JP2929648B2 - 発光管の製造方法 - Google Patents

発光管の製造方法

Info

Publication number
JP2929648B2
JP2929648B2 JP5764790A JP5764790A JP2929648B2 JP 2929648 B2 JP2929648 B2 JP 2929648B2 JP 5764790 A JP5764790 A JP 5764790A JP 5764790 A JP5764790 A JP 5764790A JP 2929648 B2 JP2929648 B2 JP 2929648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stem
arc tube
tube
sealed
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5764790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03261035A (ja
Inventor
秀吉 木村
行広 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP5764790A priority Critical patent/JP2929648B2/ja
Publication of JPH03261035A publication Critical patent/JPH03261035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2929648B2 publication Critical patent/JP2929648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Discharge Lamp (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ガラス管の両開口端に蛍光面ガラス板とス
テムとがそれぞれ封着され、内部に電極が配設された小
型の発光管の製造方法に関するものである。
[従来の技術] 円筒状のガラス管の両開口端に、内面に蛍光面が形成
された円板状のガラス板と電極線が封入された円板状の
ステムとをそれぞれ封着して発光管を製造する場合、カ
ーボンヒータ等によって局部的に接合部を加熱して封着
する方法は、封着条件の制御が容易で、しかも、封着部
分以外にあまり熱が加わらないといった特徴を有する。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、かかる製法においては、ガラス管の一
方の開口端を蛍光面ガラス板で封止した後、他方の開口
端をステムで真空封止する場合、加熱部分が接合し、ガ
ラス管内部が気密となった後も、熱伝導によってヒータ
から遠い部分が加熱されて行き、そこから、主として水
分からなる吸着ガスが離脱してくる。その結果、管内部
の圧力が上昇し、軟らかくなっている加熱部分が膨らん
でしまうという問題があった。
本発明は上記問題点に鑑みなされたもので、その目的
とするところは、真空封止時の吸着ガスの離脱による封
着部分の膨らみを防止することができる発光管の製造方
法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記課題を解決するため、筒状のガラス管の
両開口端に、内面に蛍光面が形成されたガラス板と、電
極を支持するステムとをそれぞれ封着し、真空容器とす
る発光管の製造において、真空封止時に離脱する吸着ガ
スを前記ステムを介して設けた非蒸発型ゲッタで吸収し
ながら、前記一端が蛍光面ガラス板で閉塞されたガラス
管の開口端と前記ステムとを真空中で局部加熱方法によ
り封着したことを特徴とする。
[実施例1] 第1図は本発明の一実施例を示すもので、ガラス管と
ステムの封着状態を示すものである。
まず、円筒状(直径15mm、管長20mm)のガラス管1の
一方の開口端に、一方の面に透明導電膜(ITO)2が形
成され、その上に蛍光体よりなる蛍光面3が形成された
円板状(直径15mm、厚さ0.7mm)のガラス板4を、カー
ボンヒータ等によって局部的に加熱して封着する。
次に、外径15mmのボタン型ステム5にカソード素子6
とコレクタ接点用電極7を取り付けるとともに、非蒸発
型ゲッタとしての低温活性化タイプの多孔質ジルコニウ
ムゲッタ(サエスゲッタ製;ST172)8を取り付けたもの
を予め準備する。このゲッタ8には通電加熱用のニクロ
ム線が付いており、封入線9を介して後で加熱できるよ
うになっている。
そして、第1図に示すように、前記ステム5の外周部
を加熱できるように加工したカーボンヒータ10上に前記
ステム5を載置し、その上に上述の一端が蛍光面ガラス
板4で閉塞されたガラス管1を、その開口端周縁がステ
ム5の周縁部に位置するように配置する。その後、真空
中、760℃で60秒間、カーボンヒータ10で加熱すること
により真空封止を行なう。
かかる製法によれば、離脱する吸着ガスはゲッタ8で
吸収されるので、加熱部分が接合して内部が気密となっ
た後、ガラス管1とステム5の封着部分が膨らむことな
く接合される。
また、真空封止後、ゲッタ8に封入線9を介して通電
加熱することにより、発光管内部の真空度を高めること
ができる。
なお、本発明に係るゲッタの種類としては、非蒸発型
であれば特に限定しないが、真空封止時の熱で活性化
し、主として水分からなる離脱ガスを十分に吸収する能
力を有するものが望ましい。
[発明の効果] 本発明に係る方法によれば、真空封止時に離脱する吸
着ガスを管内に設けた非蒸発型ゲッタで吸収しながら行
なうので、従来のように、吸着ガスの離脱により管内部
の圧力が上昇し、加熱部分が膨らむといった欠点を解消
できる。また、真空封止とともに、封止時の熱を用いて
ゲッタの活性化を行なっているので、封止後のゲッタ活
性化工程を行なうことなく高真空が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すもので、ガラス管とス
テムの封着状態を示す断面図である。 1……ガラス管、2……透明導電膜、3……蛍光面、4
……ガラス板、5……ステム、6……カソード素子、7
……コレクタ接点用電極、8……非蒸発型ゲッタ、9…
…封入線、10……カーボンヒータ。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01J 9/24,9/26,9/38 H01J 61/26,63/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】筒状のガラス管の両開口端に、内面に蛍光
    面が形成されたガラス板と、電極を支持するステムとを
    それぞれ封着し、真空容器とする発光管の製造におい
    て、真空封止時に離脱する吸着ガスを前記ステムを介し
    て設けた非蒸発型ゲッタで吸収しながら、前記一端が蛍
    光面ガラス板で閉塞されたガラス管の開口端と前記ステ
    ムとを真空中で局部加熱方法により封着したことを特徴
    とする発光管の製造方法。
JP5764790A 1990-03-08 1990-03-08 発光管の製造方法 Expired - Fee Related JP2929648B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5764790A JP2929648B2 (ja) 1990-03-08 1990-03-08 発光管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5764790A JP2929648B2 (ja) 1990-03-08 1990-03-08 発光管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03261035A JPH03261035A (ja) 1991-11-20
JP2929648B2 true JP2929648B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=13061691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5764790A Expired - Fee Related JP2929648B2 (ja) 1990-03-08 1990-03-08 発光管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2929648B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010030223A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Fujifilm Corp インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、及び、印刷物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03261035A (ja) 1991-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH064286Y2 (ja) 赤外線検出器
US5177364A (en) Infrared detector construction including a getter and method for manufacturing same
WO2020026624A1 (ja) ガラスパネルユニットの製造方法
JP2929648B2 (ja) 発光管の製造方法
EP1204805A1 (en) Evacuated glass panel having a getter
FR2716572A1 (fr) Queusot court pour écrans de visualisation plats, notamment à micropointes .
JP2894259B2 (ja) ゲッター支持具
US4297082A (en) Vacuum gettering arrangement
JPH10134719A (ja) フラットディスプレイスクリーンの組み立て方法及び組み立て装置
JP2003528422A (ja) 汚染物質を除去する装置
JP2004152530A (ja) ガラスパネルの製法とその製法によるガラスパネル
JPS63181248A (ja) 電子管の製造法
JPH0592136A (ja) 吸着剤包袋およびその製造方法
JPS5813959A (ja) 太陽熱集熱装置
JPH0197347A (ja) 低圧水銀ランプの製造方法
JPH0518846Y2 (ja)
JPS5849857A (ja) 太陽熱集熱器
KR20000001195U (ko) 전계방출 표시소자의 게터 실장구조
KR100254683B1 (ko) 전계방출표시소자의 에이치피티에프 게터 및 그를 이용한 진공방법
JP2001351547A (ja) 気密容器
JPS6015234Y2 (ja) 電子管
TW484163B (en) Apparatus for removing contaminants
SU1644894A1 (ru) Способ изготовлени термоса
JPH0252383B2 (ja)
JP2001266746A (ja) 冷陰極蛍光管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees