JPWO2007116496A1 - 利用者判別システム - Google Patents

利用者判別システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007116496A1
JPWO2007116496A1 JP2008509647A JP2008509647A JPWO2007116496A1 JP WO2007116496 A1 JPWO2007116496 A1 JP WO2007116496A1 JP 2008509647 A JP2008509647 A JP 2008509647A JP 2008509647 A JP2008509647 A JP 2008509647A JP WO2007116496 A1 JPWO2007116496 A1 JP WO2007116496A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user information
biometric data
terminal device
mobile terminal
inspection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008509647A
Other languages
English (en)
Inventor
貴子 高梨
貴子 高梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2007116496A1 publication Critical patent/JPWO2007116496A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)

Abstract

所定のサービスを受けるための利用者情報を保持する携帯端末装置と、該利用者情報を検査する利用者情報検査装置と、を備える利用者判別システムであって、本人以外の者が当該本人の携帯端末装置を所持する場合にその所持者がサービスの提供を受けるのを防止することができるシステム。利用者情報検査装置は、携帯端末装置の所持者が生体をかざすことに応じて生体データを取得し、その生体データをそのまま近傍の携帯端末装置に無線で送信する。携帯端末装置は、その生体データを受信し、予め記憶された生体データと照合し、一致が確認されたときにのみ、予め記憶された利用者情報を利用者情報検査装置に無線で送信する。利用者情報検査装置は、送信された利用者情報に基づいて携帯端末装置の所持者の利用を許可する。

