面に一体に取付
けられる弾性変形可能な一対のシール体20とで構成さ
れる。密封材本体10は、金属薄板を折曲成形して、中
央の深い凹部の両側に浅い別の凹部が連続して形成され
て、その前面が、外壁材Wの背面に密着する前面密着部
1となっていると共に、両端部の背面側は所定長だけ内
側に折り曲げられ、この内側に折り曲げられた部分の背
面と、中央の深い凹部の底部の背面とが、裏地材Bの前
面に密着する背面密着部2となっている。密封材本体1
0の前面の中央部に形成された深い凹部は、シール状態
において外壁材Wの隣接部に縦方向に形成される目地部
30と連通される連通凹部3となっていると共に、該連
通凹部3の両側に形成された浅い凹部は、シール体20
の圧縮方向の一部を嵌め込んで一体に取付けるためのシ
ール体嵌込み凹部4となっている。シール体20は、ゴ
ム,樹脂,発泡体などの圧縮変形可能な材質で成形され
て、密封材本体10の前面の各シール体嵌込み凹部4に
圧縮方向に沿った一部が一体となって嵌め込まれる。よ
って、図3で二点鎖線で示されるように、密封材本体1
0の各シール体嵌込み凹部4にシール体20を一体に取
付けた状態では、該シール体20は、その圧縮方向に沿
って突出している。
【0010】そして、上記密封材S1 を使用して、外壁
材Wの隣接部に縦方向に形成される目地部30をその背
面側からシールするには、以下のようにして行う。ま
ず、密封材本体10の連通凹部3の底部の部分を多数本
の固定ねじ5を用いて裏地材Bに固定する。これによ
り、密封材本体10の連通凹部3の底部と、その背面密
着部2とが裏地材Bの前面に密着して、該裏地材Bに密
封材S1 が固定される。次に、外壁材Wの横方向の端面
が密封材本体10の連通凹部3のほぼ中央部に位置する
ようにして、裏地材Bの前面に外壁材Wを立設させ、固
定ねじ6を用いて、外壁材Wの横方向の端部を密封材本
体10の前面に固定する。これにより、各外壁材Wの横
方向の両端部が密封材本体10の前面密着部1に密着し
て、外壁材Wの隣接部に縦方向の目地部30が形成され
て、密封材本体10の前面に一体に取付けられている各
シール体20が圧縮変形される。外壁材Wは、上記した
ようにして裏地材Bの前面に立設されるので、外壁材W
の隣接部に縦方向に形成される目地部30は、密封材本
体10の連通凹部3と連通される。各シール体20が圧
縮変形されることにより、目地部30を通って密封材本
体10の連通凹部3に入り込んだ雨水などは、圧縮変形
された各シール体20の存在によって、その側方に設け
られている空間部7に入り込むことはない。これによ
り、目地部30は、その背面側において一対のシール体
20によりシールされる。なお、外壁材Wと裏地材Bと
の間には、密封材本体10の厚さ(T)に対応する空間
部7が形成されているために、外壁材Wと裏地材Bとの
間の通気性が良好な外壁構造が実現される。
【0011】次に、請求項1に記載の発明に係る別の密
封材S2 について説明する。図4は、密封材S2 を用い
て外壁材Wの目地部30’をシールした状態の横断面斜
視図であり、図5は、密封材S2 と目地材8との斜視図
であり、図6は、シール状態の横断面図である。密封材
2 の基本構成は、上記した密封材S1 とほぼ同一であ
るので、同一部には同一符号を付して、異なる部分につ
いてのみ説明する。密封材S2 を構成する密封材本体1
0’は、その両端部の背面側は所定長だけ外側に折り曲
げられて、この外側に折り曲げられた部分の背面と、連
通凹部3の底部の背面とが、裏地材Bの前面に密着する
背面密着部2’となっている。なお、密封材本体10’
の他の部分、及びシール体20の各構成は、前記密封材
1 のものと同一である。
【0012】そして、図6に示されるように、密封材本
体10’の両側部の背面側に設けられた背面密着部2’
を裏地材Bに密着させて、この背面密着部2’の部分を
固定ねじ5を用いて裏地材Bに固定し、その後に、上記
と同様にして裏地材Bの前面に外壁材Wを立設して、密
封材本体10’の前面密着部1に密着させて、固定ねじ
6を用いて密封材本体10’に外壁材Wを固定する。こ
れにより、連通凹部3の両側に配設されている各シール
体20が圧縮変形されて、目地部30’は、その背面側
の部分においてシールされる。この目地部30’の幅
は、前記目地部30よりも幅広になっているため、この
部分に目地材8が挿入されている。この目地材8は、本
来の目地材と異なって、シールを主体にしたものではな
く、幅広の目地部30’を塞いで、この部分の外観を良
好にするためである。
【0013】図7は、請求項4に記載の密封材S3 を用
いて外壁材Wの目地部30をシールしている状態の横断
面図である。この密封材S3 は、密封材本体10”の前
面の中央部に設けられたシール体嵌込み凹部4’に1本
のシール体20’の圧縮方向に沿った一部が嵌め込まれ
て、この部分に一体に取付けられた構成である。上記し
た各密封材S1,2 と全く同様にして、裏地材Bの前面
に密封材本体10”を固定して、該密封材本体10”の
前面に外壁材Wを密着させて固定すると、1本のシール
体20’は、横方向に隣接する各外壁材Wの端部により
圧縮されて、該シール体20’の幅方向の中央部に外壁
材Wの目地部30が位置する。これにより、圧縮された
シール体20’により、目地部30は、その背面側から
シールされる。この密封材S3 は、外壁材Wの目地部3
0がシール体20’の部分に位置するので、上記各密封
材S1,2 と異なって、その密封材本体10”に連通凹
部は存していない。
【0014】図8及び図9に、請求項5の発明に係る建
築物外壁の密封構造が示されている。裏地材Bの前面に
は密着凸部9が一体に形成されて、該密着凸部9の前面
にシール体嵌込み凹部11が形成されている。シール体
20' の厚さは、裏地材Bに設けられたシール体嵌込み
凹部11の深さよりも大きくなっている。そして、裏地
材Bのシール体嵌込み凹部11にシール体20’の圧縮
方向に沿った一部を嵌め込んで、縦方向に形成される目
地部30がシール体20’の部分に位置するようにし
て、裏地材Bの前面に外壁材Wを立設して、密着凸部9
の前面に密着させ、固定ねじ6を用いて、該密着凸部9
に外壁材Wを固定する。これにより、シール体20’が
圧縮変形されて、外壁材Wの隣接部に縦方向に形成され
た目地部30は、その背面側において圧縮変形されたシ
ール体20’によりシールされる。また、裏地材Bの前
面に密着凸部9が設けられているために、外壁材Wと裏
地材Bとの間には、該密着凸部9の厚さに対応する空間
部7が形成され、この空間部7によって、外壁材Wと裏
地材Bとの間の通気性が高められる。
【0015】図10及び図11に、請求項6の発明に係
る建築物外壁の密封構造が示されている。一対のシール
体20は、その幅方向に沿って所定間隔をおいて配置さ
れて、その背面側において連結板12を介して一体に連
結されている。一対のシール体20を連結している連結
板12を固定ねじ13を介して裏地材Bの前面に固定
し、その後に縦方向に形成される目地部30が固定ねじ
13の部分に位置するようにして、裏地材Bの前面に外
壁材Wを立設し、各シール体20を圧縮変形させた状態
で、裏地材Bに対して外壁材Wを固定する。各シール体
20が圧縮変形されることにより、外壁材Wの隣接部に
縦方向に形成される目地部30は、その背面側において
各シール体20によりシールされる。
【0016】また、図12に、請求項6の発明に係る別
の建築物外壁の密封構造が示されている。裏地材Bの前
面にはシール体20’が両面テープによって貼り付けら
れている。そして、縦方向に形成される目地部30がシ
ール体20’の部分に位置するようにして、裏地材Bの
前面に外壁材Wを立設して、シール体20’に密着さ
せ、裏地材Bに対して外壁材Wを固定する。これによ
り、シール体20’が圧縮変形されて、外壁材Wの隣接
部に縦方向に形成される目地部30は、その背面側にお
いてシールされる。なお、図2及び図3において、14
は、裏地材Bの前面に貼り付けられた防水紙を示す。
【0017】
【発明の効果】上記したように、請求項1,4,5のい
ずれの発明においても、裏地材の前面に外壁材を配設し
て、裏地材の前面に固定された密封材本体、或いは裏地
材の前面に一体に設けられた密着凸部に外壁材を密着さ
せて固定すると、密封材本体、或いは密着凸部の前面に
一体に取付けられているシール体が圧縮変形され、外壁
材の隣接部に縦方向に形成される目地部は、その背面側
において圧縮変形されたシール体によりシールされて、
目地部のコーキングが不要となると同時に、外壁材と裏
地材との間に密封材本体の厚さに対応した空間部が形成
されて、両材の間の通気性が良好となる。特に、請求項
1の発明においては、密封材本体の前面に形成された連
通凹部と目地部とが連通するので、目地部を通って内部
に入り込んだ雨水などは、シール体の部分に達する前
に、垂直に位置する連通凹部を通って直下に落下するた
め、シール性が一層高められるという独自の効果があ
る。
