JP2925882B2 - 回路パターン検査装置 - Google Patents

回路パターン検査装置

Info

Publication number
JP2925882B2
JP2925882B2 JP5040852A JP4085293A JP2925882B2 JP 2925882 B2 JP2925882 B2 JP 2925882B2 JP 5040852 A JP5040852 A JP 5040852A JP 4085293 A JP4085293 A JP 4085293A JP 2925882 B2 JP2925882 B2 JP 2925882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit pattern
defect
inspection
linear conductive
temperature distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5040852A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06252229A (ja
Inventor
猛 金子
飯田  勉
浩 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IO KK
NITSUSHIN KOKI KK
Original Assignee
IO KK
NITSUSHIN KOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IO KK, NITSUSHIN KOKI KK filed Critical IO KK
Priority to JP5040852A priority Critical patent/JP2925882B2/ja
Publication of JPH06252229A publication Critical patent/JPH06252229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2925882B2 publication Critical patent/JP2925882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、TAB等の回路パター
ンにおけるリード部の欠陥(開放,短絡等)を検査する
ための回路パターン検査装置に関し、特に、赤外線撮像
装置を用いてリード部の内部欠陥をも非破壊で検査可能
な回路パターン検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ICチップの実装化技術として多用され
ているTAB(Tape Automated Bon
ding)方式においては、図2に示すように、ポリイ
ミド製などのキャリヤテープ2に複数のリード部5が所
定の間隔をおいて連続的に形成されたTABテープ1が
用いられる。このようなTABテープ1は、その両側に
形成されているスプロケットホール6によって順次送ら
れて、そのデバイスホール7にICチップが装着された
後に、基板上へのICの実装に供される。ここで、リー
ド部5は、まず、図3(a)に示すように、銅箔に対す
るエッチングによってリード部5同士が連結部3を介し
て接続し合う状態に加工された後に、連結部3に対する
切断工程を経て、図3(b)に示すように、分割された
ものである。このようなTABテープ1を用いての実装
化技術において、ICチップを装着した後にリード部5
の欠陥を検出することは、ICチップも廃棄することに
なるため、TABテープ1のリード部5に対する検査
は、その製造途中において行われる。かかる検査工程と
して、従来は、まず、リード部5同士が連結部3を介し
て接続し合う状態のままで、リード部5の端部にあるラ
ンド8にプローブを接触させて、ランド8間の抵抗値を
測定し、リード部5のオープンの有無を検査した後に、
連結部3を切断、除去し、リード部5が分割された状態
で、ランド8にプローブを接触させて、ランド8間の抵
抗値を再度測定し、リード部5間のショートの有無を検
査する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ように、プローブをランド8に接触させて、そのランド
8間の抵抗値を測定する方法では、プローブとランド8
との接触抵抗が変動しやすく、この変動に起因して抵抗
値が変化するので、欠陥を確実に検出できないという問
題点がある。また、測定するのは、あくまでランド8間
の全体の抵抗値であるため、ランド8間のいずれの位置
に欠陥があるかを検出することが不可能であるという問
題点もある。
【0004】そこで、CCDカメラなどを備えた画像処
理装置を用いて、予め入力されているリード部5の線
幅、位置に関するデータを、実際に加工中のリード部5
から得られたデータと対比して、欠陥の有無およびその
位置を検出する方法が検討されている。この方法によれ
ば、プローブとリード部5との接触抵抗に係る問題点を