Description

本発明は、所定のサービスを受けるための利用者情報を保持する携帯端末装置と、該利用者情報を検査する利用者情報検査装置と、を備え、利用者が正当な利用者であるか否かを判別するシステムに関する。
ICチップを内蔵したカードであるICカードが広く利用されている。近年においては、接触型ICカードに加え、非接触型ICカードも普及しつつある。非接触型ICカードは、リーダ/ライタから発信される電磁波によってICカード側のICチップが動作し、リーダ/ライタとの間でデータ通信を行うICカードであり、鉄道の自動改札ゲート機で利用されている。
さらに、非接触ICチップを搭載した携帯電話機も登場してきている。非接触ICチップ搭載携帯電話機は、コンビニエンスストアでのショッピング、自動販売機でのドリンクの購入、イベント会場での入場手続き、等に利用されている。また、最近、定期券情報を記憶した非接触ICチップ搭載携帯電話機が、鉄道の自動改札ゲート機で使用されるようになった。
しかしながら、自分の物でない即ち他人の携帯電話機を使用しても、鉄道の自動改札ゲート機を通過することができるという問題がある。その問題を解決するため、指紋情報等の個人生体情報を使用して本人であるか否かの照合を行うシステムも提案されているが、システム本体側に個人生体情報を登録しておく必要があり、個人情報保護の観点から問題がある。
なお、本発明に関連する先行技術文献として、下記特許文献1は、指紋検出器及び開閉器を備える指紋照合改札機と、自駅で乗降可能な定期利用者の指紋特徴データを登録する乗降者データベースと、該指紋検出器により検出された指紋特徴データと該乗降者データベースに登録されている指紋特徴データとを照合し一致する指紋特徴データが存在すれば該開閉器にオープン信号を出力する制御手段と、を備える指紋照合改札システムについて開示している。
また、下記特許文献2は、第1の個人識別情報及び第2の個人識別情報を格納する携帯端末装置であって、個人情報入力部から入力されたデータと該第1の個人識別情報とを比較して、該携帯端末装置の持ち主であるかを判断し、持ち主であると判断すれば該第2の個人識別情報を読み出し可能とする一方、持ち主でないと判断すれば該第2の個人識別情報を読み出し不可能とする携帯端末装置を開示している。
特開2001−307144号公報 特開2003−101639号公報
本発明は、上述した問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、所定のサービスを受けるための利用者情報を保持する携帯端末装置と、該利用者情報を検査する利用者情報検査装置と、を備える利用者判別システムであって、本人以外の者が当該本人の携帯端末装置を所持する場合にその所持者がサービスの提供を受けるのを防止することができるものを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明によれば、所定のサービスを受けるための利用者情報を保持する携帯端末装置と、該利用者情報を検査する利用者情報検査装置と、を備える利用者判別システムであって、該携帯端末装置が、該携帯端末装置の所有者の生体データを記憶する生体データ記憶手段と、該所有者に係る利用者情報を記憶する利用者情報記憶手段と、該利用者情報検査装置から無線で送信される生体データを受信する生体データ受信手段と、前記生体データ記憶手段に記憶された生体データと前記生体データ受信手段によって受信される生体データとを照合する生体データ照合手段と、前記生体データ照合手段によって一致が確認されたときにのみ、前記利用者情報記憶手段に記憶された利用者情報を該利用者情報検査装置に無線で送信する利用者情報送信手段と、を具備し、該利用者情報検査装置が、該携帯端末装置の所持者が生体をかざすことに応じて生体データを取得する生体データ取得手段と、前記生体データ取得手段によって取得される生体データを近傍の携帯端末装置に無線で送信する生体データ送信手段と、該携帯端末装置から無線で送信される利用者情報に基づいて該携帯端末装置の所持者の利用を許可する利用許可手段と、を具備する利用者判別システムが提供される。
一つの好適な態様では、該携帯端末装置が携帯電話機であり、該利用者情報検査装置が鉄道自動改札ゲート機であり、該利用者情報が定期券情報である。
また、本発明によれば、所定のサービスを受けるための利用者情報を保持する携帯端末装置であって、該携帯端末装置の所有者の生体データを記憶する生体データ記憶手段と、該所有者に係る利用者情報を記憶する利用者情報記憶手段と、利用者情報検査装置から無線で送信される生体データを受信する生体データ受信手段と、前記生体データ記憶手段に記憶された生体データと前記生体データ受信手段によって受信される生体データとを照合する生体データ照合手段と、前記生体データ照合手段によって一致が確認されたときにのみ、前記利用者情報記憶手段に記憶された利用者情報を該利用者情報検査装置に無線で送信する利用者情報送信手段と、を具備する携帯端末装置が提供される。
また、本発明によれば、利用者情報を検査する利用者情報検査装置であって、携帯端末装置の所持者が生体をかざすことに応じて生体データを取得する生体データ取得手段と、前記生体データ取得手段によって取得される生体データを近傍の携帯端末装置に無線で送信する生体データ送信手段と、携帯端末装置から無線で送信される利用者情報に基づいて該携帯端末装置の所持者の利用を許可する利用許可手段と、を具備する利用者情報検査装置が提供される。
また、本発明によれば、所定のサービスを受けるための利用者情報を保持する携帯端末装置と、該利用者情報を検査する利用者情報検査装置と、を備える利用者判別システムにおける利用者判別方法であって、該利用者情報検査装置が、該携帯端末装置の所持者が生体をかざすことに応じて生体データを取得するステップと、該利用者情報検査装置が、該取得された生体データを近傍の携帯端末装置に無線で送信するステップと、該携帯端末装置が、該利用者情報検査装置から無線で送信される生体データを受信するステップと、該携帯端末装置が、予め記憶された生体データと該受信された生体データとを照合するステップと、該携帯端末装置が、該照合するステップによって一致が確認されたときにのみ、予め記憶された利用者情報を該利用者情報検査装置に無線で送信するステップと、該利用者情報検査装置が、該携帯端末装置から無線で送信された利用者情報に基づいて該携帯端末装置の所持者の利用を許可するステップと、を具備する利用者判別方法が提供される。
本発明による利用者判別システムにおいては、所定のサービスを受けるための利用者情報を保持する携帯端末装置を本人以外の者が所持する場合、当該利用者情報が利用者情報検査装置に送信されないため、その所持者がサービスの提供を受けるのを確実に防止することができる。その際、利用者情報検査装置側に生体データという個人情報を登録する必要はない。
従来の鉄道自動改札システムの構成を示す図である。 本発明による利用者判別システムの一実施形態としての鉄道自動改札システムの構成を示す図である。 図2に示される鉄道自動改札システムの動作を示すフローチャートである。
符号の説明
100 携帯電話機
102 定期券情報記憶部
104 送信部
120 自動改札ゲート機
122 受信部
124 ゲート制御部
200 携帯電話機
202 生体データ記憶部
204 定期券情報記憶部
206 生体データ受信部
208 生体データ照合部
210 定期券情報送信部
250 自動改札ゲート機
252 生体データ取得部
254 生体データ送信部
256 定期券情報受信部
258 ゲート制御部
以下、添付図面を参照して、本発明による利用者判別システムの一実施形態としての鉄道自動改札システムについて説明する。最初に、図1に基づいて、従来の鉄道自動改札システムについて説明する。定期券により自動改札ゲート機を通過しようとする者は、携帯端末装置としての携帯電話機100を所持する。この携帯電話機100は、定期券情報を記憶するための定期券情報記憶部102と、その定期券情報を送信するための送信部104と、を備える。これらの定期券情報記憶部102及び送信部104は、非接触ICチップ上に構成される。
一方、自動改札ゲート機120は、定期券情報を受信するための受信部122と、定期券情報に基づいてゲートの開閉の制御を行うゲート制御部124と、を備える。受信部122は、非接触ICチップのリーダ/ライタとして構成される。携帯電話機100の所持者が携帯電話機100を受信部122にかざしたとき、受信部122は、電磁波を発信して携帯電話機100のICチップを動作させ、携帯電話機100の送信部104との間でデータ通信を行うことで、定期券情報を受信する。
しかしながら、前述したように、かかる従来システムでは、他人が携帯電話機100を使用しても、自動改札ゲート機を通過することができるという問題がある。そこで、本発明は、以下に説明されるように、他人が携帯電話機を不正に使用するのを防止する。