【0018】また、請求項6に記載の発明においては、
1本状のシール体を裏地材の前面に取付けるのみで、外
壁材の隣接部に縦方向に形成される目地部をその背面側
からシールできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の発明に係る密封材S1 を用いて外壁
材Wの目地部30をシールした状態の横断面斜視図であ
る。
【図2】外壁材Wと裏地材Bと密封材S1 とのシール前
の分離状態の横断面図である。
【図3】同じくシール状態の横断面図である。
【図4】請求項1の発明に係る別の密封材S2 を用いて
外壁材Wの目地部30’をシールした状態の横断面斜視
図である。
【図5】密封材S2 と目地材8との斜視図である。
【図6】請求項1の発明に係る別の密封材S2 を用いて
外壁材Wの目地部30’をシールした状態の横断面図で
ある。
【図7】請求項4の発明に係る密封材S3 を用いて外壁
材Wの目地部30をシールした状態の横断面図である。
【図8】請求項5に記載の発明に係る建築物外壁の密封
構造において外壁材Wを固定する前の状態の横断面図で
ある。
【図9】同じくシール状態の横断面図である。
【図10】請求項6に記載の発明に係る建築物外壁の密
封構造において外壁材Wを固定する前の状態の横断面図
である。
【図11】同じくシール状態の横断面図である。
【図12】請求項6に記載の発明に係る別の建築物外壁
の密封構造の横断面図である。
【符号の説明】
B:裏地材 S1 〜S3 :密封材 W:外壁材 1:密封材本体の前面密着部 2:密封材本体の背面密着部 3:連通凹部 4:シール体嵌込み凹部 7:空間部 10,10',10" :密封材本体 20,20’:シール体 30,30’:目地部

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築物の外壁材と裏地材との間に通気用
    の空間部を形成して該外壁材の縦方向の目地部をその背
    面側からシールするための長尺状の建築用密封材であっ
    て、 前面及び背面にそれぞれ前面密着部及び背面密着部が形
    成されていると共に、中央部に外壁材の目地部に連通す
    る連通凹部が形成された構成の密封材本体と、該密封材
    本体の前面密着部における連通凹部の両側に設けられる
    各シール体嵌込み凹部に圧縮方向に沿った一部が嵌め込
    まれる一対のシール体とから成り、裏地材の前面に密封
    材本体を固定して、縦方向に形成される目地部が密封材
    本体の連通凹部に連通するようにして、裏地材の前面に
    外壁材を立設して密封材本体の前面密着部に密着固定す
    ることにより、シール体を圧縮変形させるように構成し
    たことを特徴とする建築用密封材。
  2. 【請求項2】 密封材本体は、薄金属板を折り曲げて成
    形されていることを特徴とする請求項1に記載の建築用
    密封材。
  3. 【請求項3】 目地部には目地材が挿入されることを特
    徴とする請求項1又は2に記載の建築用密封材。
  4. 【請求項4】 建築物の外壁材と裏地材との間に通気用
    の空間部を形成して該外壁材の縦方向の目地部をその背
    面側からシールするための長尺状の建築用密封材であっ
    て、 前面及び背面にそれぞれ前面密着部及び背面密着部が形
    成されていると共に、中央部にシール体嵌込み凹部が形
    成された構成の密封材本体と、該密封材本体のシール体
    嵌込み凹部に圧縮方向に沿った一部が嵌め込まれるシー
    ル体とから成り、裏地材の前面に密封材本体を固定し
    て、縦方向に形成される目地部がシール体の部分に位置
    するようにして、裏地材の前面に外壁材を立設して密封
    材本体の前面密着部に密着固定することにより、シール
    体を圧縮変形させるように構成したことを特徴とする建
    築用密封材。
  5. 【請求項5】 建築物の外壁材と裏地材との間に通気用
    の空間部を形成して該外壁材の縦方向の目地部をその背
    面側からシールするための建築物外壁の密封構造であっ
    て、 裏地材の前面に外壁材を密着させるための密着凸部を形
    成して、該密着凸部の前面の密着面にシール体嵌込み凹
    部を形成し、該シール体嵌込み凹部にシール体における
    圧縮方向に沿った一部をはめ込んで固定し、縦方向に形
    成される目地部がシール体の部分に位置するようにし
    て、裏地材の前面に外壁材を立設してその密着凸部に密