解消できるとともに、欠陥位置を検出できる。しかしな
がら、画像処理装置による検査方法では、リード部5か
らの反射光からその形状(輪郭)に係る信号処理を行う
ため、形状を認識するまでに多くの信号処理を必要と
し、しかも、検査可能な分解能を得ようとすると、検査
可能な範囲が極めて狭いため、リード部5を複数の領域
に分割し、その領域毎に検査を行う必要がある。従っ
て、検査に要する時間が長すぎて、製造工程に組み込む
ことができないという新たな問題点がある。さらに、画
像処理装置を用いての検査方法では、リード部5の上面
側からのみ外観検査を行なうため、上面側から見えない
箇所の欠陥(内部欠陥)を検出できないという問題点も
ある。
【0005】以上の問題点に鑑みて、本発明の課題は、
プローブ接触方式の検査方法であっても、その端子とプ
ローブとの接触抵抗の影響が及ばず、内部欠陥の特定を
も可能とし、しかも、短時間で信頼性の高い検査を行い
得る回路パターン検査装置を実現することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】まず、本発明は、回路パ
ターンの製造工程中において使用される検査装置である
ことを前提とするため、基体上で先端に端子を持つ線状
導電層の複数本が唯一の導電連結部に対してそれぞれ接
続した第1の回路パターンにつき上記線状導電層の欠陥
有無を検査すると共に、第1の回路パターンにおいて上
記複数本の線状導電層と上記導電連結部の間を切断して
上記導電連結部を除去した第2の回路パターンにつき上
記線状導電層の欠陥有無を検査するための回路パターン
検査装置である。
【0007】そして、本発明は、上記端子間に電流を印
加する電流印加手段と、上記第1の回路パターンと上記
第2の回路パターンいずれも全体を1画像で撮り込む
赤外線撮像手段と、上記赤外線撮像手段から得られた上
第1の回路パターン及び第2の回路パターンの実測赤
外線像に関する温度分布情報に基づき上記線状導電層の
高温部分と低温部分との比率を以て上記線状導電層相互
のオープン欠陥又はショート欠陥を判定すると共に、
上記実測赤外線像に関する温度分布情報と予め記憶され
た基準回路パターンに関する参照温度分布情報とを比較
して上記オープン欠陥又はショート欠陥の欠陥位置を判
定する欠陥判定手段とを有することを特徴とする。
【0008】電流印加手段が第1の回路パターンの端子
間に電流を印加すると、1又は2以上の正極側の端子か
ら該端子を持つ一方の線状導電層と導電連結部と1又は
2以上の負極側の端子を持つ他方の線状導電層を介して
当該負極側の端子に電流が流れるため、良品では第1の
回路パターンの通電路である線状導電層の総てと中継路
である導電連結部とが発熱し、第1の回路パターンの全
体が赤外線放射を起こす。赤外線撮像手段はこの第1の
回路パターンの全体を赤外線像として1画像で撮像す
る。そして、欠陥判定手段は第1の回路パターンの実測
赤外線像に関する温度分布情報に基づき線状導電層の高
温部分と低温部分との比率を以て線状導電層相互間のオ
ープン欠陥を判定する。ここで、ある線状導電層にオー
プン欠陥が存在する場合には、その線状導電層では発熱
が起こらないため、高温部分よりも低温部分の比率が大
きくなり、線状導電層相互間のオープン欠陥を検査でき
る。
【0009】また、欠陥判定手段は第1の回路パターン
の実測赤外線像に関する温度分布情報と予め記憶された
基準回路パターンに関する参照温度分布情報とを比較
てオープン欠陥の欠陥位置を判定する。線状導電層に細
幅部,薄肉部,空孔,クラックの欠陥が存在する場合、
それらの欠陥箇所では異常発熱が起こるため、明らかな
オープン欠陥ばかりではなく、薄肉部,空孔,クラック
等の内部欠陥のある線状導電層も発見できる。このた
め、回路パターンの使用において経時変化により生じる
虞れのある未必的なオープン欠陥をも当該検査で捕捉で
き、回路パターンの経時的な信頼性も保証可能な検査を
実現できる。
【0010】次に、導電連結部の除去後、電流印加手段
が第2の回路パターンの端子間に電流を印加すると、良
品では中継路である導電連結部が完全に除去されている
ので、通電状態とはならない。しかし、パターニング欠
陥や導電連結部の除去不良があると、例えば隣接する線
状導電層同士がショートされている場合があるので、隣
接する線状導電層同士では通電状態となり、その部分に
発熱が起こる。赤外線撮像手段はこの第2の回路パター
ンの全体を赤外線像として1画像で撮像するが、欠陥判
定手段は第2の回路パターンの実測赤外線像に関する温
度分布情報に基づき線状導電層の高温部分と低温部分と
の比率を以て線状導電層相互間のショート欠陥を判定す
るので、ショート欠陥のある隣接する線状導電層同士で
は低温部分よりも高温部分の比率が大きくなり、ショー
ト欠陥のある線状導電層を適宜発見できる。このため、
パターン上の塵埃,切断片の除去作業や回路パターンの
修正作業の省力化に寄与する。
【0011】また、欠陥判定手段は第2の回路パターン
の実測赤外線像に関する温度分布情報と予め記憶された