図2は、本発明による利用者判別システムの一実施形態としての鉄道自動改札システムの構成を示す図である。同図において、携帯端末装置としての携帯電話機200は、この電話機の所有者の生体データを記憶する生体データ記憶部202と、その所有者に係る利用者情報としての定期券情報を記憶する定期券情報記憶部204と、自動改札ゲート機から無線で送信される生体データを受信する生体データ受信部206と、生体データ記憶部202に記憶された生体データと生体データ受信部206によって受信される生体データとを照合する生体データ照合部208と、その生体データ照合部208によって一致が確認されたときにのみ、定期券情報記憶部204に記憶された定期券情報を自動改札ゲート機に無線で送信する定期券情報送信部210と、を備える。
一方、利用者情報検査装置としての自動改札ゲート機250は、携帯電話機の所持者が自己の指紋、静脈等の生体をかざすことに応じてその生体データを取得する生体データ取得部252と、その生体データ取得部252によって取得される生体データを近傍の携帯電話機に無線で送信する生体データ送信部254と、携帯電話機から無線で送信される定期券情報を受信する定期券情報受信部256と、その定期券情報受信部256によって受信される定期券情報に基づいてゲートの開閉の制御を行うゲート制御部258と、を備える。
次に、図3のフローチャートを参照して、図2に示される鉄道自動改札システムの動作について説明する。なお、携帯電話機200においては、予め、電話機所有者の生体データが生体データ記憶部202に記憶されるとともに、電話機所有者の定期券情報が定期券情報記憶部204に記憶されている。
まず、ステップ302では、携帯電話機200を所持することで自動改札ゲート機250を通過しようとする者が、自動改札ゲート機250の生体データ取得部252に、指紋、静脈等の生体をかざす。生体データ取得部252は、かざされた生体に関する生体データを取得する。
次いで、ステップ304において、自動改札ゲート機250の生体データ送信部254は、生体データ取得部252によって取得された生体データを近傍の携帯電話機に送信する。この通信においては、通信距離は数メートルで足り、近距離無線通信が利用される。
次いで、ステップ306では、送信された生体データが、生体をかざした者によって所持される携帯電話機200の生体データ受信部206にて受信される。
次いで、ステップ308において、携帯電話機200の生体データ照合部208は、予め生体データ記憶部202に記憶されている生体データと、生体データ受信部206によって受信された生体データと、を照合することにより、受信された生体データが当該携帯電話機の所有者に係る生体データか否かを判定する。
ステップ308における照合結果が不一致の場合、すなわち受信された生体データが携帯電話機の所有者に係る生体データでないと判定された場合には、ステップ310に進み、処理動作は終了する。
一方、ステップ308における照合結果が一致の場合、すなわち受信された生体データが携帯電話機の所有者に係る生体データであると判定された場合には、ステップ312に進む。ステップ312においては、携帯電話機200の定期券情報送信部210が、定期券情報記憶部204に記憶された定期券情報を自動改札ゲート機250に無線で送信する。その際、携帯電話機200と自動改札ゲート機250との間の通信は、前述のように、近距離無線通信によって実現されるため、利用者は、携帯電話機200をかばん等から取り出す必要がない。
次いで、ステップ314において、自動改札ゲート機250の定期券情報受信部256は、送信された定期券情報を受信する。そして、ステップ316では、従来と同様に、ゲート制御部258が、受信された定期券情報に基づいてゲートの開閉を制御することとなる。
このように、上述した実施形態においては、利用者は、自動改札ゲート機に対して本人の生体をかざすのみでよく、携帯電話機をかばん等から取り出す必要がない。そして、個人認証のための生体データは、自己の携帯電話機にのみ記憶されていればよく、自動改札ゲート機側すなわちシステム本体側に登録される必要がない。
以上、鉄道自動改札システムを例にして本発明による利用者判別システムについて述べてきたが、もちろん本発明はこれに限定されるものではない。例えば、チケットにより入場者を制限する改札ゲートにおいても、本発明は適用可能である。その場合には、定期券情報に代えて、チケット情報が、携帯電話機に格納されることとなる。
また、銀行などの金融機関に設置されている現金自動支払機(CD:cashing dispenser)、現金自動預け払い機(ATM:automated teller machine)等の現金自動取引装置についても、本発明は適用可能である。その場合には、定期券情報に代えて、キャッシュカード情報が、携帯電話機に格納されることとなる。

