JP2943410B2 - 非接触パスゲートシステム - Google Patents

非接触パスゲートシステム

Info

Publication number
JP2943410B2
JP2943410B2 JP16448091A JP16448091A JP2943410B2 JP 2943410 B2 JP2943410 B2 JP 2943410B2 JP 16448091 A JP16448091 A JP 16448091A JP 16448091 A JP16448091 A JP 16448091A JP 2943410 B2 JP2943410 B2 JP 2943410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
communication
medium
end time
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16448091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04363782A (ja
Inventor
將文 小尾
照和 塚越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP16448091A priority Critical patent/JP2943410B2/ja
Publication of JPH04363782A publication Critical patent/JPH04363782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2943410B2 publication Critical patent/JP2943410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、駅改札口に設置され
る自動改札機と定期券とで構成される自動改札システム
等のパスゲートシステムに関し、特に、定期券などの媒
体と自動改札機などのゲートとの間でデータを無線送受
信する非接触パスゲートシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】自動改札システムや企業内各部門の入退
室管理システムなどのパスゲートシステムでは、定期券
やIDカードなどの媒体を自動改札機などのゲートの挿
入口に挿入し、ゲート内に設けられたヘッドを媒体の入
出力部に接触させてデータの送受信を行うようにしてい
た。ところが、媒体をゲートの挿入口に挿入する作業で
は定期券やIDカードを定期入れまたはカード入れから
取り出し、ゲートにおける処理の終了後に再び定期入れ
等に収納しなければならず、利用者において煩雑な作業
となる。
【0003】そこで、媒体とゲートとの間でデータを無
線送受信するようにし、ゲートの近傍に構成された通信
可能領域内に媒体を提示するだけでゲート処理を行える
ようにした非接触パスゲートシステムが提案されてい
る。一般に、非接触パスゲートシステムにおいては図9
(A)に示すように、ゲート41とその近傍に構成され
た通信可能領域42内に侵入した媒体43との間でデー
タの送受信が行われる。
【0004】このように、媒体とゲートとの間でデータ
を無線送受信すようにすると媒体をゲートの挿入口に
挿入する必要がなく、定期入れなどに収納したままの状
態で通信可能領域に提示すればよく、またこの通信可能
領域が十分に大きなものであれば、利用者が衣服のポケ
ットやカバン内に媒体を所持しておくだけでゲート処理
に必要なデータの送受信を行うことができ、利用者にお
ける煩雑な作業を省略することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、非接触
パスゲートシステムではゲートの近傍に構成された通信
可能領域を利用者が目視確認することができず、ゲート
を通行する際の利用者の歩行状態によっては、図9
(B)に示すように一旦通信可能範囲42に侵入してゲ
ート41との無線送受信を終了した媒体43が通信可能
領域42から外れた後に、再び通信可能領域42内に侵
入する場合があり、このような場合には二度目の侵入時
に適正なゲート処理を行うことができなくなる問題があ
った。
【0006】たとえば、自動改札機における出札処理時
には、利用可能区間や有効期限などのデータとともに、
入札時に書き込まれた入場ビットの状態の判定がなされ
る。
【0007】この入場ビットは定期券等の不正使用を防
止するために入札時に改札機から送信されるデータによ
ってオン状態となり、出札時にオフされるものである。
ところが、図9(B)に示すように出札時に一旦通信可
能領域から外れた媒体43が通信可能領域内に再度侵入
した時には入場ビットがオフされており、ゲート41は
入場ビットのチェック処理において既に入場ビットがオ
フしているため異常であると判断し、通路を閉鎖するな
どの異常処理を実行してしまう問題があった。
【0008】この発明の目的は、単一のゲート処理中に