基準回路パターンに関する参照温度分布情報とを比較
ショート欠陥の欠陥位置を判定するので、ショート欠
陥に係る線状導電層のショート箇所では異常発熱が起こ
るため、その欠陥位置を発見できる。従って、ショート
欠陥に係る線状導電層自体の適宜発見に留まらず、任意
のショート欠陥箇所をも特定できる。
【0012】更に、本発明では、端子とプローブとの接
触抵抗の影響が及ばず、しかも回路パターンの全体を1
画像として赤外線撮像手段に丸々撮り込み、画像処理で
判定するものであるから、欠陥箇所の発見に物理的な走
査段階を必要とせず、判定に要する時間を短縮化でき
る。それ故、高速検査を実現できるため、回路パターン
の製造工程中に用いることが可能となり、製造ラインの
高速化に寄与する。
【0013】本発明においては、欠陥位置の判定には可
視撮像系で得られる可視画像を用いるのではなく、実測
温度分布情報を予め記憶した基準回路パターンに関する
参照温度分布情報と対比するに過ぎず、しかも、その参
照温度分布情報は比較的低階調で粗い画素単位で済み、
可視画像ほどの精細さを必要としない。このため、検査
装置の構成も簡素化できる。
【0014】
【実施例】つぎに、添付図面に基づいて、本発明の一実
施例について説明する。
【0015】図1は、本発明の実施例に係るTABテー
プ検査装置(回路パターン検査装置)の全体構成を示す
ブロック図、図2は、本例のTABテープ検査装置に仕
掛けられるTABテープの構成を模式的に示す斜視図、
図3(a)は、その製造工程途中におけるデバイスホー
ル周囲を拡大して示す説明図、図3(b)は製造工程終
了後におけるデバイスホール周囲を拡大して示す説明図
である。
【0016】これらの図において、本例のTABテープ
検査装置10に仕掛けられるTABテープ1は、ポリイ
ミド製などのキャリヤテープ2(基体)に複数のリード
部5(導電部、回路パターン)が所定の間隔をおいて連
続的に形成されたものであって、そのキャリヤテープ2
の両側にはスプロケットホール6が形成されている。
【0017】TABテープ1は、スプロケットホール6
によって位置決めされながら順次送られて、そのデバイ
スホール7にICチップが装着された後に、基板上への
実装に供される。ここで、リード部5は、まず、図3
(a)に示すように、銅箔に対するエッチングによって
リード部5同士が連結部3を介して接続し合う状態に加
工された後に、連結部3に対する切断、除去工程を行っ
て、図3(b)に示す構造、すなわち、リード部5同士
が分割された状態に加工される。
【0018】かかるTABテープ1に対する検査工程
は、まず、リード5同士が連結部3を介して接続してい
る状態(図3(a)に示す状態)のままで、リード部5
に対するオープン不良の有無が第1の検査工程として検
査された後に、連結部3を切断、除去し、リード部5が
分割された状態(図3(b)に示す状態)で、リード部
5間でのショートの有無が第2の検査工程として検査さ
れる。
【0019】このような検査工程が可能なように、本例
のTABテープ検査装置10は、その検査領域30の下
方位置に、TABテープ1のランド8に対する電極たる
金属製のプローブ41およびそれらを介してランド8間
に数mAから破壊前までの電流を印加する電源42を備
える電源部40を有する一方、検査領域30の上方位置
には、赤外線カメラ51を備える赤外線撮像部50を有
する。このため、電源部40のプローブ41を介してT
ABテープ1のランド8間に電流を通電でき、この通電
によって、リード部5が発熱したときに、その赤外線像
を赤外線カメラ51が撮像し、それを赤外線撮像部50
が温度分布情報50aとして判定部60に出力可能にな
っている。ここで、判定部60は、赤外線撮像部50か
ら出力された温度分布情報50aに基づいて、リード部
5における欠陥の有無を検出する目的に、以下の構成を
有する。すなわち、温度分布情報50aはアナログ信号
として出力されるため、判定部60は、後段側での信号
の処理が容易なように、図1にブロック図で示すよう
に、A/D変換部61を有し、このA/D変換部61の
後段側には、A/D変換部61から出力されたディジタ
ル信号を所定のしきい値で2値化する2値化信号変換部
62を有する。この2値化信号変換部62は、A/D変
換部61から出力された信号を赤外線強度の低レベル
(低温部分)に対応する一方の2値化信号(たとえば、
論理値「0」に対応する信号)と、赤外線強度の低レベ
ル(高温部分)に対応する他方の2値化信号(たとえ
ば、論理値「1」に対応する信号)とに2値化する。な
お、しきい値については、外部入力された固定のしきい
値を用いることができる他に、入力された温度分布情報
50aに基づいて、所定部分の赤外線強度によって自動
設定されるしきい値を用いることもできる。また、温度
分布情報50aを2値化信号にするにあたっては、A/
D変換部61の前段側に、所定のしきい値に基づく処理
を行うレベル判定部を配置することもある。また、プロ
ーブ41については、それらが移動して各ランド8に順
次接触する構造のもの、各ランド8に同時に接触する構