Claims (7)

  1. 所定のサービスを受けるための利用者情報を保持する携帯端末装置と、該利用者情報を検査する利用者情報検査装置と、を備える利用者判別システムであって、該携帯端末装置が、
    該携帯端末装置の所有者の生体データを記憶する生体データ記憶手段と、
    該所有者に係る利用者情報を記憶する利用者情報記憶手段と、
    該利用者情報検査装置から無線で送信される生体データを受信する生体データ受信手段と、
    前記生体データ記憶手段に記憶された生体データと前記生体データ受信手段によって受信される生体データとを照合する生体データ照合手段と、
    前記生体データ照合手段によって一致が確認されたときにのみ、前記利用者情報記憶手段に記憶された利用者情報を該利用者情報検査装置に無線で送信する利用者情報送信手段と、
    を具備し、該利用者情報検査装置が、
    該携帯端末装置の所持者が生体をかざすことに応じて生体データを取得する生体データ取得手段と、
    前記生体データ取得手段によって取得される生体データを近傍の携帯端末装置に無線で送信する生体データ送信手段と、
    該携帯端末装置から無線で送信される利用者情報に基づいて該携帯端末装置の所持者の利用を許可する利用許可手段と、
    を具備する利用者判別システム。
  2. 該携帯端末装置が携帯電話機であり、該利用者情報検査装置が鉄道自動改札ゲート機であり、該利用者情報が定期券情報である、請求項1に記載の利用者判別システム。
  3. 所定のサービスを受けるための利用者情報を保持する携帯端末装置であって、
    該携帯端末装置の所有者の生体データを記憶する生体データ記憶手段と、
    該所有者に係る利用者情報を記憶する利用者情報記憶手段と、
    利用者情報検査装置から無線で送信される生体データを受信する生体データ受信手段と、
    前記生体データ記憶手段に記憶された生体データと前記生体データ受信手段によって受信される生体データとを照合する生体データ照合手段と、
    前記生体データ照合手段によって一致が確認されたときにのみ、前記利用者情報記憶手段に記憶された利用者情報を該利用者情報検査装置に無線で送信する利用者情報送信手段と、
    を具備する携帯端末装置。
  4. 該携帯端末装置が携帯電話機であり、該利用者情報検査装置が鉄道自動改札ゲート機であり、該利用者情報が定期券情報である、請求項3に記載の携帯端末装置。
  5. 利用者情報を検査する利用者情報検査装置であって、
    携帯端末装置の所持者が生体をかざすことに応じて生体データを取得する生体データ取得手段と、
    前記生体データ取得手段によって取得される生体データを近傍の携帯端末装置に無線で送信する生体データ送信手段と、
    携帯端末装置から無線で送信される利用者情報に基づいて該携帯端末装置の所持者の利用を許可する利用許可手段と、
    を具備する利用者情報検査装置。
  6. 該携帯端末装置が携帯電話機であり、該利用者情報検査装置が鉄道自動改札ゲート機であり、該利用者情報が定期券情報である、請求項5に記載の利用者情報検査装置。
  7. 所定のサービスを受けるための利用者情報を保持する携帯端末装置と、該利用者情報を検査する利用者情報検査装置と、を備える利用者判別システムにおける利用者判別方法であって、
    該利用者情報検査装置が、該携帯端末装置の所持者が生体をかざすことに応じて生体データを取得するステップと、
    該利用者情報検査装置が、該取得された生体データを近傍の携帯端末装置に無線で送信するステップと、
    該携帯端末装置が、該利用者情報検査装置から無線で送信される生体データを受信するステップと、
    該携帯端末装置が、予め記憶された生体データと該受信された生体データとを照合するステップと、
    該携帯端末装置が、該照合するステップによって一致が確認されたときにのみ、予め記憶された利用者情報を該利用者情報検査装置に無線で送信するステップと、
    該利用者情報検査装置が、該携帯端末装置から無線で送信された利用者情報に基づいて該携帯端末装置の所持者の利用を許可するステップと、
    を具備する利用者判別方法。
JP2008509647A 2006-03-31 2006-03-31 利用者判別システム Pending JPWO2007116496A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/306922 WO2007116496A1 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 利用者判別システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2007116496A1 true JPWO2007116496A1 (ja) 2009-08-20

Family

ID=38580805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008509647A Pending JPWO2007116496A1 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 利用者判別システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090032587A1 (ja)
JP (1) JPWO2007116496A1 (ja)
WO (1) WO2007116496A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2922672B1 (fr) * 2007-10-19 2011-01-21 Auchan France Systeme d'authentification biometrique sans contact et procede d'authentification
US20130030880A1 (en) 2011-07-28 2013-01-31 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for generating and using a digital pass
US10108909B2 (en) * 2013-07-11 2018-10-23 Metropolitan Life Insurance Co. System for authentication and tracking of event tickets
US20190015415A1 (en) * 2015-09-30 2019-01-17 Indivior Uk Limited Methods for treating schizophrenia
CN105374071B (zh) * 2015-11-13 2017-12-26 广西咪付网络技术有限公司 一种基于移动智能终端的地铁检票***和方法
CN107038562A (zh) * 2017-03-13 2017-08-11 阿里巴巴集团控股有限公司 交通分段计费的支付方法、计费***和支付***
US10810450B2 (en) * 2018-09-13 2020-10-20 Blackberry Limited Methods and systems for improved biometric identification