おける通信可能領域に対する媒体の再侵入をゲートが検
出できるようにし、単一の通行動作における通信可能領
域に対する媒体の二回目以降の侵入時には通行可否の判
定処理を行わないようにし、正常に使用された媒体に対
して異常処理を行うことがなく、適正なゲート処理を実
行することができる非接触パスゲートシステムを提供す
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載した非接
触ゲートシステムは図1(A)に示すように、媒体とゲ
ートとの間でデータを無線送受信し、 前記ゲートに、前
記データに基づいて通行可否を判定し、該判定結果に基
づいて通路の開閉を行うゲート処理を実行する手段を設
けた非接触パスゲートシステムにおいて、前記ゲート
に、同一の媒体に対する今回の通信開始時間と前回の通
信終了時間とを比較する比較手段と、比較手段において
両時間が略一致した際にその媒体に対する上記ゲート処
理の実行を規制する規制手段と、を設けたことを特徴と
する。
【0010】請求項2に記載した非接触パスゲートシス
テムは図1(B)に示すように、前記ゲートに、通信を
終了した媒体に固有の認識データを通信終了時間ととも
に記憶する記憶手段を設け、前記比較手段が、通信開始
時に媒体から送信された認識データおよび通信開始時間
と前記記憶手段に記憶している認識データおよび通信終
了時間とを比較する手段であることを特徴とする。
【0011】請求項3に記載した非接触パスゲートシス
テムは図1(C)に示すように、前記ゲートに、通信終
了時間を前記媒体に送信する終了時間送信手段を設ける
とともに、前記媒体に、ゲートから送信さた終了時間を
記憶する記憶手段、および通信開始時に記憶手段に記憶
している終了時間を再送信する再送信手段を設け、前記
比較手段が、再送信手段により送信された終了時間と現
在時間とを比較する手段であることを特徴とする。
【0012】
【作用】請求項1に記載した発明においては、比較手段
において今回の通信開始時間が同一の媒体についての前
回の通信終了時間と比較され、両者が略一致した際には
その媒体に対するゲート処理が規制される。ゲート処理
とは、前記データに基づいて通行可否を判定し、該判定
結果に基づいて通路の開閉を行う処理である。したがっ
て、単一のゲート通過時に一旦通信処理を終了した媒体
が通信可能領域に再度侵入した場合には、前回の通信終
了時間が今回の通信開始時間に略一致し、その媒体に対
する2回目のゲート処理は実行されない。
【0013】請求項2に記載した発明においては、通信
を終了した媒体に固有の認識データが通信終了時間とと
もにゲートの記憶手段に記憶される。ゲートは、通信開
始時に媒体から送信された認識データおよび通信開始時
間を記憶手段の記憶内容と比較し、同一の認識データに
おいて通信開始時と終了時とが略一致する場合にはゲー
ト処理の実行を規制する。したがって、単一のゲート処
理において一旦データの通信を終了した媒体が通信可能
領域から外れた後に再び通信可能領域内に侵入した場合
には、比較手段による比較において同一認識データにつ
いての通信開始時が通信終了時に略一致し、制手段が
有効にされてゲート処理は実行されない。
【0014】請求項3に記載した発明においては、通信
終了時にゲートから媒体に対して通信終了時間が送信さ
れ、この終了時間が媒体の記憶手段に記憶される。通信
開始時には媒体からこの終了時間がゲートに対して再送
信され、ゲートは再送信された終了時間を通信開始時間
である現在時間と比較する。この比較において両者が略
一致するとゲート処理の実行が規制れる。したがっ
て、単一のゲート処理において一旦データの通信を終了
した媒体が再度通信可能領域に侵入した場合には、比較
手段による比較において終了時間が現在時間に略一致
し、その媒体に対する2回目のゲート処理は実行されな
い。
【0015】
【実施例】図2はこの発明の実施例である非接触パスゲ
ートシステムを構成する自動改札機の制御部のブロック
図である。自動改札機1のCPU2には、インターフェ
イス回路5〜7を介して表示器ドライバ9、送受信回路
10およびセンサ11が接続されている。表示器ドライ
バ9は自動改札機1の上面において利用者に対するメッ
セージを表示する表示器13を駆動する。送受信回路1
0はアンテナ14を介して媒体である定期券21等との
間でデータを送受信する。このアンテナ14は自動改札
機1の上面に設けられており、その上方の近傍に通信可
能領域を形成する。センサ11は自動改札機1の通路側
側面に設けられており、通路を通過する利用者を検出す
る。
【0016】CPU2はEEPROM3に書き込まれて
いるプログラムに従ってデータの入出力処理を行い、こ
の間に入出力されるデータがRAM4の所定のメモリエ
リアに格納される。このRAM4の要部のメモリマップ
を図4に示す。図4に示すようにRAM4には通信を終
了した複数の媒体(媒体A,媒体B・・・)のそれぞれ
について、固有の認識データおよび通信終了時間が格納
される。また、CPU2にはタイマ8が接続されてお
り、CPU2はこのタイマ8から現在時間の読み取りを