造のものなどを採用でき、検査すべきTABテープ1の
種類に応じて最適なものが採用される。
【0020】ここで、判定部60には、2値化信号変換
部62から出力された2値化信号に基づいて、その温度
分布を赤外線像として表示するモニター63を有し、こ
のモニター63においては、たとえば、図3(a)に示
す加工途中のTABテープ1であれば、そのリード部5
の赤外線像は、図4(a)に模式的に示すような画面で
表示される。この画面において、リード部5の低温部分
および背景部分は、赤外線強度が低い領域として白部分
で表示される一方、高温部分は、赤外線強度が高い領域
として黒部分(図4における斜線部分)で表示される。
このため、リード部5は、まだ連結部3を介して接続す
る状態にあるため、黒部分が連続した画面で表示されて
いる。また、図3(b)に示す状態のTABテープ1で
あれば、そのリード部5が分割されているため、いずれ
のランド8間に電圧を印加しても、リード部5には電流
が流れないので、図4(b)に模式的に示すように、画
面全体が、赤外線強度が低いとして白部分として表示さ
れる。
【0021】従って、本例のTABテープ検査装置10
において、第1の検査工程として、リード部5が連結部
3を介して接続し合う図3(a)に示すTABテープ1
に対して、ランド8間に定電流を印加すると、リード部
5に電流が流れ、図4(a)に示す画像が得られるが、
ランド8−リード部5−リード部5−ランド8の間のい
ずれかの部分にオープン箇所があると、そこに電流が流
れないため、良品であれば電流が流れて黒部分として表
示されるべきリード部5に電流が流れず、そこからは赤
外線が発せられない。従って、図4(c)に点線で示す
ように、オープン状態にあるリード部は、画面に表示さ
れないので、モニター63を監視することによって、オ
ープン不良を検出できる。
【0022】また、連結部3を切断、除去して、図3
(b)に示すように、リード部5を分割した以降におい
て、第2の検査工程として、TABテープ1の隣接し合
うリード部5に対応するランド8間に定電流を印加する
と、良品であれば、いずれのリード部5にも電流が流れ
ないので、図4(b)に示す画像が得られる。これに対
して、リード部5−リード部5間にショート箇所がある
と、リード部5に電流が流れ、赤外線が発せられるた
め、図3(d)に示すように、ショートし合うリード部
5が黒部分として表示される。その結果、モニター63
を監視することによって、ショート不良を検出できる。
【0023】さらに、本例のTABテープ検査装置10
においては、モニター63に表示された画面上での検査
に加えて、判定部60における信号比較によっても検査
を行う。すなわち、本例のTABテープ検査装置10に
おいては、リード部5の温度分布のうち、高温部分と低
温部分との面積比からリード部5全体を観察する第1の
処理と、リード部5の高温部分について、その温度分布
パターンを判別し、予め設定されている良品のデータと
の比較によって、オープンまたはショートの位置を検出
する第2の処理とが可能になっており、それらの検査の
結果は、判定部60から、「OK」、「NG」の良否判
定および欠陥位置を示す情報(検査結果60a)として
出力されるようになっている。
【0024】このような処理が可能なように、判定部6
0においては、時系列的に出力されてくる温度分布情報
50aをA/D変換部61および2値化信号変換部62
を介して2値化信号にし、そのうちの一方のデータ数を
判定部60の演算部64によってカウントすることによ
って高温部分と低温部分との面積比に相当するデータを
得ることができ、これを良品に対応する値とを比較する
ことによって、第1の処理としての全体観察を行なう。
この第1の処理においては、第1の検査工程で、リード
部5のいずれかの部分にオープン箇所があると、良品で
あれば電流が流れるべき箇所に電流が流れないため、そ
この温度が上昇せず、赤外線を放出しないので、低温部
分の比率が高くなる。また、第2の検査工程で、リード
部5のいずれかの部分にショート箇所があると、良品で
あれば電流が流れない箇所に電流が流れるため、そこの
温度が上昇し、高温部分の比率が高くなる。従って、T
ABテープ1のリード部5にオープンまたはショートが
存在するか否かを判断でき、それを検査結果60aとし
て出力できる。
【0025】さらに、第2の処理としての細部観察にお
いては、良品の温度分布に対応するパターンを2値化信
号として判別部60の比較用データ記憶部65に記憶さ
せておく一方、時系列的に出力されてくる温度分布情報
50a(輝度パターン)をA/D変換部61および2値
化信号変換部62を介して2値化信号にしてそれを判定
部60の一時記憶部66に記憶しておき、比較用データ
記憶部65に記憶されている良品のデータと、一時記憶
部66に記憶されているデータとを比較部67が比較す
ることによって、第2の処理を行なうようになってい
る。すなわち、第1の検査工程で、リード部5のいずれ
かの部分にオープン箇所があると、オープン箇所のある