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002112340A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Toshiba Corp 移動機の本人認証システム及びその方法
JP2002278942A (ja) * 2001-01-12 2002-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ユーザ認証システム、ユーザ端末装置、サービス提供装置及び認証装置
JP2004220175A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Seiko Epson Corp 情報カード、情報カード用装着装置、情報カード装置、情報カード処理装置及び情報カード処理方法
JP2004227203A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Hitachi Ltd サービスシステム
JP2005346388A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Hitachi Ltd 利用者の認証方法、セキュリティシステム、携帯型記憶媒体、及び認証装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3617491B2 (ja) * 2001-10-31 2005-02-02 ソニー株式会社 Icチップ及び情報処理端末
US7137553B2 (en) * 2001-12-31 2006-11-21 Digital Data Research Company Security clearance card, system and method of reading a security clearance card
EP1503352A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable device, IC module, IC card, and method for using services
US20060000896A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-05 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and system for voice recognition biometrics on a smartcard
PE20060707A1 (es) * 2004-12-22 2006-07-07 Transporte De Pasajeros Metro S A Empresa De Dispositivo de control y seguridad que registra la carga y el cobro electronico de tarifas respecto de una tarjeta de proximidad con un monto determinado en un sistema de transporte de pasajeros

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002112340A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Toshiba Corp 移動機の本人認証システム及びその方法
JP2002278942A (ja) * 2001-01-12 2002-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ユーザ認証システム、ユーザ端末装置、サービス提供装置及び認証装置
JP2004220175A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Seiko Epson Corp 情報カード、情報カード用装着装置、情報カード装置、情報カード処理装置及び情報カード処理方法
JP2004227203A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Hitachi Ltd サービスシステム
JP2005346388A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Hitachi Ltd 利用者の認証方法、セキュリティシステム、携帯型記憶媒体、及び認証装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007116496A1 (ja) 2007-10-18
US20090032587A1 (en) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2391705C2 (ru) Портативный носитель данных, внешнее устройство, система и способы для беспроводной передачи данных
JP4789092B2 (ja) 携帯電話、rバッジ、受信装置
TWI828623B (zh) 付款卡及漸進式登記演算法
CN108292335B (zh) 生物计量装置
US20090322477A1 (en) Self-Activated Secure Identification Document
US20050137977A1 (en) Method and system for biometrically enabling a proximity payment device
JPWO2007116496A1 (ja) 利用者判別システム
KR20150113152A (ko) 개선된 보안 특징을 갖는 스마트 카드 및 스마트 카드 시스템
KR20090019709A (ko) 전자 지갑 장치, 전자 밸류 이용 방법
JP2010537334A (ja) 非接触型携帯装置の所持者無許可使用を防止する動作態様を利用した方法及び装置
JP4999193B2 (ja) 指紋認証機能搭載携帯型装置
JP5171152B2 (ja) 自動取引処理装置、自動取引処理システム、および取引データ送信プログラム
JP4585950B2 (ja) 自動取引装置及びモバイル端末
KR100675697B1 (ko) 무선주파수인식과 스마트카드를 이용한 본인인증 방법 및그 장치
US20060036855A1 (en) Short-range authentication
JP7338387B2 (ja) 自動機、対応付け方法、および対応付けプログラム
JP2007026138A (ja) 不正カードの利用防止システムおよびatm
JP3897950B2 (ja) 非接触券処理装置
JP2008191809A (ja) 自動取引装置およびic媒体リーダライタ
JP2006229694A (ja) 携帯端末装置、これを用いた取引システム並びに携帯端末装置の制御方法
JP2006058970A (ja) Icカードとそのユーザ認証方法及びプログラム、icカード付き携帯電話、icカード付き携帯電話システム
AU2010101223B4 (en) Electronic Identification System

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110927