行う。
【0017】図3は、上記非接触パスゲートシステムを
構成する定期券の制御部のブロック図である。定期券2
1のCPU22にはインターフェイス25を介して送受
信回路27が接続されている。この送受信回路27はア
ンテナ29を介して前述の自動改札機1の送受信回路1
0との間で無線通信を行う。定期券21はICカードに
より構成されており、ICカードの各回路は自動改札機
1から送信される電力搬送波により電力の供給を受け
る。このため、送受信回路27は電源回路28に接続さ
れており、アンテナ29において受信した電力搬送波の
電力成分を電源回路28に供給する。
【0018】CPU22はROM23に予め書き込まれ
ているプログラムに従って通信処理を実行する。この間
に入出力されるデータはRAM24に格納されるととも
に、一部のデータはEEPROM26に書き込まれる。
このEEPROM26に書き込まれるデータとしては、
図5のメモリマップに示すように、カードに固有の認識
データ、通行可能区間および有効期限などの通行可否判
定用データ、および後述する入場ビットなどがある。
【0019】図6は、請求項2に記載した発明の実施例
に係る自動改札機および定期券の制御部の処理手順を示
すフローチャートである。定期券21が自動改札機1の
通信可能領域に提示されると、定期券21は自動改札機
1からの電力供給を受けて動作を開始する。定期券21
は、EEPROM26に記憶されている認識データ、通
行可否判定用データおよび入場ビットの状態を自動改札
機1に送信する(n1)。自動改札機1は電源投入後に
定期券21からのデータの送信を待機しており、定期券
21から送信されたデータを受信すると(n11)、タ
イマ8が計時している現在時間を読み取る(n12)。
【0020】この後、RAM4の所定のメモリエリアに
格納されている比較データ(図4参照)のなかに、送信
された認識データと同一の認識データが有るか否かをチ
ェックし、同一の認識データが有る場合にはこれに該当
する通信終了時間を読みだす(n13)。そして、この
通信終了時間通信開始時間(タイマ8から読み取った
現在時間)とを比較する(n14)。この比較データが
一致しなかった場合、すなわち通信可能領域内に定期券
21が始めて提示され、今回の認識データに一致する認
識データがRAM4に無いか、または同一の認識データ
について通信開始時間と通信終了時間とが全く一致しな
い場合には、定期券21から送信された他のデータに基
づいて通行可否の判定処理を実行する(n15)。すな
わち、提示された定期券21の通行可能区間および有効
期限の適否を判定し、提示された定期券21が適正でな
い場合には図外の扉を閉じて通路を閉鎖する。
【0021】さらに、定期券21から送信された入場ビ
ットの状態をチェックし(n16)、入場ビットがオン
されている場合、すなわち適正に改札処理が行われたも
のである場合には入場ビットのオフデータを送信し(n
17)、タイマ8が計時する現在時間(通信終了時間)
を読み取る(n18)。ついで、この現在時間と定期券
21から送信された認識データとをRAM4の所定のメ
モリエリアに比較データとして記憶する(n9)。n
16において入場ビットがオンされていない場合には計
時された定期券21が入札処理されていないことにな
り、不適正な定期券として異常処理を実行する。CPU
2は上記通信処理の終了後に図外の上位装置からの終了
命令の有無をチェックし(n20)、終了命令がなされ
ていれば動作を停止し、終了命令がなされていない場合
にはn11に戻る。
【0022】定期券21のCPU22は、n17におい
て自動改札機1から送信された入場ビットのオフデータ
を受信し(n2)、これをEEPROM26の所定のメ
モリエリアに記憶する(n3)。以上の処理においてn
14が請求項2に記載した発明の比較手段に相当し、n
19が同じく記憶手段に相当する。
【0023】自動改札機1の出札処理のゲート動作は以
上の通りであるが、入札時にはn16において入場ビッ
トがオフ状態であるかどうかをチェックし、n17にお
いて入場ビットのオンデータを書き込む以外は上記n1
1〜n20の処理と同様である。
【0024】図8は、請求項3に記載した発明の実施例
に係るパスゲートシステムを構成する自動改札機および
定期券の処理手順を示すフローチャートである。この実
施例に係る自動改札機1および定期券21の構成は図2
および図3に示すものと同様である。ただ、自動改札機
1のRAM4には図4に示すメモリエリアが構成される
ことは無く、定期券21のEEPROM26には図7に
示すように、図5に示すエリアに加えて通信終了時間の
記憶エリアMA25が構成される。この通信終了時間は
自動改札機1から送信される。
【0025】定期券21は自動改札機1の通信可能領域
に侵入すると、電力供給を受けて通信動作を開始する。
定期券21はEEPROM26に記憶されているデータ
を自動改札機1に対して送信する(n21)。このと
き、EEPROM26のメモリエリアMA25に記憶さ
れている通信終了時間も送信する。定期券21からのデ