リード部5は、温度が上昇せず、赤外線を放出しないの
で、その位置に対応するデータ比較においては、比較用
データ記憶部65に記憶されているデータが高温部分で
あることを意味する一方、一時記憶部66に記憶されて
いるデータは低温部分であることを意味し、その不一致
からオープン不良の発生を検出できるとともに、オープ
ン箇所を特定でき、それを検査結果60aとして出力で
きる。また、第2の検査工程で、リード部5のいずれか
の部分にショート箇所があると、良品であれば電流が流
れない箇所に電流が流れるため、そこでも温度が上昇
し、赤外線を放出するので、その位置に対応するデータ
比較においては、比較用データ記憶部65に記憶されて
いるデータが低温部分であることを意味する一方、一時
記憶部66に記憶されているデータが高温部分であるこ
とを意味し、その不一致からショート不良の発生を検出
できるとともに、ショート箇所を特定でき、それを検査
結果60aとして出力できる。ここで、比較用データ記
憶部65および一時記憶部66に記憶されるデータは、
赤外線の強度パターンであって、細かな赤外線像まで記
憶する必要がないので、比較用データ記憶部65および
一時記憶部66の記憶容量は、小さくて済むとともに、
判定に要する時間が短くて済む。
【0026】以上のとおり、本例のTABテープ検査装
置10においては、接触方式の検査方法である点につい
ては、抵抗値に基づく従来の検査方法と共通するが、電
流の印加による発熱を利用しているため、ランド8とプ
ローブとの間の接触抵抗を吸収できるため、信頼性の高
い検査を行うことができる。
【0027】また、TABテープ1のリード部5の温度
分布から検査を行うため、画像処理装置と相違して、各
リード部5の輪郭などを求める処理が不要である。しか
も、画像処理装置のような高分解能を必要とせず、検査
可能な範囲が広いため、リード部5を複数の領域に区画
してその領域毎に検査を行う必要がない。従って、検査
に要する時間が短いので、製造工程に組み込むことがで
きる。しかも、画像処理では不可能な裏面側や内部の欠
陥、クラック、厚みばらつきも検出できる。たとえば、
図5(a)に示すように、リード部5に薄肉部5aがあ
る場合、図5(b)に示すように、リード部5の内部に
空孔5bがある場合、図5(c)に示すように、リード
部5に細幅部5cがある場合には、初期的には正常であ
っても、そこに断線などが発生しやすいが、本例のTA
Bテープ検査装置10においては、ランド8間に電流を
印加したときに、図5(a)〜(c)に示す異常部分
(薄肉部5a,空孔5b,細幅部5c)は、抵抗値が高
いので異常発熱を起こすので、これらの部分と正常な部
分とを温度差(赤外線強度の差)から判別可能な値にし
きい値を設定することによって、経時的な信頼性も保証
可能な検査を行なえる。
【0028】なお、本例のTABテープ検査装置10に
おいては、温度分布情報50aを2値化して判定に用い
たが、これに限らず、画像認識装置などで用いられてい
る各種の信号処理を利用した判定方法も可能である。ま
た、本例のTABテープ検査装置10は、それ単独で検
査装置として利用できるとともに、TABテープ製造装
置に組み込んで、回路パターン検査機能付きTABテー
プ製造装置を構成してもよい。さらに、本例のTABテ
ープ検査装置10と同様な構成を採用して、プリント基
板などの検査装置を構成することもできる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、回路パ
ターンの製造工程中において使用される検査装置である
ことを前提とするため、基体上で先端に端子を持つ線状
導電層の複数本が唯一の導電連結部に対してそれぞれ接
続した第1の回路パターンにつき上記線状導電層の欠陥
有無を検査すると共に、第1の回路パターンにおいて上
記複数本の線状導電層と上記導電連結部の間を切断して
上記導電連結部を除去した第2の回路パターンにつき上
記線状導電層の欠陥有無を検査するための回路パターン
検査装置において、上記端子間に電流を印加する電流印
加手段と、上記 1の回路パターンと上記第2の回路パ
ターンいずれも全体を1画像で撮り込む赤外線撮像手
段と、上記赤外線撮像手段から得られた上記回路パター
ンの実測赤外線像に関する温度分布情報に基づき上記線
状導電層の高温部分と低温部分との比率を以て上記線状
導電層相互間のオープン欠陥又はショート欠陥を判定す
ると共に、上記実測赤外線像に関する温度分布情報と予
め記憶された基準回路パターンに関する参照温度分布情
報とを比較して上記オープン欠陥又は上記ショート欠陥
の欠陥位置を判定する欠陥判定手段とを有することを特
徴とするものであるから、次のような効果を奏する。
【0030】 第1の回路パターンの検査では、明ら
かなオープン欠陥のある線状導電層ばかりではなく、細
幅部等の外観欠陥は勿論のこと、薄肉部,空孔,クラッ
ク等の内部欠陥がある線状導電層までも適宜発見でき
る。このため、回路パターンの使用において経時変化に
より生じる虞れのある未必的なオープン欠陥をも当該検
査で捕捉でき、回路パターンの経時的な信頼性も保証可