    着固定することにより、シール体を圧縮変形させるよう
    に構成したことを特徴とする建築物外壁の密封構造。
  6. 【請求項6】 建築物の外壁材と裏地材との間に通気用
    の空間部を形成して該外壁材の縦方向の目地部をその背
    面側からシールするための建築物外壁の密封構造であっ
    て、 裏地材の前面に圧縮変形可能なシール体を一体に取付け
    て、縦方向に形成される目地部が該シール体の部分に位
    置するようにして、裏地材の前面に外壁材を立設して、
    シール体を圧縮変形させるように構成したことを特徴と
    する建築物外壁の密封構造。
JP27359595A 1995-09-26 1995-09-26 建築用密封材、及び建築物外壁の密封構造 Expired - Lifetime JP2948513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27359595A JP2948513B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 建築用密封材、及び建築物外壁の密封構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27359595A JP2948513B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 建築用密封材、及び建築物外壁の密封構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0988197A JPH0988197A (ja) 1997-03-31
JP2948513B2 true JP2948513B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=17529976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27359595A Expired - Lifetime JP2948513B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 建築用密封材、及び建築物外壁の密封構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2948513B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0988197A (ja) 1997-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2948513B2 (ja) 建築用密封材、及び建築物外壁の密封構造
JPH0949269A (ja) 壁面構築パネル用成形ガスケット及びこれを用いた通水路形成用壁面構築パネルユニット
JPS5820020Y2 (ja) 方立てと無目との連結部における水密構造
JP3529480B2 (ja) 外壁パネルのシール構造体
JPH1162390A (ja) 断熱形材
JPS6220637Y2 (ja)
JPS5846211Y2 (ja) 枠材連結部の水密構造
JP2948520B2 (ja) 乾式目地ガスケット、及びその取付構造
JPH0322407Y2 (ja)
JP3446455B2 (ja) 内装材
JPS6120951Y2 (ja)
JPH045612Y2 (ja)
GB2241002A (en) Building fascia panel
JP2867099B2 (ja) パネルユニット
JPH07238599A (ja) 目地用ガスケットおよび外壁目地の防水構造
JP3779390B2 (ja) ガスケット
WO2005052272A1 (ja) カーテンウォール
JPH03208933A (ja) 外壁の防水構造
JP3337672B2 (ja) 外壁パネル
JP2588309B2 (ja) 外壁パネル相互間の接合部分の封止構造
JP2000110264A (ja) 乾式目地材
JPH0988196A (ja) 建築用密封材
JPH04176933A (ja) ユニットの接合構造
JPH0860757A (ja) 継手ジョイナと該ジョイナ利用の目地部の施工構造
JPS586972Y2 (ja) 方立

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11