ータの送信を受けた自動改札機1はこのデータを受信し
(n31)、RAM4に一時記憶する。次いで、タイマ
8から通信開始時間である現在時間を読み取り(n3
2)、この現在時間を定期券21から送信されたデータ
に含まれる通信終了時間と比較する(n33)。この比
較において両時間が略一致した場合には以後の処理を実
行せずにn31に戻る(n34)。
【0026】n33の比較において通信終了時間と現在
時間とが全く一致しない場合には、定期券21から送信
されたデータに基づく通行可否の判定処理を実行する
(n35)。この後、定期券21の入場ビットがオンし
ているか否かの判別を行い(n36)、入場ビットがオ
ンしている適正な定期券である場合には入場ビットをオ
フするデータを定期券21に対して送信する(n3
7)。一方、入場ビットがオフしている場合には不適正
な使用に係る定期券であると判断して異常処理を実行す
る。さらに、タイマ8から通信終了時間である現在時間
を読み取り(n38)、これを定期券21に送信する
(n39)。そして終了命令の有無に応じて処理動作の
停止または次の定期券の提示を待機する(n40)。
【0027】以上の処理においてn21が請求項3に記
載した発明の再送信手段に相当し、n24が同じく記憶
手段に相当し、n39が同じく終了時間送信手段に相当
する。
【0028】なお、本実施例では、自動改札機と定期券
とによって構成される非接触パスゲートシステムについ
て説明したが、他のゲートシステム、たとえば企業内各
部門の入退室管理システムにおいてもこの発明を同様に
実施することができる。
【0029】
【発明の効果】請求項1に記載した発明によれば、単一
のゲート通過動作における2回目のゲート処理が実行さ
れることがなく、通信可能領域が目視確認できないこと
により生じる媒体の再侵入時にも、適正に使用された媒
体に対して異常処理がなされることがない。
【0030】請求項2に記載した発明によれば、通信開
始時に媒体から送信された認識データおよび通信開始時
間を、記憶手段に記憶されている認識データおよび通信
終了時間と比較し、通信処理を終了した媒体が一旦通信
可能領域から外れた後に再び通信可能領域に侵入したも
のである場合には、同一の認識データについて通信開始
時が通信終了時に略一致するため、規制手段によりゲー
ト処理の実行が規制され、適正に使用された媒体に対し
て異常処理を行うことがなく、円滑なゲート処理を実現
できる利点がある。
【0031】請求項3に記載した発明によれば、通信終
了時間が媒体に記憶され、この媒体から次の通信開始時
に送信される終了時間を現在時間と比較してゲート処理
の実行の可否が決定されるため、ゲートに媒体の認識デ
ータおよび通信終了時間を記憶しておく必要がなく、ま
たその検索処理も不要になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1〜3に記載した発明の構成を示す図で
ある。
【図2】請求項2に記載した発明の実施例である非接触
パスゲートシステムの自動改札機の制御部のブロック図
である。
【図3】同非接触パスゲートシステムの定期券の制御部
のブロック図である。
【図4】同自動改札機の制御部におけるRAMの要部の
メモリマップである。
【図5】同定期券の制御部におけるEEPROMのメモ
リマップである。
【図6】同自動改札機および定期券の制御部の処理手順
を示すフローチャートである。
【図7】請求項3に記載した発明の実施例である非接触
パスゲートシステムの定期券の制御部におけるEEPR
OMのメモリマップである。
【図8】同非接触パスゲートシステムの自動改札機およ
び定期券の制御部の処理手順を示すフローチャートであ
る。
【図9】この発明の実施例を含む一般的な非接触パスゲ
ートシステムにおけるゲートに対する媒体の提示状態を
示す図である。
【符号の説明】
1−自動改札機(ゲート) 4−RAM(記憶手段) 21−定期券(媒体) 26−EEPROM(記憶手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G07F 7/08 G07F 7/08 A S

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】媒体とゲートとの間でデータを無線送受信
    し、 前記ゲートに、前記データに基づいて通行可否を判定
    し、該判定結果に基づいて通路の開閉を行うゲート処理
    を実行する手段を設けた 非接触パスゲートシステムにお
    いて、 前記ゲートに、同一の媒体に対する今回の通信開始時間
    と前回の通信終了時間とを比較する比較手段と、比較手
    段において両時間が略一致した際にその媒体に対する
    ゲート処理の実行を規制する規制手段と、を設けたこ
    とを特徴とする非接触パスゲートシステム。
  2. 【請求項2】前記ゲートに、通信を終了した媒体に固有
    の認識データを通信終了時間とともに記憶する記憶手段
    を設け、前記比較手段が、通信開始時に媒体から送信さ
    れた認識データおよび通信開始時間と前記記憶手段に記
    憶している認識データおよび通信終了時間とを比較する
    手段である請求項1記載の非接触パスゲートシステム。
  3. 【請求項3】前記ゲートに、通信終了時間を前記媒体に
    送信する終了時間送信手段を設けるとともに、前記媒体
    に、ゲートから送信された終了時間を記憶する記憶手
    段、および通信開始時に記憶手段に記憶している終了時
    間を再送信する再送信手段を設け、前記比較手段が、再
    送信手段により送信された終了時間と現在時間とを比較
    する手段である請求項1記載の非接触パスゲートシステ
    ム。
JP16448091A 1991-04-05 1991-07-04 非接触パスゲートシステム Expired - Lifetime JP2943410B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16448091A JP2943410B2 (ja) 1991-04-05 1991-07-04 非接触パスゲートシステム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-73081 1991-04-05
JP7308191 1991-04-05
JP16448091A JP2943410B2 (ja) 1991-04-05 1991-07-04 非接触パスゲートシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04363782A JPH04363782A (ja) 1992-12-16
JP2943410B2 true JP2943410B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=26414208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16448091A Expired - Lifetime JP2943410B2 (ja) 1991-04-05 1991-07-04 非接触パスゲートシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2943410B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4522513B2 (ja) * 1999-11-22 2010-08-11 三菱電機株式会社 出入管理装置
JP6592937B2 (ja) * 2015-03-30 2019-10-23 大日本印刷株式会社 認証システム、認証制御装置用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04363782A (ja) 1992-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2690229B2 (ja) 非接触icカード
US5191192A (en) Non-contact type information card and communication system
JP3124164B2 (ja) 自動改札装置
JP2943410B2 (ja) 非接触パスゲートシステム
JPWO2007116496A1 (ja) 利用者判別システム
KR100476494B1 (ko) 기억매체, 판독/기록장치, 카드 시스템, 암호키 사용방법, 역무 시스템 및 카드 발행기
JP3154352B2 (ja) ゲート装置および非接触パスゲートシステム
JPH04312193A (ja) 非接触パスゲート
JPH0512522A (ja) ゲートシステム
JP3154353B2 (ja) 自動改札機および非接触パスゲートシステム
JPH08147509A (ja) 無線通信装置および非接触自動改札機
JP3897950B2 (ja) 非接触券処理装置
JP3007924B2 (ja) 非接触式携帯用記憶媒体処理システム
JP2935471B2 (ja) 非接触型情報カード
JPH11288446A (ja) 無線カードとそれを用いた通信装置及び通信方法
JP6609070B2 (ja) 非接触型情報記録媒体及びその読取装置
JP6140034B2 (ja) 自動改札機及び駅務システム
JPH06124369A (ja) 非接触カードおよび非接触カード発行装置
JP2003162740A (ja) 非接触式icカードシステム
JPH04304718A (ja) 非接触パスゲートシステムおよびゲート装置
JP3007925B2 (ja) 非接触式携帯用記憶媒体処理システム
JPH08202902A (ja) 非接触型自動改札機
JPH0254391A (ja) 改札システム
JPH04241084A (ja) 非接触カードを用いた自動改札システム
JPH05225405A (ja) 非接触データ記憶システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 13