能な検査を実現できる。
【0031】 第2の回路パターンの検査では、ショ
ート欠陥に係る線状導電層自体の適宜発見に留まらず、
任意のショート欠陥箇所をも特定できる。このため、パ
ターン上の塵埃,切断片の除去作業や回路パターンの修
正作業の省力化に寄与する。
【0032】 端子とプローブとの接触抵抗の影響が
及ばず、しかも回路パターンの全体を1画像として赤外
線撮像手段に丸々撮り込み、赤外線画像上の画像処理で
済むことから、欠陥箇所の発見に物理的な走査段階と可
視撮像系を必要とせず、判定に要する時間を短縮化でき
る。それ故、高速検査を実現できるため、回路パターン
の製造工程中に用いることが可能となり、製造ラインの
高速化に寄与する。
【0033】 欠陥位置の判定には可視撮像系で得ら
れる可視画像を用いるのではなく、実測温度分布情報を
予め記憶した基準回路パターンに関する参照温度分布情
報と対比するに過ぎず、しかも、その参照温度分布情報
は比較的低階調で粗い画素単位で済み、可視画像ほどの
精細さを必要としない。このため、検査装置の構成も簡
素化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るTABテープ検査装置の
ブロック図である。
【図2】図1に示すTABテープ検査装置に仕掛けられ
るTABテープを示す斜視図である。
【図3】(a)は、図1に示すTABテープ検査装置に
仕掛けられる加工途中のTABテープのリード部先端側
を拡大して示す平面図、(b)は、このTABテープの
完成品のリード部先端側を拡大して示す平面図である。
【図4】(a)は、図3(a)に示すTABテープのリ
ード部に対する第1の検査工程で得られる温度分布を示
す説明図、(b)は、図3(b)に示すTABテープの
リード部に対する第2の検査工程で得られる温度分布を
示す説明図、(c)は、図3(a)に示すTABテープ
のリード部にオープン不良が発生している場合に、第1
の検査工程で得られる温度分布を示す説明図、(d)
は、図3(b)に示すTABテープのリード部にショー
ト不良が発生している場合に、第2の検査工程で得られ
る温度分布を示す説明図である。
【図5】(a)〜(c)は、TABテープのリード部に
発生し得る異常の例を示す説明図である。
【符号の説明】
1・・・TABテープ 2・・・キャリヤテープ 3・・・連結部 5・・・リード部(導電部、回路パターン) 10・・・TABテープ検査装置(回路パターン検査装
置) 30・・・検査領域 40・・・電源部 41・・・プローブ 42・・・電源 50・・・赤外線撮像部 50a・・・温度分布情報 51・・・赤外線カメラ 60・・・判定部 60a・・・検査結果 61・・・A/D変換部 62・・・2値化信号変換部 63・・・モニター 64・・・演算部 65・・・比較用データ記憶部 66・・・一時記憶部
フロントページの続き (72)発明者 三輪 浩 長野県諏訪市沖田町2−80−2 株式会 社イオ内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/66

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体上で先端に端子を持つ線状導電層の
    複数本が唯一の導電連結部に対してそれぞれ接続した第
    1の回路パターンにつき前記線状導電層の欠陥有無を検
    査すると共に、第1の回路パターンにおいて前記複数本
    の線状導電層と前記導電連結部の間を切断して前記導電
    連結部を除去した第2の回路パターンにつき前記線状導
    電層の欠陥有無を検査するための回路パターン検査装置
    であって、 前記端子間に電流を印加する電流印加手段と、前記第1
    回路パターンと前記第2の回路パターンいずれも
    体を1画像で撮り込む赤外線撮像手段と、前記赤外線撮
    像手段から得られた前記第1の回路パターン及び前記第
    2の回路パターンの実測赤外線像に関する温度分布情報
    に基づき前記線状導電層の高温部分と低温部分との比率
    を以て前記線状導電層相互間のオープン欠陥又はショー
    欠陥を判定すると共に、前記実測赤外線像に関する温
    度分布情報と予め記憶された基準回路パターンに関する
    参照温度分布情報とを比較して前記オープン欠陥又はシ
    ョート欠陥の欠陥位置を判定する欠陥判定手段とを有す
    ることを特徴とする回路パターン検査装置。
JP5040852A 1993-03-02 1993-03-02 回路パターン検査装置 Expired - Fee Related JP2925882B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5040852A JP2925882B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 回路パターン検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5040852A JP2925882B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 回路パターン検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06252229A JPH06252229A (ja) 1994-09-09
JP2925882B2 true JP2925882B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=12592103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5040852A Expired - Fee Related JP2925882B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 回路パターン検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2925882B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2981236B2 (ja) * 1989-05-25 1999-11-22 株式会社リコー 画像形成装置
EP3454631B1 (de) * 2017-09-08 2020-03-25 voestalpine Stahl GmbH Verfahren zur herstellung eines elektrischen anschlusskontakts an einem beschichteten blech

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0472552A (ja) * 1990-07-13 1992-03-06 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタ基板の検査方法および薄膜トランジスタ基板の配線修正方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0472552A (ja) * 1990-07-13 1992-03-06 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタ基板の検査方法および薄膜トランジスタ基板の配線修正方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06252229A (ja) 1994-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6958619B2 (en) Inspecting apparatus and inspecting method for circuit board
JPH09152457A (ja) 電気的配線検査方法及び装置
JP4484844B2 (ja) 画像二値化処理方法、画像処理装置及びコンピュータプログラム
US6249598B1 (en) Solder testing apparatus
TW200417742A (en) Circuit pattern inspection device and circuit pattern inspection method
US6160409A (en) Inspection method of conductive patterns
JP2925882B2 (ja) 回路パターン検査装置
JP3287332B2 (ja) 半導体集積回路の断線故障検出装置及びその断線故障検出方法
JPH11111784A (ja) バンプ高さ良否判定装置
JP2000097983A (ja) 配線一体型サスペンションにおける配線部の検査方法
JPH05240627A (ja) パターン検査装置
JP2000031228A (ja) 半導体装置の製造方法及び検査方法
JP2788346B2 (ja) プリント配線板検査装置
JP3206572B2 (ja) 布線検査装置および方法
CN215680614U (zh) 短路缺陷的检测结构及用于存储器的检测***
JPH10223707A (ja) ウエハテスト方法及び装置
JP3056155B2 (ja) リード間異物検査法
JPH05288687A (ja) リード検査装置
JP2000057543A (ja) 配線一体型サスペンションにおける配線部の検査方法
JPH10335900A (ja) 電子部品の実装検査装置
JP2765338B2 (ja) チップ部品実装検査装置
JPH05264676A (ja) 故障検出方法及び検出装置
JP2001183119A (ja) パターン検査装置
TW202326129A (zh) 紅外線影像辨識導線缺陷之方法
KR19990087848A (ko) 검사영역작성방법및외관검사방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees